ページ「偽歴史上の人物の特徴」と「トヨタ自動車/車種別/さ~な行」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Green Rain
 
(ページ先頭の改行を除去)
 
1行目: 1行目:
==分割済みページ==
*姉妹車については基幹車種と同一の節でお願いします。
*新撰組のメンバーは[[偽新撰組の特徴]]を参照
*歴代徳川家は[[偽徳川将軍の特徴]]を参照
*明治以降の戦前の内閣総理大臣は[[偽内閣総理大臣の特徴/戦前]]を参照


==日本史==
==さ行==
===篤姫===
===SAI===
#'''とくひめ'''である。
#プリウスをセダンに仕立て直したクルマ。エンジンだけちょっとアップグレード。
#[[NHK大河ドラマ#篤姫(2008)|大河ドラマ]]では藤山直美が演じた。
#高い。カムリより高い。プログレやプレミオの系統を継いで小さな高級車にしたかったのだろうが、今の時代カムリでなく敢えてこれを選ぶ人はどれだけいたのだろうか。
#*大島美幸が映画で演じた。
#*結局カムリに統合された。
#美人である。
#*プレミオではなくブレビスじゃないのか?
#島津斉彬の娘だ。
#セダンではあるが、ハッチバックベースだからかなぜか、サイドから見ると何だか車体が分厚い。
#*厳密に言うと、実の娘。
#和宮とは仲が良かった。
#江戸城総攻撃の前に薩摩に逃げた。
#大正時代まで長生きした。
#家定との間に子供があった。
#好色で家茂や勝海舟や小松帯刀と浮気を重ねていた。
#鹿児島が嫌いだ。
#「敦姫」だ。
#*読み方は「つるひめ」。
#**実はニンジャホワイト。
#*敦賀発姫路行きの[[新快速 (JR西日本)|新快速]]だ。
#宮崎出身だ。
#小松帯刀が大嫌いだった。
#犬や猫が大嫌いだった。
#ミシンとは無縁。
#泡姫である。
#日本三大腐女子の一人。
#厚姫だ。
#*化粧が厚い。
#熱姫だ。
#何かと危篤に陥っている。
#竹馬姫だ。
#篤物だ。


===明智光秀===
===サイオン・TC===
#本能寺の変を起こした理由は
#事実上ZZT231の後継車。
#*主君の信長から名前のことでしつこくからかわれて頭に来た。
#**「お前に褒美をやるとすぐ『あー。ケチー。みっつ?ひでー』って言うよな」
#*信長と×××な関係だったが森蘭丸に寵愛を奪われて嫉妬した。
#**そのとき思わず、”Shit!”と漏らしたのは有名な逸話。
#*足利義昭にそそのかされて、成功の暁には副将軍にしてもらえるという口約束に乗った。
#*「急にボールが来たので…」
#*反抗期だった。
#**盗んだ天下で走り出したかった。
#*安土城が欲しかった。
#*本能の赴くままに・・・・ヤッちまった。
#**「ほんの出来心なんで、許してちょんまげ。」
#*椎名林檎の大ファンで「本能」ばっか聞いていたから。
#**世にいう「本能事変」の勃発である。
#*信長「光秀はわしが育てた。」→殺意
#秀吉に敗れた後、農民に殺されたのは偽者で本物は
#*[[李氏朝鮮|朝鮮]]に渡って李舜臣になった。
#*[[旧満州|満洲]]に渡ってヌルハチになった。
#*[[イギリス]]に渡ってシェークスピアになった。
#**その子孫がデイビッド・ベッカムなので、ベッカムは日本人!
#通称アケッチャン。
#おみくじを引いたら「大吉」ばかり。
#*まれに「華丸」も引いたりする。
#「キンカン」を頭に塗っていたのでアンモニア臭かった。
#織田信長を倒し、わずか三日で全国平定を成し遂げたので、「三日天下」と言われた。
#ライバルは怪人20面相。
#娘は敬虔な仏教徒。
#昔は伏見光秀という名前だった。


===織田信長===
===C-HR===
#キリスト教は徹底的に弾圧
#トヨタ全店で取扱うコンパクトクロスオーバーSUVのフラッグシップ。でもって世界戦略車。
#*実は熱心な仏教徒で仏門に入る事を真剣に考えていた。
#SUV版プリウス。
#鎖国をする事こそ国是
#*しかしガソリン車もある(ターボ)。
#本当は安土なんかじゃなくて'''江戸'''に本拠地をおきたかった。
#**当初は4駆だけの設定だった。
#*大阪なんて分けの分からない土地と見下している。
#*ハイブリッド車のハイブリッドシステムはプリウスと全く同じ。
#好きな武器はショットガン
#**ちなみにHV仕様の4駆は無い(レクサスUXにはある)けど、降雪地区でも青トヨタマークはかなり多い。
#超保守的
#ライバルは日産ジュークとホンダ・ヴェゼル。
#*家臣の禄高は完全に年功序列。
#室町幕府の再興を夢見ている。
#本能寺では'''豊臣秀吉'''に謀反を起こされた。
#戦国時代では最も人気の無い人物
#税金はガッポリ取り立てる。
#*安土に'''辛市辛座'''のお触れを発表した。
#**消費税と所得税は現在の感覚で50%以上取り立てている。
#戦国時代最大の暗君(無能な君主の事)
#一番最初の本拠地は美濃だ。
#通称オダッチ。
#征夷大将軍だ。
#*むしろ'''誠意'''大将軍だ。
#**てゆーか暗黒大将軍だ。
#よく見ると「ヲ田信長」だ
#*ヲの人の元祖だ。
#幻魔王だ
#現在の子孫はスキーの選手。
#*いや安○総理だ。
#外見が「鬼武者」シリーズの刀足軽だ。
#明智光秀とは一緒に料理を作る仲。[http://home.tokyo-gas.co.jp/pa-cho/tvcm/]
#実は能よりフィギュアスケートが好きだ。
#*飲酒運転で、謹慎処分を受けたことも。
#*タイムマシンに乗ってバンクーバー五輪に出場した。
#キリスト教を速攻で追放した。
#懐古厨だ。
#温厚で、鳴かない鳥を殺すなどといった発想などしたことがない。
#*博愛主義者で、人も動物も殺したことがない。
#*『友愛』をモットーに掲げている。
#何の理由もなく大虐殺を繰り返した。
#滝川一益や丹羽長秀に謀反を起こされた。


===小野妹子===
===シエナ===
{{動画}}
[[ファイル:Sienna.jpg|thumb|150px|日本では中々お目にかかれません。]]
#名前の通り女である。
#北米トヨタのベストセラーミニバン。
#*歴史は曲がってない。
#V6しかないのがなんともアメリカン。
#*しかも腐女子だ。
#*さすがに今はハリアーやハイランダーと同じ直4が載せられるが・・・
#*スゲー美女だった。
#内装がチープなのもアメリカン。
#妻夫木聡と結婚しようとする。
#エスティマと併売されている地域もあるが、なんだか複雑な感じがある。(シエナ自体エスティマの後継車種として造られたため)
#*当然新居の床暖房は[[東京ガス]]である。
#**新居は妹子の実家の近くに立てたので、本来ならば[[大阪ガス]]の供給地域になるはずだが、妹子がゴネまくったため東京ガスがこの家専用のガス管を延々400km敷設する羽目になった。
#イモ類が大好物だった。
#聖徳太子に「女みたいだな」と散々言われまくった。
#「遣'''唐'''使」だ。
#*しかも「唐」とは[[小田急多摩線|'''唐木田''']]のことだ。
#実は姉。
#ノースリーブ赤ジャージを着ている。
#[[Wikipedia:ja:ギャルサー (テレビドラマ)|渋谷に来たカウボーイが探していた人物だ。]]


===空海===
===シエンタ===
#病床で没した。
[[ファイル:Sienta.jpg|thumb|150px|シエンタ]]
#書はお世辞にも上手いとはいえないものだった。
#ダイハツ製。
#*「弘法も筆の誤り」とは、その道に秀でてない人が成功するという意味のことわざである。
#*でもトヨタでしか売ってない。
#世界一セクシーな人物として歴史に名前を残した。
#一度消えてる。
#*復活し際してもモデルチェンジしなかった。
#**モデルチェンジしたのが復活から4年後のことだった。
#*後継として出したパッソセッテが大コケしたんで復活させてみたというのが真相らしい。
#コンパクトカーミニバン無理やり7人乗り 3列目は相当狭いらしい
#*上下や座席のサイズはそこまで問題にはならないが、なにぶん全長が無いので足元がやっぱり厳しい。
#以前見かけたことがあるんだが、これで個人タクシーは色々無理があるだろ。たしかに標準車で後席自動ドアだが。
#*これベースでジャパンタクシーが生まれました(ポルテベースだと思ったけど)
#いつの間に20年後のスネ夫の愛車になっていた。
#2代目は…
#*トレッキングシューズをイメージしたらしい。
#**「ミニバン=四角くてゴツイ」のイメージを脱却させるべくああいうデザインにしたんだとか。
#*ダサいのに売れる謎。
#*2代目では「FUNBASE」なる5人乗りグレードも登場。


