ページ「北見市」と「塩瀬・山口」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{|name=北見市|reg=北海道|pref=北海道|area=網走|ruby=きたみ|eng=Kitami-city}}
{{小地域|name=塩瀬・山口|reg=近畿|pref=兵庫|city=西宮市|ruby=しおせ・やまくち|eng=Shiose・Yamaguchi}}
{{網走}}
==塩瀬・山口の噂==
#[[阪急バス]]が無いと陸の孤島になる住民が多い。
#*その阪急バスの山口営業所が流通センター内にある。
#山口町と市南部を結ぶバスができた。塩瀬町民はちょっと悲しい。
#ここの住人は西宮市街のことを「ハマ」と呼ぶ。しかし西宮市街の住民は「ヤマ」とは言わない。ってか市内と認識していない。山口は三田か北区、塩瀬は宝塚だと思っている。
#*生瀬は本当に宝塚っぽい。
#西宮南部の住人は北部の住人を西宮市民とは認めていない。
#*ただ、市役所としては固定資産税や流通センターの事業税のため、見捨てるには惜しい地域らしい。
#あの号泣県議のお陰で有名になった。「我が県のみならずぅぅぅ~ウ~ヒャッハー」w
#*あの県議、「塩瀬・山口」関係?
#**確か武庫川。ちなみに出身は大阪。
#西宮市中南部民は県道16号(明石神戸宝塚線)までは西宮市感覚だが、小笠峠の北は西宮市ではない。
#小選挙区はここだけ北区と同じ2区(他の西宮市は7区)。
#[[西濃運輸]]はここだけ管轄支店が異なり[[神戸市/西区|播州]]から集配。
#一応西宮市内だが、エリア的には[[兵庫/北阪神|北阪神]]に含んだ方が妥当な地域。
#*メインの鉄道もJR[[福知山線]]で道路面では[[近畿の国道#国道176号|国道176号]]や[[中国自動車道]]も通っており、[[宝塚市]]や[[川西市]]などとの共通点も多い。


