ページ「もしあのゲームソフトが別のソフトメーカーから発売されていたら」と「もし日本の首都が札幌になっていたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もしWiki|歴史のif検討委員会}}
#'''サッポロビール'''が群を抜いてシェアナンバー1。
==太鼓の達人→コナミ==
#在北局はキー局となり、水曜どうでしょうは常時ゴールデンに。
#BEMANIシリーズの一角を担う人気機種になっている。
#*ドラバラや1×8もたぶんゴールデン
#*5以降はe-amusementに対応。エントリーカードに曲のプレイデータなどが保存できる。
#*一番キー局に近いのは[[札幌テレビ放送|STV]]と[[北海道テレビ放送|HTB]]。
#**9からはe-amuPASSに移行。
#*もちろん[[テレビ北海道|TVh]]は全道ネット。
#「HIDDEN」「SUDDEN」「暗闇(ギタドラでのダークに相当)」「倍速(ハイスピ)」などといったオプションが追加される。
#[[小樽市|小樽]]が世界的な[[北海道]]版、いや日本版ウォール街と呼ばれるようになる。
#ポプ、ギタドラ、ⅡDXなどの曲が大量に太鼓へ移植される。
#*小樽証券取引所が設立され上場企業数、売買高で三市場(東証、大証、名証)と札幌証券取引所を凌駕。
#*DDシリーズの鬼譜面はどれもかなり凶悪で2000シリーズと並ぶボス曲となっている。
#**むしろ札幌証券取引所は小樽証券取引所に吸収されて消滅。
#太鼓の曲も他のBEMANIシリーズに多く移植される。
#[[苫小牧市|苫小牧]]港と小樽港の競争が過熱。
#*実際にjubeatとかに移植されたら面白そうだな・・・。
#*フリーポートとしては苫小牧港に軍配が上がりそうだが・・。
#アイドルマスターとのコラボは実現しなかった。
#*苫小牧を貨物に小樽は旅客を主にやる。
#*アイドルマスターもコナミから出ていたら…
#[[新千歳空港|千歳空港]]が北東アジアの内際及び貨客兼用ハブ空港として発展。
#*代わりに、ときメモやラブプラスとのコラボが実現。
#*千歳空港を軸足にしたハブ&スポークが実現。
#**QMAもじゃない?
#*千歳空港に新幹線や寝台列車が乗り入れ。
#**パワプロも実現。その主題歌で遊べる。
#*[[日本航空|JAL]]や[[全日本空輸|ANA]]が本社を[[北海道/石狩#千歳市の噂|千歳市]]に移し、航空機の基地を置く。
#コナミスポーツクラブで太鼓の達人と合体したトレーニングマシンが登場する。
#*[[アメリカ]]とのオープンスカイ協定が締結され、スペースプレーン乗り入れ可能に。
#*「ボディTAIKO」というプログラムもできる。
#*着陸料は大幅に安く、5本の滑走路を擁する。
#*「さぁ、筋肉付けるドン!」
#[[北海道新幹線]]はとっくに出来ている。
#タカハシさんの言動もさほど問題視されない。
#*しかも高速、最高時速500kmの車量が登場し広い道内の旅行がスムーズに。
#史実で「大打音」が出るよりも前にTatsh辺りが(大)のみの譜面を作成。
#*北海道新幹線'''から'''開通。順次、南(西)へ延伸。ってとこだろ。
#ナムコはテクニクシリーズに力を入れていた。
#[[札幌市|札幌]]一極集中は起きていない。
#ドンキーコンガもナムコではなく、コナミが開発していた。
#*絶対起こってる。現実でも道内で札幌一極集中が起きつつあるし。
#**ただ、人口面においては一極集中ではなく、新千歳空港におけるハブ&スポークを基にした道州制・経済特区制が導入され、一極集中になっても現実の東京一極集中ほどにはならない。
#*大通公園周辺が超高層ビル(300m級)街化
#*札幌駅が首都の玄関口となり新幹線が開通、札幌-博多間が5時間に!
