ページ「東日本高速道路」と「勝手に道路建設/東日本高速道路」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
<[[高速道路]]
{{広域情報|text=[[勝手に道路建設/高速道路|<span style="color:green;">勝手に道路建設/高速道路</span>]][[東日本高速道路|<span style="color:#ff7733;">東日本高速道路</span>]]専用ページ。}}
==東日本高速道路の噂==
*標識テンプレートは相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。
#首都圏の高速道路を抱えているが、関越自動車道以外は今一つぱっとしない。
#*その為、[[中日本高速道路|中日本]][[西日本高速道路|西日本]]に比べて収益率が悪いらしい。
#**ある意味、[[東日本旅客鉄道|こっちの東日本]]とは立場が逆転している。
#***JRとは違って首都高が独立した会社という事情もある。もし首都高がJRと同じようにNEXCO東日本の管轄だったら、NEXCO東日本の収益率はNEXCO西日本と逆転するのは間違いない。
#***NEXCOのポジションだと東はJR西日本に近い立場になっている。NEXCO中日本がJR東日本。NEXCO西日本がJR東海の立場になっている。
#*首都圏でも大多数を抑えているとはいえ、中日本の管轄区間もJR以上に多い。
#**収益率の高い東名や中央道が中日本にある関係で不利な状況に置かれている。
#**特に神奈川県内は横横道路や第三京浜区間などを除き、ほぼ中日本管轄となっている。多摩地区もあきる野以南は中日本管轄だし。
#***実は現・中日本の八王子支社が公団時代に関越道などを管轄していたことを考えると、これでも東の領分は広くなった方
#*最近は関越よりも東北道のほうが渋滞区間長くなってきてる。それに羽生PAの力の入れ様にも見て取れる。東北道も収益率高いと思うけどね。蓮田も上下別のSAになるし。
#**それでも新4号や常磐道があるので、関越道程、交通量が多くない。
#**常磐道も全線開通後は収益率が高まっている。守谷SAや東海PA下り等を見ても力の入れようが凄い。
#休憩所のリニューアルは何故か、関東と長野・新潟が多く、東北・北海道方面が少ない。
#*千曲川さかきPAや谷川岳PA下り、栄PAを綺麗に建て替えたり、新店出店が多いのに対し、東北、特に北東北方面はコンビニに縮小されたエリアも多く見られる。
#**但し、仙台近郊や福島県内は別。福島県内は国見SAを綺麗に建て替えるほか、四倉PA下りも開店した。仙台は菅生PAや鶴巣PAを建て替えたし。
#**コンビニは転換・追加に限らず、中日本や西日本に比べると少ない。
#***とりわけ、関越道、上信越道、北陸道等の信越エリアはそれが顕著。
#****関越道は三芳PA上りと山谷PA。上信越道はNEXCO管轄では千曲川さかきPAのみ(藤岡PAと新井PAはNEXCO管轄外)、北陸道は東日本エリアでは越中境PAのみ。
#***コンビニを作る場合、中日本や西日本に比べて転換する割合が高く、特に追加が少ない。
#中日本や西日本に比べて給油所、レストラン、インフォメーションの廃止が目立つ。
#*特にインフォメーションはパソコンシステムに切り替えて廃止が目立つ。
#*給油所の廃止が目立つ一方、150km以上の給油所空白地帯は夜間を除き存在しない。
#**太田強戸PAが出来てから150km以上の給油所空白地帯は夜間を除きnexco東日本管内ではなくなった。
#*そういう点はJR東日本とも共通するような・・・。
#NEXCOの中で[[Edy]]が使えない場所が多い。
#*代わりに[[WAON]]が使える場所も多い。
#中日本・西日本同様、外からSA/PAに入場できるように入場口を設けているところが増えている。が、中日本や西日本には入場口に名称がついているのに対しこちらは何も名称がついていない。
#*知らないうちに「ウォークインゲート」っていう名前がついてた。
#NEXCO3社の中で唯一コインランドリーが直接運営していない。
#*コインシャワーも東北道の安積PAのみとなっている。
#*NEXCO3社の中で唯一、民営化後にコインシャワーとコインランドリーの両方を新設した事が一切ない。


==主要な道路<!--Chakuwikiで記事の量が多い道路のことです-->==
==分割済み==
{|style="width:80%;"
*[[勝手に道路建設/東日本高速道路/北海道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[勝手に道路建設/東日本高速道路/東北]]
*[[東北自動車道]]
*[[勝手に道路建設/東日本高速道路/関東]]
*[[道央自動車道]]
*[[札樽自動車道]]
*[[道東自動車道]]
*[[北陸自動車道]]
*[[常磐自動車道]]
*[[仙台東部道路]]
*[[磐越自動車道]]
*[[関越自動車道]]
*[[北関東自動車道]]
*[[上信越自動車道]]
*[[長野自動車道]]
*[[東京外環自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[八戸自動車道・青森自動車道]]
*[[釜石自動車道・秋田自動車道]]
*[[仙台南部道路・山形自動車道]]
*[[京葉道路・館山自動車道]](富津館山道路を含む)
*[[東関東自動車道|東関東自動車道・新空港自動車道]]
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
*[[第三京浜道路・横浜新道]]
*[[横浜横須賀道路]]
|}


==後志自動車道==
==二地域以上==
#ずっと「2018年度開通予定」としきりに知らせていたので年度末(2019年3月)開通かと思いきや、年内の12月8日に開通した。
<!--北から順-->
#*しかし、吹雪の中で開通…。
#*本来はもっと前に開通させる予定だったが、大型台風や震災の影響で延期になったらしい。
#札樽自動車道が元々国道5号のバイパスだったため、この道路は小樽JCTから分かれる形になった。
#北海道では無料での開通が相次ぐ中、小樽JCT-余市IC間はNEXCO管理の有料道路として開通。おそらく道内最後の有料区間。
#*余市から先は倶知安まで無料の高規格道路の倶知安余市道路として建設中。
#開通時点で余市IC方面から札樽道小樽IC方面へは行けるが、逆は不可(当初の計画では両方向とも不可だった)。
#*余市方面から小樽のへの救急搬送ルート確保の要望があったためだとか。
#高速道路ナンバリングは札樽道及び黒松内新道と併せてE5A。
#休憩施設はないが、余市から先が開通した際に設置の希望があるとか。
#並行する国道5号は道内屈指の事故多発路線らしく、それを減らすために造られたとか。
#雪が落ちやすいテント材のスノーシェルターやワイヤーロープなど最新設備を多く取り入れた。
#北海道新幹線新小樽駅付近を通るためスマートIC設置要望も出ているが、橋の高さなど構造上建設困難なため代替策としてバス停を検討しているとか。


==日高自動車道==
===青函自動車道===
#沼ノ端西ICまではNEXCO区間。
#東北自動車道青森IC~蟹田~竜飛崎~福島~木古内~上磯~函館。
#日高方面から沼ノ端東ICで降り忘れると一般道に出られず道央道に行ってしまうので注意。
#*僕も地図見ながらこの道の事を考えてたけど、どうやって海峡を結ぶかが問題に・・・トンネル?
#苫小牧東ICから厚真ICまでは4車線化された。
#**吊り橋という手もあり。その名も「津軽海峡大橋」
#一方、日高厚賀ICから先は完成2車線となる予定。
#***これは本当に計画中。
#**「津軽海峡アクアライン」を作るのもアリ。
#百石道路下田百石IC~小川原~六ヶ所~東通~大畑バイパス分岐(大畑バイパスを有料化)~下風呂~風間浦~大間~(トンネル)~汐首~函館空港~赤川~函館新道函館IC
#橋にした場合、冬は路面凍結でスリップする車多数で地獄絵図になりそう。ロードヒーティング装置は必要不可欠。
#大間〜函館ルートであれば同区間のフェリーは廃止される可能性が高い。