*北見駅の噂に関しては[[北海道の駅#北見駅の噂|北見駅の噂]]を参照。
==山口地区==
==北見市の噂==
#山口町には阪神流通センターがあるが、その名前がそのまま住所名になっている。しかも、ご丁寧に「○丁目」までついている。
#平成の合併時、オホーツク市への名称変更も視野に入っていた。
#*「西宮市山口町阪神流通センター○丁目」
#*(実際、北見市内にオホーツク支店の企業がいくつかある。)
#*[[ヤマト運輸]]神戸主管支店がある。
#ハッカもそれなりに有名。
#*[[すかいらーくグループ]]関西セントラルキッチンがあり、[[舞鶴市]]発祥のトマトアンドアソシエイツ(トマト&オニオン、じゅうじゅうカルビ)の本社がある。
#北見JRタワーが造られるらしい(本当の話)。
#車持ちの山口町民の必須アイテムといえば、西宮北道路の回数券。
#*かなり細長いが、39階建てを目指し、周辺住民の恐怖心を煽る予定である。
#実は有馬温泉のすぐ近くまでこのエリアは広がっている。
#天気のいい休みの日にはあちらこちらから焼肉のにおいがしてくる。
#*だってここも元有馬郡だもん。
#*北見は「焼肉の街」として有名であり、全国的には悲しいことに無名である。
#*その有馬温泉と生瀬(~宝塚)を短絡する県道51号線(通称:有馬街道・湯山街道)は強烈な峠道である。
#**もし全国的に知られる様になったら、 焼肉屋=在日の経営者が多い業種 とう安易なイメージを持つ某2ちゃんねる利用者からとやかく言われるかも。
#**この道を阪急バスが大型バスで峠攻めをしていく様子は圧巻。
#地元のお土産「玉葱スープ」は、以前は大阪府で製造されていた。
#***道中の蓬莱峡の景色も圧巻。自然が造り出した鋭く白い岩山が連なる荒々しい風景は日本でも極めて珍しい。
#*玉葱ジャムもある。もっとも、東欧にも玉葱ケーキがあったりするが。
#****この岩山は非常に脆い花崗岩でできているため(手で触ると簡単に表面が崩れるらしい)、樹木はおろか草すら生えない地肌が露出した山になっている。
#冬は-30℃まで行くことはよく知られているが、実は、夏は35℃くらいまでいくことはざらである。
#*****この風景があまりに浮世離れしているためか、時折ドラマや映画の撮影に使われる。
#無線(ハム)を使うトラックの運転手さん達には北見市はミント町という名前で呼ばれている。
#西宮山口ジャンクションがある。
#ホワイトベリーは嫌われてる。むしろ無視してる市民。
#六甲山の南側にあるイメージの西宮市が、六甲山の裏側にある有馬温泉のさらに真北にも市域を有すると言っても、まともに信用されない。
#*編集者はホワイトベリーを嫌っているらしいが、大抵の市民は存在を忘れている。
#*でも山口地区に阪神物流センターやすみれ台や北六甲台なんかがある限り、西宮市もこのエリアを手放すことはないだろう。
#北海道北見バスはICカード対応 観光客が「なぜこんなところに!?」という目で見る。
#田園と丘陵とニュータウンで構成されたのどかなエリア。
#*その観光客が通り過ぎるだけの街として有名なのが悲しい北見市。
#*丘陵部にはゴルフ場が広がり、合間を高速道路が抜ける。
#いつかは支庁所在地を網走市から奪おう(支庁名称も「北見支庁」に改称)という野望を心に秘めている。
#船坂地区は[[高槻市]]北部と同じくかつては寒天の生産が盛んだった。
#*その次は当然北海道統一である。
#*海から遠く離れてるのに地名に「船」が付いてるのは有馬温泉の湯船と関係があるらしい。
#*この度の支庁再編では夢破れる。
#市外局番078、郵便番号も651で神戸市扱い。
#東京で「きたみ」は[[喜多見]][[東京/世田谷区|世田谷区]])のことを指す。
#*神戸市北区に270度囲まれているから。
#いまだに時代遅れのガングロな女子高生がいる。
#西宮市の中心部とは「さくらやまなみバス」が結んでいる。
#市の西側ばかりが発展し、中心のはずの北見駅付近はどんどん寂れてきている。
#*この路線ができるまでは一旦宝塚を経由しないと公共交通で行き来することができなかった。
#*これを北見市の「西高東低」と言う。
#直接市域が接していないものの、[[三田市]]あたりとの繋がりも強い。
#「いとしの」「あいのない」という駅がある。
#*上記の通り旧有馬郡だったので。
#*「愛し野」「相内」
