埼玉vs千葉

2014年3月2日 (日) 19:10時点における>花見川区民による版 (→‎埼玉県視点)
ナビゲーションに移動 検索に移動

千葉県視点

  1. さいたまスーパーアリーナができて、人気アーティストがライブをやるようになり、埼玉が盛り上がっているのが気になる。
    • 幕張メッセがあるからまぁいいかとも思っている。
      • 石原慎太郎のせいでコミックマーケットが戻ってきそうなのをひそかに期待している。
  2. 埼玉と張り合う時は必ず『こっちには海があるんだぞ』と言う。
    • でも新幹線がないのが弱み。さいたま市の誕生で千葉市が人口で上回られたのも痛い。
      • 東京から田舎へ行く新幹線の途中駅があるのがそんなに自慢なのか?
    • 後は「こっちには国際空港があるんだぞ」ぐらいかな。(by千葉県民)
      • 所沢の東京航空交通管制部で返り討ちにされる。ここが潰れると成田から飛行機飛ばせなくなるらしい。
        • 土地が余ってたから空港出来ただけで・・・田舎を強調してるようなもん。
          • 所沢が潰されると成田どころか、関東から飛行機を飛ばせない。
          • それが逆に土地がなかった。
    • 最終手段としてディズニーランドがある
    • 埼玉にもTDR(東武動物公園リゾート)が……
    • 埼玉には海がないから、空気が千葉よりカラッとしてて過ごしやすかった。
      • 個人的には逆で、埼玉より千葉の方がラクな気候だと思う。夏の埼玉は灼熱地獄だが、海が近くて空気中に水気の多い千葉は他より空気が和らいで過ごしやすかった。埼玉とか内陸の暑さは埃っぽいしキツい。冬も同理由で埼玉より寒さや風が厳しくない。
        • ただし千葉では通気性の悪いところに革靴や革ジャンをしまっとくと夏場にカビるので要注意。
    • 天下のHELLO JAGUARがいる。
    • 逆に言えば海に囲まれてるせいで他県とのつながりが弱く、人口や経済面では全く歯が立たない。
    • 海がなくても栄えてる都市はあっても(札幌市・さいたま市・京都市等)、新幹線が無い(予定も無い)都市は田舎ばかりである。
      • 県都前橋をいじめて楽しいですかそうでうか
    • 海に囲まれてるせいで年較差が少なく温暖で住みやすい。あんな夏暑くて冬寒い内陸に住みたくない。
  3. 埼玉では奥地に行けば行くほど山に入っていくが、千葉では奥地を突き抜けると海に出る。
    • 「○○村」が平野部に存在しているのがカルチャーショック(by埼玉人)
    • 埼玉最後の村、東秩父村は山奥だけど?
      • だから平野に村がある千葉がショックだと言っている。
  4. 野田市は、実は千葉県。埼玉県野田市と勘違いされることが多い。
    • 「チバラギ」どころか「チバラギタマ」と呼ばれた事も。
      • 無理やりすぎ
      • 以前群馬住民にこの話題を降ったら、「東京からすりゃ、所詮グンタマチバラギ県なんだよ…」と自傷気味に語った。
        • 元都民として言わせてもらうと、群馬は旅行とかの対象。千葉・埼玉は知り合いが住んでる。茨城は用が全くない……。
        • すいません。我々栃木も仲間に・・・(栃木県民より)
          • すでに入ってます。(「グンタマチバラ」)
    • しょうがないじゃん。埼玉に本社がある茨急バスなんてのが走っているんだから。
    • 野田市ではチバラギタマの貴重な産卵シーンが見られる。
  5. 千葉県民が思うに…、埼玉には観光スポットがない(千葉県民より)
    • 小江戸川越、秩父、長瀞等
    • でも秩父以外あまり関東他都県の人さえよく知らないというか知名度が低い。
    • 川越なら年間観光客数400万人程だからじじばばの間では有名みたいよ。まあ仲良くしましょうよ、埼玉のど真ん中からでも鼠ランドへ有楽町線で一本の仲なんだからね
    • 最近の埼玉の一番人気の観光スポットって鉄道博物館じゃないんだろうか…
    • 読売新聞主催の「平成百景」にランクインした観光地数:埼玉4箇所(秩父14位・川越・長瀞・鉄道博物館)千葉2.5箇所(東京ディズニー27位・佐原・帝釈天と矢切(東京・千葉)) 観光も埼玉優勢に
      • とはいえ観光は総合力なので、優劣をつけるのはそんな単純な話ではない。成田山とか旧江戸名所は含まれないのかな
    • 埼玉の観光はバランスがいいな。秩父の「祭り」・川越の「街並み」・長瀞の「自然」・鉄博の「近代的さ」とあらゆるジャンルの観光要素が揃ってる
      • 地味な観光スポットにしか感じないんだけど・・果たして地域愛抜きで真面目にそう思っているのだろうか?興味深い。
      • 若者向けでは無いかもしれないが、平成百景でJTBや観光庁からお墨付きを頂いてるからな。秩父>>東京ディズニーとなっているし
  6. 結局最後の切り札は日本最大最強のテーマパーク東京ディズニーランドが県内にあることで埼玉には圧勝だと思っているが、「東京」と付いていることを指摘されると何も言えなくなる。
    • ディズニーランドは東京湾に面してるから別に東京って名乗ってもいいんだよ!と開き直るby千葉県民
      • 彩の国に於いては、東武動物公園があるんだぞ!!!
