ページ「宮崎放送」と「富山の駅/中新川」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>ケンドロン・エムタドラタ
 
1行目: 1行目:
<[[宮崎のメディア]]
{{日本の駅|北陸}}
*[http://www.mrt.jp/ MRTホームページ]
{{お願い/日本の駅|[[北陸|北陸地方]]}}
== 宮崎放送の噂 ==
==主な駅==
#老舗のテレビ&ラジオ局。[[南日本放送|MBC]]の宮崎進出に対抗してできた。
*富山 - [[富山駅]]
#*そんなMBCとは系列が一緒なので協力関係はある。
*石川 - [[金沢駅]]
#そのMBCの宮崎進出に待ったを掛けたのは、宮崎交通の創業者で「宮崎観光の父」とも言われ宮崎の観光発展に尽くし、同局の社長も務めた岩切章太郎である。
*福井 - [[福井駅]]
#キャラクターは'''「ミーモ」「くーたん」「ぴよ蔵」'''。
#ドメインが4つ存在している。
#ノーリー岡本の出身局。
#台風情報を他局に先駆けて特別番組で流すのは良いが、メールアドレスが「appare」なのは興ざめだ。
#*2007年の台風4号では「mrtjonf」に変わっていた。
#TBS系列局のアニメが放送されない、最近だと「黒の契約者」などいろいろ、唯一「地球へ」はリアルタイムで放送されたのがマシ。
#*鹿児島ではやってない深夜アニメを放送することがある。
#*2007年10月からはコードギアスがその例となる。
#*マクロスやってない・・・・・・・・・。
#二人はプリキュアMHとYes!プリキュア5が放送されない、理由はtbs系だから。
#*というより、宮崎県内ではテレ朝系の番組は'''番販扱い'''。
#*他県ではプリキュア開始時にMRTではおジャ魔女4期目を放送。1年半遅れていたがMHを飛ばして半年遅れにした。プリキュア5は順調にいけばもうすぐ始まる。
#**やっと宮崎でも放送開始。
#***[[高知のメディア|高知]]はまだか~!!
#****「ジンケンジャー」[http://www.m-jinken.jp/modules/content002/index.php?id=16]なるキャラクターが8月限定のスポンサー。
#****と思ったら9月も継続。
#*放送時間は火曜の午後。幼稚園児はかろうじて見られるが、別のメインターゲット('''男性20代''')は完全無視。しかも半年遅れなのでKKBかKABを見る。
#**ちなみに'''DVDリリースのほうが早い'''。[[鳥取・島根のメディア#山陰放送|山陰放送]]のように1週遅れならこんなことにならないのに。
#**某大学の講義で[[プリキュアファン|プリキュア]]が題材にされた時も、映像は福岡の[[九州朝日放送|KBC]](=ケーブルテレビ経由)
#*しかし本放送で流れる映画宣伝が意味を成さないため、次回予告が通常版だったりエンドカードも差し替えられなかったりとおいしい思いをすることも。
#前述の通りはなまるマーケットは放送されず8時30分からはANNのスーパーモーニングが放送されている。
#*この番組が足を引っ張っているおかげで、視聴率では{{あきまへん}}に僅差で負けているらしい。
#**だから、アフタヌーンショーみたいにヤラセとかで打ち切りになればいいのにと思われているらしい。
#***3月30日から、はなまるマーケットが放送されるようです。
#*そのくせJNN協定を理由にニュース取材は{{あきまへん}}が担当する捻れが発生している。
#「内村プロデュース」は宮崎放送の遅れネットだったのに、「{{あきまへん}}の南出アナが出ている台風中継」のニュース映像をクイズに使ったため、宮崎だけ番組が打ち切りになった。
#*その後、一時「笑いの金メダル」を穴埋め番組に使っていたが、次の改編で、裏番組で{{あきまへん}}が「HEY!HEY!HEY!」の遅れネットをやっているのに対抗して「ダウンタウンDX」の遅れネットを開始した。
#**2007年4月の改編でようやく「ダウンタウンDX」を打ち切った。
#***それは事実誤認。この週の放送自体していない(By鹿児島県内で本放送を見ててMRTの放送を危惧していた人)
#****この週の放送はしていないのは承知してます。ただ、これが本放送直後に、宮崎でこの番組が突然打ち切られたので、この事が原因かと思っただけです。(私も鹿児島放送で本放送を見てました。)
#*****そうでしたか~ これが原因だと思いますよねwww
#ニュース映像はいまだにSD画質で、レギュラー番組のOPもHD対応ながらも簡素なもの。しかし、2007年のお盆に放送した特番は中継を含め殆どがHD画質で、高校野球ではNHKがSDに対しMRTはHD。ワンセグのデータ受信中画像もちょくちょく差し替えたりしていたりと、力の入れようが中途半端。
#*ワンセグの待ち受けは梅雨明けした日に雨バージョンからスイカ割りに変える徹底した作りである。2007年12月現在はクリスマス。過去には読書の秋、月見、桜、つくしなどもあった。
#掲示板で「一世代前の」クロージングの曲名を教えてしまった。
#[[wikipedia:ja:徳光和夫の感動再会"逢いたい"#時差ネット及び未ネット局|TBS系の木曜19時]]は地域によって[[wikipedia:ja:水曜ノンフィクション|放送内容]]が異なるが、ここは「開運!なんでも鑑定団」を放送(ちなみに全国唯一のゴールデンタイムでの放送)している。他地域の番組と比べるとかなりマシだと思う。
#*しかし、2007年の12月に、フジテレビ([[テレビ宮崎|UMK]])が島田紳助司会の特番を木曜19時から放送したお陰で、宮崎では島田紳助の番組が裏表で重なってしまう悲劇が起こった。
#*「開運!なんでも鑑定団」が居座っているために「とくばん」など木曜19・20時台の2時間特別番組はほぼ毎回20時からの短縮版で放送される。
#*2009年4月から水曜20時に移動。[[テレビ宮崎|こっち]]でヘキサゴンをやっているから2時間連続で紳助の番組ということに。
#**うはww2分被ったw
#新婚さんいらっしゃい!が系列外で唯一同時ネットされている。
#*新婚さんいらっしゃい!の後に『たかじんのそこまで言って委員会』が同時ネットされている唯一の局である。
#*アッコにおまかせ!(TBS)→新婚さんいらっしゃい!(朝日)→たかじんのそこまで言って委員会(読売)と、違う系列局の番組をチャンネルを変えずに見ることができる。
#昔は平日朝5時半にアニメを放送していた。
#*誰が早起きしてまでアニメを見るんだろうと思っていた。1年半遅れの明日のナージャは見ていたけど。
#*ちなみに平成仮面ライダーなどの特撮もここの枠で放送。だからグッズが売れないだろうに。
#**「キバ」終了後「ディケイド」開始までに、なぜか1か月半の休止期間を置く。すなわち5か月半遅れ……。
#*スーパー戦隊シリーズは土曜7時台とまだいい時間帯だった(今は水曜15時台)。3か月遅れだがこちらには辛うじてバンダイがスポンサーに付く。
#*スーパーヒーロータイムが存在しない。タイトルバック(スーパー戦隊シリーズのアバン前にあるやつ)はカットされている。
#毎日新聞・朝日新聞との関係が強い。
#*ソースはウィキペディアですね、わかります。
#*しかも強いというほとでもない。MRTが映らない・聴けない地域の人間の書き込みだな。
#テレビショッピングが無駄に多かったりと金銭的な苦しさが視聴者にもわかるほど。
#*上にある年末年始では数日おきに替わる「ワンセグの待ち受け」も今じゃ「Action Eco Life」に固定されている。
#大阪の毎日放送と親密らしい。
#*「ダンロップフェニックストーナメント」を共同制作するほどだから。
#**それを言うとアサデス。九州・山口はどうなるのか(UMKとKBCが仲がいいとでも言いだすのか…?)という問題が払しょくできていないので根拠がない。まあこれがチャクウィキの売りだけど。
#*本当に仲がいいんだったらコードギアス1期を2006年10月から流していてもいいはず。
#*それに朝日放送・讀賣テレビ(系列外なのに新婚さんいらっしゃい!と委員会が同時ネット)の存在があるので(以下略
#地デジ宣伝用の特設ページの完成度はそれなりに高いと思う。アッパレ!miyazakiの動画が見られたりと。
#本社屋内にテナントを入れている放送局ってMRT以外にあるんだろうか。
#*今はヴィレッジヴァンガード・[[良品計画|無印良品]]、かつてはタワレコが入居していた。
#ロゴがふたつある。早くどっちかに統一しなさい。
#*臨機応変に使い分けていると思ったほうがいい。年賀あいさつ(宮日に載っていたやつ)で赤いロゴだったとしたら緊張感が薄れすぎる。
#何の告知もなく「朝ズバッ!」を突然終了させ、「スーパーモーニング」を開始する。
#*特番の際も、特集の途中に空気も読めずスパモニをネット開始。
#**その特番(2008年末のやつ)、11時台まで律儀に放送していたのはなぜだろう。
#*ちなみに[[鳥取・島根のメディア#山陰放送|ここ]]も同じようなものだが、告知があるだけまだマシ。
#*そのスパモニも2009年3月を持って打ち切られるらしい。
#'''宮崎県'''も株式を1割弱持っている。つまり第3セクター。
#開局当初の略称はRMKだった。
#*そして正式名称は「ラジオ宮崎テレビ」だった。ほかの県でもよくあることなのだがラジオなのかテレビなのか(ry
#**あくまでも「ラジオ宮崎のテレビ部門」を略しただけであって社名はラジオ宮崎である。
#**[[TBS|キー局]]も当初「ラジオ東京テレビ」でした。
#[[テレビ宮崎|{{あきまへん}}]]の編成から外れたテレ朝・日テレの番組が放送されている。
#*そのこともあり、テレ朝・日テレとの関係は{{あきまへん}}より良好。
#**もはや妄想の域だな……どこから突っ込めばいいやら(MRTの社史ではほとんどTBS系列局の話しか出ない)
#*逆にフジの番組は全く放送されない。
#**まあ他の県から見たらフジが編成されないのはごくごく当たり前な話なんだが。
#祝!!「[[水戸黄門ファン|水戸黄門]]」再放送開始!
#*宮崎は高齢化率が高い(=視聴率が稼げる)はずなのになぜ今までやってなかったんだろう。
{{JNN}}
{{JRN}}
{{NRN}}


{{DEFAULTSORT:みやさきほうそう}}
==[[富山]]==
[[category:宮崎]]
===黒部宇奈月温泉駅・新黒部駅の噂===
[[category:JNN]]
所在地:[[黒部市]]若栗
#駅名がひたすら長い。ひらがなにしたら新幹線の駅としては最長。
#*前の駅を出ると新幹線車内の電光掲示板に「次は黒部宇奈月温泉駅にとまります」という案内が流れるが、駅名が切れずにギリギリ入るか入らないかの長さだった。
#北陸自動車道から駅舎がよく見える。
#地鉄のほうは新黒部という駅名。
#*新幹線開業と同じくらいの時期につくられた駅なので設備がきれい。地鉄他駅と比べるとなおさらきれいに感じる。
#*元々は新幹線の駅の仮称が新黒部だった→地鉄も黒部宇奈月温泉にするとここに宇奈月温泉があると勘違いする人が出てくる→地鉄の駅名は新黒部を維持って流れだっけ?
#紛らわしい駅名のせいで、駅前に宇奈月の温泉旅館があると思ってうろうろする宿泊客が続出しているとか…
#*地鉄はそれを嫌って新黒部のままらしいが。
#こんな長い名前にしたのも、宇奈月温泉に泊まってもらいたいので何としても"温泉"の文字を入れたかったかららしい。
*路線 - [[北陸新幹線]] [[富山地方鉄道・富山ライトレール#富山地方鉄道の噂|富山地方鉄道]]
 