===柴田勝家===
===ジャパンタクシー===
#亡き主君の妹君を「おいちい、おいちい」と言いながら食べてしまった。
#時代の流れもあり、2BOX化。
#主君織田信長に背いたことは生涯一度もない。
#フェンダーミラーを堅持。
#「壊れたのろし」と呼ばれた。
#ラウムにどことなく似ている。
#「カレー柴田」の異名を取る。
#*だから織田家ではキレンジャーのポジション。
#*Coco壱番屋は彼が創業した。
#賤ヶ岳の合戦で羽柴秀吉に敗れた後、秀吉の臣下となり越後国新発田を与えられた。
#本当の名は「斯波高津イエーイ」だ。


===聖徳太子===
===スターレット===
#推古天皇の後を受け天皇になった。
====KP61 スターレット====
#10人から話を聞いた時、一人ずつ話させた。
#スターレット最後のFR車。
#*日本で最初に'''整理券'''制度を施行した。
#N2レースでは310サニーと競り合った。
#**これが現代の銀行窓口で応用されるとは思ってもいないであろう。
#4Kエンジンのオイルフィルタエレメントは、4A用と共通だった。
#青いジャージを着たカレー臭男。
#*小野妹子からは「アホの太子」呼ばわりされている。
#ちゃんとした部屋で生まれた。
#*むしろ馬小屋で生まれたのは蘇我馬子や、ナンチテ
#明らかに実在した。
#実は「せいとくたいこ」だ。
#無論、女性だ。
#*「聖徳紀介(しょうとくのりすけ)」と結婚し、「聖徳幾羅(しょうとくいくら)」を授かった。
#*もちろん腐女子だ。
#聖徳大学創設者。
#千円札の人で何時も1万円札昇格を夢見ている
#趣味は食べ歩き。
#酔うと暴れる。
#寝るときはナイトキャップを被る。
#じゃんけんに弱い。
#明太子が好きだった。
#普通の場所で生まれた。
#*志村、4行目。
#かなり前に幻想入りし、名前が豊聡耳神子となっている。


===千利休===
====EP71 スターレット====
#お茶よりリキュールで有名。
#かっとび。後に追加されたターボ版は韋駄天。
#モグサでお茶を点てた。
#ライトバンはこの世代で終了。
#奥さんは南蛮人だ。
#有力大名に「この茶碗を買わんと不幸になる」と言って、がらくた同然の茶碗を高値で売りさばき、大名衆の不興を買った。
#「わび」「さび」を重んじるあまり、駄洒落が「さび~い」と天下人に疎まれるようになった。
#でも、しっかり頓知は利かせてあった。
#切腹を命じられ娘に「私のお墓の前で泣かないでください」と言った。
#*そして風になった。
#その後、さる権力者の命により、切腹から佐渡への島流しに減刑された。
#佐渡の地で黄金の茶室を建てて茶道家として再起を図った。
#そのため莫大な借金を重ねてしまう。
#後に赦され、伊達政宗から青葉城下に離宮を与えられた。
#その時、政宗へのお礼の代わりに「北国の春」を歌った。
#レベルアップして「萬利休」を名乗り出した。
#表の顔は茶人だが、裏の顔はハングマン。
#戦地では豊臣秀吉の馬印を買って出た。
#娘は豊臣秀頼の正室だった。
#大阪の[[大阪市/旭区#千林商店街の噂|千林商店街]]に住んでいる。


===西郷隆盛===
====EP82 スターレット====
#島津久光からは信頼されていて、逆に斉彬とは仲が悪い。
#さすがバブル期に出ただけあって内装が豪華だ。
#*そのため斉彬を「田舎者」と馬鹿にした。
#ツインカムになった。
#大久保利通とは仲が悪い。
#草レースやジムカーナの強い味方。
#*しかし、征韓論をきっかけに和解した。
#丸目4灯はレアだと思う。
#土佐出身である。
#*4灯は後期型で、今では走っている姿はめったに見られない。と言うよりも、1.3GT自体が市場でも希少になってきた。
#*そのため語尾に「~ぜよ」を付ける。
#軽い車体に135馬力でパワーウェイトレシオは6.3kg/ps、コンパクトハッチではダントツ。その気になれば2L車もちぎれる。
#猫が大好き。
#*しかもターボだからブースト上げて150馬力仕様ってのも流行った。純正の可変ブースト機能を生かすために強化アクチュエーター入れてECUで燃調弄りつつリミッターカットというお手軽っぷりも良いポイントだった。
#*そのため上野恩賜公園の銅像は猫を抱いている。
#**じゃじゃ馬ハンドリングだったが、この「どっかんターボ」に乗っていた当時はワクワクした。ぜひとも復刻して欲しい。絶対買う。
#*いや本当は[[ジャイアントパンダ]]が好き。
#EP71からモデルチェンジした直後は、なんだか大福餅みたいに見えた。
#紀州派である。
#かつぐつもりはないけど、って。
#辺見えみりの実父だ。
#薩摩人ではなく日向人だ。
#*「西郷高森」だ。
#紛れもない本名だ。
#最期は土左衛門になった。
#*一緒に入水した僧侶は助かった。
#父親は世界的な指揮者だ。
#*いとこに紅白歌手がいる。
#若い頃は暴走族の総長で、相当有名だった。
#「もしもピアノが弾けたなら」がヒットした。
#横綱だ。
#痩せている。
#写真が大好きで、現存している写真は数え切れない。
#*写真写りが美少女アニメ並みに可愛らしく秋葉原で定評がある。
#西南戦争で新政府軍に勝利した。


===豊臣秀吉===
====EP91 スターレット====
#足利義昭を脅迫して養子にしてもらい、豊臣幕府を設立。
#ルフレ。
#*それが15代続いた。
#私の家来。
#主君の草履を×××で温めていた。
#これが最後のスターレット。
#*黒コゲにしていた。
#*お天気占いしていた。
#あだ名はハゲタカ。
#*本当にハゲタカファンドみたいなえげつないやり方で天下を取る。
#本当は[[大阪|大坂]]なんかじゃなくて[[名古屋市|名古屋]]に本拠地をおきたかった。
#*長浜より安土がほしかった。
#外見が「戦国BASARA」シリーズのゴリラそのものだ。
#[[石原プロモーション|信長]]に「出過ぎじゃー!!」と怒られない。
#実は豊臣氏と言う鎌倉時代から続く名門大名のお坊ちゃまだ
#朝鮮民族から絶大な人気を得ている。
#*朝鮮半島を平定して日本に攻め入った。
#イメージが「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ほととぎす」だ。
#*「鳴かぬなら、俺も一緒に泣こう」何故か「泣」になっている。
#中国大返しでは[[山陽新幹線]]を使った。
#*この時[[中華人民共和国|大陸の方]]も攻めていた。
#*高松城の水攻めでは水商売の女の子たちを大量に城に送り込んだ。
#山崎の合戦では天王山で渋滞を引き起こした。
#ストーブ会社の創業者だ。
#よく選挙に出ては、いつも落選している。
#長宗我部元親に降伏した。
#「信長はわしが育てた」と放言している。
#墨俣に一夜でガンダムを製作した。
#*その偉業を讃えて、お台場に等身大ガンダムが建造された。
#[[バカとテストと召喚獣ファン|バカテス]]に出てくるキャラ。
#子だくさんで、正室との間にもたくさん子供がいる。
#*家督は正室の子が継いだ。
#イケメン。
#[[姫路市|姫路]]出身だ。
#[[青森]]でリゾート会社を経営している。


===中濱万次郎(ジョン万次郎)===
===スペース===
#兄は万太郎である。
#ダイハツムーブコンテのOEM。だからといってCMに例の鹿はたぶん……出ないと……まさか……ね。
#アメリカ人だ。
#*鹿に配慮しすぎた余りに、コマーシャルすら打たないことになった。
#静岡県出身だ。
#コンテとの違いは、フロントグリル・バックドア・ハンドル・ホイールのマークだけ。あとはグレード・価格・色すら同じ。
#漂流で沖縄に到着した。
#コンテの生産終了によりこちらも生産終了。トヨタ初の軽自動車にしてはあっけない最期だった。
#*ヨハネスブルグにも寄った。
#{{あきまへん}}が大好物だ。
#インテリで、一気に武士へ昇進。
#*趣味は子育て
#シーシェパードから神としてあがめられている。
#河村たかしは彼の生まれ変わり。<!--万次郎は議員特権の廃止を主張したらしい-->
#アメリカ有利の通訳で開国させたため国外追放を受けた。


===新渡戸稲造===
===セコイヤ===
#実はマジシャンだ。
#その名のとおり、デカイ。
#*出身地は[[茨城|茨城県]][[筑西市|下館市(現筑西市)]]だ。
#走破性は無いと見られる。
#*笑点によく出ている。
#*タンドラベースなので一応ラダーフレームは入っているが性能はランクル以下。
#代表的な著書は「騎士道」だ。
#フルタのチョコレートではない。
#野球の導入に非常に積極的だった。
#もちろんセコい奴の乗る車ではない。
#*蹴球害毒論の論者だった。
#トヨタ最大の乗用車だが、実はランクルより安い。フルサイズSUVと言うにはちょっと小さいランクルに代わって市場を牽引する。
#本年度ベストメガネドレッサー受賞。
#先祖代々三本木の地([[十和田市]])を荒らし続けた。
#本名は「しんとわたりいなづくり」だ。
#*それをいうなら「しんわたりといなづくり」じゃね?
#*稲を造っている農家のおじさんだ。
#生涯、仏教徒だった。
#現在も5000円札の肖像画になっている。
#*出世して10000円札の肖像画に選ばれた。


