ページ「大阪市交通局」と「富良野市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>008
 
>Kz
(→‎北の国から: とりあえずこれで対応)
 
1行目: 1行目:
==大阪市営地下鉄==
{{市|name=富良野市|reg=北海道|pref=北海道|area=上川|ruby=ふらのし|eng=Furano-city}}
;[[大阪市営地下鉄]](地下鉄全体の噂)
{{上川}}
*[[大阪市営地下鉄の車両]](車両の噂)
;[[大阪市営地下鉄/路線別]](各路線別の噂)
*[[大阪市営地下鉄御堂筋線|御堂筋線]]
*[[大阪市営地下鉄谷町線|谷町線]]
*[[大阪市営地下鉄千日前線|千日前線]]
*[[大阪市営地下鉄堺筋線|堺筋線]]
*[[大阪市営地下鉄今里筋線|今里筋線]]


==ニュートラム(南港ポートタウン線)==
== 観光地な富良野市 ==
#ホームはホームドア設置でガラスに覆われてるので、夏場は駅がクソ暑い。
#ふらのワインは市役所で作っている。
#*真夏は電車を待ってると熱中症になりそうだが駅に冷房なんて気の利いたもの付けないのが新交通システムクオリティ。
#ふらのチーズも市役所で作っていたが、現在は農産公社が製造している。
#**事故が無いだけ良いと思わんか。
#郊外の新富良野プリンスホテルのそばのドラマ「優しい時間」に使われた喫茶「森の時計」では、コーヒーが740円。(540円のコーヒーも有り)
#基本的に無人運転だが、偶に定年直前っぽいオッサンが運転席(?)に座ってる。
#富良野市字ニシタップペトツルナポンヌプリという、おそらく日本で一番長い地名がある。
#*ごくまれに、訓練運転として手動で運転することもある。
#*いや、日本一は愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割。
#**それを見ることが出来ればかなりラッキーではあるが、なにせ手動の為に自動運転より少々ダイヤが遅れる。
#**平仮名にすると、あいちけんあまぐんとびしまむらおおあざとびしましんでんあざたけのごうよたれみなみのわり。
#***この為に、余裕のある昼間か深夜帯といった時間しか実施しない。
#*たぶん、全てカタカナの字では日本一?
#住之江公園駅で、車止めに突っ込んだ事がある。
#近隣町村もろとも「富良野」として扱われるため、関係者は嘆いている。「丘が綺麗だった(恐らく[[北海道/上川#美瑛町の噂|美瑛]])し、ラベンダーとかお花が一杯で(恐らく上・中富良野)……」と言い出す元観光客が多いので油断できない。
#*それ以来無人運転が信用されなくなり、何年も手動で運転していた。
#観光客向けの案内が[[日本語|日]][[英語|英]][[中国語|中]][[韓国語|韓]]の四ヶ国語で書かれている。
#*当時使用していた開業当初の車両の置き換えが早まったのもこの事故が原因といわれている。
#* 今時はどこの観光地もそんな感じだよ。
#**鋼製車体で塩害による老朽化が進んでいたのも原因。同時期に製造された神戸新交通ポートアイランド線の初代の車両はアルミ製だったためこの車両より長く活躍し、2009年11月に引退した。
#**朝鮮語で案内がないと、遭難した時ファビョって、それを盾に捜索費用を払わない民族がいるからな
#競艇は車内から見るのが通。
#***そんなひねくれた理由じゃなかろうよ。どんな国からであれ観光客が増えれば収入につながるんだから。
#雨の日は車内が臭い。
#**(恐らく)台湾人に富良野線の汽車の中で切符を見せられ、逆方向に向かっていると日本語で説明したら、'''なぜか通じた。'''
#車庫を含めて、'''[[大阪市/住之江区|住之江区]]しか通っていない。'''
#*最近、夏は駅前に外国人しかいねぇ
#「ニュー」の方にアクセントを置く発音に違和感を覚えた人がいるはず。
#倉本聡と[http://www.tokyo-mutsugoro-oukoku.co.jp/ 畑正憲(ムツゴロウ)]の区別が付かない観光客が、よく訪れる。
#住之江公園駅隣接の住之江営業所所属バスには、ニュートラム代行バスの幕が残っている(LED車除く)。
#*他にも、はた万次郎とごちゃ混ぜだったり、「花畑牧場(田中義剛経営)って、どこですか?」と聞かれたり・・・。
#登場から30年近く経ちましたが、いつまで「ニュー」なのか。
#富良野駅ではいつもツーリストが自転車を組み立てている。さすがに冬は居ない。
#*ほんっと、いつまで「[[埼玉新都市交通|ニュー]]」なんでしょうね?