===新高岡駅の噂===
所在地:[[高岡市]]下黒田
#駅の近くにイオンモールがある。
#*元々はイオンモールの真ん前に駅を作るはずだったと何かの本で見た。
#開通後しばらくは一部の臨時のみかがやきが停車。
#*なんか、そのうちかがやきの停車本数が増えるフラグのような…。
#*高岡市は恒久化を望んでいるらしい。でも全列車停車の富山・金沢から近いし、恒久化するかは微妙。
#*新高岡停車のかがやきは縮小へ…。
#「しんたか」と呼ばれている。
#売店や土産物売り場を充実させないとどうにもならないのでは。
#一見、高岡駅への交通手段は本数の少ない城端線のみ…に見えるが、実は両駅間をシャトルバスが結んでいる。しかも約10分間隔。
 
*路線 - 北陸新幹線 城端線
 
===泊駅の噂===
所在地:下新川郡[[富山/呉東#朝日町の噂|朝日町]]平柳字阿原
#あいの風とやま鉄道とえちごトキめき鉄道の事実上の境界駅。
#*実際に境界駅は市振駅だが運行系統は当駅で分断される。
#**結果、東隣の越中宮崎駅は富山県内にあり、あいの風とやま鉄道が管理する駅でありながらも富山から直通の列車がほとんど来ない、という事態に。
 
*路線 - あいの風とやま鉄道
 
===魚津駅・新魚津駅の噂===
所在地:[[魚津市]]釈迦堂・北鬼江
#地鉄側は「新魚津」という駅名だ。
#*だがあいの風の魚津駅と比べて相当ボロイ。
#*駅舎は隣接しているが、地下道でしか行き来できないので地味に遠い。
#*昔は木造の跨線橋があった。以前訪れたら老朽化のため通行止めになっていて、次に来たときは建て替えてあるかと思ったら、きれいさっぱりなくなっていた。
#出口近くに置き物サイズの埋没林の根っこが展示されている。
#駅前の交差点は「JR魚津駅前」だったが、第三セクター移管時に「JR」のとこだけ隠したので微妙に間が開いている
#北陸新幹線開通まではこの駅が東京方面と富山地方鉄道の連絡駅だった。
 
*路線 - あいの風とやま鉄道 富山地方鉄道本線
*バス - 魚津市民バス
 
===高岡駅の噂===
<!--{{駅名標/あいの風|name=高岡|ruby=たかおか|roma=Takaoka|back=にしたかおか|back2=Nishi-Takaoka|next=えっちゅうだいもん|next2=Etchū-Daimon}}-->
{{駅名標/西日本|name=高岡|ruby=たかおか|roma=Takaoka|back=|back2=|next=えっちゅうなかがわ|next2=Etchū-Nakagawa}}
{{駅名標/西日本|name=高岡|ruby=たかおか|roma=Takaoka|back=|back2=|next=しんたかおか|next2=Shin-takaoka}}
所在地:高岡市下関町
#富山県内の主要駅の1つだが、新幹線駅は設置されない模様(新幹線駅は新高岡駅)。
#*てか新幹線のためだけに作られる新駅ってあんまり成功してない様な希ガス。(成功してない駅の例:新尾道駅など)
#**[[新大阪駅]]と[[新横浜駅]]を除く。
#***[[新神戸駅]]もお忘れなく。
#*当初は高岡駅接続予定でトンネルも作られたらしいが、経路変更でトンネルも放棄された模様。
#何となく金沢から電車で降り立つと別の国についたような感じがする。というか駅舎と駅前のビルぼろすぎるだろ!建て替えんのかな?
#*駅舎建て替え工事が2007年10月から始まった。2014年完成予定で橋上駅舎になるらしい。
#2014年完成予定の駅舎橋上化工事の開始とともに正面口改札の入口と出口が入れ替わった。なぜ?
#ホーム数が金沢支社管内の駅で最も多い。
#* 城端線と氷見線が分岐するからね。だけど、いつ行っても、のんびりしてるんだよな。
#上記の通り、駅の工事は2014年完成予定。つまり[[北陸新幹線]]と同時期で、すぐに(すでにかも?)第三セクターの駅になる。が、完成イメージ図には[[JR列車/さ行#サンダーバード|サンダーバード]]らしき列車が書いてある。
#駅そば屋「今庄」には、全国的にも珍しい、うどんとそばが半々に入った温かい丼「チャンポン」がある。北陸において駅麺屋のそば・うどん注文数が逆転するのがまさに高岡付近らしいが、まさか両者をミックスするとは・・・
#*ちなみに「今庄駅」は福井にある。
#[[2ちゃんねるファン/板別#鉄道系板(鉄道総合、鉄道路線・車両、鉄道模型、鉄道海外)ファン|一部]]で有名だった「ホームもどき」が、正式なホームになった。
#[[名古屋市営地下鉄桜通線]]にも「たかおか駅」があるが、こっちは「高'''岳'''駅」。
#*そもそもこちらは「たかおか」とは読めない…。知らない人は「たかたけ」とか読んでしまいそう。
#橋上化に合わせてなのか、ひなびていた駅前地下街も見事にリニューアル
#*でもガラガラで寂しい…
#「北陸線を高架化して、その下で城端線と氷見線を直通させる」という構想があるとどこかで聞いて(バカの妄想?)wktkして来たのだが、橋上化と万葉線の駅直下乗り入れで完成してしまった様子(東北出身18きっぱー)。
#*LRT化の話?
#夏になると高岡銅器製の風鈴がホームに飾られる。
#*改札を出たところにも高岡銅器製のベルがある。こちらはいつでも置いてある。
 
*路線 - あいの風とやま鉄道 [[西日本旅客鉄道/金沢支社#氷見線・城端線|氷見線・城端線]] 万葉線
*バス - [[富山の交通#加能越バス|加越能鉄道]] 富山地方鉄道
 
===福岡駅の噂===
<!--{{駅名標/あいの風|name=福岡|ruby=ふくおか|roma=Fukuoka|back=いするぎ|back2=Isurugi|next=にしたかおか|next2=Nishi-Takaoka}}-->
所在地:高岡市福岡町下蓑
#「福岡駅」を名乗っているが所在地は福岡県([[福岡市]])ではなく富山県。
#*駅名の由来は旧福岡町から。
#*福岡県の中心駅は博多駅であり、福岡駅はないので、「越中福岡」を名乗る必要がなかった。そのことが逆に外国人観光客を中心に混乱を招き、特に[[台湾]]からの人がよく[[九州]]の福岡と間違えて当駅に迷い込む。
#*[[相模線|「JR香川駅」]]が仲間かも。
#近所に鉄道機器富山工場がある。分岐器という渋いが今後注目されるであろう部品を作っている。
#駅の規模を考えると、この項目は破格の待遇といえる。
#*[[富士松駅|それ以上の待遇があったようです。]]
#**[[北参道駅|ここ]]もか
#2011年春、震災による部品不足の影響で521系乗り入れが示唆されていたが、立ち消え。しかし夏ごろに突然ホームがかさ上げされ、乗り入れ論議が再過熱した。金沢支社は一度は否定したものの、結局乗り入れることが決定。
#北陸新幹線が金沢まで開通して在来線が3セクに移管されるとJRから「福岡」駅がなくなってしまう。
#*「JR福岡駅」というネタが使えなくなった。
 
*路線 - あいの風とやま鉄道
*バス - 高岡市公営バス
 
===石動駅の噂===
所在地:[[富山/呉西#小矢部市|小矢部市]]石動町
#富山県の最西端の駅と同時に小矢部市の中心駅。
#何と駅舎自由通路工事と同時に図書館が併設されるらしい。
 
*路線 - あいの風とやま鉄道
*バス - 加越能バス
 
===油田駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=油田|ruby=あぶらでん|roma=Aburaden|back=といで|back2=Toide|next=となみ|next2=Tonami}}
所在地:[[砺波市]]三郎丸
#残念ながら、掘っても石油は出ない。
#*油とはごま油の事らしい。
#旅行者は、まずまともに読めない。「ゆでん」ではないと想像はつくが、ほとんどの人が「あぶらだ」と読んでしまうようだ。
#*「[[埼京線]]」のように湯桶読み。
#砺波市役所へは、実は砺波駅からよりも近い。たいした差ではないが、高岡方面から来るときは便利である。
 
*路線 - 城端線
*バス - 加越能バス 砺波市営バス
 
===城端駅の噂===
所在地:[[南砺市#城端|南砺市城端]]是安
#少し前まではありたきりなローカル線の終着駅、であった。
#しかし[[P.A.WORKS|地元アニメ制作会社]]が手掛けた作品がきっかけで全国的に脚光を浴びる事に。
 
*路線 - 城端線
*バス - 加越能バス 南砺市営バス(なんバス)
 
===雨晴駅の噂===
所在地:富山県高岡市渋谷
#駅名の読みは「あまはらし」と読む難読地名。
#*その由来も「京都から東北へ逃亡する源義経が、この近くの岩陰(義経岩)でにわか雨が晴れるのを待った」事に由来している。
#あの「海越しに見る立山連峰」で有名な雨晴海岸も近い。
 
*路線 - 氷見線
 
===舌山駅の噂===
所在地:黒部市若栗
#北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅からもっとも近い駅。
#*でも地鉄にも新黒部駅を作って接続させるらしい。
#*そうなると当駅と新黒部の間が極端に短くなる。
#新幹線関連で廃止の噂があったが現時点では音沙汰なし。
*路線 - 富山地方鉄道本線
 
===宇奈月温泉駅の噂===
所在地:黒部市宇奈月温泉
#駅前広場に温泉噴水がある。
#*更に駅構内に足湯も存在する。
#黒鉄の宇奈月駅とは、実はやや離れている。
#*連絡通路か、せめて両駅間の歩道にアーケードでもあれば「傘なし」で行けるのだが。
 
*路線 - 富山地方鉄道本線
 
===猪谷駅の噂===
所在地:富山市猪谷字旦暮
#JR東海が富山県内及び市内で唯一所在している駅。
#*但し、駅管理はJR西日本が行っている。
#かつて神岡鉄道が存在した。
#富山県最南端の駅。
 
*路線 - 高山本線
 
===越中八尾駅の噂===
所在地:[[富山市#八尾|富山市八尾町]]福島
#ガラガラだと思われている高山本線の富山県区間だが、富山駅からここまでは結構混んでいる。
#*学生もそこそこ多い。
#おわら風の盆本祭の次の日の始発列車に合わせてホーム上でおわらが踊られる。
#駅前の売店がYショップくらいしかない。
*路線 - [[高山本線]]
 
===猫又駅の噂===
所在地:[[黒部市#旧・宇奈月町|黒部市宇奈月町]]舟見明日音澤
#黒部川第2発電所に隣接している。
#黒鉄沿線では最大規模の駅だが、知名度は高くない。
#名前の由来は妖怪の猫又ではなく、近くの観光名所「ねずみ返しの岩壁」で、「猫」も「又」引き返したという伝承から。
#一般客は乗降不可で、主に発電所向けの資材や人員を運びこむために設置されている。
#*ほとんど貨物専用だが、関係者が乗降するため営業キロと運賃が設定されているので、貨物駅というわけではない。
#春先の運行開始直後は除雪が完了していないので、観光客向けにもここまでの臨時ダイヤが組まれることがよくある。
#*ただし、すぐに折り返すのでやはり下車できない。トイレ休憩は笹平駅で行う。
#隣の鐘釣駅では、鐘釣→猫又間の記念乗車券を売っているが、下車できないのは同じ。
#*切符を売っているということは、猫又までの運送契約を結んだことになるはずだが、法的にどういう扱いになるのか興味がある。
*路線 - [[富山の交通#黒部峡谷鉄道|黒部峡谷鉄道]]
 