        • 千葉には千葉市動物公園もある。動物関連で言うなら鴨川シーワールドだってある。…アクセス悪いのは認めるが。
          • 房総は保養地だから遠くても良いんじゃない。私も先週、東京アクア使って、御宿と鴨川に遊びにいきました。(by横浜市民)
          • 東武動物公園は動物園じゃない、(動物園+)遊園地だ。
            • 千葉動物公園も遊園地がある
      • 千葉の幕張メッセでやっている「東京」モーターショーはなんだ!?となるby埼玉県民
      • 西武園ゆうえんちだってある。プールやスノボパークもあるし、なによりキャラクターショーへの力の入れ具合は後楽園にだって負けてない!
    • その東京ディズニーも秩父の前に敗北(平成百景による)
    • 東京ディズニーリゾートVS秩父・・・(笑)
      • 埼玉から見ると、何にでも「東京」とつける千葉のほうが東京の植民地っぽい。埼玉には「東京」と付く施設はほとんどないし、千葉の主張する「千葉には○○がある」という場所は東京ディズニーリゾートだの、新東京国際空港(成田空港)だの。さらにはメッセで東京モーターショー,東京ゲームショーって...
  7. 道州制推進連盟の区分案(埼玉・群馬・栃木・茨城が北関東州、神奈川・千葉・山梨が南関東州)に千葉は賛成、埼玉は絶対反対。しかしそれ以前に山梨は南関東なのか?(by千葉人)
    • 絶対反対(by埼玉人)
    • 北関東州(埼玉・群馬・栃木)と東関東州(千葉・茨城)と南関東州(神奈川・山梨・東京西部)で分けるといいと思う。で、人工的に北関東>東関東で埼玉の勝ちと。南関東には負けるけど。
      • 関東を北と南、東に分割?じゃあ西関東州はないのかな?中途半端な発想という感じがするけど、何か根拠があるの(興味津々)(by横浜市民)
    • 衆議院選挙の比例ブロックだと千葉・神奈川・山梨は南関東ブロックなので、その流用ですね。
      • 競輪だと千葉・神奈川・静岡が南関東地区です。で、東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・新潟が関東地区ですが、茨城には北日本の選手が冬季移動してくるので実質北日本です。
      • 競馬だと埼玉(浦和)、千葉(船橋)、東京(大井)、神奈川(川崎)で南関東だが、対抗相手の北関東競馬が全廃されてなくなっちゃった。
        • っつーか何で公営ギャンブルが基準なんだよ。
    • 埼玉と千葉で中関東州…いや、なんでもない。
      • 北関東が埼玉・群馬・栃木・茨城だと州都はさいたま市になるが、南関東が千葉・神奈川・山梨なら州都は横浜市になり千葉の地位は陥落するよ。それでも良いけどね。
  8. 2006年4月の衆院千葉7区補選では、小泉人気にも関わらず、自民党の推す前埼玉県副知事が民主党候補に破れた。選挙戦後には「県民感情を考慮しなかった」と自民党は敗因分析した。
    • 2008年9月に自民党総裁・総理大臣に就任した麻生太郎(福岡8区)、総裁選挙のさなかに斉藤健の激励会に出席したが、埼玉県からの出馬と勘違いしたままスピーチを披露、千葉県の議員連からブーイングを浴びるも、自分への激励とこれまた勘違いし「そういうのは彼(斉藤健)に言ってやってよ」。
  9. 千葉ウォーカーはあるが埼玉ウォーカーはない。
    • 千葉ウォーカー2009年3月31日発売号で休刊です。
    • 埼玉ウォーカーはムック誌でちゃんとあります。
  10. さだまさし「私は犬になりたい¥490」で千葉(実籾)や神奈川(横浜、海老名)や多摩(武蔵小金井)の地名は出てきたが埼玉の地名は出てきていない。
    • さだまさし・・・(笑)
    • ソフトバンク・・・(笑)
  11. ちなみに関東における県庁所在地で市制施行するのが一番遅かったのは埼玉県。全国的に見ても市制していなかったのは山口、宮崎、那覇を残すのみだった。
    • だけど今では市の数日本一。
      • 一方で市町村の数日本一=県民意識の分裂度が高いことを示している
        • 人口がそこそこ散らばってるからに決まってるだろよ。自治体数の多さを指摘するならともかく市に限定してそういうアホみたいなことをいうとか(ry
  12. 千葉県西部に住む知人に『多摩地区(しかも武蔵野エリア)なんて、あんなの東京じゃない。単なる地方都市だ』って言われた。それを聞いた横浜市民が苦笑して、埼玉都民が喜んでいた。
    • (県内では都会な方と言われてる)いわゆる千葉県北西部出身の多摩住民だけど、きっとそいつは中央線に乗ったこともないんだろう。県民の分際で恥ずかしい発言…orz
    • 多摩は地方都市じゃなくベッドタウンだし(八王子は地方都市だが)、ベッドタウンとしての格は多摩>横浜・川崎>千葉。そして千葉県はどこまで行っても千葉県。そう知人にお伝えください。
  13. 北西部の住民は都民を名乗りたがり、埼玉県民を敵視する。ちなみに隣接してる自治体は江戸川区、葛飾区、(足立区)と・・・一応23区でも扱いは多摩とほとんど変わらない悲しいところ。
  14. 東武百貨店西武百貨店がそろっているのは池袋と船橋だけ。
    • ただし東武も西武も埼玉メインの会社(東武は千葉より埼玉のイメージが強いし、西武に至っては本社は埼玉)
    • 東武鉄道と西武鉄道が走ってるのは池袋と川越だけ
    • 今では両方にビックカメラがある!