#[http://www.geocities.jp/flap_alpha/index.htm ヲヘソさん]が大人気。
#さりげなく日本で2番目に開通した新交通システムだったりする。
#富良野といえば「ふらのFC」(キャプテン翼)
#*ちなみに日本初は神戸の[[神戸新交通#ポートライナーの噂|ポートライナー]]。
#*実在する(はず)だが、実際に結成されたのはだいぶ後。
#たったの4両編成。
#ここまで「へそ祭り」の話題がないのは、単に知名度がないせいか、存在を伏せようとしているのか…
#*おまけに車体が小さいので、少しでも利用客が増えると対応出来なくなる。
#*もともとのへそ祭りは市制施行の年に創作された雅やかな浴衣踊り。
#**[[大阪市/住之江区#インテックス大阪の噂|インテックス大阪]]で大きなイベントが開かれている時なんかは特に…。
#*それを宴会の腹踊りに仕立てたのは某菓子屋の陰謀。それに伴い浴衣踊りも改変され、手を体の横で始終振り続けなければならないといった踊り手殺しの振り付けとなった。
#*ただし普段は4両でも十分な位の利用量。
#*全国デビューは11PMの「全国の奇祭紹介」みたいなコーナー。お子様には見せられなかったらしく、北海道内のメディアも見て見ぬ振りをしていた。
#定員が少ないので平日で2つ、休日で3つの増発ダイヤが存在する。休日は、ほぼ増発ダイヤと思ってもよいぐらい。
#*そして、休日の増発ダイヤで一番多いダイヤの時は・・・黙して語らず。


;駅
===北の国から===
路線記号:P
*[[北の国からファン]]
*コスモスクエア-トレードセンター前-中ふ頭-ポートタウン西-ポートタウン東-フェリーターミナル-南港東-南港口-平林-住之江公園
#ロケ地は富良野市民から見てもかなり郊外。ロケ地観光の中心は麓郷だが、それ以外用がないくらい町外れ(駅前から車で片道30分以上)にある。
#実際の街中は文明開化されているため、期待しすぎな観光客がたまに落胆している。特に駅前でよく見られる。
#*2007年8月現在、駅前は工事中。工事が終わったら期待しすぎな観光客がさらに落胆すること必至。
#**工事終了。屋根つきバスレーンに待合所、タクシー乗り場まで作っちゃって…
#*つぼ八を見つけた観光客が「つぼ八ってあるんだね~」とか言って笑ってた。どんなイメージ持ってたのかと。
#**つぼ八の一号店が琴似だということが余り知られていない悲しさ。
#観光客が押し寄せるようになり、畑仕事の最中に道をきかれたり写真を撮られたりするのでおばちゃんは化粧して畑にでていかなければならず、おっちゃんはいちいち家に小便をしに戻らなければならなくなり「とかく面倒になった」と嘆いている。
#製作者の[http://www.alived.com/time/kuramoto.html 倉本聡]と、彼の主宰する演劇塾「富良野塾」は、影響力大な反面上記のように少しやりすぎなため、市民の評価が激しく二分されている。
#*富良野塾は2010年3月をもって閉塾。
#*北の国からのロケで、牧場が潰れるシーンを撮るために牧場を貸してくれと頼んだところ、「縁起でもない!」と生産者達にことごとく断られたらしい。
#ロケシーズンに関係なく、出演者がたまにいる、というか溶け込んでいる。銭湯で親父に紛れて普通に入っている五郎さんとか。
#とりあえず「ふらの」のアクセントがおかしい。道民は絶対ああは呼ばない。
#*大泉洋のサンサンサンデーで、富良野の発音は「'''ふ'''らの」が正しいと言っていた。
#*「'''ふ'''らの」か「ふ'''ら'''の」(私は前者)。少なくとも「北の国から」の「ふら'''の'''」というイントネーションは絶対おかしい。
#*職場の友人に力説してみたら「[[姫路市|姫路]]と一緒やな」と言われた。(播磨の住人)
#*「ふら'''の'''」と発音する人は確実に日本の人間ではなく大陸から来た観光客です(苦笑)
#**そもそも大陸の人間が何言ってるかなんてわからん(体験者)。
#さだまさしの歌詞のない曲が普通に有名。
#*最初は松山千春に依頼したが北海道のイメージが違っていたためまとまらなかった
