ページ「Chakuwiki:バカの卵」と「もしプロ野球ドラフトで抽選に勝ったのがあの球団だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
{{バカの卵/案内}}
*史実で指名していない球団が指名していた場合は[[もしあのプロ野球選手があの球団にドラフト指名されていたら]]へお願いします。
*ドラフト以外で入団した選手は[[もしあのプロ野球選手があの球団に入団していたら]]へお願いします。
*史実でプロ入りしていない選手は[[もしあの選手が日本プロ野球入りしていたら]]へお願いします。
*抽選の結果、指名を拒否した選手が指名球団に素直に入団していた場合は[[もしあの選手がドラフト指名を拒否しなかったら]]へお願いします。
==1980年代以前==
===江夏豊(1966)===
※史実では阪神に入団
;巨人
#1968年の奪三振がさらに増えていた。
#高橋一三とともに左腕の二枚看板を形成する。
#南海か日本ハムへトレードされた可能性もある。
#現実と真逆に阪神の打者(特に田淵幸一あたり)との因縁の対決が話題になる。
#引退後にクスリに手を出さなかった可能性がある。


==バカの卵/テーマ別==
;東映
分割されたテーマについては以下の項目をご利用ください。本項目ではこれら各項にあてはまらないもののみ扱います。
#尾崎行雄に代わる先発のエースとして定着。
*[[Chakuwiki:バカの卵]]
#日本ハムへの売却時に放出されたかも。
**[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki]]
#高橋直樹はトレードされず、引退まで日本ハムに所属していた。
***[[もしあの作品とあの作品がコラボレーションしたら/企画制作室]]
**[[Chakuwiki:バカの卵/ベタの法則]]
***[[ベタなキャラクターの法則/研究実験室]]


==アーカイブ==
;阪急
*[[Chakuwiki:バカの卵/2009-2010|/2009-2010]]
#2年後入団した福本と共に「W豊」と呼ばれる。
*[[Chakuwiki:バカの卵/2011|/2011]]
#黄金時代がもう少し長く続いていた。
*[[Chakuwiki:バカの卵/2012|/2012]]
#山口高志はずっと先発主体だった。
#トレードで広島か中日に移籍していたかもしれない。


----
===江川卓(1978)===
__TOC__
*[[もし江川問題が○○だったら#阪神以外が交渉権を獲得していたら]]
===木田勇(1978)===
※史実では広島の指名を拒否→翌年日本ハムに入団
;大洋
#在京(というか地元)球団なので当然入団していた。
#*広島の指名を拒否したのは両親の病気が理由だったため。
#1979年の大洋は優勝できていたかもしれない。
#*そうなれば「江夏の21球」も存在しなかった。


==新しい「混ぜるな危険」(仮称)==
===岡田彰布(1979)===
*長くなったためサブページに移動。
※史実では阪神に入団
**→[[Chakuwiki:バカの卵/新しい「混ぜるな危険」(仮称)]]
#1985年に優勝できていなかった可能性が高い。
#某CMからどんでんと言われることも、阪神の監督にもなっていない。


==勝手にタイアップ==
;阪急
*長くなったためサブページに移動。
#当時の打線に更に磨きがかかっていた。
**→[[Chakuwiki:バカの卵/勝手にタイアップ]]
#三塁ではなく、外野に転向していたか?
#松永の代わりに阪神へトレードされた。
#仰木監督退任後、石毛ではなく岡田がブルーウェーブの監督を務めた。
#*「29-1」が「[[33-4]]」になっていたかも。
#1985年以降も何度か優勝出来ていたかも。


==失敗料理(仮)==
;西武
*失敗してしまった料理の法則や体験談を集めようと考えたのですが、置き場所が分からないしタイトルもいいものが浮かばないのでとりあえずここに。--[[利用者:ヱスノ|ヱスノ]] 2011年5月4日 (水) 02:51 (JST)
#石毛の三塁転向は遅れていた。
**料理が失敗する法則というタイトルに変えるというのはいかがでしょうか。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#FF0000">鉄の王子さま</span>]] - [[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#A1A2BE">とーく</span>]] - [[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#A1A2BE">ひすとりぃ</span>]] 2012年7月8日 (日) 20:01 (JST)
#1985年も日本一になれた。
===下書き===
#油をひかずに炒め物を作る。
#*フライパンに野菜が焦げ付きまくってどうしようもないことに。
#炊飯器の炊飯ボタンと保温ボタンを間違える。
#*ご飯の粒の周りだけ餅のように柔らかくなり芯はそのまま…ボタン一つで米がこんなに不味くなるものかと心から思った。
#**そのまま6合の米は肥料にすることになりました。
#味醂と酢を間違え煮物に投入。
#*酢の匂いがして気づいたが、酢煮物だと思って作ったらそんなに不味くはなかった。
#*炒め物で油と間違えて味醂を使った私がいますよ。まずくはなかった。煮物で味醂の代わりに油じゃなくて良かったと思う。
#砂糖と塩を間違える人はいない…と笑っていたら自分が間違えた。
#*表面の手触りなど気づくポイントはいくらでもあったろうに…
#材料と料理のバリエーションが少ないがために同じような料理が出続ける。
#*以前玉ねぎを買ってきて毎度毎度料理に玉ねぎを入れていたら数日後玉ねぎチャーハンで体がついに玉ねぎに拒絶反応を起こした。
#すし太郎は米を炊いてから混ぜるのに、米の段階で混ぜてから炊いた。酢が飛んで超薄味。
#スパイスやハーブの種類を間違える。みんな似たような容器なので間違えやすい。
#*ハンバーグにナツメグと間違えてシナモンを投入…甘たるい香り漂うお菓子のようなハンバーグが出来上がった。
#でかい唐辛子が沢山取れたので、ピーマンのように使えないかと色々試したものの失敗…。辛党の自分は食べられないほどではなかったが試食した人は半日ほど苦しんだらしい。御免なさい。
#*でかい唐辛子だから小さい唐辛子に比べ辛さが薄まってるはずという思い込みが間違っていた。辛さも小さい唐辛子に全く劣らない。
#お好み焼きを作ろうとして、卵が無かったので卵豆腐を入れたところ、外はこんがり<small>(つまり焦げてる)</small>、中はいつまでも焼けずにトローリ・・・。


==農具(仮)==
;南海
*工具の噂、バカ製借所があるなら、農具の噂があってもいいのでは?と思いました。なお、いいタイトルが思いつかないので同時に募集したいと思います。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2012年1月6日 (金) 06:49 (JST)
#大阪出身ということで歓迎される。
**工具の中の節でいいのでは?--@[[利用者:鉄の王子さま|鉄の王子さま]]/[[利用者‐会話:鉄の王子さま|会話]]/[[特別:Contributions/鉄の王子さま|足跡]] 2012年1月6日 (金) 13:46 (JST)
#王監督の後任になっていた可能性が高い。
***農業で使う機械はどう扱いますか? --[[利用者:オッサン|オッサン]] 2012年1月7日 (土) 12:24 (JST)
#藤原満の引退後三塁に再転向した。
****機械もここで扱うものだと考えています。また独立したページのほうが勝手がいいと思います。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2012年1月7日 (土) 12:32 (JST)
#連続Bクラスがダイエーに代わるまで続いていなかったかも。
*バカ農園ってのはどう?--[[利用者:りんご3号|りんご3号]] 2012年5月24日 (木) 17:48 (JST)
*私は独立できるように思うのですが、他の方は共感できるんでしょうか? --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
*「バカ農園」なら、[[生き物が借/植物]]をリンクに加えておいた方がいい気がします。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2012年11月30日 (金) 22:13 (JST)


===下書き===
;近鉄
;鎌
#1980年は日本一になり前年の雪辱を果たす。
#雑草を刈る時のお供。
#大石より先にバファローズの監督に就任した。
#*農業以外の面でも重宝されている。
#**例:学校
#英語では、サイズが大きくなると名前が変わる。
#*死神がよく持っているアレ。
#[[ソビエト|農民の象徴]]
#遺跡からは土器と一緒に石で出来た鎌も出土するそうな。
#*石包丁はこれの祖先にあたるのかな?
#刃がまっすぐな刃物なのとのこぎりのようなギザギザの歯がついているとがある。
#*ノコギリ状の物は稲刈り鎌
#反対側に鎖と分銅がつくと忍者の武器になる。
#*宮本武蔵と戦った剣豪で、コレの使い手が居たような気が・・・<!--名前忘れちゃった。-->
;鍬
*くわ
#耕す時に使う。
#*畝作りや溝掘りなどにも使える万能農具
#[[吉幾三ファン|おらこんな村いやだ~♪]]
;耕運機
#機械化した鍬。
#アタッチメントを取り替えると鋤にもなる。
#爺さんが乗った荷車を引っ張らせるときの動力車両にもなる。
#これのお陰で一時期原付免許を取得する老人が増えたとか。
#*原付免許で公道でも乗れる様になるからだって。
#家庭菜園用にカセットコンロのボンベを使う機種も出てきた。
#*燃料のガソリンを管理する手間がかかる。それに比べて扱いが楽。
#田園地帯の1車線道路では時々 この車両を先頭に渋滞が発生する。
;千歯扱き
#これが発明されたことで、脱穀の効率が上がったらしい
#*と、ほとんどの日本人は学校の授業で教えられる。
#*そしてそれまで脱穀は後家さんの仕事だったのに、後家さんに頼まれることがなくなってしまった。別名「後家殺し」。
#この言葉を聞いて{{あきまへん}}な想像をした男子学生もいるはず。
;鋤
*すき
#すき焼きの語源らしいが、ほんとにこの道具で調理したのだろうか。
#*肉を焼いた臭いが家に付く事を嫌ったために畑の真ん中で食べたかららしい。
#[[漫画家ファン#岡田あーみんファン|あー民]]の愛情の証。
;トラクター
#燃える男の~♪
;芝刈り機
#[[Wikipedia:ja:ワッキー|ぶいいいぃぃいぃぃいいぃん!]]
#アメリカではレース大会がある。
#お爺さんが山に担いで登っていく。
#*知らない人が多そうなのでネタ殺ししておくが、おじいさんが刈っているのは芝ではなくて柴。薪や肥料にする。
;コンバイン
#「稲刈り」と「脱穀」の2つの作業ができるので、コンバインという名に。
#5台揃えて「出撃だ!」と言っても、合体してくれない。
;リンゴ箱
#普段は名前の通り硬い果物を入れる箱だが、畑では逆さにして椅子にしたり組み合わせて土台にしたり非常に活用が効くのである。
#木箱が今でも現役な数少ない場面。とはいっても一時的に運ぶ場合はプラスチック製の穴あきで通気性の良いものばかりだが。
#畑に謎の巨大な黒い物体がある場合、近づいて見てみると季節でないので大量に余ったリンゴ箱を積み重ねたものだったりする。
#漫画家の自画像の机になっていることも。<!--例:吾妻ひでお-->


==及川光博ファン==
===原辰徳(1980)===
*まだ項目がなかったことが意外だったので。と言っても自分もあまりネタ思いつかず、助力求みます--[[利用者:Swi|Swi]] 2012年4月20日 (金) 18:21 (JST)
※史実では巨人に入団
===下書き===
#80年代の巨人は暗黒時代になっていた可能性が高い。長嶋解任・青田問題・江川事件の暗い影を史実より長く引きずっていただろう。
#女性ファンが「ベイベー」なのに対し、男性ファンが「男子」と呼ばれることはあまり知られていない。
#日本ハムがクジを引いていたら入団拒否→江川事件の再来となっていたかも。
#'''ワンマンショー'''にはポンポンが必需品。
#*入団したなら、2011年に菅野智之を引いても拒否されない。
#*プロ顔負けの振り付けスキルと、歯の浮くようなMCへの耐性も必要。
#*巨人以外は全て入団拒否だったのでは…?
#[[wikipedia:ja:檀れい|金麦のあの方]]は、「お妃様」である。
#**大洋は入団容認していたはず。もし大洋なら遠藤との東海大コンビで騒がれただろう。
#[[相棒ファン|相棒]]出演で世間からのイメージが少し変わったのはありがたかった。
#無論巨人の監督にも就任せず、2000年代後半以降の優勝回数が減っていた。
#ベッドルームはとりあえず「桃色クラブ」と呼んでいる。
#入団拒否→浪人だった場合、翌年槙原寛己は巨人に指名されなかった。


==電子書籍の噂==
;広島
*立てた理由
#川口和久は他球団に指名されていた。
*#全ての電子書籍のサイトを使って回るのは不可能。
#*巨人だったら引退まで巨人に居れたかも?
*#現状電子書籍サイトが乱立しており、それぞれの特徴を掴むのが難しいため
#史実の三塁手ではなく、二塁手になっていた。
*#建てるべきかどうか不明の為 --[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2012年5月17日 (木) 18:06 (JST)
#当然あの手首負傷はない。
**当サイトは、「評判」を書くところではありません。「噂」を書くところです。「噂」でよければ、ここ(卵)で続けてもよいでしょうが、上記、目的を達成させることはできません。そのあたりを考えて判断してください。--[[利用者:008|''008'']] 2012年5月17日 (木) 18:39 (JST)
#2000本安打も達成していたはず。
***ということは[[Chakuwiki:チャクウィキは何ではないか]]の項目に「レビューサイトではありません」項目が必要ですかね?--[[利用者:T.K.Y.|T.K.Y.]] 2012年5月20日 (日) 09:55 (JST)
*教えていただきありがとうございます。
**とりあえずタイトルを「電子書籍の噂」と変えて、理由を
**#電子書籍サイトが複数存在し、それぞれ違う特徴がある為、それらの特徴を掴みやすくするため
**#現状、電子書籍に関する記事が無く、今年が電子書籍元年らしいので、情報を集める場を作る為
**として、見出しを『全般の噂』『サイトごとの噂』としたいのですがいかがでしょうか?--[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2012年5月17日 (木) 20:01 (JST)
**本節名を「噂」にしました。--''008'' 2012年5月18日 (金) 04:24 (JST)
***編集&CO解除ありがとうございます。とりあえず本節を「電子書籍サイトの噂」から「電子書籍の噂」にしました--[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2012年5月18日 (金) 07:27 (JST)
*まだなんかページとして楽しめるところまで至っていないような。題材として事実の羅列にならないようにするのが難しいと感じます。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)


===下書き===
;大洋
並びは全般を最初にしてその他を50音順でお願いします
#1~4位まで全員当たりという大成功ドラフトになっていた。(2位の堀井は指導者として成功)
====全般====
#FAで駒田を取りに行っていなかった。
#色々なサイトを使うと、どのサイトでどの本を買ったか混乱してくる。
#*屋鋪・高木豊も横浜で引退していた。
#1つのサイトを使い続けると、他のサイトの小説が欲しくなる。
#2000年代中盤に監督就任、よって大矢明彦の再任はなかった。
#使い分けるとビューアーの使い方で混乱しやすい。
#*もしくは権藤博の後任あたりで就任し森祇晶が横浜の監督になることもなかったかも。
#わりと、独占販売があるので、複数使わないと目当ての本を手に入れるのは難しい。
#背番号は巨人に移籍した松原誠の後を受けて25が有力か?
====eBookJampan====
#80年代~90年代半ばの大洋(横浜)は優勝までとは行かなくとも史実より成績も良くAクラスに入った回数も増えていたはず。
#漫画などの作品が豊富だが、ライトノベルや小説などの作品が他のサイトに比べて少なく感じる。
#*史実で3位になった1983年に優勝できていたかも。その場合、翌年最下位に転落することはなかった。
#探しにくい場所にあるがここにも新刊案内がある。
#田代富雄は史実より早く一塁手にコンバートされていた。
====紀伊國屋書店 Book Web====
#*近藤貞雄は山下大輔と高木豊の守備位置を入れ替えるだけでよかった。
#支払方法が豊富。アップルポイント、本屋販売のギフトカード、クレジットカードなど使いやすい。
#ロッテからレオン・リーをトレードで獲得することはなかった。
#*但しギフトカードは本屋でのみの販売である。
#ビューアーが少し遅い
#*と思っていたら更新で早くなった。
====Jコミ====
#様々な作者の過去の作品を集めたサイト。なお、ここにある本で面白いとおもうなら、他のサイトで本を買った方が良いと思う。
#[[漫画家ファン#赤松健ファン|赤松健ファン]]御用達。
====BOOK☆WALKER====
#角川書店の電子書籍サービス。
#ポイントの使い道が、本棚にしかないのは、買えば買うほど使い道がないポイントが溜まることになったりする。
#新刊案内がある為、買いたい本を待つ楽しみがある。
#直営店と言う事で、時々サービスがある。
====Book Live====
#支払方法がWebMoneyやBitCashなどの電子マネーも使える。
#1回ポイントに変える為、支払いの効率は一番良いはず。
#ビューアーがちょっと遅いか?
====honto====
#支払方法がクレジットカードとsp形式のみで、未成年に使いにくいシステムになっている。
====楽天kobo====
#カナダの電子書籍リーダー会社を楽天が買収。
#2012年8月末までに6万冊ラインナップを意気込んだが、4万冊足らずに終わる。
#*Wikipediaの人名項目やら楽譜や写真などで冊数を水増した挙げ句に消費者庁沙汰に。
#楽天カード会員に無断でkoboリーダー本体を送りつける事態も。
#読売新聞朝刊の4コマ漫画とは関係ないはず。


==バ化借研究所==
===石毛宏典(1980)===
な~んか[[:Category:鉱物・資源|ちょっと関係なさそうなページ]]にのってたんでまとめようかと思いまして。いろいろな化学物質の噂を集めるページにしたいと思います。(もちろん、[[生き物が借]]みたいに化学物質かどうか微妙な物([[wikipedia:ja:DHMO|例]])の噂も集めようと思います。)ただ、鉱物については既存のページに残すということで。--[[利用者:機関車プシー|機関車プシー]] 2012年5月20日 (日) 16:12 (JST)
※史実では西武に入団
*内容が固すぎます。バカっぽさが皆無なので独立は無理かと。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
*関連する項目はいっぱい散らばっているのでこのまま埋もれてしまうには勿体無いですね。もっと身近な物質でなんとかならないでしょうか。
**無機だと単体の項目に代表的な化合物として既に書かれている事が多いですが、有機ならまだまだたくさん伸ばせるかと。それとトリニトロトルエンは有機化合物なので移動させました。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2012年12月15日 (土) 20:43 (JST)


===下書き===
;阪急
====無機化合物====
#バンプ・ウィルスの加入はなかった。
;水酸化ナトリウム
#1984年の日本シリーズでは、日本一になっていた。
化学式NaOH 分子量:40
#オリックスの監督就任の際に問題になることはなかった。
#実験室の定番中の定番。
#手についたら・・・以下ry(
;過マンガン酸カリウム
化学式KMnO<sub>4</sub> 分子量:?
#実験室最恐の化学物質。
#紫色がグロい。
#有機化合物と混じったら・・・以下ry(
#*[[#新しい「混ぜるな危険」(仮称)|これ?]]


