「大阪市の駅」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>こーやん
編集の要約なし
(10人の利用者による、間の33版が非表示)
1行目: 1行目:
[[日本の駅]] > [[近畿の駅|近畿]] > [[大阪の駅|大阪]] > '''大阪市'''
{{日本の駅|近畿|大阪|city=大阪}}
{{お願い/日本の駅|[[大阪市]]内}}
{{お願い/日本の駅|[[大阪市]]内}}
==主な駅==
==主な駅==
*JR - [[大阪駅]] [[新大阪駅]] [[京橋駅]] [[鶴橋駅]] [[天王寺駅・大阪阿部野橋駅|天王寺駅]] [[難波駅]]
*JR - [[大阪駅]] [[新大阪駅]] [[京橋駅]] [[鶴橋駅]] [[天王寺駅・大阪阿部野橋駅|天王寺駅]] [[難波駅]]
*JR以外 - [[梅田駅]] [[淀屋橋駅]] [[天王寺駅・大阪阿部野橋駅#大阪阿部野橋駅の噂|大阪阿部野橋駅]] [[心斎橋#心斎橋駅・四ツ橋駅の噂|心斎橋駅・四ツ橋駅]] [[日本橋 (大阪)#日本橋駅・近鉄日本橋駅の噂|日本橋駅]] [[上本町#駅の噂|大阪上本町駅・谷町九丁目駅]] [[中之島#中之島駅の噂|中之島駅]]
*JR以外 - [[梅田駅]] [[淀屋橋駅]] [[天王寺駅・大阪阿部野橋駅#大阪阿部野橋駅の噂|大阪阿部野橋駅]] [[心斎橋#心斎橋駅・四ツ橋駅の噂|心斎橋駅・四ツ橋駅]] [[日本橋 (大阪)#日本橋駅・近鉄日本橋駅の噂|日本橋駅]] [[上本町#駅の噂|大阪上本町駅・谷町九丁目駅]] [[中之島#中之島駅の噂|中之島駅]]
==[[大阪市/東淀川区|東淀川区]]==
===相川駅の噂===
{{駅名標/阪急|name=相川|ruby=あいかわ|roma=AIKAWA|back=かみしんじょう|back2=KAMISHINJO|next=しょうじゃく|next2=SHOJAKU|back-link=#上新庄駅の噂}}
#神崎川の北側にあるので実感はないが、実は大阪市内の駅。
#隣の上新庄駅までは近い(お互い見えている)が、間に神崎川があるためその間を歩くとかなり遠回りをすることになる。
#関西私鉄の駅を五十音順に並べるとこの駅が一番最初にくる。
#*全国的に見ても相生駅(兵庫県)・相老駅(群馬県)に次ぐ。
#京都線の普通電車はここで特急待避を行うことが多い。
#対岸からの利用客も多く、吹田町駅を名乗っていた時代もあった。
#現在では少なくなったが始発設定もあり、あびこのように言及はされていないが、大阪市民への着席サービスとも取れる。
*路線 - [[阪急京都線]]
===上新庄駅の噂===
{{駅名標/阪急|name=上新庄|ruby=かみしんじょう|roma=KAMISHINJO|back=あわじ|back2=AWAJI|next=あいかわ|next2=AIKAWA|back-link=#淡路駅の噂|next-link=#相川駅の噂}}
#駅近くに大阪経済大学があり、また大阪市バスの路線が集まっているため利用客は多い。
#*その割には長い間普通電車しか停まらなかったが、現在では快速・準急が停車する。
#*関大北陽高校もあるのにねぇ・・・。
#ここから[[近畿日本鉄道|近鉄]]の布施駅に向かうバスが出ている。
#大阪駅/梅田駅へのアクセスが阪急電車、大阪市バス、京阪バス(一駅歩けば地下鉄)と充実してる。下手すれば隣の淡路駅より便利かもしれない。上新庄駅に特急が止まれば淡路駅を越える。淡路駅は特急が止まるが地下鉄の接続しかないので意外と不便。ただし阪急電車の接続駅なので阪急電車の定額切符があれば便利。
#[[大阪市営地下鉄今里筋線]]は、最初、この駅へ持ってくる予定だった。しかし、大人の事情で、井高n (ry
#てっきり、[[吹田市|吹田]]にあるものと思っていた大阪市民もいるらしい。
*路線 - 阪急京都線
===下新庄駅の噂===
#上新庄に比べて影が薄い印象。
#*上新庄と間違えて、下新庄で下車するのがいた。
#高架工事してる。
*路線 - [[阪急京都線#千里線の噂|阪急千里線]]
===淡路駅の噂===
#駅の東側は京都線・千里線共に結構な急カーブ。
#特急が通過していた頃も駅構内をかなり減速していた。
#ある意味西の『'''[[蒲田#京急蒲田駅の噂|京急蒲田]]'''』とも言える部分がある。
#現在高架化工事中だが、いつ完成するんだろう?
#[[おおさか東線]]が開業したら至近に'''JR淡路駅(?)'''が開業するとか何とか。
#ホームは1号線が欠番で、2~5号線となっている。
*路線 - 阪急京都線・阪急千里線
===柴島駅の噂===
#京都線の崇禅寺駅が近くにあり、これで「くにじま」と読む難読駅として知られる。
#そのせいで客も分散してしまっており、阪急で最も乗降客数が少ない。ラッシュでもホームにほとんど人がいないことは良くある。
#ステーションナンバーが黒歴史化している。
#柴島浄水場まだあったっけ?
#*水道記念館がある。
#堺筋準急が通過するため、阪急支線の中間駅で唯一通過列車がある駅。
*路線 - 阪急千里線


==[[大阪市/淀川区|淀川区]]==
==[[大阪市/淀川区|淀川区]]==
===東淀川駅の噂===
===東淀川駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=東淀川|ruby=ひがしよどがわ|roma=Higashi-Yodogawa|back=すいた|back2=Suita|next=しんおおさか|next2=Shin-Ōsaka|back-link=大阪の駅#吹田駅(JR)の噂|next-link=新大阪駅}}
{{駅名標/西日本|name=東淀川|ruby=ひがしよどがわ|roma=Higashi-Yodogawa|back=すいた|back2=Suita|next=しんおおさか|next2=Shin-Ōsaka|back-link=大阪の駅/北摂#吹田駅(JR)の噂|next-link=新大阪駅}}
#東淀川区ではなく淀川区にある。
#東淀川区ではなく淀川区にある。
#*JR東淀川駅からは、東淀川区役所には決して行けない。東淀川境とでも改名すべきではなかろうか?
#*JR東淀川駅からは、東淀川区役所には決して行けない。東淀川境とでも改名すべきではなかろうか?
23行目: 75行目:
*路線 - [[琵琶湖線・JR京都線|JR京都線]]
*路線 - [[琵琶湖線・JR京都線|JR京都線]]
*バス - [[大阪市交通局#大阪市営バス|大阪市営バス]]
*バス - [[大阪市交通局#大阪市営バス|大阪市営バス]]
===塚本駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=塚本|ruby=つかもと|roma=Tsukamoto|back=おおさか|back2=Ōsaka|next=あまがさき|next2=Amagasaki|back-link=大阪駅|next-link=尼崎駅 (JR西日本)}}
#大阪駅発の[[JR宝塚線]]普通電車は'''通過'''扱いとなる駅。
#天満駅と合わせて、[[週刊少年マガジンファン/作品別#スクールランブルファン|某漫画作品]]を速攻で連想した奴多数。
#大阪駅から回送される列車の撮影スポットとしても知られる。
*路線 - [[JR神戸線]]
*バス - 大阪市営バス・に〜よんバス
===南方駅・西中島南方駅の噂===
#阪急は『みなみ''かた''』、市営地下鉄は『にしなかじまみなみ''がた''』と読みが違う。
#[[新大阪駅]]とは1キロも離れておらず、その気になれば徒歩連絡も出来る。
#阪急は近年になって準急停車駅となった。
#[[日清食品]]大阪本社の最寄り駅。
*路線 - [[阪急京都線]]・[[大阪市営地下鉄御堂筋線]]
*バス - 大阪市営バス


===十三駅の噂===
===十三駅の噂===
{{駅名標/阪急|name=十三|ruby=じゅうそう|roma=JŪSŌ|back=なかつ|back2=NAKATSU|next=かんざきがわ|next2=KANZAKIGAWA|back-link=#中津駅(阪急)の噂}}
{{駅名標/阪急|name=十三|ruby=じゅうそう|roma=JŪSŌ|back=なかつ|back2=NAKATSU|next=かんざきがわ|next2=KANZAKIGAWA|back-link=#中津駅(阪急)の噂|next-link=#神崎川駅の噂}}
{{駅名標/阪急|name=十三|ruby=じゅうそう|roma=JŪSŌ|back=なかつ|back2=NAKATSU|next=みくに|next2=MIKUNI|back-link=#中津駅(阪急)の噂|next-link=大阪の駅/大阪市#三国駅の噂}}
{{駅名標/阪急|name=十三|ruby=じゅうそう|roma=JŪSŌ|back=なかつ|back2=NAKATSU|next=みくに|next2=MIKUNI|back-link=#中津駅(阪急)の噂|next-link=#三国駅の噂}}
{{駅名標/阪急|name=十三|ruby=じゅうそう|roma=JŪSŌ|back=うめだ|back2=UMEDA|next=みなみかた|next2=MINAMIKATA|back-link=梅田駅}}
{{駅名標/阪急|name=十三|ruby=じゅうそう|roma=JŪSŌ|back=うめだ|back2=UMEDA|next=みなみかた|next2=MINAMIKATA|back-link=梅田駅|next-link=#南方駅・西中島南方駅の噂}}
#阪急神戸線・宝塚線・京都線の分岐駅。
#阪急神戸線・宝塚線・京都線の分岐駅。
#阪急の全種別が停車。
#阪急の全種別が停車。
42行目: 112行目:
#*同じく、「じゅうさん」駅でもない。
#*同じく、「じゅうさん」駅でもない。
#**ついでに「沖田十三」も出てこない。
#**ついでに「沖田十三」も出てこない。
#**「名探偵コナン」に出てくる目暮警部とは全く無関係。
#改札の中にマクドナルドがある。
#改札の中にマクドナルドがある。
#*今はなくなって阪急系列のベーカリーカフェ「フレッズカフェ」に。十三駅以外にも西宮北口駅今津(北)線ホームとかにもマクドナルドがあったが皆立ち退かされて「フレッズカフェ」に衣替え。
#*今はなくなって阪急系列のベーカリーカフェ「フレッズカフェ」に。十三駅以外にも西宮北口駅今津(北)線ホームとかにもマクドナルドがあったが皆立ち退かされて「フレッズカフェ」に衣替え。
53行目: 124行目:
#*[[淀川]]を渡る地下鉄自体、[[大阪市営地下鉄御堂筋線|御堂筋線]]と[[大阪市営地下鉄今里筋線|今里筋線]]くらいなはず。
#*[[淀川]]を渡る地下鉄自体、[[大阪市営地下鉄御堂筋線|御堂筋線]]と[[大阪市営地下鉄今里筋線|今里筋線]]くらいなはず。
#*[[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|四ツ橋線]]が西梅田から来る計画があった。しかし、阪神本線梅田駅に邪魔され今じゃたぶん来ない
#*[[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|四ツ橋線]]が西梅田から来る計画があった。しかし、阪神本線梅田駅に邪魔され今じゃたぶん来ない
#*「名探偵コナン」に出てくる目暮警部とは全く無関係。


*路線 - [[阪急神戸線]] [[阪急宝塚線]] [[阪急京都線]]
*路線 - [[阪急神戸線]] [[阪急宝塚線]] 阪急京都線
*バス - 大阪市営バス [[阪急バス]]
*バス - 大阪市営バス [[阪急バス]]


71行目: 141行目:
*路線 - 阪急宝塚線
*路線 - 阪急宝塚線
*バス - 大阪市営バス
*バス - 大阪市営バス
===神崎川駅の噂===
#その名の通り、駅の近くに神崎川が流れる。
#ホームは川の堤防と盛土の上にある。
#駅と橋の間に防潮扉が設けられている。
*路線 - 阪急神戸線


==[[大阪市/北区|北区]]==
==[[大阪市/北区|北区]]==
117行目: 194行目:


===中津駅(大阪市営地下鉄)の噂===
===中津駅(大阪市営地下鉄)の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=なかつ|name=中津|roma=Nakatsu|back=にしなかじま <br/>  みなみがた|back2=Nishinakajima-Minamigata|next=うめだ|next2=Umeda|symbol=M|s-no=15|back-no=14|next-no=16|next-link=梅田駅|color=#e7211a}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=なかつ|name=中津|roma=Nakatsu|back=にしなかじま <br/>  みなみがた|back2=Nishinakajima-Minamigata|next=うめだ|next2=Umeda|symbol=M|s-no=15|back-no=14|next-no=16|back-link=#南方駅・西中島南方駅の噂|next-link=梅田駅|color=#e7211a}}
#大阪におけるツアーバスの集合場所である「梅田プラザモータープール」の最寄り駅。
#大阪におけるツアーバスの集合場所である「梅田プラザモータープール」の最寄り駅。
#*以前は「梅田」を強調するため頑なに大阪・梅田駅からの案内しか旅行会社はしていなかったが、昨今は最寄り駅であることを示すようになった会社も増えた。
#*以前は「梅田」を強調するため頑なに大阪・梅田駅からの案内しか旅行会社はしていなかったが、昨今は最寄り駅であることを示すようになった会社も増えた。
155行目: 232行目:
#*近くに北浜駅があるので、皆そちらを利用する。
#*近くに北浜駅があるので、皆そちらを利用する。
#**中之島線が西進でもしない限りそのままだろう。
#**中之島線が西進でもしない限りそのままだろう。
#*位置的には大阪市中央公会堂の目の前になる。
#地上からホームまでがかなり長い。
#地上からホームまでがかなり長い。
#コンコースはイベントスペースとして使われている。
#コンコースはイベントスペースとして使われている。
163行目: 241行目:
*路線 - [[京阪中之島線]]
*路線 - [[京阪中之島線]]


==[[大阪市/東淀川区|東淀川区]]==
==[[大阪市/西淀川区|西淀川区]]==
===柴島駅の噂===
===御幣島駅の噂===
{{駅名標/阪急|name=柴島|ruby=くにじま|roma=KUNIJIMA|back=あわじ|back2=AWAJI|next=てんじんばしすじ 6ちょうめ|next2=TENJIMBASHISUJI 6-CH&#332;ME|next-link=#天神橋筋六丁目駅の噂}}
{{駅名標/西日本|name=御幣島|ruby=みてじま|roma=Mitejima|back=えびえ|back2=Ebie|next=かしま|next2=Kashima|color=hotpink}}
#京都線の崇禅寺駅が近くにあり、これで「くにじま」と読む難読駅として知られる。
#『'''ごへいじま'''』ではない『'''みてじま'''』だ(by[[銀魂ファン|桂小太郎]])。
#そのせいで客も分散してしまっており、阪急で最も乗降客数が少ない。ラッシュでもホームにほとんど人がいないことは良くある。
#かの[[江崎グリコ]]本社最寄り駅でもある。
#ステーションナンバーが黒歴史化している。
#駅地上北側は歌島橋交差点であり、歌島橋バスターミナルも設置されて、交通の要所となっている。
#柴島浄水場まだあったっけ?
 
#*水道記念館がある。
*路線 - [[JR東西線]]
#堺筋準急が通過するため、阪急支線の中間駅で唯一通過列車がある駅。
*バス - 大阪市営バス・に〜よんバス・阪神バス
 
===千船駅の噂===
{{駅名標/阪神3|name=千 船|ruby=ち    ぶね|roma=Chibune|back=ひめじま|back2=Himejima|next=くいせ|next2=Kuise|next-link=兵庫の駅/尼崎市#杭瀬駅の噂}}
#『'''ちふね'''』ではない『'''ちぶね'''』だ(by桂小太郎)。
#2面4線だが、優等列車は朝の区間急行しか停車しない。
#御幣島駅に乗客を奪われつつあるらしい。
#地名は『佃』で、[[東京]]都[[東京/中央区|中央区]]の同じ地名は、江戸時代に江戸への移住民によって名付けられたらしい。
 
*路線 - [[阪神本線]]
*バス - に〜よんバス
 
==[[大阪市/旭区|旭区]]==
===千林駅の噂===
[[ファイル:千林駅.jpg|180px|thumb|駅を出るとすぐに商店街]]
#ここも[[大阪の駅/河内#滝井駅の噂|滝井駅]]とは目と鼻の先。
#千林商店街が地味に有名。
#*というか、改札が商店街に面している。
#未成線に終わった京阪梅田線の分岐点はこの辺りに計画されていたらしい。
#駅の京都寄りはもうすぐに守口市内である。
#一時期「森小路千林」という駅名だったことがある。谷町線に多い複合駅名を先取りしたのか?
 