埼玉県視点

  1. 中川より東は、千葉県だと信じている
    • え?違うの?
      • 何でやねん・・・;中川以東が千葉県なら某JCTの売り上げそっくり千葉県に持ってかれまっせ?(その市の住民)
  2. 「ださいたま」とか馬鹿にするけど、千葉も十分ダサいと思っている。「ちば」のロゴとか。
    • しかし、自分達がダサいということはそこまで否定しない。
      • news zeroの、「これだから千葉なんだよ!!」は屈辱的な発言
  3. 東京の後を付きまとうような存在感がある県でもある。
    • 近代にはじめて埼玉という地域の存在が登場した感がある。
      • 旧国名では「武蔵」で東京と一体だったからな。
    • 現在のように目立った都市が少なく、関東地方の中で唯一、昭和まで、県庁所在地である浦和町が市でなかったという事実。成り上がり感がある。
      • 埼玉は確かに「成り上がり」かもしれないが、その「成り上がり」とライバル関係(=同規模)の千葉って・・・
    • 本籍は東京都とか、東京隣接部の南部を都心と同類に扱うなど無意識に態度や発言に出る都民意識が確かに埼玉県民にはある。
    • 東京の予備的な食料供給地あるいは、ベッドタウンとしての都合の良い県としての存在感。
    • 政治は浦和、経済は大宮という政経分離型県。政治はワシントンDC、経済ニューヨークみたいな・・・。
    • 埼玉・東京は元々武蔵国だから。
    • 現在、埼玉には城はないが、元々武蔵国である以上"江戸城"は埼玉の城でもあるとも言える。
      • 「埼玉の城」ってわけが分からない。それに江戸城だって天守閣はもうありません。(まわりのしょぼい建物ならありますが)
      • 神奈川だったら「小田原城」、兵庫だったら「姫路城」。しかし埼玉に城は無い。ただ江戸時代、現在の埼玉も含まれていた武蔵国に江戸があり、そして江戸城があったので、強いて言えば「埼玉の城」ってこと。ここまで説明しないとわからねぇかな~。ちなみに天守閣は江戸時代に燃え落ちてとっくにねぇよ。でも江戸時代にも「江戸城」として存在していたんだよ。周りのしょぼい建物しか残ってないとか関係ない。
        • つまり江戸城は横浜の城でもあるわけですね。分かります。
          • そしたら忍城や川越(河越)城はいったい何処の城なんですかねぇ…。旧武蔵国が全部天領だったのならそれでもいいと思うけど。だいたい砦や陣屋まで含めたら日本中城の無いところなんてなかなか無いぞ。
            • 岩槻城も忘れないで下さい(by岩槻在住)
          • 天領とか関係なし、武蔵国は武蔵国。あと地元民しか知らない郷土の城は横に置いときます。
            • …いやだからさぁ、せっかく地元に歴史ある城があるんだからそれを誇りにしようよ、って事。旧武蔵国にあったのは江戸城だけじゃないでしょ?河越(川越)も忍も室町中期の築城(江戸城も同じ頃)、戦国時代の激戦の舞台となり江戸時代には十万石規模の藩の城。現埼玉の範囲にある城を優先しようよ。ヨソんとこの城を俺らのだって言い張るのなんかいやだ。
            • それは言える。
            • そもそも埼玉県の域は江戸と呼ばれた地域に属してないだろう。浅草とかの江戸の下町と呼ばれる地域や埼玉県の東部は旧下総国みたいだし、旧国区分で考えるのは難しい。同じ武蔵国でも江戸(今の特別区近辺)、浜(今の横浜)、多摩・武蔵野(今の三多摩地区)、秩父(埼玉)とかいくつかのブロックに分かれてるし、区別した方が良いと思う。
      • 関東各県の代表的な城を一つあげろといわれると、神奈川=小田原城、東京=江戸城、千葉=千葉城、茨城=水戸城、群馬県=前橋城、栃木県=宇都宮城かな。埼玉は悩むね、川越城?岩槻城?忍城?・・・・・。
        • 周りに干渉されてきた土地のゆえ、学芸員自身も悩んでる。ちょうど朝鮮半島と同じ状況。
        • 「河越夜戦」で有名な川越城を推したいところ。
          • というか一つの国に複数の城があるのは珍しくない。同じ武蔵国の横浜にも小机城や茅ヶ崎城があるし、摂津国の場合も大阪城だけではなく、国内に高槻城や兵庫城、池田城がある。参考までに武蔵国の城一覧
  4. 千葉は埼玉より面積が広く海と空港があることで勝ち誇っているが、埼玉より県内総生産[1]が低くそれらの利点を全く活かせていない。
  5. 埼玉県こども動物自然公園にはコアラがいるがあまり知られていない。風太くんで有名な千葉市動物公園にはいない。
  6. 大宮は千葉より都会と思っている。
    • 千葉は政令市なのに人口90万代だからなー
      • 埼玉と比べたら地勢的に見ても当然。少子高齢化の今日、千葉はそろそろ東京のベッドタウンを卒業して首都圏における位置づけを見直す努力が必要。まあ、高度経済成長時の大規模開発のため昔のように西の神奈川、東の千葉と謳われるような保養都市となるのは難しいと思うが・・。
      • 千葉市は駄目でも現在進行中の船橋、市川、松戸、鎌ヶ谷市の合併が進めば、横浜に続き関東2位・人口約180万の大都市が誕生する。名称は「葛飾市」が有力。
      • 市名までも東京依存か・・・