====有機化合物====
===金村義明(1981)===
;トリニトロトルエン
※史実では近鉄に入団
化学式C<sub>7</sub>H<sub>5</sub>N<sub>3</sub>O<sub>6</sub> 分子量:227.1
#爆薬。通称TNT。
#爆発のものさしとして有名。
#*特に核兵器の強さに使われる。
#*例:TNT35キロトン分の爆発。
;グルコース
化学式:C<sub>6</sub>H<sub>12</sub>O<sub>6</sub> 分子量:160
#実験で糖といえばこれ。
#すぐ焦げる。
#覚えようと思ってもなかなか覚えられない構造式。
;ホルムアルデヒド
化学式:HCHO 分子量:30
#上とは逆に、構造式はめちゃくちゃ覚えやすい。
#ただ結構危険。
;アルコール
#代表的なのはメチルとエチル。
#*メチルを飲むと目、散る。単なるダジャレでは済まない。
#ニコチンと共に、未成年の摂取は禁止されている。
#強制摂取<!--アルハラ-->が20世紀末頃から問題に。
;ベンゼン
化学式:C<sub>6</sub>H<sub>6</sub>
#六角形。
#*その六角形から色々枝が出た物質がたくさん。
#**同じものがくっついていても陣形によりオルトとかメタとかパラとか呼び名がある。
#*ヘビが自分の尻尾を噛んでいる夢を見て構造を思い付いたとか、思い付かなかったとか。
#ベンジンとは別物らしい。
;サッカリン
化学式:C<sub>7</sub>H<sub>5</sub>NO<sub>3</sub>S
#一時期使用禁止になった。
#*今では制限があるが使用しても良い。
#[[ゆるゆりファン|\サッカリ~ン/]]
;ズルチン
化学式:C<sub>9</sub>H<sub>12</sub>N<sub>2</sub>O<sub>2</sub>
#名前が{{あきまへん}}。
#*被っていないって事。
#食品への使用も{{あきまへん}}。
;フラン
化学式:C<sub>4</sub>H<sub>4</sub>O
#腐っているわけではない。
#[[フランス]]の旧通貨は関係無い。
#*[[金属#フランシウム|フランシウム]]とも関係無い。
#[[東方Projectファン#フランドール・スカーレットファン|ウフフ]]。
;酢酸
化学式:CH<sub>3</sub>COOH
#高校化学では有機化合物の分野に入る前に酸として登場する。どうしてC<sub>2</sub>H<sub>4</sub>O<sub>2</sub>とまとめて書かないのかと一度は疑問に思う。


==勝手にことわざ(仮称)==
;阪急
*授業中落書きでやってたら結構おもしろかったし、バカホジ事典ともなんか違うみたいだし面白そうなので投稿してました。--[[利用者:崖っぷちの歩女|崖っぷちの歩女]] 2012年6月13日 (水) 17:13 (JST)
#地元に加えて本人も意中の球団、ということで歓迎されていたのは間違えない。
**勝手ですが、他の意味も付け足せるようにぶら下げれるようにしときました。{{Unsigned2|Summer.gaku|2012年6月14日 (木) 23:11 (JST)|[[利用者:モンブラン|モンブラン]]}}
#打者転向は史実通りだが、三塁には松永浩美がいたので外野手になっていた?
* (予告) 1週間後独立します。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年9月22日 (土) 17:56 (JST)
**取り消し。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年10月19日 (金) 19:05 (JST)
*正直、[[熟語/創作編]]が共感できないネタばかりなので、二の舞にならないように共有出来る投稿をできるようにするのが課題ですね。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)


===下書き===
===荒木大輔(1982)===
#[[狐]]の離婚
※史実ではヤクルトに入団
#*今にも雨が降り出しそうだが降らない様子。
#3月のポポポポーン
#*余りにもしつこいさま。
#[[ネズミ]]の威を借る[[浦安市|浦安]]
#*近くの大都市の名を借りて威張る様。
#**そのネタなら[[ベタな田舎の法則|類似品があります]]。
#もぐらごっこ
#*暗い所で遊ぶこと。
#弘法の川流れ
#*天才と言われた弘法大師でも自然には敵わないということ。
#*河童も木から落ちる
#**猿も筆の誤り
#***秀吉がとんでもない布告を出すこと。
#餃子に豚骨ラーメン
#*元々強いものにさらに強いものが加わること。【類】鬼に金棒
#*【類】もこみちにオリーブオイル
#寄らば[[東京スカイツリー|スカイツリー]]の陰
#*スカイツリーの開業に便乗しようとする商店の事。
#毒を食らわばそれまで。
#*死んじゃうこと。
#内股膏薬
#*股ズレになったときにシップを貼ること。
#つちのこを見つける
#*ありもしないものを見ること。
#**そんなww夢のないww
#[[西日本旅客鉄道|股尾前科]]
#*運転が荒いこと、転じて乱暴なこと。
#猫にこんばんは。
#*目下の者にも丁重に接すること。
#土用の牛の日
#*ウナギが高騰しているので、安い牛丼で夏を乗り切ろうと工夫すること。
#漢方の交わり。
#*風邪の見舞いに葛根湯を持っていくこと。
#桜の木の下には死体が埋まっている。
#*梶井基次郎が青山墓地で花見をすること。
#探偵が通れば事件が起こる
#*コ○ンなど探偵の周りではいつも事件が起こっているということ。
#当確を現す
#*選挙特番で当落線上の候補者に当選マークが付いたり消えたりすること。
#馬に衣装
#*チャグチャグ馬っ子祭りの様子。
#マニュフェスト倒れ
#*選挙民への約束を裏切ること。
#筍を煮るに竹を以ってす。
#*有能な次男のために無能な長男が犠牲になること。<!--豆を煮るに豆ガラを以ってす。の反対-->
#自転車の前輪
#*苦労の末にある分野を先導する存在になった人。パイオニア。<!--雪道で自転車を漕いだときの轍を想像してください。-->


==ポケットモンスター/その他商品==
;巨人
*まだゲーム以外の商品について書かれていなかったので。--[[利用者:京急ウィング三崎口行き|京急ウィング三崎口行き]] 2012年6月17日 (日) 11:33 (JST)
#史実より引退が早くなっていた。
**上にあるボードゲーム内の節でいい気がします。そうしたほうがいろいろなカードゲームの噂が書けるので。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#FF0000">鉄の王子さま</span>]] - [[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#A1A2BE">とーく</span>]] - [[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#A1A2BE">ひすとりぃ</span>]] 2012年7月8日 (日) 20:01 (JST)
#巨人に斎藤雅樹が入団しないため、巨人の90年代の優勝回数が減っていた。
===下書き===
#王監督就任時に野手への転向を打診される。
====ポケモンカードゲームの噂====
#日本初の本格的トレーディングカードゲームなのだが、その事を知っている人は少ない。
#旧裏面派と新裏面派で対立する。
#プロモカードの多さに唖然。
#*有名なのはコロコロの付録のプリンとミュウ?
#*[[明治ホールディングス#明治製菓の噂|明治製菓]]のチョコスナックとか、コンプできた人いるんだろうか…
#「ポケモン言えるかな?」の影響もあり、第1弾、ポケモンジャングル、化石の秘密あたりまでのシリーズが印象に強く残る。
#ゲームにおける自爆技は自分が必ず気絶する…が、カードゲームではディフェンダーの使用で耐えることもできる。
#初期はこんらんの処理が面倒だった。
#*ワザに失敗すると、相手が受けるべきダメージ・効果をすべて自分が受けるというものだった。
#進化してないポケモンをたねポケモンと表現する。
#*ベイビィポケモンの存在によって、たねポケモンでも進化ポケモン扱いされることがある。
#*○○のポケモンの存在によって、本来なら進化しているポケモンでもたねポケモン扱いされることがある。
#絵師のファンも多い。
#*杉森建のイラストは公式イラストと認識する。
#*姫野かげまるのイラストが好きな人は「ポケモンカードになったワケ」も持ってる。
#草炎水雷超闘無悪鋼の9タイプ。
#*本編のポケモン関連でポケモンのタイプを漢字一字で表すとき、ノーマルを無、エスパーを超、かくとうを闘とするのはカードゲームの影響かも。
#*ゲームでの毒タイプはカードでは草タイプだったので、初代の草タイプはものすごい多いことに…
#**ちなみにDP以降の毒タイプは超タイプ扱い。
#*最近はドラゴンタイプも出てきた。
#**エネルギーカードは今のところないが、2色のエネルギーを使うので扱うのが難しそう。
#*鋼エネルギーは何かほかのエネルギーカードとちがったはず。あんまおぼえてないけど。
#**鋼ポケモンに特殊鋼エネルギー<!--最近は基本鋼エネルギーもあるみたいです-->がついてる時、受けるダメージが軽減されるという効果があります。
#GBソフトが2種類発売されていた。開発は[[ハドソン]]。
#*カミングサンダーのサンダーが凶悪すぎるほどの強さ。
#*DSでも出して欲しいものだ。
#**2画面だからもう片方に相手の場を表示させればちょうど良さそうだな。
#*ゲームだからこそ出せる完全運任せのカード(上にあるサンダーのカミングサンダーやコイルのじきあらし等)は面白かった。
#最近はイラスト入りのスリーブも発売。
#*チェレン、カミツレ、フウロ、N、シロナ、ノボリ&クダリのイラストが入ったものはなぜか[[アニメイト]]でも販売している。
#公式ルールではコイントス。だが不器用でコイントスができないのとコインがどっかいってしまったのとでじゃんけんをやっていた。
#[[ポケットモンスター/第一世代#ハクリュー|ミニリュウとカイリューの間のポケモン]]の悲劇…。
#*[[ポケットモンスター/第一世代#ユンゲラー|ケーシィからいきなりフーディン]]に進化する悲劇…。
#ルギア爆誕のプロモーションカード「ハマちゃんのヤドキング」。技名がまさかの'''「どつく」'''。声優がダウンタウンの浜ちゃんなので「らしい」と言えば「らしい」か。
#ポケモンカードゲームADV以降は特殊カードが多い。
#*ポケモンex、ポケモン☆、δ種、LvX、SPポケモン、伝説ポケモン、グレートポケモンなど・・・
#*わるいポケモン、やさしいポケモン、ひかるポケモンの頃と比べてルールが多いので分かりにくいとの声も。


====ポケモンバトルチェスの噂====
===高野光(1983)===
#最新商品なのだが、影が薄い。
※史実ではヤクルトに入団
#いずれにせよ新人開幕投手は務めていなかった。


====ポケモンパンの噂====
;西武
#小学生がシール目当てで買ってもらう。
#渡辺久信が入団せず、西武の優勝回数が減っていた。
#パンもシールもいつの間にかどっかいってる。
#*渡辺←→高野のトレードがあったかも。
#同じポケモンでもゲームソフトに比べて大きくなってからは買いづらい。
#渡辺が西武監督に就任することはなかった。
#*うちの大学生協では普通に売ってて普通に売れてるけどな…


====ゲームドットシリーズの噂====
;大洋
#新作でもドット絵を続けるポケモンらしい商品展開。
#銚子利夫は他球団に指名されていた。
#*だったら過去作でもやれよってなりそうだが、過去作はBW以前に比べて人間キャラをあんまり売りにしてなかったから当然かもしれない。
#*長内孝は広島で現役を全うした。
#*初代青版ゴルバットのグッズとか…キワモノになりそうだな
#好きなポケモンのドット絵で商品展開して欲しいという人も多そうだが、現状ピカチュウとBW人間キャラしか出そうにない。
#*かと言ってキョウヘイ・メイ・ヒュウのグッズが出るわけでもない。商売下手な気はする。


==ランドマーク==
;阪急(オリックス)
*塔と超高層ビルを区別もしくは統合するのにどう取り扱ったらいいか迷うところがあるので。また、おらが富士に近い形でご当地ランドマークを集めてみるのも検討しています。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2012年7月15日 (日) 21:14 (JST)--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2012年7月15日 (日) 21:14 (JST)
#投手層の薄い阪急で史実より活躍していた。
**ご当地ランドマークを集めるのはあっても良いと思います。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
#1984年の日本シリーズでは、日本一になっていたかもしれない。
#阪急電鉄の広告やCMに出演していたかも。
#引退後、オリックスでコーチを務めていていたのは史実通り。


===下書き===
===広沢克己(1984)===
;塔
※史実ではヤクルトに入団
#漢字に土偏が付くだけに元をただせば土で出来た塚のことだったらしい。
#日本語だとトウ、フランス語ではトゥールでちょっと似ている。
#「馬鹿と煙は高い所が好き」という原初的な欲望の所産。
#*よってChakuwikiにおいても愛される存在であるに違いない。
#目的は電波を出すか客寄せのどちらか。
#[[ベタなRPGの法則|RPG]]では洞窟に並んでダンジョンの定番。


;超高層ビル
;西武
#実用的な意味以上にモニュメントやシンボルとしての価値が重要な場合が多い気がする。
#大久保・清原をドラフト指名することはなかった。
#*国とか、ある一定の範囲で最も高い場合は特に。
#*広沢が指名されても清原指名は史実通りだろう。当初構想にあった清原のサードコンバートが実現していた。
#景気が良いと建つ。
#巨人に移籍していなかったかもしれない。
#*しかし逆に世界一高さのビルが建つと金融危機が起こるとか何とか。
#計画倒れになることが多い。
#*なのである程度建設が進むまで本当に予定した高さのビルが建つか油断できない。
#*[[平壌|途中まで建設したのに実質上放置状態の所]]もある。
#100m以上が超高層ビルだとかなんとか言われているが、その辺のマンションと世界屈指の高さのビルが一緒なのもなんなので、いい加減とりわけ高い建築物を指す日本語が欲しいところ。
#*1000m以上のビルを指す[[wikipedia:ja:ハイパービルディング|ハイパービルディング]]という言葉もあるが、高すぎて使う機会がない。
#経済が発展したからといって、多くできたり、高いのが建ったりするとは限らない。
#*[[BRICs]]でもなぜか[[ブラジル]]にはあんまり高いビルが建ってない。
#**というかラテン系の国では超高層ビルがそこまで好まれてない気がする。
#***例外は[[パナマ]]くらい。
#空港が近くにあると建たない。
#*[[福岡市]]がああいう状況なのは、そういうこと。
#*[[シンガポール]]も、ひょっとするとそうかもしれない。
#**シンガポールの超高層ビルは280mが上限になっている。
#怪獣映画などでよく破壊されている。
#[[東京ジャイアニズム|東京のものばかりメディアに取り上げられ、地方の同様のものは不遇な目にあいがち]]。
#公共機関のビルだとタダで展望台を使えたりする。下手に著名なタワーに行くより安上がりでよい。
#*彼女を連れて行くとか、ロマンチックさを求めるのなら著名なところの方が良いかも知れないが。


;各地のランドマーク
;日本ハム
*[[東京]] - [[東京の象徴的建物]]
#大島康徳をトレードで獲得せず、大島の監督就任もなかった。
*[[横浜市]]
#*山本正之は「熱血ファイターズの歌」を制作しなかった(他の中日出身者が日本ハムの監督に就任していれば別の話だが)。
**横浜ランドマークタワー
**横浜マリンタワー
*[[松本市]]
**[[松本城]]
*[[浜松市]]
**[[アクトシティ浜松]]
*[[名古屋市]]
**JRセントラルタワーズ
**[[名古屋市/中区#名古屋城|名古屋城]]
**スパイラルタワー
**名古屋テレビ塔
**オアシス21
*[[京都市]]
**京都タワー
**東寺五重塔
**八坂の塔(法観寺五重塔)
*[[大阪市]]
**あべのハルカス(予定)
**[[通天閣]]
**大阪城
**梅田スカイビル
**大阪駅(大阪ステーションシティ)
**阪神前の変なモニュメント<!--通気口のアレ-->
*[[神戸市]]
**神戸ポートタワー
*[[広島市]]
**原爆ドーム
**マツダスタジアム
*[[福岡市]]
**福岡タワー


==過大評価される法則==
===清原和博(1985)===
*それほど実力がない、名作ではないのに評価されてしまう人や物の法則です。--[[利用者:リオス|リオス]] 2012年8月7日 (火) 12:01 (JST)
*[[もし1985年プロ野球ドラフトで○○だったら]]
**[[ベタな人気先行の法則]]との被りに注意する必要があるかと思います。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2012年12月15日 (土) 20:43 (JST)