*路線 - [[京阪本線]]
 
===森小路駅の噂===
#各駅停車しか停まらないのに何故かホームは2面4線。勿論通過線には柵が設けられている。
#*[[京阪の車両/形式別#2200系|珍車2270号車]]は、この駅での人身事故が発端となった。
#*かつて梅田方面への分岐を考えていた名残りなんだとか。
#この地名は江戸時代から続く由緒あるものらしい。
#高架複々線化完成までは現在の千林駅のあたりにあったらしい。
 
*路線 - 京阪本線
 
===太子橋今市駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=たいしばしいまいち|name=太子橋今市|roma=Taishibashi-Imaichi|back=もりぐち|back2=Moriguchi|next=<font size=1>せんばやしおおみや</font>|next2=Sembayashi-Omiya|next-link=#千林大宮駅の噂|symbol=T|s-no=13|back-no=12|next-no=14|color=#362965}}
#谷町線と今里筋線の乗換駅。
#*谷町線ホームの大日寄りに今里筋線との連絡通路があり、コンコースを経由せずに乗り換えができる。
#駅は大阪市旭区と[[守口市]]に跨っている。特に今里筋線のホームは完全に守口市内に位置する。
#*駅名になっている「太子橋」「今市」はともに大阪市側の地名。
#駅の端から端まで結構長いため、駅の見回りには自転車が使用されている。
#今里筋線は井高野寄りで[[淀川]]をくぐるためか、かなり深い場所にホームがある。
 
*路線 - [[大阪市営地下鉄谷町線]]・[[大阪市営地下鉄今里筋線|今里筋線]]
 
===関目高殿駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=せきめたかどの|name=関目高殿|roma=Sekime-Takadono|back=<font size=1>せんばやしおおみや</font>|back2=Sembayashi-Omiya|next=のえうちんだい|next2=Noe-Uchindai|back-link=#千林大宮駅の噂|next-link=#野江内代駅の噂|symbol=T|s-no=15|back-no=14|next-no=16|color=#362965}}
#開業時は単に「関目」だったが後に「関目(高殿)」、最終的には「関目高殿」に改称された。
#*車内放送では駅名改称前から「関目、関目高殿」と案内されていた。
#*関目が[[大阪市/城東区|城東区]]側、高殿が旭区側の地名。
#近くに今里筋線の関目成育駅があるが、乗換駅にはなっていない。両線の乗り換えは太子橋今市駅で行う。
#*京阪関目駅も近い。
#建設時の仮称は「森小路」駅だった。かつてはこのあたりまで「森小路」と呼ばれていたらしい。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
===千林大宮駅の噂===
#千林商店街のもう1つの玄関口。
#駅があるのは千林と大宮の境界なのでこの駅名となったが実は森小路にもかかっている。
#[[大阪工業大学|大阪工大]]の学生の利用が多い。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
 
==[[大阪市/鶴見区|鶴見区]]==
===放出駅の噂===
#片町線(学研都市線)快速停車駅にして、おおさか東線の'''現時点での'''起点駅。
#関西人なら某中古車ディーラーのCMで馴染み深い為、'''難読でも何でもない'''。
 
*路線 - [[片町線]]・[[おおさか東線]]
*バス - [[近鉄バス]]
 
===鶴見緑地駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=つるみりょくち|name=鶴見緑地|roma=Tsurumi-ryokuchi|text=black|back=よこづつみ|back2=Yokozutsumi|next=かどまみなみ|next2=Kadomaminami|symbol=N|s-no=26|back-no=25|next-no=27|color=#a9cc51}}
#『花の万博』会場だった花博記念公園鶴見緑地最寄り駅。
#*花博当時のマスコットキャラであった『花ずきんちゃん』の壁画が今でも残っているとか。
#鶴見検車場も併設されている。
 
*路線 - [[大阪市営地下鉄/路線別#長堀鶴見緑地線の噂|大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線]]
*バス - [[京阪バスグループ#京阪バスの噂|京阪バス]]
 
==[[大阪市/城東区|城東区]]==
===関目駅・関目成育駅の噂===
#京阪は『関目』、今里筋線は『関目成育』と200mほど離れているが、公式に乗換駅となっている。
#*ただし先述のように谷町線の『関目高殿』駅は、これらの駅とは乗換対象にはなっていない。
#関目高殿駅は旭区にあるのに対し、この2駅は城東区にある。
 
*路線 - [[京阪本線]]・[[大阪市営地下鉄今里筋線]]
 
===野江駅の噂===
#かつて複々線区間はこの駅の手前から始まっていた。
#大阪方面の特急はこの駅を全速力で通過した後、一気にブレーキング。
#近くで立体交差する城東貨物線が[[おおさか東線]]として旅客開業した際には、JR野江駅が開業予定とか何とか。


*路線 - [[阪急京都線#千里線の噂|阪急千里線]]
*路線 - 京阪本線


===相川駅の噂===
===鴫野駅の噂===
{{駅名標/阪急|name=相川|ruby=あいかわ|roma=AIKAWA|back=かみしんじょう|back2=KAMISHINJO|next=しょうじゃく|next2=SHOJAKU|back-link=#上新庄駅の噂}}
{{駅名標/西日本|name=鴫野|ruby=しぎの|roma=Shigino|back=はなてん|back2=Hanaten|next=きょうばし|next2=Ky&#333;bashi|back-link=#放出駅の噂|next-link=京橋駅|color=#9acd32|text=black}}
#神崎川の北側にあるので実感はないが、実は大阪市内の駅。
#設置当初は信号所であった。
#隣の上新庄駅までは近い(お互い見えている)が、間に神崎川があるためその間を歩くとかなり遠回りをすることになる。
#つい最近まで片町線(学研都市線)のしがない駅しか無かったが、地下鉄今里筋線との乗換駅になった。
#関西私鉄の駅を五十音順に並べるとこの駅が一番最初にくる。
#*しかし快速は停車しない。
#*全国的に見ても相生駅(兵庫県)・相老駅(群馬県)に次ぐ。
#*将来的には[[おおさか東線]]のホームも新設される予定となっている。
#京都線の普通電車はここで特急待避を行うことが多い。
#対岸からの利用客も多く、吹田町駅を名乗っていた時代もあった。
#現在では少なくなったが始発設定もあり、あびこのように言及はされていないが、大阪市民への着席サービスとも取れる。


*路線 - [[阪急京都線]]
*路線 - [[片町線]]・大阪市営地下鉄今里筋線


===上新庄駅の噂===
==[[大阪市/都島区|都島区]]==
{{駅名標/阪急|name=上新庄|ruby=かみしんじょう|roma=KAMISHINJO|back=あわじ|back2=AWAJI|next=あいかわ|next2=AIKAWA|next-link=#相川駅の噂}}
===都島駅の噂===
#駅近くに大阪経済大学があり、また大阪市バスの路線が集まっているため利用客は多い。
{{駅名標/大阪市営|ruby=みやこじま|name=都島|roma=Miyakojima|back=のえうちんだい|back2=Noe-Uchindai|next=<span style="font-size:xx-small">てんじんばしすじ<br/>6ちょうめ</span>|next2=Tenjimbashisuji 6-chome|back-link=#野江内代駅の噂|next-link=#天神橋筋六丁目駅の噂|symbol=T|s-no=17|back-no=16|next-no=18|color=#362965}}
#*その割には長い間普通電車しか停まらなかったが、現在では快速・準急が停車する。
#谷町線の半分の電車はここで折り返す。
#*関大北陽高校もあるのにねぇ・・・。
#*東梅田から乗ると、都島行きに比べて大日行きの方がかなり混んでいる。
#ここから[[近畿日本鉄道|近鉄]]の布施駅に向かうバスが出ている。
#ホームの大日寄りは消灯され立入禁止になっていて、一番端には使われていない階段がある。
#大阪駅/梅田駅へのアクセスが阪急電車、大阪市バス、京阪バス(一駅歩けば地下鉄)と充実してる。下手すれば隣の淡路駅より便利かもしれない。上新庄駅に特急が止まれば淡路駅を越える。淡路駅は特急が止まるが地下鉄の接続しかないので意外と不便。ただし阪急電車の接続駅なので阪急電車の定額切符があれば便利。
#*以前はホームからも見えたが、現在はコンクリートで塞がれている。
#[[大阪市営地下鉄今里筋線]]は、最初、この駅へ持ってくる予定だった。しかし、大人の事情で、井高n (ry
#都島区のほぼ中心部にあり利用客は多い。
#てっきり、[[吹田市|吹田]]にあるものと思っていた大阪市民もいるらしい。
#*市バスとの乗り換え客も多い。
#**100m程歩いたら、総合医療センターなので、始発バスに楽々乗れるので、時間がある場合はそうすると良い。
#*でも、区内で最も乗降客数の多いのは京橋である。


*路線 - 阪急京都線
*路線 - [[大阪市営地下鉄谷町線]]


===下新庄駅の噂===
===野江内代駅の噂===
#上新庄に比べて影が薄い印象。
{{駅名標/大阪市営|ruby=のえうちんだい|name=野江内代|roma=Noe-Uchindai|back=せきめたかどの|back2=Sekime-Takadono|next=みやこじま|next2=Miyakojima|back-link=#関目高殿駅の噂|next-link=#都島駅の噂|symbol=T|s-no=16|back-no=15|next-no=17|color=#362965}}
#*上新庄と間違えて、下新庄で下車するのがいた。
#「のえうちんだい」駅と読む。
#高架工事してる。
#*谷町線では喜連瓜破駅と並ぶ難読駅。
#都島駅とは逆に八尾南寄りに使われていない階段があるらしい。
#*八尾南寄りのホームの端に壁があるがその向こうにまだホームが続いている。
#*これは別路線との連絡を想定したものらしい。
#野江と内代の間にあるから、野江内代。


*路線 - 阪急千里線
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線


==[[大阪市/中央区|中央区]]==
==[[大阪市/中央区|中央区]]==
210行目: 381行目:
{{駅名標/大阪市営|ruby=ほんまち|name=本町|roma=Hommachi|back=よどやばし|back2=Yodoyabashi|next=しんさいばし|next2=Shinsaibashi|back-link=淀屋橋駅#大阪市営地下鉄淀屋橋駅の噂|next-link=心斎橋#心斎橋駅・四ツ橋駅の噂|symbol=M|s-no=18|back-no=17|next-no=19|color=#e7211a}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=ほんまち|name=本町|roma=Hommachi|back=よどやばし|back2=Yodoyabashi|next=しんさいばし|next2=Shinsaibashi|back-link=淀屋橋駅#大阪市営地下鉄淀屋橋駅の噂|next-link=心斎橋#心斎橋駅・四ツ橋駅の噂|symbol=M|s-no=18|back-no=17|next-no=19|color=#e7211a}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=ほんまち|name=本町|roma=Hommachi|back=ひごばし|back2=Higobashi|next=よつばし|next2=Yotsubashi|next-link=心斎橋#心斎橋駅・四ツ橋駅の噂|symbol=Y|s-no=13|back-no=12|next-no=14|color=#0d5c9e}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=ほんまち|name=本町|roma=Hommachi|back=ひごばし|back2=Higobashi|next=よつばし|next2=Yotsubashi|next-link=心斎橋#心斎橋駅・四ツ橋駅の噂|symbol=Y|s-no=13|back-no=12|next-no=14|color=#0d5c9e}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=ほんまち|name=本町|roma=Hommachi|back=あわざ|back2=Awaza|next=さかいすじほんまち|next2=Sakaisuji-Hommachi|symbol=C|s-no=16|back-no=15|next-no=17|color=#009900}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=ほんまち|name=本町|roma=Hommachi|back=あわざ|back2=Awaza|next=さかいすじほんまち|next2=Sakaisuji-Hommachi|back-link=#阿波座駅の噂|symbol=C|s-no=16|back-no=15|next-no=17|color=#009900}}
#ビジネス街のど真ん中に位置している為、この駅も休日は比較的空いている。
#ビジネス街のど真ん中に位置している為、この駅も休日は比較的空いている。
#*ただし中央線に乗り換える人がそこそこいるので、淀屋橋程ガラガラではない。
#*ただし中央線に乗り換える人がそこそこいるので、淀屋橋程ガラガラではない。
230行目: 401行目:
#四つ橋線西梅田方面行きホームから中央線に乗り換える場合は、一旦上下線間の下にある連絡通路を通らなけらばならない。
#四つ橋線西梅田方面行きホームから中央線に乗り換える場合は、一旦上下線間の下にある連絡通路を通らなけらばならない。


*路線 - 大阪市営地下鉄御堂筋線 [[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|四つ橋線]] [[大阪市営地下鉄/路線別#中央線の噂|中央線]]
*路線 - [[大阪市営地下鉄御堂筋線]] [[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|四つ橋線]] [[大阪市営地下鉄/路線別#中央線の噂|中央線]]
*バス - 大阪市営バス
*バス - 大阪市営バス


===天満橋駅の噂===
===天満橋駅の噂===
{{駅名標/京阪2|name=天満橋|ruby=てんまばし|roma=Temmabashi|back=北浜|back2=Kitahama|next=京橋|next2=Kyobashi|next-link=京橋駅}}
{{駅名標/京阪2|name=天満橋|ruby=てんまばし|roma=Temmabashi|back=北浜|back2=Kitahama|next=京橋|next2=Kyobashi|back-link=#北浜駅の噂|next-link=京橋駅}}
{{駅名標/京阪2|name=天満橋|ruby=てんまばし|roma=Temmabashi|back=なにわ橋|back2=Naniwabashi|next=京橋|next2=Kyobashi|back-link=#なにわ橋駅の噂|next-link=京橋駅}}
{{駅名標/京阪2|name=天満橋|ruby=てんまばし|roma=Temmabashi|back=なにわ橋|back2=Naniwabashi|next=京橋|next2=Kyobashi|back-link=#なにわ橋駅の噂|next-link=京橋駅}}
<!--{{駅名標/大阪市営|ruby=てんまばし|name=天満橋|roma=Temmabashi|back=みなみもりまち|back2=Minami-morimachi|next=たにまち4ちょうめ|next2=Tanimachi 4-chome|symbol=T|s-no=22|back-no=21|next-no=23|color=#362965}}-->
<!--{{駅名標/大阪市営|ruby=てんまばし|name=天満橋|roma=Temmabashi|back=みなみもりまち|back2=Minami-morimachi|next=たにまち4ちょうめ|next2=Tanimachi 4-chome|symbol=T|s-no=22|back-no=21|next-no=23|color=#362965}}-->
258行目: 429行目:
#地上駅時代は、現在のOMMビルの場所に駅があった。
#地上駅時代は、現在のOMMビルの場所に駅があった。


*路線 - 京阪本線 中之島線 大阪市営地下鉄谷町線
*路線 - [[京阪本線]] [[京阪中之島線]] [[大阪市営地下鉄谷町線]]
*バス - 大阪市営バス 大阪水上バス
*バス - 大阪市営バス 大阪水上バス
===北浜駅の噂===
{{駅名標/京阪2|name=北浜|ruby=きたはま|roma=Kitahama|back=淀屋橋|back2=Yodoyabashi|next=天満橋|next2=Temmabashi|back-link=淀屋橋駅|next-link=#天満橋駅の噂}}
<!--{{駅名標/大阪市営|ruby=きたはま|name=北浜|roma=Kitahama|back=みなみもりまち|back2=Minami-morimachi|next=さかいすじほんまち|next2=Sakaisuji-Hommachi|symbol=K|s-no=14|back-no=13|next-no=15|color=#632a17}}-->
#[[淀屋橋駅]]とは地下通路が一体化しているくらい至近距離。
#*その為、京阪の場合、淀屋橋駅を発車する電車を待つ淀屋橋行き電車が、信号待ちの為にこの駅で中途半端に停まる事もしばしばある。
#**京阪特急停車駅の中ではホームが一二を争うくらい狭い。
#後から出来た、なにわ橋駅とは同一駅扱いになっている。
#かつて駅前に[[三越]]があったが、閉店。
#*後年まさかの[[大阪駅]]前に再出店(「三越伊勢丹」としてだけど)。
*路線 - 京阪本線 [[大阪市営地下鉄堺筋線]]


==[[大阪市/福島区|福島区]]==
==[[大阪市/福島区|福島区]]==
286行目: 469行目:


===野田駅(阪神)・野田阪神駅の噂===
===野田駅(阪神)・野田阪神駅の噂===
{{駅名標/阪神3|name=野 田|ruby=の   だ|roma=Noda|back=ふくしま|back2=Fukushima|next=よどがわ|next2=Yodogawa|back-link=#福島駅・新福島駅の噂}}
{{駅名標/阪神3|name=野 田|ruby=の   だ|roma=Noda|back=ふくしま|back2=Fukushima|next=よどがわ|next2=Yodogawa|back-link=#福島駅・新福島駅の噂|next-link=#淀川駅の噂}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=のだはんしん|name=野田阪神|roma=Nodahanshin|back=|back2=|next=たまがわ|next2=Tamagawa|next-link=#野田駅(JR)・玉川駅の噂|symbol=S|s-no=11|back-no=|next-no=12|color=#df3b8f}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=のだはんしん|name=野田阪神|roma=Nodahanshin|back=|back2=|next=たまがわ|next2=Tamagawa|next-link=#野田駅(JR)・玉川駅の噂|symbol=S|s-no=11|back-no=|next-no=12|color=#df3b8f}}
#JR大阪環状線(旧:西成線)の野田と離れているため、阪神の野田駅に近接した大阪市電の電停名は「野田阪神前」としたが、そのまま住民に浸透して地名化、遂には地下鉄の駅名にも採用。
#JR大阪環状線(旧:西成線)の野田と離れているため、阪神の野田駅に近接した大阪市電の電停名は「野田阪神前」としたが、そのまま住民に浸透して地名化、遂には地下鉄の駅名にも採用。
297行目: 480行目:
#阪神本社前の駅にして特急が停まらない。
#阪神本社前の駅にして特急が停まらない。
#*区間特急は停車する。
#*区間特急は停車する。
#阪神タイガースにいた野田が、オリックスに移籍するついでに、野田阪神駅が野田青波駅に変わるというジョークがあった。
#阪神タイガースにいた[[wikipedia:ja:野田浩司|野田]]が、オリックスに移籍するついでに、野田阪神駅が野田青波駅に変わるというジョークがあった。
#*当時の時刻表の一行コラムでも確か書いてあった。
#*当時の時刻表の一行コラムでも確か書いてあった。
#地下鉄野田阪神の2番ホームは、たまに使われているようだが、その本数は少ない。(一日10本程度だったと思う)
#地下鉄野田阪神の2番ホームは、たまに使われているようだが、その本数は少ない。(一日10本程度だったと思う)
305行目: 488行目:
*バス - 大阪市営バス
*バス - 大阪市営バス


=== 野田駅(JR)・玉川駅の噂 ===
===淀川駅の噂===
#淀川と名乗っているが、'''淀川区ではなく、福島区'''に所在する。
#阪神電車で駅撮りするなら、ここが有名スポットの一つらしい。
 