==[[石川]]==
===倶利伽羅駅の噂===
所在地:[[石川/加賀#津幡町の噂|河北郡津幡町]]字刈安
#あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道の境界駅。
#*しかし、島式1面2線で無人駅である。
 
*路線 ‐ IRいしかわ鉄道
 
===津幡駅の噂===
{{駅名標/IR|name=津幡|ruby=つばた|roma=Tsubata|back=もりもと|back2=Morimoto|next=くりから/なかつばた|next2=Kurikara Nakatsubata}}
所在地:河北郡津幡町字南中条
#能登半島の人なら必ず訪れた経験があるはず
#*しかし車社会である為普段は使わない
#昔は貨物駅もあった
#*キヨスクもあった
#津幡町内ではあるが、かなり町外れにある。
#*なので、町民は七尾線の中津幡駅、本津幡駅の利用する人が多い。
#*なぜこちらが津幡駅を名乗ったかというと、七尾線接続駅で優等列車が停まったからだろう。
 
*路線 ‐ IRいしかわ鉄道 七尾線
 
===西金沢駅・新西金沢駅の噂===
所在地:金沢市西金沢1丁目(西金沢駅)、金沢市米泉町7丁目(新西金沢駅)
#北陸鉄道石川線とJR北陸本線が唯一、乗り換えられる駅。
#*しかし、北鉄の方は「新西金沢駅」という地名であり、利用者も少ない。
#石川線を金沢市街地(香林坊や『むさし』交差点)に経由したら恐らく乗換駅としての機能は持てたのだろう。
#開業時は北陸本線が野々市駅、北鉄が新野々市駅を名乗っていた。
#*大正14年に北陸本線が現駅名に改称し、翌年に北鉄も現駅名に改称した。
#西金沢・新西金沢間に常設の連絡線はない。どうせなら直通列車を金沢駅まで乗り入れたほうが、野町駅が終点より便利なのだが。
#*石川線に列車を搬入するときだけ、臨時の渡り線を設置するらしい。
 
*路線 - 北陸本線 [[北陸鉄道]]石川線
*バス - 北鉄金沢バス
 
===野々市駅(JR西日本)の噂===
所在地:野々市市二日市三丁目
#野々市と名乗っているが市外から明らかに遠い。
#*元は石川郡郷村で昭和31年に松任市編入組との分割編入を経て野々市町に。
#**駅が開業したのはその後の昭和43年のこと。
#北鉄にも同様の駅名が存在する。当駅から遠いのでどうやって区別しているのだろうか?
#*こちらは白山市境で北鉄は金沢市境。
#*同名だから乗換駅だろうと思って、JR野々市駅から北鉄野々市駅まで歩こうとすると、ひどい目にあう。
#**距離も遠いが、道順もかなり複雑。
#***駅南口を出て駅前の道路を左折して、ただただまっすぐ道なりに歩いていけば北鉄押野駅に行ける。
#平成29年に住居表示が実施され住所が二日市町から二日市三丁目に変更になった。
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 北鉄金沢バス、のっティ、のんキー、めぐーる
 
===松任駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=松任|ruby=まっとう|roma=Mattō|back=かがかさま|back2=Kaga-Kasama|next=ののいち|next2=Nonoichi}}
所在地:[[白山市]]相木町
#読みはま'''っ'''とう。決して「ま'''つ'''とう」ではない。
#金沢総合車両所が近くにある。
#デゴイチが置いてある。
#*雨ざらしでぼろぼろ…。
#[[Wikipedia:ja:松任谷由実|この人]]はいない。
#昭和30年まで北陸鉄道野々市駅と北陸鉄道松金線で接続していた。
#*さらに昭和19年までは野町駅まで北陸鉄道松金線で接続していた。
#**言うまでもないが野々市駅以降は北陸鉄道石川線とは違うところを走って野町駅へ。
 
*路線 ‐ 北陸本線
*バス ‐ [[北陸鉄道|北鉄バス]]・白山コミュニティバス「めぐーる」
 
===能美根上駅の噂===
所在地:[[石川/加賀#能美市の噂|能美市]]大成町
#かつては北陸鉄道が鶴来まで伸びていた。
#*現在はそこに向かうバスはもう走ってない。
#なぜか待合室には雑誌や小説などの本が置かれている。
#駅前の通りがホームラン通り。
#2015年に改名されるまで、根上にあったのに「寺井駅」だった。
#*寺井の豪商が私財でつくった駅だったから。
#寺井中心部の商店街の名前は、少し前まで「寺井駅前通り」だった。当然ながら、この通りで駅を探しても見つからない。
#*この駅前の「駅」は、今は亡き北鉄能美線の本寺井駅が由来。駅が無くなっても、ずいぶん長い間そのままだった。
 
*路線 ‐ 北陸本線
*バス - のみバス
 
===小松駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=小松|ruby=こまつ|roma=Komatsu|back=あわづ|back2=Awazu|next=めいほう|next2=Meih&#333;}}
所在地:[[小松市]]土居原町
#県庁所在地駅ではないが、2002年に高架化された。
#[[西日本旅客鉄道/金沢支社#七尾線|七尾線]]で運用されている415系800番台の最西端駅。
#*413系と475系もね。
#ケチって折り返し線を1線しか作らなかった為に、普通列車が不便極まりない。
#特急が全部停まるわけではない。
#コマツの研修施設に設置された超大型ダンプがよく見える。
#最近、引退した489系ボンネットの保存が始まった。
#かつては駅南に"日本最後の軽便鉄道"と言われた尾小屋鉄道(現・小松バス)が発着していた。
#*1986年まで北陸鉄道小松線もあった。
#こんなところでEVバスが見られる。日中時間のみの限定運行。検査時運休。
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 小松バス 加賀白山バス
 
===高松駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=高松|ruby=たかまつ|roma=Takamatsu|back=よこやま|back2=Yokoyama|next=めんでん|next2=Menden}}
所在地:[[石川/加賀#かほく市の噂|かほく市]]内高松
ここでは'''石川県の高松駅'''について記述します。香川県の高松駅について記述される方は[[香川の駅#高松駅の噂|こちら]]へ。
#[[香川]]にも高松駅があるのに、どうして加賀高松に変えないかが不思議。{{極小|てか北陸って紛らわしい駅が多いなぁ。}}
#*初めて北陸に来た時「金沢から瀬戸内海越える列車が何本もある!?」とマジで思った。
#サンダーバードが一部停車。
#ここで折り返す列車が一部ある。
 
*路線 ‐ [[西日本旅客鉄道/金沢支社#七尾線|七尾線]]
*バス ‐ かほく市営バス
 
===羽咋駅の噂===
所在地:[[石川/能登#羽咋市の噂|羽咋市]]川原町
#駅近くに羽咋擬音石像が設置されている。
 
*路線 - 七尾線
*バス - 北鉄能登バス
 
===七尾駅の噂===
所在地:[[七尾市]]御祓町
#実は石川県で最東端の駅。
#JRとのと鉄道の列車が事実上、運行系統が分断される駅。
 
*路線 - 七尾線 のと鉄道七尾線(車両のみ乗り入れ)
*バス - 北鉄能登バス
 
===和倉温泉駅の噂===
所在地:七尾市石崎町
#和倉温泉の最寄り駅だが、JR西日本は特急列車を除き入線すらしない。
#*普通列車は七尾駅で折り返す為。
 
*路線 - 七尾線 のと鉄道七尾線
*バス - 北鉄能登バス
 
===加賀温泉駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=加賀温泉|ruby=かがおんせん|roma=Kagaonsen|back=だいしょうじ|back2=Daishoji|next=いぶりばし|next2=Iburibashi}}
所在地:[[加賀市]]作見町
#加賀市の中核駅。特急停車駅だが、加賀温泉という名の温泉はない。
#*加賀市+温泉の意味です。
#**ついでに言うと加賀市街地からも遠い。市街地の最寄り駅は西隣の大聖寺駅。
#駅前には唯一、[[甲信越・北陸の遊園地・テーマパーク#ユートピア加賀の郷|観音温泉]]があったが、今は閉鎖されているので駅近辺に温泉はない。
#さらに、[[温泉スポット#石川|加賀温泉郷]]のどの温泉からも近くない。
#*山代温泉・山中温泉は大聖寺駅、片山津温泉は動橋駅、粟津温泉は粟津駅が最寄り駅。
#*かつての優等列車は、上記の全てに留まって温泉客をおろしていたが、小松~芦原温泉までほとんど各駅停車状態だったので、当駅を新設した。
#*上記のどこか1つに絞ると他の温泉からイチャモンがつくので、当時鈍行停車駅の作見駅を改造して造り、他の駅は鈍行停車駅に格下げ。
#駅から見える、巨大な金色の観音像が目を引く。時間待ちの観光客の中には見物したがる人もいるが、地元の人は決して推奨しない。
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 加賀白山バス
 
===大聖寺駅の噂===
所在地:加賀市熊坂町
#石川県最西端・最南端の駅であると同時に加賀市役所及び市街地の最寄り駅。
#*なぜか加賀温泉駅に比べて停車する特急が少なく、新幹線停車駅から外れている。
#**その昔動橋駅と特急の停車争いで揉めた結果、間の作見駅(現在の加賀温泉駅)が特急停車駅になった影響。
#***その影響をもろに受けたのが接続していた北鉄加南線である。
 
*路線 - 北陸本線
 
===七ツ屋駅の噂===
所在地:金沢市北安江
#七ツ屋町から微妙に離れている。
#IRいしかわ鉄道(旧北陸本線)の真下に駅がある。
#*但し、IR側には駅はない。
#その昔検車庫や駅舎があったらしい。
#2001年、北鉄金沢駅までの区間の地下化に伴う移設により現在の駅になった。
 
*路線 - 北陸鉄道浅野川線
 
===割出駅の噂===
所在地:金沢市諸江町
#五十音順に並べた時の場合、日本国内の全ての駅では最後に位置する駅。
#*因みにローマ字順で最後は逗子駅。
#北陸鉄道の本社は当駅が最寄り駅である。
 
*路線 - 北陸鉄道浅野川線
 
===粟ヶ崎駅の噂===
所在地:河北郡内灘町向粟崎
#大野川の向こうは金沢市。
#*川の向こうは元々は石川郡であったが、昭和10年に金沢市に編入。
#**その川向こうが本当の粟崎。こちらは所在地名からわかるように粟崎の向かいにある別の街。
#**ちなみに、粟崎、向粟崎、どちらも、駅名のように「ヶ」は付けない。
#時速15kmで走る大野川鉄橋の先にある。
#*鉄ヲタさんには大野川鉄橋が浅野川線唯一の撮影ポイントらしい。
 
*路線 - 北陸鉄道浅野川線
 
===内灘駅の噂===
所在地:河北郡内灘町向粟崎
#内灘町の中心だが、役場から遠い。
#*周辺は一面が住宅地である。
#*役場をここへ移転すれば駅としては便利になると思うが。
#**駅からバスで行けるから問題ないと思うが。
#その昔は粟ヶ崎遊園前駅を名乗っており、粟崎遊園の最寄駅であった。
#*粟崎遊園は「北陸の宝塚」と称されたという。
#**ちなみに、廃止された北鉄金石線沿線にも「涛々園」という同様の遊園地があり、涛々園前駅で連絡していた。
#昭和49年まで粟ヶ崎海岸まで線路が延びていた。
#*この区間は浅野川電鉄時代にいったん廃止されたが、北鉄に買収後復活した経緯があり、浮き沈みが激しい。
 