===阿波野秀幸(1986)===
※史実では近鉄に入団
#1987年パリーグ新人王は西崎幸広が獲得。
#10.19決戦と1989年の近鉄優勝はなかった。
#指名された複数球団全てで出場した唯一の選手にはならなかった。
;大洋
#史実通り1年目から活躍しセリーグ新人王を獲得。
#長年左のエースとして君臨し、史実通り1998年の横浜優勝にも貢献、引退まで大洋・横浜一筋で通した。
#*野村弘樹のブレイクが遅れる。
#巨人のコーチには就任しなかった。
;巨人
#やはり先発の一角として活躍するが、長嶋監督時に構想から外れ横浜にトレード、その後は史実通り。
#西武との日本シリーズで伊原春樹から執拗に抗議されボークを連発してしまう。
===立浪和義(1987)===
※史実では中日に入団
;南海
#中日入団の場合と同様1年目からレギュラーを獲得し新人王に。
#翌年ダイエーが元木大介をハズレ1位で指名→入団拒否はなかった。
#*おそらく浜名千広、もしかしたらポジション的に考えると小久保や井口も他球団へ、となっていたかも知れない。
#**史実でも浜名は中日とダイエーで競合しているが。
#ダイエーの初優勝ももう少し早まっていた?
#本人の残した数字自体は史実とあまり変わらず2000本安打と二塁打の日本記録も達成していた。
#1987年の南海のドラフトがドラフト史上最大級の大当たりと言われる。(もっとも、立浪の外れで獲得したのが吉田豊彦で、それ以降も若井基安、柳田聖人、大道典嘉、吉永幸一郎、村田勝喜とそうそうたるメンバー。)
;中日のその後
#種田仁はトレードに出されず中日で現役生活を全うしていた。
#小学生の時キャンプで立浪にバットを貰ってファンに→立浪に憧れてPLに進学した、というエピソードのある福留孝介は中日に入団しなかった(おそらく巨人入り?)
#*どっちにしても近鉄は蹴っていた。
#森野将彦や荒木雅博はレギュラー獲得が早まっていたかも。
===長嶋一茂(1987)===
※史実ではヤクルトに入団
;大洋
#史実よりは出番を与えられて活躍出来ていたかも知れない。
#外れ1位の盛田幸妃は他球団が指名していた可能性も。
#父親の巨人監督再就任とともに移籍、は史実通りか?
#背番号は当時空き番の5になっていた可能性が高そう(3番は高木豊の番号のため譲られなかっただろう)。
===川崎憲次郎(1988)===
※史実ではヤクルトに入団
;巨人
#中日に移籍することはなかった。
#*勿論川崎祭も起きてない。
#吉田修司同様巨人では振るわずダイエーにトレードされていたかも。
===野茂英雄(1989)===
※史実では近鉄に入団
;ロッテ
#90年代にあと3~4回ぐらいAクラスに入れたかも
#バレンタイン監督に太鼓判を押されてメジャー行きか?
#*広岡GMと揉めてメジャーへ、ってあれ?誰かと全く同じだ…
#拒否され、翌年(社会人なので)再度複数球団による競合というシナリオも。
#*小池秀郎の行き先にも影響が及ぶ場合もある。
#*その場合、プロ入りは92年のバルセロナ五輪後まで無かった。
#*12球団OKじゃなかったっけ?
;ダイエー
#ダイエーの旧南海時代から続くBクラス更新は無かった
#99年と98年以外は優勝は出来なくともAクラスにはなっていたかも知れない
#野茂のメジャーへの移籍が遅れていたら藤井将雄のダイエー入団は実現しなかったかも知れない
#元木大介は無事巨人入り。
#*元木の2位単独は当時の評価から考えて厳しいので抽選にはなりそう。
;オリックス
#オリックスブレーブス元年、上田監督に「ええで」と言われ新人王。
#次の監督土井正三に「あんな出鱈目なフォームのヤツ、使えん」と言われ実力を発揮しつつも寡黙になる。
#*その翌シーズン(1992)には史実より3年早くアメリカへ旅立ってたかもしれない。
#そして仰木監督。イチロー、パンチと一緒に「ヒデオ」と登録名変更を要望されるも拒否。しかしマジックにも乗りオリックス4連覇(94年~97年)。全盛期を迎える。
#*佐藤和弘は外れ1位なのでこのケースだと入団していない可能性がある。
#**ただ佐藤は2位でも取れそうだがら入団はあり得ないとまではいえない。
#第一次仰木政権終了の01年末に退団→渡米も全盛を過ぎマイナー契約で終了。現役を終える。
;日本ハム
#数年後「そのまんまハムの広告」と賞賛される。
#*江夏~矢作の後継者と呼ばれる
#いろいろな意味で○モ○デオに関係のある某投手と比較される。
#東京ドーム時代に1回は優勝出来ていた。
;阪神
#大阪出身なので一躍大スターに。
#中村監督に甘やかされた後、藤田監督と衝突、最終的に球団と対立し数年後メジャ…あれ?
#*でも92年は優勝できたのかも
#史実である葛西稔が他球団に指名されていた。
#*よって彼が入団1年目にバッシングの標的に遭うことはなかった、というよりそれを糧に2年目以降実績を上げること自体なかったかも・・・
#*もちろん「遠山→葛西→遠山→葛西」の投手リレーも存在しなかった。
#*彼が引退後阪神コーチとなって藤川球児をブレイクさせる下地を作ることもなく、藤川もひっそりと球界を去っていたかもしれない。
#**葛西氏が2位以下で阪神に指名されたかもしれないので、同氏については史実通りだったかも・・・。
#**ロッテが外れ1位で葛西を指名予定だったため、阪神が2位指名になることはありえなかった。
#***ロッテは外れ1位1番目で小宮山を獲ってるけど?
;大洋
#先発に野茂、抑えに佐々木という強力な投手陣が出来上がる。
#*野茂の外れ一位で佐々木が近鉄に。
#**それはない。佐々木は大洋以外狙ってなかったらしい。(佐々木と大学の同期、大塚(元西武)談)
#***でも、1位じゃなかったら佐々木は入団しなかったと思う。
#***日本ハムの大沢啓二(当時、常務)が大声で「佐々木で行こう」といったため、指名を繰り上げて1位で指名した。
#*斎藤隆は大洋ではなく中日に入団
#ベイスターズに改名した直後には優勝していた。
;ヤクルト
#ソウル五輪でバッテリーを組んだ古田との相性はバッチリ。ヤクルトは現実以上の黄金時代を築く。
#*ノーコンを意に介さないピッチングスタイルは、次第に野村監督と古田をイラつかせる要因になっていった。
#「ヤクルトみんなでノモ」のCMがヒットし、人気者に。
#女性芸能人若しくは[[フジテレビ]]の女子アナと結婚していた。
#石井一久は指名されていないかもしれない。
;近鉄のその後
#他のパリーグチームに入団していた場合、90年代初頭には早くもBクラス常連チームへ転落。
#人気も低下し、20世紀中に球界再編の可能性も。
==1990年代==
===小池秀郎(1990)===
;全般
#社会人(松下電器)時代に成績を落とさなかったので、史実より活躍できていた。
;近鉄
#2年連続で当たりを引き当てた仰木監督は「ゴッドハンド」と呼ばれていた。
#右の野茂、左の小池の両輪で悲願の日本一を達成した。
#とはいうものの入団しただろうか?
#*巨人・ヤクルト・西武以外は拒否の方針だったので、近鉄入りは微妙なところ。
#*ロッテじゃなければという話もあったので、ごねたけど最終的には入団になりそうな気がする。
;ヤクルト
#高津臣吾も史実通り入団していたら、「亜細亜大学コンビ」と呼ばれていた。
#石井一久のブレイクが遅れていた。
#史実でヤクルトの外れ1位で指名された岡林洋一は当初の予定通りロッテが指名し入団していた。
;西武
#工藤公康の移籍後に左腕エースとして君臨。西武の黄金時代はさらに長くなっていた。
#前年に続いて8番目にくじを引いた球団が当てたため「残り物には福がある」と言われた。
#高山郁夫(西武)⇔高木宣宏(広島)のトレードはなかった。
;中日
#岐阜出身なので歓迎される。
#小島弘務か矢野輝弘のいずれかが指名されない。
#高木監督時代に優勝していた。
#1997年の最下位は回避できた。
#2000年と2002年のどちらかは移籍しなかったかもしれない。
;広島
#大野や川口の後釜と目される。
#1996年は優勝していた。
#江藤と同時にFA移籍した可能性も。
===矢野輝弘(1990)===
史実では、巨人と中日の2位競合で抽選の結果、中日が交渉権を獲得。
;巨人
#村田真一と兼用で捕手を務めていた。
#*村田が年齢と共に出場機会が減った後、矢野は正捕手となる。
#阿部慎之助は巨人に逆指名で入団しなかった。
#*ファンであった阪神に逆指名で入団していたかもしれない。
;中日のその後
#殆ど影響無し?
;阪神のその後
#正捕手は山田勝彦のままだった。
#*当時の阪神は暗黒時代だったので、1998年以降の成績はもっと酷くなっていた。
#上記のように、阿部は阪神に逆指名で入団していた可能性がある。
#*その場合、当時の監督は野村克也だったので、彼に指導された分、リードは史実の巨人より少し良くなっていたかもしれない。
#*阿部が阪神に入って現実通り活躍出来ていれば、阪神も現実通りAクラスに浮上に黄金時代を築けていたかも。
#*2016年以降も阪神に在籍していれば、彼の父親の元チームメイトである掛布雅之と師弟関係になっていた。
;全般
#声優の水樹奈々は矢野のファンになることはなかった。
#*野球の知らない水樹奈々ファンにも矢野の名前が知れ渡ることはなかった。
#阪神にトレードされない限りあの引退試合はないと見られるので村田修一が引退試合キラーと言われることはなかった。
===斎藤隆(1991)===
※史実では横浜に入団
;中日
#1998年は中日が優勝していた。
#*[[もし日本プロ野球であの球団が優勝していたら/セ・リーグ#中日ドラゴンズ|1994年や1996年も巨人ではなく、中日がリーグ優勝を果たしていた]]。
#ストッパーに転向していなかったかもしれない。
#「ササキ様に願いを」は作られなかった。
#史実で斎藤隆の外れ1位として中日から1位指名された落合英二は2位で指名されていた(他球団は落合の故障を考慮して指名を見送っていた)。
===松井秀喜(1992)===
※史実では巨人に入団
;阪神
#阪神暗黒時代はなかったかも。
#*松井が何人いようとどうにもならないと思えてしまうのが[[阪神タイガース/暗黒時代|阪神暗黒時代]]なのである。阪神の歴史はあんまり変わらなかったと思う。
#*ただ最下位と言う最悪の状況だけは免れる事が出来たかも知れない
#*暗黒時代でもないが優勝にも届かない微妙な状況が続いたってことか?
#*優勝は出来なくとも、少なくともAクラス入りは何度か果たしていただろう。松井の加入によりチームの雰囲気が変わり選手が勢いづくだろうから。
#**現実にはFAで入った金本や西岡がその役割を果たした。
#*普通に中村監督時代に優勝できていたかもしれない。1992年の阪神の成績からみてありえない話じゃない。
#**1993年か1994年にリーグ優勝していただろう。上手く行けば連覇とか?
#それどころか星野時代に史上初の連覇+日本一を達成していたりして。
#*というか、連覇以前に2002年のオフ後にさっさとヤンキースに移籍したと思う。
#*上のように、星野監督就任よりも以前に達成しているだろう。
#指導者に恵まれず1軍昇格がないまま退団。
#ヤンキースタジアムのスポンサー広告が'''何故か'''オレンジ色の「[[読売新聞|○○新聞]]」などではなく「[[朝日新聞]]」になっていた。
#*勢い余って一塁側には「大阪西川」、照明下には「川上塗料」、バックスクリーンには「[[三菱電機]]」。
#浜風の影響で意外とホームラン数は伸びていないと思う。東京ドームが本拠地の巨人と比べて5本ぐらい減るだろう。
#外野ではなく高校時代と同じ三塁を守っていたかも。
#*内野手のままだったら片岡が移籍しなかった。FAしたとしても別球団に行っていた。
#3番新庄・4番松井という黄金クリーンナップが実現していたかも。
#一部で阪神ファンだという話を疑問視する声があるので入団拒否して駒澤大学へ進学して4年後に逆指名で巨人入団なんて事も。
#*ドラフトでの表情を見る限り巨人ファンではなかっただろうし、事前に拒否してないのに突然入団拒否はありえないだろうと思う。
#萩原誠放出後に31をつけていたのは間違いない。
#天然芝の甲子園球場でプレーすることになったため、メジャー入りしてしばらくした後に怪我で悩まされるということはなかったかもしれない。
;中日
#巨人を差し置いて中日が松井在籍時に4回リーグ優勝または日本一に。
#少なくとも背番号は「55」ではなかったのは間違いない(大豊泰昭が王の年間55本塁打にあやかって着けていたので)
#*有力なのは宇野のロッテ移籍で空いた「7」あたりか?
#松井の出身地の[[石川|石川県]]での[[石川のメディア#北陸中日新聞|北陸中日新聞]]の購読者が増えていた。
#*その逆に北國新聞は活躍をほとんど報じなかった。そのため、石川県での人気は低かった。
#1996年最終戦での敬遠はなかった。
#福留孝介は入団しなかった可能性も。
#*福留は当初遊撃手。
#1994年・1996年は巨人ではなく中日が優勝していたかも知れない。
;ダイエー
#活躍した場合、いつの間にかポスティングでメジャーに行ってしまっている。
#謎の無償トレードで[[読売ジャイアンツ|ナベ○ネ部隊]]にプレゼントされる。
#王の後継者として期待される。
#*「門田2世」との呼び声も高かった。背番号も44になっていそう。
#ホークスの暗黒時代は1990年代中盤には終わっていた。
#*生卵事件もなかった。
#星稜高校の1年先輩の村松有人とともに外野手でコンビを組んでいた。
#松中信彦が逆指名して入団しなかったかも知れない。
#高校時代と同じ内野手だった場合、小久保裕紀の指名はなかったか入団してもブレイクが遅れていた。
;巨人のその後
#おそらく戦力の劣化はほとんどないと思われる。
#*ただチームの意気は今より下がっていたかもしれない。
#外野手補強のために稲葉や谷辺りが巨人に指名されていたかもしれない。
#長嶋監督の復帰の盛り上がりが小さくなっていたかも。
#「10.8決戦」やメークドラマも存在しないかも。
;全てに言えること
#長嶋茂雄との師弟関係が出来なかったので、2013年の国民栄誉賞受賞はなかった可能性が高い。
#*長嶋茂雄の国民栄誉賞受賞も死去後に?
===伊藤智仁(1992)===
;広島
#ヤクルトよりも選手生命が短くなってた可能性が高くなる。
#投手コーチになり黒田・マエケンに高速スライダーを伝授していただろう。
;オリックス
#小林宏は入団しなかった。
#*小林-オマリーの14球もなかった。
#スローカーブの星野伸之と好対照をなしていた。
#広島の場合同様に選手生命は短くなっていた可能性が高くなる。
===福留孝介(1995)===
;全般
;全般
#「ブランド」が確立している。
#中日・巨人以外に指名され拒否していた場合、福留個人については史実通り。
#*「信者」を獲得した。
 
#「アンチ」という種類の人の言い掛かりである事もある。
;中日
#*「ごり押し」呼ばわりされる。
#原俊介はすんなり巨人が獲得。
#*上の「信者」もアンチのレッテル貼りの一つ。
#荒木雅博の指名はなかった。
#*あまりにもアンチが跋扈し過ぎて[[過小評価される法則|評価が一周してしまう]]事も。
#*1998年ドラフトで井端弘和を指名していなかったかもしれない。
#往年に活躍した人の何十年ぶりの最新作。
#**こちらは福留が史実通り外野に転向していれば可能性はあったかも。
#*いずれにせよ荒木・井端の名二遊間は誕生しなかった。
#*1999年ドラフトで中日は誰を1位指名していただろう?岩瀬は逆指名で2位だろうし・・・。
#**おそらく松坂大輔を指名していたはず。
#種田仁は中日で現役を全うしていた。
#*「タネダンス」をしていたのは中日の応援団だった。
#1996年と1998年に優勝していた。
 
;巨人
#原俊介はすんなり中日が獲得。
#*その代わり荒木雅博を2位指名か?
#*この年の中日2位は逆指名の門倉健なので、荒木を取るなら3位以下になる。
#2007年CSでの巨人惨敗もなかった。
#メジャー挑戦をもっと早くに表明していた可能性も?
#二岡が入団することはなく、山本モナは芸能活動を続行していた。
#*史実通り外野手転向なら、高橋由伸の獲得に動かなかった可能性も{{極小|裏事情にもよるが}}。
#*高橋由伸よりも清水が指名されていない。
#佐々木恭介と出会わなかったので史実ほどの成績は残せない。
 
;オリックス
#1年目に育成成功していたら谷は他球団に指名されていた。
#2学年上の福留宏紀と区別するためスコアボードでは「福留孝」と表記される。
#2000年代前半にメジャー移籍したか、山崎武司とトレードされていた。
 
;ヤクルト
#岩村明憲は指名されていない。
#池山隆寛の引退が早まっていた。
#外野に転向した場合、真中満はレギュラーを獲れずじまいだった。
 
;近鉄は
#外れ1位で澤井良輔を再競合していたか?
#当然「ヨッシャー」も話題にならず。
#まあ、どっちにしてもチームの状況はあんまり変わらなかったということで…。
 
===原俊介(1995)===
この年、[[中日ドラゴンズ|中日]]は1位で福留孝介を指名して外し、外れ1位で原俊介を指名して外し、外れの外れ1位で荒木雅博を獲得した。原と荒木のその後の活躍の差は周知の通り。
 