*路線 - 阪神本線
 
===野田駅(JR)・玉川駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=野田|ruby=のだ|roma=Noda|back=ふくしま|back2=Fukushima|next=にしくじょう|next2=Nishikuj&#333;|back-link=#福島駅・新福島駅の噂|next-link=#西九条駅の噂|color=red}}
{{駅名標/西日本|name=野田|ruby=のだ|roma=Noda|back=ふくしま|back2=Fukushima|next=にしくじょう|next2=Nishikuj&#333;|back-link=#福島駅・新福島駅の噂|next-link=#西九条駅の噂|color=red}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=たまがわ|name=玉川|roma=Tamagawa|back=のだはんしん|back2=Nodahansin|next=あわざ|next2=Awaza|back-link=#野田駅(阪神)・野田阪神駅の噂|symbol=S|s-no=12|back-no=11|next-no=13|color=#df3b8f}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=たまがわ|name=玉川|roma=Tamagawa|back=のだはんしん|back2=Nodahansin|next=あわざ|next2=Awaza|back-link=#野田駅(阪神)・野田阪神駅の噂|next-link=#阿波座駅の噂|symbol=S|s-no=12|back-no=11|next-no=13|color=#df3b8f}}
#大阪駅の2駅隣にも関わらず、昼間は15分に1本しか電車が来ない時間帯がある。
#大阪駅の2駅隣にも関わらず、昼間は15分に1本しか電車が来ない時間帯がある。
#*隣の福島駅が大和路快速・関空・紀州路快速停車駅に昇格したのでちょうど明暗を分けた形になった。
#*隣の福島駅が大和路快速・関空・紀州路快速停車駅に昇格したのでちょうど明暗を分けた形になった。
313行目: 502行目:
#同じ場所に地下鉄千日前線の駅があるが駅名は「玉川」。両方合わせると「野田玉川」となる。
#同じ場所に地下鉄千日前線の駅があるが駅名は「玉川」。両方合わせると「野田玉川」となる。
#*遠く離れた三陸鉄道に同名の駅がある。
#*遠く離れた三陸鉄道に同名の駅がある。
#**玉川駅もその10駅先(八戸線)にある。
#*因みに昼間の運転本数は地下鉄の方が多い。
#*因みに昼間の運転本数は地下鉄の方が多い。
#明らかに阪神野田の方が発展しているが、実はこちらが本来の「野田」である。
#明らかに阪神野田の方が発展しているが、実はこちらが本来の「野田」である。
324行目: 514行目:
==[[大阪市/此花区|此花区]]==
==[[大阪市/此花区|此花区]]==
===西九条駅の噂===
===西九条駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=西九条|ruby=にしくじょう|roma=Nishikuj&#333;|back=のだ|back2=Noda|next=べんてんちょう|next2=Bentench&#333;|back-link=#野田駅(JR)・玉川駅の噂|color=red}}
{{駅名標/西日本|name=西九条|ruby=にしくじょう|roma=Nishikuj&#333;|back=のだ|back2=Noda|next=べんてんちょう|next2=Bentench&#333;|back-link=#野田駅(JR)・玉川駅の噂|next-link=#弁天町駅の噂|color=red}}
{{駅名標/西日本|name=西九条|ruby=にしくじょう|roma=Nishikuj&#333;|back=|back2=|next=あじかわぐち|next2=Ajikawaguchi|next-link=#安治川口駅の噂|color=red}}
{{駅名標/西日本|name=西九条|ruby=にしくじょう|roma=Nishikuj&#333;|back=|back2=|next=あじかわぐち|next2=Ajikawaguchi|next-link=#安治川口駅の噂|color=red}}
{{駅名標/阪神3|name=西九条|ruby=にし く じょう|roma=Nishikujo|back=くじょう|back2=Kujo|next=ちどりばし|next2=Chidoribashi}}
{{駅名標/阪神3|name=西九条|ruby=にし く じょう|roma=Nishikujo|back=くじょう|back2=Kujo|next=ちどりばし|next2=Chidoribashi|back-link=#九条駅の噂}}
[[ファイル:ゆめ咲線201系.jpg|150px|thumb|ゆめ咲線への乗り換えは同一ホームでできる]]
#JRでは桜島線の分岐点で阪神との接続駅でもあるのに、地下鉄がない。
#JRでは桜島線の分岐点で阪神との接続駅でもあるのに、地下鉄がない。
#*西大阪特急が早期に潰れたのも、大阪市街(ミナミ)へのアクセスが出来なかったからだと思う。
#*西大阪特急が早期に潰れたのも、大阪市街(ミナミ)へのアクセスが出来なかったからだと思う。
#*此花区の地盤自体が脆弱かつ活断層が走っており、地下鉄の設置に適さないと判断したのももうひとつの根拠と思われる。京都市西京区、名古屋市守山区、札幌市清田区もおそらく同じ事情で地下鉄を通したくても通せない状況にあると伺える。
#*此花区の地盤自体が脆弱かつ活断層が走っており、地下鉄の設置に適さないと判断したのももうひとつの根拠と思われる。京都市西京区、名古屋市守山区、札幌市清田区もおそらく同じ事情で地下鉄を通したくても通せない状況にあると伺える。
#**阪神なんば線が西九条手前で地下に潜れず、安治川を渡ってから地下に潜っているのもそれが理由なのだろうか?
#阪神なんば線開業後は、乗換え客で賑わう駅となるんでしょうか。
#阪神なんば線開業後は、乗換え客で賑わう駅となるんでしょうか。
#*ホームを延長して鶴橋みたいな駅に?
#*ホームを延長して鶴橋みたいな駅に?
335行目: 527行目:
#*実はJRとの乗り換えは梅田駅⇔大阪駅と比べてずっと便利。しかも梅田みたいに混んでいないし。
#*実はJRとの乗り換えは梅田駅⇔大阪駅と比べてずっと便利。しかも梅田みたいに混んでいないし。
#**さらに京橋駅での京阪とJRの乗換えよりも便利。だが連絡乗車券は発売していない。
#**さらに京橋駅での京阪とJRの乗換えよりも便利。だが連絡乗車券は発売していない。
#**いやー、阪神線の中で最もJRとの乗換えが便利な駅でしょう。
#*関空・紀州路快速も停車するので、阪神沿線から関空・和歌山方面へもここで乗り換えるのが便利。
#*関空・紀州路快速も停車するので、阪神沿線から関空・和歌山方面へもここで乗り換えるのが便利。
#天王寺方面からUSJへの乗換えが階段を登らずにできるので便利。
#天王寺方面からUSJへの乗換えが階段を登らずにできるので便利。
351行目: 544行目:
#80年前に大事故があった。
#80年前に大事故があった。
#*2020年でちょうど80年。
#*2020年でちょうど80年。
#[[日本貨物鉄道#電車(M250系)|貨物'''電車''']]が来る今のところ唯一の駅。
#[[日本貨物鉄道#電車(M250系)|貨物「電車」]]が来る今のところ唯一の駅。
#新大阪郵便局は[[新大阪駅]]ではなく、こちらが最寄駅。
#新大阪郵便局は[[新大阪駅]]ではなく、こちらが最寄駅。
#よく'''あじがわぐち'''と誤読されてしまうが、当駅は、'''あじかわぐち'''です。
#よく「あじ''''''わぐち」と誤読されてしまうが、当駅は、「あじ''''''わぐち」です。
#*[[川口駅|ちなみに「安治」という律令国は無い]]。
#*[[川口駅|ちなみに「安治」という律令国は無い]]。
#**安治川って、そもそも、'''安'''政か元'''治'''にかけて川ざらえだったかしたせいで付いた名前だったような・・・。
#***慶'''安'''から万'''治'''だったかも知れない。どちらにせよ、どっちの元号もこの川については関係がある。
#貨物列車が到着する前、独特の音楽がターミナル中に流れる。
#貨物列車が到着する前、独特の音楽がターミナル中に流れる。
*路線 - 桜島線
*路線 - 桜島線
==[[大阪市/西区|西区]]==
===阿波座駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=あわざ|name=阿波座|roma=Awaza|back=たまがわ|back2=Tamagawa|next=にしながほり|next2=Nishinagahori|back-link=#野田駅(JR)・玉川駅の噂|symbol=S|s-no=13|back-no=12|next-no=14|color=#df3b8f}}
#交差する千日前線と中央線との連絡線がある。
#大阪市交通局の局舎最寄り駅である事は意外に知られていない。
#かつては遊郭があった一帯でもある。
*路線 - [[大阪市営地下鉄千日前線]] [[大阪市営地下鉄/路線別#中央線の噂|中央線]]
*バス - 大阪市営バス
===九条駅の噂===
{{駅名標/阪神3|name=九 条|ruby=く    じょう|roma=Kujo|back=ドームまえ|back2=Dome-Mae|next=にしくじょう|next2=Nishikujo|back-link=#ドーム前千代崎駅・ドーム前駅の噂|next-link=#西九条駅の噂}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=くじょう|name=九条|roma=Kujo|back=べんてんちょう|back2=Bentencho|next=あわざ|next2=Awaza|back-link=#弁天町駅の噂|next-link=#阿波座駅の噂|symbol=C|s-no=14|back-no=13|next-no=15|color=#009900}}
#阪神なんば線建設工事当時は地元商店街が大ブーイングだったのに、大阪ドームによる集客が見込めると判断した途端、反対運動は鳴りを潜めたと言う、如何にも大阪人らしい現金な性格が出ている?
#上記のように、駅周辺は商店街があちこちにある。
#[[毎日放送|MBS]]『よゐこ部』でも、その商店街が登場していた。
#阪神なんば線に乗れば、改札を跨がずに[[大和郡山市|奈良県]]や[[京都市]]の九条駅まで行けてしまう。
#*阪神、地下鉄のどちらに乗っても乗り換えなしで[[奈良の駅#生駒駅の噂|生駒駅]]へ行くこともできる。
#地下鉄は高架駅、阪神は地下駅という珍しい構造。
#*阪神の2番出口には、昭和42年に作られた出入口のタイルが展示されている。
*路線 - [[阪神なんば線]] 大阪市営地下鉄中央線
*バス - 大阪市営バス
===ドーム前千代崎駅・ドーム前駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=ドームまえちよざき|name=ドーム前千代崎|roma=Dome-mae Chiyozaki|text=black|back=たいしょう|back2=Taisho|next=にしながほり|next2=Nishinagahori|back-link=#大正駅の噂|symbol=N|s-no=12|back-no=11|next-no=13|color=#a9cc51}}
#地下鉄の方は当初『大阪ドーム前千代崎』として開業。その後、ネーミングライツによる球場名変更の為、『大阪』を取り払う。
#阪神の方は単に『ドーム前』と余りにも素っ気ない駅名に。
#*阪神なんば線開業により、[[阪神甲子園球場]]と[[大阪ドーム|京セラドーム大阪]]が1本で結ばれる事に。
*路線 - [[大阪市営地下鉄/路線別#長堀鶴見緑地線の噂|大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線]] 阪神なんば線
*バス - 大阪市営バス
==[[大阪市/港区|港区]]==
===弁天町駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=弁天町|ruby=べんてんちょう|roma=Bentench&#333;|back=にしくじょう|back2=Nishikuj&#333;|next=たいしょう|next2=Taish&#333;|back-link=#西九条駅の噂|next-link=#大正駅の噂|color=red}}
#交通科学館最寄り駅。しかし[[京都市/下京区|梅小路]]に鉄道博物館建設のため、展示車両の多くが移転予定となっており、予断を許さない状況にある。
#地名は『市岡』であるが、[[岡山]]県に既に存在していた為、弁財天が祀られている事から、この駅名となった。
#高架上のJR線の上に、更に地下鉄線が位置すると言う珍しい駅でもある。
#駅前に[[ラジオ大阪]]が入居するORC200ビルがある。
*路線 - [[大阪環状線]] [[大阪市営地下鉄/路線別#中央線の噂|大阪市営地下鉄中央線]]
*バス - 大阪市営バス
==[[大阪市/大正区|大正区]]==
===大正駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=大正|ruby=たいしょう|roma=Taish&#333;|back=べんてんちょう|back2=Bentench&#333;|next=あしはらばし|next2=Ashiharabashi|back-link=#弁天町駅の噂|color=red}}
#大阪環状線は2011年に特急以外は全て停車するようになった。
#*京セラドーム大阪さまさま?
#長堀鶴見緑地線の終点でもある。
#*個人的に大正区の臨海地帯にも伸ばしたら面白いかも?とは思うけど。
*路線 - [[大阪環状線]] [[大阪市営地下鉄/路線別#長堀鶴見緑地線の噂|大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線]]
*バス - 大阪市営バス


==[[大阪市/浪速区|浪速区]]==
==[[大阪市/浪速区|浪速区]]==
377行目: 628行目:


===桜川駅・汐見橋駅の噂===
===桜川駅・汐見橋駅の噂===
{{駅名標/阪神3|name=桜 川|ruby=さくら  がわ|roma=Sakuragawa|back=<span style="font-size:x-small">おおさかなんば</span>|back2=Osaka-Namba|next=どーむまえ|next2=Dome-Mae|back-link=難波駅}}
{{駅名標/阪神3|name=桜 川|ruby=さくら  がわ|roma=Sakuragawa|back=<span style="font-size:x-small">おおさかなんば</span>|back2=Osaka-Namba|next=どーむまえ|next2=Dome-Mae|back-link=難波駅|next-link=#ドーム前千代崎駅・ドーム前駅の噂}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=さくらがわ|name=桜川|roma=Sakuragawa|back=にしながほり|back2=Nishinagahori|next=なんば|next2=Namba|next-link=難波駅|symbol=S|s-no=15|back-no=14|next-no=16|color=#df3b8f}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=さくらがわ|name=桜川|roma=Sakuragawa|back=にしながほり|back2=Nishinagahori|next=なんば|next2=Namba|next-link=難波駅|symbol=S|s-no=15|back-no=14|next-no=16|color=#df3b8f}}
[[ファイル:近鉄21000系.jpg|180px|thumb|アーバンライナーも回送で顔を見せる]]
[[ファイル:近鉄21000系.jpg|180px|thumb|アーバンライナーも回送で顔を見せる]]
392行目: 643行目:
#*もとは道頓堀川の水運との接続駅だったので、道頓堀駅と名乗っていた。流石に難波や繁華街の[[道頓堀]]と紛らわしいので現在名に。
#*もとは道頓堀川の水運との接続駅だったので、道頓堀駅と名乗っていた。流石に難波や繁華街の[[道頓堀]]と紛らわしいので現在名に。
#*実現した時には「桜川駅」に改称して3社駅の名称が揃うだろう。
#*実現した時には「桜川駅」に改称して3社駅の名称が揃うだろう。
#阪神なんば線の桜川駅は、上りと下りで'''ホームの壁のデザインが違う'''。
#阪神なんば線の桜川駅は、上りと下りでホームの壁のデザインが違う。
#*「二面性」をキーワードとして対比させ、方向を分かりやすくするためらしい。
#*「二面性」をキーワードとして対比させ、方向を分かりやすくするためらしい。
#汐見橋駅の昔、貨物ヤードがあった場所は、オートバックス。
#汐見橋駅の昔、貨物ヤードがあった場所は、オートバックス。
449行目: 700行目:


===今宮駅の噂===
===今宮駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=今宮|ruby=いまみや|roma=Imamiya|back=あしはらばし|back2=Ashiharabashi|next=しんいまみや|next2=Shin-Imamiya|color=red}}
{{駅名標/西日本|name=今宮|ruby=いまみや|roma=Imamiya|back=あしはらばし|back2=Ashiharabashi|next=しんいまみや|next2=Shin-Imamiya|next-link=#新今宮駅の噂|color=red}}
<!--{{駅名標/西日本|name=今宮|ruby=いまみや|roma=Imamiya|back=じぇいあーるなんば|back2=JR-Namba|next=しんいまみや|next2=Shin-Imamiya|back-link=難波駅#JR難波駅の噂|color=green}}-->
<!--{{駅名標/西日本|name=今宮|ruby=いまみや|roma=Imamiya|back=じぇいあーるなんば|back2=JR-Namba|next=しんいまみや|next2=Shin-Imamiya|back-link=難波駅#JR難波駅の噂|next-link=#新今宮駅の噂|color=green}}-->
#JR難波が地下化する工事のついでに廃止する話もあったが、地元の要望で残ることに。
#JR難波が地下化する工事のついでに廃止する話もあったが、地元の要望で残ることに。
#昔は関西本線のみの駅だったが、現在は環状線も停車する。
#昔は関西本線のみの駅だったが、現在は環状線も停車する。
460行目: 711行目:


