ページ「トーク:札幌vs○○」と「もし日本の首都が三重県の都市になっていたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>銘
(新しいページ: '色々な都市間対立の項目を読んだが、総じて名古屋の他都市の見下し・罵倒が凄まじい。 案の定札幌もターゲットにされているが...')
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
 
1行目: 1行目:
色々な都市間対立の項目を読んだが、総じて名古屋の他都市の見下し・罵倒が凄まじい。
==四日市==
案の定札幌もターゲットにされているが、誰に対しても「名古屋の方が優れている!」という一方的な見下しは如何なものか。
#当然だが四日市の人口は大阪や名古屋、東京を上回っていた。
#中部地方の意味が2つになっていた。
#東海道新幹線のルート:江戸-横浜-沼津-静岡-浜松-豊橋-新安城-名古屋-新桑名-四日市-新鈴鹿-亀山-伊賀上野-奈良-大阪(または大坂)になっていた。
#奈良は政令指定都市になっていた。
 
==津==
#世界一短い首都となりギネスブックに載る。
#伊勢鉄はなかった。
#*または大手私鉄だった。
 
==松阪==
#もう「まつざかぎゅう」とは言われない。
#名松線は廃止されなかった。
#*まだ廃止されていませんけど・・・
#*要は名張まで行っていたということだな
#「中川区」ができる。
#*[[名古屋|あっち]]の「中川区」は別の名称になっていたかも。
 
==鈴鹿==
#F1を富士に持っていかれることは無かっただろう。
#*というより、鈴鹿にサーキットはないと思う。
 
==亀山==
#シャープウハウハ。
#*亀山ローソクもウハウハ。
#*むしろシャープは亀山に来ない。
#新幹線は亀山ルート。
 
==伊勢==
#伊勢神宮は靖国を遙かに上回る聖地。
#*勿論名実共に日本の中心となっていた。
#*神社に上も下もない。
#国政と都政を宇治と山田で分担する。
#伊勢駅伝は箱根駅伝以上にメジャーだった。
#*そもそも箱根駅伝が関東ローカル止まりだった。
 
==名張==
#東海道本線の名古屋~新大阪間は近鉄名古屋・大阪線のルートとなっていた。
#*滋賀県より奈良県の方が発展していた。
#名松線はもちろん名張まで延伸済み。
 
==伊賀上野==
#[[近畿日本鉄道|近鉄]]は[[三重の交通#伊賀鉄道|伊賀鉄道]]を分離していない。
#*どころかドル箱路線にしているかも知れない。
#**その手始めに、[[西日本旅客鉄道/近畿エリア#草津線の噂|草津線]]と[[関西本線#JR西日本・非電化区間(亀山~加茂)の噂|加茂から亀山の関西本線]]の非電化区間もなくなる上に、両方とも複線化される。
#その昔あった、畿央地域への首都機能移転計画が実現することになる。
#*今もある。凍結してるだけ。
#日本=NINJAのイメージが強くなる。
 
<!--桑名や紀伊半島の方も気になる-->
 
==桑名==
#養老線は現在も近鉄のまま。
#長島も飲み込まれる。
 
==尾鷲==
#台風が毎年のように上陸するのでやはり悩まされていた。
#「おわせ」ではなく「をわし」と呼ばれる。
#長島といえば桑名近隣の地域ではなく紀伊長島の方。
#鉄道のメインルートはもちろん紀勢本線。
 
==菰野==
#田園地帯が建物で埋め尽くされる
#中央省庁が潤田に置かれる
#潤田に109ができる
#近鉄湯の山線が近江八幡まで延伸されていた。
 
[[カテゴリ:もし日本の首都が○○になっていたら|みえ]]
[[カテゴリ:三重|もしにほんのしゆと]]

2021年9月5日 (日) 07:43時点における版

四日市

  1. 当然だが四日市の人口は大阪や名古屋、東京を上回っていた。
  2. 中部地方の意味が2つになっていた。
  3. 東海道新幹線のルート:江戸-横浜-沼津-静岡-浜松-豊橋-新安城-名古屋-新桑名-四日市-新鈴鹿-亀山-伊賀上野-奈良-大阪(または大坂)になっていた。
  4. 奈良は政令指定都市になっていた。

  1. 世界一短い首都となりギネスブックに載る。
  2. 伊勢鉄はなかった。
    • または大手私鉄だった。

松阪

  1. もう「まつざかぎゅう」とは言われない。
  2. 名松線は廃止されなかった。
    • まだ廃止されていませんけど・・・
    • 要は名張まで行っていたということだな
  3. 「中川区」ができる。
    • あっちの「中川区」は別の名称になっていたかも。

鈴鹿

  1. F1を富士に持っていかれることは無かっただろう。
    • というより、鈴鹿にサーキットはないと思う。

亀山

  1. シャープウハウハ。
    • 亀山ローソクもウハウハ。
    • むしろシャープは亀山に来ない。
  2. 新幹線は亀山ルート。

伊勢

  1. 伊勢神宮は靖国を遙かに上回る聖地。
    • 勿論名実共に日本の中心となっていた。
    • 神社に上も下もない。
  2. 国政と都政を宇治と山田で分担する。
  3. 伊勢駅伝は箱根駅伝以上にメジャーだった。
    • そもそも箱根駅伝が関東ローカル止まりだった。

名張

  1. 東海道本線の名古屋~新大阪間は近鉄名古屋・大阪線のルートとなっていた。
    • 滋賀県より奈良県の方が発展していた。
  2. 名松線はもちろん名張まで延伸済み。

伊賀上野

  1. 近鉄伊賀鉄道を分離していない。
  2. その昔あった、畿央地域への首都機能移転計画が実現することになる。
    • 今もある。凍結してるだけ。
  3. 日本=NINJAのイメージが強くなる。


桑名

  1. 養老線は現在も近鉄のまま。
  2. 長島も飲み込まれる。

尾鷲

  1. 台風が毎年のように上陸するのでやはり悩まされていた。
  2. 「おわせ」ではなく「をわし」と呼ばれる。
  3. 長島といえば桑名近隣の地域ではなく紀伊長島の方。
  4. 鉄道のメインルートはもちろん紀勢本線。

菰野

  1. 田園地帯が建物で埋め尽くされる
  2. 中央省庁が潤田に置かれる
  3. 潤田に109ができる
  4. 近鉄湯の山線が近江八幡まで延伸されていた。