#でも荒木は3位ぐらいで獲ってた。
#*ちなみに2位は逆指名入団の門倉健。
#どっちにしろ中村武志が健在だったので出番は無かった。
#小田幸平が中日に移籍しなかった。
#*落合監督は小田を高く評価していたので、いずれにせよ野口の人的補償でなくとも、原とトレードしてでも獲得していたと思う。
 
===松坂大輔(1998)===
※史実では西武に入団
;横浜
#少なくとも2002年~2004年・2006年の最下位はなかったかも。
#*その他の年はともかく、'''2003~2004年'''はどんなに好投しても味方の貧打と中継ぎの乱調に足を引っ張られ、勝ち星がなかなか付かずに[[横浜DeNAベイスターズ|横浜]]の順位は変わらなかったと思う。
#**04年の場合打線だけ見れば優勝してもおかしく無いレベル
#*マルハがTBSへ株式を売却するところまでは現実通りあったとしても、DeNAへの身売りはなかったかもしれない。
#*その分阪神が現実よりも苦戦したかも。2003年と2005年のどちらかはリーグ優勝できなかったかもしれない。
#背番号は1998年当時空き番だった17(過去に斉藤明夫らが使用)か27(平松政次らが使用)だった。
#横浜高校から横浜ベイスターズに入団したことから「ミスター横浜」という異名がつけられる。
#古木克明は(第一志望の)ダイエーに入団していた。
#*古木が小学校の卒業文集に「絶対に行きたくない球団は大洋」と書いていたことが話題にされることもなかった。
#**逆に「行きたい球団はダイエー」と書いていたと話題にされていた。
#史実通りの時期にポスティングでメジャー入り。
#99~01年の間に横浜がもう一度優勝できていた可能性もある。ただしいずれポスティングでメジャー移籍した後は史実通りの暗黒時代へ。
#*優勝できていた場合、[[もしあのプロ野球球団の監督が○○だったら#権藤博(横浜)|権藤監督は辞任せずに済んだかもしれない。]]
#99年には「新人にして開幕投手」の大偉業を達成し、この年まで在籍していた大魔神と組んで連覇を達成。ただし以後孤軍奮闘の末メジャーに移籍することになる。
#三浦と共に先発の柱で「W大輔」と間違いなく呼ばれていた。
#セリーグでは打席に立つため攻撃面でも大きく貢献した。
 
;日本ハム
#北海道移転前に1回くらい優勝していた。
#06年奇跡の日本一を手土産にメジャーへ…
#背番号は広瀬哲朗が引退して空き番になっていた1(史実では同年ドラフト5位の阿久根鋼吉が着ける)だった。
#入団拒否→社会人入り、の可能性も…
#父の出身地である[[稚内市]]で主催試合が行われた。
 
===新垣渚(1998)===
※史実ではオリックスの指名を拒否
;ダイエー
#無論オリックスの三輪田スカウトは自殺していない。
#暴投記録更新は史実通りかも。
#*2011年頃にはトレードされていたか、戦力外になっていた可能性もある。
#2002年のドラフト会議で、多田野数人氏を指名していた可能性が高い。
#1999年に新人王を巡って、西武の松坂大輔氏と争っていた。
 
===田中賢介(1999)===
;中日
#荒木か井端のどちらかが完全に外野に転向することになっていた。
 
==2000年代==
===寺原隼人(2002)===
※史実ではダイエーに入団。
;共通する事
#ダイエー以外はセ球団(中日・巨人・横浜)からの指名だったため公式戦で近鉄と対戦する事が無く、何らかの形でソフトバンクに移籍したとしても13球団勝利は達成できていない。


;アニメ
;巨人
#大ヒットアニメの続編・外伝・新作。
#2003年の巨人投手陣の成績が少しだけまともになっていたかもしれない。
#制作会社が京都アニメーション。
#ソフトバンクへのトレードもなかったかもしれない。
#*映画だとジブリ。
#*寧ろ、小久保裕紀と交換で移籍していた。


;スポーツ
;横浜
#世間一般には良く知られていない競技で、いきなり「次期オリンピックでメダル候補」と報道されてしまう。
#2016年現在、横浜生え抜き投手として活躍していた。
#*元々人数が少ないのに世界ランクn位!など。
#FAでソフトバンク行きか、多村仁志の復帰時にトレードで交換要員になっていた可能性も。
#期待の外人助っ人。
#*そもそも多村仁はトレード放出されなかった。或いは、ソフトバンク以外の球団に放出されたかも。
#奇跡の番狂わせ。


==ナニコレ珍百景に登録されない法則==
===陽仲壽(陽岱鋼)(2005)===
*珍百景候補になったものの審査に通らない物の法則です。--[[利用者:T.K.Y.|T.K.Y.]] 2012年8月7日 (火) 19:20 (JST)
*関連項目:[[もしプロ野球であの事件が起きなかったら#2005年高校生ドラフトでの交渉権間違いがなかったら|2005年高校生ドラフトでの交渉権間違いがなかったら]]
#調べてみたら実は何でもなかった。
;ソフトバンク
#既に観光名所となっている。
#史実通り外野手に転向して活躍していたら、長谷川勇也・柳田悠岐・中村晃のいずれかはブレイクしていなかった。
#風化して崩れた後。
#*柳田は地元の広島に指名されていたかも。
#明らかにテレビに映りたいだけの学生の暴挙。
#ショートのままだった場合、川崎宗則の渡米まで活躍できなかった。
#オードリーがプレゼンする案件。
#*今宮健太を獲得していなかったかも。
#史実通り同じ年に実の兄の耀勲も入団していたら、同一球団所属の兄弟選手として現実以上に話題となっていた。
#*この場合、名前の読みは兄と揃えて「ヤン・チョンソ」としていた。


==ゲームセンター(仮)==
===田中将大(2006)===
*[[ベタなゲームセンターの法則]]とは違い、ゲーセンを運営している会社やゲーセンそのものの噂を集めるページとしてやろうと考えています。
※史実では楽天に入団
**[[ラウンドワン]]を移動・拡充してやろうと思ったのですが、様子を見たいのでいったんここに置いておきます。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2012年8月27日 (月) 00:20 (JST)
;全部に共通すること
*企業の噂的な位置づけならありではないでしょうか。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
#1年目から活躍し、新人王を取る可能性はまず無かった。
#2009年も楽天はBクラスだった。
#*2013年もリーグ優勝はおろか、Aクラスに入れたかどうかも微妙。
#2013年に24連勝無敗の偉業を達成することはなかった。


===下書き===
;日本ハム
====店舗別の噂====
#投手陣が充実していたため1年目から先発は無かった。
<!--新規追加は50音順でお願いします-->
#斎藤佑樹は指名しなかった。
;関連項目
#吉川光夫は(大嶺祐太が史実通りなら)地元ソフトバンクの外れ1位として指名されていた。
*[[セガ]]
*[[タイトー]]
*[[バンダイナムコゲームス]]
;アドアーズ
#赤い看板にAマーク。
#セガ・タイトー・レジャーランドによる三つ巴状態の[[秋葉原]]にも遂に出店。
#*だが何故かカラオケのみ。
#[[ミラノ]]にも出店している。<!--[[歌舞伎町]]の映画館の事です。-->


;アピナ<!--共和コーポレーション-->
;オリックス
#マスコットが可愛い。
#一応、出身地なので大いに歓迎された。
#*[[クイズマジックアカデミー|QMA]]の限定アバターアイテムでもかなりの人気。
#もしかしたら2008年はリーグ優勝、2011年もクライマックスシリーズ進出を果たしていた。
#出店は長野メインだが、なぜか[[新千歳空港]]にも店舗が存在する。
#里田まいとは結婚していなかったかも知れない(日ハムは彼女の出身地、横浜も在京球団ということで出会いの接点はありそうだがここの場合は…)
#*その代わりに他の女性芸能人、もしくは在阪局の女子アナあたりが結婚相手だったかも?


;ウェアハウス
;横浜
#ちょっと前まではレンタルビデオ屋としての名前の方が有名だった。
#1年目から先発で投げれていたが楽天と違ってチーム状態がアレなのでそんなに勝ち星は挙げられなかった。
#店舗のデザインがいかにもテーマパークっぽい。
#広島の前田健太とは同学年なので非常に強力なライバル関係になっていた。
#*九龍城っぽいデザインの[[川崎市|某所]]はフロア全体が暗くてちょっと不気味。
#*同郷の巨人・坂本勇人の対決も注目されていた。
#一部の店は終日18禁。
#2013年以降もDeNAに残留していた場合、2017年以降は番長から背番号「18」を引き継いだ。


;キャッツアイ<!--北東商事-->
===堂上直倫(2006)===
#同名のアニメとは多分関係が無い。
;巨人
#*猫の目つきがちょっと怖い。
#相思相愛だった中日ファンから「立派に育ってFAで中日に来い!」とエールを受ける。仮にそれが実現していれば巨人にとって駒田以来2人目の生え抜き選手FA他球団流出となった。
#北海道札幌圏が中心の展開だが、関東圏にもポツポツ出店。
#坂本勇人は外れ1位で中日が獲得していた?


;ザ・サードプラネット
;阪神
#2種類あるキャラクターをデザインしたのはなんと高見沢俊彦。
#野原将志を獲得することはなかった。
#甲子園で活躍したヒーローだが思うような実績を残せない…?
#*小林宏之をFAで獲得の際の人的保障でロッテへ、となっていたかも(史実では高濱卓也)


;レジャーランド<!--山崎屋-->
===中田翔(2007)===
#六芒星でお馴染みのゲーセン。
※史実では日本ハムに入団
#*北陸を中心に展開している。
;全部に共通すること
#*[[秋葉原]]2号店は[[AKB48]]劇場の真下にある。
#1軍に入れてた?
#各地域によって名前が若干変わる。
#*他の3球団はレギュラーが固定されていて、割り込むのが困難だっただろう。結局日本ハムが一番マシだったということになる。
#*基本的には「(県名)レジャーランド○○店」だが、県名じゃなくて都市名だったり、カタカナだったり。あげくお膝元の石川は「バイパスレジャーランド」。
#野手ではなく投手として指名されていたら?
#[[ナナマル サンバツファン|某競技クイズ漫画]]にも登場。


==お遊戯(仮)==
;阪神
*子供たちのお遊戯のいろいろな遊び方などについての噂です。
#福留は阪神に入団していなかっただろう。
**ちなみに、既に[[ジャンケン]]というページがありますが、そちらは「ご当地ジャンケン」に改名した方がいいと思います。--[[利用者:リオス|リオス]] 2012年8月27日 (月) 00:31 (JST)
#*福留は鹿児島出身なので、地元九州のソフトバンクに入団。
**だれしもどこかに共感できるものがあると思います。独立OKでは。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
#*古巣中日への復帰もあった。
**今のところ下に追加していく並べ方のようですが、「鬼ごっこ」と「鬼ごっこ以外の道具を用いない野外遊戯」、「ジャンケン」と「ジャンケン以外の手を使った遊び」は隣接した方がいいかもしれないです。あと、タイトル案に「子供の遊び」ってのはどうでしょうか。(大人はしないってわけじゃないですが)--[[利用者:北原あやめ|北原あやめ]] 2012年11月9日 (金) 03:43 (JST)
#本拠地が天然芝の球場になるので膝を痛める事は無く今でもレフトを守っていたかも。
**少なくともサブページには移動していいのではないかと。--[[利用者:フレンドボーイ42|フレンドボーイ42]] 2012年12月29日 (土) 14:29 (JST)
#2020年に岡本和真と並ぶ本塁打王(を含む)と打点王による二冠王になっていた。


===下書き===
;ソフトバンク
====ジャンケン====
#ドラフトでの柳田悠岐の指名と長谷川勇也、中村晃のブレイクはなかった可能性も。
;グリンピース
#チョキを「チリン」という人と「チョリン」という人がいる。
#ドン!


;せんそう
===大田泰示(2008)===
#グー・チョキ・パーが「軍艦・朝鮮・ハワイ」のパターンと「軍艦・破裂・沈没」のパターンがある。
※史実では巨人に入団。後に日本ハムへトレード。
#*前者で行うと、親や先生に怒られやすい。
;ソフトバンク
#**小学生時代、なぜ軍艦以外が朝鮮とハワイなのか謎だった。というか「挑戦」だと思い込んでいた。
#巨人の外れ1位はもちろん長野久義。
#**小学生の頃、朝鮮といえば[[北朝鮮]]だと思っていた。
#大田は指名を拒否して[[東海大学]]に進学していたかも。
#*前者はテンポが速く、後者は遅い。
#*その場合、巨人が2011年に菅野智之を外していたら更に悩ましいことに。
#**いやそんなことはない、後者だが相当なスピードのものだった。
#結局は史実とあまり変わらず、か?
#意地悪な人はアイコの時に握手してる方の手を本気で叩く。
#*史実より一軍出場は多かったと思う。
#*終了後手が赤くなっているのが恒例。
#巨人の背番号55は空き番号のまま。
#慣れてくるとじゃんけん結果から次の手への認識がかなり早いので、ルールを知らない新参に入るスキがない。
#*間違いなく松井の国民栄誉賞受賞を持って永久欠番になっていた。


;カレーライス
==2010年代==
#チョー辛はいいとして、グー辛ってなんなんだ。ちょうどいい辛さなのか?
===斎藤佑樹(2010)===
#*そしてパー辛ってなんなんだ。
※史実では日本ハムに入団
#最後は「水」でしめる。
;東京ヤクルト
#ルールとしてはグリンピースと変わらないはずだが違うゲームとして扱われている。
#神宮のヒーローが帰ってくると大盛り上がり!
#*「グリンピースとカレーライスどっちやる?」これ本当にある会話である。
#神宮での初登板は、大フィーバーとなっていた。
#かつての荒木大輔の「大ちゃんフィーバー」を超える「佑ちゃんフィーバー」が起こっていた。
#史実で外れ1位で入団した山田哲人はクジの競合相手だったオリックスへ。
#*その結果、2014年のオリックスはリーグ優勝を達成し、2015年のヤクルトはリーグ優勝を逃していた。
#*高校時代と同様、先輩にちなんで「T-山田」と呼ばれていた。
#*オリックスは、翌年山田とポジションの被る安達了一を指名しなかった。
#**西野真弘の指名もなかった。
#*オリックス入団の場合でも史実のようにトリプルスリーを達成するような選手にまでなれていたかどうか?という部分はあるが、少なくともレギュラークラスで活躍していたのは間違いないだろう。
#*それでも史実の1位指名だった駿太は他球団が指名しなければ2位以下で獲っていたはず。
#斎藤は群馬県出身なので、ヤクルトの主催試合が前橋(敷島球場)で行われていた。
#1年目から活躍できていれば、2011年にヤクルトが優勝出来ていた。


;グリコ
;ソフトバンク
#グーが不憫である。
#大先輩の王会長のもと、英才教育が施される。
#*「グ・リ・コ」「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル」
#ただ、活躍できなかった場合はとことん出番がなかったと思われる。
#*しかしパーかチョキで勝とうとする人にグーを出すという高等テクニックもあるため一概にそうとは言えない。
#*最悪の場合育成契約になっていた可能性も。
#江崎グリコにパイナップルって関係したっけ?
#*企業名が入っているため、漫画やドラマなどでそのまま再現するのは困難だと思われる。
#階段を使う場合、規定の数で登れない場合は折り返さなければならない。
#階段を使わない場合、みんな大股で歩こうとする。


;あっち向いてホイ
===山田哲人(2010)===
#フェイントをかける奴がいる。
;オリックス
#見てから向く奴がいる。
#オリックスは2011年はクライマックスシリーズ進出を、2014年には18年ぶりの優勝を果たしていた。
#一方、ヤクルトの2015年は良くてAクラスになっていた、
#*日本シリーズに進出できても、ソフトバンクに4連敗していたと思われる。
#尽く高卒野手が育たないオリックスなので、史実通り育っていない可能性も多分にある。
#駿太は他球団か2位以下でオリックスに入団していただろう。
#*他球団の場合は登録名を「駿太」にせず、本名フルネームの「後藤駿太」だった。
#*他球団の場合は、背番号繋がりでローズと関連付けられることもなかった。


====鬼ごっこ====
===菅野智之(2011)===
;けいどろ
;巨人
#最初に、警察役か泥棒役を決める時は片足を出して、時計回りに「いろはにほてと」で決める。
#それでもアンチ巨人からのバッシングは必至だが、史実よりはマシになっていた。
#*じゃんけんでしょ!
#当然ながら浪人した時以上に実戦勘は研ぎ澄まされてはいるだろうから、新人王を取っていた2013年(13勝6敗)よりもさらにえげつない成績を残したかも。
#大阪では「探偵」
#*巨人は史実以上に大差をつけてセ・リーグを制覇していた。
#*名前は「探偵」なので、「いろはに・・・ ちり ぬすと! わかよ 探偵!」が成立すると思うんだが。
#**CSにおける初戦からの3連敗もなかった。
#*自分はドロケイと呼んでいるけど。
#*となれば、2012年の新人王は野村祐輔ではなく菅野だった。
#**「探偵泥棒」「泥棒探偵」なんてのも。
#日ハムの外れ1位はいったい誰になっていただろうか…。
#**「悪漢探偵」「ジュンドロ(巡査+泥棒)」は子供にはわかりづらい気がする。
#*松本剛を1位指名し、その他選手も史実通り順位を繰り上げる形で指名していた。
#けいどろ専用の玩具があると聞いて、[[もう若くない法則|時代の流れを感じる]]。
#この年の巨人の外れ1位松本竜也はどうなっていたか。
#*巨人と競合した横浜に入団していた?<!--その場合2015年の野球賭博には関与しなかったのでは?-->
#**DeNAだった場合、2014年オフに自由契約になっていた可能性もある。
#2012年に大累進を指名することも無く、日本ハムへ入団したと思われる(史実でもトレードで日本ハムへ移籍)。
#翌年、巨人の1位指名は誰になっていただろう?
#*東浜巨か藤浪晋太郎を指名していたか、或いは指名拒否覚悟で大谷翔平かもしれない。
#*2位で獲得候補だった鈴木誠也かも。
#背番号は最初から「18」を付けていた。
#*杉内俊哉は「21」あたりか。