*路線 - [[大阪環状線]]、[[関西本線#大和路線(加茂~JR難波)の噂|大和路線]]
*路線 - [[大阪環状線]]、[[関西本線#大和路線(加茂~JR難波)の噂|大和路線]]
==[[大阪市/天王寺区|天王寺区]]==
===四天王寺前夕陽ヶ丘駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=してんのうじまえゆうひがおか|name=<font size=2>四天王寺前夕陽ヶ丘</font>|roma=<font size=1>Shitennoji-mae Yuhigaoka</font>|back=たにまち9ちょうめ|back2=Tanimachi 9-chome|next=てんのうじ|next2=Tennoji|back-link=上本町#谷町九丁目駅の噂|next-link=天王寺駅・大阪阿部野橋駅|symbol=T|s-no=26|back-no=25|next-no=27|color=#362965}}
#当初の駅名は地名の『夕陽ケ丘』の予定だった。
#*しかし開業寸前に『四天王寺前』に変えたら、今度は地元住民から『'''四天王寺は近くに無いのに”前”とは何だ?'''』とイチャモン付けられる。
#**折衷案として『四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅』を経て、結局2つを合体させた駅名にさせた。
#ちなみに市バスの最寄り停留所は『'''天王寺警察署前'''』なんてのもあったりする。
*路線 - [[大阪市営地下鉄谷町線]]
*バス - 大阪市営バス
==[[大阪市/東成区|東成区]]==
===今里駅 (大阪市営地下鉄)の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=いまざと|name=今里|roma=Imazato|back=つるはし|back2=Tsuruhashi|next=しんふかえ|next2=Shin-Fukae|back-link=鶴橋駅|next-link=#新深江駅の噂|symbol=S|s-no=20|back-no=19|next-no=21|color=#df3b8f}}
#かつては千日前線の一途中駅だったが、今里筋線開業で同線の終点かつ乗換駅に。
#千日前線の今里検車区が併設されている。
#市バスの停留所名は『地下鉄今里』。
#何気にこの一帯は交通の要所だったりする。
#主要駅でもないのに改札口が千日前線側だけで3ヶ所もある。今里筋線側にも1ヶ所あるので計4ヶ所ある。
#千日前線のホームには不自然な壁があるが、これは階段位置の変更に伴い撤去された階段の跡。
*路線 - [[大阪市営地下鉄千日前線]]・[[大阪市営地下鉄今里筋線|今里筋線]]
*バス - 大阪市営バス
===新深江駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=しんふかえ|name=新深江|roma=Shin-Fukae|back=いまざと|back2=Imazato|next=しょうじ|next2=Shoji|back-link=#今里駅 (大阪市営地下鉄)の噂|symbol=S|s-no=21|back-no=20|next-no=22|color=#df3b8f}}
#かつては終点だった。
#ホーム壁面にはかつてこの辺りの名産品だった菅笠のイラストが描かれている。
#[[文房具メーカー#コクヨ|コクヨ]]とドギーマンハヤシの本社が駅の真上にあり、そこに直接繋がる出入り口もある。
*路線 - 大阪市営地下鉄千日前線
*バス - 大阪市営バス
==[[大阪市/生野区|生野区]]==
===今里駅 (近鉄)の噂===
#近鉄でも数少ない複々線区間の為、撮り鉄が結構いるとか。
#地下鉄は千日前線新深江駅の方が近いが、それでもちょっと離れている。
*路線 - [[近鉄奈良線]]・[[近鉄大阪線・名古屋線|大阪線]]
===南巽駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=みなみたつみ|name=南巽|roma=Minami-Tatsumi|back=きたたつみ|back2=Kita-Tatsumi|next=|next2=|symbol=S|s-no=24|back-no=23|next-no=|color=#df3b8f}}
#かなり違和感ある終着駅の一つ。
#*地元民でも余り使われていないそうだし。
#*何でこんな所に地下鉄(それもフル規格)が建設されたのかがよくわからない。
#*最終的には平野区内まで延伸の予定があったが、計画変更で谷町線が延伸されることになった。
#やはりアレか、どこぞの・・・?おっと誰かが来たようだ。
*路線 - [[大阪市営地下鉄千日前線]]
*バス - 大阪市営バス
==[[大阪市/阿倍野区|阿倍野区]]==
===阿倍野駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=あべの|name=阿倍野|roma=Abeno|back=てんのうじ|back2=Tennoji|next=ふみのさと|next2=Fuminosato|back-link=天王寺駅・大阪阿部野橋駅|next-link=#文の里駅の噂|symbol=T|s-no=28|back-no=27|next-no=29|color=#362965}}
#地下鉄谷町線のホームは大阪市営地下鉄の駅としては初めてシールド工法で建設された。
#*そのためかかなり深い場所にある。
#近鉄の駅は「大阪阿'''部'''野橋」なのに対しこちらは区名に合わせて「阿'''倍'''野」と「べ」の字が異なる。
#阿倍野交差点はかつて南海(現阪堺電気軌道)上町線と平野線が平面交差していた。
#*その交差風景は、一つの名物だったらしい。
#谷町線から[[近鉄南大阪線]]に乗り換える場合は、天王寺よりもここの北出口を使ったほうが近い。
*路線 - [[大阪市営地下鉄谷町線]]・[[阪堺電気軌道|阪堺電気軌道上町線]]
===文の里駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=ふみのさと|name=文の里|roma=Fuminosato|back=あべの|back2=Abeno|next=たなべ|next2=Tanabe|back-link=#阿倍野駅の噂|next-link=#田辺駅の噂|symbol=T|s-no=29|back-no=28|next-no=30|color=#362965}}
#平野線の駅の代替駅。
#*平野線時代は「文'''ノ'''里」だった。
#この駅止まりの列車がある。
#元々何もないところだったが、学校を作ったせいで文の里になったんだとか。
#実はすぐ大日寄りで御堂筋線と交差している。
#*御堂筋線にはすぐ南側に昭和町駅があるが、乗換駅にはなっていない。
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
==[[大阪市/平野区|平野区]]==
===平野駅(大阪市営地下鉄)の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=ひらの|name=平野|roma=Hirano|back=こまがわなかの|back2=Komagawa-Nakano|next=きれうりわり|next2=Kire-Uriwari|back-link=#駒川中野駅の噂|symbol=T|s-no=32|back-no=31|next-no=33|color=#362965}}
#平野線の駅の代替駅。
#*旧平野駅は、公園になってる。
#内環のほぼ直下にある。
#*平野線時代の駅と比べて少し南側にある。
#JR平野駅とはかなり離れている。
*路線 - [[大阪市営地下鉄谷町線]]


==[[大阪市/西成区|西成区]]==
==[[大阪市/西成区|西成区]]==
===新今宮駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新今宮|ruby=しんいまみや|roma=Shin-Imamiya|back=いまみや|back2=Imamiya|next=てんのうじ|next2=Tenn&#333;ji|back-link=#今宮駅の噂|next-link=天王寺駅・大阪阿部野橋駅|color=red}}
{{駅名標/西日本|name=新今宮|ruby=しんいまみや|roma=Shin-Imamiya|back=いまみや|back2=Imamiya|next=てんのうじ|next2=Tenn&#333;ji|back-link=#今宮駅の噂|next-link=天王寺駅・大阪阿部野橋駅|color=green}}
<!--{{駅名標/南海|name=新今宮|ruby=しんいまみや|roma=SHIN-IMAMIYA|back=なんば|back2=NAMBA|next=天下茶屋|next2=TENGACHAYA|back-link=難波駅|next-link=#天下茶屋駅の噂|color=blue}}-->
<!--{{駅名標/南海|name=新今宮|ruby=しんいまみや|roma=SHIN-IMAMIYA|back=今宮戎|back2=IMAMIYAEBISU|next=萩ノ茶屋|next2=HAGINOCHAYA|next-link=#萩ノ茶屋駅の噂}}-->
#大阪を代表するターミナル駅の一つだがそうとは思えないほど入口がしょぼい。特に南海側。
#*乗り換えのための駅という性質がよく出ている。
#*後発の駅である以上、ある程度仕方ない。
#駅から出てそのまま南に進んでいくとあの[[あいりん地区]]。
#北に行けば[[大阪市/浪速区#新世界|新世界]]やスパワールドであるためそこ目的で降りる人も多い。
#駅前のローソンのトイレには暗証番号付きの鍵がかけられている。
#ホームからあいりんの職安が見える。
#大阪市営地下鉄と阪堺電気軌道にも乗り換えが可能だが地下鉄は動物園前、阪堺は南霞町と駅名が異なる。
#*阪堺の南霞町の現在地は、昔の地図に照らし合わせると、霞町にあるような・・・。
#**まぁ、炎上して仮移転のまま、本営業じゃ仕方ないけどね。
*路線 - [[大阪環状線]]、[[関西本線#大和路線(加茂~JR難波)の噂|大和路線]]、[[南海本線]]、[[南海高野線]]
*バス - 大阪市営バス
===津守駅の噂===
===津守駅の噂===
#その昔、ひらがなで「つもり」と書いてある駅名盤を「やもり」と書き換える遊びが流行ったらしい。
#その昔、ひらがなで「つもり」と書いてある駅名盤を「やもり」と書き換える遊びが流行ったらしい。
475行目: 830行目:
#**元は津守も鶴見橋も一緒の商店街だったそうな。
#**元は津守も鶴見橋も一緒の商店街だったそうな。


*路線 - [[南海高野線]]
*路線 - 南海高野線
*バス - 大阪市営バス
*バス - 大阪市営バス


503行目: 858行目:


*路線 - 大阪市営地下鉄四ツ橋線
*路線 - 大阪市営地下鉄四ツ橋線
*バス - 大阪市営バス
===天下茶屋駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=てんがちゃや|name=天下茶屋|roma=Tengachaya|back=どうぶつえんまえ|back2=Dobutsuen-mae|next=|next2=|symbol=K|s-no=20|back-no=19|next-no=|color=#632a17}}
<!--{{駅名標/南海|name=天下茶屋|ruby=てんがちゃや|roma=TENGACHAYA|back=新今宮|back2=SHIN-IMAMIYA|next=岸里玉出|next2=KISHINOSATO-TAMADE|back-link=#新今宮駅の噂|next-link=#岸里玉出駅の噂|color=blue}}-->
<!--{{駅名標/南海|name=天下茶屋|ruby=てんがちゃや|roma=TENGACHAYA|back=萩ノ茶屋|back2=HAGINOCHAYA|next=岸里玉出|next2=KISHINOSATO-TAMADE|back-link=#萩ノ茶屋駅の噂|next-link=#岸里玉出駅の噂}}-->
#今でこそ南海を代表するターミナル駅だが、かつては優等通過駅だった。
#駅の知名度とは裏腹に駅前はよくある下町。
#*西成区でイメージするほど治安も悪くない。ある意味実際の西成に近い町。
#難波に加え、京都や高槻、千里にもストレートで行けるため交通の便は良い。
#昔の駅舎を知ってる世代から言わせると、今のは便利かも知らんが、味も素っ気もないというのが居る。
*路線 - [[大阪市営地下鉄堺筋線]]、南海本線、南海高野線
*バス - 大阪市営バス
*バス - 大阪市営バス


===萩ノ茶屋駅の噂===
===萩ノ茶屋駅の噂===
{{駅名標/南海|name=萩ノ茶屋|ruby=はぎのちゃや|roma=HAGINOCHAYA|back=新今宮|back2=SHIN-IMAMIYA|next=天下茶屋|next2=TENGACHAYA}}
{{駅名標/南海|name=萩ノ茶屋|ruby=はぎのちゃや|roma=HAGINOCHAYA|back=新今宮|back2=SHIN-IMAMIYA|next=天下茶屋|next2=TENGACHAYA|back-link=#新今宮駅の噂|next-link=#天下茶屋駅の噂}}
#書類上の所属は、南海本線になってる。
#書類上の所属は、南海本線になってる。
#できたときは、萩之茶屋になかった。
#できたときは、萩之茶屋になかった。
517行目: 885行目:
#*どちらかと言えば、[[阪堺電気軌道|阪堺]]の今池駅か、南霞町駅だと思うけど・・・。
#*どちらかと言えば、[[阪堺電気軌道|阪堺]]の今池駅か、南霞町駅だと思うけど・・・。
#**その方面の研究によると、釜ヶ崎は、阪堺の今池と南海の萩之茶屋の間あたりを指すなんて書いてあるものもある。
#**その方面の研究によると、釜ヶ崎は、阪堺の今池と南海の萩之茶屋の間あたりを指すなんて書いてあるものもある。
#1899年頃の地図によると、このあたりは別荘地だったらしい。


*路線 - [[南海高野線]]
*路線 - 南海高野線


===西天下茶屋駅の噂===
===西天下茶屋駅の噂===
524行目: 893行目:
#*結構昔から栄えていたため、現在の汐見橋線開設後しばらくして駅を開設。
#*結構昔から栄えていたため、現在の汐見橋線開設後しばらくして駅を開設。
#駅前にあります大きな西天銀座商店街
#駅前にあります大きな西天銀座商店街
#[[NHK朝の連続テレビ小説ファン#ふたりっ子(96後)|「ふたりっ子」]]の舞台となった場所の最寄り駅としても有名。
#[[NHK朝の連続テレビ小説#ふたりっ子(96後)|「ふたりっ子」]]の舞台となった場所の最寄り駅としても有名。
#西天下茶屋という割に、[[大阪市/西成区|天下茶屋駅]]までは結構距離がある。
#西天下茶屋という割に、[[大阪市/西成区|天下茶屋駅]]までは結構距離がある。
#[[セレッソ大阪]]の練習場の南津守さくら公園への最寄り駅だが、そこに行くための客を見たためしがない。
#[[セレッソ大阪]]の練習場の南津守さくら公園への最寄り駅だが、そこに行くための客を見たためしがない。
#恐ろしい程昭和の雰囲気が残った街。


*路線 - 南海高野線
*路線 - 南海高野線


===岸里玉出駅の噂===
===岸里玉出駅の噂===
{{駅名標/南海|name=岸里玉出|ruby=きしのさとたまで|roma=KISHINOSATO-TAMADE|back=天下茶屋|back2=TENGACHAYA|next=粉浜|next2=KOHAMA|color=blue}}
{{駅名標/南海|name=岸里玉出|ruby=きしのさとたまで|roma=KISHINOSATO-TAMADE|back=天下茶屋|back2=TENGACHAYA|next=粉浜|next2=KOHAMA|back-link=#天下茶屋駅の噂|next-link=#粉浜駅の噂|color=blue}}
{{駅名標/南海|name=岸里玉出|ruby=きしのさとたまで|roma=KISHINOSATO-TAMADE|back=天下茶屋|back2=TENGACHAYA|next=帝塚山|next2=TEZUKAYAMA}}
{{駅名標/南海|name=岸里玉出|ruby=きしのさとたまで|roma=KISHINOSATO-TAMADE|back=天下茶屋|back2=TENGACHAYA|next=帝塚山|next2=TEZUKAYAMA|back-link=#天下茶屋駅の噂}}
<!--{{駅名標/南海|name=岸里玉出|ruby=きしのさとたまで|roma=KISHINOSATO-TAMADE|back=西天下茶屋|back2=NISHI-TENGACHAYA|next=|next2=}}-->
<!--{{駅名標/南海|name=岸里玉出|ruby=きしのさとたまで|roma=KISHINOSATO-TAMADE|back=西天下茶屋|back2=NISHI-TENGACHAYA|next=|next2=|back-link=#西天下茶屋駅の噂}}-->
#昔は岸ノ里と玉出で別駅だった。
#昔は岸ノ里と玉出で別駅だった。
#*岸ノ里駅の高架化工事のついでに玉出駅を廃駅にするつもりだったが、玉出駅側の地元の強い要望で、強引に残してくっつけることに。
#*岸ノ里駅の高架化工事のついでに玉出駅を廃駅にするつもりだったが、玉出駅側の地元の強い要望で、強引に残してくっつけることに。
546行目: 916行目:
#*南海本線にはエレベーターがあるが、高野線はエスカレーターであるため、係員を呼ばないと行けない。(ただし、汐見橋方面ホームにはエレベーターがある。)
#*南海本線にはエレベーターがあるが、高野線はエスカレーターであるため、係員を呼ばないと行けない。(ただし、汐見橋方面ホームにはエレベーターがある。)


*路線 - [[南海本線]]、南海高野線
*路線 - 南海本線、南海高野線
 
==[[大阪市/都島区|都島区]]==
===都島駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=みやこじま|name=都島|roma=Miyakojima|back=のえうちんだい|back2=Noe-Uchindai|next=<span style="font-size:xx-small">てんじんばしすじ<br/>6ちょうめ</span>|next2=Tenjimbashisuji 6-chome|back-link=#野江内代駅の噂|next-link=#天神橋筋六丁目駅の噂|symbol=T|s-no=17|back-no=16|next-no=18|color=#362965}}
#谷町線の半分の電車はここで折り返す。
#*東梅田から乗ると、都島行きに比べて大日行きの方がかなり混んでいる。
#ホームの大日寄りは消灯され立入禁止になっていて、一番端には使われていない階段がある。
#*以前はホームからも見えたが、現在はコンクリートで塞がれている。
#都島区のほぼ中心部にあり利用客は多い。
#*市バスとの乗り換え客も多い。
#**100m程歩いたら、総合医療センターなので、始発バスに楽々乗れるので、時間がある場合はそうすると良い。
#*でも、区内で最も乗降客数の多いのは京橋である。
 
*路線 - [[大阪市営地下鉄谷町線]]
 
===野江内代駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=のえうちんだい|name=野江内代|roma=Noe-Uchindai|back=せきめたかどの|back2=Sekime-Takadono|next=みやこじま|next2=Miyakojima|back-link=#関目高殿駅の噂|next-link=#都島駅の噂|symbol=T|s-no=16|back-no=15|next-no=17|color=#362965}}
#「のえうちんだい」駅と読む。
#*谷町線では喜連瓜破駅と並ぶ難読駅。
#都島駅とは逆に八尾南寄りに使われていない階段があるらしい。
#*八尾南寄りのホームの端に壁があるがその向こうにまだホームが続いている。
#*これは別路線との連絡を想定したものらしい。
#野江と内代の間にあるから、野江内代。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線


==[[大阪市/東住吉区|東住吉区]]==
==[[大阪市/東住吉区|東住吉区]]==
584行目: 929行目:
#ホームはかなり狭い。
#ホームはかなり狭い。


*路線 - JR大和路線
*路線 - [[関西本線#大和路線(加茂~JR難波)の噂|JR大和路線]]


===田辺駅の噂===
===田辺駅の噂===
591行目: 936行目:
#昭和20年に、この駅の近所で模擬原爆が落ちたそうだ。
#昭和20年に、この駅の近所で模擬原爆が落ちたそうだ。


*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
*路線 - [[大阪市営地下鉄谷町線]]


===駒川中野駅の噂===
===駒川中野駅の噂===
600行目: 945行目:
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線


