ページ「ファイル:照葉大吊橋.jpeg」と「もしあの万国博覧会が○○だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(Fixing botched file descriptions)
 
 
1行目: 1行目:
[[Category:宮崎の画像]]
{{Pathnav|もしあのイベントが○○だったら|name=万国博覧会}}
 
==独立項目==
*[[もし1970年の大阪万博が○○だったら]]
 
==開催されていたら==
===東京万博(1940年)===
#[[もし1940年の東京オリンピックが開催されていたら|東京オリンピックも開催されていた。]]
#入場券が大阪花博や愛知万博で使われることはなかった。
#世界都市博覧会は開かれたとしても別の形になっていた。
#東京都中央区晴海一帯は万博記念公園になっていた。
#*太平洋戦争を挟んでいるため普通に市街地になっている気がする。
#大阪万博が開催されたかどうか怪しい。
#*東京五輪決定時点で「西日本にも同じような国際的なイベントが必要」という声が上がっていたので開催されているのでは。
#*ただし東京が開催地候補として名乗りを上げることはなかった。
#*博覧会の正式名が40年のものと同じ「日本万国博覧会」になっていなかった可能性あり。
#戦災や乱開発のせいで建造物の遺構はほぼ残っていない。
#日本の衛星国ではない国で出展したのはドイツ、イタリア、ブラジルくらいと寂しい博覧会になっていた。
#この博覧会を記念した歌が当時の国民的ヒット曲になっていた。
#会場への大量輸送の為市電5000形の増備が再開され合計100両以上製造されたかも。
#*5000形は1系統・11系統(会場近くを通る)を中心に運用。
 
==失敗していたら==
===ロンドン万博(1851年)===
#1855年の第1回パリ万博が最初の万国博覧会とされていたかもしれない。
#*下手をするとロンドンの失敗が原因で万国博自体広まらなかった可能性も。
#水晶宮は忌まわしい失敗のシンボルとして会期終了後にとっとと解体されていた。
#*「クリスタル・パレス」という地名もない。
#*設計者のジョセフ・パクストンは世論の激しい非難を浴び残りの生涯を名もない失敗者として過ごしていた。
#ヴィクトリア朝時代の後世におけるイメージにも影響があった。
 
===パリ万博(1855年)===
#その後パリで万博が開かれることは二度となかった。
#*それどころかフランスが万博に参加すること自体しばらくなかった。
#*1867年の博覧会もないため「獅子の時代」の内容もかなり変わっている。
#*1900年の万博に合わせて建てられたエッフェル塔もない。
#パリっ子には「イギリスの猿真似なんかするから・・・」と陰口をたたかれていた。
 
===パリ万博(1867年)===
#完全にナポレオン3世の道楽呼ばわりされていた。
#その後の万博はさらに教育色を強めていた。
#*遅くとも第2次大戦までには人々に飽きられ消滅していた。
#薩摩藩が幕府と別にパビリオンを出していたこともこの博覧会のまずい運営を象徴する事柄として批判的に取り上げられていた。
 
===フィラデルフィア万博(1876年)===
#その後の万博もヨーロッパ中心で進んでいた。
#*少なくともシカゴ(1893)やセントルイス(1904)の万博はなかった。
#史実ではこの博覧会で国際的に注目されたベルの電話の普及がやや遅れていた。
 
===セントルイス万博(1904年)===
#「人間動物園」の展示が識者に激しく批判された。
#*この手の先住民の「展示」はこの時点でタブー化された。
#*現在ではアメリカに強烈な人種差別がはびこっていた時代の象徴の一つとされている。
#会場が広すぎたことが史実以上に問題視された。
#同時開催の五輪も後世になってもっと叩かれていた。
#*「万博とオリンピックを同時に行うとろくなことにならない」というジンクスはより確固たるものになっていた。
 
===シカゴ万博(1933年)===
#アンコール開催などされるわけがない。
#場合によってはテーマ付きの万博はこれが最初で最後になっていた。
#現在のような体験や芸術などを通した複合演出のスタイルがあったかどうか怪しい。
#*あったとしても次のニューヨーク万博が起源とされていた。
#史実では大人気だったフォード館も「単に工場を見せただけ」と酷評されていた。
 
===パリ万博(1937年)===
#「国際情勢の緊迫化に翻弄された悲劇の万博」と称されていた。
#特に展示内容がイデオロギー全開だったドイツとソ連が失敗の元凶呼ばわりされている。
#*歴史書などでドイツ館とソ連館がにらみ合う構図の写真が「万博にふさわしからぬ国家間対立を象徴していた」などの否定的なキャプションで紹介される。
#戦後長い間パリで万博が行われなかった理由は間違いなくこの博覧会の失敗。
#出展された「ゲルニカ」(ピカソ)の評価にも影響があったかもしれない。
 
===ニューヨーク万博(1939年)===
#原因は間違いなく会期中に勃発した第2次大戦。
#*英仏など有力国の大量閉館もありえた。
#**最悪の場合博覧会が続行不能になっていた。
#*「明日の世界の建設と平和」というテーマもさんざん皮肉られていた。
#見た目に統一方針のないパビリオンの集まりがごみ溜め呼ばわりされていた。
#その後も万博では企業パビリオンはあまり大きな顔ができなかった。
 
===ブリュッセル万博(1958年)===
#「科学文明とヒューマニズム」というテーマが中途半端だと叩かれていた。
#「戦後世界に万博は不要ではないか」という議論が起こっていた。
#*アメリカのBIE脱退がかなり早まっていた恐れもある。
#シンボルタワーのアトミウムはブリュッセルのシンボルどころか負の遺産扱い。
#*口の悪い人からは「寄生体」「有害物質の分子」などとも呼ばれていた。
 
===モントリオール万博(1967年)===
#モントリオール・エクスポズ(現・ワシントン・ナショナルズ)の球団名が変わっていた。
#当然ながらモントリオールオリンピックは開催構想すら無かった。
#当初開催予定だったソ連は「わが国で行えばこんなことにはならなかった」と言い放っていた。
#*70年代後半あたりに万国博覧会を行っていた可能性あり。
#失敗原因はおそらく支持率の低さ。
#その後もテーマはメイン1つだけ。
#*ゴチャゴチャとサブテーマを設けるのは邪道とされた。
#大阪万博関係者は史実とは異なりこの博覧会を反面教師にしていた。
 