==深川留萌自動車道==
===大函自動車道===
#いつになったら留萌まで届くのか待ちわびて、2019年度に留萌ICまで全線開通予定。
;ルート
#*留萌市域なら2006年に留萌幌糠ICまで開通した。
大間JCT/IC([[勝手に道路建設#下北半島環状道路|下北半島環状道路]])-大間崎IC(大間方面への出入口のみ)-函館空港JCT/IC([[勝手に道路建設#亀田半島道路|亀田半島道路]]/函館新外環状道路)
#関越道と被る沼田ICがある。
;SA・PA
大間崎PA-函館空港PA
;トンネル
なし
;橋
大間函館連絡大橋


==三陸自動車道==
===日本海青森自動車道===
#三陸道なのに仙台から石巻までしかない。
#日本海東北道の延伸。
#*2009年3月に登米市中田まで開通しました。でも登米市は「三陸」ではないwwwww
;ルート 河辺JCT-太平山SA-太平山トンネル-能代IC-能代PA-高峰トンネル-白神岳トンネル-岩木りんごSA-岩木山IC-弘前IC-黒石IC-塚森トンネル-青森IC
#**言いたいことは分かるが、陸前国だから一応三陸だろう。
#りんごの産地を通る。
#*震災復興もあり、物凄い勢いで建設中。
#暫定2車線
#**2021年現在、仙台ー普代と久慈ー八戸間が開通。残りの区間も夏頃までには開通予定。
#松島から急に制限速度が低くなる。
#当初は仙台~宮古まで有料で結ぶ道路だったはずなのに、どんどん無料化している。
#*ついに鳴瀬奥松島以北がすべて無料になった。
#*対面通行とはいえ、そのまま八戸まで無料高速で繋がる日も近い。
#仙台北部道路との分岐に当たる利府JCTは石巻側より乗り入れできない。(建設費節減のため)
#*2010年にフル化され、石巻側からも乗り入れが可能になりました。
#宮古~久慈間は基本路線区間にもなっておらず、局部的なバイパス建設止まり。
#*もうちょいでここも全線開通。
#左から日本海東北道、東北中央道、東北道と来てるのでコチラも太平洋東北自動車道にしてはどうだろうか?w
#ここではNEXCO東日本の路線として解説されているが、大半は国土交通省の管轄で、さらには宮城県道路公社が管轄する区間もある。
#*NEXCOによる管理は起点から10km足らずで終了。
#岩手県区間のPAはトイレすらない。
#*施設があっても展望台だけか……
#震災から10年ついに仙台から宮古市まで繋がった。(仙台港北~田老北)、三陸北道と八戸久慈道も2022年3月までには開通見込みでついに仙台から八戸まで繋がる。


==日本海東北自動車道==
===越陸自動車道===
#[[北陸自動車道|北陸道]]新潟西ICから日東道の聖籠新発田ICまでは、はっきり言って高速道路の意味を成していない。
{{高速道路2|name1=関川|roma1=Sekikawa|name2=荒川峡|roma2=Arakawa-kyo|num=3}}
#*新潟の高速無料道路である新潟西バイパス~新潟バイパス~新新バイパスが両ICの出入口のため。新潟市街地に近いバイパスの方が車線数も多くて利便性が高い。
;ルート
#*新新バイパスが渋滞で機能不全を起こす昨今、新潟市内をスルーしようとする車には重要な道路。
村上荒川JCT(日東道)-村上荒川-関川荒川峡-越後小国-越後小国南-飯豊西JCT/IC([[勝手に道路建設#米沢東根道路|米沢東根道路]])-羽前川西北-羽前南陽-南陽高畠JCT(米沢南陽道路/南陽高畠ICは利用不可)-高畠-七ヶ宿南-伊達飯坂-七ヶ宿-白石小原平-白石南JCT(東北道)-白石東-大河原-柴田-角田北-角田南-丸森-伊達梁川-伊達霊山JCT(東北中央道)-伊達月舘-飯舘北-川俣北-川俣南-二本松東和-二本松田沢-川俣南-浪江西-葛尾-田村都路-磐城川内-楢葉北-富岡西-大熊-磐城双葉-磐城双葉JCT(常磐道)
#**(お金はかかるが)中央競馬開催時の新新バイパス競馬場ICの混雑を避けるのにも意外と有効な道路。
;SA・PA
#*亀田インターを工夫して、新潟スタジアムの駐車場から出入りできるようにしたら利用率も上がるはずだ。
荒川峡SA-越後小国PA-南陽PA-亀岩大岩PA-小原の材木岩PA-白石PA-大河原柴田SA-角田丸森PA-霊山SA-飯舘PA-川俣PA-二本松田沢SA-葛尾PA-磐城川内PA-富岡PA-磐城双葉PA
#*無料化決定。新潟の高速無料道路の仲間入り。
;トンネル
#**無料化後、週末の度に渋滞が頻発するようになった。
赤芝峡-小国-丸山-入小倉峰-間ノ瀬山-龍ヶ岳-豪士山-毛倉森-峠田岳-蛤山-花房山-鉢森山-コツカタ山-大萩山-船岡-次郎太郎山-ツボケ山-羽山-雨乞山-石田-小柳山-太郎坊山-無垢路岐山-三峰山-川俣-布引山-木幡山-口太山-白猪森-麓山-日山-辰子山-白馬石山-中ノ森山-蟹山-五十人山-都路-三郡森-大鷹鳥谷-糠馬喰山-小猿合-弥宣の鉾-舘山-鬼太郎山-萩塚山-郭公山-大倉山-日隠山-東大森
#***無料化の開始時期がちょうど新潟の夏競馬開催の時期と重なったのが一因だろう(バイパスを避けて岩船の方へ行くため)。
#新潟中央JCT・新潟亀田IC・新潟空港IC・豊栄新潟東港IC・聖籠新発田ICと4文字以上が5連続。
#*さらに3文字以上なら、中央JCTから北陸自動車道に入り新潟西IC・巻潟東IC・三条燕IC・中之島見附ICまで9個つながる。
#*そしてさらに、新直轄区間のIC名は荒川胎内IC・神林岩船港IC・村上瀬波温泉IC・村上山辺里IC・朝日三面IC・朝日まほろばICと続くことになった。
#**「朝日まほろばIC」≒「すばらしいところ朝日IC」。実際のところどうなんでしょ。
#***朝日まほろばIC近くにある道の駅朝日の愛称も"まほろば"である。
#*長ったらしい…。もっと短くて判りやすい名称にして欲しい。
#豊栄SAは名だけのSAで、施設規模はPA以下で'''サービス'''する気はさらさら無いようだ。新潟中央JCTを挟んだ先の北陸道黒埼PAの方がまだSAらしい。
#*新新バイパスの「道の駅豊栄」の方がまだ上。
#**道の駅豊栄の旧称が「豊栄パーキングエリア」だったので間違い回避のため高速道路のほうはトイレだけでもSAにしました。
#***しかし敷地面積はSA並の規模はある。その他各SAからの距離的にSAという位置づけをしないといけない事情もある。全通したら状況は変わるとは思うが。
#秋田県内で開通している河辺JCT~本荘IC間に大内JCTいう名の謎の分岐箇所がある。
#*本荘大曲道路との分岐点。ただし分岐先が全く開通していないので、実質インターチェンジ状態。
#**ジャンクション内に突如「止まれ」標識が現れ、困惑する。
#***当初は河辺JCT方面の出入りしかできない<del>しょぼい</del>ハーフJCTになる予定だったが、地元の強い要望があり、本荘IC方面の出入りもできるようにした。その設計変更の副産物では?
#**本線標識の表記が「大内JCT」となぜかJCTまで入っている。
#「鳥注意」の標識がある。
#日東道(にっとうどう)って略す。
#*羽越自動車道にはしないのだろうか?
#**「出羽自動車道」でも好いだろう。「越」が入ると[[北陸自動車道]]のイメージが濃厚になるから。
#***「陸奥」と「越後」を結ぶから「奥越自動車道」というのはどうだろう。
#***しかしここを並走している鉄道(羽越線、羽越新幹線【構想】)に合わせるなら羽越自動車道の方がしっくりくる。
#****[[日豊本線]]沿いの高速は[[東九州自動車道]]となった。あちらは新幹線計画も東九州新幹線の予定。
#***そんな北陸道のイメージは無い。それ以外にも越が入る高速道路は周囲に結構ある。([[関越自動車道]]、[[上信越自動車道]]、[[磐越自動車道]])
#****新潟県で越が入らない高速道路は北陸道を除くと日東道だけだし。
#*そういえば日沿道とも略すなぁ…こっちが普通?
#**日沿道は日本海沿岸東北自動車道の略。日本海東北道とは別。
#裏日本の生命線になる・・・予定なのだが、ほぼ全線片側2車線の状況でその役割を果たせるかどうか。
#*片側2車線なら北陸道などと同じフル規格。片側1車線の間違いですよね?
#2009年7月18日に開通した「荒川胎内IC」には料金所は存在しない。
#*手前の「中条IC」に料金所が存在する。[[画像:中条本線料金所.jpg|thumb|ここから先は無料です]]
#*新直轄で無料になるのは荒川胎内IC以北なのだが、このせいで中条から無料だと勘違いする奴がいる。
#それぞれの県の開通区間に偶然にも「○○空港IC」がある。
#*新潟:新潟空港IC、山形:庄内空港IC、秋田:秋田空港IC
#新潟中央JCT~新潟空港ICはかつて北陸道だった。
#現在、温海IC-鶴岡JCTで建設が行われているが、'''金がかかるので'''鶴岡JCTは温海IC方面と湯殿山IC方面の出入りができない構造になるらしい。
#*手前のICで下りて下道で連絡。
#**その手前の2つのICも同じ道路に面しているし、距離にしてわずか4kmほどしか離れていないのでハーフJCTでも問題なさそうな気はする。
#名前がセンスない。せめて「羽越自動車道」のほうがいいのでは??
#ようやく県境区間の整備が決まった。今回の震災でもう一つの東北縦貫の高速道として必要だというのが理由。喜ばしいもののそう言われると少し複雑な心境にならざるを得ない。
#*整備が全部終わると西から日本海東北道・東北中央道・東北道・三陸道となり4本になる。
#「日本海東北道」として開通しなかった区間がある。しかも、大きく分けて2区間。
#*新潟中央JCT〜新潟空港ICは北陸道、鶴岡JCT〜酒田みなとICは山形道として開通。