==[[大阪市/旭区|旭区]]==
==[[大阪市/住吉区|住吉区]]==
===太子橋今市駅の噂===
===住吉東駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=たいしばしいまいち|name=太子橋今市|roma=Taishibashi-Imaichi|back=もりぐち|back2=Moriguchi|next=せんばやしおおみや|next2=Sembayashi-Omiya|symbol=T|s-no=13|back-no=12|next-no=14|color=#362965}}
#南海でも最古参部類の駅。
<!--{{駅名標/大阪市営|ruby=たいしばしいまいち|name=太子橋今市|roma=Taishibashi-Imaichi|text=black|back=だいどうとよさと|back2=Daido-Toyosato|next=しみず|next2=Shimizu|symbol=I|s-no=14|back-no=13|next-no=15|color=#ee7b1a}}-->
#昔は、汐見橋から列車がここまで来ていたこともあった。
#谷町線と今里筋線の乗換駅。
#*急行停車駅だったこともある。
#*谷町線ホームの大日寄りに今里筋線との連絡通路があり、コンコースを経由せずに乗り換えができる。
#**今じゃ優等列車の待避駅。
#駅は大阪市旭区と[[守口市]]に跨っている。特に今里筋線のホームは完全に守口市内に位置する。
#昔、貨物ヤードがあった。そのころはものすごく賑わっていたらしい。
#*駅名になっている「太子橋」「今市」はともに大阪市側の地名。
#*最近潰して住宅地に。
#駅の端から端まで結構長いため、駅の見回りには自転車が使用されている。
#住吉大社へは、こちらからもどうぞ。
#今里筋線は井高野寄りで[[淀川]]をくぐるためか、かなり深い場所にホームがある。


*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線・[[大阪市営地下鉄今里筋線|今里筋線]]
*路線 - [[南海高野線]]


===関目高殿駅の噂===
===住吉大社駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=せきめたかどの|name=関目高殿|roma=Sekime-Takadono|back=せんばやしおおみや|back2=Sembayashi-Omiya|next=のえうちんだい|next2=Noe-Uchindai|next-link=#野江内代駅の噂|symbol=T|s-no=15|back-no=14|next-no=16|color=#362965}}
{{駅名標/南海|name=住吉大社|ruby=すみよしたいしゃ|roma=SUMIYOSHITAISHA|back=粉浜|back2=KOHAMA|next=住ノ江|next2=SUMINOE|back-link=#粉浜駅の噂|color=blue}}
#開業時は単に「関目」だったが後に「関目(高殿)」、最終的には「関目高殿」に改称された。
#海の神様の御膝下。
#*車内放送では駅名改称前から「関目、関目高殿」と案内されていた。
#*この神様は偉大な神様でかつては大阪湾一帯を始め日本中の海を仕切っていた。
#*関目が[[大阪市/城東区|城東区]]側、高殿が旭区側の地名。
#**紀貫之も恐れたそうな。
#近くに今里筋線の関目成育駅があるが、乗換駅にはなっていない。両線の乗り換えは太子橋今市駅で行う。
#***実際、ものすごい天罰を若い歌人に喰らわせたことがあるらしい。
#*京阪関目駅も近い。
#*万能な方なので農業もできるし歌も歌える神様だ。
#*伊邪那岐尊が黄泉国から帰ってきた後清めになられたのを記念して誕生なさった神様である。
#住吉公園駅まで徒歩0分。
#*のはずだが、住吉大社のホームページ上では1分の差がある。
#*因みに昔は南海線の駅名も「住吉公園」だった。
#**高架化された時に現在の駅名となった。
#*住吉大社と住吉公園の駅の位置関係は本物の住吉大社と住吉公園とは逆である。
#粉浜商店街は、ここと粉浜の間に広がっている。
#*エエトコなんで、大阪方面からお越しの際は、急がんねやったら一駅歩いて商店街をぶらついて[[#粉浜駅の噂|粉浜]]から乗って帰ったって下さい。
#ホームの柱などは住吉大社の太鼓橋に因んでか朱色に塗られている。


*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
*路線 - [[南海本線]]


==[[大阪市/阿倍野区|阿倍野区]]==
===粉浜駅の噂===
===阿倍野駅の噂===
{{駅名標/南海|name=粉浜|ruby=こはま|roma=KOHAMA|back=岸里玉出|back2=KISHINOSATO-TAMADE|next=住吉大社|next2=SUMIYOSHITAISHA|back-link=#岸里玉出駅の噂|next-link=#住吉大社駅の噂|color=blue}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=あべの|name=阿倍野|roma=Abeno|back=てんのうじ|back2=Tennoji|next=ふみのさと|next2=Fuminosato|back-link=天王寺駅・大阪阿部野橋駅|next-link=#文の里駅の噂|symbol=T|s-no=28|back-no=27|next-no=29|color=#362965}}
#[[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|四つ橋線]]を使わへん[[大阪市/住之江区|住之江区]]民の大事な足回り。
#地下鉄谷町線のホームは大阪市営地下鉄の駅としては初めてシールド工法で建設された。
#*西に伸びる粉浜商店街の雰囲気はおすすめ。
#*そのためかかなり深い場所にある。
#**毎月初めの初辰市は太っ腹やなあと思う。
#近鉄の駅は「大阪阿'''部'''野橋」なのに対しこちらは区名に合わせて「阿'''倍'''野」と「べ」の字が異なる。
#**中小企業庁も評価した。
#阿倍野交差点はかつて南海(現阪堺電気軌道)上町線と平野線が平面交差していた。
#***評価されただけあって、ホンマに賑わい創出ができてるらしい。大阪の商店街って、ただ手えこまねいて量販店に負けるようなことせんと戦いに行ってるなあと思う。
#*その交差風景は、一つの名物だったらしい。
#****ほんでそういうところは強いのでシャッター街になる確率は少ないし、店が結構残ってる。
#谷町線から[[近鉄南大阪線]]に乗り換える場合は、天王寺よりもここの北出口を使ったほうが近い。
#*駅周辺は下町なんだけど、西成とかとは違って怖い所ではないのがええ。
#住吉大社から歩ける距離。
#*三が日はこっちへ逃げるのもあり。
#*住吉大社駅からも近い。近すぎる。


*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線・阪堺電気軌道上町線
*路線 - 南海本線


===文の里駅の噂===
==[[大阪市/住之江区|住之江区]]==
{{駅名標/大阪市営|ruby=ふみのさと|name=文の里|roma=Fuminosato|back=あべの|back2=Abeno|next=たなべ|next2=Tanabe|back-link=#阿倍野駅の噂|next-link=#田辺駅の噂|symbol=T|s-no=29|back-no=28|next-no=30|color=#362965}}
===住之江公園駅の噂===
#平野線の駅の代替駅。
{{駅名標/大阪市営|ruby=すみのえこうえん|name=住之江公園|roma=Suminoekoen|back=きたかがや|back2=Kitakagaya|next=|next2=|symbol=Y|s-no=21|back-no=20|next-no=|color=#0d5c9e}}
#*平野線時代は「文'''ノ'''里」だった。
#四つ橋線の終点にして、ニュートラムの起点。
#この駅止まりの列車がある。
#コスモスクエア経由が大阪港トランスポートシステムの路線だった頃は、インテックス大阪などへ向かう場合、ケチな関西人は自ずとこの駅経由が主流であった。
#元々何もないところだったが、学校を作ったせいで文の里になったんだとか。
#住之江競艇場最寄り駅でもある。
#実はすぐ大日寄りで御堂筋線と交差している。
#*ニュートラムのホームからは競艇場内が丸見えになるため、磨りガラスで見えないようになっている。
#*御堂筋線にはすぐ南側に昭和町駅があるが、乗換駅にはなっていない。
#四つ橋線からニュートラムへの乗り換えは長~いエスカレーターを上ることになる。完成時は全国では2番目の長さだったとか。
#隣接して大阪市バスのバスターミナルがあるが、四つ橋線側から行くのはすこし不便。


*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線
*路線 - [[大阪市営地下鉄/路線別#四つ橋線の噂|大阪市営地下鉄四ツ橋線]]・[[大阪市交通局#ニュートラム(南港ポートタウン線)|ニュートラム]]
 
==[[大阪市/平野区|平野区]]==
===平野駅の噂===
#平野線の駅の代替駅。
#*旧平野駅は、公園になってる。
#内環のほぼ直下にある。
 
*路線 - 大阪市営地下鉄谷町線


==[[大阪市/住吉区|住吉区]]==
===中ふ頭駅の噂===
===住吉東駅の噂===
#西日本最大の'''同人即売会会場'''、[[大阪市/住之江区#インテックス大阪の噂|インテックス大阪]]最寄り駅。
#南海でも最古参部類の駅。
#*まぁ[[東京ビッグサイト]]と比べると小ぢんまりとしているけど。
#昔は、汐見橋から列車がここまで来ていたこともあった。
#かつてはこの駅から西が大阪港トランスポートシステム管轄となっていた。
#*急行停車駅だったこともある。
#漢字で書くと「中埠頭」だが、「埠頭」の「埠」が常用漢字ではなかったために「中ふ頭」と平仮名表記になったらしい。
#昔、貨物ヤードがあった。そのころはものすごく賑わっていたらしい。
#*神戸の[[神戸新交通#ポートライナーの噂|ポートライナー]]にも同名の駅があるが、こちらは「中埠頭」である。
#*最近潰して住宅地に。
#住吉大社へは、こちらからもどうぞ。


*路線 - 南海高野線
*路線 - ニュートラム


===コスモスクエア駅の噂===
{{駅名標/大阪市営|ruby=|name=コスモスクエア|roma=Cosmosquare|back=|back2=|next=おおさかこう|next2=Osakako|symbol=C|s-no=10|back-no=|next-no=11|color=#009900}}
#ここまで中央線を伸ばす意味はあったのだろうか?ニュートラムの方でも十分だったような気もしないでもないけど。
#ちょっと前はここにZepp大阪があった。
#中国語の路線図には何故か「宇宙廣場」と書かれている。
#地下鉄中央線とニュートラムの乗り換えと改札口に向かう階段・エスカレーターは別なので、間違えるとちょっと迷う。
#地下鉄中央線では唯一住之江区にある駅。


*路線 - [[大阪市営地下鉄/路線別#中央線の噂|大阪市営地下鉄中央線]]・ニュートラム


[[Category:大阪の駅|*おおさかし]]
[[Category:大阪の駅|*おおさかし]]
[[Category:大阪市|えき]]
[[Category:大阪市|えき]]

2013年7月3日 (水) 01:51時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

東淀川区

相川駅の噂

あいかわ
相川
AIKAWA
かみしんじょう
KAMISHINJO
しょうじゃく
SHOJAKU
  1. 神崎川の北側にあるので実感はないが、実は大阪市内の駅。
  2. 隣の上新庄駅までは近い(お互い見えている)が、間に神崎川があるためその間を歩くとかなり遠回りをすることになる。
  3. 関西私鉄の駅を五十音順に並べるとこの駅が一番最初にくる。
    • 全国的に見ても相生駅(兵庫県)・相老駅(群馬県)に次ぐ。
  4. 京都線の普通電車はここで特急待避を行うことが多い。
  5. 対岸からの利用客も多く、吹田町駅を名乗っていた時代もあった。
  6. 現在では少なくなったが始発設定もあり、あびこのように言及はされていないが、大阪市民への着席サービスとも取れる。

上新庄駅の噂

かみしんじょう
上新庄
KAMISHINJO
あわじ
AWAJI
あいかわ
AIKAWA
  1. 駅近くに大阪経済大学があり、また大阪市バスの路線が集まっているため利用客は多い。
    • その割には長い間普通電車しか停まらなかったが、現在では快速・準急が停車する。
    • 関大北陽高校もあるのにねぇ・・・。
  2. ここから近鉄の布施駅に向かうバスが出ている。
  3. 大阪駅/梅田駅へのアクセスが阪急電車、大阪市バス、京阪バス(一駅歩けば地下鉄)と充実してる。下手すれば隣の淡路駅より便利かもしれない。上新庄駅に特急が止まれば淡路駅を越える。淡路駅は特急が止まるが地下鉄の接続しかないので意外と不便。ただし阪急電車の接続駅なので阪急電車の定額切符があれば便利。
  4. 大阪市営地下鉄今里筋線は、最初、この駅へ持ってくる予定だった。しかし、大人の事情で、井高n (ry
  5. てっきり、吹田にあるものと思っていた大阪市民もいるらしい。
  • 路線 - 阪急京都線

下新庄駅の噂

  1. 上新庄に比べて影が薄い印象。
    • 上新庄と間違えて、下新庄で下車するのがいた。
  2. 高架工事してる。

淡路駅の噂

  1. 駅の東側は京都線・千里線共に結構な急カーブ。
  2. 特急が通過していた頃も駅構内をかなり減速していた。
  3. ある意味西の『京急蒲田』とも言える部分がある。
  4. 現在高架化工事中だが、いつ完成するんだろう?
  5. おおさか東線が開業したら至近にJR淡路駅(?)が開業するとか何とか。
  6. ホームは1号線が欠番で、2~5号線となっている。
  • 路線 - 阪急京都線・阪急千里線

柴島駅の噂

  1. 京都線の崇禅寺駅が近くにあり、これで「くにじま」と読む難読駅として知られる。
  2. そのせいで客も分散してしまっており、阪急で最も乗降客数が少ない。ラッシュでもホームにほとんど人がいないことは良くある。
  3. ステーションナンバーが黒歴史化している。
  4. 柴島浄水場まだあったっけ?
    • 水道記念館がある。
  5. 堺筋準急が通過するため、阪急支線の中間駅で唯一通過列車がある駅。
  • 路線 - 阪急千里線

淀川区

東淀川駅の噂

東淀川
ひがしよどがわ Higashi-Yodogawa
すいた
Suita
しんおおさか
Shin-Ōsaka
  1. 東淀川区ではなく淀川区にある。
    • JR東淀川駅からは、東淀川区役所には決して行けない。東淀川境とでも改名すべきではなかろうか?
      • 東淀川区役所の最寄駅は阪急上新庄駅。というより阪急沿線の方が東淀川区の中心。
      • というか1974年まで淀川区は東淀川区の一部だった。
  2. 新幹線の駅になり損ねた駅。宮原回送線直上敷設に計画変更したため、新幹線の駅は現在の新大阪駅となった。
  3. それゆえ、移転という形で廃止統合の話も出ていたが、地元の猛反対で存続。結果として東海道線の中でもかなり駅間の短い区間(他に東京有楽町とか金山尾頭橋など)になる。
  4. 駅隣の踏切がすごい。
    • 旅客線だけでなく、貨物線をあわせて10線近くあって「開かずの踏み切り」。このおかげで、車は近くの地下道へ迂回するように指示が出ている。
    • 歩行者は駅の自由地下通路を使えるが、駅の地下通路を1.5人分だけ確保して作ったので非常に狭い。人をよけるのも一苦労。
  5. アニメ「おじゃまんが山田くん」には寝台特急「東淀川3号」が登場する。
  6. いしいひさいちファンの聖地。
  7. 駅舎が昭和時代を感じさせる建物で、新大阪の隣とは思えない佇まい。

塚本駅の噂

塚本
つかもと Tsukamoto
おおさか
Ōsaka
あまがさき
Amagasaki
  1. 大阪駅発のJR宝塚線普通電車は通過扱いとなる駅。
  2. 天満駅と合わせて、某漫画作品を速攻で連想した奴多数。
  3. 大阪駅から回送される列車の撮影スポットとしても知られる。
  • 路線 - JR神戸線
  • バス - 大阪市営バス・に〜よんバス

南方駅・西中島南方駅の噂

  1. 阪急は『みなみかた』、市営地下鉄は『にしなかじまみなみがた』と読みが違う。
  2. 新大阪駅とは1キロも離れておらず、その気になれば徒歩連絡も出来る。
  3. 阪急は近年になって準急停車駅となった。
  4. 日清食品大阪本社の最寄り駅。

十三駅の噂

じゅうそう
十三
JŪSŌ
なかつ
NAKATSU
かんざきがわ
KANZAKIGAWA
じゅうそう
十三
JŪSŌ
なかつ
NAKATSU
みくに
MIKUNI
じゅうそう
十三
JŪSŌ
うめだ
UMEDA
みなみかた
MINAMIKATA
  1. 阪急神戸線・宝塚線・京都線の分岐駅。
  2. 阪急の全種別が停車。
    • 戦前は神戸線特急が通過。京都線がまだ京阪の新京阪線・十三支線だったことも大きい。
    • 京都線梅田方面は、どの列車に乗っても次が梅田終点だが、時刻表はきっちりと列車種別が記載されている。
  3. どの路線も途中駅だが周辺は意外に人通りが多い
    • だって歓楽街だもの。
    • 風俗店の多くは締め出されて隣の南方駅周辺に逃れた。ストリップ劇場「十三ミュージック」はやや遠いので送迎のワゴンが東改札前に停まってる。
      • 駅周辺が阪急っぽくない
  4. 重曹駅。
    • あっそ・・・。
    • くっだらね~。
      • 大阪に、「くだら」はあるよ。だからくだらないことはない。ただし貨物駅だが。
    • 同じく、「じゅうさん」駅でもない。
      • ついでに「沖田十三」も出てこない。
      • 「名探偵コナン」に出てくる目暮警部とは全く無関係。
  5. 改札の中にマクドナルドがある。
    • 今はなくなって阪急系列のベーカリーカフェ「フレッズカフェ」に。十三駅以外にも西宮北口駅今津(北)線ホームとかにもマクドナルドがあったが皆立ち退かされて「フレッズカフェ」に衣替え。
    • らんらんる
  6. 正式には「梅田~十三」は十三線。
    • いやいや、近鉄難波線じゃないんだし。
  7. 某管理人のしている学生班が生息。
  8. 駅構内のコンビニはこの駅が日本初。
    • 「阪急そば」も。
  9. 大阪では有名な盛り場であるにも関わらず、なぜか地下鉄の路線がない。
    • 淀川を渡る地下鉄自体、御堂筋線今里筋線くらいなはず。
    • 四ツ橋線が西梅田から来る計画があった。しかし、阪神本線梅田駅に邪魔され今じゃたぶん来ない

三国駅の噂

みくに
三国
MIKUNI
じゅうそう
JŪSŌ
しょうない
SHŌNAI

所在地:三国本町

  1. aikoの曲の題名となった駅。
  2. 高架前は急カーブの途中にホームがあり、急行もごく低速で通過していた。
    • 上記aikoの曲に出てくる駅のモデルは旧駅。
  3. 現在は各停しか止まらないが、準急の停車駅が梅田・十三・三国・豊中以遠各駅という時もあった。
  4. この駅に来て「♪みっく『みくに』してやんよ」と歌う人がいるらしい。
  5. とりあえず、「さんごく」駅ではない。
    • 三國連太郎ともたぶん関係ない。
  • 路線 - 阪急宝塚線
  • バス - 大阪市営バス