===乃木希典===
===セラ (EXY10)===
#天寿を全うした。
#どこをどうしたらこんな車が出来上がるのだろうか。
#西南戦争で大活躍。
#*そりゃBMWがカローラと同じ扱いを一部で受けてたようなあの時代ですから…
#趣味は和歌だった。
#*多分例のドアは[[wikipedia:ja:ランボルギーニ|どこぞのスーパーカー]]を意識したものだと思われ。
#昭和天皇からは徹底的に嫌われていた。
#**よく考えずにガラス張りのグラッシャーキャビン採用を決めてしまって後からドアが開かないことに気づいてガルウィングにした。ランボルギーニともメルセデスとも違い新しいガルウィングの形。
#**ガルウィングドアからしてみて、小さな高級車とでも呼びたくなる。
#あのトヨタがとち狂った、などと騒がれた。
#*それくらいトヨタの頭が柔らかかった古きよき時代・・・
#通称走る温室。
#実はあのガルウイング、普通のドアよりも省スペースである。
#メーカーオプションでドアミラーに替わってフェンダーミラーをつけることが出来るが、カタツムリの目ばりに伸びているあの姿は違和感有り。
#ベースがEP9#系スターレットなので、一応エンジンもほとんどポン付けで載せかえられる。そこで4E-FTEを入れた変態が出現。軟弱なボディにこのエンジンは文字通り'''オーバースペック'''。
#*登場時期的にEP8#じゃね?
#CMソングはT-SQUAREの『GO FOR IT』。
#デザインセンスは平成のヨタ8。コンポーネンツをパブリカ(スターレット)と共用しているのも一緒。
#ガラス張りのキャビンは横転しても大丈夫という安心設計。実際に開発主査が乗り込んで横転実験済み。


===福沢諭吉===
===セリカ/カレン===
#早稲田大学の創設者だ。
====A20・A30 セリカ====
#*今でも関係者からは「福沢君」と呼ばれている。
#達磨。
#テイノウ義塾大学の創設者だ。
#この頃のキャブレター式高出力エンジンには、吸気音という概念があった。
#Wikiaの日本語スタッフだ。
#*決め台詞は「要出典」
#*2chで専用スレまで登場してネタにされている。
#アジア協調主義だ。
#「猥褻ノスヽメ」で一部の男の間で大ヒット。
#*「学問ハヤラヌ」で学校・勉強嫌いの子供たちに大ヒット。
#酒が飲めない上に超優柔不断で武士に尻尾を振りまくる。
#'''千円札'''の肖像画に描かれている。
#会話の中に必ず「ジャストミート!」を入れる。
#福沢'''輪'''吉だ。
#*いや、福沢'''輸'''吉だ。
#勝海舟とは親密な関係にあった。
#*一方で、木村摂津守や大隈重信とは険悪な関係にあった。


===フランシスコ・ザビエル===
====A40・A50 セリカ====
#実は「サンフランシスコ・ザビエル」。
#[[日産自動車/スカイライン・GT-R系列#C210|名ばかりのGT]]に道を空けろと迫ったのはこの代。
#[[日本]]ではザビエル山田を名乗っている。
#*そのスカイラインもターボ車を設定すると「今、スカイラインを追うものは誰か?」というキャッチフレーズを打ち出したため、スカイラインとのモデル争いが激しかった。
#頭頂部にだけ髪を残した髪形である。
#敬虔な仏教徒であり、仏門に入るために来日した。
#口ぐせは「腹へったなぁ~」と「誰か彼女紹介しろよ!
#*あと「ぶっ殺す・・・床屋」
#本当は旅行に来ただけ。
#髪の毛がフサフサ
#*あまりにも髪がフサフサで長いのでヘヴィーメタルバンドのヴォーカルをやっている。
#明らかに日本人


===源義経===
====ST16# セリカ====
#顔も体もごつい。
#流面形、発見さる。
#*よく弁慶と間違われる。
#ついにFF化されてしまった。
#*「牛若丸」の由来は牛のような大きな体だったから。
#一ノ谷ではスキーで滑り降りた。
#*畠山重忠におんぶさせてもらった。
#フルートを愛用していた。
#苦労砲丸と呼ばれた。
#頼朝に大事にされた。
#弁慶に負けた。
#範頼よりも存在感が希薄。
#実は平清盛の隠し子だった。
#母は「常盤(ときわ)御前」ではなく「常陸(ひたち)御前」だ。
#壇ノ浦で平家を滅亡に導くが、その際神懸り的な発想で奇抜な戦術を採った事から、「発想飛び」と言われる。
#戦が苦手だ。
#頼朝を追い詰め自害させ、天下を取った。
#奥州の平泉から蒙古へ移住し、蒙古ではジンギスカンとして大活躍をした。故に、兄の頼朝よりも広大な領土をゲットした。


===明治天皇===
====ST182・ST183・ST185 セリカ====
#昔からの血筋を代々受け継いでいる。
#Wanted
#*す○かえ事件など、根も葉もない噂である。
#*CMキャラクターはエディ・マーフィー。
#**いや、偽明治天皇が本物の明治天皇である。
#ヌメヌメしたデザインは賛否両論だった。
#***偽偽明治天皇…書いてる本人がわからなくなってきた。
#GT-FOUR以上に高額だった「アクティブスポーツ」には度肝を抜かれた。
#誕生日は5月3日だ。
#*ハイドロニューマチックサスペンションを採用した300台限定モデル。中古市場ではまずお目にかかれない。
#明治大学の創立者だ。
#実はこいつのコンバーチブル(赤)が妻夫木聡主演のCM「20年後のドラえもん」シリーズに登場している。
#日本で初めて始球式のマウンドに立った。
#*アニメパートの「僕はしずかちゃんとドライブに行く!!」というのび太の台詞の直前に颯爽と走っていく。
#オタクだった。
#崩御後、原宿に「明治天皇記念大聖堂」という日本最大規模のキリスト教会が建てられる。
#「明治天皇、何をしてるんですか?」「目いじってんの~」が口癖だった。
#*そしてそのネタを各地で披露し、流行語大賞受賞。
#[[明治製菓]]の創業者だ。
#*[[明治大学]]の創始者でもある。


===毛利元就===
====ST202・ST205・ST206 セリカ/カレン====
#馬鹿力すぎる。
#BLITZの手にかかったST202はゼロヨンでFF最速。
#*矢なんか3本でも10本でも100本束ねても軽々と折ってしまう。
#*志村ー、HKS!HKS!
#*息子達に「お前ら何人揃っても俺には勝てないな」と自慢してしまう。
#**ちなみにその時のドライバーは単なる雑誌編集者(故人)。
#非力すぎる。
#セリカコンバチのベースはST202じゃなくST206。
#*矢の1本すら折る事ができない。
#こういう名前の姉妹がいそうだ。瀬莉香・可憐とか。
#*しょうがないので息子達に「ただでさえお前らは強いが、3人揃えばさらに強い」とへりくだる。
#やはりこいつの3SGTEはやたら頑丈。
#[[宮島|厳島]]の戦いでは[[ぷよぷよファン|ぷよぷよ]]で陶晴賢を破った。
#ラリーファンには(別の意味で)有名。
#*そして毛利名人の称号をゲットした。
#*やらかしたという意味で。
#*そのまま[[北海道|蝦夷]]に渡り高橋名人と死闘を繰り広げた。
#スーパーストラットとかいうサスのせいでアライメントが取りづらい。
#*戦場になった宮島にはお詫びとしてぷよまん本舗を奉納した。
#「3本の矢の教え」は死の床でのエピソードだ。
#元々、嫡男だった。
#息子は皆、生涯毛利姓。
#父親は「星空のフラメンコ」を歌っていた。
#母親は「三択の女王」との異名がある。
#名探偵コナンの毛利小五郎は子孫である。
#酒豪だ。
#宇宙飛行士である。
#関ヶ原の戦いにも参戦。


===山本五十六===
====ZZT231 セリカ====
#毛がフサフサ。
#MR-S同様あれ?ターボと4輪駆動は?とか言われてしまった。
#終戦まで生き残った。
#*ただ2ZZだったのでまだブーイングは少なかった。
#*そして、東京裁判で死刑判決。のはずだったが執行が来る前に自殺。
#上質なスポーティクーペとしては非常に良い出来だった。
#囲碁は嫌い。
#ヘッドライトは一部の方々に引っ張りだこ、それくらい日本車らしくなかった。
#ミッドウェー海戦を勝利へ導いた。
#実質AE111の後継でもある。
#南雲とは仲が良い。
#最後のセリカ。
#山本家の56番目の息子。
#NASCARに出場してた。
#山口の岩国高校にいた高校球児だ。
#CMが妙にエロかった。
#最終階級は、旧日本陸軍大尉。
#*肝心の車が申し分程度にしか出なかった…。
#米内光政と並ぶ海軍きっての女嫌い。
#**車よりも出てきた外国人カップルのキスシーンばかりが目に入る…。
#東條英機と仲が良く、太平洋戦争開戦前から東條と一緒になり米国と開戦すべきと主張した。
#『[[スーパー戦隊シリーズ/2000年代#28代目・特捜戦隊デカレンジャー|特捜戦隊デカレンジャー]]』に登場したマシンドーベルマンの正体がこれ。


