ページ「偽横浜の特徴」と「ベタな田舎の法則」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「\[\[([^]#]+[^ンい])\|(あれ|これ|どれ|それ|ここ|こっち|あっち)\]\]」を「$1」に置換)
 
(文字列「\[\[([^]#]+[^ンい])\|(あれ|これ|どれ|それ|ここ|こっち|あっち)\]\]」を「$1」に置換)
 
1行目: 1行目:
==偽横浜市の特徴==
{{Pathnav|ベタの法則}}
#「縦浜市」だ。
==ベタな田舎の法則==
#*「横山市」でもあったりして。
#[[東京ジャイアニズム]]を否定する。
#**じゃあ「縦山市」だ。断じて「館山」ではない。
#役場の移転で何年ももめる。
#*あるいは「[[高知市|桂浜]]市」で、坂本龍馬の銅像が市内にある。
#*平成の大合併で歪な形(面積的にも文化的にも)になったせい。
#*横浜県にある。
#**合併して、旧役場は支所として残っている地域も多いが本所に集約されて職員は減少。
#*神奈川市だ。
#自分の家に多くの交通手段があると見せたいがために、わざわざ不便な交通機関を使う。
#悪名高き某体罰正当化学校がある。
#*貨物列車しか通らなくなっても、駅に再び旅客列車を停めてほしいとかあったりするそうな。
#ただの漁村だ。
#'''ジャイアンの威を借るネズミ'''。どこのことかは分かるでしょう。
#兼六園がある。
#*その「ジャイアン」ですら場合によっては「ネズミ」になることも。
#*六義園がある。
#市であることをやたら強調する。
#山手線が通っている。
#*同様に、新幹線の駅があったり新幹線が通っていたり特急が止まる駅があることをやたらと自慢する。
#セリーグで一番強い球団がある。
#**[[茨城]]がその例。
#*毎年優勝し、日本一にもなり、アジアシリーズ制覇している。
#***そして[[広島の駅/備後#新尾道駅の噂|新尾道駅]]みたいになる。
#横浜M・フリューゲルスがある。
#自分より若干格下のまわりの地域を馬鹿にする。
#川崎市の一部。
#*そもそも自分の住んでるとこやその周りをランク付けしようとする発想が既に田舎。
#とにかく面積が狭い。
#**ひどい場合、自分の住んでいる所よりも寂れている場所があるor足りない施設がある所は全部田舎扱い。
#*桜木町~関内のあたりだけが市域。
#**つまり「○○カースト」のページがある[[東京カースト|東京]]・[[神奈川カースト|神奈]][[横浜カースト|川]]・[[埼玉カースト|埼玉]]・[[千葉カースト|千葉]]・[[神戸カースト|神戸]]・[[京都カースト|京都]]は全部田舎か。
#*面積が全国の市で一番狭い5km<sup>2</sup>。そこに360万人詰め込んだため、人口密度がなんと72万人/km<sup>2</sup>に…
#*田舎=大都会ではない、というのも。
#熊谷より暑い。
#[[イオン]]が命綱。
#*浜風でなくてからっ風が吹いたりして。
#*休日はとりあえずイオン。
#*9月や10月は熊谷より暑いことあるらしいよ。
#*若者の雇用はイオンに支えられている。
#県境を越えないと海にたどり着けない。
#*必ずしもこれで商店街が減った…わけでもない。
#日本最大の'''コリアンタウン'''がある。
#*地味にホームセンターが充実している。
#*路上では焼肉カルビの立ち売りをしていて、修学旅行生などが立ち食いしているほど人気がある一方、韓国料理店の衰退につながるという見方もある。
#*イオンなどといったGMSがない、あるいは乏しい地域は、何でも揃うスーパーセンター形式の店舗が最も繁盛している。
#市民が一番好きなプロスポーツチームと言えば横浜FC
#*中国地方ではこれが[[イズミ|ゆめタウン]]、四国では[[フジ (チェーンストア)|フジ]]に代わる。
#*或いは横浜ベイスターズだ
#**北海道だとこれが[[北海道の企業#アークスグループ|ラルズ]]か[[生活協同組合#日本生活協同組合連合会の噂|コープさっぽろ]]に代わる。イオンがある所はむしろ栄えている方の地域。
#山がなく平地だ。
#*イオンが4つもある[[千葉市/美浜区]]はド田舎ですか?違いますよね?
#ご当地ソング不毛の地と揶揄されている。
#**「イオン『は』ある」と、「イオン『も』ある」の違いである。わかってて言ってると思うけど。
#日本一高いホテルがあるが、それは宿泊料金のことである。断じて建物の高さなどではない。