===大阪万博(1970年)===
#その後大阪花博や愛知万博が開かれていなかったかも。
#*愛知万博については名古屋オリンピック招致失敗なら現実と変わらないかもしれない。
#*むしろポートピア81に始まる地方博への影響の方が大きい。
#*2025年万博が大阪に誘致されることもなかった。
#北大阪急行の運賃があんなに安かったか怪しい。
#太陽の塔は取り壊されていた。
#*当初の予定通りエキスポタワーが永久保存されていたかもしれない。
#跡地に国立産業技術史博物館の建設が検討される…も結局実現しなさそう。
#*というより当初検討されていたように跡地を都市センターとして再開発する案が実行に移されていた。
#原因は間違いなく70年安保。
#*あるいは史実のように若いクリエーターを起用できず退屈な内容になったから。
#『ひなろじ』の京橋万博の名前が変わっていた。
#日本人は現実ほど万博好きにはならなかっただろう。
#*オリンピックや世界遺産に対しての愛着を考慮するといつかは万博にも強い関心を向けていたのでは。
#この万博が後々まで語り継がれることもなかった。
#堺屋太一がこの博覧会に関わっていたことは黒歴史と化していた。
#*もちろん愛知や上海の万博にも絡まなかった。
 
===つくば科学万博(1985年)===
#つくばの学術都市としての発展はなかった。
#*民間企業ではなく公的機関ばかりが目についていた。
#つくばエキスプレスは名前が変わっていた。
#[[つくば市]]は誕生しなかった。
#*漢字表記の「筑波市」になっていたかもしれない。
#日本の科学技術は史実より低いレベルにとどまっていた。
#*史実より文高理低の傾向が強く、ChakuwikiやWikipedia日本語版では科学技術系の記事は貧弱なままだった(史実におけるWikipedia日本語版のチェスの記事レベル)。
#*現実では科学万博を機に定着した新技術など特に思いつかないが・・・。
#「つくば」と言うと筑波山を思い浮かべる人が大半だった。
#入場者数は下手をすると1000万人を切っていた。
#国内向けと国外向けでテーマにずれがあったことが激しく批判されていた。
#ビジネスモデルを確立できなかったため地方博ブームはそれほど大きくならなかった。
#それでも「ポストカプセル2001」で投函された手紙は21世紀初日に無事届けられた。
 
===国際花と緑の博覧会(1990年)===
#バブル崩壊が少し早まっていた。
#鶴見緑地の知名度が現実よりも低くなっている。
#*少なくとも関西意外で知っている人はほとんどいなかった。
#*園内にあるいのちの塔と国際庭園は老朽化により解体されていた。
#大阪が2025年の万博を誘致することはなかった。
#[[京阪電気鉄道|京阪]]の利用客数は現実よりも早く減少に転じていた。
#*1970年代後半が利用客数のピークだった。
#*特急の停車駅増加は20世紀のうちに行われていた。
#その後全国各地で「○○花博」と名の付くイベントは開催されなかった。
#会期中のウォーターライドの事故が史実以上にセンセーショナルに取り上げられていた。
#*他のアトラクションも閉幕後の引き取り手が現れずそのまま廃棄されていた。
#*風神雷神IIが設置されず事故が起きないのでエキスポランドの閉園が遅れていた。(元の風神雷神は花博で運行後、荒尾市のグリーンランドに移設されて名前を変えて営業中)
 
===セビリア万博(1992年)===
#「冷戦の時代とともに万博の時代も終わった」と言われていた。
#*愛知県の万博招致構想はこの時点で引っ込められた。
#*最悪これが最後の万博になっていたかもしれない。
#*アメリカ館が恐ろしく貧弱だったことが「万博終焉の象徴」とみなされていた。
#現在では「遺産はAVEと安土城天主の復元だけ」と低評価を下されている。
#この博覧会のテーマを「西欧中心的すぎる」と批判していた人々は「それみたことか」と大喜び。
#現在も「万博とオリンピックを一つの国が同じ年に開催するとろくなことにならない」というジンクスが健在だった。
 
===愛・地球博(2005年)===
#愛知はハノーバー万博並みの赤字を被った。
#海上の森の知名度が上がることはなかった。
#モリゾーとキッコロの番組をNHKが制作することはなかったかもしれない。
#2005年の今年の漢字は「愛」ではなくなっていた。
#*同年は福知山線脱線事故があったことから、それに関連する字になっていたかも。
#東部丘陵線リニモが、長久手市の人気向上までしばらく無駄路線と揶揄されたかもしれない。
#*リニモは建設されず、地下鉄東山線が長久手市内に延伸されていたか、もしくは藤が丘-八草間に第三軌条式の路線を第三セクター方式で建設して地下鉄東山線と相互直通運転を実施していたかもしれない。
#*下手したらピーチライナーの二の舞いになっていた。
#会場となった公園の現在の名称は開催前と同じ「愛知青少年公園」。
#この失敗を機に万博制度の根幹に関わる何らかの大改革が実行されていた。
#*例:国単位の出展の禁止、パビリオン以外の出展形態の導入など
#大阪の2025年万博誘致構想は出たとしても維新系の反発により正式立候補に至らなかった。
#*私たちは愛知のように失敗しないと主張するのでは。ただしBIEの心象が悪くなるので落選した可能性もあるが。
#名古屋の88年五輪誘致失敗とともに「中京地区と国際的イベントは相性が悪い」という説の根拠にされていた。
#*2026年のアジア大会(史実では名古屋市・愛知県だけ立候補)は立候補都市がなく開催そのものが危ぶまれていた。
 
===上海万博(2010年)===
#大阪万博の最多入場数記録は今も破られていない。
#中国当局は「西側メディアがネガティブキャンペーンを繰り広げたせいだ」と非難していた。
#PRソングの盗作問題がもっと騒がれていた。
#この失敗が原因で中国経済にも悪影響があった恐れあり。
#*そもそも博覧会の失敗の原因をリーマン・ショックに始まる国際的不況に求める人もいる。
#次回のミラノ万博(2015年)への反対運動がさらに拡大していた。
#新興国開催でも失敗となり「21世紀に万博の存在意義はない」という見方が支配的になっていた。
#*2010年代中頃からBIEを脱退する国が出始めていた。
#*登録博は2020年ドバイ万博で最後になっていた。
 
==成功していたら==
===沖縄国際海洋博覧会(1975年)===
#「海洋博後遺症」という言葉は生まれなかった。
#[[もしあの建造物が現存していたら#アクアポリス|アクアポリスは解体されなかった。]]
#その後の地方博ブームに合わせ沖縄でも何らかの博覧会が行われていた。
#*本土復帰20年の92年あたりが有力。
#この博覧会の演出に関わった金城哲夫にとっては輝かしい実績になっていた。
#*[[もしあの人が健在だったら|76年の転落死は避けられた可能性が高い。]]
#海洋博公園の入場者数は史実より多かった。
#*沖縄縦貫鉄道計画が史実よりも進んでいた。
 