==西洋史==
===セリカXX/スープラ===
===ガリレオ・ガリレイ===
====#A40/A50 セリカXX====
#キリスト教の教義に反する実験結果はことごとく無視した。
#セリカの上位車種として登場した。
#*本当は海外でもこの車名を通したかったらしいが、米ではXXが成人映画の度合いをしてしていたためにスープラとなった。
#最初は高級ラグジュアリー路線だった。
#輸出向けもカウントすれば初代スープラ
#A50はA40のマイナー版だが、9ヶ月くらいしか売られていなかった模様。


===コンスタンティヌス1世===
====#A60 セリカXX====
#キリスト教は徹底的に弾圧した。
#先代と打って変わってスポーティーに出た。
#ビザンティウムを「イスタンブール」と改称した。
#*ラグジュアリー向けにはソアラがあったため。
#セリカXXとすればこれが最後。輸出向けも入れれば2代目スープラ。
#途中からマークII等に載った1G-GEUエンジンを載せたモデルが登場した。
#*1G-GEUモデル登場時のCMにBGMで流れていたのは、後に電車男に使われた『Twilight(ELO)』である。


===アドルフ・ヒトラー===
====#A70 スープラ====
#ゲルニカを描いた。
#ノーマルボディとワイドボディの2種類がある。
#不細工のあまり、側近はみな手を挙げて彼の顔が見えないように工夫した。
#エンジンは昔ながらの1G、名エンジンの一つ7Mに加え1JZが後期型から登場。
#ドイツ生まれだ。
#*排気量減っても40馬力アップという不思議っぷりを見せた。
#7Mには限定版ターボAが存在。
#*Gr.A用に作られたがGT-Rの前どころかシエラにも歯が立たず淘汰された。
#このターボAのパーツは車検証が無いと買えなかった。
#*が、タービンだけは現物を持ち込まないと買えないという超不思議仕様。
#**原因は某Optionが「ターボAのタービンはすげぇ効くぜ!」って記事にしてしまい、1枚の車検証から20機以上のタービンが販売されていたため。
#*いまだにダクトは人気。


===ナポレオン・ボナパルト===
====JZA80 スープラ====
#専修大学卒のマジシャンだ。
#エンジンが3Lの2JZに一本化された。
#*笑点の演芸コーナーで最多出演を誇る。
#280馬力って書いてあるけど明らかに400馬力w
#所有する辞書には「不可能」の文字がびっしり。
#シーケンシャルターボ機構で無理矢理低回転のトルクを引き出している。
#*[[フランス語]]の辞書なのに、漢字で「不可能」の文字が書かれている
#*ウィークポイントがこれ、タービン本体の次に壊れる確立が高い。
#源頼朝みたいに兄弟を迫害しまくる。
#ゲドラグ製の6速MTを日本車で初搭載。6速MT自体もこいつが初。
#[[フランス]]では国の恥とされている。
#*ちなみに対応馬力は700馬力らしいよ。
#国際機関アンクルの[[wikipedia:ja:0011ナポレオンソロ|エージェント]]をしたこともある。
#純正オプションのリアウィングがやたらでかいが、認可に手間取ったという噂も
#フランス本土で最後を遂げた。
#*6MTも同じ理由でローンチが遅れたという噂有り。
#*セントヘレナ島出身で、最期の時だけ本土に監禁させられていた。
#**タイヤとブレーキもらしい。
#実は「ナポレオン」ではなく「カメレオン」だ。
#HKSのGT30Proとの相性がやたら良く、下からビンビンに回る500馬力が50万ぐらいで作れる。
#長い間JGTC(現[[スーパーGT|SuperGT]])の顔だったが、アレには2Lの3S-GTスペシャルバージョンが乗っていた。
#*2003年には大排気量NAに切り替えて旧富士のメインストレートを爆走した。
#何気にBNR32といい勝負だった。'''が'''、ハッチバックの宿命でボディは脆い。
#*とはいえメインフレームがものすごく太いので、同年代の車としてはヤレない方。
#スモーキーは、2代目センチュリーのV12エンジンをぶち込んでしまうド変態マシンを作った。マニがまるで肋骨…
#*実はそれ以前にRB26DETT乗っけて目をつぶると完璧GT-Rというキワモノも作っている。
#**2台製作、1台目はドバイの王様に買われたらしい。2代目はR34の6MTが有るのでスムーズに出来たとか。
#*北海道の若手はSR20DETを載せた。メーカー違うがさながらスーパーGT。
#**さらにD1にはセリカ顔…やりたい放題。
#**パフォーマンス用としてランボドアキット作ってドアを跳ね上げてみたり、S15のリアテールをクリアレンズ化して移植したりと…いじられ放題。
#ソアラ同様ヘッドライトが黄ばむ弱点が前期に…
#国内仕様は馬力規制いっぱいの280psだが北米仕様は320ps、欧州仕様は330ps出してた。そのためか日本仕様に乗ると力が抑え込まれているような感覚がある。
#シャシーや足回りがソアラからの流用だがリアサスペンションだけ専用設計。ロール時に下向きの力が加わってグリップが底上げされるようになっている。
#直線番長といわれることが多いがハンドリングは悪くない。


===ベニート・ムッソリーニ===
#世界最強の軍隊を擁している。
#長身。
#ロン毛。
#短パン一丁で[[ローマ]]進軍を行った。
#*ブリーフ隊。
#第二次世界大戦が始まると即効で連合国に寝返った。
#同人作家出身。
#*十八番は真紅の似顔絵。
#ムッツリーニ。
#ご機嫌な日は、ニッコリーニ。
#*朝は股間が、モッコリーニ。
#元は王党派。
#紅色のシャツ隊「赤シャツ隊」を率いて戦った。
#最後まで連合国軍に抗戦した。
#アメリカをして「ムッソリーニがあと10人いたら戦争に負けていた」と言わしめる


===ライト兄弟===
====DBx2 スープラ====
#初めて大西洋を横断した人だ。
#17年ぶりに復活。BMWとの共同開発だけど、まずは出してくれることに感謝したい。
#*パリに着いたとき思わず「[[wikipedia:ja:サクラ大戦3 ?巴里は燃えているか?|巴里は燃えているか。]]」と言ったのは有名。
#GT-Rみたいに1000万超えるかと思ってたけど直6ターボのRZで700万前後の模様。
#ドッグファイトでは敵無しのエースパイロットだ。
#RZは3L直6ツインスクロールターボ、340馬力、トルク50キロ。
#*彼等がいなければ日本は戦争に勝っていた。
#*でも実際に馬力測ると370馬力ぐらいあるらしい。
#**彼等が出撃したという情報をキャッチするなり日本軍は降伏、泣いて命乞いした。
#BMWに丸投げじゃねーかと嘆くオタクが居るがそもそもBMWがオーストリアのマグナ・シュタイアーに設計、生産丸投げしてるというオチ。
#*本気を出せば[[F-15|F-15D(複座)]] 1機で[[F-22]] 5機を打ち負かすことができる。
#*今時単独企業だけで車作るなんてなかなかできんのや。。。欧州企業じゃ当たり前の手法やし。
#*湾岸戦争中に[[戦闘機/アメリカ#F-117|F-117]]でクルビットをやったという伝説もある。
#発売前からトヨタがD1の2チームにマシンを供給したり、設計段階からして2JZがかなり容易に搭載できるようにしていたりする。
#*普段から、同時に3機操縦して出撃するのは当たり前。調子が良ければ一個小隊全て彼等が操縦したこともある。
#*86と同じでイジってもらってナンボというスタンスらしい。
#初飛行は空母キティホークから飛び発った。
#外見は賛否両論だが80と同じでエアロつけて車高下げたら化けそうな雰囲気。
#*搭乗機は何故か陸上機。しかも無事に飛び立った。
#開発段階から90スープラと呼ばれてたので、xA9y(トヨタの付番法則に従うとx部分がエンジン形式、y部分が細かい区分)って形式番号になると思いきや、DB22/42/82となってしまった。何が起こった。
#*そのとき使用した機体は[[wikipedia:ja:XFY-1_(航空機)|これ]]だ。
#*そもそもスープラはAxxだったはずなのにBになったし、エンジンがBxx型だから百歩譲ってもBDxxになるんでは?ちなみにZ4側もG29なのでそっちからの横槍という訳ではない。
#[[wikipedia:ja:ダウンタウン (お笑いコンビ)|このコンビ]]だ。
#基本GR専売なのでGRスープラの方が通りが良いかも。
#[[プロ市民|レフト]]兄弟だ。
#兄が赤で弟が緑の配管工だ。
#*現在も兄弟が経営していた工務店がアメリカはオハイオ州デイトンに保存されている。
#**一般的に、ライト兄弟は自転車店を経営していたと勘違いされているが、これはその工務店が常に自転車'''操業'''だったことに由来する。
#*キノコを食べると巨大化する。
#正確には兄妹、兄が[[:Category:デスノート|月(ライト)]]で妹が粧裕だ。
#発明したのは電球だ。
#*電球の特許をとろうとしたエジソンがタッチの差で負けたため、ライト兄弟を恨んでいる。
#地に足つけて生活したい。
#残念ながら人類初飛行は[[wikipedia:ja:二宮忠八|二宮忠八]]に先を越された。
#片手間に書いた小説「星の王子様」が空前の大ヒット。
#バンドを結成し「今すぐKiss Me」が空(ry
#兄弟2人ともに、体重150kgを超える巨漢だ。
#*ヘビー兄弟だ。
#2人とも妻がいた。
#実は武空術で空を飛んでいた。