===関連項目===
===関東日本海自動車道===
*[[国道7号]]
*関東地方と日本海地方を短絡する。
*[[羽越本線]]
*日本海側振興。
*東北道岩舟JCT-粟野IC-土井JCT(宇都宮日光道路接続。)-下郷IC-鶴ヶ城IC-会津坂下IC-喜多方IC-長井IC-朝日IC-村山JCT(東北中央道接続。)-新庄IC-酒田JCT(日本海東北道と合流)
*分岐線 酒田JCT-酒田最上出入口
*トンネル 葛生トンネル-鍋山トンネル-真名子トンネル-南摩トンネル-加園トンネル-板芦トンネル-板荷トンネル-長畑トンネル-伊佐野トンネル-中塩原トンネル-川島トンネル-喜多方トンネル-米沢トンネル-戸沢トンネル
*サービスエリア・パーキングエリア 塩谷PA-下郷SA-長井PA-鶴岡SA(下郷と鶴岡はガソリンスタンド併設)


==東北中央自動車道==
===魚沼只見米沢自動車道===
#厳密な意味でここに書くべき路線は山形県内のみ。
#上越jct(春日山ic)-三和-安塚-安塚sa-松代-十日町-南魚沼jct-南魚沼-坂戸sa-銀山平-只見sa-只見-金山-三島-西会津若松-会津若松jct-喜多方sa-喜多方-米沢sa-米沢-米沢北(米沢南陽道路接続)
#*だが一般人にとって米沢南陽道路も湯沢横手道路も中央道もたいした違いは無い気がする。
#愛称:景勝・兼続自動車道
#**2010年現在で既に開通している区間の延長は、実は湯沢横手道路が一番長かったりする。湯沢横手道路は全線開通しているので、これは東北中央道で絶賛的に工事が行われている区間が開通するまで続く予定。
#*福島県内でも福島JCTから県境(栗子)まで絶賛工事中。
#**福島から米沢まで開通しました。同時に米沢南陽道路も東北中央道入り。
#**福島から米沢までは対面通行の上70km規制、無料にでもしないと国道13号線と張り合えない、まあ、南陽から上山まで開通すれば片側2車線にするほどの需要ができるんだろうけと。
#**福島から山形まで繋がったけど米沢から有料なのがちょっとね...、とりあえず新庄まで繋げて欲しい
#どう略せば良いんだろう?
#*東中自動車道?
#**山形県内では標識に「東北中央道」と書かれてます。
#**たまに東中道と表示されてる時もある
#奥羽自動車道のほうが望まし。
#*羽州自動車道はどう?
#**福島(岩代)と秋田(羽後)を結ぶから岩羽(がんう)自動車道というのはどうだろう。
#タイトルそのものの「東北中央自動車道」と、それに「並行する一般国道自動車専用道路」によって、福島県相馬市と秋田県横手市を結ぶという、実に壮大な計画が存在する。しかし、その全線が開通する日は来るのだろうか?
#*山形/秋田県境の前後はともかく、それ以外の区間は物凄い勢いで建設が進んでいる。
#*奥羽本線と並行しているから『奥羽自動車道』の方が解り易い気がする。
#実は宮城県も通っている。
#福島・山形県境の栗子トンネルは9km近くある。無料で通れるトンネルでは日本一の長さだとか。
#日沿道と並んで山形と秋田がなかなか繋がらない。どっちが早いかな?
#大工事のお陰で、湯沢IC~県境付近までパス出来るようになった。豪雪地帯を通るせいか、トンネルだらけ。


==千葉東金道路==
===西栃木会津縦貫自動車道===
#安い。
{{高速道路2|name1=今市<small><small>北</small>|roma1=Imaichi-kita|name2=鬼怒川温泉|roma2=Kinugawa Onsen|num=5}}
#*ここや京葉道路に慣れていると、東関道や館山道に金を払うのがバカバカしくなる。
{{高速道路2|name1=大峠|roma1=Ootō|name2=米沢|roma2=Yonezawa|num=23}}
#*でもここも[[海ほたる|これ]]のお陰で当分無料にはならない。
略称:'''栃会縦貫道'''(とちあいじゅうかんどう)
#千葉と東金を結んでいる…はずが、なぜか東金の先(松尾横芝)までこの名称にされている。
;ルート
#*本来そこ(東金から先)は[[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]]の一部なんだけどねぇ…。
鹿沼南JCT(東北道)-鹿沼西-鹿沼中央-鹿沼北-今市南-今市JCT/IC([[#日光自動車道|日光道]])-今市北-龍王峡-湯西川温泉-日光上三依-南会津滝原-南会津田島-会津昭和-会津美里南-会津下郷-湯野上温泉-会津大戸-会津美里-会津若松JCT/IC(磐越道)-'''会津若松北'''(ここから会津縦貫北道路を転用)-'''湯川南'''-'''湯川北'''-'''塩川'''-'''喜多方'''(ここまで会津縦貫北道路を転用)-喜多方北-熱塩加納-米沢大峠-縦貫米沢-米沢JCT(東北中央道)
#*利用車の大半は東金から乗ってくる。もちろん千葉方面に。
;SA・PA
#**圏央道の木更津~東金が開通し、東金~松尾横芝の千葉東金道2期区間が正式に圏央道になった
鹿沼SA-今市PA-龍王峡PA-湯西川温泉PA-会津田島SA-昭和PA-下郷PA-会津美里SA-熱塩加納PA-大峠PA-米沢SA
#行楽帰りの千葉東JCTの渋滞はえげつない。
;トンネル
#*合流渋滞なので、なかなか前に進まない。
今市-鬼怒川温泉-藤原-川治-新五十里-中三依温泉-男鹿高原-南会津-館平岳-昭和-舘の越山-鋏館-滝ノ沢山-芦ノ牧-大戸山-山梨山-熱塩加納-新大峠-戸倉山-小野川-米沢
#**圏央道(東金~木更津)開通で千葉東の渋滞緩和なるか??
*'''太字'''で書かれているICは、転用区間上にあるICである
#***ならなかった。
#***そもそもあちらは大栄-松尾横芝が開通していない。
#東金市民の命綱