        • 葛飾区のことをいってるんだと思うけど、ちがう。葛飾はもとは茨城埼玉東京共通の地名だ(強いていうなら千葉県の地名)。なのに東京が勝手に自分だけのもののようにいい出しただけ。足立区も同様。
        • そもそも葛飾というのは市川にある葛飾八幡宮に由来している。『市名までも東京依存か・・・』との理論から言えば葛飾区や北葛飾郡のある東京、埼玉、茨城こそ千葉依存。
        • でもそんなに合併しちゃったら、千葉県民がさいたま市に言ってた「合併して政令指定都市になるのは邪道」という言葉が、ブーメランのごとく返ってしまうことになる。
          • 「地勢的に見ても当然」→それが「地勢的に」と言い訳できるんだったら、「埼玉には海がない」というお決まりの台詞も「地勢的に(内陸だから)仕方がない」と言い訳できる。
  7. 埼玉-千葉を結ぶ3路線(武蔵野線・東武野田線・つくばエクスプレス)全てで、「埼玉→千葉方面」が「下り電車」である。
    • 『「埼玉→千葉方面」が「下り電車」である』って当然では?一度東京方面通過しなきゃ千葉いけないし。
      • 帰る時は東京まで上り電車だけど、東京→埼玉は下り電車。表示はともかく。
      • 大宮→柏・船橋方面、武蔵浦和→西船橋方面、三郷・八潮→流山・柏方面が下りという事実には変わりない
      • 2線しかないのだから当然の話。別に誇張する必要はない。
      • 高速道路も埼玉→千葉が下り。例えば常磐道。全て埼玉→千葉が「下り」
  8. 森田健作千葉県知事は、埼玉県知事になるのを諦め、仕方なく千葉県知事に就任した経緯がある。
  9. 埼玉には仙台・新潟・札幌・宇都宮等の大都市から多くの人材が集まってくるが、千葉に来るのはイバラギ人くらいである。
    • 北陸新幹線が開業したら金沢からも埼玉に人来るよ。
      • でも正直な話、永住目的じゃなくて、出稼ぎ目的。定年迎えると消える。
        • 日本人の出入りは埼玉の方が激しいけど外国人の出入りは千葉の方が多い。その証拠に公立のインターナショナルスクールもできたし、欧米等先進国出身人口は千葉の方が圧倒的に多い。総外国人数は埼玉の方が多いからそうじゃないお国の人は埼玉に多いってことかしら。
    • 高速道路も、埼玉は首都高・外環・東北・関越・常磐と重要路線が多い。千葉は常磐と東関東(チバラギ道路)くらい
      • 定年迎えてもすみやすさから埼玉に残る人も多数
      • でも、東関道がなければ成田のリムジンバスは今頃ない。
      • 東関道走ってると外ナンバーや高級車がいっぱい走っててテンション上がるw
    • 通過するだけ説も・・・つーかそれ言い始めたら千葉には世界中から人材が集まってくることになるぞw
      • そんなこと言ったら、千葉だってただの通過点じゃあ…成田に着いてから東京方面に行かない人って、ディズニーに行く人なんじゃない?
        • 埼玉は東北、北陸系統に加え関西系統も多い(特に西埼玉)
  10. 地価は圧倒的に埼玉の方が高い。国土交通省による住宅地の都道府県別価格指数を見ると、埼玉は4位(東京・神奈川・大阪に次ぐ)、千葉は8位(京都・愛知・兵庫に次ぐ)である。
    • 大体、千葉は北西部とそれ以外の格差が……。
  11. 結局、人口と人口密度では埼玉が圧勝。人口が多い=埼玉に住みたいという需要が多いという事に他ならない。千葉県は面積は広いが、結局は人口が少ないので人気がない。
      • 人口密度が高い=狭いワンルーム、ぎゅうぎゅうの通勤電車。。。羨ましいですなw
        • 確かに、千葉市は面積がさいたま市より広いのに人口は少ないから、開発されてない=自然が豊かで住みやすいかもww
  12. 首都高埼玉線はあるが千葉線はない。
    • 川口線・三郷線・大宮線・新都心線もあるよ。
      • 東京のための放射状線・・・・地勢見れば当然の話では。東京へのアクセスでは現状で事足りしてるし。海なしの山際県で交通も不便だった昔と比べれば埼玉県のアクセスもここ数年でようやくよくなってきたっていうことだろ。まさに技術革新・経済発展の賜物。
        • 埼玉の放射状の交通は中山道、日光街道、奥州街道があるって時点で歴史がものいってる。今の交通網って多くがこれらを参考に造られたし。(例:中山道→高崎線、国道17号)
        • まあ、結論としては地勢的に当然のことだし、別に自慢する話ではない。
        • 歴史ってそれを語ってしまうと、埼玉は東北に属すことになる。街道的つながりで考えると埼玉が関東に属すようになったのは近世以後、日光街道、奥州街道が整備されたのもその時。
          • 埼玉はド田舎の東北地方だったっていいたいみたいだけど江戸時代より前は日本の中心は近畿にあって埼玉にしろ東京にしろ東北にしろ千葉にしろ東日本は未開の地(あくまで畿内視点)同然だった。そんな時代を持ちだして都会の関東地方か田舎の東北地方かなんていっても説得力なし。上の五街道うんぬんは東日本が日本の中心になって東京周辺が発展し始めた江戸時代の話。
            • 異論有。確かに関東の整備が進んだのは家康が入府してからだが低湿地で武蔵野のジャングルに覆われていた埼玉よりは東海道に属していた地域・特に海側の地域は結構開拓されていますよ。中世の頃は都は神奈川に置かれ、その後背地として安房や上総の開拓が重視されていました。