==中国史==
===センチュリー===
===金玉均===
====VG20 センチュリー====
#日本では一般的に「きん{{あきまへん}}きん」と呼ばれている。
#驚きの30年モデル。
#甲申事変で清朝を倒した。
#*15年目に別車みたいに変わってる(VG40)けど、ビッグマイナーチェンジ扱い。
#気づいたらエンジンが1l拡張された。
#センチュリー(=1世紀)のネーミングの由来は、創業者豊田佐吉の生誕100周年に発売された為。
#しかし、20世紀のカーオブザセンチュリーは取れなかった。


===玄宗===
====GZG50 センチュリー====
#治世時は常に世が不安定だった。
#フェラーリもびっくり、5lV12!
#妃の死後は巨大な墓廟を建設し、死ぬまで偲び続けた。
#*1JZ-GEを2つくっつけてV12にした物と考えればOK。
#*この墓廟のせいで唐の財政は悪化した。
#*片側6気筒が停止しても残りの6気筒が生きていれば走行できる安全設計。
#*50代に入ってからは女などどうでもいいと思うようになっていた。
#「神威」「摩周」「瑞雲」「鸞鳳」「精華」とだけ書かれて理解出来る人は皆無。
#実は「幻想」だ。
#*車体の塗装名。
#*その艶を出すため、塗装途中に中研ぎするほどの気合いの入れよう。
#最低価格1130万。
#*それでも利益の出ない大出血価格だとか。
#*原価は4000万くらいらしい。
#皇室ファミリー御用達。
#*秋篠宮家を除く。
#いつの間にか販売終了していたが、はたして次はあるのだろうか?
#*月刊自家用車見てたらフルチェンの予定が書いてました。


===西太后===
===ソアラ===
#質素でつつましい暮らしをした
====#Z12ソアラ====
#ダイヤモンドを飲食した。
#デジタルメーターが話題になった。
#ハイソクーペの走り。
#*族車にも人気。
#*ソアラに乗っている、というだけで合コンの勝利者になれた時代があった。
#カンブ大川がトラスト在籍時代に街乗りOKなのに312km/hを叩き出して色々と話題に。
#*ちなみに当時は「300km/h出すなら全部を捨てなければならない」とか言われてた時代。そんな時にエアコンオーディオパワーウィンドウついでにナンバーまで全部付けて300km/hオーバーだったので凄い驚きだった。
#6M仕様は1年しか販売されてなかったのでレア物。
#それまで高級2ドアクーペ=クラウン2ドア、というジジくさい代物しかなかったので、ファッショナブルで豪華なGTクーペ「ソアラ」の登場は相当にセンセーショナルであった。


[[Category:偽歴史上の人物の特徴|*]]
====#Z20 ソアラ====
#ほぼ前作のキープコンセプトだったのに、偉大な母と子を持つせいかあまり話題とならない。
#*でも売れまくった。確かソアラシリーズの中では一番数が出てる。
#エンジンは色々と変わりまくった。
#なんと2000GTぶりの前後ダブルウィッシュボーン。
#一応世界初のエアサス搭載車らしい。
#[[ガールズ&パンツァー|あるアニメ]]では5000ccにボアアップされて500馬力発生する設定にされてる模様。
 
====#Z30 ソアラ====
#神奈川の小金持ちの愛車。<!--T&Eウエチンのこと-->
#*一時期同時に9台所有していたらしい。
#*D1仕様だけで4台、そのうちの1台は-300kg以上のダイエット+2JZ改3.4l載せ替え+ゲドラグ6MTとか色々異常だった。
#*JZ系コンポーネントだから載せやすい部類。
#ドアが前にズレながら開くという面白いギミックがある。
#*それZ20からだよ
#弱点はヘッドライトの曇り。
#4lV8仕様も有るが、1JZ仕様があったがために変人に改造されまくった。
#*主な変人が上に書いた小金持ち…。
#*重さには勝てなかった模様。
#*車のキャラクター的には4lV8のUZZの方が重宝されるはず…なのに廉価版JZZが売れるという逆転現象。
#この代より輸出を開始。
#高速隊パトカーにもなった。
#アクティヴサスペンション仕様が一時期あった。パーツ代だけで数百万単位だったが、何台売れたんだろうか。
 
====UZZ40 ソアラ====
#最終的にレクサス行きとなった。
#メタルトップのオープンカーで2by2シートという無駄満載仕様。
#*2シーターだとアメリカでの保険料が激高なのよ。
#あまりにも30系と変わったので変人達からブーイングを喰らった。
#*トムスとかはがんばってスーチャーをつけていた。(byみやは~さんが言うには変人の一人)
#*JZZ30で暴れてた変人達の共通意見→マニュアルねーし…。
#**今オートマスポーツが市民権を得たため、当時のようなブーイングは流石に無くなった。
#*というかJZZが変人向け過ぎただけに正常進化ではある。
#スポーツとはどう考えても無縁なのに、2ドアの車がこれしかないという理由でSuper GTに採用されてしまった。
#*その頃には既にSC430だったが。
#*4ドアでも出れるのに…。
 
===ソラーラ===
#ソアラではない。
#カムリのクーペ版、なので厳密にはカムリ・ソラーラである。
#スタイルはよろしい。
#リアのレッグスペースもたっぷりあり、意外と実用的である。
#トランクのリリースボタンがグローブボックスの中にある。
#ソラーラ、は元々はタルボというメーカー(今では[[自動車メーカー#PSA|PSA]]の一部)の車名だったが、いつの間にかトヨタに取られた。
 
==た・な行==
===ダイナ===
#トヨエースと並ぶトヨタの代表的小型トラックの一つ。
#現在はトヨエース/日野デュトロとの兄弟車になっている。
#トヨタレンタカーで2tトラック借りると、なぜかこっちがよく当たる気がするのは気のせい?
#*大元の販売店にも寄るでしょうが。
#**ダイナのがトヨタ店扱いだったので、その意味では決して気のせいではなさそう。(トヨエースはトヨペット店扱いだった)
 
===タウンエース/ライトエース<!--/マスターエース 乗用のみなので念のため。-->===
#現在はインドネシア製。
#*ダイハツ・グランマックスの日本版。
#*デカいハイゼット。
#乗用グレードもあったが、タウンエースノア/ライトエースノアを継承したのちに[[#ノア/ヴォクシー|ノアヴォク]]に。
#*マスターエースはエスクァイア。
#*気が付けばライバル車種との空間容量争いの結果ハイエースとサイズが変わらなくなっているという・・・もうちっともコンパクトではない。
#現行型はさすがに小さすぎる気がしないでもない。ちなみに車名部分には元々バックドアのハンドルが入っていたとか。
 
===タンク/ルーミー===
[[ファイル:Roomy.jpg|thumb|200px|ルーミー]]
#bB及びラクティスの後継として登場。ソリオのライバルで<!--あり、姉妹車のタンクやダイハツ・トール、スバル・ジャスティ-->もある。
#*ソリオがスペーシアの普通車版という言い方をすれば、こっちはタントの普通車版みたいな感じ。
#*後席の構造はシートの大きさが違うだけでおそらく同じものでは?
#<!--bB後継。-->水槽ではない。
#*こちらはネッツ店&トヨペット店向け。トヨタ店&カローラ店は姉妹車のルーミー。
#*戦車でもない。
#ダイハツ製。ダイハツ名はトール。
#*トールワゴンから来たわけじゃないらしい。
#*スバルはジャスティ。
#*タンクがトールの通常グレード、ルーミーがカスタムグレードに該当する。
#キャッチコピーは「1LD-CAR」。名前通り「部屋」を意識した形のためか。
 
===タンドラ===
#ツンドラ。
#この車が売れすぎるとアメリカ政府とビック3に叩き潰されかねないのでトヨタはいつもヒヤヒヤ。
#ごくごく稀に日本でも見ることがあるが、あまりにデカすぎて周りの車にとっては大迷惑。そりゃ日本でピックアップトラックがウケないわけだ。
#*なおハイラックスは売れる模様。
 
