ページ「トーク:勝手にご当地ナンバー」と「カテゴリ:ウィキペディアン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
(アーカイブ)
 
>(あ)
(上位category付加)
 
1行目: 1行目:
==分割==
*Wikipedianな方の一覧。[[Template‐ノート:User Pedia|使い方]]
*北陸、中央高地、東海地方を分割した方がよいと思いますがどうでしょうか?[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月11日 (日) 12:31 (JST)
**名前は中部地方にしたいところですが三重県が取り残されてしまうので・・・[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月11日 (日) 12:31 (JST)
**山梨~三重県で中部地方でOKです。[[:Category:中部地方]]参照。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年5月11日 (日) 13:53 (JST)
***了解です。早速作成します。[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月11日 (日) 20:06 (JST)
****文脈を見る限り上記は「地域区分に対する了解」であって、分割そのものを了解したわけではないと思うのですが。--[[利用者:無いです|無いです]] 2014年5月11日 (日) 20:14 (JST)
*****早まってしまいました。すみません。[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月11日 (日) 20:25 (JST)
***まだ近畿を分割したばかりですので、改めて40KBを超えたあたりで再度分割を検討いたします。--[[利用者:無いです|無いです]] 2014年5月11日 (日) 21:02 (JST)
****了解です。[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月11日 (日) 21:28 (JST)
***すみません、上記のは「地域区分に対する了解」で間違いないんですが、32KB越えなので分割して良いと思いますよ。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年5月12日 (月) 00:26 (JST)
***32KBで分割OKなんですか。今は33KBですがどうしましょうか。[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月12日 (月) 20:26 (JST)
**まぁ、するとしたら内容が割と多い中部ですね。[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月12日 (月) 20:26 (JST)
***分割可否は他の管理者さんに委ねます。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2014年5月12日 (月) 23:41 (JST)
****了解です。[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月13日 (火) 20:23 (JST)
**個人的には「中部」よりも「東海」という括りで分割した方がいいと思います。他の多くの都道府県別記事がそれで分割されていますので。32KBを超えているので、分割OKでしょう。--[[利用者:リオス|リオス]] 2014年5月13日 (火) 23:13 (JST)
***東海だけでも中身は充実しそうですね。[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月14日 (水) 20:23 (JST)
**分割可否に関しては特に申し上げませんが、できる限り「中部」での分割は避けてください。ページ最上部にある日本目次のテンプレートが現状は北陸の3県が「北陸」か「甲信越・北陸」、甲信越の3県が「甲信越」か「甲信越・北陸」、東海の4県が「東海」でしか効きませんので。--[[利用者:Amberangel|<font color="#9400d3">Amberangel</font>]] 2014年5月14日 (水) 00:15 (JST)
***自分が無知でした・・・甲信越と北陸は合体できるんですか?[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月14日 (水) 20:23 (JST)
****合体可能です。[[日本の城]]では「甲信越・北陸」が分割先、[[禁句]]では「甲信越」・「北陸」が別々の分割先となっていますが一番上の日本目次はどちらでも機能しています。--[[利用者:Amberangel|<font color="#9400d3">Amberangel</font>]] 2014年5月15日 (木) 06:04 (JST)
*****教えていただきありがとうございます。[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月15日 (木) 20:18 (JST)
**リオスさんが言っていたように東海で分割しましょうか?[[利用者:りゅうじ|りゅうじ]] 2014年5月15日 (木) 20:18 (JST)


==実現済み==
[[Category:ユーザー|ウィキペディア]]
{{Archive}}
===2014年===
{{Numberplate|盛岡}}
{{Numberplate|平泉}}
{{Numberplate|郡山}}
{{Numberplate|前橋}}
{{Numberplate|川口}}
{{Numberplate|越谷}}
{{Numberplate|世田谷}}
{{Numberplate|杉並}}
{{Numberplate|春日井}}
{{Numberplate|奄美}}
*盛岡ナンバー
**祝人口30万人突破!中核市まであと一歩!待ってろ、秋田、青森!
***2008年4月に既に中核市移行済
*平泉ナンバー
**対象地域は岩手県南西部。
**「町」がナンバー名なのは全国唯一。
***かつては「袖ヶ浦」があった。
*郡山ナンバー
**福島ナンバーから分離。
**奈良に来たら笑われまっせ。
**旧郡名の安積ナンバーではわかりづらい?
**陸奥郡山ナンバーでどう?
**郡山市民のプライドからして福島市と共用というか福島市のリードが許せない。ナンバーだけでなく検査事務所も福島市と分ける。
*前橋ナンバー
**高崎があるなら前橋も
**たしか、群馬の県庁所在地って前橋だったような…。
*川口ナンバー
**川口市。希望があれば蕨・戸田も
***蕨、戸田は人口少ないし、川口が一番でかいから川口だけでいい
***出来れば川口ナンバーを実現してほしい。大宮ナンバーと困難しないように。
***最近の新聞の埼玉版に川口ナンバーを作るとか作りたいとかいう記事が出てた。
*越谷ナンバー
**春日部に対抗
**越谷市単独とのこと。松伏町ぐらいは巻き込めそうな気がするが声をかけなかっただけなのか反対されたのか・・・
*世田谷ナンバー
**反対派に提訴された。
***公式の反対理由は区単独でナンバーを持つと住所が特定されてしまうから。
****ちなみに2014年導入のご当地ナンバーのなかで最大の管内人口を有する。
*杉並ナンバー
**こちらは世田谷とは違い平穏。
*春日井ナンバー
**春日井市を管轄
**既存の春日部と紛らわしいといわれそう。
**こちらも、愛知春日井で。(尾張春日井だと、「尾張小牧」とややこしいから)
*奄美ナンバー
**一度はご当地ナンバーになりかけたのだから…
**10万台に満たずに却下されたが離島については特例が出来たため実現した。

2006年12月25日 (月) 11:06時点における版