              • 確かに、東京線、神奈川線、埼玉線はあるのに千葉線はないんだよね。
  13. 郵政グループの関東支社は埼玉にある。(関東支社の統括は埼玉・栃木・群馬・千葉・茨城)
  14. 埼玉は早稲田・慶應義塾・立教の付属高校がある。千葉は専修・日大くらい。
    • 国立の高校(くにたちじゃないよ)もある。関東では東京と埼玉だけ。
    • 千葉には天下の東大柏キャンパスがある。
      • 東大の飛び地はいろんなところにある。千葉大の隣とか、検見川には総合グラウンドも。
  15. 千葉は「チバラギ」と言われる茨城と争っていれば良い。埼玉と争う理由が分からない。
    • もともと人口・地価・経済で上回る埼玉に適うわけがない。地理的にもチバイバラギは密接してるし・・・
    • 百年前の人口・地価・経済はどうだったのか興味ある。
  16. 2,000m級の雄大な山々がそびえている埼玉に対し、千葉の山は最高でも400m級(日本最下位)。その為、キャンプやラフティング等のアウトドアでは東京・埼玉・神奈川のお世話になるしかない。
      • いいキャンプ場が房総半島にはある。
    • ただし埼玉では海水浴ができない
      • だから埼玉はダメなんだよww(by埼玉県民)
    • 海なんぞ年1回行くかどうか。台風や地震の被害にあうのはたいてい千葉茨城。埼玉や東京とここが違う所。
      • あのですね・・・関東大震災の被害分布図見たことあります?(確かに当時の埼玉は畑と田んぼが多くを占めていたため、結果として被害は少なく教訓として言い伝えがないのかも知れませんが現在、その多く(田んぼ)は都市化されており被害は格段に大きくなりますよ)。
      • あと埼玉での台風とかでの浸水被害の歴史を調べてみては?油断しない方が良いですよ。特に南部及び東部、北部の低地にお住みの方。
      • さらに竜巻の発生メカニズムついても同様。特に山際・内陸にお住みの方。
    • いや400m級の山しかない→逆にそこが良いんだよ。
      • わざわざ秩父とか山奥まで行かなくても手軽に山と海が楽しめる。
      • 房総丘陵の広大な森の中での森林浴も結構楽しい。
      • アクアライン使って家族で行って手軽にキャンプやハイキングが楽しめるのが房総の良いところ。
      • 本格的な山登りするにしても時間的にもコスト的にも年一度あるかないかだし、小さな子供連れだと、いざという時に山奥だと病院に行くのも大変だろ。近いとこに病院があるのが良いのさ。
        • 上はどっちが良いとかじゃなくて住み分けの話ね。
        • 地震か津波のリスクはかなり低い埼玉。千葉茨城を防波堤にしてるからね(笑)
      • でもやっぱり本格的な山登りしたい人には400mぽっちじゃ物足りないよ。まぁそれ言ったら埼玉ももっと山の多い県には敵わないけどさ
  17. 市長・議長が相次いで逮捕される千葉と比べる事自体がナンセンス。その市長や議長を選んだのも他ならぬ千葉人たち。
    • 市長・議長の逮捕、知事は経歴詐称。千葉=汚職政治のイメージはもう拭えない
      • というかこの手の事件は昔から。特に東京近県として特に重要視されてきた高度成長期時代は中央政府と地方行政の関係が強すぎて「土建千葉」といわれたほどに。この手の話は神奈川県にもあるが、東京都近県なら珍しくない。確かに千葉の体質はちょっと古い感じはあるけど。
    • 事件といえば埼玉はコンクリ事件(女子高生コンクリート詰め殺人事件)が有名。映画「コンクリート」はなかなかの出来。
      • 被害者は埼玉の高校に通っていたが、加害者は東京都内で一番治安・学力が悪い足立区民。
      • 汚職はどこにでもあるものだが、ここまで千葉で相次いでいるのは明らかに異常。ただの偶然ではすまされない。
        • 高度成長期の名残では。当時は千葉-東京-神奈川軸が重視されて色々と政治と利権がらみのことがあったから。東京ディズニーランド、成田空港、京浜・京葉工場地帯しかり。
    • 「桃湖」で有名な旧土屋王国の人間が何言ってんだかw
  18. J1チームが2つある埼玉と、J1チームが1つも無い千葉を比べるのは可哀想。やっぱり千葉は茨城と争ってれば良い(茨城にもJ1チームあるけど笑)
      • それが今では3年連続で国内主要タイトルを取ったチームが千葉にはある。
    • 10年前は逆の状況だったよなぁ…。変わらないのは茨城のあのチームだけか…。
    • 埼玉県民にロッテファンやレイソルサポーターは結構いるぞ。
  19. 東京ディズニーリゾート成田国際空港幕張+半島民=千葉県 のような感じがする。
  20. 「秘密のケンミンshow」的には埼玉>千葉らしい(「大関東サミット」のナレーションにて埼玉県を「関東第三の」と言っていた)
  21. 池袋はよく「埼玉都民の街」と言われるが、千葉(常磐線方面)の人もよく池袋に行く。
  22. Googleマップの「ストリートビュー」は、千葉より先に埼玉が県のほぼ全域を見れるようになった(2013/2/20アップデートにて)
  23. よく「千葉は埼玉のことを意識していない」、「埼玉を相手にしていない」というが、ここの書き込み千葉県民多いんだけど?