*路線 - 北陸鉄道浅野川線
 
===野町駅の噂===
所在地:金沢市野町5丁目
#ここから地下路線で香林坊やむさし、金沢駅に向かって欲しいと思っている。
#*地上でのLRT構想が出ているが実現味はほぼない。
#**まあLRT構想が実現するなら、そもそも金沢市電が廃止されてないわな。
#***地下線新設して直通した方が石川線沿線から香林坊や「むさし」の集客力に繋がるけどな。
#***少しでもそのつもりがあるのなら、野町~白菊町間を廃止したりしなかっただろう。
#*どこへ行くにもクソ不便。バス偏重がひどすぎる。近いのって忍者寺くらいじゃないか?金沢って本当に観光しづらい街・・・
#**まあ、バス連絡が前提の駅&ダイヤだからね。[[神奈川の駅/鎌倉・三浦#三崎口駅の噂|三崎口駅]]と同じようなものだと思えば、腹も立たない。
#**そもそも観光路線じゃないんですわ。はっきり言って生活路線です。
#**その割に食べログなどで飲食店を検索すると、「交通手段・野町駅から1,091m」などと案内される(特に片町近辺など)。
#***あれを見て、金沢駅→西金沢→野町と電車を乗り継いで行こうとする観光客がいるのではないかと心配になる。
#でも、地上の駅舎を残してほしい。
#鉄道駅も利便性が良いとは言い難いが、バスロータリーも狭い。
 
*路線 - 北陸鉄道 石川線
*バス - 北陸鉄道グループ
 
===西泉駅の噂===
所在地:金沢市泉本町5丁目
#駅から少し西へ歩かないと西泉に行けない。
#*当駅から新西金沢方面へ向かうと行ける。
#*肝心の所在は泉本町というオチ。
 
*路線 - 北陸鉄道 石川線
*バス - 北陸鉄道グループ
 
===野々市駅(北鉄)の噂===
所在地:野々市市本町1丁目
#JRにも同名の駅があるが市街地はこちらの方が近い。
#*元々の野々市町(町制施行前は野々市村)だから。
#*駅の開業は大正5年でこちらが先。
#**開業時は野々市連絡駅、その後上野々市駅を経て大正15年に現駅名になった。
#昭和30年までは松金線と接続していて大規模駅だったらしい。
 
*路線 - 北陸鉄道 石川線
*バス - 北鉄金沢バス、のっティ
 
===野々市工大前駅の噂===
所在地:野々市市本町2丁目
#金沢工業大学への最寄駅。
#*役場が三納に移転する前は役場への最寄駅でもあった。
#上野々市(3代目)→工専前→野々市工大前と2度の改称歴がある。
#富樫氏が野々市に館を構えていたことから駅舎横に富樫館跡の石碑がある。
 
*路線 - 北陸鉄道 石川線
*バス - のっティ
 
===四十万駅の噂===
所在地:金沢市四十万4丁目
#金沢市と白山市(旧鶴来町)の境界駅であり野々市市にも近い。
#*金沢市と言っても元は石川郡額村。
#以前は交換可能駅で駅舎も存在したという。
#*駅前が広いのはそのせい?。
#バスに乗り換えるのであれば南四十万か南四十万二丁目のどちらかのバス停が最寄。
#*四十万バス停までは結構距離がある。
#念のために言うと、「しまんと」駅ではない。
#*しまんとも難読地名だが、こちらもかなり難読駅名である。
 
*路線 - 北陸鉄道 石川線
 
===陽羽里駅の噂===
所在地:[[白山市]]曽谷町
#これで「ひばり」と読む。かなりのDQN駅。
#*隣接する新興住宅地の名前にちなむ。もちろん、土地開発事業体の請願駅。
#*田んぼが広がる郊外なのだが、駅開設により金沢市中心まで安定的に通勤できるというのが売り。
#*だが、石川線が万一廃止されたら目も当てられないことになるというのは杞憂か。
#北陸鉄道では半世紀ぶりに作られた。石川線としては開業後、初の新設となる。
#開業日は2015年3月14日。[[北陸新幹線]]の開業に合わせた。
#*どう見ても観光客を誘致するようなところではないのだが。
 
===鶴来駅の噂===
#今は平凡なローカル線の終着駅だが、かつては石川線、金名線、能美線が集結する県内有数のターミナル駅だった。
#駅舎は昭和初期に建てられたレトロな木造建築。
#鶴来の中心街からは少し離れている。
#待合室には金名線などでかつて使われていたサポや駅名標などが陳列されていて、ちょっとした鉄道博物館の雰囲気がある。
#[[新幹線/列車別#つるぎ|北陸新幹線の愛称]]の由来の一つ・・・のわけはないか。
 
*路線 - 北陸鉄道 石川線
*バス - 白山コミュニティバス「めぐーる」
 
==[[福井]]==
===敦賀駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=敦賀|ruby=つるが|roma=Tsuruga|back=しんひきだ|back2=Shin-Hikida|next=みなみいまじょう|next2=Minami-Imaj&#333;|back-link=#新疋田駅の噂}}
{{駅名標/西日本|name=敦賀|ruby=つるが|roma=Tsuruga|back=|back2=|next=にしつるが|next2=Nishi-Tsuruga|next-link=#西敦賀駅の噂}}
[[画像:敦賀駅.JPEG|thumb|敦賀駅]]
所在地:[[敦賀市]]
#新駅舎は「ガラス張り」と「レンガ造り風」を中心に検討中。
#*せっかく松本零士で宣伝してるんだから、本人にデザインしてもらったらどーだ?って思うんだが…
#**「[[槇原敬之ファン|某シンガーソングライター]]とのケンカ」が忙しくてそれどころではないんじゃないのかw
#*と思っていたら、敦賀市民でさえ「来ないだろう」と思っていた新幹線の話が現実味を帯びてきたので、とりあえず建て替えは先送り。
#*やっぱり新幹線が曖昧なので、バリアフリー化の名の元に工事着手。跨線橋ができるらしい。
#駅前にあったきらめきビジョンは撤去されてしまった。
#ハコモノの集大成とも言えるような駅前再開発&駅東口開発計画が存在するが、市民の殆どは知らない。
#*バイパスと東口をつなげるんだとか。
#[[水曜どうでしょうファン|水曜どうでしょう]]「サイコロ3」で大泉さんが「どよーん」だの「さびしい」だの言っていたが、確かに冬は降りた瞬間あの曇天が気持ちを滅入らせる。
#*駅舎から出てすぐはガチで大泉が言うような「'''ミラクル何もない'''」場所である。
#改札口に「[[ICOCA]]、SMART ICOCA、Jスルーカードは使えません」と絵入りの看板がある。
#*ICOCAで来ちゃった人にはどうやって対処するんだろう。
#**[[滋賀の駅#近江塩津駅の噂|近江塩津]]まで折り返してもらうしかないわな・・・。
#***[[東日本旅客鉄道|東日本]]みたいに乗車駅~降車駅の運賃を現金で払わされるのでは…
#**駅員が機械を持っているから退出はできるみたい
#**敦賀のICOCA精算方法はこう。入場記録を消す→発駅からの金額を差し引く
#**ICOCAは使えるようになる(2010年3月ダイヤ改正以降)
#[[サンダーバード_(列車)|サンダーバード]]は約半数が通過。
#*高速通過は危険なのでかなり減速。
#*サンダーに統一された23年春以降は、上下4往復が通過している。旅客の通過列車はこの8本のみ。
#*ちなみに冬になると、落氷が原因で窓を割ることがあるので、点検のために運転停車をすることがある。
#敦賀駅の住所は敦賀市鉄輪町(かなわちょう)。
#駅前にルートインができた。そしてお決まりのように[[東横イン]]もできるそうな。やっぱり平成21年3月末、OPENしたよ。
#*東横インは11階建てだがエレベーターは1台しかなく、階段は非常用なので使用不可。低層階宿泊客は混雑時間帯は何台もエレベーターを見送って朝食はなかなか食えないらしい。
#**一旦最上階まで行って折り返すしかないな。
#***''折返し乗車はご遠慮ください''(仙台駅 仙石線ホーム)
#*そして、もうひとつマンテンホテルが進出。
#「山」行きのバスが駅前に来る。
#*粟野の奥に山の集落がある。
#現在、ホーム中央の一部に屋根がない
#*跨線橋設置工事のため。完成の暁にはエレベーターやエスカレーターもつくらしい。
#北陸新幹線が敦賀までできた暁(笑)には、敦賀以南を京都支社に転換か?
#マスコットキャラはフグの「ふく太くん」とセイコガニの「せい子」ちゃんらしい。
#熱海駅と共通している。
#*都市圏近郊電車の終着で、これより先は長いトンネルが待っている。
#**[[新快速 (JR西日本)|新快速]]も当駅終着である。
#ヨーロッパ軒の駅前店は、とても敦賀駅前とは言えない場所にある。
#*駅前商店街からも外れた場所にある。
#跨線橋へ上がるエスカレーターにそって金沢~東京の北陸新幹線全駅とその近隣の名所の写真をぶちぬく新幹線の絵が描かれている。
#*まだ敦賀までは着ていないとはいえ、嶺南地方でも多少は新幹線による観光需要などへの期待みたいなもんがあるのだろう。
 
*路線 - 北陸本線 [[湖西線]] [[西日本旅客鉄道/金沢支社#小浜線|小浜線]]
*バス - [[福井の交通#福鉄バスの噂|福鉄バス]] 敦賀市コミュニティバス ぐるっと敦賀周遊バス
 
===新疋田駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新疋田|ruby=しんひきだ|roma=Shin-Hikida|back=おうみしおつ|back2=&#332;mi-Shiotsu|next=つるが|next2=Tsuruga|next-link=#敦賀駅の噂}}
*所在地:敦賀市
#新疋田駅は、言わずと知れた[[鉄道ファン|鉄道オタク]]の聖地。
#*但し撮り限定。なんかいい塩梅で写真が撮れるらしい。
#**三脚と脚立は使用厳禁と掲示されてる。DQNオタは来るな。
#***元々ホームが狭い上に、下りは本線なので通過列車がある。
#***その看板もむなしく、ホームで三脚を広げることが当たり前になっている。
#疋田の村はとても田舎。もっと奥にも村はあるが。
#2006年秋のダイヤ改正で、敦賀以北は朝の1本を除いて敦賀乗り換えになってしまったが、殆ど影響が無い。
#乗降客100人以下なのに、[[新快速 (JR西日本)|新快速]]が停車。
#*乗降客が増えたような…気がする。
#*駅舎もログハウス風に改装された。
#*駅前に無料駐車場が整備されかなりの台数が止まっていることがある。
#**駐車場が無料なので敦賀で乗降せず、新疋田で乗降する人もいる。
#*[[京都駅|京都]]・[[岐阜の駅#岐阜駅の噂|岐阜]]・[[名古屋駅|名古屋]]までの運賃は、敦賀からより安い([[大阪駅|大阪]]・[[金沢駅|金沢]]は同じ)
#*2012年現在、乗車のみで平均'''26人'''・・・。
#読みは「しんひき'''だ'''」。[[大津市|堅田]]は「かた'''た'''」。
#8両分にホームのかさ上げをして欲しい。そうすれば煩わしい近江今津切り離しがなくなる。
#*一部の噂だと、深夜、この駅にトンネル火事をやらかしたきたぐに号の幽霊列車が来るんだとか。
#*かさ上げしてない部分も含めれば、12両なら大丈夫。一応、下りホームの端っこに12両の停車目標もある。
#住所はギリギリ疋田だが、すぐ隣には追分の集落がある。
#愛発の関に近いことから駅名を「愛発(あらち)」に改称しようという運動が起こっているとか。
 