#ここと北区北神地域は高速道路網の結束点にあり、物流拠点がいくつかある。
#**ちなみに「愛し野」は旧端野町です。
#市の中心部と山で隔てられ、生活圏や市外局番も別という意味では四條畷市における[[田原 (生駒市・四條畷市)#上田原・下田原・田原台|田原]]と似ているような気がする。
#*愛しの、なのに愛の無い・・・
#盆地の為晴れの日が多く、年間日照時間は国内屈指の長さ。太陽光発電パネルのある住宅も珍しくはなく、気候の特色を生かしたソーラーカーレース等も毎年開催されている。
#観音山という街外れの山の奥にスズメバチの群生樹林がある。山菜採りや昆虫採集等で稀に人が入るが、うかつに近寄ると危険。
#地震や洪水等の天災が極めて少なく安定した地域。
#*上流の畑作地帯から土砂が流出し、集中豪雨のたびに水道が止まるようになった。
#**関係者に知り合いがいると、「早く、水をくんでおけ!」という連絡が入るらしい。
#雪が無い日でも除雪車がアスファルトを削りながら走る。
#*除雪の下手糞さは道内でも屈指である。
#*大雪が降ると市内の交通が麻痺し、大混乱になる。※北見市は北海道の市です。
#*除雪車は2007年1月に発生したガス漏れ事故の原因の一つにされている。
#網走よりも人口が多く広大な街であるにも関わらず、この近辺を「網走地方」と呼ばれてしまう程影が薄い。
#山奥に行くと普通の雑草のようにマリファナが生えている。どこかの畑で栽培されているらしい。
#寒すぎて鼻毛が凍る。
#*口髭も凍る。
#駅がハッカくさい。
#*駅の売店では鼻栓が売っている。
#最北にある高知県。
#*ねー・・・あるあるw
#日本一入り易い国公立理系大学の北見工業大学がある。
#*この大学では高校生との合コンが盛んに行われている。
#**理系の勉強が弱いからと、女体の勉強に必死の模様。
#**同じ北見にある日赤の看護大生との合コンも盛んらしい。まさに女体(ry
#北見工業大学学生寮のすぐ裏に、通称「心臓破りの坂」が有る。有史以来、ここの上りを自転車で制覇した者はいないと言われる。
#*標高は3777mである。
#*自動車で勢いよく登りきると、宇宙まで上っていくらしい。
#**ついでに女性は服が黒メインになり、まつげが異様に長くなる。
#きたみ東急百貨店があったが閉店する予定。
#*既に閉店した。閉店後は「まちづくり北見大通ビル」に変わったが、デパ地下はきたみ東急時代と殆ど変わらない。
#なんと北見にも藻岩山がある。
#*ぐぐらないと意味がわからないというすごい噂
#北見のどこかに通称「ナンパ山」と呼ばれている山がある。
#*近辺にラブホテルが幾つもある。
<!--#**「ミルキーウェイ」というラブホテルがあるが、北見市民はバカなので「精○」のことだと信じている。
#*一時期全国で3位という上位に立つほどHIV患者が居たらしい。
#**現在はHPVがとても流行っており、子宮頸がんの患者は殆どHPVをわずらっているらしい。
#**※北見市民はバカなので、避妊をしません。-->
#都会の人が転勤などで移り住んでくると、服をどこで買ったらよいのかわからなくなるほどブランドが撤退してしまった。
#最盛期には5軒(きたみ東急、まるいいとう、西銀、丸正、金市館)ものデパートがあったが、すべて閉店。○スフールが閉店に追い込む。
#*まるいいとうは「丸井今井」デパートとは関係がない。「0101」とも無関係。
#**まるいいとうは「丸井今井」に勤めていた従業員が「暖簾分け」して開業した経緯がある。
#*東急跡地にできたパラボは下手な地方百貨店よりもデパートの体裁を保っているから百貨店協会に加盟したらいいのに。
#北見にも大丸がある。昔はパルコもあった。
#北見で新聞といえば「経済の伝書鳩」。
#北見にも冬祭りが存在するが、人口では勝っているにもかかわらず、網走市や紋別市の冬祭りに規模で完敗している。
#*ちなみに、北見の冬祭りのメイン行事は「北方領土返還要求署名活動」。
#市外局番が0157なので、別名「O(オー)-157」とも囁かれる。
#かつては北海道放送が北見放送局を置いていて、局アナや記者・制作スタッフが常駐、網走支庁管内向けにテレビ・ラジオのローカル枠もあったが、合理化で事実上廃止されてしまった。NHK北見局もいずれ旭川局に統合され支局化、あるいはさらにその下の報道室に格下げになる可能性あり。