#*メロディーラインを即興で作ったらそのまま倉本に歌詞として採用された
#*歌詞をつけるとドラマのイメージを壊すからと今でも歌詞がついていない
#客が食べてる最中の料理を片付けようとする態度の冷たい店員が、そこかしこの店に居ると思い込まれている。
#*↑すまん!そう思いこんでいた・・・


==大阪市営バス==
===ラベンダー===
[[画像:大阪市バス.jpg|thumb|240px|大阪市内ならどこでも走っている]]
#[[薬用植物・ハーブ・香辛料#ラベンダー|ラベンダー]]を使った食べ物がある。ラベンダーラーメンやアイスなど
[[画像:赤バス.jpg|thumb|赤バス]]
#*キャラメル、キャンデー、ジュース、チョコ、クッキー、蜂蜜…
#パッと見、とても公務員には見えない運転手も居る。
#大型ラベンダー畑(観光用)はほとんど[[北海道/上川#中富良野町の噂|中富良野]][[北海道/上川#上富良野町の噂|上富良野]]であり、正確に言うと富良野にはあまりない。
#*ドレッドヘアーの運転手を見た事がある。
#*富良野にもないことはないが、ナカフの「ファーム富田」と比べりゃ、そりゃ大人と精子の違いがあるわけで......。
#交差点でバス停を作る位置が変だったりするので、二段階右折する事がある。
#もともとは、香料として育成されていた。香料のためには7月中に刈り取る必要があった。8月頃に来て、土色の畑の前で呆然としている観光客が大勢いた(最近は香料を諦めて、残しておくところのほうが多い)。
#*淀屋橋とか新北野(十三駅のすぐ近く)の交差点で見れる。
#*GW直前に「ラベンダーはもう咲いてますか?」と電話で聞いてくる本州人が多い。GWじゃ桜すら咲いてません。
#**深江橋もときどき見れる(バス停から右折車線に入りにくいから)
#なんでもかんでもラベンダーで染める心無い行為に、眉をひそめる市民も多い。[http://www.city.furano.hokkaido.jp/ougiyamasho/ 外装がラベンダー色の学校]とか。ありえない。
#***浄正橋(国道2号線となにわ筋の交差点)でも見れる(新大阪発十三経由野田阪神行きがやってる)
#*上富良野の交通安全の旗も真紫だが、突拍子過ぎて逆に有名。盗難が相次いだ。
#「赤バス」という、100円バスがある。大きさは宅急便のトラックくらい。
#有名な「ファーム富田」の富田さんは、ラベンダーナイトの称号を持っている。
#*でも、メーカーは'''ルノー'''。高速バスならまだしも、路線バスで外車導入してるトコってのはかなり珍しい。
#**かの'''ベンツ'''も見かけます。
#*日本の蒸し暑さに慣れてなかったからか、初年度は故障が多発した。
#**現在でも故障が多発している。
#*路線によってはほとんど利用客がいない。当然赤字で、赤バスの「赤」が赤字の「赤」に見えてくる。
#**2010年で無くなるとか聞いたよ。武蔵野のムーバスみたいには行かないのかな
#営業運転中にスピード違反の切符を切られたことがある。
#*「東淀川警察署」バス停に普通は赤バスしか通らないのに、たまに一般バスが行き先も出さずにいるのはそのためか…。
#**天王寺警察署の前でもそんなバスを数回見かけた。
#環境配慮タイプのバスは、水色の帯。
#接客は意外と親切。[[京都市交通局|京都市バス]]よりはずっとマシ。
#*ここ数年、丁寧になって驚いた。神戸市交通局が一番最悪。
#*職員厚遇が暴露されてから、運転手の勤務態度・接客態度も変わってきた。以前は大阪市バスも接客態度最悪・分不相応な高給取りの典型だったからな。
#*井高野営業所はなぜか南海バスの委託となったので、ここの担当車に乗ると妙にアナウンスが多くなる。
#運転手は出発時間になるまで、客を乗せた後もバスから降りてタバコを吸う。
#*まぁ、それは許容範囲じゃない?もちろん接客態度がよければだけど。
#**バスの中で交通安全教室を開く運転手もいる。
#乗継割引を上手く使うと梅田~なんばを330円で往復できる。
#*滞在時間が短くても良ければ、バス乗り継ぎ割引利用200円で往復できる。
#*もっとケチりたければ、ヤマダ電機LABI1なんばシャトルバス(JR大阪駅中央北口向かい~LABI1なんば)を利用すれば無料。