===トヨエース===
#1956年発売の地味にロングセラーなトラック。
#*バン・トラックに付いている○○エースの元祖。
#現在はダイナ/日野デュトロとの双子車。
 
===ノア/ヴォクシー/エスクァイア===
[[ファイル:Noah&Voxy.jpg|thumb|200px|3代目ノア(左)とヴォクシー(右)]]
#タウンエースとライトエースから独立した。
#酒井法子のCMが黒歴史な件。
#*酒井法子はそれ以前に[[日産自動車/ミニバン#セレナ|ライバル車]]のCMに出演したことがある。
#*実は3代目ノア発売当初のピーターラビットのCMも黒歴史である。
#**早々とドラえもんにお株を奪われた…。
#***そのドラえもんも酒井法子降板後にアニメ版のCMをオンエアしたことがある。
#****そのドラえもんも以前は日産 ラシーンのCMに出演していた。
#ヴォクシーのCMでは「カッコイイオヤジになろうぜ」といっていたが、どう考えてもシャリオグランディスの「とうちゃんカッコイイ!」の2番煎じとしか思えない。
#*あとガイアのCMで「パパはいらないわ」とやったらボロクソに叩かれた苦い経験からの反省。
#**このせいでトヨタはファミリー向け乗用車のCMにおいては父親を全面に押し出したCM制作に力を入れるようになった。
#知らない間に3兄弟になってた。
#*このサイズのミニバンを扱えないトヨタ店とトヨペット店の要望に応えた感じかな?
#**そのエスクァイアにはアルファード/ヴェルファイアとの兼ね合いなのか、ノア/ヴォクシーに設定されている3ナンバーのグレードが存在しない。
#*トヨタ店的にはノアになる前のタウンエースの姉妹車だったマスターエースサーフの後継ともいえるが、トヨペット店でタウンエース→ノア系のシャシーを扱うのは史上初。
#ノアは20年後ののび太の愛車。
#*ドラえもんに「どこでもドア出して」といったらノアが出てきたから。
#エスクァイアはさすがにあまり台数出ていないが、クラウンなどのセカンドカーとして買う人が多いようだ。
#*あと法人個人問わずミニバンタクシーとして使用されるのもだいたいエスクァイア。
#*ノア/ヴォクは見た目が若々しすぎるため、落ち着いたデザインのエスクァイアを選ぶといった中高年ユーザーの例もあったとか。
#*エスクァイアにはノア/ヴォクシーに設定されている3ナンバーのグレードが存在しない。
#**やはりアルファードとの兼ね合いだろうか。
 
{{行別|トヨタ自動車/車種別}}
[[Category:自動車/車種別|とよたさ]]
[[Category:トヨタ自動車|しやしゆへつさ]]

2021年3月6日 (土) 19:01時点における版

  • 姉妹車については基幹車種と同一の節でお願いします。

さ行

SAI

  1. プリウスをセダンに仕立て直したクルマ。エンジンだけちょっとアップグレード。
  2. 高い。カムリより高い。プログレやプレミオの系統を継いで小さな高級車にしたかったのだろうが、今の時代カムリでなく敢えてこれを選ぶ人はどれだけいたのだろうか。
    • 結局カムリに統合された。
    • プレミオではなくブレビスじゃないのか?
  3. セダンではあるが、ハッチバックベースだからかなぜか、サイドから見ると何だか車体が分厚い。

サイオン・TC

  1. 事実上ZZT231の後継車。

C-HR

  1. トヨタ全店で取扱うコンパクトクロスオーバーSUVのフラッグシップ。でもって世界戦略車。
  2. SUV版プリウス。
    • しかしガソリン車もある(ターボ)。
      • 当初は4駆だけの設定だった。
    • ハイブリッド車のハイブリッドシステムはプリウスと全く同じ。
      • ちなみにHV仕様の4駆は無い(レクサスUXにはある)けど、降雪地区でも青トヨタマークはかなり多い。
  3. ライバルは日産ジュークとホンダ・ヴェゼル。

シエナ

日本では中々お目にかかれません。
  1. 北米トヨタのベストセラーミニバン。
  2. V6しかないのがなんともアメリカン。
    • さすがに今はハリアーやハイランダーと同じ直4が載せられるが・・・
  3. 内装がチープなのもアメリカン。
  4. エスティマと併売されている地域もあるが、なんだか複雑な感じがある。(シエナ自体エスティマの後継車種として造られたため)

シエンタ

シエンタ
  1. ダイハツ製。
    • でもトヨタでしか売ってない。
  2. 一度消えてる。
    • 復活し際してもモデルチェンジしなかった。
      • モデルチェンジしたのが復活から4年後のことだった。
    • 後継として出したパッソセッテが大コケしたんで復活させてみたというのが真相らしい。
  3. コンパクトカーミニバン無理やり7人乗り 3列目は相当狭いらしい
    • 上下や座席のサイズはそこまで問題にはならないが、なにぶん全長が無いので足元がやっぱり厳しい。
  4. 以前見かけたことがあるんだが、これで個人タクシーは色々無理があるだろ。たしかに標準車で後席自動ドアだが。
    • これベースでジャパンタクシーが生まれました(ポルテベースだと思ったけど)
  5. いつの間に20年後のスネ夫の愛車になっていた。
  6. 2代目は…
    • トレッキングシューズをイメージしたらしい。
      • 「ミニバン=四角くてゴツイ」のイメージを脱却させるべくああいうデザインにしたんだとか。
    • ダサいのに売れる謎。
    • 2代目では「FUNBASE」なる5人乗りグレードも登場。

ジャパンタクシー

  1. 時代の流れもあり、2BOX化。
  2. フェンダーミラーを堅持。
  3. ラウムにどことなく似ている。

スターレット

KP61 スターレット

  1. スターレット最後のFR車。
  2. N2レースでは310サニーと競り合った。
  3. 4Kエンジンのオイルフィルタエレメントは、4A用と共通だった。

EP71 スターレット

  1. かっとび。後に追加されたターボ版は韋駄天。
  2. ライトバンはこの世代で終了。

EP82 スターレット

  1. さすがバブル期に出ただけあって内装が豪華だ。
  2. ツインカムになった。
  3. 草レースやジムカーナの強い味方。
  4. 丸目4灯はレアだと思う。
    • 4灯は後期型で、今では走っている姿はめったに見られない。と言うよりも、1.3GT自体が市場でも希少になってきた。
  5. 軽い車体に135馬力でパワーウェイトレシオは6.3kg/ps、コンパクトハッチではダントツ。その気になれば2L車もちぎれる。
    • しかもターボだからブースト上げて150馬力仕様ってのも流行った。純正の可変ブースト機能を生かすために強化アクチュエーター入れてECUで燃調弄りつつリミッターカットというお手軽っぷりも良いポイントだった。
      • じゃじゃ馬ハンドリングだったが、この「どっかんターボ」に乗っていた当時はワクワクした。ぜひとも復刻して欲しい。絶対買う。
  6. EP71からモデルチェンジした直後は、なんだか大福餅みたいに見えた。
  7. かつぐつもりはないけど、って。

EP91 スターレット

  1. ルフレ。
  2. 私の家来。
  3. これが最後のスターレット。

スペース

  1. ダイハツムーブコンテのOEM。だからといってCMに例の鹿はたぶん……出ないと……まさか……ね。
    • 鹿に配慮しすぎた余りに、コマーシャルすら打たないことになった。
  2. コンテとの違いは、フロントグリル・バックドア・ハンドル・ホイールのマークだけ。あとはグレード・価格・色すら同じ。
  3. コンテの生産終了によりこちらも生産終了。トヨタ初の軽自動車にしてはあっけない最期だった。

セコイヤ

  1. その名のとおり、デカイ。
  2. 走破性は無いと見られる。
    • タンドラベースなので一応ラダーフレームは入っているが性能はランクル以下。
  3. フルタのチョコレートではない。
  4. もちろんセコい奴の乗る車ではない。
  5. トヨタ最大の乗用車だが、実はランクルより安い。フルサイズSUVと言うにはちょっと小さいランクルに代わって市場を牽引する。

セラ (EXY10)

  1. どこをどうしたらこんな車が出来上がるのだろうか。
    • そりゃBMWがカローラと同じ扱いを一部で受けてたようなあの時代ですから…
    • 多分例のドアはどこぞのスーパーカーを意識したものだと思われ。
      • よく考えずにガラス張りのグラッシャーキャビン採用を決めてしまって後からドアが開かないことに気づいてガルウィングにした。ランボルギーニともメルセデスとも違い新しいガルウィングの形。
      • ガルウィングドアからしてみて、小さな高級車とでも呼びたくなる。
  2. あのトヨタがとち狂った、などと騒がれた。
    • それくらいトヨタの頭が柔らかかった古きよき時代・・・
  3. 通称走る温室。
  4. 実はあのガルウイング、普通のドアよりも省スペースである。
  5. メーカーオプションでドアミラーに替わってフェンダーミラーをつけることが出来るが、カタツムリの目ばりに伸びているあの姿は違和感有り。
  6. ベースがEP9#系スターレットなので、一応エンジンもほとんどポン付けで載せかえられる。そこで4E-FTEを入れた変態が出現。軟弱なボディにこのエンジンは文字通りオーバースペック
    • 登場時期的にEP8#じゃね?
  7. CMソングはT-SQUAREの『GO FOR IT』。
  8. デザインセンスは平成のヨタ8。コンポーネンツをパブリカ(スターレット)と共用しているのも一緒。
  9. ガラス張りのキャビンは横転しても大丈夫という安心設計。実際に開発主査が乗り込んで横転実験済み。