#[[東北]]を「金蔓る」として見下す。
#[[関東]]を「僻地」及び「金蔓る」として見下す。
#[[東京]]一極集中は起きていない。
#*東京は地盤沈下し、東京に本社をおき、東京をルーツとしない企業は原点回帰の意味で東京から各地方へ本社移転。
#**その為東京はすかすか上空から見ると皇居だけが目立つ形に
#***札幌が首都だったら、皇居も当然札幌にあるはずだが…。
#****いや、下でも触れているように、皇居は京都に戻るのではと。
#*****上の奴らも下もそうだけどこの話題は[[東京]]一極集中は起きていないじゃないの?(馬鹿?)
#****どちらにしろ、江戸城址のことで良いかと。
#日本海側や内陸側の地域が意外に発展。
#[[京都市|京都]]には皇居が出来、映画の都として生き残る。
#*制度的な問題として、皇居は首都の近所にないと不便なのでは?
#*むしろ、現在の知事公館の立地に皇居や宮家が並んでいるはず。また、「留萌宮(るもいのみや)」「積丹宮(しゃこたんのみや)」などの宮号が生まれている。
#[[大阪市|大阪]]はお笑いの街として生き残る。
#[[福岡市|福岡]]は音楽産業の街として発展。「東洋のリバプール」として有名に。
#*[[北九州市|北九州]]は「東洋のマンチェスター」と呼ばれるようになる。
#*[[名古屋市|名古屋]]が現実とは逆に[[札幌市|札幌]]をパクり、本州最大の都市になる。そのおかげで名古屋は現実よりも人口が増えている。
#全国の人にとって[[新千歳空港|千歳空港]]は北周りで欧米などへ行くときの中継拠点として見做す。
#菓子の売り上げナンバー1はもちろん'''「白い恋人」'''。
#*「東京ばなな」みたいに首都出張or首都観光のお土産として存在するのでは?
#日本一の難関大学はもちろん「[[北海道大学]]」。
#*そして東大は単なる地方大学(広島大、神戸大の様な)へ凋落の道を歩むことに...
#*小樽商科大学は一橋、北海は早稲田、北星が慶應のような地位を築いていたかも?そして藤女子大は日本一の名門女子大として、お茶の水と東京女子大と聖心女子大を足して2で割った感じの学校として機能。
#定山渓鉄道(じょうてつ)は東急傘下ではなく独立した私鉄として残っている。
#*東京の東急田園都市線などが「定鉄傘下」となる。渋谷駅前には定鉄デパートがある。
#夕張鉄道も電化の上、札幌に乗り入れて生き残っている。
#*夕張は首都になった札幌の恩恵を受けベッドタウンとしてだが発展人口は100万人にまで増加。
#*北海道の炭鉱を守るための国策で鉄道は一切電化されず、スーパーSLが走りまくり。
#日高晤郎は札幌に住んで、ラジオのローカル番組のために毎週東京に通う。東京では知らない者はいないが北海道での知名度はほぼ0。
#北海道を幾つかの都県に分けることが提案される。
#*議論の末、他の府県の方を道にまとめることになる。
#[[夕張市|夕張]]にオタクの街が出来る。よって現実より寂れない。
#札幌ドームは実史よりもっと早く出来ている。
#*[[読売ジャイアンツ|読売巨人軍]]の本拠地は札幌。
#*[[東京ヤクルトスワローズ|雪印スワローズ]]、[[埼玉西武ライオンズ|夕鉄ライオンズ]]、[[横浜DeNAベイスターズ|小樽ベイスターズ]]等が競い合っている。
#札幌の人口は500万人以上となっていた。
#*江別と旭川は人口80万人で政令指定都市になっている。
#*小樽、函館、釧路、北見、苫小牧、室蘭は30万人~50万人都市。
#旧道庁が国会議事堂になっていたかも。
#「札幌」ではなく「[[北京]]」と呼ばれた可能性は…無いか。
#*もしそうなったら日本の北京と中国の北京で姉妹都市になる。
#道新は読売・毎日・朝日の3大新聞を抜いて売り上げナンバーワンに。
#定山渓鉄道、夕張鉄道に軽石電鉄を加えた3社が3大私鉄。
#*いや、十勝鉄道と拓殖鉄道、旭川電気軌道も加えて6大私鉄で
#JR北海道「単独維持困難路線?そんなのないんですけど?」
#ワシントンD.C.やブラジリア、キャンベラなどの外国の計画都市の首都と比較されていた。
#平沢進の「TOWN-0 PHASE-5」のPVには現北海道庁の代わりに首相官邸が登場していた。
#札樽自動車道が本当の意味での都市高速になっていた。


==ポケットモンスター→ナムコ==
[[カテゴリ:もし日本の首都が○○になっていたら|さつほろ]]
当初は「カプセルモンスター(仮)」というタイトルで、田尻智氏がナムコに持ち込んだがボツになった企画だそうです。
[[カテゴリ:札幌市|もしにほんのしゆとになつていたら]]
では、もしナムコがこの企画を採用し、世に送り出していたらどうなっていたのでしょうか?
