もしあの道路が開業したら

  • 部分開業状態の道路に関しては、全線開業したらどうなるかを考えていただくと助かります。
  • 新規追加は高速道路→一般道の順にお願いします。
    • 都市高速及び番号の分かっている国道・都道府県道は番号順になるようにして下さい。
関連項目

複数地域編集

津軽海峡道路トンネル編集

  • いくつかの団体が津軽海峡(三厩~渡島福島)直下に道路トンネル建設を提言している
  1. 自動運転車専用とかになる。
  2. 竜飛と吉岡にサービスエリアかパーキングエリアが作られる。
  3. フェリー会社は大打撃。
  4. 下北半島側が次はこっちに橋をかけろという声が出る。
  5. 本州側は東北道、北海道側は函館江差道を延伸する形でトンネルに接続する高規格道路が建設される。
  6. 東京〜札幌までの高速バスが誕生(爆誕)する。

北海道編集

夕張新得線編集

  1. 確実に有料道路になっている。
  2. トマムリゾートとセットの観光道路となっていた。

東北編集

奥産道雫石東八幡平線編集

奥産道自体は登山県道として開通していますが、ここでは当初の計画通りに自動車道として開通した場合を想定します。

  1. 沿線の環境破壊がかなり進んでいた。
  2. 多くの観光客が訪れていた。

奥産道太田沢内線編集

  1. 豪雪に悩む沢内村の救世主となっていた。

福島・群馬県道沼田檜枝岐線編集

  1. 国際観光ルートの一部分を担っていた。
  2. 東北と関東を直結するルートができた。
  3. 尾瀬の環境はさらに破壊された。
    • 東電のダム計画も復活した。
  4. 並行する国道401号も開通する。
    • というより国道401号として建設されそうな気がする。後に県告示により県道との重用区間として指定。

福島・栃木県道黒磯田島線編集

  1. 奥那須観光の一端を担っている。
  2. 塩那道路が完成していなければ開通できた区間とつなげて代替させる計画が建てられた。

青秋林道編集

  1. 白神山地の原生林は大規模に破壊される。
    • 水源地帯も失われていた。
  2. 世界遺産登録抹消の不名誉な事態となった。
  3. 白神ラインの二の舞となっていた。

関東編集

上尾道路(北本~鴻巣)編集

  1. とりあえず中山道の混雑回避に繋がる。
  2. 北本市と鴻巣市の空き地が開発される?
  3. 開通時期は上尾道路(さいたま~桶川)の全開通後。

第二東京湾岸道路編集

  • 首都高湾岸線の更に海側にもう一つ高速道路を建設する構想。今のところ事業主は未定。
  1. おそらく東京ゲートブリッジの隣にもう一つ橋が建設されることになる。
  2. 東京ディズニーリゾートを横切りかねないため、舞浜近辺の用地買収に手こずる。
    • なお、構想に関する場所では既に三番瀬の埋め立て云々が白紙撤回されている。
    • ディズニーランドの景色に少し影響が出ているか?
      • 中央防波堤~浦安埋立地の間を、架橋でなく海底トンネルにすれば景観には問題ない。
    • 予定地らしき土地の延長上が東京ディズニーシーの南東の護岸で、そこを通る経路になるだろうから、東京ディズニーリゾートの土地とは干渉しない。
  3. 首都高が運営する場合は路線番号は「B2」になる。
    • ルートを考えると東京外環自動車道の一部になる可能性もある。
      • そうなれば高速ナンバリングは「C3」か?
  4. 現時点では海底トンネルを作るため開業はかなり遅れるかも。
    • 恐らく埋め立てをやっていたかも。
      • 上にある通り三番瀬の埋め立てがポシャってしまったからちょい厳しい。
    • 一部を除き、シールド工法より沈埋工法が採用されるだろう。

川崎縦貫道路編集

  • 大師までは首都高速道路川崎線として開業済。ここから更に東名高速・稲城大橋方面まで延ばす壮大な構想がある。
  1. 全線が首都高の路線になる可能性は結構低い気がする。
    • 大師以西も一部区間を首都高が作る事が確定しているので、第三京浜か東名との接続点が境界点になりそう。
  2. 場合によっては稲城大橋が再び有料になりかねないので、その辺りの対策が必要になりそう。
  3. 外環道の東名JCT以南が建設されるかどうか怪しくなってくる。

北千葉道路編集

  • 一般部は一部が供用済だが、この他にも首都高の四ツ木付近から成田まで自動車専用道路を併設する構想があったらしい。
    • 外環との接続点が首都高と道路公団の分界点になる予定だったという。
  1. 堀切-小菅間の連続分岐に四ツ木が加わるので、この辺りの事故率が尚更上がる事になる。
  2. 松戸辺りまで国道6号の直上を通っていた。
  3. こちらの方が東関東道よりも早く建設されていたら、この区間が今でも「新空港自動車道」を名乗っている。
  4. 成田空港方面への高速バスの一部がこちらを経由するようになる。