セリカ/カレン

A20・A30 セリカ

  1. 達磨。
  2. この頃のキャブレター式高出力エンジンには、吸気音という概念があった。

A40・A50 セリカ

  1. 名ばかりのGTに道を空けろと迫ったのはこの代。
    • そのスカイラインもターボ車を設定すると「今、スカイラインを追うものは誰か?」というキャッチフレーズを打ち出したため、スカイラインとのモデル争いが激しかった。

ST16# セリカ

  1. 流面形、発見さる。
  2. ついにFF化されてしまった。

ST182・ST183・ST185 セリカ

  1. Wanted
    • CMキャラクターはエディ・マーフィー。
  2. ヌメヌメしたデザインは賛否両論だった。
  3. GT-FOUR以上に高額だった「アクティブスポーツ」には度肝を抜かれた。
    • ハイドロニューマチックサスペンションを採用した300台限定モデル。中古市場ではまずお目にかかれない。
  4. 実はこいつのコンバーチブル(赤)が妻夫木聡主演のCM「20年後のドラえもん」シリーズに登場している。
    • アニメパートの「僕はしずかちゃんとドライブに行く!!」というのび太の台詞の直前に颯爽と走っていく。

ST202・ST205・ST206 セリカ/カレン

  1. BLITZの手にかかったST202はゼロヨンでFF最速。
    • 志村ー、HKS!HKS!
      • ちなみにその時のドライバーは単なる雑誌編集者(故人)。
  2. セリカコンバチのベースはST202じゃなくST206。
  3. こういう名前の姉妹がいそうだ。瀬莉香・可憐とか。
  4. やはりこいつの3SGTEはやたら頑丈。
  5. ラリーファンには(別の意味で)有名。
    • やらかしたという意味で。
  6. スーパーストラットとかいうサスのせいでアライメントが取りづらい。

ZZT231 セリカ

  1. MR-S同様あれ?ターボと4輪駆動は?とか言われてしまった。
    • ただ2ZZだったのでまだブーイングは少なかった。
  2. 上質なスポーティクーペとしては非常に良い出来だった。
  3. ヘッドライトは一部の方々に引っ張りだこ、それくらい日本車らしくなかった。
  4. 実質AE111の後継でもある。
  5. 最後のセリカ。
  6. NASCARに出場してた。
  7. CMが妙にエロかった。
    • 肝心の車が申し分程度にしか出なかった…。
      • 車よりも出てきた外国人カップルのキスシーンばかりが目に入る…。
  8. 特捜戦隊デカレンジャー』に登場したマシンドーベルマンの正体がこれ。

セリカXX/スープラ

#A40/A50 セリカXX

  1. セリカの上位車種として登場した。
    • 本当は海外でもこの車名を通したかったらしいが、米ではXXが成人映画の度合いをしてしていたためにスープラとなった。
  2. 最初は高級ラグジュアリー路線だった。
  3. 輸出向けもカウントすれば初代スープラ
  4. A50はA40のマイナー版だが、9ヶ月くらいしか売られていなかった模様。

#A60 セリカXX

  1. 先代と打って変わってスポーティーに出た。
    • ラグジュアリー向けにはソアラがあったため。
  2. セリカXXとすればこれが最後。輸出向けも入れれば2代目スープラ。
  3. 途中からマークII等に載った1G-GEUエンジンを載せたモデルが登場した。
    • 1G-GEUモデル登場時のCMにBGMで流れていたのは、後に電車男に使われた『Twilight(ELO)』である。

#A70 スープラ

  1. ノーマルボディとワイドボディの2種類がある。
  2. エンジンは昔ながらの1G、名エンジンの一つ7Mに加え1JZが後期型から登場。
    • 排気量減っても40馬力アップという不思議っぷりを見せた。
  3. 7Mには限定版ターボAが存在。
    • Gr.A用に作られたがGT-Rの前どころかシエラにも歯が立たず淘汰された。
  4. このターボAのパーツは車検証が無いと買えなかった。
    • が、タービンだけは現物を持ち込まないと買えないという超不思議仕様。
      • 原因は某Optionが「ターボAのタービンはすげぇ効くぜ!」って記事にしてしまい、1枚の車検証から20機以上のタービンが販売されていたため。
    • いまだにダクトは人気。

JZA80 スープラ

  1. エンジンが3Lの2JZに一本化された。
  2. 280馬力って書いてあるけど明らかに400馬力w
  3. シーケンシャルターボ機構で無理矢理低回転のトルクを引き出している。
    • ウィークポイントがこれ、タービン本体の次に壊れる確立が高い。
  4. ゲドラグ製の6速MTを日本車で初搭載。6速MT自体もこいつが初。
    • ちなみに対応馬力は700馬力らしいよ。
  5. 純正オプションのリアウィングがやたらでかいが、認可に手間取ったという噂も
    • 6MTも同じ理由でローンチが遅れたという噂有り。
      • タイヤとブレーキもらしい。
  6. HKSのGT30Proとの相性がやたら良く、下からビンビンに回る500馬力が50万ぐらいで作れる。
  7. 長い間JGTC(現SuperGT)の顔だったが、アレには2Lの3S-GTスペシャルバージョンが乗っていた。
    • 2003年には大排気量NAに切り替えて旧富士のメインストレートを爆走した。
  8. 何気にBNR32といい勝負だった。、ハッチバックの宿命でボディは脆い。
    • とはいえメインフレームがものすごく太いので、同年代の車としてはヤレない方。
  9. スモーキーは、2代目センチュリーのV12エンジンをぶち込んでしまうド変態マシンを作った。マニがまるで肋骨…
    • 実はそれ以前にRB26DETT乗っけて目をつぶると完璧GT-Rというキワモノも作っている。
      • 2台製作、1台目はドバイの王様に買われたらしい。2代目はR34の6MTが有るのでスムーズに出来たとか。
    • 北海道の若手はSR20DETを載せた。メーカー違うがさながらスーパーGT。
      • さらにD1にはセリカ顔…やりたい放題。
      • パフォーマンス用としてランボドアキット作ってドアを跳ね上げてみたり、S15のリアテールをクリアレンズ化して移植したりと…いじられ放題。
  10. ソアラ同様ヘッドライトが黄ばむ弱点が前期に…
  11. 国内仕様は馬力規制いっぱいの280psだが北米仕様は320ps、欧州仕様は330ps出してた。そのためか日本仕様に乗ると力が抑え込まれているような感覚がある。
  12. シャシーや足回りがソアラからの流用だがリアサスペンションだけ専用設計。ロール時に下向きの力が加わってグリップが底上げされるようになっている。
  13. 直線番長といわれることが多いがハンドリングは悪くない。


DBx2 スープラ

  1. 17年ぶりに復活。BMWとの共同開発だけど、まずは出してくれることに感謝したい。
  2. GT-Rみたいに1000万超えるかと思ってたけど直6ターボのRZで700万前後の模様。
  3. RZは3L直6ツインスクロールターボ、340馬力、トルク50キロ。
    • でも実際に馬力測ると370馬力ぐらいあるらしい。
  4. BMWに丸投げじゃねーかと嘆くオタクが居るがそもそもBMWがオーストリアのマグナ・シュタイアーに設計、生産丸投げしてるというオチ。
    • 今時単独企業だけで車作るなんてなかなかできんのや。。。欧州企業じゃ当たり前の手法やし。
  5. 発売前からトヨタがD1の2チームにマシンを供給したり、設計段階からして2JZがかなり容易に搭載できるようにしていたりする。
    • 86と同じでイジってもらってナンボというスタンスらしい。
  6. 外見は賛否両論だが80と同じでエアロつけて車高下げたら化けそうな雰囲気。
  7. 開発段階から90スープラと呼ばれてたので、xA9y(トヨタの付番法則に従うとx部分がエンジン形式、y部分が細かい区分)って形式番号になると思いきや、DB22/42/82となってしまった。何が起こった。
    • そもそもスープラはAxxだったはずなのにBになったし、エンジンがBxx型だから百歩譲ってもBDxxになるんでは?ちなみにZ4側もG29なのでそっちからの横槍という訳ではない。
  8. 基本GR専売なのでGRスープラの方が通りが良いかも。

センチュリー

VG20 センチュリー

  1. 驚きの30年モデル。
    • 15年目に別車みたいに変わってる(VG40)けど、ビッグマイナーチェンジ扱い。
  2. 気づいたらエンジンが1l拡張された。
  3. センチュリー(=1世紀)のネーミングの由来は、創業者豊田佐吉の生誕100周年に発売された為。
  4. しかし、20世紀のカーオブザセンチュリーは取れなかった。