;ポコペン
===藤岡貴裕(2011)===
#鬼を決めるとき、暫定の鬼の背中を皆でつっつく。で、一番最後につついたのが誰かを当てさせる。
※史実ではロッテに入団。後に日本ハム→巨人へトレード。
#*あてれば最後につついた人が暫定鬼に交代、外れればその人が鬼で試合開始。
;横浜
#**根性無しばっかりだと、最後の方は誰もつつかなくなる。無気力試合。
#高城俊人・白崎浩之と共にオリックスへ移籍していた。
#***逆に根性のある奴が揃うと、終わりが見えなくなる。
#*少なくてもトレードでたらい回しにされる事は無かったのか?
#*つつくときのかけ声は地域差があると思うが、「ぽこぺーん つっつきまーした、ぽこぺん!」とか。
#プロ入り後の活躍度合いは微妙だが、少なくともこの年の横浜のドラフトが『嫌がらせドラフト』と呼ばれる事は無かった。
#**[[ドラゴンボールファン|ピッコロ大魔王に]]が配下を産むときにこんな呪文を唱えてたな。
#基本は缶蹴りと同じ。
#そもそも「ぽこぺん」ってどういう意味だ?
#*[[ケロロ軍曹ファン|一説によると]]「地球」という意味らしい。


;こおり鬼
===藤浪晋太郎(2012)===
#鬼に捕まった人はその場で静止。
※史実では阪神に入団
#*動ける人に股下をくぐってもらうと復活。
;ヤクルト
#**体格の大きい子が小さい子の股下をくぐるのは大変。
#ライアン小川を抑えて新人王を獲得出来たかも。
#**僕の所では背中にタッチするだけでおkだった・・・
#石山は指名されなかった。
#メンバーを全滅させたら鬼の勝ちだが、そんなの出来っこない。
#*その場合、2018年のヤクルトは交流戦優勝を逃しシーズンもAクラスに入れたかどうか微妙な所。
#2013年のヤクルトは最下位を免れていた。
#*2015年も日本一になれていた。


;増え鬼
;ロッテ
#鬼に捕まった人は新たな鬼になるが、元の鬼も鬼のまま。
#2013年に楽天を抑えてリーグ優勝あるいはCS優勝・日本シリーズ出場を果たしていたかも。
#*最後の一人だけ鬼にならず負け判定。正直遊戯としてどうなのかという感じである。
#*もちろん田中マー君の連勝を止めていた。
#**実際これでわざと最後にされて泣きそうになった。
#ルールの性質上、後半になるにつれてゲームスピードが早くなる。
#派生として手つなぎ鬼が存在する。だがこっちは増え鬼とは真逆のゲームである。
#*捕まった人は手を繋いで追いかけるので、息が合わないと捕まえづらくなる。


;鬼ごっこ(狭義)
;オリックス
#足が遅い子がよくからかわれる。
#史実の阪神と同様、地元の星として歓迎され注目される。
#鬼に追いかけられているふりして近づいてくるやつがいる。
#2014年にリーグ優勝出来ていて、15年以降もまともな成績を残している。
#いじめられっ子が鬼だと、鬼なのに追いかけられるパターンも。


;影踏み鬼
;阪神のその後
#季節によって難易度が変わる。
#2013年以降も低迷を続けていて、14年のCS優勝もなかった。
#*西岡や福留も移籍してこなかった場合尚更。
#*和田豊の監督退任が早まっただろう。
#和田豊が当たりくじを引けなかった分手のひら返しもないので、2012年のチームの不振を引きずるファンが現実より多かった。
#西岡との大阪桐蔭OBコンビもなかった。


;隠れ鬼
===石川歩(2013)===
#恐らく人を信用できなくなるゲーム上位である。
※史実ではロッテに入団
#*鬼ごっこでもよくある「鬼じゃないふり」が容易である。
;巨人
#*そのくせかくれんぼのように鬼じゃないやつが共謀できたりする。
#ロッテは小林誠司(史実の巨人1位)を指名か。
#**ということで、鬼の職務放棄がおこりやすい。特に足の遅い子は。
#*そうなった場合、某所で「肘」と呼ばれることはなかったかも。
#巨人ではヒゲは禁止なのでイメージがガラリと変わっていた。
#「セ・リーグには行きたくなかった」と入団後のインタビューで語っているので入団拒否した可能性も(本人は子供の頃から大の中日ファン)。
#*その場合、翌年のドラフトで中日が単独1位指名。


====ジャンケン以外の手を使った遊び====
===松井裕樹(2013)===
<!--いい呼び方があったら節タイトルを変えてください。お願いします-->
※史実では楽天に入団
;いっせーの
;DeNA
#親指を立てながら、自分と相手の親指が合計で何本立つかを当てる遊び。
#地元出身選手の指名で大フィーバー。
#*2と言いながら1本立てるよりも、1と言いながら立てない方がいいのでは?と考える。
#当時は金城龍彦が所属していた為、入団当初の背番号は「1」ではない。
#*両手指10本使うバージョンもある。なかなか勝負が決まらない。
#*史実通りに金城が退団した場合、活躍次第で与えられたかも。
#「指スマ」とか「バリチッチ」と呼ぶ人もいる。
#史実通り抑えとして定着した場合、山﨑康晃は新人王を獲れなかったかも。
#*正式名称は何なんでしょうか?(そもそもあるのでしょうか)
#石橋杏奈との交際→結婚は史実通り?
#*場の親指の数よりも大きい数字を言う奴が必ずいる。
#史実の外れ1位だった柿田裕太は阪神か日ハムへ。
#手を使った遊びにしては珍しく、運が一切なくてもできる。
#楽天の外れ1位指名で岩貞祐太を指名した可能性も。
#*数学脳が勝負のカギ。
#「いっせーのせ」を合わせるのが難しい。
#*不意打ちで素早く言い、相手が立てた指を0扱いする戦法がある。


;立てる指の数を増減させる遊び
===山﨑康晃(2014)===
#名前が無いので説明しづらい遊び。
※史実ではDeNAに入団
#両手の人差し指を立ててスタート。
;阪神
#*相手の手の甲に触れると、自分の立てた指の数だけ相手の立てる指の数が増える。
#呉昇桓が中継ぎになっていた。
#*立てる指の数が5になったら手を引っ込める。
#「小さな大魔神」と呼ばれることはなかった。
#*両手を引っ込める状態になったら負け。
#横浜DeNAの抑えは三上朋也のままだった。
#5より大きくなる場合は5を引いた数になる。
#ヤスアキジャンプをやることはなかった。
#*例)自分の3で相手の3に触れたら相手は1になる。
#そもそも最初からリリーバー起用を行っていたか疑問。
#片手で偶数のときに使える分裂というルールがあった。
#*「先発ローテの一角を任される康晃」も多分にあったかもしれない。
#*例)左手が4で右手が引っ込んでるとき、左手2、右手2にすることができる。


;グーパー
===高山俊(2015)===
#二つのグループに分けるために行う。
※史実では阪神に入団
#*なので、正確に言うと「遊び」ではない。
;ヤクルト
#「グーとーパーで、わっかれっましょっ!」「…わっかれっましょっ!」
#オリックスから坂口智隆を獲得することはなかった。
#河載勲は契約されていなかった。
#*背番号は「00」を背負っていた。
#**山田哲人の後を受けて「23」かも。
#***大成していた場合、青木復帰はなかった。
#真中監督の「幻のガッツポーズ」がネタにされることもなかった。
#阪神は外れ1位で誰を指名していたのやら?
#*同じ外野手のオコエ瑠偉を指名し楽天と競合していた可能性も?
#**そちらも外していた場合、坂本誠志郎が1位指名されて以下の選手の順位が繰り上がったか重信慎之介(史実の巨人2位)辺りを指名してお茶を濁していた。
#*逆に原樹理(史実のヤクルト外れ1位)を指名していたかもしれない。
#*競合回避或いは外れ1位候補といわれていた上原健太かも。
#2016年シーズンの阪神は現実以上の苦戦を強いられていた。
#*「超変革」の目玉選手が1人減っていた。
#*阪神とヤクルトの順位が逆になった可能性がある。


;うらおもて
===柳裕也(2016)===
#グーパーと同様、二つのグループに分けるために行う。
※史実では中日に入団
#手をくるくるさせながら「うーらーおーもーてっ!」
;DeNA
#*手のひらを向けてるか手の甲を向けてるかで判定する。
#DeNAが2017年のポストシーズンで史実通りの善戦が出来たかは微妙。
#*「うーらかおーもー、天ぷらコロッケハンバーグ!」って掛け声があったような気がする。
#*但し、2位以下でも濱口遥大の指名に成功していたら別。
#球団通算4000勝になった際の勝利投手になっていた。
#今永昇太、濱口遥大、大貫晋一、石田健大、平良拳太郎による令和ベイスターズ投手王国を築いていた。
#入団3年目の2019年に最優秀防御率を獲得した。
#中日は次の指名でやはり他球団と同じく佐々木千隼だっただろうか。
#*そちらも外した場合、京田陽太が1位指名されて以下の順位が繰り上がっていたか吉川尚輝(史実の巨人1位)を指名して競合していた?


====椅子取りゲーム====
===清宮幸太郎(2017)===
;椅子取りゲーム(狭義)
※史実では日本ハムに入団
#尻の強い人が勝つ。
;ヤクルト
#*押しのけると勝利になるルールがあるので。
#王柏融(北海道日本ハム)が球団通算8000本塁打になっていた。
#**面積で決めるルールもある。まあ結果は変わらない気がするが。
#史実の外れ1位だった村上宗隆はクジの競合相手だった巨人か楽天へ。
#ポスト争いの比喩に用いられる。
#*清宮を外した日ハムが村上を指名→クジを引き当て史実とは所属球団が逆になっていた可能性も。
#*ラッシュの電車の席取りも。
#高校時代より通い慣れた神宮球場でホームランを量産していただろう。
#BGM:オクラホマミクサー。
#村上に代わって史実より多少は活躍出来ていたかもしれない。
#BGMが止まった時の位置によって有利不利が生じる。
#*たとえば、背もたれのある椅子を使っている。
#[[wikipedia:ja:スーパークイズスペシャル|座れなかった人がクイズで正解すると復活できるルール]]もある。
#*「○○、どけ!」


;フルーツバスケット
;巨人
#なんでもバスケットに比べて移動する基準が明確なので喧嘩は起こりにくい。
#背番号は「55」を背負っていた。
#*「フルーツバスケット」ばかり連呼すると嫌われる。
#岡本和真のブレイクが遅れていた可能性がある。
#なんでもバスケットのつもりでテーマを言ってしまうと非難轟々。
#*岡本は三塁かレフトを守っていた。
#オリックスから中島宏之を獲得することはなかった。
#阿部慎之助は400本塁打を打てずに引退していた。


;なんでもバスケット
;阪神
#一人しか該当しないようなものを言うのはタブー視される。
#甲子園のヒーローが帰ってくると大盛り上がり!
#*だがたまたま一人しかいない場合はOK。
#*甲子園での初出場は、大フィーバーとなっていた。
#**この場合、同じ席に座ってはいけないルールから強制交代になる。
#2018年の阪神は最下位を免れていた。
#「なんでもバスケット」ばかり連呼すると嫌われる。
#背番号は「31」を背負っていた。
#*大人しい子は基本「なんでもバスケット」
#*著書でこれを提唱していた遠藤章造が喜ぶ。
#フルーツバスケット同様、隣の席に移動することを禁止するローカルルールがある。
#*ただし「該当者が二人しかいない」「隣と自分の席以外に座る場所がない」場合などは認められる。
#小学校時代、終業式の日になぜか必ずやっていた。
#上記の「フルーツバスケット」が、実質このルールでやる事もある。「なんでもバスケット」というのはほぼ俗称。
#*当然、総入替のかけ声も「フルーツバスケット」。


====鬼ごっこ以外の道具を用いない野外遊戯====
;ソフトバンク
<!--上手い節名が思いつかないので、もっといいものがあれば変えてください-->
#大先輩の王会長のもと、英才教育が施される。
;かくれんぼ
#背番号は「3」を背負っていた。
#鬼になって10秒数え、振り返ったら誰もいなかった思い出が…
#*松田宣浩は史実より1年早く背番号を「5」に戻していた。
#*隠れていたら鬼が探すの諦めて他のメンバーと帰っていた思い出も。
#2018年のレギュラーシーズンはリーグ優勝できていた。
#**「置いて行かれた結果そのまま事故や衰弱で死んでしまった子供の亡霊」がよく怪談になる。
#*このチームの育成方針を考えると、1年目から一軍出場できなかった可能性も高いので結局同じかも。
#家の中でやると高確率で怒られる。
#*しかし家の中で堂々とやっているバラエティ番組がかつてあった。
#[[KY呼ばわりされる法則|空気の読めない]]第三者が居場所をバラしてしまう。


;だるまさんがころんだ
===村上宗隆(2017)===
#全く進んでいないと怒られる。
※史実ではヤクルトに入団
#微妙な動きすら目ざとく指摘する。
;楽天
#*「あ、いま瞬きした!」させてくれよ…。
#球団初の開幕6連勝で波に乗り、令和になって初のパ・リーグ優勝した後、その年の日本シリーズで4タテ(史実ではソフトバンク)による日本一になった。
#だるまさんの一日という変則ルールも。
#*35本塁打で、令和になって初のパ・リーグMVPを獲得した(入団2年目によるMVPは、稲尾和久投手(57年 元西鉄)・杉浦忠投手(59年 元南海)で、打者は史上初)。
#*わざと転びそうな動作を指示させようとする奴がいる。
#2019年のセの新人王は近本光司が受賞した。
#*大阪で言うと「坊さんが屁こいた」。
#地方によって言葉が変わる遊戯の一例。
#最初の掛け声は「はじめの第一歩」。だが一歩だけ踏み出す人はまずいない。
#「だるまさんがころんだ」を言う前に振り向く鬼がいる。
#*妙なフェイント入れるなよと言いたくなるが、もちろん動いたら負け。
#**言う速度は不問だけど最後の「だ」まで言い切らないといけないのでは?


====言葉遊び====
===馬場皐輔(2017)===
<!--テレビ番組発祥のゲームは今のところ保留-->
※史実では阪神に入団
;しりとり
;ソフトバンク
#しりとり→[[リンゴ]]→[[猿#ゴリラ|ゴリラ]]→ラッパ→…
#飯田優也(ソフトバンク)・松田遼馬(阪神)によるトレードは破談していた。
#*[[Wikipedia:ja:サバンナ (お笑いコンビ)|パナキ]]
#「[[一文字辞典#ん|ん]]」が最後についたら負け。
#*[[週刊少年ジャンプファン/作品別#めだかボックスファン|『「ん」から始まる言葉だってちゃんとあるのに?』]]
#**代表例は「[[ンジャメナ]]」。
#***ンディール、ンンなどもある。ンゴロンゴロ自然保護区も。
#****間違っても「ンゴロンゴロ国立公園」と言ってはいけない。あなたが負けになる。
#「る」「ぷ」など、特定の文字で終わる言葉ばかりを言う「一字攻め」をする奴がいる。
#*それを見事に切り返す奴もいる。
#*「ルイ○世」攻めで18ターン余裕。
#マイナーな言葉を言うとアウトになる可能性がある。
#*どれだけ言葉を知ってるのかではなく、参加者が知ってる(=知名度が高い)言葉を言うのが大事だと実感させられる。
#*参加者の趣味によっては、知ってる言葉と知らない言葉に大きく偏りが出ることもある。
#*「○○(広辞苑、ウィキペディアなど)に載ってたりググったりして出てきた言葉ならOK」というルールを作ると、ジャッジが必要になって面倒。
#*る対策に辞書を引いて覚えて臨んだしりとり、「ルリカケス!」とどや顔で言うも参加者がみんな分からず失格になった。
#長音記号で終わる言葉(アンカー、カードキー、カヌーなど)は次の言葉をどうするか違ってくる。
#*長音記号の直前の文字を含んだ言葉(カート、キーボード、ヌードルなど)にする。
#*長音記号の直前の文字から始まる言葉(顔、規則、ぬいぐるみなど)にする。
#*長音記号を「あいうえお」に置き換えて、その文字から始まる言葉(アサガオ、イチョウ、ウグイスなど)にする。
#拗音で終わる言葉(自動車、日本酒、証明書など)も次の言葉をどうするか違ってくる。
#*拗音の直前の文字を含んだ言葉(社会、種類、紹介など)にする。
#**直前の文字だけ(醤油、書籍、春秋戦国時代など)のもある。
#*拗音を「やゆよ」に置き換えて、その言葉から始まる言葉(野球、唯一、用意など)にする。
#地名は有りか無しか。
#*都道府県・県庁所在地までは有りでも、市町村・行政区・市町村以下の地名だと線引きが微妙になってくる。
#**参加者が地元同士なら地元の地名でもセーフ。
#**(厳密に言うとしりとりじゃないけど)[[IQサプリファン|IQサプリ]]の「なかとりサプリ」<!--三文字の言葉の真ん中の文字から始まる別の三文字の言葉を作る-->で、北海道出身の里田まいが「[[北海道/留萌|留萌]]」と言ったのがアウトになったことがある。
#**市町村以下の地名だと、[[浅草]]、[[池袋]]、[[六本木]]、[[秋葉原]]などある程度有名な地名ならセーフとなりそうだが、そうではない地名だと知名度に影響される。
#***東京の地名でも場所によってはやはり知名度に影響される。
#*山・川・湖・湾・半島などの自然地形、世界の国々・首都・世界の都市もセーフかどうかも知名度に影響される。
#人名は有りか無しか。
#*芸能人・スポーツ選手・文化人・政治家などの有名人、歴史上の人物、漫画・アニメ・ゲーム・特撮のキャラクターは、知名度が高ければセーフ、低ければアウトになる。
#**もちろん参加者が知ってれば、仮に世間の知名度が低くてもセーフ。
#*有名人じゃない身近な人も参加者が知ってればセーフになる。
#「規則」「殴打」などの動作や「食べる」「見る」などの動詞をOKにするかどうかで趣がずいぶん変わってくる。
#*動作はあり(名詞なので)用言は禁止ではないだろうか…というか名刺のみOKな気も。
#**体言だからって感動詞とか使われてもねえ…