#見渡すかぎりの田んぼ。
#*ホテルマンの気位だったりして。
#*見渡す限りの大自然。
#米国の有名テーマパークを真似た「'''横浜夢の国'''」があり、日本で最も流行っているテーマパークといわれている。
#**見渡す限りの大海原や赤土や砂漠…は違うか。
#外国人のための墓地があるが、ビルの1室に設けられたロッカー式の納骨堂だ。
#白いヘルメットを被った中学生が多い。
#他の地域からダサいとバカにされている。
#*毎日制服ではなくジャージを着て登下校。
#*横浜ナンバーはかっこわるいナンバーの代表とされ、近隣の「相撲」<!--←わざとです(相模)-->ナンバー地域への車庫飛ばしが横行している。
#精米機があちらこちらにある。
#*ライバルは[[さいたま市]]
#*ヤンマーの広告もあちこちに貼られている。
#大型船の停泊できる桟橋がなく、横浜市民は、隣の川崎港へ向かう豪華客船を指をくわえて見ているだけ。
#星がよく見える。
#人口が5000人弱だ。
#*夏休みに都会からの小学生が観察に。
#大都市だもん、無人駅なんてあるわけないでしょ。
#JRは普通列車より特急列車の方が充実している。
#大阪市より人口が少ない。
#*朝の普通列車の乗客の9割以上は学生。
#*名古屋市よりも少ない。
#**そしたら成田空港駅の立場は…広い土地を確保するのにある程度田舎じゃないといけないってことだろうか。
#*青森県の横浜町よりも少ない。
#*路線バスも本数少ない。
#*同じ青森県内の西目屋村よりもやはり少ない。
#**酷いところだと、1日数本しかない。それでも民間バス会社が支えきれなくなり撤退するところも。。。。
#*青ヶ島村よりもす(ry
#***廃止されたバス路線を自治体が引き継ぎ、コミュニティバスや乗合タクシーとして運行している。
#小田急線が通っている。
#***更に長い距離はあるがバス路線どころか停留所も一切ないエリアもある。
#*しかし、相鉄線は横浜市を迂回するように通り、東京都の方を多く走るので市民の敵である。
#***そして最終便は18時代。日祝日は全便が運休となる地域もある。
#東京を敵視しているので、東京に通勤通学する人など皆無。
#**県の出先がある規模の地方都市の幹線なら1時間1本程度はあるけどね。1日数本になればそれは「後ろ向き」の範疇では。
#ドーム型球場がある。
#*郊外のショッピングセンターに人が流れて、駅前の商店街は寂れている。
#ベイブリッジはレインボーブリッジよりも開通が遅い。
#**市街地活性化の為に再開発ビルが建てられたが、上手く集客できずに空き店舗が・・・。
#シュウマイが嫌いな市民が多い。
#***初めから商業施設をおまけとする手段を採る自治体も結構ある。それなら確かに失敗は可視化されにくい。
#*そのためシュウマイを市から追い出すためシュウマイ反対運動が市役所の前で頻繁に行われている。
#*そして肝心の駅が無人化されている。
#*ビールが嫌いな市民も非常に多い。ビール撤廃運動もしょっちゅう行われている。
#国公立大信者の親がやたら多い。
#JRバス関東の営業所がある。
#*「腐っても鯛」と同義で、「駅弁でも国立」の受験ことわざが通じ、「江戸の大関よりクニの三段目」の相撲ことわざのもじりで「地元の私立より、遠くの国公立」という受験ことわざが通じる。
#外国文化とは無縁。
#* これはちゃんと根拠があって、地元の私立は「願書さえ出せば合格できる」レベルが大半だから。だから国公立に全て落ちた後の滑り止め扱い。
#「東区」と「北区」が存在する。
#*単に金銭的な問題もある。授業料が国公立の倍だから。国公立すら年50万円超だから結構きついというのに。
#実は[[高知]]県にある。
#[[ベタな成人式の法則|成人式]]の開催時期がお盆休み。
#大阪市よりも人口密度が高い。
#*1月の2か3のほうが多い(地域差があるかもしれない)
#新幹線は横浜駅に止まる。
#*夏に行うのは「雪が多い地域」のベタらしい。宮崎県では[[宮崎/北部#五ヶ瀬町の噂|五ヶ瀬町]](日本最南端のスキー場がある町)のみが該当し、他の自治体は1月上旬(3日から成人の日までの間)に済ませる。
#*開業当初からほぼすべての列車が停車し、通過する列車は皆無だった。
#*国や県の出先が一通り揃う程度の地方都市なら、成人の日かその前日(日曜日)になる場合が多い。
#**そのため、ホームドア(可動式安全柵)は開業当初から未設置。
#金融機関は地元地銀よりも[[農業協同組合|農協]]・[[漁業協同組合|漁協]]。