共通の見解(対神奈川・茨城etc)

  1. なんだかんだいって、ゴクウとベジータの様なお互いを刺激しあえる良きライバルである。
    • で、どちらがゴクウなのかでまた揉めるような関係ではある。
      • ゴクウは東京、べジータは神奈川、埼玉と千葉でピッコロかヤムチャを決めれば?
        • 違うだろ、埼玉と千葉でクリリンかヤムチャ。ピッコロはそうだな、山梨ってとこだな。
          • ピッコロとクリリン、じゃねぇかなぁ。北関東3県でヤムチャ・天津飯・ヤジロベー。山梨は餃子あたりかなぁ。…サタンは何処だ?
            • ヤジロベー<餃子だろ。そうだな、群馬=ヤムチャ、栃木=天津飯、茨城=餃子。
              • 県民気質的に栃木と群馬は逆じゃないかな。
        • ウチはべジータか・・・(by ベジータ県民)
  2. しかし千葉・埼玉とも、横浜があるという理由だけで格上を気取る神奈川が許せない(県西部は埼玉千葉並みの癖に)。さらに言うなら、横浜のコバンザメで偉そうにしている、スネ夫みたいな川崎がもっと許せない。
    • というより川崎は、東京と横浜という至近二大都会にはさまれてる時点で、元々発展を運命づけられたポジション。だから「県」でくくられると、お隣のKing横浜の属国=スネ夫にならざるを得ないというだけでは。
    • いや、千葉・埼玉ともに神奈川には負けを認めてるだろ。川崎は工業はすごいし。
      • 工業に限って言えば、千葉の東京湾岸(京葉線沿い~木更津あたり)も引けを取らないYO!(by千葉県民)
    • 西部…箱根、大磯、湘南エリア。
    • 西が田舎なのは東京都も一緒。
    • 千葉第二の都会と自負してる柏?も、所詮は湘南地域の藤沢と同等レベル。
      • 政令指定都市、横浜・川崎と2つもある神奈川県に勝てるわけない。
        • 藤沢とか横須賀、平塚、厚木、小田原あたりが千葉・埼玉の対等レベルじゃない?
      • 正直千葉市が抜けても船橋や松戸、柏、浦安などの力が強いためたいして変わらない気がする。
      • 横浜市内や川崎市内には副都心が複数あるが、千葉・埼玉には副都心が無い・・・
        • さいたま新都心や幕張があるよ。さいたまスーパーアリーナには神奈川県の人も結構来るよ。
          • たぶん違うな。↑↑は「横浜の副都心」「川崎の副都心」という意味と思われ。さいたま新都心や幕張はみなとみらい21と同じく「首都圏の新都心」である。
            • さいたま市の副都心は武蔵浦和と岩槻。あと北区役所辺りもそうじゃなかったっけ?
          • イベント等があったら行くだけであり、特に用がなければあんな所に行く事はまずない。特に幕張。
    • どちらが都会か?っていう議論だとあまり決定打は両県ともないと思います。
      • 単純に都会かっていう事だと東京に接してる面積が広い埼玉のほうが平均的に発展している都市は多いと思います。
        • ただどっちが楽しめそうか?って話になると千葉ですかね。ディズニーリゾートだとか海外旅行のために成田空港を利用したり海水浴など。
          • 神奈川ではみなとみらいや中華街、ズーラシアなど。
    • 大都市が身近にある都内の人間が敢えて楽しむために利用するならどっちかと考えれば千葉のほうが利用頻度は高そうな気がします。
      • 埼玉はスーパアリーナ以外にあえて関東の人間が行く理由があるオンリーワン的なスポットが少ないと思います。
    • そのうちもう一個増えるよ。
      • でもさいたま市も千葉市もそこに勝つ自信はある。
        • 2009年4月1日に相模原も政令指定都市になったから今は3つだな。これは埼玉・千葉はおろか東京よりもすごいことだ。
    • 横浜があるから格上とか言うなら「横浜市の無い神奈川県」と「千葉市の無い千葉県」と「さいたま市の無い埼玉県」で考えてみるとよい。
      • もし政令指定都市が道府県から独立したら埼玉は人口第2位の県になり神奈川なんぞ目も開けられない結果に。それだけ横浜川崎に依存してるってこと。
        • そもそも県の面積に対する政令指定都市の割合も県そのものの面積も全然違うから、残りの人口云々で比べるのは意味がないような。人口だけ見れば目は当てられないかもしれないけど目は開けられる。
        • 神奈川県は面積の約25%が横浜川崎で西側はほとんど山だけど、残り人口は半数弱だからそこまで依存してないんじゃないの?さいたま市は県の面積の6%ぐらいしかないのだから残りが多くて当たり前。