首都高速道路編集

2号目黒線延伸編集

  1. 2号線の存在感がもう少し上がっていた。
  2. 既存の道路の上に作る場合は目黒通りの上に作られる。
    • 分岐構造を考えると戸越からそのまま延ばすことも考えられるが、そうなると距離がかさみそう。
  3. 玉川ICの構造が変わっていた。
    • すぐ近くの東京IC/用賀出入口と大差ない構造になっていたかもしれない。
    • 外環道の延伸計画にも影響を及ぼしていたと思われる。
  4. 中央環状線の接続を意識した構造になっていた。
    • 3号渋谷線の混雑が現実よりましになっていた。
  5. 下手すれば第三京浜道路が首都高速の路線に編入されていたかも。

10号晴海線編集

  • 現在は豊洲までの開業だが、最終的に新富町で都心環状線に接続予定だという。
  1. 少なくとも築地までは準備工事が出来ているらしいので、そこが使われることになる。
    • 新富町の流出・流入路も改良される。
    • ようやく本来の使われ方になる。
    • しかしそれより先に都心環状線の大改良が始まり、準備工事されたものは使われない可能性も
  2. 勝鬨橋をどう避けるかが最大のネックになる。
    • 築地市場が移転すれば跡地に道路を作れなくはない。
    • しかし豊洲市場がオワコンだから無理かもしれない。
      • 豊洲市場への移転は正式決定したからその心配は要らない。

練馬線編集

  • 古くからある関越自動車道との接続構想。5号池袋線の早稲田出口に痕跡がある。
  1. 少なくとも開業するとしたら中央環状線との分岐部まで。
  2. 練馬IC近辺の渋滞は確実に改善される。
    • 現在の練馬ICのランプウェイが首都高に直結するように改修される。
  3. おそらく目白通りの地下に建設されることになる。
  4. 建設動機としては「外環道の関越〜東名が開通したが、関越からの車が殺到し渋滞多発」とかだろうか。
  5. 果たして何号線になるんだろうか。
    • 予定されていた10号線は晴海線に取られてしまった。
    • いっそ阪神高速のように「55号線」とかだろうか?
    • 練馬線は「10号線」で、晴海線は「11号線」、台場線は「12号線」になっていた。
    • それとも、練馬線が「12号線」になっていた。
  6. 練馬JCTの混雑が緩和され、練馬区が23区で首都高がない状況が解消されていた。
    • さらに上信越道の開通によって中央道が現実より渋滞が緩和されていた。

大宮線延伸編集

  • 現在は与野までの開業だか、北に延伸して上尾道路と接続予定。
  1. 桶川北本ICが桶川JCTになる。
    • 川田谷は少し発展していたかも。
  2. まず上尾道路の改正をしないといけないかもしれない。
  3. これでようやく大宮線が旧大宮市に通るようになる。
  4. ようやく2026年に開通する見通しが立った。
    • ただ遅すぎる!遅い!
  5. 練馬線の存在意義が3割下がる。

埼玉新都心線延伸編集

  • 東北自動車道まで接続する構想があるが予算の関係から建設は難しいらしい。
東伸
  1. 接続するのは恐らく浦和IC。
    • 実際はもう少し先に移動して接続するかも。
  2. まず緑区の都市計画が実現しなければ無駄になるかも。
西伸
  • 与野JCTから関越道に向けた延伸を希望がある。
  1. 三芳町の新IC設置か。
    • 三芳SAの近くに。
  2. 核都市広域幹線道路の計画が少し実現するかも。(東伸も同じだか…)
  3. 開通するには荒川を渡らなければならない。

塩那道路(塩原~板室)編集

  1. 絶景目当てに多くの観光客が訪れていた。
    • それでも完済には程遠かった。
  2. 日塩もみじラインや那須山麓有料道路と共に一つの路線となっていた可能性がある。
    • 那須山麓有料道路も有料道路のままだった。
  3. 下手すると県で支えきれず、日本道路公団が所有する道路になっていたかも。