===ハノーバー万博(2000年)===
#もちろん目標入場者数は達成している。
#これまでの万博のように前向きな内容なら本当に実現できていたとしても不思議ではない。
#次回の愛・地球博の内容にも少なからず影響があった。
#*史実のハノーバーばりの大赤字に悩まされた恐れもある。
#この成功を機に先進国の博覧会では既存の見本市会場などの転用が定石になった。
#*この場合、日本は博覧会に対応できる程度の規模の見本市会場がごくわずかしかないため、愛知万博の形態が変更される。
#**ポートメッセなごやを拡張して万博対応のものにする。
#**名古屋市の反発がなければ、愛知県国際展示場が中部国際空港と同時に開業し、そこが万博会場になったかもしれない。↑と二か所での開催かもしれない。
#*2025年大阪万博では梅田北地区に東京ビックサイト以上の広さを持つ国際展示場が建設され、これ以降コミックマーケットが大阪開催に変更されていた。
#クラフトワークの「Expo 2000」は本万博のテーマソングとして有名になり、後に「Planet der Visionen(独題)」「Planet of Visions(英題)」として改作されることはなかったかもしれない。
 
===麗水万博(2012年)===
#マスコミがこぞって取り上げ、ロンドン五輪開幕まで話題の中心となっていた。
#連呼リアンがこれをネタに煽っていた。
#日本のネット右翼がこの博覧会へのテロ予告を掲示板に書き込み国際問題になっていた。
#同年の大統領選挙では朴槿恵(与党)がさらに大差をつけて当選していた。
#日本政府はこの博覧会同様にミラノ万博でも震災ネタを持ち出していた。
#革新的な試みにより成功できた場合韓国は「万博の救世主」と持ち上げられていた。
#*将来的な登録博開催を期待する声も上がっている。
 
==開催されなかったら==
===愛・地球博(2005年)===
#カナダのカルガリーで開催されていた。
#リトルワールドは閉鎖に追い込まれていた。
#*あるいは2000年代に名鉄の手を完全に離れる。
#近鉄の名阪特急が増発されることはなかった。
#[[中部国際空港]]は建設されなかったか、開港が遅れていた。
#*名古屋空港の移転扱いで2010年代後半に開港したかもしれない。
#リニモは開業しなかった。
#*その代わり東山線の延長としてそれと同規格の普通鉄道が開業。第三セクター「愛知高速鉄道」が運営。大株主は愛知県・名鉄。それが開業しても長久手町の市制施行は2010年代後半位になる。
#2005年の「今年の漢字」は福知山線脱線事故に関連する「事」か「命」になっていた。
#名城線の環状化は2009年頃。桜通線野並-徳重間も同時期に開業。
#今度こそ名古屋オリンピック誘致を成功させた。
#*そうなれば名古屋の知名度が上がる。
#2006年アジア競技大会の誘致に成功したかもしれない。
 
===上海万博(2010年)===
#1970年の大阪万博の記録を破ることはなかった。
#上海ディズニーランドは開業しなかったかもしれない。
 
==あの年の万博誘致が○○だったら==
===1940年===
====立候補していたら====
;大阪
#紀元二千六百年記念行事の一つとして誘致したとされた。
*開催地に選ばれていた場合
#省線(→国鉄→JR)[[大阪環状線]]は開幕前に全通していた。
#*旧西成線の電化時期によるが[[もしあの鉄道事故が○○だったら/1990年代以前#西成線脱線火災事故|ガソリンカー事故]]はなかった。
#*今宮で[[大和路線|関西線]]と分岐した。
#**当初から環状線ホームがあった。
#**関西線奈良以西電化が早まった可能性も。
#**戸籍上の環状線は天王寺~大阪~今宮だった。
#「「大大阪」にふさわしく万博が開かれた」とよく言われた。
#*「大大阪地下鉄行進曲」のように「大大阪万博行進曲」が開催記念としてつくられたかも。
#大阪が舞台の連続テレビでこの万博が登場した。
#戦争に巻き込まれなかったら開幕前に弾丸列車が開通したかも。
#*[[もしあの鉄道車両が実用化されていたら/国鉄#鉄道省のクルーズトレイン計画|クルーズトレインも実現]]した。
#[[もし1940年の東京オリンピックが開催されていたら|東京五輪]]と札幌五輪も開催された。
#[[もし1929年の世界恐慌が起こらなかったら|昭和恐慌がなかったら]]こうなっていたかも。
#大阪は1970年の万博に立候補しなかった。
 
;上海
*開催地に選ばれていた場合
#[[もし明・清の中国が○○だったら#清朝が近代化に成功していたら|清朝が近代化に成功していたら]]こうなったかもしれない。
 
===1970年===
====立候補していたら====
;上海
*開催地に選ばれていた場合
#≒「[[もし中国国民党が中国共産党に勝っていたら|国共内戦で国民党が勝っていたら]]」である。
 
;和歌山
*開催地に選ばれていた場合
#[[もしあの空港が○○だったら#1970年に開港していたら|関西空港が同年に開港していた]]。
#*阪和線と関西本線及び大阪環状線の連絡線も同時に完成し、「くろしお」は同時に新大阪・京都発着となっていた。
#**[[もしあの鉄道路線が旅客化されていたら#阪和貨物線|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff; '>阪和貨物線の旅客化も実現していた。]]
#*[[もしあの鉄道路線の電化が○○だったら#紀勢本線(新宮~和歌山)|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff; '>紀勢線西部電化]]も同時に行われた。
#**[[南海本線|<span style='color:#00f;background-color:#f7b500;'>南海本線]]との直通は打ち切られ大阪方面~紀勢線直通の[[新快速 (JR西日本)|<span style='color:#fdfdff;background-color:#00f; '>新快速]]が運行開始していた。
#*阪和線(直通)8連快速系が開幕前に運行開始された。
#大阪市営地下鉄堺筋線は南海と直通していた。
#*逆に[[泉北高速鉄道|<span style='color:#f7b500;background-color:#00f;'>泉北高速線]]は[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|<span style='color:#fff3f4;background-color:#e4000b; '>地下鉄御堂筋線]][[もし南海電気鉄道が○○だったら#南海高野線以外と相互直通運転していたら|<span style='color:#fff3f4;background-color:#e4000b; '>と直通していた。]]
#*南海の昇圧時期が[[阪急電鉄|<span style='color:#fbfaff;background-color:#c00032;'>阪急]]・[[阪神電気鉄道|<span style='color:#000;background-color:#ff0;'>阪神]]・[[山陽電気鉄道|<span style='color:#fcf9ff; background-color:#ff0007;'>山陽]]の約2年後になっていた。
#*南海6000系の製造数が少ない代わり6100系が史実以上に製造された。
#*現実の7100系が堺筋線乗入れ対応車となり8000系を名乗った。
#**その旧8000系は別番になっていた。
#*南海線(直通)8連が開幕前に運行開始された。
#和歌山県及び[[和歌山市]]は現実ほど衰退しなかっただろう。
#南海和歌山軌道線の廃止が数年早まっていた。
#[[大阪/泉南|<span style='color:#b2ff00;background-color:#00bfab; '>泉南]]の開発が史実より進んでいた。
#[[和歌山のメディア#和歌山放送|<span style='color:#000080;background-color:#f9f9ff; '>WBS]]は開幕前に[[もしあの放送局がテレビ放送を開始していたら#和歌山放送|<span style='color:#000080;background-color:#f9f9ff; '>テレビへ進出していた。]]
#一部パビリオンが[[Wikipedia:ja:第26回国民体育大会|<span style='color:#000080;background-color:#f9f9ff; '>翌年の黒潮国体]]競技場に改造された。
#*パビリオン跡地有効活用の影響が世界中にあった。
#*それでも[[もしあの万国博覧会が○○だったら#ハノーバー万博(2000年)|<span style='color:#030090;background-color:#fb0;'>30年後のハノーバー万博が成功していた]]かは分からない。
#[[福岡ソフトバンクホークス#南海時代の噂|<span style='color:#0fa;background-color:#064;'>ホークス]]の優勝回数が増えていた。
#*うまくいけば[[もしあのプロ野球球団が身売りされなかったら#南海ホークス|<span style='color:#0fa;background-color:#064;'>身売りせず]]和歌山に[[もしあのプロ野球球団が本拠地を○○に移転していたら#南海ホークス→福岡ダイエーホークス→福岡ソフトバンクホークス|<span style='color:#064;background-color:#0fa;'>移転した。]]
#[[もしあの区間に国鉄が連絡船を運航していたら#和歌山~小松島|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff; '>国鉄が小松島航路に参入していたかも。]]
 