==東京湾横断道路(アクアライン)==
===常総会津自動車道===
*海ほたるの噂は[[海ほたる|こちら]]。
*国道294号線の高速道路版。ナンバリングも「E294」。
#某自動車雑誌公認全天候型サーキット。深夜のアクアトンネルにはGT-RやRX-7が暴走している。
**区間においては408号線の高速道路版も兼ねる面も。
#*実質首都高湾岸線海ほたる支線。
;ルート つくばみらいJCT(常磐道との分岐)-南石下IC-常総JCT(圏央道に接続)-下妻IC-筑西協和IC-真岡JCT(北関東道に接続)-真岡東PA-益子IC-芳賀市貝IC-烏山大金IC-那珂川IC-那珂川PA-大田原IC-那須東IC-白河東IC-白河JCT(東北道に接続)-須賀川西IC-猪苗代湖IC-猪苗代湖PA-会津若松JCT(磐越道に接続)
#*開通して早々料金所職員の怠慢にブチ切れた某スモーキーがやらかしたのは有名。
*全区間片側2車線以上。
#開通当初の通行料金は4000円だった。
*オービスは常総JCTと下妻ICの間、真岡東PAと益子ICの間、須賀川西ICと猪苗代湖PAの間に設置。
#*現在は3000円に値下げされた。ETCを付けていると800円で通れる。
#無謀な交通量予測を立てていたことで有名(この無謀なとは物理的に)。
#*流石に最近は予測通りになってきたのではなかろうか。ETC割引使ってるからだが。
#莫大な建設費や高い通行料金、さらには鉄道の衰退などネガティブな話題に尽きない。
#*鉄道が衰退した代わりに木更津以南の人は高速バスを使って東京や横浜へ行くようになった。
#**小湊バスなどを東京や横浜で目にするようになったのはアクアラインのおかげ。
#*中には鉄道通勤から高速バス通勤にスイッチする千葉県民も続出。一部の路線とバス会社では高速バス通勤定期券も販売している。
#**でもアクアラインの高速バスで通勤なんて、渋滞に巻き込まれて毎日遅刻するぞ。滅多なことでは止まらない鉄道通勤が無難なのに、高速バスで通勤する人の気が知れん…
#***実はアクア→湾岸線のルートは平日朝の首都高の中では割と混まない方だったりする
#*鉄道どころか、木更津~川崎のフェリーを消滅させ、[[東京湾フェリー]]をジリ貧の経営状態に追いやった。
#通称(?)ハマコー道路。
#ETC効果で増えた交通量をアテに木更津にアウトレットが出来、結果更に交通量が増えた。
#*週末には木更津と川崎が車列で結ばれてしまうこともしばしば
#*その結果、渋滞が当たり前になり、高速バスは時間通りに動けない。
#厳密に言うと木更津JCT-木更津金田ICまでは別の道路扱いなのだが、そんな事を気にする人はほぼ誰もいない。
#*交通情報でアナウンスされて気付く程度
#トンネルの中間地点の上に風の塔がある。海ほたるPAからも見える。


===東京湾アクアライン連絡道===
===常岩自動車道===
#木更津JCT~木更津金田ICのみこの名前がついている。
*国道118号線や水郡線に対応して水戸~須賀川~会津を結ぶ。
#*アクア連絡道と略されている。
**水戸会津連絡自動車道とも称する。
#*道路名は分けられているが、アクアラインとの違いは特にない。
#案:水戸JCT(常磐道、那珂市との境界付近)-瓜連IC-常陸大宮IC「山方」-舟生PA-袋田IC-常陸大子IC「那珂川町」-町付SA-(矢祭山トンネル)-矢祭IC-塙町IC/PA「鮭川・勿来」-棚倉浅川IC「白河・古殿」-石川IC-矢吹東JCT-(あぶくま高原道路流用)-矢吹JCT/IC(新規建設並みに魔改造。高速出口と国道4号の間は平面交差に変更)-天栄IC-鳳坂SA-羽鳥湖IC-岩瀬湯本IC-湯野上JCT(下記会津自動車道に接続、会津若松・田島方面連絡)
#*袖ヶ浦のIC番号が3、木更津金田のIC番号が2なので1はどこに...?と思う人もいるはず。その答えはトンネルを抜けた先にある。
#*水戸~矢祭間はR349ルートも考えられるか(水郡線と完全に重複してしまうと二重投資気味になってしまうので)
#道路名が分けられているせいで、この区間の英語表記は「AQUA RENRAKU EXPWAY」になっている。外国人には絶対意味が伝わらない。
#第2案:水戸北JCT/スマートIC(常磐道と接続·ETC車は全方向利用可)-那珂城里IC-大宮南IC-大宮PA/大宮中央スマートIC(ハイウェイオアシス:道の駅常陸大宮·かわプラザ NEXCO管理は駐車場のみ)大子袋田IC-大子北IC-矢祭IC-塙IC-塙SA(GS·フードコート·レストラン·お土産店·トイレ)-棚倉浅川IC-浅川PA(コンビニ·トイレ)-中島IC-矢吹東JCT(あぶくま高原道路)-鏡石東lC/SA(フードコート·お土産店·トイレ 上りはICからSA×下りはSAからIC×)須賀川JCT(東北道·須賀川ICより2km北)-須賀川西IC-猪苗代大橋-猪苗代湖PA(集約型 コンビニ·トイレ·展望デッキ)-会津若松JCT(磐越道·会津若松ICより1.7km西)
{{THE 道}}
#*全線片側2車線
{{DEFAULTSORT:ひかしにほんこうそくとうろ}}
#*それに伴い常磐道は水戸北まで片側3車線区間延伸
[[Category:高速道路|*ひかしにほん]]
#*磐越道は最短でも会津西まで片側2車線区間延伸
[[Category:高速道路もどき]]
 