====その他====
===根尾昂(2018)===
<!--節分けできる分量になったら節タイトルを変えてください。お願いします-->
※史実では中日に入団
;ジョーピン
;日本ハム
#机の上にある定規をボールペンやシャーペンの先で弾き、相手の定規を落としたら勝ち。
#「大谷2号」として、注目されていた。
#*プラスチック、鉄、竹など、素材の違いによって、動きや戦法に差が出て面白い。
#先輩の中田翔氏から可愛がられていた。
#相手の定規が自分の定規に乗っかると、3回で抜け出さなければならない。抜け出せなかったら負け。
#吉田輝星氏は指名されることはなかったかもしれない。
#*自分の定規が机からはみ出てる状態のとき、てこの原理で相手の定規を場外に放り投げる大技がある。
#*道連れにしようとする奴がたまにいる。
#僕が小学生の頃は消しゴムでやってた。当然名前は「消しピン」
#*砂消しは使用可能、練り消しは使用不可、というのが基本ルール。
#*ケースを付けるか外すかが結構重要。
#地方名がけっこうありそう。
#*例:広島市西部では「サシパチ」。
#定規がプラスチック製の場合、やりすぎると角が欠ける。


==一文字辞典==
===藤原恭大(2018)===
*「やのつく自由業」という言葉がヒントに。
※史実ではロッテに入団
*そのひらがなで思いつくものを書いていく。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年8月28日 (火) 18:06 (JST)
;楽天
*これ、カタカナダメっすかね。--[[利用者:Summer.gaku|Summer.gaku]] 2012年9月29日 (土) 00:17 (JST)
#浅村栄斗氏が移籍することはなかったかもしれない。
*ネーミングは、思い切って'''[[さいたま語|さいたまご]]じてん'''なんていかがでしょうか。--[[利用者:機関車プシー|機関車プシー]] 2012年10月16日 (火) 18:25 (JST)
*以前から改題を考えていたので趣旨を若干変更します。漢字でも<s>英語</s>でをかまいません。移動はご自由に。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年10月19日 (金) 19:05 (JST)
**アルファベットは[[最新(むしろ100年進んでいる)英和辞典]]の方へ。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年10月19日 (金) 20:09 (JST)
***異論がなければバカポジ辞典の「を」と「ん」を統合した上で独立に踏み切ろうと思います。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年10月23日 (火) 19:25 (JST)
*独立しました。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年11月1日 (木) 18:22 (JST)


===下書き===
;阪神
→[[一文字辞典]]
#地元のスター選手として注目されていた。
#史実の1位指名入団である近本は他球団が指名していた。
#*2019年の阪神はAクラスになれなかった可能性が大。
#**もしロッテが近本を取り史実レベルに活躍した場合、ロッテがAクラスになっていたかも。


==架空の企業==
===小園海斗(2018)===
踊る大捜査線のカエル急便やかいけつゾロりのプルル製菓、千と千尋の油屋のような映画や漫画などの中に登場する架空の企業に関する噂を集めたページです。--[[利用者:崖っぷちの歩女|崖っぷちの歩女]] 2012年9月12日 (水) 18:24 (JST)
※史実では広島に入団
*関連項目:[[もしあの企業が実在したら]]
;DeNA
*異論がなければ独立させます。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年11月1日 (木) 18:22 (JST)
#遊撃は大和がレギュラーだったため1年目から史実通りに試合に出られたかは微妙だが……。
*独立させました。--[[利用者:崖っぷちの歩女|崖っぷちの歩女]] 2012年12月13日 (木) 14:57 (JST)
#*仮に史実通りに試合に出ていた場合、倉本寿彦、石川雄洋、中井大介の出場機会は史実より少なくなり、柴田竜拓のブレークもやや遅れた。
#*1年目から遊撃以外の守備位置での出場機会があったかも。
#宮崎敏郎が所属していたため、背番号は「51」では無い。
#*多分、白崎浩之のトレード移籍で空き番号となっていた「6」を付けていた。
#翌年のドラフトで森敬斗がDeNAに1位指名されることは無かったかも。
#上茶谷大河は根尾昂を外したヤクルトが一本釣りか。


==偽ローカルTV番組の特徴==
===佐々木朗希(2019)===
[[ローカルTV番組ファン]]の項目はあるのに、偽モノの項目はなかったので。でも、一人だと1つ2つしかできないので…。--[[利用者:レインボーHR|レインボーHR]] 2012年11月20日 () 21:04 (JST)
※史実ではロッテに入団
===下書き===
;楽天
====偽sakusakuの特徴====
#千葉ロッテから涌井秀章氏が金銭トレードで獲得することはなかった。
#'''正統派'''音楽番組である。
#背番号は「18」を背負っていた。
#*音楽に関係のないことなんて、一切しない。
#4代目MCの正体は、[[Wikipedia:ja:華麗なるスパイ|秘密諜報部のメンバー]]だ。
#神奈川県民にしか知られていないマイナーな番組だ。


==EXILEファン==
;日本ハム
まだ項目がなかったことが意外だったので。だからと言ってネタが多いわけでもないから。[[特別:投稿記録/118.82.49.17|118.82.49.17]] 2012年12月10日 (月) 22:57 (JST)
#背番号は「11」を背負っていた。
#同じ岩手県の高校から日本ハムに入団したこともあって、名実共に「大谷2世」として、大注目されていた。
#監督の栗山英樹氏から可愛がられていた。
#*「朗希」と下の名前で呼ばれるのは確実だろうな。


===下書き===
==2020年代==
#基本的に第一章、第二章、新生とでファンが分裂してしまっており悲しい限りである。
===佐藤輝明(2020)===
#*2011年4月にTAKAHIROの方がSHUNよりも長くEXILEのボーカルをやっていることになった。
※史実では阪神に入団
#*第一章からずっと今まで応援している人はいるのだろうか…
;ソフトバンク
#メンバーはフルネームまでちゃんと知っている。
#*「EXILE?あ!坊主でサングラスの人か!」とATSUSHIばかり知名度が高いのがフクザツ。
#*私見だが、顔を名前を一致させるのに、MAKIDAIとAKIRA、KEIJIとTETSUYAとNAOTOあたりが初心者には最初の鬼門だと思う。
#Choo Choo TRAINのイントロのダンスを間違うとか有り得ない。
#*因みに言っておくと観客から向って反時計回りなのがEXILE、時計回りなのがZOO。
#*一般にはあのダンス=EXILEとでしか認識されていないのが悲しい。
#**あの回転を見るだけで(パロディも含めて)「EXILEだ!」と呼ばれてしまっている。
#**「Choo Choo TRAIN」という曲名もその歌詞もメロディも知られていない。


==スマートフォン==
===早川隆久(2020)===
最近話題のスマホの事を書いてみました。
※史実では楽天に入団
===下書き===
;ロッテ
#IPhoneとスマホは別物だと思ってる奴らが多すぎ。
#一応最初のスマホはあまり有名ではないBlackBerryだ。
#このジャンルでは窓の影が薄い。
#一番普及率が多いのは[[シンガポール]]らしい。
==関連項目==
*[[俺の借日記]]
*[[未整理コメント]]
*[[未整理コメント/2]]


[[Category:バカの卵|*]]
[[category:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史|とらふとちゆうせん]]

2021年2月26日 (金) 18:42時点における版

1980年代以前

江夏豊(1966)

※史実では阪神に入団

巨人
  1. 1968年の奪三振がさらに増えていた。
  2. 高橋一三とともに左腕の二枚看板を形成する。
  3. 南海か日本ハムへトレードされた可能性もある。
  4. 現実と真逆に阪神の打者(特に田淵幸一あたり)との因縁の対決が話題になる。
  5. 引退後にクスリに手を出さなかった可能性がある。
東映
  1. 尾崎行雄に代わる先発のエースとして定着。
  2. 日本ハムへの売却時に放出されたかも。
  3. 高橋直樹はトレードされず、引退まで日本ハムに所属していた。
阪急
  1. 2年後入団した福本と共に「W豊」と呼ばれる。
  2. 黄金時代がもう少し長く続いていた。
  3. 山口高志はずっと先発主体だった。
  4. トレードで広島か中日に移籍していたかもしれない。

江川卓(1978)

木田勇(1978)

※史実では広島の指名を拒否→翌年日本ハムに入団

大洋
  1. 在京(というか地元)球団なので当然入団していた。
    • 広島の指名を拒否したのは両親の病気が理由だったため。
  2. 1979年の大洋は優勝できていたかもしれない。
    • そうなれば「江夏の21球」も存在しなかった。

岡田彰布(1979)

※史実では阪神に入団

  1. 1985年に優勝できていなかった可能性が高い。
  2. 某CMからどんでんと言われることも、阪神の監督にもなっていない。
阪急
  1. 当時の打線に更に磨きがかかっていた。
  2. 三塁ではなく、外野に転向していたか?
  3. 松永の代わりに阪神へトレードされた。
  4. 仰木監督退任後、石毛ではなく岡田がブルーウェーブの監督を務めた。
    • 「29-1」が「33-4」になっていたかも。
  5. 1985年以降も何度か優勝出来ていたかも。
西武
  1. 石毛の三塁転向は遅れていた。
  2. 1985年も日本一になれた。
南海
  1. 大阪出身ということで歓迎される。
  2. 王監督の後任になっていた可能性が高い。
  3. 藤原満の引退後三塁に再転向した。
  4. 連続Bクラスがダイエーに代わるまで続いていなかったかも。
近鉄
  1. 1980年は日本一になり前年の雪辱を果たす。
  2. 大石より先にバファローズの監督に就任した。

原辰徳(1980)

※史実では巨人に入団

  1. 80年代の巨人は暗黒時代になっていた可能性が高い。長嶋解任・青田問題・江川事件の暗い影を史実より長く引きずっていただろう。
  2. 日本ハムがクジを引いていたら入団拒否→江川事件の再来となっていたかも。
    • 入団したなら、2011年に菅野智之を引いても拒否されない。
    • 巨人以外は全て入団拒否だったのでは…?
      • 大洋は入団容認していたはず。もし大洋なら遠藤との東海大コンビで騒がれただろう。
  3. 無論巨人の監督にも就任せず、2000年代後半以降の優勝回数が減っていた。
  4. 入団拒否→浪人だった場合、翌年槙原寛己は巨人に指名されなかった。
広島
  1. 川口和久は他球団に指名されていた。
    • 巨人だったら引退まで巨人に居れたかも?
  2. 史実の三塁手ではなく、二塁手になっていた。
  3. 当然あの手首負傷はない。
  4. 2000本安打も達成していたはず。
大洋
  1. 1~4位まで全員当たりという大成功ドラフトになっていた。(2位の堀井は指導者として成功)
  2. FAで駒田を取りに行っていなかった。
    • 屋鋪・高木豊も横浜で引退していた。
  3. 2000年代中盤に監督就任、よって大矢明彦の再任はなかった。
    • もしくは権藤博の後任あたりで就任し森祇晶が横浜の監督になることもなかったかも。
  4. 背番号は巨人に移籍した松原誠の後を受けて25が有力か?
  5. 80年代~90年代半ばの大洋(横浜)は優勝までとは行かなくとも史実より成績も良くAクラスに入った回数も増えていたはず。
    • 史実で3位になった1983年に優勝できていたかも。その場合、翌年最下位に転落することはなかった。
  6. 田代富雄は史実より早く一塁手にコンバートされていた。
    • 近藤貞雄は山下大輔と高木豊の守備位置を入れ替えるだけでよかった。
  7. ロッテからレオン・リーをトレードで獲得することはなかった。

石毛宏典(1980)

※史実では西武に入団

阪急
  1. バンプ・ウィルスの加入はなかった。
  2. 1984年の日本シリーズでは、日本一になっていた。
  3. オリックスの監督就任の際に問題になることはなかった。

金村義明(1981)

※史実では近鉄に入団

阪急
  1. 地元に加えて本人も意中の球団、ということで歓迎されていたのは間違えない。
  2. 打者転向は史実通りだが、三塁には松永浩美がいたので外野手になっていた?

荒木大輔(1982)

※史実ではヤクルトに入団

巨人
  1. 史実より引退が早くなっていた。
  2. 巨人に斎藤雅樹が入団しないため、巨人の90年代の優勝回数が減っていた。
  3. 王監督就任時に野手への転向を打診される。

高野光(1983)

※史実ではヤクルトに入団

  1. いずれにせよ新人開幕投手は務めていなかった。
西武
  1. 渡辺久信が入団せず、西武の優勝回数が減っていた。
    • 渡辺←→高野のトレードがあったかも。
  2. 渡辺が西武監督に就任することはなかった。
大洋
  1. 銚子利夫は他球団に指名されていた。
    • 長内孝は広島で現役を全うした。
阪急(オリックス)
  1. 投手層の薄い阪急で史実より活躍していた。
  2. 1984年の日本シリーズでは、日本一になっていたかもしれない。
  3. 阪急電鉄の広告やCMに出演していたかも。
  4. 引退後、オリックスでコーチを務めていていたのは史実通り。

広沢克己(1984)

※史実ではヤクルトに入団

西武
  1. 大久保・清原をドラフト指名することはなかった。
    • 広沢が指名されても清原指名は史実通りだろう。当初構想にあった清原のサードコンバートが実現していた。
  2. 巨人に移籍していなかったかもしれない。
日本ハム
  1. 大島康徳をトレードで獲得せず、大島の監督就任もなかった。
    • 山本正之は「熱血ファイターズの歌」を制作しなかった(他の中日出身者が日本ハムの監督に就任していれば別の話だが)。

清原和博(1985)

阿波野秀幸(1986)

※史実では近鉄に入団

  1. 1987年パリーグ新人王は西崎幸広が獲得。
  2. 10.19決戦と1989年の近鉄優勝はなかった。
  3. 指名された複数球団全てで出場した唯一の選手にはならなかった。
大洋
  1. 史実通り1年目から活躍しセリーグ新人王を獲得。
  2. 長年左のエースとして君臨し、史実通り1998年の横浜優勝にも貢献、引退まで大洋・横浜一筋で通した。
    • 野村弘樹のブレイクが遅れる。
  3. 巨人のコーチには就任しなかった。
巨人
  1. やはり先発の一角として活躍するが、長嶋監督時に構想から外れ横浜にトレード、その後は史実通り。
  2. 西武との日本シリーズで伊原春樹から執拗に抗議されボークを連発してしまう。

立浪和義(1987)

※史実では中日に入団

南海
  1. 中日入団の場合と同様1年目からレギュラーを獲得し新人王に。
  2. 翌年ダイエーが元木大介をハズレ1位で指名→入団拒否はなかった。
    • おそらく浜名千広、もしかしたらポジション的に考えると小久保や井口も他球団へ、となっていたかも知れない。
      • 史実でも浜名は中日とダイエーで競合しているが。
  3. ダイエーの初優勝ももう少し早まっていた?
  4. 本人の残した数字自体は史実とあまり変わらず2000本安打と二塁打の日本記録も達成していた。
  5. 1987年の南海のドラフトがドラフト史上最大級の大当たりと言われる。(もっとも、立浪の外れで獲得したのが吉田豊彦で、それ以降も若井基安、柳田聖人、大道典嘉、吉永幸一郎、村田勝喜とそうそうたるメンバー。)
中日のその後
  1. 種田仁はトレードに出されず中日で現役生活を全うしていた。
  2. 小学生の時キャンプで立浪にバットを貰ってファンに→立浪に憧れてPLに進学した、というエピソードのある福留孝介は中日に入団しなかった(おそらく巨人入り?)
    • どっちにしても近鉄は蹴っていた。
  3. 森野将彦や荒木雅博はレギュラー獲得が早まっていたかも。

長嶋一茂(1987)

※史実ではヤクルトに入団

大洋
  1. 史実よりは出番を与えられて活躍出来ていたかも知れない。
  2. 外れ1位の盛田幸妃は他球団が指名していた可能性も。
  3. 父親の巨人監督再就任とともに移籍、は史実通りか?
  4. 背番号は当時空き番の5になっていた可能性が高そう(3番は高木豊の番号のため譲られなかっただろう)。

川崎憲次郎(1988)

※史実ではヤクルトに入団

巨人
  1. 中日に移籍することはなかった。
    • 勿論川崎祭も起きてない。
  2. 吉田修司同様巨人では振るわずダイエーにトレードされていたかも。

野茂英雄(1989)