*路線 - 北陸本線
 
===南条駅の噂===
*所在地:南条郡南越前町西大道
#日野川を越えたら[[甲信越・北陸のサービスエリア・パーキングエリア#南条SA|南条SA]]や図書館まで直ぐに到着します。
#*意外かもしれれないけど、上り線(米原方面)のSAの方が下り線(福井方面)のSAより距離的に近い。
 
*路線 - 北陸本線
 
===北鯖江駅の噂===
*所在地:鯖江市下河端町
#少し離れた場所に同名の[[甲信越・北陸のサービスエリア・パーキングエリア#北鯖江PA|北陸自動車道のPA]]がある。
#*駅からPA下り線までは東口から徒歩数分の距離にある。
#*但し、大規模ロータリーは西口のみにある。
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 福井鉄道
 
===芦原温泉駅の噂===
*所在地:あわら市春宮一丁目
#新幹線も停車するが、芦原温泉からは遠い。
#*芦原温泉はえちぜん鉄道の「あわら湯のまち駅」が近い。
#*但し市役所は近いのが利点。
 
*路線 - 北陸本線
*バス - 京福バス
 
===西敦賀駅の噂===
<!--{{駅名標/西日本|name=西敦賀|ruby=にしつるが|roma=Nishi-Tsuruga|back=つるが|back2=Tsuruga|next=あわの|next2=Awano|back-link=#敦賀駅の噂|next-link=#粟野駅の噂}}-->
*所在地:敦賀市
#駐車場なし、駅前広場なし、バスが通れるような接続する道路もなし。
#*駅を殺してしまっている。
#*敦賀工業高校様御用達(特に[[美浜町 (福井)|美浜]]・[[福井/嶺南#三方の噂|三方]]方面)
#*一応駐輪場と近くにサークルKサンクスがある。
*路線 - 小浜線
 
===粟野駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=粟野|ruby=あわの|roma=Awano|back=にしつるが|back2=Nishi-Tsuruga|next=ひがしみはま|next2=Higashi-Mihama|back-link=#西敦賀駅の噂}}
*所在地:敦賀市
#バスが通れるような接続する道路もなし。
#*駅を殺してしまっている。
#駅のちょっと美浜寄りに道路が線路をくぐるところがあるが、そのトンネルが小さすぎるために、自然の家までバスが入れない。
#*[[舞鶴若狭自動車道]]の建設工事でダンプカーが通るため、そのトンネルは大きくなった。
#国立病院からしたら、距離的な意味で最寄り駅。
#築90年以上の歴史があった駅舎が建て替え。
 
*路線 - 小浜線
 
===敦賀港駅の噂===
[[画像:敦賀港駅舎.JPEG|thumb|駅舎(復元)]]
*所在地:敦賀市
#せっかく駅舎を復元したのに実際の駅からかなり離れている。
#*実際の場所で復元すると、観光ルートから離れる上に貨物の邪魔に…。
#**それは分かっていても[[素直に喜べない法則|何か違う気がする]]…。
#***別に復元で喜ぶもクソもないと思うってのは置いといて、歴史的な勝ちのあるものは復元されたことそれ自体に価値があるんじゃないのかなあ……
#****それは正しいが、こういうのって1つでも誰かがケチを付けそうな要素があると(1つでも完全再現できない要素があると)[[見ていてもどかしくなる光景の法則|見ていてハラハラする]]。上手い返しができる例には大いに感謝。
#電化して小浜線と共通運用すれば便利になるのに・・・
#*駅を殺してしまっている。
#**てか、福井県内には殺された駅が多いなw
#*いや、どうせなら新快速を・・・
#敦賀市民にとって旅客駅という概念ではない。
#花火大会のときに団臨が乗り入れることがある。その場合は仮設ホームを作る。
#とうとう貨物の取り扱いも終了するらしい。線路などの設備は残しておくので、維持すれば列車の運行はできる。
#実は貨物支線自体、JR西日本ではなく[[日本貨物鉄道|JR貨物]]が管理している。
 
*路線 - 北陸本線(貨物支線)
 
===小浜駅の噂===
所在地:[[小浜市]]
#「琵琶湖若狭湾快速鉄道早期実現」の看板が立っている。
#*実現すれば[[京都駅]]まで1時間以内で移動することが出来るらしい。
#**具体的には湖西線近江今津から小浜線上中までの新線。ちょうど最短距離になる。
#*まあ、出来ても第3セクターだろうけどね。
#YES WE CAN!
 
*路線 - 小浜線
 
===永平寺口駅の噂===
所在地:吉田郡永平寺町東古市
#当駅にある旧京都電燈古市変電所が有名。
#永平寺の最寄り駅だが、永平寺に向かうにはバスを使うか「永平寺参ろーど(えいへいじまいろーど)」を使うか悩む。
#*ちなみにその永平寺参ろーどは永平寺線の廃線跡を利用している。
#*永平寺までまだ6kmあるのに歩くなんて健脚だなぁ・・・
#接続の路線バスはほぼ1時間に1本で、当たりの列車を外すと30分の待ちぼうけを食らう。
 
*路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線
 
===勝山駅の噂===
所在地:[[勝山市]]遅羽町比島34-2-7
#越前大仏と恐竜博物館の最寄り駅。
#*しかしどちらもバスを使うのが難点。
#昔ながらの風情のある駅で、映画の撮影にも使われたらしい。
#かつて隣の大野市内まで線路が繋がっていた関係で代替の京福バスが走るが、その便数が1日7本かそこらという体たらく。ちなみに国鉄線でなくえち鉄や京福で[[大野市]]にやってくると観光案内所で嫌な顔をされる。
#そして肝心の勝山市街地は九頭竜川の対岸・・・
 
*路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線
 
===あわら湯のまち駅の噂===
所在地:あわら市二面
#芦原温泉へはこちらが玄関口。
#*よって敦賀方面からの利用なら福井駅でえちぜん鉄道に乗り換えて当駅まで出た方が楽。
#*但し、市役所は芦原温泉駅の方が近い。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
*バス - 京福バス
 
===三国神社駅の噂===
所在地:坂井市三国町三国東7丁目
#三国神社は当駅周辺には存在しない。
#*神社の正式名称は三國神社と読む。
#坂井市三国町の官公庁は当駅周辺に集中する。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
 
===三国駅の噂===
所在地:坂井市三国町三国町北本町2丁目1-20
#旧三国町の市街地はこちらが最寄り駅。
#三国港駅と同様、九頭竜川の対岸に出るには国道305号の新保橋を渡る必要がある。
#*その為、徒歩で対岸に行くなら三国神社駅を利用した方が便利。
#**但しバスは当駅から発着する。
#大阪にも同名の駅が存在するが無関係。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
*バス - 京福バス
 
===三国港駅の噂===
所在地:坂井市三国町宿1丁目
#元々は三国港の貨物取り扱い駅として開業した駅。
#*その為、今でも福井漁連や海水浴場など海岸に関連する施設が近い。
#近くには九頭竜川があるが対岸へ出るには国道305号線の新保橋を渡る必要がある。
 
*路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
 
[[Category:北陸の駅|*]]
[[Category:日本の駅|ほくりく]]
[[Category:北陸地方|えき]]

2018年1月3日 (水) 21:51時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

富山

黒部宇奈月温泉駅・新黒部駅の噂

所在地:黒部市若栗

  1. 駅名がひたすら長い。ひらがなにしたら新幹線の駅としては最長。
    • 前の駅を出ると新幹線車内の電光掲示板に「次は黒部宇奈月温泉駅にとまります」という案内が流れるが、駅名が切れずにギリギリ入るか入らないかの長さだった。
  2. 北陸自動車道から駅舎がよく見える。
  3. 地鉄のほうは新黒部という駅名。
    • 新幹線開業と同じくらいの時期につくられた駅なので設備がきれい。地鉄他駅と比べるとなおさらきれいに感じる。
    • 元々は新幹線の駅の仮称が新黒部だった→地鉄も黒部宇奈月温泉にするとここに宇奈月温泉があると勘違いする人が出てくる→地鉄の駅名は新黒部を維持って流れだっけ?
  4. 紛らわしい駅名のせいで、駅前に宇奈月の温泉旅館があると思ってうろうろする宿泊客が続出しているとか…
    • 地鉄はそれを嫌って新黒部のままらしいが。
  5. こんな長い名前にしたのも、宇奈月温泉に泊まってもらいたいので何としても"温泉"の文字を入れたかったかららしい。

新高岡駅の噂

所在地:高岡市下黒田

  1. 駅の近くにイオンモールがある。
    • 元々はイオンモールの真ん前に駅を作るはずだったと何かの本で見た。
  2. 開通後しばらくは一部の臨時のみかがやきが停車。
    • なんか、そのうちかがやきの停車本数が増えるフラグのような…。
    • 高岡市は恒久化を望んでいるらしい。でも全列車停車の富山・金沢から近いし、恒久化するかは微妙。
    • 新高岡停車のかがやきは縮小へ…。
  3. 「しんたか」と呼ばれている。
  4. 売店や土産物売り場を充実させないとどうにもならないのでは。
  5. 一見、高岡駅への交通手段は本数の少ない城端線のみ…に見えるが、実は両駅間をシャトルバスが結んでいる。しかも約10分間隔。
  • 路線 - 北陸新幹線 城端線

泊駅の噂

所在地:下新川郡朝日町平柳字阿原

  1. あいの風とやま鉄道とえちごトキめき鉄道の事実上の境界駅。
    • 実際に境界駅は市振駅だが運行系統は当駅で分断される。
      • 結果、東隣の越中宮崎駅は富山県内にあり、あいの風とやま鉄道が管理する駅でありながらも富山から直通の列車がほとんど来ない、という事態に。
  • 路線 - あいの風とやま鉄道

魚津駅・新魚津駅の噂

所在地:魚津市釈迦堂・北鬼江

  1. 地鉄側は「新魚津」という駅名だ。
    • だがあいの風の魚津駅と比べて相当ボロイ。
    • 駅舎は隣接しているが、地下道でしか行き来できないので地味に遠い。
    • 昔は木造の跨線橋があった。以前訪れたら老朽化のため通行止めになっていて、次に来たときは建て替えてあるかと思ったら、きれいさっぱりなくなっていた。
  2. 出口近くに置き物サイズの埋没林の根っこが展示されている。
  3. 駅前の交差点は「JR魚津駅前」だったが、第三セクター移管時に「JR」のとこだけ隠したので微妙に間が開いている
  4. 北陸新幹線開通まではこの駅が東京方面と富山地方鉄道の連絡駅だった。
  • 路線 - あいの風とやま鉄道 富山地方鉄道本線
  • バス - 魚津市民バス