#八景島シーパラダイスは京急グループが運営している。
#*町唯一のスーパーがJA(農協)のAコープしかないところも。
#*もちろん京急線が乗り入れを行っている。
#*[[郵便局]]もお忘れなく。
#「横浜大学」が存在する。しかも国立大学である。
#自然と食材が豊富だとアピールする。
#夜間人口よりも昼間人口の方が圧倒的に多い。
#*どこもこれだから差別化に至っていない。
#*横浜から東京へ通勤する人よりも、東京から横浜へ通勤する人の方が圧倒的に多い。
#ミニ独立国やゆるキャラなどといった、何かしらのブームにとりあえず乗っかってみる。
#**大阪市より昼間人口が多い。
#*2015年ごろのトレンドはふるさと納税。
#***もしくは18区が全てただのベッドタウンで昼間人口の方が多い区なんて存在しない。
#*それとB級グルメ。
#図書館が多い。
#*2010年代後半だと地方PR動画も。
#美少女ゲームの舞台になった事は一度たりとも無い。
#市外局番が4桁化されたのが1980年代以降だ。
#市内の公立中学校には必ず給食がある。
#*県庁所在地ですら3桁化されていない。
#たまに関西弁がまじる
#*そもそも隣の県と3桁目が同じだ。
#横浜駅西口は関東大震災から続く巨大空き地だが誰も買い取らない。いつになったら買い手が見つかるのか?
#英語で表すとruralよりも、suburbanやouter suburb、city borderの方が適切だったりすることがある。
#市民の大半は横浜市歌を知らず、歌うことができない。
#*regional cityもあり得る。
#市民は横浜在住であることに劣等感を持っているので、出身地や住所を訊かれると「神奈川です」と答える。
#**宮崎県[[都城市]]はこれを自称している。
#成人式は区ごとで行われている。
#雇用の場が少ない。
#*役場、農協・漁協、介護、土木くらいしか雇用先が無い。。。
#*地域によっては、地域の観光・宿泊施設などを運営する第3セクター(○○観光公社とか○○振興協会とか)も大きな雇用先に。
#光回線の整備が出来ていなくて、インターネットが遅い。
#*スマホもLTEで通信できるエリアが少ない・・・。
#**日本国内でLTE非対応地域はほとんどないはずだけど。
#*テレビも全局が映らない・・・。
#**難視聴対策で、自治体がケーブルテレビを整備している。
#**これもベタではない。よほどの僻地でない限り中継局はあるから。
#*2017年現在は数万人台の市の大半も光回線対応になってるはずだけど。
#*まともに聴けるラジオはNHK-FMだけ。AMは特に夜は混信しまくり。
#**防災無線が騒がしい。
#**コミュニティFMの開局構想はあるが、資金などの問題で暗礁に乗り上げる。
#道ですれ違った通学途中の学生が挨拶をしてくれる。
#都市部以上に人口減少が深刻。
#*自治体では定住促進や地域活性化に力を入れている。
#**最近では、地域おこし協力隊という臨時職員を地域外から募集して定住を促している。
#**自治体主催の婚活イベントの参加条件に「〇〇市(町・村)に興味のある方」と書いて暗に定住を促していることも…
#正月とお盆は地域外に就職・進学した子供達が帰省してきて、賑やかになる。
#*スーパーに行くと、県外ナンバーが沢山。店内も大混雑。
#[[テレビ東京]]系の番組は土日のお昼にまとめて放送されている。
#初心者マークを貼った乗用車を見かけるのは盆・正月、そして3月。
#*9月も多少見かける。
#1998年以前の郵便番号が5桁だった。
#*上記"Regional City"は除く。
#町が線路沿いではなく、道路沿いに開けている。
#在来線の新幹線接続駅到着時、新幹線の発車時間付き乗換えアナウンスをする(「今度の新幹線上り東京方面は〇時〇〇分発~」など)
#排ガス規制対象外地域。
#町で一番大きな建物は総合病院か老人ホームだ。
#一番賑わっている場所は総合病院の周辺。
#<span style='color:#eff9ff;background-color:#0071b6;'>「開いてますあなたの[[ローソン|<span style='color:#eff9ff;background-color:#0071b6;'>ローソン]]♪」</span>ではなく<span style='color:#effff9;background-color:#00b671;'>「空いてますあなたの農村♪」</span>