== 留辺蘂の噂 ==
==塩瀬地区==
#「北見地方の奥座敷」と呼ばれる温根湯温泉などの温泉地がある。
#生瀬は藤原紀香の故郷である。
#*入浴すると温泉の成分により肌が滑らかになるという、その名もズバリの「つるつる温泉」なる1軒宿の温泉もある(正式な名前は、「塩別つるつる温泉」)。
#*そのうち、宝塚に持っていかれたりして…。
#温根湯温泉には、北きつね牧場、山の水族館・郷土館、小野塚正信記念館などの観光スポットがある。
#*俳優の生瀬勝久とは関係あるのだろうか?
#*1998年頃までは、温根湯熊牧場もあった。
#**生瀬勝久は塩瀬町出身。
#日本最大のハト時計がある。
#**生瀬の辺りに生瀬さんは生瀬勝久の一家だけだが、生瀬家は外から移住してきた人々のうちの一つであり元々生瀬に住んでたわけではない。生瀬勝久は甲子園の春風小学校出身という事実。
#*そのハト時計の名称は「果夢林」で、温根湯地区の温根湯温泉の温泉街の近くの[[北海道・東北の国道#国道39号|国道39号]]沿いの「道の駅おんねゆ温泉」の敷地内に建っている。
#***そもそも生瀬という苗字自体珍しい(全国で50軒くらいしかない)。
#蒸気機関車時代からの鉄道写真の撮影の名所である石北本線の常紋トンネルと旧・常紋信号場。
#***生瀬勝久曰く、生瀬家の発祥はこの生瀬の地らしい。当人曰く「全くもって偶然だが700年ぶりくらいに生瀬家が生瀬に戻ってしまった」とのこと。
#*常紋トンネルは、心霊スポットとしても有名。実際に、トンネルの壁の中から、建設時に死んだタコ部屋労働者の骨が出てきた。近くに慰霊碑もある。
#****恐らく「生瀬」という苗字もそこに由来すると思う。
#石北峠の近くの旧イトムカ水銀鉱山は、現在、乾電池などの水銀が含まれた産業廃棄物の処理工場となっている。
#*しかし、ご両親は[[和歌山]]出身のようで紀香と言う名前も「紀」の川の「香」りと言うのが由来らしい。
#*北見までの貨物列車は、水銀廃棄物の輸送も大きなウェイトを占めています。
#宝塚駅から西へ行くと1km足らずでここに入る。何故宝塚市ではなく西宮市なのかが不思議。
#観光用のキタキツネの放し飼い施設としては、温根湯温泉の北きつね牧場の他に、石北峠に近い富士見地区の国道39号沿いに、北海道きつね村・トナカイ観光牧場と、くまがい北きつね牧場(ドライブインくまがい)がある(温根湯温泉の北きつね牧場と合わせて、合計3施設)。
#*宝塚の市街地が終わらないうちに西宮市域に入る。もはや宝塚の一部。
#*昔は、国道脇にウシを繋いでいた店もあったな。
#*もともと、このへんは[[神戸市/北区|道場や八多]]とともに神戸市への編入を期待していたらしいが兵庫県が圧力をかけて止めたらしい。
#山の水族館・郷土館の最大の目玉は、日本最大の淡水魚・イトウ(サケ科イトウ属)で、アルビノ化したイトウも見られる。アルビノ化したイトウの飼育の元祖は、この水族館である。
#**一方、宝塚の辺の武庫川西岸(南口や逆瀬川の辺)の地区は川向うの小浜と一緒になるか、西宮に入るかで割れている頃で、西宮としては両側から挟む意味で、塩瀬と山口としては西岸の西宮編入を期待して、見切り発車的に先行合併したのが始まりという話を聞いたことがある。
#かつては、石北本線の留辺蘂駅から、旧北見営林署が管理する温根湯森林鉄道が、旧留辺蘂町内にて運行されていた。
#「宝生ヶ丘」は宝塚市ではなく西宮市にある。
#*しかも、石北峠を越えて、[[北海道/上川|上川支庁]]の上川町側まで線路が延びていた時期もあった。
#*とはいえ明らかに宝塚を意識した地名。
#「塩瀬」よりも「名塩」「生瀬」の方がずっと馴染み深い。
#*「塩瀬」自体「名塩」と「生瀬」の合成地名。
#生瀬は有馬街道の宿場町、名塩は紙漉きの町として栄えたが、名塩ニュータウンは活気がなく閑散としている。
#*街作りがバブル期と重なり、不動産を高値づかみしてローン返済に苦しむ人が多かった。
#*176号の渋滞が酷いため長年”陸の孤島”で、広い地域なのに車が有効に使えず、福知山線しか脱出する方法がなかった。頼みの福知山線も事故を起して塩瀬の人が沢山亡くなり、新規流入者は減少し、宝塚止まりが増え、閉塞感が漂う。
#*バブルの名残の斜行エレベーター
#**[[上野原市|山梨県上野原市]]のコモアしおつも。
#**鉄道趣味の観点から見るとケーブルカーみたいにも見えて興味深い。
#***隣の[[神戸市/北区#山田の噂|北区の花山団地]]にもある(実は花山団地が全国第1号)。[[広島市/安芸区|広島市安芸区]]のスカイレールサービスみどり坂線も比較される。
#北区飛び地の生野高原住宅とともに079'''7'''、さらに宝塚郵便局の集配区域。
#「生」が付く地名で普通に「なま」と読むのはここと[[横浜市/鶴見区#生麦の噂|生麦]]くらいしかない。苗字も「生」が付くのは生瀬を除き「なま」と読まない。
#*大阪市旭区に「生江」という地名があるが「なまえ」ではなく「いくえ」と読む。