高岡駅の噂

高岡
たかおか Takaoka

えっちゅうなかがわ
Etchū-Nakagawa
高岡
たかおか Takaoka

しんたかおか
Shin-takaoka

所在地:高岡市下関町

  1. 富山県内の主要駅の1つだが、新幹線駅は設置されない模様(新幹線駅は新高岡駅)。
    • てか新幹線のためだけに作られる新駅ってあんまり成功してない様な希ガス。(成功してない駅の例:新尾道駅など)
    • 当初は高岡駅接続予定でトンネルも作られたらしいが、経路変更でトンネルも放棄された模様。
  2. 何となく金沢から電車で降り立つと別の国についたような感じがする。というか駅舎と駅前のビルぼろすぎるだろ!建て替えんのかな?
    • 駅舎建て替え工事が2007年10月から始まった。2014年完成予定で橋上駅舎になるらしい。
  3. 2014年完成予定の駅舎橋上化工事の開始とともに正面口改札の入口と出口が入れ替わった。なぜ?
  4. ホーム数が金沢支社管内の駅で最も多い。
    • 城端線と氷見線が分岐するからね。だけど、いつ行っても、のんびりしてるんだよな。
  5. 上記の通り、駅の工事は2014年完成予定。つまり北陸新幹線と同時期で、すぐに(すでにかも?)第三セクターの駅になる。が、完成イメージ図にはサンダーバードらしき列車が書いてある。
  6. 駅そば屋「今庄」には、全国的にも珍しい、うどんとそばが半々に入った温かい丼「チャンポン」がある。北陸において駅麺屋のそば・うどん注文数が逆転するのがまさに高岡付近らしいが、まさか両者をミックスするとは・・・
    • ちなみに「今庄駅」は福井にある。
  7. 一部で有名だった「ホームもどき」が、正式なホームになった。
  8. 名古屋市営地下鉄桜通線にも「たかおか駅」があるが、こっちは「高駅」。
    • そもそもこちらは「たかおか」とは読めない…。知らない人は「たかたけ」とか読んでしまいそう。
  9. 橋上化に合わせてなのか、ひなびていた駅前地下街も見事にリニューアル
    • でもガラガラで寂しい…
  10. 「北陸線を高架化して、その下で城端線と氷見線を直通させる」という構想があるとどこかで聞いて(バカの妄想?)wktkして来たのだが、橋上化と万葉線の駅直下乗り入れで完成してしまった様子(東北出身18きっぱー)。
    • LRT化の話?
  11. 夏になると高岡銅器製の風鈴がホームに飾られる。
    • 改札を出たところにも高岡銅器製のベルがある。こちらはいつでも置いてある。

福岡駅の噂

所在地:高岡市福岡町下蓑

  1. 「福岡駅」を名乗っているが所在地は福岡県(福岡市)ではなく富山県。
    • 駅名の由来は旧福岡町から。
    • 福岡県の中心駅は博多駅であり、福岡駅はないので、「越中福岡」を名乗る必要がなかった。そのことが逆に外国人観光客を中心に混乱を招き、特に台湾からの人がよく九州の福岡と間違えて当駅に迷い込む。
    • 「JR香川駅」が仲間かも。
  2. 近所に鉄道機器富山工場がある。分岐器という渋いが今後注目されるであろう部品を作っている。
  3. 駅の規模を考えると、この項目は破格の待遇といえる。
  4. 2011年春、震災による部品不足の影響で521系乗り入れが示唆されていたが、立ち消え。しかし夏ごろに突然ホームがかさ上げされ、乗り入れ論議が再過熱した。金沢支社は一度は否定したものの、結局乗り入れることが決定。
  5. 北陸新幹線が金沢まで開通して在来線が3セクに移管されるとJRから「福岡」駅がなくなってしまう。
    • 「JR福岡駅」というネタが使えなくなった。
  • 路線 - あいの風とやま鉄道
  • バス - 高岡市公営バス

石動駅の噂

所在地:小矢部市石動町

  1. 富山県の最西端の駅と同時に小矢部市の中心駅。
  2. 何と駅舎自由通路工事と同時に図書館が併設されるらしい。
  • 路線 - あいの風とやま鉄道
  • バス - 加越能バス

油田駅の噂

油田
あぶらでん Aburaden
といで
Toide
となみ
Tonami

所在地:砺波市三郎丸

  1. 残念ながら、掘っても石油は出ない。
    • 油とはごま油の事らしい。
  2. 旅行者は、まずまともに読めない。「ゆでん」ではないと想像はつくが、ほとんどの人が「あぶらだ」と読んでしまうようだ。
  3. 砺波市役所へは、実は砺波駅からよりも近い。たいした差ではないが、高岡方面から来るときは便利である。
  • 路線 - 城端線
  • バス - 加越能バス 砺波市営バス

城端駅の噂

所在地:南砺市城端是安

  1. 少し前まではありたきりなローカル線の終着駅、であった。
  2. しかし地元アニメ制作会社が手掛けた作品がきっかけで全国的に脚光を浴びる事に。
  • 路線 - 城端線
  • バス - 加越能バス 南砺市営バス(なんバス)

雨晴駅の噂

所在地:富山県高岡市渋谷

  1. 駅名の読みは「あまはらし」と読む難読地名。
    • その由来も「京都から東北へ逃亡する源義経が、この近くの岩陰(義経岩)でにわか雨が晴れるのを待った」事に由来している。
  2. あの「海越しに見る立山連峰」で有名な雨晴海岸も近い。
  • 路線 - 氷見線

舌山駅の噂

所在地:黒部市若栗

  1. 北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅からもっとも近い駅。
    • でも地鉄にも新黒部駅を作って接続させるらしい。
    • そうなると当駅と新黒部の間が極端に短くなる。
  2. 新幹線関連で廃止の噂があったが現時点では音沙汰なし。
  • 路線 - 富山地方鉄道本線

宇奈月温泉駅の噂

所在地:黒部市宇奈月温泉

  1. 駅前広場に温泉噴水がある。
    • 更に駅構内に足湯も存在する。
  2. 黒鉄の宇奈月駅とは、実はやや離れている。
    • 連絡通路か、せめて両駅間の歩道にアーケードでもあれば「傘なし」で行けるのだが。
  • 路線 - 富山地方鉄道本線

猪谷駅の噂

所在地:富山市猪谷字旦暮

  1. JR東海が富山県内及び市内で唯一所在している駅。
    • 但し、駅管理はJR西日本が行っている。
  2. かつて神岡鉄道が存在した。
  3. 富山県最南端の駅。
  • 路線 - 高山本線

越中八尾駅の噂

所在地:富山市八尾町福島

  1. ガラガラだと思われている高山本線の富山県区間だが、富山駅からここまでは結構混んでいる。
    • 学生もそこそこ多い。
  2. おわら風の盆本祭の次の日の始発列車に合わせてホーム上でおわらが踊られる。
  3. 駅前の売店がYショップくらいしかない。

猫又駅の噂

所在地:黒部市宇奈月町舟見明日音澤

  1. 黒部川第2発電所に隣接している。
  2. 黒鉄沿線では最大規模の駅だが、知名度は高くない。
  3. 名前の由来は妖怪の猫又ではなく、近くの観光名所「ねずみ返しの岩壁」で、「猫」も「又」引き返したという伝承から。
  4. 一般客は乗降不可で、主に発電所向けの資材や人員を運びこむために設置されている。
    • ほとんど貨物専用だが、関係者が乗降するため営業キロと運賃が設定されているので、貨物駅というわけではない。
  5. 春先の運行開始直後は除雪が完了していないので、観光客向けにもここまでの臨時ダイヤが組まれることがよくある。
    • ただし、すぐに折り返すのでやはり下車できない。トイレ休憩は笹平駅で行う。
  6. 隣の鐘釣駅では、鐘釣→猫又間の記念乗車券を売っているが、下車できないのは同じ。
    • 切符を売っているということは、猫又までの運送契約を結んだことになるはずだが、法的にどういう扱いになるのか興味がある。

石川

倶利伽羅駅の噂

所在地:河北郡津幡町字刈安

  1. あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道の境界駅。
    • しかし、島式1面2線で無人駅である。
  • 路線 ‐ IRいしかわ鉄道

津幡駅の噂

津幡
つばた
Tsubata
もりもと
Morimoto
くりから/なかつばた
Kurikara Nakatsubata

所在地:河北郡津幡町字南中条

  1. 能登半島の人なら必ず訪れた経験があるはず
    • しかし車社会である為普段は使わない
  2. 昔は貨物駅もあった
    • キヨスクもあった
  3. 津幡町内ではあるが、かなり町外れにある。
    • なので、町民は七尾線の中津幡駅、本津幡駅の利用する人が多い。
    • なぜこちらが津幡駅を名乗ったかというと、七尾線接続駅で優等列車が停まったからだろう。
  • 路線 ‐ IRいしかわ鉄道 七尾線

西金沢駅・新西金沢駅の噂

所在地:金沢市西金沢1丁目(西金沢駅)、金沢市米泉町7丁目(新西金沢駅)

  1. 北陸鉄道石川線とJR北陸本線が唯一、乗り換えられる駅。
    • しかし、北鉄の方は「新西金沢駅」という地名であり、利用者も少ない。
  2. 石川線を金沢市街地(香林坊や『むさし』交差点)に経由したら恐らく乗換駅としての機能は持てたのだろう。
  3. 開業時は北陸本線が野々市駅、北鉄が新野々市駅を名乗っていた。
    • 大正14年に北陸本線が現駅名に改称し、翌年に北鉄も現駅名に改称した。
  4. 西金沢・新西金沢間に常設の連絡線はない。どうせなら直通列車を金沢駅まで乗り入れたほうが、野町駅が終点より便利なのだが。
    • 石川線に列車を搬入するときだけ、臨時の渡り線を設置するらしい。
  • 路線 - 北陸本線 北陸鉄道石川線
  • バス - 北鉄金沢バス

野々市駅(JR西日本)の噂

所在地:野々市市二日市三丁目

  1. 野々市と名乗っているが市外から明らかに遠い。
    • 元は石川郡郷村で昭和31年に松任市編入組との分割編入を経て野々市町に。
      • 駅が開業したのはその後の昭和43年のこと。
  2. 北鉄にも同様の駅名が存在する。当駅から遠いのでどうやって区別しているのだろうか?
    • こちらは白山市境で北鉄は金沢市境。
    • 同名だから乗換駅だろうと思って、JR野々市駅から北鉄野々市駅まで歩こうとすると、ひどい目にあう。
      • 距離も遠いが、道順もかなり複雑。
        • 駅南口を出て駅前の道路を左折して、ただただまっすぐ道なりに歩いていけば北鉄押野駅に行ける。
  3. 平成29年に住居表示が実施され住所が二日市町から二日市三丁目に変更になった。
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 北鉄金沢バス、のっティ、のんキー、めぐーる

松任駅の噂

松任
まっとう Mattō
かがかさま
Kaga-Kasama
ののいち
Nonoichi

所在地:白山市相木町

  1. 読みはまとう。決して「まとう」ではない。
  2. 金沢総合車両所が近くにある。
  3. デゴイチが置いてある。
    • 雨ざらしでぼろぼろ…。
  4. この人はいない。
  5. 昭和30年まで北陸鉄道野々市駅と北陸鉄道松金線で接続していた。
    • さらに昭和19年までは野町駅まで北陸鉄道松金線で接続していた。
      • 言うまでもないが野々市駅以降は北陸鉄道石川線とは違うところを走って野町駅へ。
  • 路線 ‐ 北陸本線
  • バス ‐ 北鉄バス・白山コミュニティバス「めぐーる」

能美根上駅の噂

所在地:能美市大成町

  1. かつては北陸鉄道が鶴来まで伸びていた。
    • 現在はそこに向かうバスはもう走ってない。
  2. なぜか待合室には雑誌や小説などの本が置かれている。
  3. 駅前の通りがホームラン通り。
  4. 2015年に改名されるまで、根上にあったのに「寺井駅」だった。
    • 寺井の豪商が私財でつくった駅だったから。
  5. 寺井中心部の商店街の名前は、少し前まで「寺井駅前通り」だった。当然ながら、この通りで駅を探しても見つからない。
    • この駅前の「駅」は、今は亡き北鉄能美線の本寺井駅が由来。駅が無くなっても、ずいぶん長い間そのままだった。
  • 路線 ‐ 北陸本線
  • バス - のみバス