==偽戸塚区の特徴==
==関連項目==
#戸塚カントリー倶楽部がある。
*[[ベタな大都市の法則]] - 対義語
*[[よそから田舎扱いされる都市の法則]]
*[[後ろ向きな田舎の噂の法則]]


==偽保土ヶ谷区の特徴==
[[Category:ベタの法則|いなか]]
#程ヶ谷カントリー倶楽部がある。
[[Category:田舎|へたのほうそく]]
#区役所など、区の中心はもちろんJR保土ヶ谷駅付近にある
#*その保土ヶ谷駅は東海道線も、快速も停車する主要駅である
 
==偽西区の特徴==
#市域の最西端にある辺境の区。
#畑だらけ。
#開発中のニュータウン「やまむかし」
 
==偽中区の特徴==
#名実ともに横浜の中心にある区。横浜駅もみなとみらいもランドマークタワーも横浜アリーナも崎陽軒本店も中区にある。
#*公示地価も横浜市内堂々のトップ。
#*逆に桜木町や関内や元町中華街や県庁や市役所は存在しない。
#しかし、横浜の内陸の中心にあるので海は一切見えない。
#区の名前は横浜中華街からとった。
 
==偽金沢区の特徴==
#石川県[[金沢市]]にある。
#内陸にあるので海に面していない。
#八景'''山'''動物園がある。
 
==偽栄区の特徴==
#SKE48の本拠地がある。
 
==偽鶴見区の特徴==
#[[川崎市]]にある。
 
==偽港北区の特徴==
#港の北に位置するので海に面している。
 
==偽神奈川区の特徴==
#神奈川県庁がある。
#西神奈川駅がある。
#区の中心は神奈川駅である。
#海沿いよりも内陸部の方が栄えている。
 
==偽南区の特徴==
#市の南端にある。
#JRは通っているが、私鉄は一切通過しない。
#横浜市の区の中で最も人口密度が低く過疎化しているので、商店街はどこもシャッター通りとなっている。
#海に面してるが川はない。
#自然が少なく、桜はもちろんない。
 
==偽港南区の特徴==
#港の南に位置するので海に面している。
 
[[カテゴリ:偽日本の特徴|よこはま]]
[[カテゴリ:横浜市|にせ]]