[[Category:特殊会社]]
===新東北自動車道(第二東北自動車道)===
{{広域情報|text=9月は東北道集中工事期間 仙台以北へは新東北道または常磐道へ迂回にご協力を}}
{{高速道路2|name1=渋民|roma1=Shibutami|name2=盛岡<small><small>市街</small>|roma2=Morioka-cental|num=43}}
{{高速道路2|name1=八戸西|roma1=Hachinohe-nishi|name2=五戸|roma2=Gonohe|num=53}}
#新東名や新名神が続々と開通する中で、首都圏と北日本を結ぶ第二の高速道路を建設。東北道の混雑緩和や工事・事故の際の迂回路とする。
#*第二東北自動車道仙台線
#「東北」と銘打っているが、福島以北は将来的には日東・東北中央・東北・常磐(三陸)という4大縦貫線が完成するため、第1期では首都圏から福島市まで、第2期で仙台延伸を検討する。
#ルート案
#*計画路線:首都高速埼玉新都心線与野JCT―大宮TB-大宮IC-大宮西IC(R16)-上尾丸山PA-上尾IC(上尾道路)-桶川中央SA/SIC-桶川JCT(圏央道)
#**さいたま市中心部を含み、用地買収困難が予想されるため、新東名の海老名以東のように保留または上尾道路に接続してお茶を濁す可能性がある区間。
#*第1期区間:桶川JCT-北本鴻巣IC(R17)-加須南PA/SIC-加須久喜JCT(東北道)-古河IC(向古河)-渡良瀬川SA(遊水池を眺める)-小山結城IC(R50)-吉田PA-真岡上三川IC-上三川JCT(北関東道)-瑞穂野SA/SIC(R123)-宇都宮東IC(R121)-高根沢PA-さくら高根沢IC「那須烏山・那珂川町」-喜連川SA-大田原IC-大田原JCT(※大田原連絡路)-芦野PA-白河南IC-白河東SA-中島石川IC-矢吹東JCT(あぶくま高原道)-乙字ヶ滝PA-須賀川川東IC-谷田川PA/IC(R49)-三春南IC「郡山市街・滝桜」-磐越JCT(磐越道)-郡山西田SA-本宮東IC-二本松東IC/PA-川俣飯野IC「南福島」(R114)-千貫森PA-霊山南IC「福島市街」(R115)-掛田JCT(東北中央道)
#**全線6車線、設計速度140km/h。'''猪瀬ポール'''などというものは存在しない。東北道と常磐道が同時に通行止めになっても耐えられるだけの交通容量を確保。
#**PA/SAは少なめ。
#**大田原連絡路:大田原JCT-東那須野IC(那須塩原駅南側、R4)-西那須野中央JCT/IC(東北道)
#*第2期区間:掛田JCT-霊山SA-伊達梁川IC-耕野PA-角田丸森IC(R113)-角田SA-柴田IC-岩沼西IC-愛島PA/SIC-高舘柳生IC-(用地の関係で仙台南部道路とは接続せず)-新仙台IC(R286)
#**全線4車線。
#仙台以北 青森JCT~青森中央IC~青森東IC~浅虫温泉IC/SA~小湊IC~馬門IC~野辺地JCT~七戸天間林IC~十和田SA~十和田IC~六戸IC~三沢JCT~おいらせPA~下田百石IC~八戸北IC~八戸西IC「八戸市街」~八戸第二JCT~福地IC~名川IC~三戸IC~金田一温泉SA/SIC~二戸IC~一戸JCT~小鳥谷IC~十三本木PA~奥中山IC~沼宮内IC~川口IC~好摩SA~渋民IC「盛岡市街」~滝沢JCT(東北道と接続)~(東北道と重複 矢巾JCTまで)~矢巾IC~赤沢SA/IC~花巻第二JCT~二子PA~北上IC「北上市街・展勝地」~江刺IC~黒石PA~前沢JCT(東北道と前沢連絡道路で接続)~東山IC~川崎IC~花泉IC~石越IC~伊豆沼SA~小牛田IC~古川JCT~色麻加美IC~大衡PA~北仙台JCT(東北道と接続)~仙台愛子IC~
#*「青函自動車道」と繋げるのもあり。
 
===新関越自動車道===
====第一案====
;ルート
与野JCT(首都高)-上尾-騎西鴻巣-羽生西-太田-太田jct(北関東道)-みどり-沼田jct(関越道)-三国-湯沢西-十日町-小千谷jct(関越道)-長岡東-見附-三条東-新潟南-新潟南jct(磐越道)-新潟北jct(日東道)
 
====第二案====
まずは[http://www.driveplaza.com/traffic/roadinfo/pointmap/kanetsudo_joshinetsudo.html こちら]を見てください。NEXCO東日本が[[関越自動車道]]の渋滞が起こりやすいところを地図であらわしたものです。このように、赤城ICから、起点(練馬IC、大泉JCT側)にかけてすごく渋滞してることが分かります。下りは休日の6~12時に、上りは16時、17時ごろに毎日渋滞しています。そこでこれが思いつきました。
;一(新宿~花園)
*[http://www.mapion.co.jp/m/route/36.13846006423516_139.46001173772478_4/aid=3e3008/ ルートはここをクリック]
*PA等のご案内 
**西東京PA(新練馬ICと東久留米ICの間)
**狭山日高SA、ハイウェイオアシス(狭山IC,日高JCTの間)
**ときがわPA,スマートインター(毛呂ICから小川ICまでの間)
 
[[ファイル:日高.png|thumb|200px|日高JCT{一番左の細長い標識は左方向(真ん中の標識)の補助標識、真ん中が左方向、右が直進}]]
*吹き出しが表示できない方のために
**ICのご案内
*新宿JCT(首都高)
*杉並IC
*東久留米IC
*新所沢IC
*狭山IC
*日高JCT(圏央道)
*毛呂IC
*小川IC
*花園IC、JCT(関越道)
;二 (花園~赤坂)
*[http://www.mapion.co.jp/m/route/35.65484_139.75481_2/?lab=1&set_c=1 ルートはこちらをクリック]
{{高速道路2|name1=吉岡|roma1=Yoshioka|name2=渋川 草津|roma2=Shibukawa Kusatsu|num=30}}
[[ファイル:方向案内標識の一例(妄想路線).png ‎|thumb|200px|新伊勢崎IC(入口料金所過ぎた後の、上り、下りを選ぶ分岐の標識)]]
*PA等のご案内
**山崎PA(花園JCT,ICと深谷本庄の間)
**伊勢崎PA(深谷本庄ICと伊勢崎ICの間)
**敷島SA,SIC、ハイウェイオアシス(新前橋ICと吉岡ICの間)
*吹き出しが表示できない方のために
**花園IC、JCT(関越道)
**本庄深谷IC
**新伊勢崎IC
**前橋伊勢崎JCT(北関東道)
**新前橋IC
**吉岡IC
**赤坂JCT(関越道)
 
===西関東横断自動車道===
{{高速道路2|name1=<small>かすみがうら</small>|roma1=Kasumigaura|name2=行方|roma2=Namegata|num=4}}
{{高速道路2|name1=南牧|roma1=Nanmoku|name2=下仁田|roma2=Shimonita|num=61}}
;ルート
鉾田JCT/IC(東関道・[[勝手に道路建設#九十九里鹿島灘沿岸道路|九十九里鹿島灘沿岸道路]])-行方玉造-新治霞ヶ浦-かすみがうら-美浦北-美浦西-阿見-阿見南-牛久阿見JCT(圏央道/牛久阿見ICは利用不可)-牛久-つくば南-つくばみらい伊奈-つくばみらい-守谷-取手-我孫子-日立台-松戸北-流山南-流山JCT/IC(常磐道)-野田南-野田西JCT/IC([[#日光自動車道|日光道]])-春日部-白岡宮代-白岡南JCT(東北道)-白岡蓮田-埼玉伊奈-上尾中央-桶川南-桶川加納JCT/IC(圏央道)-北本北-鴻巣-加須西-加須北JCT(東北道)-加須北-古河渡良瀬-野木渡良瀬-小山渡良瀬-栃木藤岡-板倉-館林JCT/IC(東北道)-群馬明和-邑楽-群馬千代田-大泉-熊谷北-深谷南-群馬美里JCT/IC(関越道)-本庄-群馬神川-児玉南-寄居末野JCT/IC([[#西関東縦貫自動車道|西関東縦貫道]])-寄居折原-寄居風布-皆野長瀞JCT/IC([[#西関東縦貫自動車道|西関東縦貫道]])-皆野木毛-秩父小柱-秩父蒔田-秩父北JCT/IC([[#雁坂自動車道|雁坂道]])-小鹿野-小鹿野両神-神流西-群馬上野-群馬南牧-佐久穂東-佐久穂佐久-北相木-小海-南相木-信濃川上-信濃南牧-北杜高根-北杜北JCT(中部横断道)-北杜北-北杜長坂-北杜小淵沢-信濃富士見-原-茅野南JCT/IC(中央道)
;SA・PA
霞ヶ浦SA-美浦PA-牛久PA-つくばみらいSA-日立台PA-流山PA-野田中里SA-白岡蓮田PA-桶川PA-鴻巣PA-渡良瀬遊水池SA-板倉PA-邑楽PA-縦貫深谷PA-末野PA-秩父SA-両神山PA-うえのPA-なんもくPA-北相木PA-南相木PA-みなみまきPA-北杜八ヶ岳SA-長坂小淵沢PA-原PA
;トンネル
御嶽山-美里-末野-寄居-釜伏-美の山-尾田蒔-田村-長留-両神-飯田-観音山-白石山-天理岳-二子山-叶山-城山-高反山-笠丸山-烏帽子岳-大屋山-荒船山-霊仙峰-兜岩山-熊倉峰-内山峡-羽黒下-板石山-茂来山-阿登久良山-男山-峰雄山-天狗山-二ツ山-飯盛山-横尾山-瑞牆山-曲岳-旭山
 