小松駅の噂

小松
こまつ Komatsu
あわづ
Awazu
めいほう
Meihō

所在地:小松市土居原町

  1. 県庁所在地駅ではないが、2002年に高架化された。
  2. 七尾線で運用されている415系800番台の最西端駅。
    • 413系と475系もね。
  3. ケチって折り返し線を1線しか作らなかった為に、普通列車が不便極まりない。
  4. 特急が全部停まるわけではない。
  5. コマツの研修施設に設置された超大型ダンプがよく見える。
  6. 最近、引退した489系ボンネットの保存が始まった。
  7. かつては駅南に"日本最後の軽便鉄道"と言われた尾小屋鉄道(現・小松バス)が発着していた。
    • 1986年まで北陸鉄道小松線もあった。
  8. こんなところでEVバスが見られる。日中時間のみの限定運行。検査時運休。
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 小松バス 加賀白山バス

高松駅の噂

高松
たかまつ Takamatsu
よこやま
Yokoyama
めんでん
Menden

所在地:かほく市内高松 ここでは石川県の高松駅について記述します。香川県の高松駅について記述される方はこちらへ。

  1. 香川にも高松駅があるのに、どうして加賀高松に変えないかが不思議。てか北陸って紛らわしい駅が多いなぁ。
    • 初めて北陸に来た時「金沢から瀬戸内海越える列車が何本もある!?」とマジで思った。
  2. サンダーバードが一部停車。
  3. ここで折り返す列車が一部ある。
  • 路線 ‐ 七尾線
  • バス ‐ かほく市営バス

羽咋駅の噂

所在地:羽咋市川原町

  1. 駅近くに羽咋擬音石像が設置されている。
  • 路線 - 七尾線
  • バス - 北鉄能登バス

七尾駅の噂

所在地:七尾市御祓町

  1. 実は石川県で最東端の駅。
  2. JRとのと鉄道の列車が事実上、運行系統が分断される駅。
  • 路線 - 七尾線 のと鉄道七尾線(車両のみ乗り入れ)
  • バス - 北鉄能登バス

和倉温泉駅の噂

所在地:七尾市石崎町

  1. 和倉温泉の最寄り駅だが、JR西日本は特急列車を除き入線すらしない。
    • 普通列車は七尾駅で折り返す為。
  • 路線 - 七尾線 のと鉄道七尾線
  • バス - 北鉄能登バス

加賀温泉駅の噂

加賀温泉
かがおんせん Kagaonsen
だいしょうじ
Daishoji
いぶりばし
Iburibashi

所在地:加賀市作見町

  1. 加賀市の中核駅。特急停車駅だが、加賀温泉という名の温泉はない。
    • 加賀市+温泉の意味です。
      • ついでに言うと加賀市街地からも遠い。市街地の最寄り駅は西隣の大聖寺駅。
  2. 駅前には唯一、観音温泉があったが、今は閉鎖されているので駅近辺に温泉はない。
  3. さらに、加賀温泉郷のどの温泉からも近くない。
    • 山代温泉・山中温泉は大聖寺駅、片山津温泉は動橋駅、粟津温泉は粟津駅が最寄り駅。
    • かつての優等列車は、上記の全てに留まって温泉客をおろしていたが、小松~芦原温泉までほとんど各駅停車状態だったので、当駅を新設した。
    • 上記のどこか1つに絞ると他の温泉からイチャモンがつくので、当時鈍行停車駅の作見駅を改造して造り、他の駅は鈍行停車駅に格下げ。
  4. 駅から見える、巨大な金色の観音像が目を引く。時間待ちの観光客の中には見物したがる人もいるが、地元の人は決して推奨しない。
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 加賀白山バス

大聖寺駅の噂

所在地:加賀市熊坂町

  1. 石川県最西端・最南端の駅であると同時に加賀市役所及び市街地の最寄り駅。
    • なぜか加賀温泉駅に比べて停車する特急が少なく、新幹線停車駅から外れている。
      • その昔動橋駅と特急の停車争いで揉めた結果、間の作見駅(現在の加賀温泉駅)が特急停車駅になった影響。
        • その影響をもろに受けたのが接続していた北鉄加南線である。
  • 路線 - 北陸本線

七ツ屋駅の噂

所在地:金沢市北安江

  1. 七ツ屋町から微妙に離れている。
  2. IRいしかわ鉄道(旧北陸本線)の真下に駅がある。
    • 但し、IR側には駅はない。
  3. その昔検車庫や駅舎があったらしい。
  4. 2001年、北鉄金沢駅までの区間の地下化に伴う移設により現在の駅になった。
  • 路線 - 北陸鉄道浅野川線

割出駅の噂

所在地:金沢市諸江町

  1. 五十音順に並べた時の場合、日本国内の全ての駅では最後に位置する駅。
    • 因みにローマ字順で最後は逗子駅。
  2. 北陸鉄道の本社は当駅が最寄り駅である。
  • 路線 - 北陸鉄道浅野川線

粟ヶ崎駅の噂

所在地:河北郡内灘町向粟崎

  1. 大野川の向こうは金沢市。
    • 川の向こうは元々は石川郡であったが、昭和10年に金沢市に編入。
      • その川向こうが本当の粟崎。こちらは所在地名からわかるように粟崎の向かいにある別の街。
      • ちなみに、粟崎、向粟崎、どちらも、駅名のように「ヶ」は付けない。
  2. 時速15kmで走る大野川鉄橋の先にある。
    • 鉄ヲタさんには大野川鉄橋が浅野川線唯一の撮影ポイントらしい。
  • 路線 - 北陸鉄道浅野川線

内灘駅の噂

所在地:河北郡内灘町向粟崎

  1. 内灘町の中心だが、役場から遠い。
    • 周辺は一面が住宅地である。
    • 役場をここへ移転すれば駅としては便利になると思うが。
      • 駅からバスで行けるから問題ないと思うが。
  2. その昔は粟ヶ崎遊園前駅を名乗っており、粟崎遊園の最寄駅であった。
    • 粟崎遊園は「北陸の宝塚」と称されたという。
      • ちなみに、廃止された北鉄金石線沿線にも「涛々園」という同様の遊園地があり、涛々園前駅で連絡していた。
  3. 昭和49年まで粟ヶ崎海岸まで線路が延びていた。
    • この区間は浅野川電鉄時代にいったん廃止されたが、北鉄に買収後復活した経緯があり、浮き沈みが激しい。
  • 路線 - 北陸鉄道浅野川線

野町駅の噂

所在地:金沢市野町5丁目

  1. ここから地下路線で香林坊やむさし、金沢駅に向かって欲しいと思っている。
    • 地上でのLRT構想が出ているが実現味はほぼない。
      • まあLRT構想が実現するなら、そもそも金沢市電が廃止されてないわな。
        • 地下線新設して直通した方が石川線沿線から香林坊や「むさし」の集客力に繋がるけどな。
        • 少しでもそのつもりがあるのなら、野町~白菊町間を廃止したりしなかっただろう。
    • どこへ行くにもクソ不便。バス偏重がひどすぎる。近いのって忍者寺くらいじゃないか?金沢って本当に観光しづらい街・・・
      • まあ、バス連絡が前提の駅&ダイヤだからね。三崎口駅と同じようなものだと思えば、腹も立たない。
      • そもそも観光路線じゃないんですわ。はっきり言って生活路線です。
      • その割に食べログなどで飲食店を検索すると、「交通手段・野町駅から1,091m」などと案内される(特に片町近辺など)。
        • あれを見て、金沢駅→西金沢→野町と電車を乗り継いで行こうとする観光客がいるのではないかと心配になる。
  2. でも、地上の駅舎を残してほしい。
  3. 鉄道駅も利便性が良いとは言い難いが、バスロータリーも狭い。
  • 路線 - 北陸鉄道 石川線
  • バス - 北陸鉄道グループ

西泉駅の噂

所在地:金沢市泉本町5丁目

  1. 駅から少し西へ歩かないと西泉に行けない。
    • 当駅から新西金沢方面へ向かうと行ける。
    • 肝心の所在は泉本町というオチ。
  • 路線 - 北陸鉄道 石川線
  • バス - 北陸鉄道グループ

野々市駅(北鉄)の噂

所在地:野々市市本町1丁目

  1. JRにも同名の駅があるが市街地はこちらの方が近い。
    • 元々の野々市町(町制施行前は野々市村)だから。
    • 駅の開業は大正5年でこちらが先。
      • 開業時は野々市連絡駅、その後上野々市駅を経て大正15年に現駅名になった。
  2. 昭和30年までは松金線と接続していて大規模駅だったらしい。
  • 路線 - 北陸鉄道 石川線
  • バス - 北鉄金沢バス、のっティ

野々市工大前駅の噂

所在地:野々市市本町2丁目

  1. 金沢工業大学への最寄駅。
    • 役場が三納に移転する前は役場への最寄駅でもあった。
  2. 上野々市(3代目)→工専前→野々市工大前と2度の改称歴がある。
  3. 富樫氏が野々市に館を構えていたことから駅舎横に富樫館跡の石碑がある。
  • 路線 - 北陸鉄道 石川線
  • バス - のっティ

四十万駅の噂

所在地:金沢市四十万4丁目

  1. 金沢市と白山市(旧鶴来町)の境界駅であり野々市市にも近い。
    • 金沢市と言っても元は石川郡額村。
  2. 以前は交換可能駅で駅舎も存在したという。
    • 駅前が広いのはそのせい?。
  3. バスに乗り換えるのであれば南四十万か南四十万二丁目のどちらかのバス停が最寄。
    • 四十万バス停までは結構距離がある。
  4. 念のために言うと、「しまんと」駅ではない。
    • しまんとも難読地名だが、こちらもかなり難読駅名である。
  • 路線 - 北陸鉄道 石川線

陽羽里駅の噂

所在地:白山市曽谷町

  1. これで「ひばり」と読む。かなりのDQN駅。
    • 隣接する新興住宅地の名前にちなむ。もちろん、土地開発事業体の請願駅。
    • 田んぼが広がる郊外なのだが、駅開設により金沢市中心まで安定的に通勤できるというのが売り。
    • だが、石川線が万一廃止されたら目も当てられないことになるというのは杞憂か。
  2. 北陸鉄道では半世紀ぶりに作られた。石川線としては開業後、初の新設となる。
  3. 開業日は2015年3月14日。北陸新幹線の開業に合わせた。
    • どう見ても観光客を誘致するようなところではないのだが。

鶴来駅の噂

  1. 今は平凡なローカル線の終着駅だが、かつては石川線、金名線、能美線が集結する県内有数のターミナル駅だった。
  2. 駅舎は昭和初期に建てられたレトロな木造建築。
  3. 鶴来の中心街からは少し離れている。
  4. 待合室には金名線などでかつて使われていたサポや駅名標などが陳列されていて、ちょっとした鉄道博物館の雰囲気がある。
  5. 北陸新幹線の愛称の由来の一つ・・・のわけはないか。
  • 路線 - 北陸鉄道 石川線
  • バス - 白山コミュニティバス「めぐーる」