神崎川駅の噂

  1. その名の通り、駅の近くに神崎川が流れる。
  2. ホームは川の堤防と盛土の上にある。
  3. 駅と橋の間に防潮扉が設けられている。
  • 路線 - 阪急神戸線

北区

北新地駅の噂

北新地
きたしんち Kitashinchi
おおさかてんまんぐう
Ōsakatenmangu
しんふくしま
Shin-Fukushima
JR西日本では初のホームドア設置駅
  1. 大阪駅と徒歩連絡が可能。
    • 定期の場合は、同じ駅として認識。
    • 回数券でも、同じ駅として認識。
  2. 大阪(駅)に余にも近い為ここを大阪南駅にした方が良いと思う。
    • どうせなら南梅田駅とか。
    • 位置関係から、当初は桜橋駅を名乗る計画もあったそうな。
      • 駅名決定後、「桜橋」を推していた駅前ビルは、案内表示を「北新地」ではなく、「JR東西線」と線名で表示していた。
    • 東京でいえばちょうど東京駅と京葉線東京駅の関係だが、大阪駅と北新地駅の間の方が距離ははるかに短い。京葉線東京駅なんか八重洲よりも有楽町の方が近いぐらいだからな。
    • というか普通に「大阪駅」でいいと思うが。
    • 距離的には近いが素人は気をつけないと十中八九迷う梅田の地下街
    • 大阪のミナミ?
  3. 場所柄、おやつ時~夕刻になると「いかにもお水系」という人をよく見かける。
  4. 阪神なんば線開業後、かろうじて西梅田駅の存在意義を支えている存在。
    • 阪神本線との連絡」って意味が西梅田駅にはあったが、いまや……
  5. ホームドアを設置することになったらしい。
    • ドア数の違う「直通快速」がどうなるかは知らん。
      • 223撤退決定。直通快速も207or321へ。
      • ホームドアが開くメロディは何故かAKB48の「ヘビーローテーション」の有名なフレーズのサビの旋律に似てる気がする。閉まるメロディは近江鉄道の接近メロディとほぼ同一だが…
  6. 待ち合わせは「キタノザウルス」前で!
  7. 駅名決めるときに散々もめたことでも有名。
    • 「桜橋」にするか、「桜橋北新地」にするか、「北新地桜橋」にするか、「北新地」で。

中津駅(阪急)の噂

なかつ
中津
NAKATSU
うめだ
UMEDA
じゅうそう
JŪSŌ
  1. 市内で最も地味な阪急の駅かも知れない。と言うのも神戸線・宝塚線のみの駅で普通しか停まら無いからで京都線に至っては駅すらない。
    • どう見たって柴島には適うまい。
    • 京都線の各停は「停まりません」ではなくて「停まれません」。
    • 宝塚線は準急が停まります
    • 位置も中津の中でも随分辺鄙な場所。
  2. この駅もホームの狭い駅! 春日野道もだけど・・・ 阪急は狭い駅好きなんだね。
    • 元々が軌道から出発した会社だし、昔は国道176号に阪神北大阪線も走っていたので、ホームを確保する余裕がなかったからじゃないかと。
  3. 改札外の高架下の雰囲気が、JR鶴見線の国道駅に似てるような気もする。
  4. 2004年頃までは、ここと阪神甲子園駅ぐらいでしか見られなかった「さかなっツハイ!」や近くにある毎日放送の広告が名物だった。

中津駅(大阪市営地下鉄)の噂

  中津
なかつ
M15
Nakatsu
にしなかじま 
  みなみがた
M14
Nishinakajima-Minamigata
M16 うめだ
Umeda
  1. 大阪におけるツアーバスの集合場所である「梅田プラザモータープール」の最寄り駅。
    • 以前は「梅田」を強調するため頑なに大阪・梅田駅からの案内しか旅行会社はしていなかったが、昨今は最寄り駅であることを示すようになった会社も増えた。
  2. 昔は「中津行き」電車が多数走っていたが今はほとんど新大阪駅まで延長された。
    • 朝夕ラッシュを中心にまだまだ中津折り返し列車は健在。
  3. 御堂筋線で、レーベルでない(勾配の途中にある)駅はここだけ。
  4. なぜかニコニコ動画で大人気。

天神橋筋六丁目駅の噂

  天神橋筋六丁目
てんじんばしすじ6ちょうめ
K11
Tenjimbashisuji 6-chome
くにじま K
Kunijima
K12 おうぎまち
Ōgimachi
  天神橋筋六丁目
てんじんばしすじ6ちょうめ
T18
Tenjimbashisuji 6-chome
みやこじま T17
Miyakojima
T19 なかざきちょう
Nakazakicho
  1. 阪急千里線と大阪市営地下鉄堺筋線の境界駅でなおかつ谷町線との乗換駅。
    • そのためここで乗務員の交代が行われる。
    • 管理は大阪市交通局が行なっているので駅名標などは大阪市交の仕様。そのため阪急の駅でありながら阪急らしさは皆無。
  2. ホームは堺筋線が地下2階、谷町線が地下3階にあるがともに島式ホームなので乗り換えには一旦地下1階まで上がる必要がある。
    • 乗り換え階段は結構広く、上りのみならず下りのエスカレーターもある。
  3. かつての駅名は「天神橋」だったが本当の天神橋はかなり南にある。
  4. 天神橋筋六丁目交差点の北東角には新京阪の時代からある天六阪急ビルがあったが解体され高層マンションが建設中。
  5. 天神橋筋商店街のほぼ北端に位置している。
  6. 戦後しばらくまでは、天六も大阪屈指の繁華街だった。
    • 映画館はたくさんあったし、その他遊び場も多かったから。
  7. 地名は天神橋6丁目なのに、なぜか駅名は天神橋「筋」六丁目。
    • 計画段階では天神橋筋六丁目で正解だったんだと思う。昭和22年の地図によると天神橋筋という地名が存在するから。
    • 因みに市バスの停留所は「天神橋六丁目」である。

なにわ橋駅の噂

なにわ橋
なにわばし
Naniwabashi
大江橋
Oebashi
天満橋
Temmabashi
人がいない…
  1. 秘境駅
    • 間違いなく大阪の都心にあるのに、驚くほど人がいない…。
    • 近くに北浜駅があるので、皆そちらを利用する。
      • 中之島線が西進でもしない限りそのままだろう。
    • 位置的には大阪市中央公会堂の目の前になる。
  2. 地上からホームまでがかなり長い。
  3. コンコースはイベントスペースとして使われている。
  4. 京阪の駅としては唯一駅名に平仮名が混じっている。
    • 漢字で書くと「難波橋」だが「難波(なんば)」と区別するために平仮名書きになっているらしい。
  5. 計画段階当時の仮駅名が「新北浜」だった。

西淀川区

御幣島駅の噂

御幣島
みてじま Mitejima
えびえ
Ebie
かしま
Kashima
  1. ごへいじま』ではない『みてじま』だ(by桂小太郎)。
  2. かの江崎グリコ本社最寄り駅でもある。
  3. 駅地上北側は歌島橋交差点であり、歌島橋バスターミナルも設置されて、交通の要所となっている。
  • 路線 - JR東西線
  • バス - 大阪市営バス・に〜よんバス・阪神バス

千船駅の噂

テンプレート:駅名標/阪神3

  1. ちふね』ではない『ちぶね』だ(by桂小太郎)。
  2. 2面4線だが、優等列車は朝の区間急行しか停車しない。
  3. 御幣島駅に乗客を奪われつつあるらしい。
  4. 地名は『佃』で、東京中央区の同じ地名は、江戸時代に江戸への移住民によって名付けられたらしい。

旭区

千林駅の噂

駅を出るとすぐに商店街
  1. ここも滝井駅とは目と鼻の先。
  2. 千林商店街が地味に有名。
    • というか、改札が商店街に面している。
  3. 未成線に終わった京阪梅田線の分岐点はこの辺りに計画されていたらしい。
  4. 駅の京都寄りはもうすぐに守口市内である。
  5. 一時期「森小路千林」という駅名だったことがある。谷町線に多い複合駅名を先取りしたのか?

森小路駅の噂

  1. 各駅停車しか停まらないのに何故かホームは2面4線。勿論通過線には柵が設けられている。
    • 珍車2270号車は、この駅での人身事故が発端となった。
    • かつて梅田方面への分岐を考えていた名残りなんだとか。
  2. この地名は江戸時代から続く由緒あるものらしい。
  3. 高架複々線化完成までは現在の千林駅のあたりにあったらしい。
  • 路線 - 京阪本線

太子橋今市駅の噂

  太子橋今市
たいしばしいまいち
T13
Taishibashi-Imaichi
もりぐち T12
Moriguchi
T14 せんばやしおおみや
Sembayashi-Omiya
  1. 谷町線と今里筋線の乗換駅。
    • 谷町線ホームの大日寄りに今里筋線との連絡通路があり、コンコースを経由せずに乗り換えができる。
  2. 駅は大阪市旭区と守口市に跨っている。特に今里筋線のホームは完全に守口市内に位置する。
    • 駅名になっている「太子橋」「今市」はともに大阪市側の地名。
  3. 駅の端から端まで結構長いため、駅の見回りには自転車が使用されている。
  4. 今里筋線は井高野寄りで淀川をくぐるためか、かなり深い場所にホームがある。

関目高殿駅の噂

  関目高殿
せきめたかどの
T15
Sekime-Takadono
せんばやしおおみや T14
Sembayashi-Omiya
T16 のえうちんだい
Noe-Uchindai
  1. 開業時は単に「関目」だったが後に「関目(高殿)」、最終的には「関目高殿」に改称された。
    • 車内放送では駅名改称前から「関目、関目高殿」と案内されていた。
    • 関目が城東区側、高殿が旭区側の地名。
  2. 近くに今里筋線の関目成育駅があるが、乗換駅にはなっていない。両線の乗り換えは太子橋今市駅で行う。
    • 京阪関目駅も近い。
  3. 建設時の仮称は「森小路」駅だった。かつてはこのあたりまで「森小路」と呼ばれていたらしい。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

千林大宮駅の噂

  1. 千林商店街のもう1つの玄関口。
  2. 駅があるのは千林と大宮の境界なのでこの駅名となったが実は森小路にもかかっている。
  3. 大阪工大の学生の利用が多い。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

鶴見区

放出駅の噂

  1. 片町線(学研都市線)快速停車駅にして、おおさか東線の現時点での起点駅。
  2. 関西人なら某中古車ディーラーのCMで馴染み深い為、難読でも何でもない

鶴見緑地駅の噂

  鶴見緑地
つるみりょくち
N26
Tsurumi-ryokuchi
よこづつみ N25
Yokozutsumi
N27 かどまみなみ
Kadomaminami
  1. 『花の万博』会場だった花博記念公園鶴見緑地最寄り駅。
    • 花博当時のマスコットキャラであった『花ずきんちゃん』の壁画が今でも残っているとか。
  2. 鶴見検車場も併設されている。

城東区

関目駅・関目成育駅の噂

  1. 京阪は『関目』、今里筋線は『関目成育』と200mほど離れているが、公式に乗換駅となっている。
    • ただし先述のように谷町線の『関目高殿』駅は、これらの駅とは乗換対象にはなっていない。
  2. 関目高殿駅は旭区にあるのに対し、この2駅は城東区にある。

野江駅の噂

  1. かつて複々線区間はこの駅の手前から始まっていた。
  2. 大阪方面の特急はこの駅を全速力で通過した後、一気にブレーキング。
  3. 近くで立体交差する城東貨物線がおおさか東線として旅客開業した際には、JR野江駅が開業予定とか何とか。
  • 路線 - 京阪本線

鴫野駅の噂

鴫野
しぎの Shigino
はなてん
Hanaten
きょうばし
Kyōbashi
  1. 設置当初は信号所であった。
  2. つい最近まで片町線(学研都市線)のしがない駅しか無かったが、地下鉄今里筋線との乗換駅になった。
    • しかし快速は停車しない。
    • 将来的にはおおさか東線のホームも新設される予定となっている。
  • 路線 - 片町線・大阪市営地下鉄今里筋線

都島区

都島駅の噂

  都島
みやこじま
T17
Miyakojima
のえうちんだい T16
Noe-Uchindai
T18 てんじんばしすじ
6ちょうめ

Tenjimbashisuji 6-chome
  1. 谷町線の半分の電車はここで折り返す。
    • 東梅田から乗ると、都島行きに比べて大日行きの方がかなり混んでいる。
  2. ホームの大日寄りは消灯され立入禁止になっていて、一番端には使われていない階段がある。
    • 以前はホームからも見えたが、現在はコンクリートで塞がれている。
  3. 都島区のほぼ中心部にあり利用客は多い。
    • 市バスとの乗り換え客も多い。
      • 100m程歩いたら、総合医療センターなので、始発バスに楽々乗れるので、時間がある場合はそうすると良い。
    • でも、区内で最も乗降客数の多いのは京橋である。

野江内代駅の噂

  野江内代
のえうちんだい
T16
Noe-Uchindai
せきめたかどの T15
Sekime-Takadono
T17 みやこじま
Miyakojima
  1. 「のえうちんだい」駅と読む。
    • 谷町線では喜連瓜破駅と並ぶ難読駅。
  2. 都島駅とは逆に八尾南寄りに使われていない階段があるらしい。
    • 八尾南寄りのホームの端に壁があるがその向こうにまだホームが続いている。
    • これは別路線との連絡を想定したものらしい。
  3. 野江と内代の間にあるから、野江内代。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

中央区

本町駅の噂

  本町
ほんまち
M18
Hommachi
よどやばし M17
Yodoyabashi
M19 しんさいばし
Shinsaibashi
  本町
ほんまち
Y13
Hommachi
ひごばし Y12
Higobashi
Y14 よつばし
Yotsubashi
  本町
ほんまち
C16
Hommachi
あわざ C15
Awaza
C17 さかいすじほんまち
Sakaisuji-Hommachi
  1. ビジネス街のど真ん中に位置している為、この駅も休日は比較的空いている。
    • ただし中央線に乗り換える人がそこそこいるので、淀屋橋程ガラガラではない。
  2. 駅構内がやたらに複雑。
    • 梅田の地下街に勝るとも劣らないダンジョンぶり。
    • 御堂筋線から中央線に乗り換える為の通路が何故か3本もある。
      • 何であんな構造になったのやら;。
    • 改札外の地下通路も複雑。無駄に階段を昇り降りさせられたり、何時の間にかビルの地下階に入っていたり…。
    • 中央大通の南側にある入口から御堂筋線の改札に行こうとするとすぐ近くなのにグルグルと迂回させられる。
    • 中央線の上下線間に船場センタービルが建てられていることも1つの要因。
  3. 中央線はホームが八の字型になっている。
    • 阿波座寄りに行けば行く程ホームの幅が狭くなっていく。
  4. 梅田~心斎橋間の御堂筋線では、唯一天井がドーム状になっていない。
    • ホームの中央に支柱があり、その支柱の両側に小ぶりのドーム天井が二つある様な感じの天井になっている。
      • それでも広い地下空間はきちんと確保。今ではその地下空間の一部に中央線乗り換えの為の通路が設けられている。
  5. 「HOMMACHI」と配置された天井の蛍光灯が地味に有名。
  6. 御堂筋線ホームの壁に貼られている緑のタイルは、開業当初のものらしい。
  7. 「総合衣料の江綿、ゴルフの大型専門店つるや本店、千鳥饅頭の千鳥屋本店へお越しの方は、次でお降り下さい」
  8. 四つ橋線西梅田方面行きホームから中央線に乗り換える場合は、一旦上下線間の下にある連絡通路を通らなけらばならない。

天満橋駅の噂

天満橋
てんまばし
Temmabashi
北浜
Kitahama
京橋
Kyobashi
天満橋
てんまばし
Temmabashi
なにわ橋
Naniwabashi
京橋
Kyobashi
川越しに見た天満橋駅
  1. 実は、港を持っている。
    • この港は駅の歴史より古く平安時代から存在したらしい。
  2. ♪だいだい 大B反市
    • 昔はこの駅の上の松坂屋でやっていた。
      • 現在はシティーモールになった。
        • シティーモールといえば、中のダイソーの品揃えは結構豊富。
          • なぜか、うまい棒よりどり10本105円という、よく考えれば客には全くありがたくない商売をしている。
      • 駅ビル関連で言えば、OMMビルにあるしがらきという飲み屋の昼定食が結構評判。
      • 実は松坂屋はテナントで、ビル自体は京阪の所有である。
    • その昔は、鉄道忘れ物市やってたような・・・。
  3. 八軒家浜側の駐輪場はなんと最初の2時間無料というサービスを実施中である。
  4. 天満の駅はここから歩くにはちょっと遠いので要注意。
    • 環状線の場合、京橋か桜ノ宮のほうが近い。
    • 大阪天満宮の駅のほうが近い。
      • ただ、その大阪天満宮駅よりも大阪城北詰のほうが近い。
    • ただし大阪天満宮まではそれほど遠くない。毎年7月25日の天神祭の時はかなり混雑する。
  5. この駅で本線と分岐する京阪中之島線は今ひとつ人気がないらしい。
    • 中之島線開業に伴いホームの変更が行われた。以前は南側2線が行き止まりだったがこちらが淀屋橋方面に繋がるようになり、従来淀屋橋方面に繋がっていた北側2線が中之島線に繋がった。
  6. 地上駅時代は、現在のOMMビルの場所に駅があった。

北浜駅の噂

北浜
きたはま
Kitahama
淀屋橋
Yodoyabashi
天満橋
Temmabashi
  1. 淀屋橋駅とは地下通路が一体化しているくらい至近距離。
    • その為、京阪の場合、淀屋橋駅を発車する電車を待つ淀屋橋行き電車が、信号待ちの為にこの駅で中途半端に停まる事もしばしばある。
      • 京阪特急停車駅の中ではホームが一二を争うくらい狭い。
  2. 後から出来た、なにわ橋駅とは同一駅扱いになっている。
  3. かつて駅前に三越があったが、閉店。
    • 後年まさかの大阪駅前に再出店(「三越伊勢丹」としてだけど)。