;岡山
*開催地に選ばれていた場合
#山陽新幹線の岡山開業が万博に間に合うよう早まっていた。
#[[もしあの国鉄路線が全通していたら/西日本#南勝線|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff; '>倉吉線が勝山まで延長されていた。]]
#[[もし山陽電気鉄道が○○だったら#岡山まで延伸されていたら|<span style='color:#fcf9ff; background-color:#ff0007;'>山陽電鉄が岡山まで延びていた。]]
 
;広島
*開催地に選ばれていた場合
#原爆投下からの復興をアピールしていた。
#[[山陽新幹線]]は1970年の時点で広島まで開業していた。
#*博多までの全線開業も1972~73年あたりに早まっていたかもしれない。
#[[広島東洋カープ]]のセ・リーグ初優勝が現実より早まっていた。
#*その分[[読売ジャイアンツ|巨人]]のV9が短くなっていた。
#[[広島市]]の政令指定都市昇格も早まり、札幌市・川崎市・福岡市と同じ1972年に行われていた。
#[[修学旅行]]で広島に行く学校が増えるのが史実より早まっていた。
#*特に1970年は万博を行程に組み入れる学校も多かった。
#[[もしあの国鉄路線が全通していたら/西日本#今福線|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff; '>可部線が浜田まで延長されていた。]]
#[[もしあの区間に国鉄が連絡船を運航していたら#広島~松山|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff; '>国鉄が松山への連絡船を運航していた。]]
 
;佐賀
#[[佐賀空港|<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff;'>佐賀空港]]<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff;'>が</span>[[もしあの空港が○○だったら#国管理空港だったら|<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff;'>国管理の]][[もしあの空港が○○だったら#国際空港として開港していたら|<span style='color:#030090;background-color:#fbfaff;'>国際空港になっていたかも。]]
#山陽新幹線は1970年の時点で博多までの全線が開業していた。
 
;京都
*開催地に選ばれていた場合
#[[京阪本線|<span style='color:#064;background-color:#58ff41; '>京阪線]][[もし京阪電気鉄道が○○だったら#15年早かったら|<span style='color:#58ff41;background-color:#064; '>の昇圧が1968年]]で[[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら/近畿#京阪鴨東線|<span style='color:#064;background-color:#58ff41; '>鴨東線の開業]]は開幕前だった。
#*東福寺~三条の地下化も同時に行われていた。
#*[[もしあの路線の直通運転が行われていたら#叡山電鉄・京阪電気鉄道|<span style='color:#58ff41;background-color:#064; '>叡山線との直通が実現していたかも。]]
#*[[もしあの鉄道車両が計画されなかったら#5000系|<span style='color:#064;background-color:#58ff41; '>5000系は登場せず]]2400系が大量増備された。
#**8連運行は開幕前に開始された。
#[[湖西線|<span style='color:#00f;background-color:#f9feff;'>湖西線]][[もし湖西線が○○だったら#別の年に開業していたら|<span style='color:#fdfdff;background-color:#00f;'>の開業]]が5年ほど早まった。
#[[京都市営地下鉄烏丸線|<span style='color:#00c057;background-color:#fbfaff;'>地下鉄烏丸線]][[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら/近畿#京都市営地下鉄烏丸線|<span style='color:#fbfaff;background-color:#00c057;'>の開業]]が11年ほど早まった。
#*市電全廃が10年ほど早まった。
#[[関西国際空港|<span style='color:#4100ff;background-color:#f9f7ff;'>関西空港]][[もしあの空港が○○だったら#1970年に開港していたら|<span style='color:#f9f7ff;background-color:#4100ff;'>が同年に開港していた。]]
#*[[おおさか東線|<span style='color:#00f;background-color:#f9feff;'>おおさか東線]][[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら/近畿#おおさか東線|<span style='color:#fdfdff;background-color:#00f;'>の開業]]は開幕前で[[もしあの鉄道路線が旅客化されていたら#阪和貨物線|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff;'>阪和貨物線の旅客化も実現していた。]]
#*その場合空港の建設場所は現実の泉州沖ではなく神戸沖だった可能性もある。
#[[山陰本線|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff;'>山陰線]][[もしあの鉄道路線の電化が○○だったら#山陰本線(京都~園部)|<span style='color:#fdfdff;background-color:#00f;'>の園部電化]]は開幕前だった。
#会場は恐らく巨椋池の干拓地だろうか?
 