      • 実際に人の集まる柏や船橋がそのまま残る千葉県にはあまりダメージが無かったりする。
    • スネ夫と言われる川崎であるが、川崎区・幸区(川崎駅)・中原区(武蔵小杉)・高津区(溝の口)・麻生区(新百合ヶ丘)と、各区レベルでも十分に千葉・埼玉の上位都市と張り合える都市力はある。千葉・埼玉県民は横浜だけで自分が負けてると思っているので川崎を馬鹿にしがち。
      • 実際、首都圏の住みたい街ランキング等で、川崎市内の街は上位にランクインしてくる。
        • 埼玉の場合、街道沿いにバラバラに街が発展してきた経緯があるため、比較的県の広い範囲に人口が分散している(とはいっても、やはり通勤に便利な南部に集中しているが、これも神奈川と比べると差が小さい)
          • というか、イメージで言うと「楽しめる」県はディズニーや海水浴場がある千葉、「住みやすい」県は山手線の東と西の両方に行きやすく、大型ショッピングセンターの出店が多い埼玉。
  3. お互いに、「こっちの方が都会」だと思っている。神奈川より田舎なのは自覚している。
    • お互いの県の話でイジりあっていつの間にか仲良くなる。
    • はなわの歌の話になると盛り上がる。
    • 千葉が・・・埼玉が・・・と張り合っているのが楽しい。仲良くなったらつまらない。
  4. 両方とも正直、茨城には勝っていると思っている。
    • 千葉は茨城を多少意識してるかもしれないが、埼玉は群馬栃木は目に入っても茨城は意識の隅にも置いていない。
      • 但し、つくばエクスプレス沿線に住んでいる埼玉県民は結構意識している。群玉ネタと茨城玉ネタの話題(愚痴ぽい話題)を振られると聞きているこっちも気分が悪くなる。(by横浜市民)
      • 茨城としては千葉は多少意識しているが、埼玉に関しては「え・・・埼玉・・・?」という感じ。興味の対象にならない。
    • 神奈川(横浜)県民の多くは、埼玉県より、同じように海に面し、ハマっ子気質が漂う感じがする千葉県の方に親近感を感じている人が多い。もちろん神奈川の方が海が似合うけど。(by横浜市民)
      • 言える。千葉のが身近な気がする。さいたまって言われると、「海無いしなー」と思う。(by横浜市民)
        • そう言われてまんざらでもない単純wな千葉県民だが、神奈川の海は開国の歴史、軍港としての存在感、由緒正しい保養地・観光地、リア充の鉄板行楽地…などイケてる要素盛り沢山なのに対し、千葉の海は最果てのお気楽感だけがどこまでも漂う点で歴然たる差があるのは自覚している。
    • というか、埼玉の子分が群馬栃木、千葉の子分が茨城。
      • 群馬栃木茨城からしてみたら、千葉県は東京のペット。
        • そして埼玉は東京に対して独自ブランド「さいたま○○(新都心・スーパーアリーナ)」などで抵抗。
          • しかし東京も神奈川も埼玉はまったく眼中にない。
    • もう野球で決めてください(埼玉西武ライオンズ千葉ロッテマリーンズ
      • とりあえず両県とも横浜には勝ちました。おめでとう。
        • 2005のロッテは1998の横浜みたいなひと時の夢…と思ってたらまた日本一になりやがった(2010年)
          • 2013年、本当に埼玉VS千葉を実施する事が決定。SaitamaとCHIBAのユニフォームを着て戦う。
            • 記念すべき埼玉VS千葉の初戦は埼玉の勝利。2013年以降も続くのか?
    • なんでもいいけどさぁ、この項目って対茨城だよなぁ。何で神奈川(特に横浜)がしゃしゃり出て来てんの?何でもかんでも首突っ込んで「どうだ、俺様ってすげぇだろう、俺様の言う事が全て正しいだろう」って態度どうにかならねぇのか?(神奈川に15年住んでた事のある埼玉人)
      • しゃしゃり出てるんじゃなくて、引っ張り出されているだけ(by神奈川県民)
        • 引っ張ってねーよ。神奈川名物横入り(方言)ってか。そんなにすげぇのならテメェらの言うところのなんざちょっかい出さずに喧嘩売ってりゃいいだろうが。
          • まあ仲間は多い方が楽しいし多目に見ろよ。そのガラの悪さは三郷か八潮民か?(by千葉県民)
  5. 埼玉・千葉は東京メトロが通っているが、神奈川には地元の地下鉄のみ。
    • 東京の地下鉄に頼らないあたり、むしろそれが誇りです。(by神奈川県民)
    • 埼玉・千葉は自前の地下鉄があって、かつメトロが来てればそう言ってもいいと思うけど。(by横浜市民)
      • SR(埼玉高速鉄道)があるよ☆
        • 横浜高速鉄道(みなとみらい線)があるよ♪
      • 公営地下鉄(または東京メトロ)って意味だろ?