 
#[[任天堂]]以外のゲーム機でも幅広く展開される。
#*当然、PSPやVITAなどでも新作が出ている。
#*ひょっとしたらアーケード向け(手持ちの携帯ゲーム機で育成したモンスターを使って遊ぶ)も登場しているかも。
#ナムコがバンダイと合併することは恐らくなかった(ポケモンのヒットで経営が安定するため)。
#*あってももう少し遅れていたかも。
#DLCはやはり多めになるかもしれない。
#*いわゆる「伝説のポケモン」はDLC配信となる。
#*他にも特別なアイテムを持った「ポケモン」が配信されていた。
#ナデシコの後番組はポケモンではなく、「ゼルダの伝説」や「ファイアーエムブレム」などの別の任天堂アニメが放送されていた。
#*あるいは別のアニメが放送されていた。
#果たしてアニメ化はあっただろうか?
#*アニメ化されていなければ4.の通りになっていた。
#それでもデジモンシリーズが制作されるのは史実通り。
#*デジモン×ポケモンでコラボもしてしまうかも。
#*むしろデジモンシリーズが任天堂かセガから出ていたりして。
#他のナムコ作品とのコラボレーション作品も登場していた。
#*特にテイルズオブシリーズは有力候補。
#スマブラシリーズにポケモンが参戦する事はなかった。
#*いや、For 3DS/WiiUでピカチュウがパックマンと共にゲストとして参戦。
#マリオカートのアーケード版にもピカチュウがゲスト参戦していた。
 
==東映動画製作アニメ・東映特撮のゲーム化作品→東映動画==
東映動画(現:東映アニメーション)は嘗てゲームソフトを販売していましたが東映動画のアニメ化作品と同一グループの東映の特撮作品の大半のゲーム化作品はバンダイから販売される事が多くなっています。
 
#当事の東映販売、ショウエイシステム開発の北斗の拳シリーズの惨状を考えるとどの作品も相当なクソゲーになっていた
#日本で一番有名なクソゲーメーカーと言えばバンダイではなく東映動画になっていた
#史実でバンダイから発売されていたドラゴンボールシリーズも東映動画から発売されている
#*当事のドラゴンボール市場の拡大規模からミリオンヒットするもショボイグラフィック等で史実の「神龍の謎」以上に叩かれていた
#*スーパーファミコン移行後は格闘ゲームも発売されるも操作性が最悪で相当な酷評が相次いだ
#*東映動画撤退後に発売されたバンダイのps2版ドラゴンボールZが神ゲー扱いされミリオンヒットしていた
#*「ゲゲゲの鬼太郎」「聖闘士星矢」「魁!!男塾」「悪魔くん」「まじかる☆タルるートくん」「美少女戦士セーラームーンシリーズ」などのゲームも同様。
#東映アニメ版遊戯王放送と同時期に遊戯王のゲーム版(ジャンルは原作当時の事を考えるとRPG)も発売するもファンにとって相当黒歴史になっていた
#*結果、史実でゲームの方がオマケ扱いされる事が多いコナミの遊戯王シリーズがクソゲー扱いされる事が少なくなった
#どっち道、ドラゴンボールGT終了後1~2年ほどでゲーム開発から撤退している
#*ONE PIECE放送まで持てたか疑問
#*少なくとも東映アニメーション株式会社に商号変更した1998年あたりに撤退していた。
#東映がマジンガーZやゲッターロボの版権をある程度持っていた事を考えるとスーパーロボット大戦シリーズは誕生しない
#*或いは最初から太陽の使者鉄人28号やダンクーガが参戦し御三家に収まっていた
#*宇宙戦士バルディオスが第3次に参戦し、コンバトラーVと参戦時期が入れ代わっていた
#*東映版権の作品は商品展開が殆ど無かったので意外と普通に参戦出来た可能性も
#**実際長浜ロマンロボシリーズとかスパロボ参戦当事殆ど終わった作品だと思われていたし