GZG50 センチュリー

  1. フェラーリもびっくり、5lV12!
    • 1JZ-GEを2つくっつけてV12にした物と考えればOK。
    • 片側6気筒が停止しても残りの6気筒が生きていれば走行できる安全設計。
  2. 「神威」「摩周」「瑞雲」「鸞鳳」「精華」とだけ書かれて理解出来る人は皆無。
    • 車体の塗装名。
    • その艶を出すため、塗装途中に中研ぎするほどの気合いの入れよう。
  3. 最低価格1130万。
    • それでも利益の出ない大出血価格だとか。
    • 原価は4000万くらいらしい。
  4. 皇室ファミリー御用達。
    • 秋篠宮家を除く。
  5. いつの間にか販売終了していたが、はたして次はあるのだろうか?
    • 月刊自家用車見てたらフルチェンの予定が書いてました。

ソアラ

#Z12ソアラ

  1. デジタルメーターが話題になった。
  2. ハイソクーペの走り。
    • 族車にも人気。
    • ソアラに乗っている、というだけで合コンの勝利者になれた時代があった。
  3. カンブ大川がトラスト在籍時代に街乗りOKなのに312km/hを叩き出して色々と話題に。
    • ちなみに当時は「300km/h出すなら全部を捨てなければならない」とか言われてた時代。そんな時にエアコンオーディオパワーウィンドウついでにナンバーまで全部付けて300km/hオーバーだったので凄い驚きだった。
  4. 6M仕様は1年しか販売されてなかったのでレア物。
  5. それまで高級2ドアクーペ=クラウン2ドア、というジジくさい代物しかなかったので、ファッショナブルで豪華なGTクーペ「ソアラ」の登場は相当にセンセーショナルであった。

#Z20 ソアラ

  1. ほぼ前作のキープコンセプトだったのに、偉大な母と子を持つせいかあまり話題とならない。
    • でも売れまくった。確かソアラシリーズの中では一番数が出てる。
  2. エンジンは色々と変わりまくった。
  3. なんと2000GTぶりの前後ダブルウィッシュボーン。
  4. 一応世界初のエアサス搭載車らしい。
  5. あるアニメでは5000ccにボアアップされて500馬力発生する設定にされてる模様。

#Z30 ソアラ

  1. 神奈川の小金持ちの愛車。
    • 一時期同時に9台所有していたらしい。
    • D1仕様だけで4台、そのうちの1台は-300kg以上のダイエット+2JZ改3.4l載せ替え+ゲドラグ6MTとか色々異常だった。
    • JZ系コンポーネントだから載せやすい部類。
  2. ドアが前にズレながら開くという面白いギミックがある。
    • それZ20からだよ
  3. 弱点はヘッドライトの曇り。
  4. 4lV8仕様も有るが、1JZ仕様があったがために変人に改造されまくった。
    • 主な変人が上に書いた小金持ち…。
    • 重さには勝てなかった模様。
    • 車のキャラクター的には4lV8のUZZの方が重宝されるはず…なのに廉価版JZZが売れるという逆転現象。
  5. この代より輸出を開始。
  6. 高速隊パトカーにもなった。
  7. アクティヴサスペンション仕様が一時期あった。パーツ代だけで数百万単位だったが、何台売れたんだろうか。

UZZ40 ソアラ

  1. 最終的にレクサス行きとなった。
  2. メタルトップのオープンカーで2by2シートという無駄満載仕様。
    • 2シーターだとアメリカでの保険料が激高なのよ。
  3. あまりにも30系と変わったので変人達からブーイングを喰らった。
    • トムスとかはがんばってスーチャーをつけていた。(byみやは~さんが言うには変人の一人)
    • JZZ30で暴れてた変人達の共通意見→マニュアルねーし…。
      • 今オートマスポーツが市民権を得たため、当時のようなブーイングは流石に無くなった。
    • というかJZZが変人向け過ぎただけに正常進化ではある。
  4. スポーツとはどう考えても無縁なのに、2ドアの車がこれしかないという理由でSuper GTに採用されてしまった。
    • その頃には既にSC430だったが。
    • 4ドアでも出れるのに…。

ソラーラ

  1. ソアラではない。
  2. カムリのクーペ版、なので厳密にはカムリ・ソラーラである。
  3. スタイルはよろしい。
  4. リアのレッグスペースもたっぷりあり、意外と実用的である。
  5. トランクのリリースボタンがグローブボックスの中にある。
  6. ソラーラ、は元々はタルボというメーカー(今ではPSAの一部)の車名だったが、いつの間にかトヨタに取られた。

た・な行

ダイナ

  1. トヨエースと並ぶトヨタの代表的小型トラックの一つ。
  2. 現在はトヨエース/日野デュトロとの兄弟車になっている。
  3. トヨタレンタカーで2tトラック借りると、なぜかこっちがよく当たる気がするのは気のせい?
    • 大元の販売店にも寄るでしょうが。
      • ダイナのがトヨタ店扱いだったので、その意味では決して気のせいではなさそう。(トヨエースはトヨペット店扱いだった)

タウンエース/ライトエース

  1. 現在はインドネシア製。
    • ダイハツ・グランマックスの日本版。
    • デカいハイゼット。
  2. 乗用グレードもあったが、タウンエースノア/ライトエースノアを継承したのちにノアヴォクに。
    • マスターエースはエスクァイア。
    • 気が付けばライバル車種との空間容量争いの結果ハイエースとサイズが変わらなくなっているという・・・もうちっともコンパクトではない。
  3. 現行型はさすがに小さすぎる気がしないでもない。ちなみに車名部分には元々バックドアのハンドルが入っていたとか。

タンク/ルーミー

ルーミー
  1. bB及びラクティスの後継として登場。ソリオのライバルでもある。
    • ソリオがスペーシアの普通車版という言い方をすれば、こっちはタントの普通車版みたいな感じ。
    • 後席の構造はシートの大きさが違うだけでおそらく同じものでは?
  2. 水槽ではない。
    • こちらはネッツ店&トヨペット店向け。トヨタ店&カローラ店は姉妹車のルーミー。
    • 戦車でもない。
  3. ダイハツ製。ダイハツ名はトール。
    • トールワゴンから来たわけじゃないらしい。
    • スバルはジャスティ。
    • タンクがトールの通常グレード、ルーミーがカスタムグレードに該当する。
  4. キャッチコピーは「1LD-CAR」。名前通り「部屋」を意識した形のためか。

タンドラ

  1. ツンドラ。
  2. この車が売れすぎるとアメリカ政府とビック3に叩き潰されかねないのでトヨタはいつもヒヤヒヤ。
  3. ごくごく稀に日本でも見ることがあるが、あまりにデカすぎて周りの車にとっては大迷惑。そりゃ日本でピックアップトラックがウケないわけだ。
    • なおハイラックスは売れる模様。

トヨエース

  1. 1956年発売の地味にロングセラーなトラック。
    • バン・トラックに付いている○○エースの元祖。
  2. 現在はダイナ/日野デュトロとの双子車。

ノア/ヴォクシー/エスクァイア

3代目ノア(左)とヴォクシー(右)
  1. タウンエースとライトエースから独立した。
  2. 酒井法子のCMが黒歴史な件。
    • 酒井法子はそれ以前にライバル車のCMに出演したことがある。
    • 実は3代目ノア発売当初のピーターラビットのCMも黒歴史である。
      • 早々とドラえもんにお株を奪われた…。
        • そのドラえもんも酒井法子降板後にアニメ版のCMをオンエアしたことがある。
          • そのドラえもんも以前は日産 ラシーンのCMに出演していた。
  3. ヴォクシーのCMでは「カッコイイオヤジになろうぜ」といっていたが、どう考えてもシャリオグランディスの「とうちゃんカッコイイ!」の2番煎じとしか思えない。
    • あとガイアのCMで「パパはいらないわ」とやったらボロクソに叩かれた苦い経験からの反省。
      • このせいでトヨタはファミリー向け乗用車のCMにおいては父親を全面に押し出したCM制作に力を入れるようになった。
  4. 知らない間に3兄弟になってた。
    • このサイズのミニバンを扱えないトヨタ店とトヨペット店の要望に応えた感じかな?
      • そのエスクァイアにはアルファード/ヴェルファイアとの兼ね合いなのか、ノア/ヴォクシーに設定されている3ナンバーのグレードが存在しない。
    • トヨタ店的にはノアになる前のタウンエースの姉妹車だったマスターエースサーフの後継ともいえるが、トヨペット店でタウンエース→ノア系のシャシーを扱うのは史上初。
  5. ノアは20年後ののび太の愛車。
    • ドラえもんに「どこでもドア出して」といったらノアが出てきたから。
  6. エスクァイアはさすがにあまり台数出ていないが、クラウンなどのセカンドカーとして買う人が多いようだ。
    • あと法人個人問わずミニバンタクシーとして使用されるのもだいたいエスクァイア。
    • ノア/ヴォクは見た目が若々しすぎるため、落ち着いたデザインのエスクァイアを選ぶといった中高年ユーザーの例もあったとか。
    • エスクァイアにはノア/ヴォクシーに設定されている3ナンバーのグレードが存在しない。
      • やはりアルファードとの兼ね合いだろうか。
トヨタ自動車/車種別
あ~お/か~こ/さ~の/は~わ