== 端野の噂 ==
[[Category:所属に議論のある地域]]
#鎖塚。
#ハッカの資料館兼土産物店のペパーミントハウス(温根湯温泉の北きつね牧場と同じく、「株式会社北きつね牧場」が運営)。
#端野メビウススキー場。
#*「メビウス」から名称変更した様子。
#「東武たんの店」は「東武タンの店」ではない。「東武端野店」である。
#*ちなみに、あの「東武グループ」とは関係ない。旧ダイエー系。今は独立したらしいが。
 
== 常呂の噂 ==
#数年前、『笑ってコラえて!』のスペシャル版の「スペシャルダーツの旅」で、所さん(所ジョージさん)本人が常呂町を訪れたことがある。
#カーリングの町。
#*中学の授業でカーリングが行われている。
#*地元の中学生で結成されたカーリングチームが、全国大会でオリンピック日本代表チームを破ったことがある。
#*そのオリンピック日本代表チームがトリノ五輪で活躍したせいで、思いもよらず観光客が急増した。
 
[[Category:北海道の市|きたみ]]
[[Category:温泉地|きたみ]]

2021年6月5日 (土) 23:59時点における版

塩瀬・山口の噂

  1. 阪急バスが無いと陸の孤島になる住民が多い。
    • その阪急バスの山口営業所が流通センター内にある。
  2. 山口町と市南部を結ぶバスができた。塩瀬町民はちょっと悲しい。
  3. ここの住人は西宮市街のことを「ハマ」と呼ぶ。しかし西宮市街の住民は「ヤマ」とは言わない。ってか市内と認識していない。山口は三田か北区、塩瀬は宝塚だと思っている。
    • 生瀬は本当に宝塚っぽい。
  4. 西宮南部の住人は北部の住人を西宮市民とは認めていない。
    • ただ、市役所としては固定資産税や流通センターの事業税のため、見捨てるには惜しい地域らしい。
  5. あの号泣県議のお陰で有名になった。「我が県のみならずぅぅぅ~ウ~ヒャッハー」w
    • あの県議、「塩瀬・山口」関係?
      • 確か武庫川。ちなみに出身は大阪。
  6. 西宮市中南部民は県道16号(明石神戸宝塚線)までは西宮市感覚だが、小笠峠の北は西宮市ではない。
  7. 小選挙区はここだけ北区と同じ2区(他の西宮市は7区)。
  8. 西濃運輸はここだけ管轄支店が異なり播州から集配。
  9. 一応西宮市内だが、エリア的には北阪神に含んだ方が妥当な地域。

山口地区

  1. 山口町には阪神流通センターがあるが、その名前がそのまま住所名になっている。しかも、ご丁寧に「○丁目」までついている。
    • 「西宮市山口町阪神流通センター○丁目」
    • ヤマト運輸神戸主管支店がある。
    • すかいらーくグループ関西セントラルキッチンがあり、舞鶴市発祥のトマトアンドアソシエイツ(トマト&オニオン、じゅうじゅうカルビ)の本社がある。
  2. 車持ちの山口町民の必須アイテムといえば、西宮北道路の回数券。
  3. 実は有馬温泉のすぐ近くまでこのエリアは広がっている。
    • だってここも元有馬郡だもん。
    • その有馬温泉と生瀬(~宝塚)を短絡する県道51号線(通称:有馬街道・湯山街道)は強烈な峠道である。
      • この道を阪急バスが大型バスで峠攻めをしていく様子は圧巻。
        • 道中の蓬莱峡の景色も圧巻。自然が造り出した鋭く白い岩山が連なる荒々しい風景は日本でも極めて珍しい。
          • この岩山は非常に脆い花崗岩でできているため(手で触ると簡単に表面が崩れるらしい)、樹木はおろか草すら生えない地肌が露出した山になっている。
            • この風景があまりに浮世離れしているためか、時折ドラマや映画の撮影に使われる。
  4. 西宮山口ジャンクションがある。
  5. 六甲山の南側にあるイメージの西宮市が、六甲山の裏側にある有馬温泉のさらに真北にも市域を有すると言っても、まともに信用されない。
    • でも山口地区に阪神物流センターやすみれ台や北六甲台なんかがある限り、西宮市もこのエリアを手放すことはないだろう。
  6. 田園と丘陵とニュータウンで構成されたのどかなエリア。
    • 丘陵部にはゴルフ場が広がり、合間を高速道路が抜ける。
  7. 船坂地区は高槻市北部と同じくかつては寒天の生産が盛んだった。
    • 海から遠く離れてるのに地名に「船」が付いてるのは有馬温泉の湯船と関係があるらしい。
  8. 市外局番078、郵便番号も651で神戸市扱い。
    • 神戸市北区に270度囲まれているから。
  9. 西宮市の中心部とは「さくらやまなみバス」が結んでいる。
    • この路線ができるまでは一旦宝塚を経由しないと公共交通で行き来することができなかった。
  10. 直接市域が接していないものの、三田市あたりとの繋がりも強い。
    • 上記の通り旧有馬郡だったので。
  11. ここと北区北神地域は高速道路網の結束点にあり、物流拠点がいくつかある。
  12. 市の中心部と山で隔てられ、生活圏や市外局番も別という意味では四條畷市における田原と似ているような気がする。