#仮面ライダーが東映版権なのでコンパチヒーローシリーズは誕生しない
#*或いは史実の東映作品の代わりにゴジラシリーズとガメラシリーズが参戦していた
#*この場合コンパチブルカイザーはメカゴジラと何らかの関わりがあった
#**スーパーロボット大戦OGにもメカゴジラをモチーフにした敵が登場していた
#バンダイは東映製作のジャンプ作品と特撮作品のゲーム化が出来ないので史実以上にロボット物を重視していた
#*バンダイのサンライズ買収は史実よりも前に起きていたかも・・・
#*その場合、勇者シリーズのトランスフォーマーからの流用はガオガイガー以前からストップしている
 
==北斗の拳(AC版)==
*ここでは、2005年12月6日にアーケードゲームとして稼働した<del>世紀末スポーツアクションゲーム</del>対戦格闘ゲームのことを指します。
;ナムコ
#システムは『鉄拳』シリーズに近いものとなっていた。
#参戦キャラクターは史実より多くなっていた。
#ゲームバランスは史実よりはるかにまともになっていただろう。
#*当然、「世紀末スポーツアクションゲーム」という言葉もなかったため格闘ゲームにおいて世紀末という言葉が浸透しなかったか、別のゲームが世紀末バランスの先駆けになっていた。
#**もちろん、ジョインジョイントキィやテーレッテーなどのネタもない。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 ゲーム史|あのけえむかへつの]]

2021年3月1日 (月) 12:34時点における版

  1. サッポロビールが群を抜いてシェアナンバー1。
  2. 在北局はキー局となり、水曜どうでしょうは常時ゴールデンに。
    • ドラバラや1×8もたぶんゴールデン
    • 一番キー局に近いのはSTVHTB
    • もちろんTVhは全道ネット。
  3. 小樽が世界的な北海道版、いや日本版ウォール街と呼ばれるようになる。
    • 小樽証券取引所が設立され上場企業数、売買高で三市場(東証、大証、名証)と札幌証券取引所を凌駕。
      • むしろ札幌証券取引所は小樽証券取引所に吸収されて消滅。
  4. 苫小牧港と小樽港の競争が過熱。
    • フリーポートとしては苫小牧港に軍配が上がりそうだが・・。
    • 苫小牧を貨物に小樽は旅客を主にやる。
  5. 千歳空港が北東アジアの内際及び貨客兼用ハブ空港として発展。
    • 千歳空港を軸足にしたハブ&スポークが実現。
    • 千歳空港に新幹線や寝台列車が乗り入れ。
    • JALANAが本社を千歳市に移し、航空機の基地を置く。
    • アメリカとのオープンスカイ協定が締結され、スペースプレーン乗り入れ可能に。
    • 着陸料は大幅に安く、5本の滑走路を擁する。
  6. 北海道新幹線はとっくに出来ている。
    • しかも高速、最高時速500kmの車量が登場し広い道内の旅行がスムーズに。
    • 北海道新幹線から開通。順次、南(西)へ延伸。ってとこだろ。
  7. 札幌一極集中は起きていない。
    • 絶対起こってる。現実でも道内で札幌一極集中が起きつつあるし。
      • ただ、人口面においては一極集中ではなく、新千歳空港におけるハブ&スポークを基にした道州制・経済特区制が導入され、一極集中になっても現実の東京一極集中ほどにはならない。
    • 大通公園周辺が超高層ビル(300m級)街化
    • 札幌駅が首都の玄関口となり新幹線が開通、札幌-博多間が5時間に!