※史実では近鉄に入団

ロッテ
  1. 90年代にあと3~4回ぐらいAクラスに入れたかも
  2. バレンタイン監督に太鼓判を押されてメジャー行きか?
    • 広岡GMと揉めてメジャーへ、ってあれ?誰かと全く同じだ…
  3. 拒否され、翌年(社会人なので)再度複数球団による競合というシナリオも。
    • 小池秀郎の行き先にも影響が及ぶ場合もある。
    • その場合、プロ入りは92年のバルセロナ五輪後まで無かった。
    • 12球団OKじゃなかったっけ?
ダイエー
  1. ダイエーの旧南海時代から続くBクラス更新は無かった
  2. 99年と98年以外は優勝は出来なくともAクラスにはなっていたかも知れない
  3. 野茂のメジャーへの移籍が遅れていたら藤井将雄のダイエー入団は実現しなかったかも知れない
  4. 元木大介は無事巨人入り。
    • 元木の2位単独は当時の評価から考えて厳しいので抽選にはなりそう。
オリックス
  1. オリックスブレーブス元年、上田監督に「ええで」と言われ新人王。
  2. 次の監督土井正三に「あんな出鱈目なフォームのヤツ、使えん」と言われ実力を発揮しつつも寡黙になる。
    • その翌シーズン(1992)には史実より3年早くアメリカへ旅立ってたかもしれない。
  3. そして仰木監督。イチロー、パンチと一緒に「ヒデオ」と登録名変更を要望されるも拒否。しかしマジックにも乗りオリックス4連覇(94年~97年)。全盛期を迎える。
    • 佐藤和弘は外れ1位なのでこのケースだと入団していない可能性がある。
      • ただ佐藤は2位でも取れそうだがら入団はあり得ないとまではいえない。
  4. 第一次仰木政権終了の01年末に退団→渡米も全盛を過ぎマイナー契約で終了。現役を終える。
日本ハム
  1. 数年後「そのまんまハムの広告」と賞賛される。
    • 江夏~矢作の後継者と呼ばれる
  2. いろいろな意味で○モ○デオに関係のある某投手と比較される。
  3. 東京ドーム時代に1回は優勝出来ていた。
阪神
  1. 大阪出身なので一躍大スターに。
  2. 中村監督に甘やかされた後、藤田監督と衝突、最終的に球団と対立し数年後メジャ…あれ?
    • でも92年は優勝できたのかも
  3. 史実である葛西稔が他球団に指名されていた。
    • よって彼が入団1年目にバッシングの標的に遭うことはなかった、というよりそれを糧に2年目以降実績を上げること自体なかったかも・・・
    • もちろん「遠山→葛西→遠山→葛西」の投手リレーも存在しなかった。
    • 彼が引退後阪神コーチとなって藤川球児をブレイクさせる下地を作ることもなく、藤川もひっそりと球界を去っていたかもしれない。
      • 葛西氏が2位以下で阪神に指名されたかもしれないので、同氏については史実通りだったかも・・・。
      • ロッテが外れ1位で葛西を指名予定だったため、阪神が2位指名になることはありえなかった。
        • ロッテは外れ1位1番目で小宮山を獲ってるけど?
大洋
  1. 先発に野茂、抑えに佐々木という強力な投手陣が出来上がる。
    • 野茂の外れ一位で佐々木が近鉄に。
      • それはない。佐々木は大洋以外狙ってなかったらしい。(佐々木と大学の同期、大塚(元西武)談)
        • でも、1位じゃなかったら佐々木は入団しなかったと思う。
        • 日本ハムの大沢啓二(当時、常務)が大声で「佐々木で行こう」といったため、指名を繰り上げて1位で指名した。
    • 斎藤隆は大洋ではなく中日に入団
  2. ベイスターズに改名した直後には優勝していた。
ヤクルト
  1. ソウル五輪でバッテリーを組んだ古田との相性はバッチリ。ヤクルトは現実以上の黄金時代を築く。
    • ノーコンを意に介さないピッチングスタイルは、次第に野村監督と古田をイラつかせる要因になっていった。
  2. 「ヤクルトみんなでノモ」のCMがヒットし、人気者に。
  3. 女性芸能人若しくはフジテレビの女子アナと結婚していた。
  4. 石井一久は指名されていないかもしれない。
近鉄のその後
  1. 他のパリーグチームに入団していた場合、90年代初頭には早くもBクラス常連チームへ転落。
  2. 人気も低下し、20世紀中に球界再編の可能性も。

1990年代

小池秀郎(1990)

全般
  1. 社会人(松下電器)時代に成績を落とさなかったので、史実より活躍できていた。
近鉄
  1. 2年連続で当たりを引き当てた仰木監督は「ゴッドハンド」と呼ばれていた。
  2. 右の野茂、左の小池の両輪で悲願の日本一を達成した。
  3. とはいうものの入団しただろうか?
    • 巨人・ヤクルト・西武以外は拒否の方針だったので、近鉄入りは微妙なところ。
    • ロッテじゃなければという話もあったので、ごねたけど最終的には入団になりそうな気がする。
ヤクルト
  1. 高津臣吾も史実通り入団していたら、「亜細亜大学コンビ」と呼ばれていた。
  2. 石井一久のブレイクが遅れていた。
  3. 史実でヤクルトの外れ1位で指名された岡林洋一は当初の予定通りロッテが指名し入団していた。
西武
  1. 工藤公康の移籍後に左腕エースとして君臨。西武の黄金時代はさらに長くなっていた。
  2. 前年に続いて8番目にくじを引いた球団が当てたため「残り物には福がある」と言われた。
  3. 高山郁夫(西武)⇔高木宣宏(広島)のトレードはなかった。
中日
  1. 岐阜出身なので歓迎される。
  2. 小島弘務か矢野輝弘のいずれかが指名されない。
  3. 高木監督時代に優勝していた。
  4. 1997年の最下位は回避できた。
  5. 2000年と2002年のどちらかは移籍しなかったかもしれない。
広島
  1. 大野や川口の後釜と目される。
  2. 1996年は優勝していた。
  3. 江藤と同時にFA移籍した可能性も。

矢野輝弘(1990)

史実では、巨人と中日の2位競合で抽選の結果、中日が交渉権を獲得。

巨人
  1. 村田真一と兼用で捕手を務めていた。
    • 村田が年齢と共に出場機会が減った後、矢野は正捕手となる。
  2. 阿部慎之助は巨人に逆指名で入団しなかった。
    • ファンであった阪神に逆指名で入団していたかもしれない。
中日のその後
  1. 殆ど影響無し?
阪神のその後
  1. 正捕手は山田勝彦のままだった。
    • 当時の阪神は暗黒時代だったので、1998年以降の成績はもっと酷くなっていた。
  2. 上記のように、阿部は阪神に逆指名で入団していた可能性がある。
    • その場合、当時の監督は野村克也だったので、彼に指導された分、リードは史実の巨人より少し良くなっていたかもしれない。
    • 阿部が阪神に入って現実通り活躍出来ていれば、阪神も現実通りAクラスに浮上に黄金時代を築けていたかも。
    • 2016年以降も阪神に在籍していれば、彼の父親の元チームメイトである掛布雅之と師弟関係になっていた。
全般
  1. 声優の水樹奈々は矢野のファンになることはなかった。
    • 野球の知らない水樹奈々ファンにも矢野の名前が知れ渡ることはなかった。
  2. 阪神にトレードされない限りあの引退試合はないと見られるので村田修一が引退試合キラーと言われることはなかった。

斎藤隆(1991)

※史実では横浜に入団

中日
  1. 1998年は中日が優勝していた。
  2. ストッパーに転向していなかったかもしれない。
  3. 「ササキ様に願いを」は作られなかった。
  4. 史実で斎藤隆の外れ1位として中日から1位指名された落合英二は2位で指名されていた(他球団は落合の故障を考慮して指名を見送っていた)。

松井秀喜(1992)

※史実では巨人に入団

阪神
  1. 阪神暗黒時代はなかったかも。
    • 松井が何人いようとどうにもならないと思えてしまうのが阪神暗黒時代なのである。阪神の歴史はあんまり変わらなかったと思う。
    • ただ最下位と言う最悪の状況だけは免れる事が出来たかも知れない
    • 暗黒時代でもないが優勝にも届かない微妙な状況が続いたってことか?
    • 優勝は出来なくとも、少なくともAクラス入りは何度か果たしていただろう。松井の加入によりチームの雰囲気が変わり選手が勢いづくだろうから。
      • 現実にはFAで入った金本や西岡がその役割を果たした。
    • 普通に中村監督時代に優勝できていたかもしれない。1992年の阪神の成績からみてありえない話じゃない。
      • 1993年か1994年にリーグ優勝していただろう。上手く行けば連覇とか?
  2. それどころか星野時代に史上初の連覇+日本一を達成していたりして。
    • というか、連覇以前に2002年のオフ後にさっさとヤンキースに移籍したと思う。
    • 上のように、星野監督就任よりも以前に達成しているだろう。
  3. 指導者に恵まれず1軍昇格がないまま退団。
  4. ヤンキースタジアムのスポンサー広告が何故かオレンジ色の「○○新聞」などではなく「朝日新聞」になっていた。
    • 勢い余って一塁側には「大阪西川」、照明下には「川上塗料」、バックスクリーンには「三菱電機」。
  5. 浜風の影響で意外とホームラン数は伸びていないと思う。東京ドームが本拠地の巨人と比べて5本ぐらい減るだろう。
  6. 外野ではなく高校時代と同じ三塁を守っていたかも。
    • 内野手のままだったら片岡が移籍しなかった。FAしたとしても別球団に行っていた。
  7. 3番新庄・4番松井という黄金クリーンナップが実現していたかも。
  8. 一部で阪神ファンだという話を疑問視する声があるので入団拒否して駒澤大学へ進学して4年後に逆指名で巨人入団なんて事も。
    • ドラフトでの表情を見る限り巨人ファンではなかっただろうし、事前に拒否してないのに突然入団拒否はありえないだろうと思う。
  9. 萩原誠放出後に31をつけていたのは間違いない。
  10. 天然芝の甲子園球場でプレーすることになったため、メジャー入りしてしばらくした後に怪我で悩まされるということはなかったかもしれない。
中日
  1. 巨人を差し置いて中日が松井在籍時に4回リーグ優勝または日本一に。
  2. 少なくとも背番号は「55」ではなかったのは間違いない(大豊泰昭が王の年間55本塁打にあやかって着けていたので)
    • 有力なのは宇野のロッテ移籍で空いた「7」あたりか?
  3. 松井の出身地の石川県での北陸中日新聞の購読者が増えていた。
    • その逆に北國新聞は活躍をほとんど報じなかった。そのため、石川県での人気は低かった。
  4. 1996年最終戦での敬遠はなかった。
  5. 福留孝介は入団しなかった可能性も。
    • 福留は当初遊撃手。
  6. 1994年・1996年は巨人ではなく中日が優勝していたかも知れない。
ダイエー
  1. 活躍した場合、いつの間にかポスティングでメジャーに行ってしまっている。
  2. 謎の無償トレードでナベ○ネ部隊にプレゼントされる。
  3. 王の後継者として期待される。
    • 「門田2世」との呼び声も高かった。背番号も44になっていそう。
  4. ホークスの暗黒時代は1990年代中盤には終わっていた。
    • 生卵事件もなかった。
  5. 星稜高校の1年先輩の村松有人とともに外野手でコンビを組んでいた。
  6. 松中信彦が逆指名して入団しなかったかも知れない。
  7. 高校時代と同じ内野手だった場合、小久保裕紀の指名はなかったか入団してもブレイクが遅れていた。
巨人のその後
  1. おそらく戦力の劣化はほとんどないと思われる。
    • ただチームの意気は今より下がっていたかもしれない。
  2. 外野手補強のために稲葉や谷辺りが巨人に指名されていたかもしれない。
  3. 長嶋監督の復帰の盛り上がりが小さくなっていたかも。
  4. 「10.8決戦」やメークドラマも存在しないかも。
全てに言えること
  1. 長嶋茂雄との師弟関係が出来なかったので、2013年の国民栄誉賞受賞はなかった可能性が高い。
    • 長嶋茂雄の国民栄誉賞受賞も死去後に?

伊藤智仁(1992)

広島
  1. ヤクルトよりも選手生命が短くなってた可能性が高くなる。
  2. 投手コーチになり黒田・マエケンに高速スライダーを伝授していただろう。
オリックス
  1. 小林宏は入団しなかった。
    • 小林-オマリーの14球もなかった。
  2. スローカーブの星野伸之と好対照をなしていた。
  3. 広島の場合同様に選手生命は短くなっていた可能性が高くなる。

福留孝介(1995)

全般
  1. 中日・巨人以外に指名され拒否していた場合、福留個人については史実通り。
中日
  1. 原俊介はすんなり巨人が獲得。
  2. 荒木雅博の指名はなかった。
    • 1998年ドラフトで井端弘和を指名していなかったかもしれない。
      • こちらは福留が史実通り外野に転向していれば可能性はあったかも。
    • いずれにせよ荒木・井端の名二遊間は誕生しなかった。
    • 1999年ドラフトで中日は誰を1位指名していただろう?岩瀬は逆指名で2位だろうし・・・。
      • おそらく松坂大輔を指名していたはず。
  3. 種田仁は中日で現役を全うしていた。
    • 「タネダンス」をしていたのは中日の応援団だった。
  4. 1996年と1998年に優勝していた。
巨人
  1. 原俊介はすんなり中日が獲得。
    • その代わり荒木雅博を2位指名か?
    • この年の中日2位は逆指名の門倉健なので、荒木を取るなら3位以下になる。
  2. 2007年CSでの巨人惨敗もなかった。
  3. メジャー挑戦をもっと早くに表明していた可能性も?
  4. 二岡が入団することはなく、山本モナは芸能活動を続行していた。
    • 史実通り外野手転向なら、高橋由伸の獲得に動かなかった可能性も裏事情にもよるが
    • 高橋由伸よりも清水が指名されていない。
  5. 佐々木恭介と出会わなかったので史実ほどの成績は残せない。
オリックス
  1. 1年目に育成成功していたら谷は他球団に指名されていた。
  2. 2学年上の福留宏紀と区別するためスコアボードでは「福留孝」と表記される。
  3. 2000年代前半にメジャー移籍したか、山崎武司とトレードされていた。
ヤクルト
  1. 岩村明憲は指名されていない。
  2. 池山隆寛の引退が早まっていた。
  3. 外野に転向した場合、真中満はレギュラーを獲れずじまいだった。
近鉄は
  1. 外れ1位で澤井良輔を再競合していたか?
  2. 当然「ヨッシャー」も話題にならず。
  3. まあ、どっちにしてもチームの状況はあんまり変わらなかったということで…。

原俊介(1995)

この年、中日は1位で福留孝介を指名して外し、外れ1位で原俊介を指名して外し、外れの外れ1位で荒木雅博を獲得した。原と荒木のその後の活躍の差は周知の通り。

  1. でも荒木は3位ぐらいで獲ってた。
    • ちなみに2位は逆指名入団の門倉健。
  2. どっちにしろ中村武志が健在だったので出番は無かった。
  3. 小田幸平が中日に移籍しなかった。
    • 落合監督は小田を高く評価していたので、いずれにせよ野口の人的補償でなくとも、原とトレードしてでも獲得していたと思う。

松坂大輔(1998)

※史実では西武に入団

横浜
  1. 少なくとも2002年~2004年・2006年の最下位はなかったかも。
    • その他の年はともかく、2003~2004年はどんなに好投しても味方の貧打と中継ぎの乱調に足を引っ張られ、勝ち星がなかなか付かずに横浜の順位は変わらなかったと思う。
      • 04年の場合打線だけ見れば優勝してもおかしく無いレベル
    • マルハがTBSへ株式を売却するところまでは現実通りあったとしても、DeNAへの身売りはなかったかもしれない。
    • その分阪神が現実よりも苦戦したかも。2003年と2005年のどちらかはリーグ優勝できなかったかもしれない。
  2. 背番号は1998年当時空き番だった17(過去に斉藤明夫らが使用)か27(平松政次らが使用)だった。
  3. 横浜高校から横浜ベイスターズに入団したことから「ミスター横浜」という異名がつけられる。
  4. 古木克明は(第一志望の)ダイエーに入団していた。
    • 古木が小学校の卒業文集に「絶対に行きたくない球団は大洋」と書いていたことが話題にされることもなかった。
      • 逆に「行きたい球団はダイエー」と書いていたと話題にされていた。
  5. 史実通りの時期にポスティングでメジャー入り。
  6. 99~01年の間に横浜がもう一度優勝できていた可能性もある。ただしいずれポスティングでメジャー移籍した後は史実通りの暗黒時代へ。
  7. 99年には「新人にして開幕投手」の大偉業を達成し、この年まで在籍していた大魔神と組んで連覇を達成。ただし以後孤軍奮闘の末メジャーに移籍することになる。
  8. 三浦と共に先発の柱で「W大輔」と間違いなく呼ばれていた。
  9. セリーグでは打席に立つため攻撃面でも大きく貢献した。
日本ハム
  1. 北海道移転前に1回くらい優勝していた。
  2. 06年奇跡の日本一を手土産にメジャーへ…
  3. 背番号は広瀬哲朗が引退して空き番になっていた1(史実では同年ドラフト5位の阿久根鋼吉が着ける)だった。
  4. 入団拒否→社会人入り、の可能性も…
  5. 父の出身地である稚内市で主催試合が行われた。

新垣渚(1998)

※史実ではオリックスの指名を拒否

ダイエー
  1. 無論オリックスの三輪田スカウトは自殺していない。
  2. 暴投記録更新は史実通りかも。
    • 2011年頃にはトレードされていたか、戦力外になっていた可能性もある。
  3. 2002年のドラフト会議で、多田野数人氏を指名していた可能性が高い。
  4. 1999年に新人王を巡って、西武の松坂大輔氏と争っていた。

田中賢介(1999)

中日
  1. 荒木か井端のどちらかが完全に外野に転向することになっていた。

2000年代

寺原隼人(2002)