==甲信越==
<!--北から順-->
 
===佐渡自動車道===
{{高速道路|name=両津|roma=Ryotsu|num=3}}
#新潟~両津~小木~上越間を走る高速道路。
#42新潟中央JCT(北陸道・磐越道・日本海東北道) 1新潟中央IC 2新潟北IC 新潟北SA 新潟佐渡トンネル 姫崎SA 3両津IC 佐渡外海府PA 3‐1佐渡外海府出入口 4相川IC 5佐和田真木IC 6小木IC・小木SA 6-1佐渡南出入口  上越佐渡トンネル 7佐渡道上越IC・佐渡道上越SA 31‐1上越JCT(北陸道・上信越道)
#2つの長大トンネルがあり、日本一長いトンネルになる。
#略称:佐渡道
#新潟中央JCT~新潟中央IC間は磐越自動車道より変更。
#新潟北IC~姫崎SA・小木IC~佐渡道上越IC間は制限時速150kmでその他は80km。
 
===弥彦自動車道===
#燕三条jct~吉田~弥彦pa~弥彦~寺泊pa~寺泊~和島~与板~与板pa~長岡jct
#全線2車線
 
===信濃自動車道===
[[画像:小千谷川口JCT2.PNG|140px|right|thumb|起点・小千谷川口JCT]]
#小千谷川口JCT~下条~十日町~津南~栄~野沢温泉~飯山~中野JCT
#SA,PA 十日町PA(小千谷川口jct~十日町)、津南SA(十日町~津南)、飯山PA(野沢温泉~飯山)
#車線 全線2車線(暫定1車線)
 
===飛騨自動車道===
#飛騨山脈周辺が寂しいから。
#この高速道路が完成すると高速道路だけで東京から白馬までいける
#5安曇野JCT(長野道)~1安曇野池田IC~アルプス松川PA~2大町IC~青木木崎湖SA~3白馬IC~4小谷IC~信越境PA~5飛騨糸魚川IC~29‐1糸魚川JCT(北陸道)
#全線2車線(山間部のため)
#上信越道豊科ICに接続してIC付属のJCTにする
#豊科から安曇野への名称変更の理由は上信越道豊科ICが安曇野ICに改称される予定だから
 
===赤石自動車道===
#双葉第二JCT~芦安IC~アルプスPA~大鹿IC~上久堅SA~上久堅JCT(三遠南信自動車道に接続)
#中央道の近道となる道路。
#赤石山脈をぶち抜く。
#*だから全線2車線。
#[http://road.chi-zu.net/13379.html ルート]
[[Category:勝手に高速道路建設|ひかしにほんこうそく]]

2022年1月16日 (日) 20:18時点における版

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
勝手に道路建設/高速道路東日本高速道路専用ページ。
  • 標識テンプレートは相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。

分割済み

二地域以上

青函自動車道

  1. 東北自動車道青森IC~蟹田~竜飛崎~福島~木古内~上磯~函館。
    • 僕も地図見ながらこの道の事を考えてたけど、どうやって海峡を結ぶかが問題に・・・トンネル?
      • 吊り橋という手もあり。その名も「津軽海峡大橋」
        • これは本当に計画中。
      • 「津軽海峡アクアライン」を作るのもアリ。
  2. 百石道路下田百石IC~小川原~六ヶ所~東通~大畑バイパス分岐(大畑バイパスを有料化)~下風呂~風間浦~大間~(トンネル)~汐首~函館空港~赤川~函館新道函館IC
  3. 橋にした場合、冬は路面凍結でスリップする車多数で地獄絵図になりそう。ロードヒーティング装置は必要不可欠。
  4. 大間〜函館ルートであれば同区間のフェリーは廃止される可能性が高い。

大函自動車道

ルート

大間JCT/IC(下北半島環状道路)-大間崎IC(大間方面への出入口のみ)-函館空港JCT/IC(亀田半島道路/函館新外環状道路)

SA・PA

大間崎PA-函館空港PA

トンネル

なし

大間函館連絡大橋

日本海青森自動車道

  1. 日本海東北道の延伸。
ルート 河辺JCT-太平山SA-太平山トンネル-能代IC-能代PA-高峰トンネル-白神岳トンネル-岩木りんごSA-岩木山IC-弘前IC-黒石IC-塚森トンネル-青森IC
  1. りんごの産地を通る。
  2. 暫定2車線

越陸自動車道

関川 荒川峡
Sekikawa Arakawa-kyo
3 出口
EXIT
500m
ルート

村上荒川JCT(日東道)-村上荒川-関川荒川峡-越後小国-越後小国南-飯豊西JCT/IC(米沢東根道路)-羽前川西北-羽前南陽-南陽高畠JCT(米沢南陽道路/南陽高畠ICは利用不可)-高畠-七ヶ宿南-伊達飯坂-七ヶ宿-白石小原平-白石南JCT(東北道)-白石東-大河原-柴田-角田北-角田南-丸森-伊達梁川-伊達霊山JCT(東北中央道)-伊達月舘-飯舘北-川俣北-川俣南-二本松東和-二本松田沢-川俣南-浪江西-葛尾-田村都路-磐城川内-楢葉北-富岡西-大熊-磐城双葉-磐城双葉JCT(常磐道)

SA・PA

荒川峡SA-越後小国PA-南陽PA-亀岩大岩PA-小原の材木岩PA-白石PA-大河原柴田SA-角田丸森PA-霊山SA-飯舘PA-川俣PA-二本松田沢SA-葛尾PA-磐城川内PA-富岡PA-磐城双葉PA

トンネル

赤芝峡-小国-丸山-入小倉峰-間ノ瀬山-龍ヶ岳-豪士山-毛倉森-峠田岳-蛤山-花房山-鉢森山-コツカタ山-大萩山-船岡-次郎太郎山-ツボケ山-羽山-雨乞山-石田-小柳山-太郎坊山-無垢路岐山-三峰山-川俣-布引山-木幡山-口太山-白猪森-麓山-日山-辰子山-白馬石山-中ノ森山-蟹山-五十人山-都路-三郡森-大鷹鳥谷-糠馬喰山-小猿合-弥宣の鉾-舘山-鬼太郎山-萩塚山-郭公山-大倉山-日隠山-東大森

関東日本海自動車道

  • 関東地方と日本海地方を短絡する。
  • 日本海側振興。
  • 東北道岩舟JCT-粟野IC-土井JCT(宇都宮日光道路接続。)-下郷IC-鶴ヶ城IC-会津坂下IC-喜多方IC-長井IC-朝日IC-村山JCT(東北中央道接続。)-新庄IC-酒田JCT(日本海東北道と合流)
  • 分岐線 酒田JCT-酒田最上出入口
  • トンネル 葛生トンネル-鍋山トンネル-真名子トンネル-南摩トンネル-加園トンネル-板芦トンネル-板荷トンネル-長畑トンネル-伊佐野トンネル-中塩原トンネル-川島トンネル-喜多方トンネル-米沢トンネル-戸沢トンネル
  • サービスエリア・パーキングエリア 塩谷PA-下郷SA-長井PA-鶴岡SA(下郷と鶴岡はガソリンスタンド併設)

魚沼只見米沢自動車道

  1. 上越jct(春日山ic)-三和-安塚-安塚sa-松代-十日町-南魚沼jct-南魚沼-坂戸sa-銀山平-只見sa-只見-金山-三島-西会津若松-会津若松jct-喜多方sa-喜多方-米沢sa-米沢-米沢北(米沢南陽道路接続)
  2. 愛称:景勝・兼続自動車道