;京阪奈丘陵
#[[もしあの都市開発が○○だったら#都市びらきが25年早かったら|<span style='color:#ffb200;background-color:#00bfab;'>学研都市の都市びらきが25年早かった。]]
#[[大阪近鉄バファローズ|<span style='color:#fbfaff; background-color:#d21644; '>バファローズ]]の本拠地が移転してきた。
#[[近鉄けいはんな線|<span style='color:#fab202;background-color:#40f'>近鉄けいはんな線]][[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら/近畿#近鉄けいはんな線|<span style='color:#40f; background-color:#fab202'>の開業]]は開幕前だった。
#[[もしあの鉄道路線の電化が○○だったら#関西本線|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff;'>関西線電化]]が4年ほど早まった。
#*[[奈良線|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff;'>国鉄奈良線]]の電化も15年ほど早まった。
#[[もしあの鉄道路線の電化が○○だったら#片町線(木津~長尾)|<span style='color:#00f;background-color:#fdfdff;'>片町線全線電化]]が20年ほど早まった。
#[[京阪本線#交野線の噂|<span style='color:#064;background-color:#58ff41; '>京阪交野線]]が会場に乗り入れていたかも。
 
===1985年===
====立候補していたら====
;仁川
#光復(日本からの統治解放)40年記念事業の一環で立候補したとされた。
*開催地に選ばれていた場合
#[[中華人民共和国]]との国交樹立のきっかけになっていたかも。
 
;バンコク
#遷都200年記念の関連行事一環で立候補とされる。
 
*開催地に選ばれていた場合
#本当に[[バンコク|<span style="color:#00319c;background-color:#ffb200;">「ばんこく]]<span style="color:#00319c;background-color:#ffb200;">博覧会」</span>だった。
#会場の立地区が[[日本|<span style='color:#ff003d;background-color:#fbfaff;'>日本]]の[[吹田市|<span style="color:#f8f7ff;background-color:#0d00b8;">吹田市]]と姉妹都市になっていた。
#1980年頃から<span style='color:#ffb200;background-color:#8d0094;'>「天使の奇跡」</span>と呼ばれる高度成長に入った。
 
===1990年===
====立候補していたら====
;上海
*開催地に選ばれていた場合
#[[もし中華人民共和国が○○だったら#文化大革命|文化大革命がなかったら]]こうなったかもしれない。
 
;名古屋
#[[名古屋市]]の市制100周年記念事業の一つとして立候補したとされた。
*開催地に選ばれていた場合
#史実で'89年に開催されたデザイン博は海外か日本の別の都市で開催された。
#[[中部国際空港|中部空港]]は[[もしあの空港が○○だったら#1989年に開港していたら|開幕前年に]][[もしあの空港が○○だったら#名古屋空港の移転扱いだったら|名古屋空港の移転扱いで]]開港した。
#'05年の万博は海外で開催された。
#*同年開催された大阪花博も。
#*むしろ05年の万博が大阪開催になっていたかもしれない。
#2年前に登場した近鉄の[[アーバンライナー]]が万博輸送に大活躍していた。
#*一部8連化は万博に合わせて行われていた。
#2年前の夏季五輪招致失敗の雪辱を果たしていた。
#名古屋めしは万博がきっかけで全国に知られていた。
 
===2025年===
====立候補していたら====
;仙台
#東日本大震災からの復興をアピールするため、仙台市と東北6県が共同で誘致を行っていた。
*開催地に選ばれていた場合
#上記の仙台市と東北6県が共同で誘致を行っていた場合、「仙台・東北万博」になっていた。
;福岡
#福岡市と九州7県が共同で誘致を行っていた。
*開催地に選ばれていた場合
#上記の福岡市と九州7県が共同で誘致を行っていた場合、「福岡・九州万博」になっていた。
#アイランドシティに福岡市営地下鉄が乗り入れていた。
#[[佐賀空港]]が[[もしあの空港が○○だったら#国際空港として開港していたら|九州国際空港になっていたかも]]。
 
;熊本
#[[もし熊本市が今も九州の中心だったら]]ありえた。
#*熊本地震からの復興アピールのため(上記の福岡市のように)熊本市と九州7県が共同で誘致を実施。
*開催地に選ばれていた場合
#上記のように熊本市と九州7県が共同で誘致を実施した場合「熊本・九州万博」になっていた。
#熊本城はこの万博に合わせて復旧していた。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会|はんこくはくらんかい]]
[[カテゴリ:イベント|もしはんこくはくらんかい]]

2022年1月21日 (金) 16:03時点における版

独立項目

開催されていたら

東京万博(1940年)

  1. 東京オリンピックも開催されていた。
  2. 入場券が大阪花博や愛知万博で使われることはなかった。
  3. 世界都市博覧会は開かれたとしても別の形になっていた。
  4. 東京都中央区晴海一帯は万博記念公園になっていた。
    • 太平洋戦争を挟んでいるため普通に市街地になっている気がする。
  5. 大阪万博が開催されたかどうか怪しい。
    • 東京五輪決定時点で「西日本にも同じような国際的なイベントが必要」という声が上がっていたので開催されているのでは。
    • ただし東京が開催地候補として名乗りを上げることはなかった。
    • 博覧会の正式名が40年のものと同じ「日本万国博覧会」になっていなかった可能性あり。
  6. 戦災や乱開発のせいで建造物の遺構はほぼ残っていない。
  7. 日本の衛星国ではない国で出展したのはドイツ、イタリア、ブラジルくらいと寂しい博覧会になっていた。
  8. この博覧会を記念した歌が当時の国民的ヒット曲になっていた。
  9. 会場への大量輸送の為市電5000形の増備が再開され合計100両以上製造されたかも。
    • 5000形は1系統・11系統(会場近くを通る)を中心に運用。

失敗していたら

ロンドン万博(1851年)

  1. 1855年の第1回パリ万博が最初の万国博覧会とされていたかもしれない。
    • 下手をするとロンドンの失敗が原因で万国博自体広まらなかった可能性も。
  2. 水晶宮は忌まわしい失敗のシンボルとして会期終了後にとっとと解体されていた。
    • 「クリスタル・パレス」という地名もない。
    • 設計者のジョセフ・パクストンは世論の激しい非難を浴び残りの生涯を名もない失敗者として過ごしていた。
  3. ヴィクトリア朝時代の後世におけるイメージにも影響があった。

パリ万博(1855年)

  1. その後パリで万博が開かれることは二度となかった。
    • それどころかフランスが万博に参加すること自体しばらくなかった。
    • 1867年の博覧会もないため「獅子の時代」の内容もかなり変わっている。
    • 1900年の万博に合わせて建てられたエッフェル塔もない。
  2. パリっ子には「イギリスの猿真似なんかするから・・・」と陰口をたたかれていた。

パリ万博(1867年)

  1. 完全にナポレオン3世の道楽呼ばわりされていた。
  2. その後の万博はさらに教育色を強めていた。
    • 遅くとも第2次大戦までには人々に飽きられ消滅していた。
  3. 薩摩藩が幕府と別にパビリオンを出していたこともこの博覧会のまずい運営を象徴する事柄として批判的に取り上げられていた。

フィラデルフィア万博(1876年)