塩瀬地区

  1. 生瀬は藤原紀香の故郷である。
    • そのうち、宝塚に持っていかれたりして…。
    • 俳優の生瀬勝久とは関係あるのだろうか?
      • 生瀬勝久は塩瀬町出身。
      • 生瀬の辺りに生瀬さんは生瀬勝久の一家だけだが、生瀬家は外から移住してきた人々のうちの一つであり元々生瀬に住んでたわけではない。生瀬勝久は甲子園の春風小学校出身という事実。
        • そもそも生瀬という苗字自体珍しい(全国で50軒くらいしかない)。
        • 生瀬勝久曰く、生瀬家の発祥はこの生瀬の地らしい。当人曰く「全くもって偶然だが700年ぶりくらいに生瀬家が生瀬に戻ってしまった」とのこと。
          • 恐らく「生瀬」という苗字もそこに由来すると思う。
    • しかし、ご両親は和歌山出身のようで紀香と言う名前も「紀」の川の「香」りと言うのが由来らしい。
  2. 宝塚駅から西へ行くと1km足らずでここに入る。何故宝塚市ではなく西宮市なのかが不思議。
    • 宝塚の市街地が終わらないうちに西宮市域に入る。もはや宝塚の一部。
    • もともと、このへんは道場や八多とともに神戸市への編入を期待していたらしいが兵庫県が圧力をかけて止めたらしい。
      • 一方、宝塚の辺の武庫川西岸(南口や逆瀬川の辺)の地区は川向うの小浜と一緒になるか、西宮に入るかで割れている頃で、西宮としては両側から挟む意味で、塩瀬と山口としては西岸の西宮編入を期待して、見切り発車的に先行合併したのが始まりという話を聞いたことがある。
  3. 「宝生ヶ丘」は宝塚市ではなく西宮市にある。
    • とはいえ明らかに宝塚を意識した地名。
  4. 「塩瀬」よりも「名塩」「生瀬」の方がずっと馴染み深い。
    • 「塩瀬」自体「名塩」と「生瀬」の合成地名。
  5. 生瀬は有馬街道の宿場町、名塩は紙漉きの町として栄えたが、名塩ニュータウンは活気がなく閑散としている。
    • 街作りがバブル期と重なり、不動産を高値づかみしてローン返済に苦しむ人が多かった。
    • 176号の渋滞が酷いため長年”陸の孤島”で、広い地域なのに車が有効に使えず、福知山線しか脱出する方法がなかった。頼みの福知山線も事故を起して塩瀬の人が沢山亡くなり、新規流入者は減少し、宝塚止まりが増え、閉塞感が漂う。
    • バブルの名残の斜行エレベーター
      • 山梨県上野原市のコモアしおつも。
      • 鉄道趣味の観点から見るとケーブルカーみたいにも見えて興味深い。
  6. 北区飛び地の生野高原住宅とともに0797、さらに宝塚郵便局の集配区域。
  7. 「生」が付く地名で普通に「なま」と読むのはここと生麦くらいしかない。苗字も「生」が付くのは生瀬を除き「なま」と読まない。
    • 大阪市旭区に「生江」という地名があるが「なまえ」ではなく「いくえ」と読む。