西栃木会津縦貫自動車道

今市 鬼怒川温泉
Imaichi-kita Kinugawa Onsen
5 出口
EXIT
500m
大峠 米沢
Ootō Yonezawa
23 出口
EXIT
500m

略称:栃会縦貫道(とちあいじゅうかんどう)

ルート

鹿沼南JCT(東北道)-鹿沼西-鹿沼中央-鹿沼北-今市南-今市JCT/IC(日光道)-今市北-龍王峡-湯西川温泉-日光上三依-南会津滝原-南会津田島-会津昭和-会津美里南-会津下郷-湯野上温泉-会津大戸-会津美里-会津若松JCT/IC(磐越道)-会津若松北(ここから会津縦貫北道路を転用)-湯川南-湯川北-塩川-喜多方(ここまで会津縦貫北道路を転用)-喜多方北-熱塩加納-米沢大峠-縦貫米沢-米沢JCT(東北中央道)

SA・PA

鹿沼SA-今市PA-龍王峡PA-湯西川温泉PA-会津田島SA-昭和PA-下郷PA-会津美里SA-熱塩加納PA-大峠PA-米沢SA

トンネル

今市-鬼怒川温泉-藤原-川治-新五十里-中三依温泉-男鹿高原-南会津-館平岳-昭和-舘の越山-鋏館-滝ノ沢山-芦ノ牧-大戸山-山梨山-熱塩加納-新大峠-戸倉山-小野川-米沢

  • 太字で書かれているICは、転用区間上にあるICである

常総会津自動車道

  • 国道294号線の高速道路版。ナンバリングも「E294」。
    • 区間においては408号線の高速道路版も兼ねる面も。
ルート つくばみらいJCT(常磐道との分岐)-南石下IC-常総JCT(圏央道に接続)-下妻IC-筑西協和IC-真岡JCT(北関東道に接続)-真岡東PA-益子IC-芳賀市貝IC-烏山大金IC-那珂川IC-那珂川PA-大田原IC-那須東IC-白河東IC-白河JCT(東北道に接続)-須賀川西IC-猪苗代湖IC-猪苗代湖PA-会津若松JCT(磐越道に接続)
  • 全区間片側2車線以上。
  • オービスは常総JCTと下妻ICの間、真岡東PAと益子ICの間、須賀川西ICと猪苗代湖PAの間に設置。

常岩自動車道

  • 国道118号線や水郡線に対応して水戸~須賀川~会津を結ぶ。
    • 水戸会津連絡自動車道とも称する。
  1. 案:水戸JCT(常磐道、那珂市との境界付近)-瓜連IC-常陸大宮IC「山方」-舟生PA-袋田IC-常陸大子IC「那珂川町」-町付SA-(矢祭山トンネル)-矢祭IC-塙町IC/PA「鮭川・勿来」-棚倉浅川IC「白河・古殿」-石川IC-矢吹東JCT-(あぶくま高原道路流用)-矢吹JCT/IC(新規建設並みに魔改造。高速出口と国道4号の間は平面交差に変更)-天栄IC-鳳坂SA-羽鳥湖IC-岩瀬湯本IC-湯野上JCT(下記会津自動車道に接続、会津若松・田島方面連絡)
    • 水戸~矢祭間はR349ルートも考えられるか(水郡線と完全に重複してしまうと二重投資気味になってしまうので)
  2. 第2案:水戸北JCT/スマートIC(常磐道と接続·ETC車は全方向利用可)-那珂城里IC-大宮南IC-大宮PA/大宮中央スマートIC(ハイウェイオアシス:道の駅常陸大宮·かわプラザ NEXCO管理は駐車場のみ)大子袋田IC-大子北IC-矢祭IC-塙IC-塙SA(GS·フードコート·レストラン·お土産店·トイレ)-棚倉浅川IC-浅川PA(コンビニ·トイレ)-中島IC-矢吹東JCT(あぶくま高原道路)-鏡石東lC/SA(フードコート·お土産店·トイレ 上りはICからSA×下りはSAからIC×)須賀川JCT(東北道·須賀川ICより2km北)-須賀川西IC-猪苗代大橋-猪苗代湖PA(集約型 コンビニ·トイレ·展望デッキ)-会津若松JCT(磐越道·会津若松ICより1.7km西)
    • 全線片側2車線
    • それに伴い常磐道は水戸北まで片側3車線区間延伸
    • 磐越道は最短でも会津西まで片側2車線区間延伸

新東北自動車道(第二東北自動車道)

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
9月は東北道集中工事期間 仙台以北へは新東北道または常磐道へ迂回にご協力を
渋民 盛岡市街
Shibutami Morioka-cental
43 出口
EXIT
500m
八戸西 五戸
Hachinohe-nishi Gonohe
53 出口
EXIT
500m
  1. 新東名や新名神が続々と開通する中で、首都圏と北日本を結ぶ第二の高速道路を建設。東北道の混雑緩和や工事・事故の際の迂回路とする。
    • 第二東北自動車道仙台線
  2. 「東北」と銘打っているが、福島以北は将来的には日東・東北中央・東北・常磐(三陸)という4大縦貫線が完成するため、第1期では首都圏から福島市まで、第2期で仙台延伸を検討する。
  3. ルート案
    • 計画路線:首都高速埼玉新都心線与野JCT―大宮TB-大宮IC-大宮西IC(R16)-上尾丸山PA-上尾IC(上尾道路)-桶川中央SA/SIC-桶川JCT(圏央道)
      • さいたま市中心部を含み、用地買収困難が予想されるため、新東名の海老名以東のように保留または上尾道路に接続してお茶を濁す可能性がある区間。
    • 第1期区間:桶川JCT-北本鴻巣IC(R17)-加須南PA/SIC-加須久喜JCT(東北道)-古河IC(向古河)-渡良瀬川SA(遊水池を眺める)-小山結城IC(R50)-吉田PA-真岡上三川IC-上三川JCT(北関東道)-瑞穂野SA/SIC(R123)-宇都宮東IC(R121)-高根沢PA-さくら高根沢IC「那須烏山・那珂川町」-喜連川SA-大田原IC-大田原JCT(※大田原連絡路)-芦野PA-白河南IC-白河東SA-中島石川IC-矢吹東JCT(あぶくま高原道)-乙字ヶ滝PA-須賀川川東IC-谷田川PA/IC(R49)-三春南IC「郡山市街・滝桜」-磐越JCT(磐越道)-郡山西田SA-本宮東IC-二本松東IC/PA-川俣飯野IC「南福島」(R114)-千貫森PA-霊山南IC「福島市街」(R115)-掛田JCT(東北中央道)
      • 全線6車線、設計速度140km/h。猪瀬ポールなどというものは存在しない。東北道と常磐道が同時に通行止めになっても耐えられるだけの交通容量を確保。
      • PA/SAは少なめ。
      • 大田原連絡路:大田原JCT-東那須野IC(那須塩原駅南側、R4)-西那須野中央JCT/IC(東北道)
    • 第2期区間:掛田JCT-霊山SA-伊達梁川IC-耕野PA-角田丸森IC(R113)-角田SA-柴田IC-岩沼西IC-愛島PA/SIC-高舘柳生IC-(用地の関係で仙台南部道路とは接続せず)-新仙台IC(R286)
      • 全線4車線。
  4. 仙台以北 青森JCT~青森中央IC~青森東IC~浅虫温泉IC/SA~小湊IC~馬門IC~野辺地JCT~七戸天間林IC~十和田SA~十和田IC~六戸IC~三沢JCT~おいらせPA~下田百石IC~八戸北IC~八戸西IC「八戸市街」~八戸第二JCT~福地IC~名川IC~三戸IC~金田一温泉SA/SIC~二戸IC~一戸JCT~小鳥谷IC~十三本木PA~奥中山IC~沼宮内IC~川口IC~好摩SA~渋民IC「盛岡市街」~滝沢JCT(東北道と接続)~(東北道と重複 矢巾JCTまで)~矢巾IC~赤沢SA/IC~花巻第二JCT~二子PA~北上IC「北上市街・展勝地」~江刺IC~黒石PA~前沢JCT(東北道と前沢連絡道路で接続)~東山IC~川崎IC~花泉IC~石越IC~伊豆沼SA~小牛田IC~古川JCT~色麻加美IC~大衡PA~北仙台JCT(東北道と接続)~仙台愛子IC~
    • 「青函自動車道」と繋げるのもあり。