  1. その後の万博もヨーロッパ中心で進んでいた。
    • 少なくともシカゴ(1893)やセントルイス(1904)の万博はなかった。
  2. 史実ではこの博覧会で国際的に注目されたベルの電話の普及がやや遅れていた。

セントルイス万博(1904年)

  1. 「人間動物園」の展示が識者に激しく批判された。
    • この手の先住民の「展示」はこの時点でタブー化された。
    • 現在ではアメリカに強烈な人種差別がはびこっていた時代の象徴の一つとされている。
  2. 会場が広すぎたことが史実以上に問題視された。
  3. 同時開催の五輪も後世になってもっと叩かれていた。
    • 「万博とオリンピックを同時に行うとろくなことにならない」というジンクスはより確固たるものになっていた。

シカゴ万博(1933年)

  1. アンコール開催などされるわけがない。
  2. 場合によってはテーマ付きの万博はこれが最初で最後になっていた。
  3. 現在のような体験や芸術などを通した複合演出のスタイルがあったかどうか怪しい。
    • あったとしても次のニューヨーク万博が起源とされていた。
  4. 史実では大人気だったフォード館も「単に工場を見せただけ」と酷評されていた。

パリ万博(1937年)

  1. 「国際情勢の緊迫化に翻弄された悲劇の万博」と称されていた。
  2. 特に展示内容がイデオロギー全開だったドイツとソ連が失敗の元凶呼ばわりされている。
    • 歴史書などでドイツ館とソ連館がにらみ合う構図の写真が「万博にふさわしからぬ国家間対立を象徴していた」などの否定的なキャプションで紹介される。
  3. 戦後長い間パリで万博が行われなかった理由は間違いなくこの博覧会の失敗。
  4. 出展された「ゲルニカ」(ピカソ)の評価にも影響があったかもしれない。

ニューヨーク万博(1939年)

  1. 原因は間違いなく会期中に勃発した第2次大戦。
    • 英仏など有力国の大量閉館もありえた。
      • 最悪の場合博覧会が続行不能になっていた。
    • 「明日の世界の建設と平和」というテーマもさんざん皮肉られていた。
  2. 見た目に統一方針のないパビリオンの集まりがごみ溜め呼ばわりされていた。
  3. その後も万博では企業パビリオンはあまり大きな顔ができなかった。

ブリュッセル万博(1958年)

  1. 「科学文明とヒューマニズム」というテーマが中途半端だと叩かれていた。
  2. 「戦後世界に万博は不要ではないか」という議論が起こっていた。
    • アメリカのBIE脱退がかなり早まっていた恐れもある。
  3. シンボルタワーのアトミウムはブリュッセルのシンボルどころか負の遺産扱い。
    • 口の悪い人からは「寄生体」「有害物質の分子」などとも呼ばれていた。

モントリオール万博(1967年)

  1. モントリオール・エクスポズ(現・ワシントン・ナショナルズ)の球団名が変わっていた。
  2. 当然ながらモントリオールオリンピックは開催構想すら無かった。
  3. 当初開催予定だったソ連は「わが国で行えばこんなことにはならなかった」と言い放っていた。
    • 70年代後半あたりに万国博覧会を行っていた可能性あり。
  4. 失敗原因はおそらく支持率の低さ。
  5. その後もテーマはメイン1つだけ。
    • ゴチャゴチャとサブテーマを設けるのは邪道とされた。
  6. 大阪万博関係者は史実とは異なりこの博覧会を反面教師にしていた。

大阪万博(1970年)

  1. その後大阪花博や愛知万博が開かれていなかったかも。
    • 愛知万博については名古屋オリンピック招致失敗なら現実と変わらないかもしれない。
    • むしろポートピア81に始まる地方博への影響の方が大きい。
    • 2025年万博が大阪に誘致されることもなかった。
  2. 北大阪急行の運賃があんなに安かったか怪しい。
  3. 太陽の塔は取り壊されていた。
    • 当初の予定通りエキスポタワーが永久保存されていたかもしれない。
  4. 跡地に国立産業技術史博物館の建設が検討される…も結局実現しなさそう。
    • というより当初検討されていたように跡地を都市センターとして再開発する案が実行に移されていた。
  5. 原因は間違いなく70年安保。
    • あるいは史実のように若いクリエーターを起用できず退屈な内容になったから。
  6. 『ひなろじ』の京橋万博の名前が変わっていた。
  7. 日本人は現実ほど万博好きにはならなかっただろう。
    • オリンピックや世界遺産に対しての愛着を考慮するといつかは万博にも強い関心を向けていたのでは。
  8. この万博が後々まで語り継がれることもなかった。
  9. 堺屋太一がこの博覧会に関わっていたことは黒歴史と化していた。
    • もちろん愛知や上海の万博にも絡まなかった。

つくば科学万博(1985年)

  1. つくばの学術都市としての発展はなかった。
    • 民間企業ではなく公的機関ばかりが目についていた。
  2. つくばエキスプレスは名前が変わっていた。
  3. つくば市は誕生しなかった。
    • 漢字表記の「筑波市」になっていたかもしれない。
  4. 日本の科学技術は史実より低いレベルにとどまっていた。
    • 史実より文高理低の傾向が強く、ChakuwikiやWikipedia日本語版では科学技術系の記事は貧弱なままだった(史実におけるWikipedia日本語版のチェスの記事レベル)。
    • 現実では科学万博を機に定着した新技術など特に思いつかないが・・・。
  5. 「つくば」と言うと筑波山を思い浮かべる人が大半だった。
  6. 入場者数は下手をすると1000万人を切っていた。
  7. 国内向けと国外向けでテーマにずれがあったことが激しく批判されていた。
  8. ビジネスモデルを確立できなかったため地方博ブームはそれほど大きくならなかった。
  9. それでも「ポストカプセル2001」で投函された手紙は21世紀初日に無事届けられた。

国際花と緑の博覧会(1990年)

  1. バブル崩壊が少し早まっていた。
  2. 鶴見緑地の知名度が現実よりも低くなっている。
    • 少なくとも関西意外で知っている人はほとんどいなかった。
    • 園内にあるいのちの塔と国際庭園は老朽化により解体されていた。
  3. 大阪が2025年の万博を誘致することはなかった。
  4. 京阪の利用客数は現実よりも早く減少に転じていた。
    • 1970年代後半が利用客数のピークだった。
    • 特急の停車駅増加は20世紀のうちに行われていた。
  5. その後全国各地で「○○花博」と名の付くイベントは開催されなかった。
  6. 会期中のウォーターライドの事故が史実以上にセンセーショナルに取り上げられていた。
    • 他のアトラクションも閉幕後の引き取り手が現れずそのまま廃棄されていた。
    • 風神雷神IIが設置されず事故が起きないのでエキスポランドの閉園が遅れていた。(元の風神雷神は花博で運行後、荒尾市のグリーンランドに移設されて名前を変えて営業中)