※史実ではダイエーに入団。

共通する事
  1. ダイエー以外はセ球団(中日・巨人・横浜)からの指名だったため公式戦で近鉄と対戦する事が無く、何らかの形でソフトバンクに移籍したとしても13球団勝利は達成できていない。
巨人
  1. 2003年の巨人投手陣の成績が少しだけまともになっていたかもしれない。
  2. ソフトバンクへのトレードもなかったかもしれない。
    • 寧ろ、小久保裕紀と交換で移籍していた。
横浜
  1. 2016年現在、横浜生え抜き投手として活躍していた。
  2. FAでソフトバンク行きか、多村仁志の復帰時にトレードで交換要員になっていた可能性も。
    • そもそも多村仁はトレード放出されなかった。或いは、ソフトバンク以外の球団に放出されたかも。

陽仲壽(陽岱鋼)(2005)

ソフトバンク
  1. 史実通り外野手に転向して活躍していたら、長谷川勇也・柳田悠岐・中村晃のいずれかはブレイクしていなかった。
    • 柳田は地元の広島に指名されていたかも。
  2. ショートのままだった場合、川崎宗則の渡米まで活躍できなかった。
    • 今宮健太を獲得していなかったかも。
  3. 史実通り同じ年に実の兄の耀勲も入団していたら、同一球団所属の兄弟選手として現実以上に話題となっていた。
    • この場合、名前の読みは兄と揃えて「ヤン・チョンソ」としていた。

田中将大(2006)

※史実では楽天に入団

全部に共通すること
  1. 1年目から活躍し、新人王を取る可能性はまず無かった。
  2. 2009年も楽天はBクラスだった。
    • 2013年もリーグ優勝はおろか、Aクラスに入れたかどうかも微妙。
  3. 2013年に24連勝無敗の偉業を達成することはなかった。
日本ハム
  1. 投手陣が充実していたため1年目から先発は無かった。
  2. 斎藤佑樹は指名しなかった。
  3. 吉川光夫は(大嶺祐太が史実通りなら)地元ソフトバンクの外れ1位として指名されていた。
オリックス
  1. 一応、出身地なので大いに歓迎された。
  2. もしかしたら2008年はリーグ優勝、2011年もクライマックスシリーズ進出を果たしていた。
  3. 里田まいとは結婚していなかったかも知れない(日ハムは彼女の出身地、横浜も在京球団ということで出会いの接点はありそうだがここの場合は…)
    • その代わりに他の女性芸能人、もしくは在阪局の女子アナあたりが結婚相手だったかも?
横浜
  1. 1年目から先発で投げれていたが楽天と違ってチーム状態がアレなのでそんなに勝ち星は挙げられなかった。
  2. 広島の前田健太とは同学年なので非常に強力なライバル関係になっていた。
    • 同郷の巨人・坂本勇人の対決も注目されていた。
  3. 2013年以降もDeNAに残留していた場合、2017年以降は番長から背番号「18」を引き継いだ。

堂上直倫(2006)

巨人
  1. 相思相愛だった中日ファンから「立派に育ってFAで中日に来い!」とエールを受ける。仮にそれが実現していれば巨人にとって駒田以来2人目の生え抜き選手FA他球団流出となった。
  2. 坂本勇人は外れ1位で中日が獲得していた?
阪神
  1. 野原将志を獲得することはなかった。
  2. 甲子園で活躍したヒーローだが思うような実績を残せない…?
    • 小林宏之をFAで獲得の際の人的保障でロッテへ、となっていたかも(史実では高濱卓也)

中田翔(2007)

※史実では日本ハムに入団

全部に共通すること
  1. 1軍に入れてた?
    • 他の3球団はレギュラーが固定されていて、割り込むのが困難だっただろう。結局日本ハムが一番マシだったということになる。
  2. 野手ではなく投手として指名されていたら?
阪神
  1. 福留は阪神に入団していなかっただろう。
    • 福留は鹿児島出身なので、地元九州のソフトバンクに入団。
    • 古巣中日への復帰もあった。
  2. 本拠地が天然芝の球場になるので膝を痛める事は無く今でもレフトを守っていたかも。
  3. 2020年に岡本和真と並ぶ本塁打王(を含む)と打点王による二冠王になっていた。
ソフトバンク
  1. ドラフトでの柳田悠岐の指名と長谷川勇也、中村晃のブレイクはなかった可能性も。

大田泰示(2008)

※史実では巨人に入団。後に日本ハムへトレード。

ソフトバンク
  1. 巨人の外れ1位はもちろん長野久義。
  2. 大田は指名を拒否して東海大学に進学していたかも。
    • その場合、巨人が2011年に菅野智之を外していたら更に悩ましいことに。
  3. 結局は史実とあまり変わらず、か?
    • 史実より一軍出場は多かったと思う。
  4. 巨人の背番号55は空き番号のまま。
    • 間違いなく松井の国民栄誉賞受賞を持って永久欠番になっていた。

2010年代

斎藤佑樹(2010)

※史実では日本ハムに入団

東京ヤクルト
  1. 神宮のヒーローが帰ってくると大盛り上がり!
  2. 神宮での初登板は、大フィーバーとなっていた。
  3. かつての荒木大輔の「大ちゃんフィーバー」を超える「佑ちゃんフィーバー」が起こっていた。
  4. 史実で外れ1位で入団した山田哲人はクジの競合相手だったオリックスへ。
    • その結果、2014年のオリックスはリーグ優勝を達成し、2015年のヤクルトはリーグ優勝を逃していた。
    • 高校時代と同様、先輩にちなんで「T-山田」と呼ばれていた。
    • オリックスは、翌年山田とポジションの被る安達了一を指名しなかった。
      • 西野真弘の指名もなかった。
    • オリックス入団の場合でも史実のようにトリプルスリーを達成するような選手にまでなれていたかどうか?という部分はあるが、少なくともレギュラークラスで活躍していたのは間違いないだろう。
    • それでも史実の1位指名だった駿太は他球団が指名しなければ2位以下で獲っていたはず。
  5. 斎藤は群馬県出身なので、ヤクルトの主催試合が前橋(敷島球場)で行われていた。
  6. 1年目から活躍できていれば、2011年にヤクルトが優勝出来ていた。
ソフトバンク
  1. 大先輩の王会長のもと、英才教育が施される。
  2. ただ、活躍できなかった場合はとことん出番がなかったと思われる。
    • 最悪の場合育成契約になっていた可能性も。

山田哲人(2010)

オリックス
  1. オリックスは2011年はクライマックスシリーズ進出を、2014年には18年ぶりの優勝を果たしていた。
  2. 一方、ヤクルトの2015年は良くてAクラスになっていた、
    • 日本シリーズに進出できても、ソフトバンクに4連敗していたと思われる。
  3. 尽く高卒野手が育たないオリックスなので、史実通り育っていない可能性も多分にある。
  4. 駿太は他球団か2位以下でオリックスに入団していただろう。
    • 他球団の場合は登録名を「駿太」にせず、本名フルネームの「後藤駿太」だった。
    • 他球団の場合は、背番号繋がりでローズと関連付けられることもなかった。

菅野智之(2011)

巨人
  1. それでもアンチ巨人からのバッシングは必至だが、史実よりはマシになっていた。
  2. 当然ながら浪人した時以上に実戦勘は研ぎ澄まされてはいるだろうから、新人王を取っていた2013年(13勝6敗)よりもさらにえげつない成績を残したかも。
    • 巨人は史実以上に大差をつけてセ・リーグを制覇していた。
      • CSにおける初戦からの3連敗もなかった。
    • となれば、2012年の新人王は野村祐輔ではなく菅野だった。
  3. 日ハムの外れ1位はいったい誰になっていただろうか…。
    • 松本剛を1位指名し、その他選手も史実通り順位を繰り上げる形で指名していた。
  4. この年の巨人の外れ1位松本竜也はどうなっていたか。
    • 巨人と競合した横浜に入団していた?
      • DeNAだった場合、2014年オフに自由契約になっていた可能性もある。
  5. 2012年に大累進を指名することも無く、日本ハムへ入団したと思われる(史実でもトレードで日本ハムへ移籍)。
  6. 翌年、巨人の1位指名は誰になっていただろう?
    • 東浜巨か藤浪晋太郎を指名していたか、或いは指名拒否覚悟で大谷翔平かもしれない。
    • 2位で獲得候補だった鈴木誠也かも。
  7. 背番号は最初から「18」を付けていた。
    • 杉内俊哉は「21」あたりか。

藤岡貴裕(2011)

※史実ではロッテに入団。後に日本ハム→巨人へトレード。

横浜
  1. 高城俊人・白崎浩之と共にオリックスへ移籍していた。
    • 少なくてもトレードでたらい回しにされる事は無かったのか?
  2. プロ入り後の活躍度合いは微妙だが、少なくともこの年の横浜のドラフトが『嫌がらせドラフト』と呼ばれる事は無かった。

藤浪晋太郎(2012)

※史実では阪神に入団

ヤクルト
  1. ライアン小川を抑えて新人王を獲得出来たかも。
  2. 石山は指名されなかった。
    • その場合、2018年のヤクルトは交流戦優勝を逃しシーズンもAクラスに入れたかどうか微妙な所。
  3. 2013年のヤクルトは最下位を免れていた。
    • 2015年も日本一になれていた。
ロッテ
  1. 2013年に楽天を抑えてリーグ優勝あるいはCS優勝・日本シリーズ出場を果たしていたかも。
    • もちろん田中マー君の連勝を止めていた。
オリックス
  1. 史実の阪神と同様、地元の星として歓迎され注目される。
  2. 2014年にリーグ優勝出来ていて、15年以降もまともな成績を残している。
阪神のその後
  1. 2013年以降も低迷を続けていて、14年のCS優勝もなかった。
    • 西岡や福留も移籍してこなかった場合尚更。
    • 和田豊の監督退任が早まっただろう。
  2. 和田豊が当たりくじを引けなかった分手のひら返しもないので、2012年のチームの不振を引きずるファンが現実より多かった。
  3. 西岡との大阪桐蔭OBコンビもなかった。

石川歩(2013)

※史実ではロッテに入団

巨人
  1. ロッテは小林誠司(史実の巨人1位)を指名か。
    • そうなった場合、某所で「肘」と呼ばれることはなかったかも。
  2. 巨人ではヒゲは禁止なのでイメージがガラリと変わっていた。
  3. 「セ・リーグには行きたくなかった」と入団後のインタビューで語っているので入団拒否した可能性も(本人は子供の頃から大の中日ファン)。
    • その場合、翌年のドラフトで中日が単独1位指名。

松井裕樹(2013)

※史実では楽天に入団

DeNA
  1. 地元出身選手の指名で大フィーバー。
  2. 当時は金城龍彦が所属していた為、入団当初の背番号は「1」ではない。
    • 史実通りに金城が退団した場合、活躍次第で与えられたかも。
  3. 史実通り抑えとして定着した場合、山﨑康晃は新人王を獲れなかったかも。
  4. 石橋杏奈との交際→結婚は史実通り?
  5. 史実の外れ1位だった柿田裕太は阪神か日ハムへ。
  6. 楽天の外れ1位指名で岩貞祐太を指名した可能性も。

山﨑康晃(2014)

※史実ではDeNAに入団

阪神
  1. 呉昇桓が中継ぎになっていた。
  2. 「小さな大魔神」と呼ばれることはなかった。
  3. 横浜DeNAの抑えは三上朋也のままだった。
  4. ヤスアキジャンプをやることはなかった。
  5. そもそも最初からリリーバー起用を行っていたか疑問。
    • 「先発ローテの一角を任される康晃」も多分にあったかもしれない。

高山俊(2015)

※史実では阪神に入団

ヤクルト
  1. オリックスから坂口智隆を獲得することはなかった。
  2. 河載勲は契約されていなかった。
    • 背番号は「00」を背負っていた。
      • 山田哲人の後を受けて「23」かも。
        • 大成していた場合、青木復帰はなかった。
  3. 真中監督の「幻のガッツポーズ」がネタにされることもなかった。
  4. 阪神は外れ1位で誰を指名していたのやら?
    • 同じ外野手のオコエ瑠偉を指名し楽天と競合していた可能性も?
      • そちらも外していた場合、坂本誠志郎が1位指名されて以下の選手の順位が繰り上がったか重信慎之介(史実の巨人2位)辺りを指名してお茶を濁していた。
    • 逆に原樹理(史実のヤクルト外れ1位)を指名していたかもしれない。
    • 競合回避或いは外れ1位候補といわれていた上原健太かも。
  5. 2016年シーズンの阪神は現実以上の苦戦を強いられていた。
    • 「超変革」の目玉選手が1人減っていた。
    • 阪神とヤクルトの順位が逆になった可能性がある。

柳裕也(2016)

※史実では中日に入団

DeNA
  1. DeNAが2017年のポストシーズンで史実通りの善戦が出来たかは微妙。
    • 但し、2位以下でも濱口遥大の指名に成功していたら別。
  2. 球団通算4000勝になった際の勝利投手になっていた。
  3. 今永昇太、濱口遥大、大貫晋一、石田健大、平良拳太郎による令和ベイスターズ投手王国を築いていた。
  4. 入団3年目の2019年に最優秀防御率を獲得した。
  5. 中日は次の指名でやはり他球団と同じく佐々木千隼だっただろうか。
    • そちらも外した場合、京田陽太が1位指名されて以下の順位が繰り上がっていたか吉川尚輝(史実の巨人1位)を指名して競合していた?

清宮幸太郎(2017)

※史実では日本ハムに入団

ヤクルト
  1. 王柏融(北海道日本ハム)が球団通算8000本塁打になっていた。
  2. 史実の外れ1位だった村上宗隆はクジの競合相手だった巨人か楽天へ。
    • 清宮を外した日ハムが村上を指名→クジを引き当て史実とは所属球団が逆になっていた可能性も。
  3. 高校時代より通い慣れた神宮球場でホームランを量産していただろう。
  4. 村上に代わって史実より多少は活躍出来ていたかもしれない。
巨人
  1. 背番号は「55」を背負っていた。
  2. 岡本和真のブレイクが遅れていた可能性がある。
    • 岡本は三塁かレフトを守っていた。
  3. オリックスから中島宏之を獲得することはなかった。
  4. 阿部慎之助は400本塁打を打てずに引退していた。
阪神
  1. 甲子園のヒーローが帰ってくると大盛り上がり!
    • 甲子園での初出場は、大フィーバーとなっていた。
  2. 2018年の阪神は最下位を免れていた。
  3. 背番号は「31」を背負っていた。
    • 著書でこれを提唱していた遠藤章造が喜ぶ。
ソフトバンク
  1. 大先輩の王会長のもと、英才教育が施される。
  2. 背番号は「3」を背負っていた。
    • 松田宣浩は史実より1年早く背番号を「5」に戻していた。
  3. 2018年のレギュラーシーズンはリーグ優勝できていた。
    • このチームの育成方針を考えると、1年目から一軍出場できなかった可能性も高いので結局同じかも。

村上宗隆(2017)

※史実ではヤクルトに入団

楽天
  1. 球団初の開幕6連勝で波に乗り、令和になって初のパ・リーグ優勝した後、その年の日本シリーズで4タテ(史実ではソフトバンク)による日本一になった。
    • 35本塁打で、令和になって初のパ・リーグMVPを獲得した(入団2年目によるMVPは、稲尾和久投手(57年 元西鉄)・杉浦忠投手(59年 元南海)で、打者は史上初)。
  2. 2019年のセの新人王は近本光司が受賞した。

馬場皐輔(2017)

※史実では阪神に入団

ソフトバンク
  1. 飯田優也(ソフトバンク)・松田遼馬(阪神)によるトレードは破談していた。

根尾昂(2018)

※史実では中日に入団

日本ハム
  1. 「大谷2号」として、注目されていた。
  2. 先輩の中田翔氏から可愛がられていた。
  3. 吉田輝星氏は指名されることはなかったかもしれない。

藤原恭大(2018)

※史実ではロッテに入団

楽天
  1. 浅村栄斗氏が移籍することはなかったかもしれない。
阪神
  1. 地元のスター選手として注目されていた。
  2. 史実の1位指名入団である近本は他球団が指名していた。
    • 2019年の阪神はAクラスになれなかった可能性が大。
      • もしロッテが近本を取り史実レベルに活躍した場合、ロッテがAクラスになっていたかも。

小園海斗(2018)

※史実では広島に入団

DeNA
  1. 遊撃は大和がレギュラーだったため1年目から史実通りに試合に出られたかは微妙だが……。
    • 仮に史実通りに試合に出ていた場合、倉本寿彦、石川雄洋、中井大介の出場機会は史実より少なくなり、柴田竜拓のブレークもやや遅れた。
    • 1年目から遊撃以外の守備位置での出場機会があったかも。
  2. 宮崎敏郎が所属していたため、背番号は「51」では無い。
    • 多分、白崎浩之のトレード移籍で空き番号となっていた「6」を付けていた。
  3. 翌年のドラフトで森敬斗がDeNAに1位指名されることは無かったかも。
  4. 上茶谷大河は根尾昂を外したヤクルトが一本釣りか。

佐々木朗希(2019)

※史実ではロッテに入団

楽天
  1. 千葉ロッテから涌井秀章氏が金銭トレードで獲得することはなかった。
  2. 背番号は「18」を背負っていた。
日本ハム
  1. 背番号は「11」を背負っていた。
  2. 同じ岩手県の高校から日本ハムに入団したこともあって、名実共に「大谷2世」として、大注目されていた。
  3. 監督の栗山英樹氏から可愛がられていた。
    • 「朗希」と下の名前で呼ばれるのは確実だろうな。

2020年代

佐藤輝明(2020)

※史実では阪神に入団

ソフトバンク

早川隆久(2020)

※史実では楽天に入団

ロッテ