福島区

福島駅・新福島駅の噂

福島
ふくしま Fukushima
おおさか
Ōsaka
のだ
Noda

テンプレート:駅名標/阪神3

新福島
しんふくしま Shin-Fukushima
きたしんち
Kitashinchi
えびえ
Ebie
  1. 東北地方にあるふぐすま駅と区別するために、長距離切符だと(環)が付く。
    • 「福島から郡山へ」ってのは、関西民と関東民でおそらく意味が違う。
      • 関東でも関西出身者や関西で仕事をしてる人も多いから、関東民ではなくトーボク人ね。
      • 2011年3月のダイヤ改正で大和路快速が福島に停まるようになったため、これに乗って福島から郡山まで行けるようになった。
    • グーグルだと環状線・大和路線の結果が出る
    • 大阪出身の町田市の市長が、原町田駅を町田駅に改称しようとして宮原線町田駅の存在を理由として国鉄が難色を示した際、ここの事例を持ち上げてねじ伏せた模様。
  2. 阪神電鉄の福島駅は元地上駅。
    • 駅前の踏切は開かずのそれだった。
    • その伝統を今は梅田貨物線が引き継いでいる。
  3. 阪神の優等列車で当駅に停車するのは、2009年から区間急行のみとなった。
    • 阪神なんば線開業で本線から環状線沿線(西九条以南)へのアクセスの役割がなくなったと看做されたからだろうか?
    • 中之島線中之島駅は徒歩圏内だから、京橋以東~中之島…福島~甲子園という、京阪沿線から阪神甲子園球場へのアクセスルートを形成したと思っていたのに……
      • 実はグループ外の京阪への乗客の逸走を防ぐための阪急の横槍だったり?
      • 中之島駅の引き上げ線は、野田駅の直近まで至っていたはずだから・・・うまく配線すれば接続できるかも知れない。
        • 阪神の旧線の福島から野田に上がるために使ってた場所を、再利用するみたいな感じで。

野田駅(阪神)・野田阪神駅の噂

テンプレート:駅名標/阪神3

  野田阪神
のだはんしん
S11
Nodahanshin
S
S12 たまがわ
Tamagawa
  1. JR大阪環状線(旧:西成線)の野田と離れているため、阪神の野田駅に近接した大阪市電の電停名は「野田阪神前」としたが、そのまま住民に浸透して地名化、遂には地下鉄の駅名にも採用。
  2. JR東西線海老江駅の仮駅名も野田阪神だったが、JRのプライドか流石に採用しなかった。
  3. 戦前は市電との接続点で特急も停まったが、今は影が薄い。阪神なんば線が開業すると千日前線との乗換え客も減るだろう。
    • 近鉄とほぼ平行しているため、千日前線の利用者の激減に拍車を掛けている。(新深江、小路駅より近鉄布施駅の方がアクセスがよい)
  4. 阪神本社があり休日には多くの買い物客でごった返す。
    • 阪神本社に買い物するわけではない。隣接する商業施設「ウィステ」(イオン系)での買い物。
  5. 梅田から2駅目にして、緩急接続をやってのける。事情をしらないと「もう?!」と思ってしまう。
  6. 阪神本社前の駅にして特急が停まらない。
    • 区間特急は停車する。
  7. 阪神タイガースにいた野田が、オリックスに移籍するついでに、野田阪神駅が野田青波駅に変わるというジョークがあった。
    • 当時の時刻表の一行コラムでも確か書いてあった。
  8. 地下鉄野田阪神の2番ホームは、たまに使われているようだが、その本数は少ない。(一日10本程度だったと思う)
    • ホームそのものも少し短い。

淀川駅の噂

  1. 淀川と名乗っているが、淀川区ではなく、福島区に所在する。
  2. 阪神電車で駅撮りするなら、ここが有名スポットの一つらしい。
  • 路線 - 阪神本線

野田駅(JR)・玉川駅の噂

野田
のだ Noda
ふくしま
Fukushima
にしくじょう
Nishikujō
  玉川
たまがわ
S12
Tamagawa
のだはんしん S11
Nodahansin
S13 あわざ
Awaza
  1. 大阪駅の2駅隣にも関わらず、昼間は15分に1本しか電車が来ない時間帯がある。
    • 隣の福島駅が大和路快速・関空・紀州路快速停車駅に昇格したのでちょうど明暗を分けた形になった。
      • 大和路快速・関空・紀州路快速がダイヤ改正により環状線内各駅停車になれば話は別だが当面はこのような動きはないと予測される。
  2. 同じ場所に地下鉄千日前線の駅があるが駅名は「玉川」。両方合わせると「野田玉川」となる。
    • 遠く離れた三陸鉄道に同名の駅がある。
      • 玉川駅もその10駅先(八戸線)にある。
    • 因みに昼間の運転本数は地下鉄の方が多い。
  3. 明らかに阪神野田の方が発展しているが、実はこちらが本来の「野田」である。
    • JRもプライドがあるため意地でも「玉川」に変更せず「野田」のままにする姿勢が見受けられる
  4. かつては大阪市中央卸売市場への貨物線がここから分岐していた。高架橋にその名残が残っている。
  5. 改札口が駅ナカのTSUTAYAに直結している。
  • 路線 - 大阪環状線 大阪市営地下鉄千日前線
  • バス - 大阪市営バス

此花区

西九条駅の噂

西九条
にしくじょう Nishikujō
のだ
Noda
べんてんちょう
Bentenchō
西九条
にしくじょう Nishikujō

あじかわぐち
Ajikawaguchi

テンプレート:駅名標/阪神3

ゆめ咲線への乗り換えは同一ホームでできる
  1. JRでは桜島線の分岐点で阪神との接続駅でもあるのに、地下鉄がない。
    • 西大阪特急が早期に潰れたのも、大阪市街(ミナミ)へのアクセスが出来なかったからだと思う。
    • 此花区の地盤自体が脆弱かつ活断層が走っており、地下鉄の設置に適さないと判断したのももうひとつの根拠と思われる。京都市西京区、名古屋市守山区、札幌市清田区もおそらく同じ事情で地下鉄を通したくても通せない状況にあると伺える。
      • 阪神なんば線が西九条手前で地下に潜れず、安治川を渡ってから地下に潜っているのもそれが理由なのだろうか?
  2. 阪神なんば線開業後は、乗換え客で賑わう駅となるんでしょうか。
    • ホームを延長して鶴橋みたいな駅に?
    • なんば線開業前でも、西九条に向かうにつれて客は増えてたけどなァ。みんな早足で環状線に乗り換えていった。
    • 実はJRとの乗り換えは梅田駅⇔大阪駅と比べてずっと便利。しかも梅田みたいに混んでいないし。
      • さらに京橋駅での京阪とJRの乗換えよりも便利。だが連絡乗車券は発売していない。
      • いやー、阪神線の中で最もJRとの乗換えが便利な駅でしょう。
    • 関空・紀州路快速も停車するので、阪神沿線から関空・和歌山方面へもここで乗り換えるのが便利。
  3. 天王寺方面からUSJへの乗換えが階段を登らずにできるので便利。
  4. 阪神のホームは難波延伸前は大阪環状線の高架手前でぷっつりと切れたような形をしていたが難波延伸後は環状線の線路の上にホームが伸びるようになった。
    • ホームの長さも倍以上になったように思う。
    • ホームに上がると元からあった部分と延伸部分が明らかに違うのがわかる。
  5. 何十年か後に京阪中之島線が乗り入れてくる計画があるらしい。
    • というよりもここまで延伸しなければ中之島線は意味がないと思う。

安治川口駅の噂

安治川口
あじかわぐち Ajikawaguchi
にしくじょう
Nishikujō
ユニバーサルシティ
Universal-city

所在地:島屋

  1. 80年前に大事故があった。
    • 2020年でちょうど80年。
  2. 貨物「電車」が来る今のところ唯一の駅。
  3. 新大阪郵便局は新大阪駅ではなく、こちらが最寄駅。
  4. よく「あじわぐち」と誤読されてしまうが、当駅は、「あじわぐち」です。
    • ちなみに「安治」という律令国は無い
      • 安治川って、そもそも、政か元にかけて川ざらえだったかしたせいで付いた名前だったような・・・。
        • から万だったかも知れない。どちらにせよ、どっちの元号もこの川については関係がある。
  5. 貨物列車が到着する前、独特の音楽がターミナル中に流れる。
  • 路線 - 桜島線

西区

阿波座駅の噂

  阿波座
あわざ
S13
Awaza
たまがわ S12
Tamagawa
S14 にしながほり
Nishinagahori
  1. 交差する千日前線と中央線との連絡線がある。
  2. 大阪市交通局の局舎最寄り駅である事は意外に知られていない。
  3. かつては遊郭があった一帯でもある。

九条駅の噂

テンプレート:駅名標/阪神3

  九条
くじょう
C14
Kujo
べんてんちょう C13
Bentencho
C15 あわざ
Awaza
  1. 阪神なんば線建設工事当時は地元商店街が大ブーイングだったのに、大阪ドームによる集客が見込めると判断した途端、反対運動は鳴りを潜めたと言う、如何にも大阪人らしい現金な性格が出ている?
  2. 上記のように、駅周辺は商店街があちこちにある。
  3. MBS『よゐこ部』でも、その商店街が登場していた。
  4. 阪神なんば線に乗れば、改札を跨がずに奈良県京都市の九条駅まで行けてしまう。
    • 阪神、地下鉄のどちらに乗っても乗り換えなしで生駒駅へ行くこともできる。
  5. 地下鉄は高架駅、阪神は地下駅という珍しい構造。
    • 阪神の2番出口には、昭和42年に作られた出入口のタイルが展示されている。

ドーム前千代崎駅・ドーム前駅の噂

  ドーム前千代崎
ドームまえちよざき
N12
Dome-mae Chiyozaki
たいしょう N11
Taisho
N13 にしながほり
Nishinagahori
  1. 地下鉄の方は当初『大阪ドーム前千代崎』として開業。その後、ネーミングライツによる球場名変更の為、『大阪』を取り払う。
  2. 阪神の方は単に『ドーム前』と余りにも素っ気ない駅名に。

港区

弁天町駅の噂

弁天町
べんてんちょう Bentenchō
にしくじょう
Nishikujō
たいしょう
Taishō
  1. 交通科学館最寄り駅。しかし梅小路に鉄道博物館建設のため、展示車両の多くが移転予定となっており、予断を許さない状況にある。
  2. 地名は『市岡』であるが、岡山県に既に存在していた為、弁財天が祀られている事から、この駅名となった。
  3. 高架上のJR線の上に、更に地下鉄線が位置すると言う珍しい駅でもある。
  4. 駅前にラジオ大阪が入居するORC200ビルがある。

大正区

大正駅の噂

大正
たいしょう Taishō
べんてんちょう
Bentenchō
あしはらばし
Ashiharabashi
  1. 大阪環状線は2011年に特急以外は全て停車するようになった。
    • 京セラドーム大阪さまさま?
  2. 長堀鶴見緑地線の終点でもある。
    • 個人的に大正区の臨海地帯にも伸ばしたら面白いかも?とは思うけど。

浪速区

大国町駅の噂

  大国町
だいこくちょう
M21
Daikokucho
なんば M20
Namba
M22 どうぶつえんまえ
Dobutsuen-mae
  大国町
だいこくちょう
Y16
Daikokucho
なんば Y15
Namba
Y17 はなぞのちょう
Hanazonocho
  1. 東の表参道駅に匹敵するのが、西ではここの駅。
    • 赤坂見附でもいいだろうが、並行路線と言うことで。
    • 四つ橋線のバイパス効果を強調するためにあるようなものだが……
  2. 四つ橋線は戦中、ここから一駅だけ開業していた。
    • 花園町駅のことね。
  3. 四つ橋線も梅田(西梅田)や本町に直結しているのに、場所が離れていることを嫌ってか、住之江公園方面から来てここでわざわざ混んでいる御堂筋線へ乗り換える乗客も多いという。心斎橋へ向かう場合も四ツ橋駅を使おうとは考えない。
    • 四つ橋線難波駅も元が難波元町駅だけあって、けっこう難波千日前の街から遠いしねえ・・・
      • ヤマダ電機LABI-1なんばは難波駅ではなく、ここから歩いたほうが近い。
      • そりゃ四ツ橋って、心斎橋とかの繁華街から遠いから仕方ないよ。
  4. 戦時中の大阪大空襲では憲兵が付近住民を駅構内に避難誘導していたらしい。

桜川駅・汐見橋駅の噂

テンプレート:駅名標/阪神3

  桜川
さくらがわ
S15
Sakuragawa
にしながほり S14
Nishinagahori
S16 なんば
Namba
アーバンライナーも回送で顔を見せる
  1. 阪神なんば線でホームの西側に引き上げ線がある。
    • そのため難波止まりの近鉄特急も乗り入れる。
    • 大阪難波止まりの近鉄車が、大阪難波の引上線不足でここの引上線を使用する(全てではない)。そのため大阪難波~桜川は、阪神線なのに近鉄車のほうが圧倒的に多く見られる。
  2. 近鉄と阪神乗務員交代が行われる。
    • そのため大阪難波~桜川は、阪神線なのに阪神の乗務員は全く乗務しない。
  3. 汐見橋駅、および汐見橋線は大阪のトワイライトゾーンと化している。
    • 昭和30年代から全く代わっていない。
    • 難波駅を旅客駅、汐見橋駅を貨物駅とする方針が戦前の段階からあり、貨物が消えた今となっては全く意義がない。
    • なにわ筋線が出来れば本来の高野線方面からではなく、南海本線方面から梅田への短絡ルートとして重責を負うことになるが、果たして…?
  4. 南海の汐見橋駅はなにわ筋線の動向に今後がかかっている。着工なら地下駅化、断念なら廃駅。
    • もとは道頓堀川の水運との接続駅だったので、道頓堀駅と名乗っていた。流石に難波や繁華街の道頓堀と紛らわしいので現在名に。
    • 実現した時には「桜川駅」に改称して3社駅の名称が揃うだろう。
  5. 阪神なんば線の桜川駅は、上りと下りでホームの壁のデザインが違う。
    • 「二面性」をキーワードとして対比させ、方向を分かりやすくするためらしい。
  6. 汐見橋駅の昔、貨物ヤードがあった場所は、オートバックス。
  7. 元々高野鉄道は、難波を起点駅としたかったが、却下されたので汐見橋に起点を持ってきたらしい。

木津川駅の噂

  1. ほぼ、放置されたまんまの旧貨物ヤード
    • 駅前も舗装されてない。
      • ついでに言えば、旧貨物側線もほとんど手つかず。
        • でも、5年ほど前にやっと本線から分離された。それ以外は相変わらず。
    • その貨物ヤードがあったせいで、汐見橋線唯一の島式ホームを持っている駅。
  2. 年々、付近の運送会社の敷地が大きくなってきているような。
  3. 貨物扱いしていたときは、駅すぐ隣の渡船で大正区方面に貨物輸送していた。
  4. 東側からこの駅を目指す場合、注意していないと、見逃して通り過ぎる場合がある。
  5. 京都府木津川市の駅ではない。
  6. 統計上の乗降客数は少ないようだが、その割に乗降客が多いときがある。
  • 路線 - 南海高野線
  • バス - 大阪市営バス

芦原町駅の噂

  1. おおもとは、芦原町の方が芦原橋より都会だったらしい。
  2. 府立芦原高等職業技術専門校や自動車教習所に行くには便利と言うだけの駅になってしまった。
    • 大阪人権センターなどにも一応最寄り駅。
  3. 駅のインターホンをコールすると、汐見橋駅の駅員が出る。
  4. 昔は駅長もいたらしい。
    • 女性駅長もいたことがあるんだとか。
  5. 汐見橋方面ホームでの車いすの乗降は無理なので、汐見橋まで乗りっぱなしからの折り返しをすすめられる。
    • 汐見橋方面には車いすの通れる傾斜をつけられないため。要は、階段しかない。
  • 路線 - 南海高野線
  • バス - 大阪市営バス

恵美須町駅の噂

  恵美須町
えびすちょう
K18
Ebisucho
にっぽんばし K17
Nippombashi
K19 どうぶつえんまえ
Dobutsuen-mae
阪堺線の恵美須町駅
  1. 地下鉄堺筋線はホームの南北両端に改札があるが、北改札を出ると日本橋の電気街、南改札を出ると通天閣・新世界が近く、雰囲気が全く異なる。
    • 阪堺電車に乗り換える時も南改札。
    • 今宮戎神社も近い。
  2. 阪堺電車の駅は駅員は配置されていないものの、なぜかトイレはある。
    • 駅入口にある「阪堺電車のりば」という表示は「阪堺」の部分があとから貼り付けられたのがよくわかる。言うまでもなく南海から分社化される前は「南海」と書かれていた。
  3. よく「恵比寿町」「恵比須町」などと誤記されている。
  4. その昔、平野線の乗り場だった場所には、消費者金融のATMが鎮座してる。
  5. 大昔に阪堺が貨物を扱っていた時に、貨物ヤードがあった駅。
  6. 南海に併合される前の阪堺の時、この駅の筋向かいの新世界本通商店街の入口あたりに本社があった。
  7. 堺筋線恵美須町駅のホームはカレーのにおいで充満している。
  8. ヨドバシカメラの曲を聴くと、「大阪地下鉄恵美須町~」と歌いたくなるのが関西人。
    • ヨドバシの歌じゃない、 ごんべさんの赤ちゃん リパブリック賛歌っていうんですって。
      • 上新電機がカメラ販売のノウハウを得るためにヨドバシと提携して作ったのが「Xcite」。