    • 東京側がわざわざ接続駅まで延ばしてあげているだけという事。つまり地元の私鉄の力が弱いという揶揄。
    • 埼玉は東武と西武という大手私鉄が主要2線ずつを運営してますが・・・(東武東上線・東武伊勢崎線・西武池袋線・西武新宿線)
      • 神奈川:東急・小田急・京王・京急・相鉄、埼玉:西武・東武、千葉:東武・京成。比べる事すら愚か。特に千葉は哀れみすら感じる。
        • 東急・小田急・京急はともかく、京王線なんて橋本だけじゃん。相鉄なんて神奈川県内のみの田舎線だし・・・埼玉:東上線・伊勢崎線・池袋線・新宿線、神奈川・:田急線・東横線・田園都市線・京急線、千葉:京成線てなところでしょ。東京と各県を結ぶ私鉄の大動脈といえば。
      • 千葉の私鉄の惨めさが際立つ。都内私鉄ターミナルで考えると神奈川:新宿・渋谷・品川、埼玉:池袋、浅草(北千住)、西武新宿(高田馬場)、千葉:京成上野(日暮里)。こりゃ酷い。
        • 同感。ちなみに、鉄道別に考えた各県民の主な買い物スポットは→ 埼玉人:大宮・池袋・新宿、神奈川人:横浜・渋谷・新宿、千葉人:錦糸町(総武人)・北千住(常磐人)、多摩人:立川・吉祥寺・新宿
          • 神奈川人の場合川崎以外の小田急沿線住民は町田で引っ掛かってしまいます。ヘンな魔力のある街なので。
            • でも実は千葉からは都営線、京急線まで直通で行けるので、新宿・品川も含まれる。
              • 直通という事実はあるが、あまりにも遠いので実際に買物に行く人などほとんどいない。それを言うなら神奈川も小田急→千代田線で北千住・田園都市線→半蔵門線で錦糸町に直通。でも遠いから誰も行かない。
                • そんなこと言ったら埼玉も東武→日比谷・半蔵門・田園都市で秋葉原・大手町・銀座・六本木・表参道・渋谷・恵比寿・二子玉川・溝ノ口(川崎市内)・あざみ野(横浜市内)まで行けるぞ。
            • 大宮・池袋・新宿?そんな遠いところ行かないで自転車で丸井へ行くよ。少し足を延ばしたらレイクタウン・北千住まで行けるし…。大宮なんか行ったことありませんby草加市民
              • 上野ならまだしも北千住や錦糸町行くぐらいなら柏、船橋、津田沼etc.で済ませるだろ…というか神奈川に町田が無いとかどこを見て書いてんだ。
        • 千葉人は錦糸町なんか通り越して有楽町・銀座まで行きますよ。
      • 千葉には東武と新京成、TXが走っていることを忘れないでほしい
        • 東武と新京成は県内のみのローカル線。TXは埼玉・茨城でも走ってます。それなら埼玉には秩父鉄道が、神奈川には相模鉄道が走ってます。
          • それでも東武は大手私鉄だし、新京成は準大手私鉄。しかも西武よりも京成の方が創業が早いし(笑)
      • たまには北総線といすみ鉄道と銚子電鉄と芝山線と流山電鉄のことも思い出してあげて下さい^^
        • モノレールもねw
        • 東武は一応関東の広域に路線を持つが、「埼玉の私鉄」か「千葉の私鉄」かというと、やはり埼玉のイメージ。千葉県内においてはローカル区間を走る野田線のみ。
  6. オシャレな若者の二大ファッション聖地、パルコと丸井が揃っているのは埼玉と千葉。神奈川にはパルコがない。
    • さいたま市だけでも両方あるよ。
      • 津田沼にも両方ある。だが丸井はサンペディック(現モリシア)やイオン、ヨーカドー、パルコ、西武、東武、との戦闘によって撤退してミーナとなった。
      • 所沢にも両方あったね。
    • 千葉にはルミネがない。大宮・横浜・川越・藤沢にはあるが。
    • 丸井(笑)、パルコ(笑)程度の店が揃っている事を自慢しちゃったりする。静岡も両方揃っているから千葉と埼玉と仲間だね!
    • それならパルコがある熊本にも負けるのが「カナガワ」です(byスザンヌ)
    • パルコは神奈川県民がに「田舎」と称する厚木市に以前あった。
      • パルコがある埼玉・千葉の市は厚木市レベルってこと。
      • 同じく神奈川県民が「田舎」と称する海老名市にすら丸井はある。あとは書かなくてもわかるでしょ。
        • パルコに逃げられたカナガワ人の言い訳はこちら
        • 海老名にはららぽーとができる(未来の話)。
      • それならパルコがある所は池袋・渋谷レベルということですね???
    • パルコがあろうが無かろうが正直どうでもいいby神奈川
  7. 9月23日にテレビ朝日の「ナニコレ珍百景」で、東京>神奈川>埼玉>千葉>栃木>茨城>群馬 という序列が「U字工事」によって全国に広まった事で喜んだ埼玉県民は多い(?)はず(by埼玉県民)
    • どう考えても東京>神奈川>千葉>埼玉>茨城>群馬>栃木である 埼玉と千葉はなんだかんだ仲良し しかし栃木は人口が一番低いし何もないのが現実
    • 同感。茨城は一応東京メトロが乗り入れてて県南は首都圏に入るが、栃木は東京からだいぶ離れている。それに茨城よりずっと人口少ない。ただ、県都である水戸市はどうしても宇都宮市に勝てない。。。
  8. とまあ、このように千葉と埼玉は対立関係にある訳ですが、同時にお隣さんということで親しみも感じてます。by埼玉も千葉も両方好きな埼玉県民
  9. 私もこの対立には興味ありです!(dy奈良県民)…データで見てみましょう。
    • 人口は埼玉722万人、千葉619万人。埼玉>千葉ですね。
    • 人口密度でも埼玉1900人/km2で、千葉は1200/km2。こちらでも、埼玉>千葉。
    • 県庁所在地の人口は埼玉県さいたま市が124万人。千葉県千葉市が96万人。埼玉>千葉。
    • 県庁所在地の人口密度ではさいたま市が5720人/km2で千葉は3550人/km2。埼玉>千葉。
      • …だんだん千葉が可哀そうになってきた!まだまだ行きます!
    • 千葉駅と(実質上一番栄えている)大宮駅の乗者数(どちらもJRのみ)は千葉駅10.5万人。大宮駅24万人。
    • じゃあ、千葉駅と(県庁の最寄り駅)浦和駅の乗者数(同じくJRのみ)千葉駅10.5万人。浦和駅8万人。すっごい埼玉を不利にして、千葉の勝ち!勝った気がしない。
      • …ということで、埼玉5勝、千葉1勝(?)ということでした。