2022年4月13日 (水) 02:47時点における版

ベタな田舎の法則

  1. 東京ジャイアニズムを否定する。
  2. 役場の移転で何年ももめる。
    • 平成の大合併で歪な形(面積的にも文化的にも)になったせい。
      • 合併して、旧役場は支所として残っている地域も多いが本所に集約されて職員は減少。
  3. 自分の家に多くの交通手段があると見せたいがために、わざわざ不便な交通機関を使う。
    • 貨物列車しか通らなくなっても、駅に再び旅客列車を停めてほしいとかあったりするそうな。
  4. ジャイアンの威を借るネズミ。どこのことかは分かるでしょう。
    • その「ジャイアン」ですら場合によっては「ネズミ」になることも。
  5. 市であることをやたら強調する。
    • 同様に、新幹線の駅があったり新幹線が通っていたり特急が止まる駅があることをやたらと自慢する。
  6. 自分より若干格下のまわりの地域を馬鹿にする。
    • そもそも自分の住んでるとこやその周りをランク付けしようとする発想が既に田舎。
      • ひどい場合、自分の住んでいる所よりも寂れている場所があるor足りない施設がある所は全部田舎扱い。
      • つまり「○○カースト」のページがある東京神奈埼玉千葉神戸京都は全部田舎か。
    • 田舎=大都会ではない、というのも。
  7. イオンが命綱。
    • 休日はとりあえずイオン。
    • 若者の雇用はイオンに支えられている。
    • 必ずしもこれで商店街が減った…わけでもない。
    • 地味にホームセンターが充実している。
    • イオンなどといったGMSがない、あるいは乏しい地域は、何でも揃うスーパーセンター形式の店舗が最も繁盛している。
    • 中国地方ではこれがゆめタウン、四国ではフジに代わる。
    • イオンが4つもある千葉市/美浜区はド田舎ですか?違いますよね?
      • 「イオン『は』ある」と、「イオン『も』ある」の違いである。わかってて言ってると思うけど。
  8. 見渡すかぎりの田んぼ。
    • 見渡す限りの大自然。
      • 見渡す限りの大海原や赤土や砂漠…は違うか。
  9. 白いヘルメットを被った中学生が多い。
    • 毎日制服ではなくジャージを着て登下校。
  10. 精米機があちらこちらにある。
    • ヤンマーの広告もあちこちに貼られている。
  11. 星がよく見える。
    • 夏休みに都会からの小学生が観察に。
  12. JRは普通列車より特急列車の方が充実している。
    • 朝の普通列車の乗客の9割以上は学生。
      • そしたら成田空港駅の立場は…広い土地を確保するのにある程度田舎じゃないといけないってことだろうか。
    • 路線バスも本数少ない。
      • 酷いところだと、1日数本しかない。それでも民間バス会社が支えきれなくなり撤退するところも。。。。
        • 廃止されたバス路線を自治体が引き継ぎ、コミュニティバスや乗合タクシーとして運行している。
        • 更に長い距離はあるがバス路線どころか停留所も一切ないエリアもある。
        • そして最終便は18時代。日祝日は全便が運休となる地域もある。
      • 県の出先がある規模の地方都市の幹線なら1時間1本程度はあるけどね。1日数本になればそれは「後ろ向き」の範疇では。
    • 郊外のショッピングセンターに人が流れて、駅前の商店街は寂れている。
      • 市街地活性化の為に再開発ビルが建てられたが、上手く集客できずに空き店舗が・・・。
        • 初めから商業施設をおまけとする手段を採る自治体も結構ある。それなら確かに失敗は可視化されにくい。
    • そして肝心の駅が無人化されている。
  13. 国公立大信者の親がやたら多い。
    • 「腐っても鯛」と同義で、「駅弁でも国立」の受験ことわざが通じ、「江戸の大関よりクニの三段目」の相撲ことわざのもじりで「地元の私立より、遠くの国公立」という受験ことわざが通じる。