今宮駅の噂

今宮
いまみや Imamiya
あしはらばし
Ashiharabashi
しんいまみや
Shin-Imamiya
  1. JR難波が地下化する工事のついでに廃止する話もあったが、地元の要望で残ることに。
  2. 昔は関西本線のみの駅だったが、現在は環状線も停車する。
  3. 目印は、コーナン
  4. 地下鉄大国町駅へは徒歩10分程。梅田から大国町のラーメン屋「無鉄砲」に行く場合、ここから少し歩けば地下鉄よりも安く行ける。
  5. 大阪環状線のホームは上下2層構造なっている。2階が環状線外回り、3階が内回り。
    • 環状線内回りが関西本線の上下線と立体交差するため。
  6. 駅名からもわかるように、新今宮駅よりも歴史は古い。但し利用客数は圧倒的に新今宮駅の方がずっと多い。

天王寺区

四天王寺前夕陽ヶ丘駅の噂

  四天王寺前夕陽ヶ丘
してんのうじまえゆうひがおか
T26
Shitennoji-mae Yuhigaoka
たにまち9ちょうめ T25
Tanimachi 9-chome
T27 てんのうじ
Tennoji
  1. 当初の駅名は地名の『夕陽ケ丘』の予定だった。
    • しかし開業寸前に『四天王寺前』に変えたら、今度は地元住民から『四天王寺は近くに無いのに”前”とは何だ?』とイチャモン付けられる。
      • 折衷案として『四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅』を経て、結局2つを合体させた駅名にさせた。
  2. ちなみに市バスの最寄り停留所は『天王寺警察署前』なんてのもあったりする。

東成区

今里駅 (大阪市営地下鉄)の噂

  今里
いまざと
S20
Imazato
つるはし S19
Tsuruhashi
S21 しんふかえ
Shin-Fukae
  1. かつては千日前線の一途中駅だったが、今里筋線開業で同線の終点かつ乗換駅に。
  2. 千日前線の今里検車区が併設されている。
  3. 市バスの停留所名は『地下鉄今里』。
  4. 何気にこの一帯は交通の要所だったりする。
  5. 主要駅でもないのに改札口が千日前線側だけで3ヶ所もある。今里筋線側にも1ヶ所あるので計4ヶ所ある。
  6. 千日前線のホームには不自然な壁があるが、これは階段位置の変更に伴い撤去された階段の跡。

新深江駅の噂

  新深江
しんふかえ
S21
Shin-Fukae
いまざと S20
Imazato
S22 しょうじ
Shoji
  1. かつては終点だった。
  2. ホーム壁面にはかつてこの辺りの名産品だった菅笠のイラストが描かれている。
  3. コクヨとドギーマンハヤシの本社が駅の真上にあり、そこに直接繋がる出入り口もある。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄千日前線
  • バス - 大阪市営バス

生野区

今里駅 (近鉄)の噂

  1. 近鉄でも数少ない複々線区間の為、撮り鉄が結構いるとか。
  2. 地下鉄は千日前線新深江駅の方が近いが、それでもちょっと離れている。

南巽駅の噂

  南巽
みなみたつみ
S24
Minami-Tatsumi
きたたつみ S23
Kita-Tatsumi
S
  1. かなり違和感ある終着駅の一つ。
    • 地元民でも余り使われていないそうだし。
    • 何でこんな所に地下鉄(それもフル規格)が建設されたのかがよくわからない。
    • 最終的には平野区内まで延伸の予定があったが、計画変更で谷町線が延伸されることになった。
  2. やはりアレか、どこぞの・・・?おっと誰かが来たようだ。

阿倍野区

阿倍野駅の噂

  阿倍野
あべの
T28
Abeno
てんのうじ T27
Tennoji
T29 ふみのさと
Fuminosato
  1. 地下鉄谷町線のホームは大阪市営地下鉄の駅としては初めてシールド工法で建設された。
    • そのためかかなり深い場所にある。
  2. 近鉄の駅は「大阪阿野橋」なのに対しこちらは区名に合わせて「阿野」と「べ」の字が異なる。
  3. 阿倍野交差点はかつて南海(現阪堺電気軌道)上町線と平野線が平面交差していた。
    • その交差風景は、一つの名物だったらしい。
  4. 谷町線から近鉄南大阪線に乗り換える場合は、天王寺よりもここの北出口を使ったほうが近い。

文の里駅の噂

  文の里
ふみのさと
T29
Fuminosato
あべの T28
Abeno
T30 たなべ
Tanabe
  1. 平野線の駅の代替駅。
    • 平野線時代は「文里」だった。
  2. この駅止まりの列車がある。
  3. 元々何もないところだったが、学校を作ったせいで文の里になったんだとか。
  4. 実はすぐ大日寄りで御堂筋線と交差している。
    • 御堂筋線にはすぐ南側に昭和町駅があるが、乗換駅にはなっていない。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

平野区

平野駅(大阪市営地下鉄)の噂

  平野
ひらの
T32
Hirano
こまがわなかの T31
Komagawa-Nakano
T33 きれうりわり
Kire-Uriwari
  1. 平野線の駅の代替駅。
    • 旧平野駅は、公園になってる。
  2. 内環のほぼ直下にある。
    • 平野線時代の駅と比べて少し南側にある。
  3. JR平野駅とはかなり離れている。

西成区

新今宮駅の噂

新今宮
しんいまみや Shin-Imamiya
いまみや
Imamiya
てんのうじ
Tennōji
新今宮
しんいまみや Shin-Imamiya
いまみや
Imamiya
てんのうじ
Tennōji
  1. 大阪を代表するターミナル駅の一つだがそうとは思えないほど入口がしょぼい。特に南海側。
    • 乗り換えのための駅という性質がよく出ている。
    • 後発の駅である以上、ある程度仕方ない。
  2. 駅から出てそのまま南に進んでいくとあのあいりん地区
  3. 北に行けば新世界やスパワールドであるためそこ目的で降りる人も多い。
  4. 駅前のローソンのトイレには暗証番号付きの鍵がかけられている。
  5. ホームからあいりんの職安が見える。
  6. 大阪市営地下鉄と阪堺電気軌道にも乗り換えが可能だが地下鉄は動物園前、阪堺は南霞町と駅名が異なる。
    • 阪堺の南霞町の現在地は、昔の地図に照らし合わせると、霞町にあるような・・・。
      • まぁ、炎上して仮移転のまま、本営業じゃ仕方ないけどね。

津守駅の噂

  1. その昔、ひらがなで「つもり」と書いてある駅名盤を「やもり」と書き換える遊びが流行ったらしい。
  2. 駅前に紡績工場があったときは、乗降客が多かったらしい。
  3. 西成高校へはこちらから。
    • 西成公園にもこちらから。
      • この二つの敷地が、その昔津守紡績だったわけで、かつてのすごさがうかがい知れる。
  4. 西成高校の生徒が、環状線を使って社会見学に行くときに、芦原町までの一駅、団体で使っているときがある。
  5. 汐見橋線名物「旧大阪市電の跨線橋」は、この駅の近く。
    • 強度の関係で大型車は通行できない。そのため市バスは汐見橋線を踏切で渡る。
  6. ここから地下鉄花園町駅まで商店街を通って行くことができる。
    • 駅降りてすぐの津守商店街。それを抜けて行くと鶴見橋商店街。
      • 元は津守も鶴見橋も一緒の商店街だったそうな。
  • 路線 - 南海高野線
  • バス - 大阪市営バス

花園町駅の噂

  花園町
はなぞのちょう
Y17
Hanazonocho
だいこくちょう Y16
Daikokucho
Y18 きしのさと
Kishinosato
  1. 実は戦前に開通。
    • 開通後、戦争中のあのロクでもない粗悪なコンクリートを使って、今の岸里あたりまで掘っていたらしい。
      • さすがに今はその補強工事もとっくに終えているという。
    • 地下鉄が花園町に来ると言うことで、ここに引っ越してきたのも結構いたとか。
    • 戦前に開通した理由は、繁華街だったから。
      • 萩之茶屋は近いし、勝間街道は近いし、飛田遊廓も近いとか言う理由。
  2. イズミヤの本部がある。
    • 弘治小学校を改築したついでに、エスカレータと自転車置場を作った。
      • その後にエレベーターを作ったが、その設置工事中に一度業者が逃げて工事が中断したことがある。

岸里駅の噂

  岸里
きしのさと
Y18
Kishinosato
はなぞのちょう Y17
Hanazonocho
Y19 たまで
Tamade
  1. 岸里駅というものの、駅が開業当時には岸里になく、「皿池町(さらいけちょう)」に存在していた。
    • 「「皿池」を、「血池」に書き換えて遊び出す輩が出そう。」と言う理由で、開業直前に改名。
    • 今では「皿池」という地名そのものがなくなっている。
  2. 南海電鉄の天下茶屋駅と、岸里玉出駅の間ぐらいにある。
    • 大フィルの近くとか、西成区役所のある場所と言えば、意外とわかりやすい。
    • チーズケーキで有名な「りくろーおじさんの店」の本店がある。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄四ツ橋線
  • バス - 大阪市営バス

天下茶屋駅の噂

  天下茶屋
てんがちゃや
K20
Tengachaya
どうぶつえんまえ K19
Dobutsuen-mae
K
  1. 今でこそ南海を代表するターミナル駅だが、かつては優等通過駅だった。
  2. 駅の知名度とは裏腹に駅前はよくある下町。
    • 西成区でイメージするほど治安も悪くない。ある意味実際の西成に近い町。
  3. 難波に加え、京都や高槻、千里にもストレートで行けるため交通の便は良い。
  4. 昔の駅舎を知ってる世代から言わせると、今のは便利かも知らんが、味も素っ気もないというのが居る。

萩ノ茶屋駅の噂

はぎのちゃや
萩ノ茶屋
HAGINOCHAYA
新今宮 天下茶屋
SHIN-IMAMIYA TENGACHAYA
  1. 書類上の所属は、南海本線になってる。
  2. できたときは、萩之茶屋になかった。
    • 東萩町に存在してた。
  3. 入口が意外とわかりにくく、気づけば隣の駅(天下茶屋でも新今宮でも)まで歩いていることもしばしばある。
  4. 南海天王寺線が今池までしかなかった頃は、徒歩連絡指定駅だった。
  5. 駅付近の古い銀座センターのビルが、まだ頑張っている。
  6. 高架工事後にできた駅でなく、高架化される以前から存在している。南海でも古参部類の駅。
  7. 新今宮駅以上に釜ヶ崎に近い駅。
    • どちらかと言えば、阪堺の今池駅か、南霞町駅だと思うけど・・・。
      • その方面の研究によると、釜ヶ崎は、阪堺の今池と南海の萩之茶屋の間あたりを指すなんて書いてあるものもある。
  8. 1899年頃の地図によると、このあたりは別荘地だったらしい。
  • 路線 - 南海高野線

西天下茶屋駅の噂

  1. 略称は西天。
    • 結構昔から栄えていたため、現在の汐見橋線開設後しばらくして駅を開設。
  2. 駅前にあります大きな西天銀座商店街
  3. 「ふたりっ子」の舞台となった場所の最寄り駅としても有名。
  4. 西天下茶屋という割に、天下茶屋駅までは結構距離がある。
  5. セレッソ大阪の練習場の南津守さくら公園への最寄り駅だが、そこに行くための客を見たためしがない。
  6. 恐ろしい程昭和の雰囲気が残った街。
  • 路線 - 南海高野線

岸里玉出駅の噂

きしのさとたまで
岸里玉出
KISHINOSATO-TAMADE
天下茶屋 粉浜
TENGACHAYA KOHAMA
きしのさとたまで
岸里玉出
KISHINOSATO-TAMADE
天下茶屋 帝塚山
TENGACHAYA TEZUKAYAMA
  1. 昔は岸ノ里と玉出で別駅だった。
    • 岸ノ里駅の高架化工事のついでに玉出駅を廃駅にするつもりだったが、玉出駅側の地元の強い要望で、強引に残してくっつけることに。
      • その名残が玉出口。
      • そのため、無駄にだだっ広い。
  2. 南海本線が地上駅の時は、開かずの踏切の存在が有名だった。
    • 高野線汐見橋ルートは、その頃、本線をまたいでいた。
  3. 高野線が汐見橋方面と分離される前は、本線と直結した渡り線があった。
    • その渡り線で大事故が起こったこともある。
    • 汐見橋駅に検車施設があった頃の高野線汐見橋方面は、この渡り線を利用して発着していた。
  4. 車いすなどで行く場合には注意が必要。
    • 南海本線にはエレベーターがあるが、高野線はエスカレーターであるため、係員を呼ばないと行けない。(ただし、汐見橋方面ホームにはエレベーターがある。)
  • 路線 - 南海本線、南海高野線

東住吉区

東部市場前駅の噂

東部市場前
とうぶしじょうまえ Tōbushijōmae
てんのうじ
Tennōji
ひらの
Hirano
  1. 平成1年11月11日に開業した。
    • それまでは大阪市内の住宅地であるにも関わらず天王寺から平野まで駅がなかった。
      • いや、戦中まではあったはずだ。確か戦前の時刻表に書いてたはず。
  2. 周辺の地名は「杭全(くまた)」。駅名に採用されなかったのは難読地名だからか?
    • そのくせJR東西線には「御幣島(みてじま)」駅がある。(開業は御幣島駅の方が後)
    • かつて大阪市電の百済駅が直近にあったとかそういうせいじゃないのかなあ?
  3. ホームはかなり狭い。

田辺駅の噂

  1. 平野線の駅の代替駅。
  2. 田辺、北田辺、南田辺、西田辺・・・。東があればなぁ。
  3. 昭和20年に、この駅の近所で模擬原爆が落ちたそうだ。

駒川中野駅の噂

  1. 所在地は針中野。駒川中野という地名にあるわけではない。
  2. 平野線の駅の代替駅。
    • その駒川駅と中野駅の間ぐらいにあるからこの駅名に。
  • 路線 - 大阪市営地下鉄谷町線

住吉区

住吉東駅の噂

  1. 南海でも最古参部類の駅。
  2. 昔は、汐見橋から列車がここまで来ていたこともあった。
    • 急行停車駅だったこともある。
      • 今じゃ優等列車の待避駅。
  3. 昔、貨物ヤードがあった。そのころはものすごく賑わっていたらしい。
    • 最近潰して住宅地に。
  4. 住吉大社へは、こちらからもどうぞ。

住吉大社駅の噂

すみよしたいしゃ
住吉大社
SUMIYOSHITAISHA
粉浜 住ノ江
KOHAMA SUMINOE
  1. 海の神様の御膝下。
    • この神様は偉大な神様でかつては大阪湾一帯を始め日本中の海を仕切っていた。
      • 紀貫之も恐れたそうな。
        • 実際、ものすごい天罰を若い歌人に喰らわせたことがあるらしい。
    • 万能な方なので農業もできるし歌も歌える神様だ。
    • 伊邪那岐尊が黄泉国から帰ってきた後清めになられたのを記念して誕生なさった神様である。
  2. 住吉公園駅まで徒歩0分。
    • のはずだが、住吉大社のホームページ上では1分の差がある。
    • 因みに昔は南海線の駅名も「住吉公園」だった。
      • 高架化された時に現在の駅名となった。
    • 住吉大社と住吉公園の駅の位置関係は本物の住吉大社と住吉公園とは逆である。
  3. 粉浜商店街は、ここと粉浜の間に広がっている。
    • エエトコなんで、大阪方面からお越しの際は、急がんねやったら一駅歩いて商店街をぶらついて粉浜から乗って帰ったって下さい。
  4. ホームの柱などは住吉大社の太鼓橋に因んでか朱色に塗られている。

粉浜駅の噂

こはま
粉浜
KOHAMA
岸里玉出 住吉大社
KISHINOSATO-TAMADE SUMIYOSHITAISHA
  1. 四つ橋線を使わへん住之江区民の大事な足回り。
    • 西に伸びる粉浜商店街の雰囲気はおすすめ。
      • 毎月初めの初辰市は太っ腹やなあと思う。
      • 中小企業庁も評価した。
        • 評価されただけあって、ホンマに賑わい創出ができてるらしい。大阪の商店街って、ただ手えこまねいて量販店に負けるようなことせんと戦いに行ってるなあと思う。
          • ほんでそういうところは強いのでシャッター街になる確率は少ないし、店が結構残ってる。
    • 駅周辺は下町なんだけど、西成とかとは違って怖い所ではないのがええ。
  2. 住吉大社から歩ける距離。
    • 三が日はこっちへ逃げるのもあり。
    • 住吉大社駅からも近い。近すぎる。
  • 路線 - 南海本線

住之江区

住之江公園駅の噂

  住之江公園
すみのえこうえん
Y21
Suminoekoen
きたかがや Y20
Kitakagaya
Y
  1. 四つ橋線の終点にして、ニュートラムの起点。
  2. コスモスクエア経由が大阪港トランスポートシステムの路線だった頃は、インテックス大阪などへ向かう場合、ケチな関西人は自ずとこの駅経由が主流であった。
  3. 住之江競艇場最寄り駅でもある。
    • ニュートラムのホームからは競艇場内が丸見えになるため、磨りガラスで見えないようになっている。
  4. 四つ橋線からニュートラムへの乗り換えは長~いエスカレーターを上ることになる。完成時は全国では2番目の長さだったとか。
  5. 隣接して大阪市バスのバスターミナルがあるが、四つ橋線側から行くのはすこし不便。

中ふ頭駅の噂

  1. 西日本最大の同人即売会会場インテックス大阪最寄り駅。
  2. かつてはこの駅から西が大阪港トランスポートシステム管轄となっていた。
  3. 漢字で書くと「中埠頭」だが、「埠頭」の「埠」が常用漢字ではなかったために「中ふ頭」と平仮名表記になったらしい。
  • 路線 - ニュートラム

コスモスクエア駅の噂

  コスモスクエア
C10
Cosmosquare
C
C11 おおさかこう
Osakako
  1. ここまで中央線を伸ばす意味はあったのだろうか?ニュートラムの方でも十分だったような気もしないでもないけど。
  2. ちょっと前はここにZepp大阪があった。
  3. 中国語の路線図には何故か「宇宙廣場」と書かれている。
  4. 地下鉄中央線とニュートラムの乗り換えと改札口に向かう階段・エスカレーターは別なので、間違えるとちょっと迷う。
  5. 地下鉄中央線では唯一住之江区にある駅。