淡路市

2010年11月24日 (水) 18:24時点における>Noymによる版 (→‎旧東浦町)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  明石
 
 
  洲本
東かがわ市
鳴門   南あわじ  
沼島

淡路市の噂

  1. こちらは北あわじ市に改名。
    • いつ?2006年7月11日現在は「淡路市」のまま!
    • 将来もしも一島一市になったら「淡路島市」でええやん。
    • それは候補の1つ!でも非難うけてたから、変えるのかもねwww
    • 名前変えるのに金が掛かる。そんな金あったら水道代を安くしろ!と反発が出る。
  2. ミスドのドーナツを買う為に、淡路サービスエリアへ行った事がある。
    • 信じられない???
    • 淡路サービスエリアの中に、観覧車が出来た。
    • この街って考えてみると、市内に二つも観覧車があるのね。
    • 淡路サービスエリアにはちくわの自動販売機も存在する。
  3. 明石海峡大橋が出来るまではよく徳島へも買い物に行ったが、最近は神戸へしか行かなくなった。
    • 橋が開通する前のあの地震の時には、兵庫県からの支援よりも徳島県からの支援の方が先に来たらしい。
  4. 神戸へ通勤・通学している人がいる。
    • 少数だが、大阪まで通勤している人もいる。
      • たこフェリーが24時間動いてる為。だから西明石行の終電に乗っても帰れる。(京都23:50、大阪0:25、三宮1:04発)
        • でもフェリーで通勤している人は少数派。大抵の人は高速バスで通勤している。
          • 平日夕方頃の高速舞子BSには、バス待ちの列まで出来る程。
      • お陰で加古川姫路の人よりも遅くまで神戸や大阪で遊んでいられる。
      • それなのに神戸や大阪で「淡路島から来た」と言うと、とんでもない僻地から来たみたいに思われるのが悲しい。
        • 大阪辺りだと、滋賀県北部和歌山県南部よりも遠い所だと思われがち。
          • 確かに明石海峡大橋ができるまでは淡路島が眼中になかった(大阪人)。でも橋が開通してからは同じ県内の但馬や播磨西部よりも近く感じるようになった。
    • 淡路市の人は神戸の病院に通うのに、県立淡路病院を欲しがる。
    • 岩屋中学校、北淡中学校は、明石学区(高校)に進学できる。
  5. 阪神淡路大震災の震源地がある。
    • 海の中にwww
    • こちらは復興に時間かかり、市財政は苦しい。
    • その地震が起こった活断層を観光資源として活用している。
      • 野島断層。
  6. 地元での買い物は淡路SATYで済ます。
    • 某P○A○Tが進出してくるとの噂あり。
    • サティも新洲本ジャスコに押されてだんだん寂れて来ている。
  7. 市内で一番有名な米屋は打越米穀店。
  8. 昔は徳島から津名まで高速艇連絡用のバスが1時間に1本出ていた。
    • 明石海峡大橋が出来てから減便、グレードダウン。末期は一般道用のバスが大鳴門橋を爆走していた。
    • 本数は減りましたが、現在も走っています。
  9. 市の名前は「あ」で始まるが、兵庫県内の市を五十音順にすると6番目になる。
  10. 農業用ため池の数が日本一。兵庫県・香川県・広島県を除くどの都道府県よりも多い。
    • 兵庫を除いてどうする。
  11. 久しぶりに墓参りのために岩屋に帰ると、「コンビニまで○km」と看板が立っていた。
  12. 石の寝屋古墳は何処にあるのか分かりにくい。
  13. あわじ花さじきにはびわソフトというソフトクリームが売っていた。
  14. 明淡高速船を播淡汽船と呼ぶ人が多い。大正11年に始まった船もそろそろ終焉。
    • 明石側の乗り場の前の信号も「播淡汽船前」だなァ、そーいや。因みに今はジェノバラインになってます。
    • たこフェリーが並行して走り、格安運賃で徒歩客を乗せているため、最近はこちらに客が流れている。
    • たこフェリーも高速船も、高速千円の影響で本当に終焉を迎えてしまいそうな気配…。
  15. 2002年W杯ではイングランド代表のキャンプ地に。
    • ベッカム様のおっかけや報道陣で大いに賑わった。が、その賑わいも今や昔…。
  16. 旧淡路町よりも範囲は広がったが、僭称感は相変わらず。
  17. 淡路島=たまねぎと良く言われるが、北部の淡路市ではほとんど生産していない(わが街一宮では皆無)
    • たまねぎは南淡のほうがすごい。時期によっては高速で走っていてもエアコンを外気にしていると臭うほど。
  18. 実は子午線が通っている。
    • しかも子午線の町でお馴染みの明石よりも通っている距離が長い。
    • 高速道路沿いにはモニュメントも設置されている。

旧津名町

  1. 旧津名町の志筑が中心市街なのだが、ちょっと南に偏り過ぎ。
    • 淡路島初。大学が進出してきた。
    • 市役所も一応ココに置かれている。
  2. せんべい売ってる施設がある。
  3. なんといっても金塊。
    • 高速道路の市町村標識の絵にまで金塊が描かれていた。

旧東浦町

  1. 一旦、淡路町から分立した。
    • 役場を巡っての喧嘩別れだった。
  2. 高速からこの辺の海際に立っているのが見える2本の鉄塔は何なんだろう?
    • 確かに気になりますね。あれは一体何なんでしょうか?(by徳島人)
    • ラジオ関西の電波塔かと思われます。三洋電機の建物の近くですね。
  3. 「ふきもどし」の八幡光雲堂がある。
  4. 町内に「大磯」がある。でも一般的には神奈川県の大磯が有名。
    • かつて須磨からフェリーの便があった。その名残で現在は高速バスのターミナルがある。

旧淡路町

  1. 東浦分立の際、旧岩屋町の範囲しか残らなかったのに、この狭い範囲内で「淡路」の僭称を存続させていた。
  2. 人口も面積も、殆どが「津名郡淡路町岩屋」。実質的に「岩屋町」。
  3. 数キロ先の対岸に大都会が広がっている。
    • 晩に岩屋側から本州側を眺めると、対岸全体が光り輝いている様に見える。
  4. 実は神戸市内にも岩屋という地名が存在する。そこには阪神電車の駅が存在するので知らない人は混乱する。

旧一宮町

  1. 忘れられてるみたいなので作りました…
  2. 線香の生産日本一?
  3. 名脇役・笹野高史を輩出した。
    • しかし実家の笹野酒造は…。
  4. 2軍ではエースだった元阪神の福家雅明(一宮中)も輩出。
  5. 県下唯一の神宮であるイザナギ神宮がある。こんなド田舎でも一応日本文明発祥の地
  6. 平成の大合併までは県内にもう1箇所一宮町があった(現在の宍粟市)。

警告: 既定のソートキー「あわしし」が、その前に書かれている既定のソートキー「あわじ」を上書きしています。