福井

敦賀駅の噂

敦賀
つるが Tsuruga
しんひきだ
Shin-Hikida
みなみいまじょう
Minami-Imajō
敦賀
つるが Tsuruga

にしつるが
Nishi-Tsuruga
敦賀駅

所在地:敦賀市

  1. 新駅舎は「ガラス張り」と「レンガ造り風」を中心に検討中。
    • せっかく松本零士で宣伝してるんだから、本人にデザインしてもらったらどーだ?って思うんだが…
    • と思っていたら、敦賀市民でさえ「来ないだろう」と思っていた新幹線の話が現実味を帯びてきたので、とりあえず建て替えは先送り。
    • やっぱり新幹線が曖昧なので、バリアフリー化の名の元に工事着手。跨線橋ができるらしい。
  2. 駅前にあったきらめきビジョンは撤去されてしまった。
  3. ハコモノの集大成とも言えるような駅前再開発&駅東口開発計画が存在するが、市民の殆どは知らない。
    • バイパスと東口をつなげるんだとか。
  4. 水曜どうでしょう「サイコロ3」で大泉さんが「どよーん」だの「さびしい」だの言っていたが、確かに冬は降りた瞬間あの曇天が気持ちを滅入らせる。
    • 駅舎から出てすぐはガチで大泉が言うような「ミラクル何もない」場所である。
  5. 改札口に「ICOCA、SMART ICOCA、Jスルーカードは使えません」と絵入りの看板がある。
    • ICOCAで来ちゃった人にはどうやって対処するんだろう。
      • 近江塩津まで折り返してもらうしかないわな・・・。
        • 東日本みたいに乗車駅~降車駅の運賃を現金で払わされるのでは…
      • 駅員が機械を持っているから退出はできるみたい
      • 敦賀のICOCA精算方法はこう。入場記録を消す→発駅からの金額を差し引く
      • ICOCAは使えるようになる(2010年3月ダイヤ改正以降)
  6. サンダーバードは約半数が通過。
    • 高速通過は危険なのでかなり減速。
    • サンダーに統一された23年春以降は、上下4往復が通過している。旅客の通過列車はこの8本のみ。
    • ちなみに冬になると、落氷が原因で窓を割ることがあるので、点検のために運転停車をすることがある。
  7. 敦賀駅の住所は敦賀市鉄輪町(かなわちょう)。
  8. 駅前にルートインができた。そしてお決まりのように東横インもできるそうな。やっぱり平成21年3月末、OPENしたよ。
    • 東横インは11階建てだがエレベーターは1台しかなく、階段は非常用なので使用不可。低層階宿泊客は混雑時間帯は何台もエレベーターを見送って朝食はなかなか食えないらしい。
      • 一旦最上階まで行って折り返すしかないな。
        • 折返し乗車はご遠慮ください(仙台駅 仙石線ホーム)
    • そして、もうひとつマンテンホテルが進出。
  9. 「山」行きのバスが駅前に来る。
    • 粟野の奥に山の集落がある。
  10. 現在、ホーム中央の一部に屋根がない
    • 跨線橋設置工事のため。完成の暁にはエレベーターやエスカレーターもつくらしい。
  11. 北陸新幹線が敦賀までできた暁(笑)には、敦賀以南を京都支社に転換か?
  12. マスコットキャラはフグの「ふく太くん」とセイコガニの「せい子」ちゃんらしい。
  13. 熱海駅と共通している。
    • 都市圏近郊電車の終着で、これより先は長いトンネルが待っている。
  14. ヨーロッパ軒の駅前店は、とても敦賀駅前とは言えない場所にある。
    • 駅前商店街からも外れた場所にある。
  15. 跨線橋へ上がるエスカレーターにそって金沢~東京の北陸新幹線全駅とその近隣の名所の写真をぶちぬく新幹線の絵が描かれている。
    • まだ敦賀までは着ていないとはいえ、嶺南地方でも多少は新幹線による観光需要などへの期待みたいなもんがあるのだろう。

新疋田駅の噂

新疋田
しんひきだ Shin-Hikida
おうみしおつ
Ōmi-Shiotsu
つるが
Tsuruga
  • 所在地:敦賀市
  1. 新疋田駅は、言わずと知れた鉄道オタクの聖地。
    • 但し撮り限定。なんかいい塩梅で写真が撮れるらしい。
      • 三脚と脚立は使用厳禁と掲示されてる。DQNオタは来るな。
        • 元々ホームが狭い上に、下りは本線なので通過列車がある。
        • その看板もむなしく、ホームで三脚を広げることが当たり前になっている。
  2. 疋田の村はとても田舎。もっと奥にも村はあるが。
  3. 2006年秋のダイヤ改正で、敦賀以北は朝の1本を除いて敦賀乗り換えになってしまったが、殆ど影響が無い。
  4. 乗降客100人以下なのに、新快速が停車。
    • 乗降客が増えたような…気がする。
    • 駅舎もログハウス風に改装された。
    • 駅前に無料駐車場が整備されかなりの台数が止まっていることがある。
      • 駐車場が無料なので敦賀で乗降せず、新疋田で乗降する人もいる。
    • 京都岐阜名古屋までの運賃は、敦賀からより安い(大阪金沢は同じ)
    • 2012年現在、乗車のみで平均26人・・・。
  5. 読みは「しんひき」。堅田は「かた」。
  6. 8両分にホームのかさ上げをして欲しい。そうすれば煩わしい近江今津切り離しがなくなる。
    • 一部の噂だと、深夜、この駅にトンネル火事をやらかしたきたぐに号の幽霊列車が来るんだとか。
    • かさ上げしてない部分も含めれば、12両なら大丈夫。一応、下りホームの端っこに12両の停車目標もある。
  7. 住所はギリギリ疋田だが、すぐ隣には追分の集落がある。
  8. 愛発の関に近いことから駅名を「愛発(あらち)」に改称しようという運動が起こっているとか。
  • 路線 - 北陸本線

南条駅の噂

  • 所在地:南条郡南越前町西大道
  1. 日野川を越えたら南条SAや図書館まで直ぐに到着します。
    • 意外かもしれれないけど、上り線(米原方面)のSAの方が下り線(福井方面)のSAより距離的に近い。
  • 路線 - 北陸本線

北鯖江駅の噂

  • 所在地:鯖江市下河端町
  1. 少し離れた場所に同名の北陸自動車道のPAがある。
    • 駅からPA下り線までは東口から徒歩数分の距離にある。
    • 但し、大規模ロータリーは西口のみにある。
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 福井鉄道

芦原温泉駅の噂

  • 所在地:あわら市春宮一丁目
  1. 新幹線も停車するが、芦原温泉からは遠い。
    • 芦原温泉はえちぜん鉄道の「あわら湯のまち駅」が近い。
    • 但し市役所は近いのが利点。
  • 路線 - 北陸本線
  • バス - 京福バス

西敦賀駅の噂

  • 所在地:敦賀市
  1. 駐車場なし、駅前広場なし、バスが通れるような接続する道路もなし。
    • 駅を殺してしまっている。
    • 敦賀工業高校様御用達(特に美浜三方方面)
    • 一応駐輪場と近くにサークルKサンクスがある。
  • 路線 - 小浜線

粟野駅の噂

粟野
あわの Awano
にしつるが
Nishi-Tsuruga
ひがしみはま
Higashi-Mihama
  • 所在地:敦賀市
  1. バスが通れるような接続する道路もなし。
    • 駅を殺してしまっている。
  2. 駅のちょっと美浜寄りに道路が線路をくぐるところがあるが、そのトンネルが小さすぎるために、自然の家までバスが入れない。
  3. 国立病院からしたら、距離的な意味で最寄り駅。
  4. 築90年以上の歴史があった駅舎が建て替え。
  • 路線 - 小浜線

敦賀港駅の噂

駅舎(復元)
  • 所在地:敦賀市
  1. せっかく駅舎を復元したのに実際の駅からかなり離れている。
    • 実際の場所で復元すると、観光ルートから離れる上に貨物の邪魔に…。
      • それは分かっていても何か違う気がする…。
        • 別に復元で喜ぶもクソもないと思うってのは置いといて、歴史的な勝ちのあるものは復元されたことそれ自体に価値があるんじゃないのかなあ……
          • それは正しいが、こういうのって1つでも誰かがケチを付けそうな要素があると(1つでも完全再現できない要素があると)見ていてハラハラする。上手い返しができる例には大いに感謝。
  2. 電化して小浜線と共通運用すれば便利になるのに・・・
    • 駅を殺してしまっている。
      • てか、福井県内には殺された駅が多いなw
    • いや、どうせなら新快速を・・・
  3. 敦賀市民にとって旅客駅という概念ではない。
  4. 花火大会のときに団臨が乗り入れることがある。その場合は仮設ホームを作る。
  5. とうとう貨物の取り扱いも終了するらしい。線路などの設備は残しておくので、維持すれば列車の運行はできる。
  6. 実は貨物支線自体、JR西日本ではなくJR貨物が管理している。
  • 路線 - 北陸本線(貨物支線)

小浜駅の噂

所在地:小浜市

  1. 「琵琶湖若狭湾快速鉄道早期実現」の看板が立っている。
    • 実現すれば京都駅まで1時間以内で移動することが出来るらしい。
      • 具体的には湖西線近江今津から小浜線上中までの新線。ちょうど最短距離になる。
    • まあ、出来ても第3セクターだろうけどね。
  2. YES WE CAN!
  • 路線 - 小浜線

永平寺口駅の噂

所在地:吉田郡永平寺町東古市

  1. 当駅にある旧京都電燈古市変電所が有名。
  2. 永平寺の最寄り駅だが、永平寺に向かうにはバスを使うか「永平寺参ろーど(えいへいじまいろーど)」を使うか悩む。
    • ちなみにその永平寺参ろーどは永平寺線の廃線跡を利用している。
    • 永平寺までまだ6kmあるのに歩くなんて健脚だなぁ・・・
  3. 接続の路線バスはほぼ1時間に1本で、当たりの列車を外すと30分の待ちぼうけを食らう。
  • 路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線

勝山駅の噂

所在地:勝山市遅羽町比島34-2-7

  1. 越前大仏と恐竜博物館の最寄り駅。
    • しかしどちらもバスを使うのが難点。
  2. 昔ながらの風情のある駅で、映画の撮影にも使われたらしい。
  3. かつて隣の大野市内まで線路が繋がっていた関係で代替の京福バスが走るが、その便数が1日7本かそこらという体たらく。ちなみに国鉄線でなくえち鉄や京福で大野市にやってくると観光案内所で嫌な顔をされる。
  4. そして肝心の勝山市街地は九頭竜川の対岸・・・
  • 路線 - えちぜん鉄道勝山永平寺線

あわら湯のまち駅の噂

所在地:あわら市二面

  1. 芦原温泉へはこちらが玄関口。
    • よって敦賀方面からの利用なら福井駅でえちぜん鉄道に乗り換えて当駅まで出た方が楽。
    • 但し、市役所は芦原温泉駅の方が近い。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
  • バス - 京福バス

三国神社駅の噂

所在地:坂井市三国町三国東7丁目

  1. 三国神社は当駅周辺には存在しない。
    • 神社の正式名称は三國神社と読む。
  2. 坂井市三国町の官公庁は当駅周辺に集中する。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線

三国駅の噂

所在地:坂井市三国町三国町北本町2丁目1-20

  1. 旧三国町の市街地はこちらが最寄り駅。
  2. 三国港駅と同様、九頭竜川の対岸に出るには国道305号の新保橋を渡る必要がある。
    • その為、徒歩で対岸に行くなら三国神社駅を利用した方が便利。
      • 但しバスは当駅から発着する。
  3. 大阪にも同名の駅が存在するが無関係。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線
  • バス - 京福バス

三国港駅の噂

所在地:坂井市三国町宿1丁目

  1. 元々は三国港の貨物取り扱い駅として開業した駅。
    • その為、今でも福井漁連や海水浴場など海岸に関連する施設が近い。
  2. 近くには九頭竜川があるが対岸へ出るには国道305号線の新保橋を渡る必要がある。
  • 路線 - えちぜん鉄道三国芦原線