清川村道土山高畑線編集

  1. 宮ヶ瀬ダム観光の一端を担う。
    • 但し、その多くが徒歩での湖畔周遊。


東京湾口道路編集

元ネタ

  1. 東京環状(国道16号線)が文字通りの環状線になる。
  2. 神奈川県から安房地域への観光客が増える。
  3. 東京湾アクアラインの混雑が緩和される。
  4. 橋梁で作られるなら東京湾に入る門のように見え「東京ベイゲートブリッジ」のような愛称がつく。
  5. なぜ、陸路では京から遠いように見えるところに上総が、近く見える方に下総があるのか、の説明が伝わりやすくなる。
  6. 横須賀市、三浦市、安房地域の人口減少ペースがいくらかゆっくりになる。
  7. 構造上は横浜横須賀道路の延長ないし分岐となる。
  8. 東京湾フェリーは廃止される。
    • 京急との連絡切符はどうなるんだろうか?
    • 代替として高速バスが設定されるほか、一部のアクアライン経由のバスがこちらにシフトしてくる。
  9. (フィクションだが)城栄国の首都圏環状高速道路がこんな感じの線形だった気がする。
  10. 番号は横浜横須賀道路と同じくE16が振られる。

東海編集

焼津道路編集

石部隧道を公団道路にする計画だったらしい。(参照

  1. 国鉄は新幹線着工で新たにトンネルを掘る羽目になっていた。
  2. 免許の都合で国鉄バスと静岡鉄道がトンネルを通過する道路を独占していた。
  3. 現在は無料化されている。

三遠伊勢連絡道路編集

三ケ日JCTから豊橋、渥美半島、伊勢湾口を通り伊勢市に至る道路。

  1. 伊勢湾フェリーが今度こそ息の根を止められてしまう。
  2. 伊良湖-鳥羽の間をどのような方式で作るかもめる。
    • 伊勢湾の海上交通を妨げないように少なくとも一部は海底トンネルになる。
  3. 静岡・愛知側は部分開業してもある程度採算が取れると思われる。
  4. うまくすればルート上の菅島や神島の活性化にも役立つ。
  5. 首都圏と伊勢や東紀州を結ぶ高速バスの所要時間が大幅に短縮される。
    • 全通のタイミングが式年遷宮と重なれば伊勢市を訪問する旅行客がさらに増えるのは間違いない。
  6. 「鉄道を通してほしい」という要望が出るも望み薄。
  7. 高速ナンバリングはE42が振られる。
  8. 伊勢二見鳥羽ラインは再有料化されるのだろうか?

近畿編集

阪神高速道路編集

5号湾岸線編集

  • 六甲アイランド北-名谷JCT間が未開業。一応都市計画は決定済らしい。
  1. 神戸港を橋で通すかトンネルで通すかで一悶着になる。
    • いずれにせよ公費が莫大にかかる為、これらの区間の開業が最も遅くなる。
    • 当該区間の建設がほぼ決定した。豪華大型客船も通せる高さの斜張橋となる。

名神湾岸連絡線編集

  • 名神高速道路・3号神戸線の西宮ICと5号湾岸線を結ぶ構想。
  1. 路線名の関係上、登録上はおそらく名神高速道路の延伸扱いになる。
    • とはいえ名神扱いになっても料金徴収は今まで通り西宮ICで行うだろう。

泉北線編集

  • 天王寺-堺JCT付近までが構想されており、実際に用地買収も行われていた。
  1. もし阪神・淡路大震災が発生しなかったらである。
    • 当然ながら阪和線との二重高架も実現していた。
  2. 6号大和川線ももっと早くから開業していた。

主要地方道大原花背線編集

  1. 酷道が一つ解消できた。
  2. 京都市の財政が著しく悪化する。
    • 道路公団があればJH管轄道路にしていたかも。
  3. 番号は189が振られる。

中国編集

絵堂萩道路編集

  1. 国道490号のあの看板は無くなる。

九州編集

南九州西回り自動車道編集

  • 2015年現在、芦北-阿久根北と阿久根-薩摩川内水引が未開通。
  1. 九州道の八代-えびの間を通行できない危険物積載車両のう回路になる。
  2. 無料区間が多いので今まで九州道を通っていた車は節約のために南九州道回りのルートを通る。
  3. 出水のツルの渡来時期には出水ICか高尾野ICの出入り口が渋滞を起こす。
  4. 国道3号の沿線(特に阿久根)の過疎化がなおさら進行する。

鹿児島南北幹線道路編集

  • 鹿児島市の背骨を走る予定の高速道路。現時点でまだ計画区間。
  1. 国道255と産業道路の上を高架で走る場合で、無料であれば渋滞は大幅に減少するはず。
  2. 鹿児島港臨港道路との重複を無駄だという人はだいぶ減る。
  3. 全線開通した後は吉野方面か喜入方面への延伸計画か、環状線の計画が出るかもしれない。

沖縄西海岸道路(未開通区間)編集

  1. 国道58号現道の渋滞がいくらか解消され、九州一交通量の多い道路ではなくなる。
  2. 小禄バイパスや石川バイパス同様、旧道の国道指定が外れるのが遅れる。