#**その後、ヤマダのシャトルバスは消滅したので、乗り継ぎ割引が再び安上がり手段となった。
#朝の[[大阪駅]]バスターミナルは、路線によって物凄い長蛇の列になってる。
#地下鉄駅と接続してるバス停から乗り、降りるときに「乗り継ぎ券買い忘れた。」というと乗り継ぎの割引価格で降ろしてくれる。
#*これをする場合は、必ず'''地下鉄の利用後'''だけにしてください。
#*地下鉄を利用していないキセル行為は、'''犯罪'''です。
#*精算機で乗継券を買うことを知らずに地下鉄でカード精算した後、バスに乗ったら普通に200円取られたので、地下鉄で精算したカードを見せて申告。取りすぎた運賃を現金で返してくれたことがある。
#**[[名古屋市交通局|ここ]]でも似たようなことがあったけど、現金ではなく金券で返された。
#淀川通の[[大阪市/淀川区|十三]]あたりを東から西へ走る路線は、十三のホテル街のド真ん中を突っ切る。
#*阪急のガード下の工事が終わったので今では見られない。
#各系統の担当営業所が不明確。1つの系統を3~4つの営業所共同で運行することはざら。これは、昔は担当操車制と言って、営業所ではなく操車場にてダイヤ管理を行なっていたことの名残である。
#昔は「幹線」「支線」と運行路線が分かれていて、幹線←→支線の乗継割引きがあった…はず。
#*「特」「臨」「幹臨」「支臨」など運行系統が複雑化し、さらに路線も煩雑になって、乗継可能な組み合わせを誰も理解できなくなったので、どのバスでも乗り継ぎ可能になりました。
#**これを上手く利用すると結構遠くまで200円で行ける。
#***守口車庫前から出戸バスターミナルとか
#****今では井高野車庫前から住吉車庫前までなんてのもできる。ただし、所要時間は2時間近く。
#*幹線←→支線乗り継ぎは「ゾーンバス制度」ね。今の乗り継ぎ制度に比べて、かなり使い勝手が悪かった。
#*大阪環状線の内側には「幹線」でも「支線」でもない「普通」系統のバスがあり、それらは乗り継ぎが一切できなかった。
#2007年度を最後に定期観光バスが廃止。神戸のように民間バス会社に移管すれば生きながらえただろうに・・・
#以前は、堺東駅前まで路線が延びていた。
#*何を血迷ったか、分断していた路線を繋いで大阪駅前~住吉車庫前(住吉東駅相当)まで復活してしまった。
#休日の[[天保山]]行のバスは何時・何処で見ても常に混んでいる。
#*鶴町四丁目行も結構混んでいる。
#*守口車庫前~大阪駅前を結ぶ34系統もいつも混んでいる。ちなみにこの系統は大阪市バスの単一系統では最多本数を誇る。
#**起点と終点の間を移動するのなら谷町線の方が便利だが、途中はかなり離れており、都島区や旭区北部から梅田への唯一の公共交通機関となる。
#***34系統は市バスで最も黒字を叩き出す路線らしい。
#扉の開閉音には、ウエストミンスターのメロディが使用されている。
#*お馴染みの「プー」というブザー音は鳴らない。
#*何か学校のチャイムのようだ。
#*姫路市営バスでも鳴った。
#「松屋町」バス停と「松屋」バス停は名前は似ているが全く別の場所にある。ちなみに後者があるのは[[堺市/堺区|堺市]]内。
#地下鉄同様、[[堺市]]にも乗り入れているが、場所は全く異なる。(地下鉄[[大阪市営地下鉄御堂筋線|御堂筋線]])は[[堺市/北区|北区]]でバスは堺区。その路線は地下鉄住之江公園と[[南海本線]]の堺駅西口を結んでいる。
#もはや15系統しか入らない南港バスターミナルの存在意義はあるのだろうか。
#*23年3月31日を持って南港バスターミナルは廃止。4月1日より北側に「フェリーターミナル駅前」バス停を新設とのこと


==大阪メトロサービス==
===スキー===
#旧大阪市交通局協力会
#市内からスキー場の混み具合が目視でわかる。いや呼び出しアナウンスまで聞こえる場合すらある。
#*つまりは外郭団体。
#スキー授業なるものがある。週間分の体育の授業が圧縮されており、半日から丸一日スキー三昧。
#*つまりは市職員の天下り先。
#*小学生にはリフトの無料年間パスをくれた。あれ今でもあるのか?