セビリア万博(1992年)

  1. 「冷戦の時代とともに万博の時代も終わった」と言われていた。
    • 愛知県の万博招致構想はこの時点で引っ込められた。
    • 最悪これが最後の万博になっていたかもしれない。
    • アメリカ館が恐ろしく貧弱だったことが「万博終焉の象徴」とみなされていた。
  2. 現在では「遺産はAVEと安土城天主の復元だけ」と低評価を下されている。
  3. この博覧会のテーマを「西欧中心的すぎる」と批判していた人々は「それみたことか」と大喜び。
  4. 現在も「万博とオリンピックを一つの国が同じ年に開催するとろくなことにならない」というジンクスが健在だった。

愛・地球博(2005年)

  1. 愛知はハノーバー万博並みの赤字を被った。
  2. 海上の森の知名度が上がることはなかった。
  3. モリゾーとキッコロの番組をNHKが制作することはなかったかもしれない。
  4. 2005年の今年の漢字は「愛」ではなくなっていた。
    • 同年は福知山線脱線事故があったことから、それに関連する字になっていたかも。
  5. 東部丘陵線リニモが、長久手市の人気向上までしばらく無駄路線と揶揄されたかもしれない。
    • リニモは建設されず、地下鉄東山線が長久手市内に延伸されていたか、もしくは藤が丘-八草間に第三軌条式の路線を第三セクター方式で建設して地下鉄東山線と相互直通運転を実施していたかもしれない。
    • 下手したらピーチライナーの二の舞いになっていた。
  6. 会場となった公園の現在の名称は開催前と同じ「愛知青少年公園」。
  7. この失敗を機に万博制度の根幹に関わる何らかの大改革が実行されていた。
    • 例:国単位の出展の禁止、パビリオン以外の出展形態の導入など
  8. 大阪の2025年万博誘致構想は出たとしても維新系の反発により正式立候補に至らなかった。
    • 私たちは愛知のように失敗しないと主張するのでは。ただしBIEの心象が悪くなるので落選した可能性もあるが。
  9. 名古屋の88年五輪誘致失敗とともに「中京地区と国際的イベントは相性が悪い」という説の根拠にされていた。
    • 2026年のアジア大会(史実では名古屋市・愛知県だけ立候補)は立候補都市がなく開催そのものが危ぶまれていた。

上海万博(2010年)

  1. 大阪万博の最多入場数記録は今も破られていない。
  2. 中国当局は「西側メディアがネガティブキャンペーンを繰り広げたせいだ」と非難していた。
  3. PRソングの盗作問題がもっと騒がれていた。
  4. この失敗が原因で中国経済にも悪影響があった恐れあり。
    • そもそも博覧会の失敗の原因をリーマン・ショックに始まる国際的不況に求める人もいる。
  5. 次回のミラノ万博(2015年)への反対運動がさらに拡大していた。
  6. 新興国開催でも失敗となり「21世紀に万博の存在意義はない」という見方が支配的になっていた。
    • 2010年代中頃からBIEを脱退する国が出始めていた。
    • 登録博は2020年ドバイ万博で最後になっていた。

成功していたら

沖縄国際海洋博覧会(1975年)

  1. 「海洋博後遺症」という言葉は生まれなかった。
  2. アクアポリスは解体されなかった。
  3. その後の地方博ブームに合わせ沖縄でも何らかの博覧会が行われていた。
    • 本土復帰20年の92年あたりが有力。
  4. この博覧会の演出に関わった金城哲夫にとっては輝かしい実績になっていた。
  5. 海洋博公園の入場者数は史実より多かった。
    • 沖縄縦貫鉄道計画が史実よりも進んでいた。

ハノーバー万博(2000年)

  1. もちろん目標入場者数は達成している。
  2. これまでの万博のように前向きな内容なら本当に実現できていたとしても不思議ではない。
  3. 次回の愛・地球博の内容にも少なからず影響があった。
    • 史実のハノーバーばりの大赤字に悩まされた恐れもある。
  4. この成功を機に先進国の博覧会では既存の見本市会場などの転用が定石になった。
    • この場合、日本は博覧会に対応できる程度の規模の見本市会場がごくわずかしかないため、愛知万博の形態が変更される。
      • ポートメッセなごやを拡張して万博対応のものにする。
      • 名古屋市の反発がなければ、愛知県国際展示場が中部国際空港と同時に開業し、そこが万博会場になったかもしれない。↑と二か所での開催かもしれない。
    • 2025年大阪万博では梅田北地区に東京ビックサイト以上の広さを持つ国際展示場が建設され、これ以降コミックマーケットが大阪開催に変更されていた。
  5. クラフトワークの「Expo 2000」は本万博のテーマソングとして有名になり、後に「Planet der Visionen(独題)」「Planet of Visions(英題)」として改作されることはなかったかもしれない。

麗水万博(2012年)

  1. マスコミがこぞって取り上げ、ロンドン五輪開幕まで話題の中心となっていた。
  2. 連呼リアンがこれをネタに煽っていた。
  3. 日本のネット右翼がこの博覧会へのテロ予告を掲示板に書き込み国際問題になっていた。
  4. 同年の大統領選挙では朴槿恵(与党)がさらに大差をつけて当選していた。
  5. 日本政府はこの博覧会同様にミラノ万博でも震災ネタを持ち出していた。
  6. 革新的な試みにより成功できた場合韓国は「万博の救世主」と持ち上げられていた。
    • 将来的な登録博開催を期待する声も上がっている。

開催されなかったら

愛・地球博(2005年)

  1. カナダのカルガリーで開催されていた。
  2. リトルワールドは閉鎖に追い込まれていた。
    • あるいは2000年代に名鉄の手を完全に離れる。
  3. 近鉄の名阪特急が増発されることはなかった。
  4. 中部国際空港は建設されなかったか、開港が遅れていた。
    • 名古屋空港の移転扱いで2010年代後半に開港したかもしれない。
  5. リニモは開業しなかった。
    • その代わり東山線の延長としてそれと同規格の普通鉄道が開業。第三セクター「愛知高速鉄道」が運営。大株主は愛知県・名鉄。それが開業しても長久手町の市制施行は2010年代後半位になる。
  6. 2005年の「今年の漢字」は福知山線脱線事故に関連する「事」か「命」になっていた。
  7. 名城線の環状化は2009年頃。桜通線野並-徳重間も同時期に開業。
  8. 今度こそ名古屋オリンピック誘致を成功させた。
    • そうなれば名古屋の知名度が上がる。
  9. 2006年アジア競技大会の誘致に成功したかもしれない。

上海万博(2010年)