    • これはちゃんと根拠があって、地元の私立は「願書さえ出せば合格できる」レベルが大半だから。だから国公立に全て落ちた後の滑り止め扱い。
    • 単に金銭的な問題もある。授業料が国公立の倍だから。国公立すら年50万円超だから結構きついというのに。
  14. 成人式の開催時期がお盆休み。
    • 1月の2か3のほうが多い(地域差があるかもしれない)
    • 夏に行うのは「雪が多い地域」のベタらしい。宮崎県では五ヶ瀬町(日本最南端のスキー場がある町)のみが該当し、他の自治体は1月上旬(3日から成人の日までの間)に済ませる。
    • 国や県の出先が一通り揃う程度の地方都市なら、成人の日かその前日(日曜日)になる場合が多い。
  15. 金融機関は地元地銀よりも農協漁協
    • 町唯一のスーパーがJA(農協)のAコープしかないところも。
    • 郵便局もお忘れなく。
  16. 自然と食材が豊富だとアピールする。
    • どこもこれだから差別化に至っていない。
  17. ミニ独立国やゆるキャラなどといった、何かしらのブームにとりあえず乗っかってみる。
    • 2015年ごろのトレンドはふるさと納税。
    • それとB級グルメ。
    • 2010年代後半だと地方PR動画も。
  18. 市外局番が4桁化されたのが1980年代以降だ。
    • 県庁所在地ですら3桁化されていない。
    • そもそも隣の県と3桁目が同じだ。
  19. 英語で表すとruralよりも、suburbanやouter suburb、city borderの方が適切だったりすることがある。
    • regional cityもあり得る。
      • 宮崎県都城市はこれを自称している。
  20. 雇用の場が少ない。
    • 役場、農協・漁協、介護、土木くらいしか雇用先が無い。。。
    • 地域によっては、地域の観光・宿泊施設などを運営する第3セクター(○○観光公社とか○○振興協会とか)も大きな雇用先に。
  21. 光回線の整備が出来ていなくて、インターネットが遅い。
    • スマホもLTEで通信できるエリアが少ない・・・。
      • 日本国内でLTE非対応地域はほとんどないはずだけど。
    • テレビも全局が映らない・・・。
      • 難視聴対策で、自治体がケーブルテレビを整備している。
      • これもベタではない。よほどの僻地でない限り中継局はあるから。
    • 2017年現在は数万人台の市の大半も光回線対応になってるはずだけど。
    • まともに聴けるラジオはNHK-FMだけ。AMは特に夜は混信しまくり。
      • 防災無線が騒がしい。
      • コミュニティFMの開局構想はあるが、資金などの問題で暗礁に乗り上げる。
  22. 道ですれ違った通学途中の学生が挨拶をしてくれる。
  23. 都市部以上に人口減少が深刻。
    • 自治体では定住促進や地域活性化に力を入れている。
      • 最近では、地域おこし協力隊という臨時職員を地域外から募集して定住を促している。
      • 自治体主催の婚活イベントの参加条件に「〇〇市(町・村)に興味のある方」と書いて暗に定住を促していることも…
  24. 正月とお盆は地域外に就職・進学した子供達が帰省してきて、賑やかになる。
    • スーパーに行くと、県外ナンバーが沢山。店内も大混雑。
  25. テレビ東京系の番組は土日のお昼にまとめて放送されている。
  26. 初心者マークを貼った乗用車を見かけるのは盆・正月、そして3月。
    • 9月も多少見かける。
  27. 1998年以前の郵便番号が5桁だった。
    • 上記"Regional City"は除く。
  28. 町が線路沿いではなく、道路沿いに開けている。
  29. 在来線の新幹線接続駅到着時、新幹線の発車時間付き乗換えアナウンスをする(「今度の新幹線上り東京方面は〇時〇〇分発~」など)
  30. 排ガス規制対象外地域。
  31. 町で一番大きな建物は総合病院か老人ホームだ。
  32. 一番賑わっている場所は総合病院の周辺。
  33. 「開いてますあなたのローソン♪」ではなく「空いてますあなたの農村♪」

関連項目