  8. 東北を「金蔓る」として見下す。
  9. 関東を「僻地」及び「金蔓る」として見下す。
  10. 東京一極集中は起きていない。
    • 東京は地盤沈下し、東京に本社をおき、東京をルーツとしない企業は原点回帰の意味で東京から各地方へ本社移転。
      • その為東京はすかすか上空から見ると皇居だけが目立つ形に
        • 札幌が首都だったら、皇居も当然札幌にあるはずだが…。
          • いや、下でも触れているように、皇居は京都に戻るのではと。
            • 上の奴らも下もそうだけどこの話題は東京一極集中は起きていないじゃないの?(馬鹿?)
          • どちらにしろ、江戸城址のことで良いかと。
  11. 日本海側や内陸側の地域が意外に発展。
  12. 京都には皇居が出来、映画の都として生き残る。
    • 制度的な問題として、皇居は首都の近所にないと不便なのでは?
    • むしろ、現在の知事公館の立地に皇居や宮家が並んでいるはず。また、「留萌宮(るもいのみや)」「積丹宮(しゃこたんのみや)」などの宮号が生まれている。
  13. 大阪はお笑いの街として生き残る。
  14. 福岡は音楽産業の街として発展。「東洋のリバプール」として有名に。
    • 北九州は「東洋のマンチェスター」と呼ばれるようになる。
    • 名古屋が現実とは逆に札幌をパクり、本州最大の都市になる。そのおかげで名古屋は現実よりも人口が増えている。
  15. 全国の人にとって千歳空港は北周りで欧米などへ行くときの中継拠点として見做す。
  16. 菓子の売り上げナンバー1はもちろん「白い恋人」
    • 「東京ばなな」みたいに首都出張or首都観光のお土産として存在するのでは?
  17. 日本一の難関大学はもちろん「北海道大学」。
    • そして東大は単なる地方大学(広島大、神戸大の様な)へ凋落の道を歩むことに...
    • 小樽商科大学は一橋、北海は早稲田、北星が慶應のような地位を築いていたかも?そして藤女子大は日本一の名門女子大として、お茶の水と東京女子大と聖心女子大を足して2で割った感じの学校として機能。
  18. 定山渓鉄道(じょうてつ)は東急傘下ではなく独立した私鉄として残っている。
    • 東京の東急田園都市線などが「定鉄傘下」となる。渋谷駅前には定鉄デパートがある。
  19. 夕張鉄道も電化の上、札幌に乗り入れて生き残っている。
    • 夕張は首都になった札幌の恩恵を受けベッドタウンとしてだが発展人口は100万人にまで増加。
    • 北海道の炭鉱を守るための国策で鉄道は一切電化されず、スーパーSLが走りまくり。
  20. 日高晤郎は札幌に住んで、ラジオのローカル番組のために毎週東京に通う。東京では知らない者はいないが北海道での知名度はほぼ0。
  21. 北海道を幾つかの都県に分けることが提案される。
    • 議論の末、他の府県の方を道にまとめることになる。
  22. 夕張にオタクの街が出来る。よって現実より寂れない。
  23. 札幌ドームは実史よりもっと早く出来ている。
  24. 札幌の人口は500万人以上となっていた。
    • 江別と旭川は人口80万人で政令指定都市になっている。
    • 小樽、函館、釧路、北見、苫小牧、室蘭は30万人~50万人都市。
  25. 旧道庁が国会議事堂になっていたかも。
  26. 「札幌」ではなく「北京」と呼ばれた可能性は…無いか。
    • もしそうなったら日本の北京と中国の北京で姉妹都市になる。
  27. 道新は読売・毎日・朝日の3大新聞を抜いて売り上げナンバーワンに。
  28. 定山渓鉄道、夕張鉄道に軽石電鉄を加えた3社が3大私鉄。
    • いや、十勝鉄道と拓殖鉄道、旭川電気軌道も加えて6大私鉄で
  29. JR北海道「単独維持困難路線?そんなのないんですけど?」
  30. ワシントンD.C.やブラジリア、キャンベラなどの外国の計画都市の首都と比較されていた。
  31. 平沢進の「TOWN-0 PHASE-5」のPVには現北海道庁の代わりに首相官邸が登場していた。
  32. 札樽自動車道が本当の意味での都市高速になっていた。