  1. 1970年の大阪万博の記録を破ることはなかった。
  2. 上海ディズニーランドは開業しなかったかもしれない。

あの年の万博誘致が○○だったら

1940年

立候補していたら

大阪
  1. 紀元二千六百年記念行事の一つとして誘致したとされた。
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 省線(→国鉄→JR)大阪環状線は開幕前に全通していた。
    • 旧西成線の電化時期によるがガソリンカー事故はなかった。
    • 今宮で関西線と分岐した。
      • 当初から環状線ホームがあった。
      • 関西線奈良以西電化が早まった可能性も。
      • 戸籍上の環状線は天王寺~大阪~今宮だった。
  2. 「「大大阪」にふさわしく万博が開かれた」とよく言われた。
    • 「大大阪地下鉄行進曲」のように「大大阪万博行進曲」が開催記念としてつくられたかも。
  3. 大阪が舞台の連続テレビでこの万博が登場した。
  4. 戦争に巻き込まれなかったら開幕前に弾丸列車が開通したかも。
  5. 東京五輪と札幌五輪も開催された。
  6. 昭和恐慌がなかったらこうなっていたかも。
  7. 大阪は1970年の万博に立候補しなかった。
上海
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 清朝が近代化に成功していたらこうなったかもしれない。

1970年

立候補していたら

上海
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. ≒「国共内戦で国民党が勝っていたら」である。
和歌山
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 関西空港が同年に開港していた
  2. 大阪市営地下鉄堺筋線は南海と直通していた。
    • 逆に泉北高速線地下鉄御堂筋線と直通していた。
    • 南海の昇圧時期が阪急阪神山陽の約2年後になっていた。
    • 南海6000系の製造数が少ない代わり6100系が史実以上に製造された。
    • 現実の7100系が堺筋線乗入れ対応車となり8000系を名乗った。
      • その旧8000系は別番になっていた。
    • 南海線(直通)8連が開幕前に運行開始された。
  3. 和歌山県及び和歌山市は現実ほど衰退しなかっただろう。
  4. 南海和歌山軌道線の廃止が数年早まっていた。
  5. 泉南の開発が史実より進んでいた。
  6. WBSは開幕前にテレビへ進出していた。
  7. 一部パビリオンが翌年の黒潮国体競技場に改造された。
  8. ホークスの優勝回数が増えていた。
  9. 国鉄が小松島航路に参入していたかも。
岡山
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 山陽新幹線の岡山開業が万博に間に合うよう早まっていた。
  2. 倉吉線が勝山まで延長されていた。
  3. 山陽電鉄が岡山まで延びていた。
広島
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 原爆投下からの復興をアピールしていた。
  2. 山陽新幹線は1970年の時点で広島まで開業していた。
    • 博多までの全線開業も1972~73年あたりに早まっていたかもしれない。
  3. 広島東洋カープのセ・リーグ初優勝が現実より早まっていた。
    • その分巨人のV9が短くなっていた。
  4. 広島市の政令指定都市昇格も早まり、札幌市・川崎市・福岡市と同じ1972年に行われていた。
  5. 修学旅行で広島に行く学校が増えるのが史実より早まっていた。
    • 特に1970年は万博を行程に組み入れる学校も多かった。
  6. 可部線が浜田まで延長されていた。
  7. 国鉄が松山への連絡船を運航していた。
佐賀
  1. 佐賀空港国管理の国際空港になっていたかも。
  2. 山陽新幹線は1970年の時点で博多までの全線が開業していた。
京都
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 京阪線の昇圧が1968年鴨東線の開業は開幕前だった。
  2. 湖西線の開業が5年ほど早まった。
  3. 地下鉄烏丸線の開業が11年ほど早まった。
    • 市電全廃が10年ほど早まった。
  4. 関西空港が同年に開港していた。
  5. 山陰線の園部電化は開幕前だった。
  6. 会場は恐らく巨椋池の干拓地だろうか?
京阪奈丘陵
  1. 学研都市の都市びらきが25年早かった。
  2. バファローズの本拠地が移転してきた。
  3. 近鉄けいはんな線の開業は開幕前だった。
  4. 関西線電化が4年ほど早まった。
  5. 片町線全線電化が20年ほど早まった。
  6. 京阪交野線が会場に乗り入れていたかも。

1985年

立候補していたら

仁川
  1. 光復(日本からの統治解放)40年記念事業の一環で立候補したとされた。
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 中華人民共和国との国交樹立のきっかけになっていたかも。
バンコク
  1. 遷都200年記念の関連行事一環で立候補とされる。
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 本当に「ばんこく博覧会」だった。
  2. 会場の立地区が日本吹田市と姉妹都市になっていた。
  3. 1980年頃から「天使の奇跡」と呼ばれる高度成長に入った。

1990年

立候補していたら

上海
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 文化大革命がなかったらこうなったかもしれない。
名古屋
  1. 名古屋市の市制100周年記念事業の一つとして立候補したとされた。
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 史実で'89年に開催されたデザイン博は海外か日本の別の都市で開催された。
  2. 中部空港開幕前年に名古屋空港の移転扱いで開港した。
  3. '05年の万博は海外で開催された。
    • 同年開催された大阪花博も。
    • むしろ05年の万博が大阪開催になっていたかもしれない。
  4. 2年前に登場した近鉄のアーバンライナーが万博輸送に大活躍していた。
    • 一部8連化は万博に合わせて行われていた。
  5. 2年前の夏季五輪招致失敗の雪辱を果たしていた。
  6. 名古屋めしは万博がきっかけで全国に知られていた。

2025年

立候補していたら

仙台
  1. 東日本大震災からの復興をアピールするため、仙台市と東北6県が共同で誘致を行っていた。
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 上記の仙台市と東北6県が共同で誘致を行っていた場合、「仙台・東北万博」になっていた。
福岡
  1. 福岡市と九州7県が共同で誘致を行っていた。
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 上記の福岡市と九州7県が共同で誘致を行っていた場合、「福岡・九州万博」になっていた。
  2. アイランドシティに福岡市営地下鉄が乗り入れていた。
  3. 佐賀空港九州国際空港になっていたかも
熊本
  1. もし熊本市が今も九州の中心だったらありえた。
    • 熊本地震からの復興アピールのため(上記の福岡市のように)熊本市と九州7県が共同で誘致を実施。
  • 開催地に選ばれていた場合
  1. 上記のように熊本市と九州7県が共同で誘致を実施した場合「熊本・九州万博」になっていた。
  2. 熊本城はこの万博に合わせて復旧していた。

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2020年12月22日 (火) 00:192020年12月22日 (火) 00:19時点における版のサムネイル240 × 320 (29キロバイト)Maintenance script (トーク | 投稿記録)

以下のページがこのファイルを使用しています:

メタデータ