新関越自動車道

第一案

ルート

与野JCT(首都高)-上尾-騎西鴻巣-羽生西-太田-太田jct(北関東道)-みどり-沼田jct(関越道)-三国-湯沢西-十日町-小千谷jct(関越道)-長岡東-見附-三条東-新潟南-新潟南jct(磐越道)-新潟北jct(日東道)

第二案

まずはこちらを見てください。NEXCO東日本が関越自動車道の渋滞が起こりやすいところを地図であらわしたものです。このように、赤城ICから、起点(練馬IC、大泉JCT側)にかけてすごく渋滞してることが分かります。下りは休日の6~12時に、上りは16時、17時ごろに毎日渋滞しています。そこでこれが思いつきました。

一(新宿~花園)
  • ルートはここをクリック
  • PA等のご案内 
    • 西東京PA(新練馬ICと東久留米ICの間)
    • 狭山日高SA、ハイウェイオアシス(狭山IC,日高JCTの間)
    • ときがわPA,スマートインター(毛呂ICから小川ICまでの間)
日高JCT{一番左の細長い標識は左方向(真ん中の標識)の補助標識、真ん中が左方向、右が直進}
  • 吹き出しが表示できない方のために
    • ICのご案内
  • 新宿JCT(首都高)
  • 杉並IC
  • 東久留米IC
  • 新所沢IC
  • 狭山IC
  • 日高JCT(圏央道)
  • 毛呂IC
  • 小川IC
  • 花園IC、JCT(関越道)
二 (花園~赤坂)
吉岡 渋川 草津
Yoshioka Shibukawa Kusatsu
30 出口
EXIT
500m
新伊勢崎IC(入口料金所過ぎた後の、上り、下りを選ぶ分岐の標識)
  • PA等のご案内
    • 山崎PA(花園JCT,ICと深谷本庄の間)
    • 伊勢崎PA(深谷本庄ICと伊勢崎ICの間)
    • 敷島SA,SIC、ハイウェイオアシス(新前橋ICと吉岡ICの間)
  • 吹き出しが表示できない方のために
    • 花園IC、JCT(関越道)
    • 本庄深谷IC
    • 新伊勢崎IC
    • 前橋伊勢崎JCT(北関東道)
    • 新前橋IC
    • 吉岡IC
    • 赤坂JCT(関越道)

西関東横断自動車道

かすみがうら 行方
Kasumigaura Namegata
4 出口
EXIT
500m
南牧 下仁田
Nanmoku Shimonita
61 出口
EXIT
500m
ルート

鉾田JCT/IC(東関道・九十九里鹿島灘沿岸道路)-行方玉造-新治霞ヶ浦-かすみがうら-美浦北-美浦西-阿見-阿見南-牛久阿見JCT(圏央道/牛久阿見ICは利用不可)-牛久-つくば南-つくばみらい伊奈-つくばみらい-守谷-取手-我孫子-日立台-松戸北-流山南-流山JCT/IC(常磐道)-野田南-野田西JCT/IC(日光道)-春日部-白岡宮代-白岡南JCT(東北道)-白岡蓮田-埼玉伊奈-上尾中央-桶川南-桶川加納JCT/IC(圏央道)-北本北-鴻巣-加須西-加須北JCT(東北道)-加須北-古河渡良瀬-野木渡良瀬-小山渡良瀬-栃木藤岡-板倉-館林JCT/IC(東北道)-群馬明和-邑楽-群馬千代田-大泉-熊谷北-深谷南-群馬美里JCT/IC(関越道)-本庄-群馬神川-児玉南-寄居末野JCT/IC(西関東縦貫道)-寄居折原-寄居風布-皆野長瀞JCT/IC(西関東縦貫道)-皆野木毛-秩父小柱-秩父蒔田-秩父北JCT/IC(雁坂道)-小鹿野-小鹿野両神-神流西-群馬上野-群馬南牧-佐久穂東-佐久穂佐久-北相木-小海-南相木-信濃川上-信濃南牧-北杜高根-北杜北JCT(中部横断道)-北杜北-北杜長坂-北杜小淵沢-信濃富士見-原-茅野南JCT/IC(中央道)

SA・PA

霞ヶ浦SA-美浦PA-牛久PA-つくばみらいSA-日立台PA-流山PA-野田中里SA-白岡蓮田PA-桶川PA-鴻巣PA-渡良瀬遊水池SA-板倉PA-邑楽PA-縦貫深谷PA-末野PA-秩父SA-両神山PA-うえのPA-なんもくPA-北相木PA-南相木PA-みなみまきPA-北杜八ヶ岳SA-長坂小淵沢PA-原PA

トンネル

御嶽山-美里-末野-寄居-釜伏-美の山-尾田蒔-田村-長留-両神-飯田-観音山-白石山-天理岳-二子山-叶山-城山-高反山-笠丸山-烏帽子岳-大屋山-荒船山-霊仙峰-兜岩山-熊倉峰-内山峡-羽黒下-板石山-茂来山-阿登久良山-男山-峰雄山-天狗山-二ツ山-飯盛山-横尾山-瑞牆山-曲岳-旭山

甲信越

佐渡自動車道

両津
Ryotsu
出口 1km
EXIT
  1. 新潟~両津~小木~上越間を走る高速道路。
  2. 42新潟中央JCT(北陸道・磐越道・日本海東北道) 1新潟中央IC 2新潟北IC 新潟北SA 新潟佐渡トンネル 姫崎SA 3両津IC 佐渡外海府PA 3‐1佐渡外海府出入口 4相川IC 5佐和田真木IC 6小木IC・小木SA 6-1佐渡南出入口  上越佐渡トンネル 7佐渡道上越IC・佐渡道上越SA 31‐1上越JCT(北陸道・上信越道)
  3. 2つの長大トンネルがあり、日本一長いトンネルになる。
  4. 略称:佐渡道
  5. 新潟中央JCT~新潟中央IC間は磐越自動車道より変更。
  6. 新潟北IC~姫崎SA・小木IC~佐渡道上越IC間は制限時速150kmでその他は80km。

弥彦自動車道

  1. 燕三条jct~吉田~弥彦pa~弥彦~寺泊pa~寺泊~和島~与板~与板pa~長岡jct
  2. 全線2車線

信濃自動車道

起点・小千谷川口JCT
  1. 小千谷川口JCT~下条~十日町~津南~栄~野沢温泉~飯山~中野JCT
  2. SA,PA 十日町PA(小千谷川口jct~十日町)、津南SA(十日町~津南)、飯山PA(野沢温泉~飯山)
  3. 車線 全線2車線(暫定1車線)

飛騨自動車道

  1. 飛騨山脈周辺が寂しいから。
  2. この高速道路が完成すると高速道路だけで東京から白馬までいける
  3. 5安曇野JCT(長野道)~1安曇野池田IC~アルプス松川PA~2大町IC~青木木崎湖SA~3白馬IC~4小谷IC~信越境PA~5飛騨糸魚川IC~29‐1糸魚川JCT(北陸道)
  4. 全線2車線(山間部のため)
  5. 上信越道豊科ICに接続してIC付属のJCTにする
  6. 豊科から安曇野への名称変更の理由は上信越道豊科ICが安曇野ICに改称される予定だから

赤石自動車道

  1. 双葉第二JCT~芦安IC~アルプスPA~大鹿IC~上久堅SA~上久堅JCT(三遠南信自動車道に接続)
  2. 中央道の近道となる道路。
  3. 赤石山脈をぶち抜く。
    • だから全線2車線。
  4. ルート