#OSAKA [[PiTaPa]]の発行元だが、'''京都ぷらす OSAKA PiTaPa'''という「どっちやねん!」的なカードも作っている。
#「熊落とし」という物騒な名前のコースがある。そこは雪崩が起きる危険性があるため、春先、最も早く閉鎖される。
#*「京都 + 大阪」なので別に用法としては間違っていない。
#*そもそも「熊落とし」とは雪崩により[[]]が斜面30°あるコースを転げ落ちていったことにより改名されたコースである。それ以前のコースの名称は市民ですらわからない。
#*大阪メトロサービスが[[京都市交通局]]から依頼を受けて発行しているPiTaPa。本家同様にIC定期は搭載してない
#*・・・と思ったが、ヒグマも冬眠中でスキーをする訳がない。
#どっかの駅の靴磨き屋さんってここから人員出てなかったっけ?
#**でも、千秋庵の山親父のCMでは、笹の葉かついで鮭しょって、'''スキー'''に乗ってたど。
#地下鉄駅の売店もここの運営。
#***しかし、歌詞の中ではスキーに乗っているのは熊ではなくて山親爺なのでは… と思ったら、「山親爺」というのは「ヒグマ」を意味する単語らしい。
#*大阪メトロサービスと大阪市民共済会の二団体で地下鉄駅の売店事業を独占している。
#ワールドカップの開催されていた頃には、観客のサクラとして学徒が動員されていた。
#**[http://www.mbs.jp/voice/special/200905/07_19985.shtml 大阪の地下鉄駅にエキナカが出来ないのはこれらの団体の影響らしい。]
#スキー場のすぐ前の丘にある割とちゃんとしたジャンプ台は飾り。できた年に1度使われたきり。以後、市民の間でその話題に触れるのはタブーとされた。
#***最近[[ユニクロ]]ができました。
#*もうありません。撤去されました
#「名前はたまに見かけるが、何をしている団体なのかは知らない」という市民が殆ど。
#*なんでも着地地点のすぐ先に川があって危険だったとか…
#*大阪に限らず、“外郭団体”なんて大体何処でもそんなもんですが…。
#*飛び出す方向と、着地帯が曲がってたらしいぞ。
#大阪市営地下鉄が民営化したらなりそうな名称だ。
#*1回だけというのは誤りで、札幌五輪のトレーニング目的で作られたあとは75年の国体で使用されたほか、前後に何度か大会を開いている。
#スケートは極少数の物好きしかしない。スケートリンクは、市の職員がホースで駐車場に散水して、一応作る。
#スキー場と周辺の観光地は「北の峰」と呼ばれ、市街地から近いものの、橋一本で隔離されている。基本的に別世界。長崎の出島をモデルに作られた。


==大阪港トランスポートシステム(OTS)==
== 地方都市な富良野市 ==
#'''OTL'''ではないが、経営はOTLないしorzである。
#列車を降りたとたんに麓郷のような一面の丘陵や森林がある訳ではない。一応市役所も保健所も税務署も裁判所も法務局(出張所)もハローワークもある地方都市である。
#*まさに大阪市の黒歴史
#*しかし一歩郊外に出ると、それなりに未知の世界を体験できる。例えば付近の東大演習林などは、消息を絶ったセスナ機が、何年か後に奥地で発見されたりする程。
#一区間だけの[[大阪市営地下鉄/路線別#中央線|地下鉄]]と3駅しかないニュートラムで知られるが、線路以外は大阪市交通局にあげている。
#*↑それは夕張山系のほうの事件で東大演習林は大雪山系。ついでにセスナじゃなくパイパー機。
#*中央線とニュートラムの値下げが目的。
#毎月22日は市内一斉「カレーの日」。あちこちのレストランや食堂等で特別メニューの提供やカレーの割引等が行なわれる。カレー好きにはたまらない。
#*ここが保有していた車両は現在は[[大阪市営地下鉄谷町線|谷町線]]を走っている。
#*↑カレー将軍鼻田香作乙
#**[[近畿日本鉄道|近鉄]]けいはんな線延伸に際して、中央線の24系と谷町線の20系アルミ車をトレードした結果、一度24系になったこの地下鉄OTS系も22系に編入され、結果中央線24系は4編成しかないレア車両に。
#富良野市以外にも富良野の名を使う町があり大分ややこしい。
#**あの青のラッピングが無駄に格好良かった・・・。
#*空知郡上富良野町、中富良野町、南富良野町の三町。
#**「少年アシベ」のゴマちゃんのシールがあちらこちらに貼ってあった編成もあった。
#*上川支庁管内なのに空知郡というのもややこしい。
#**谷町線カラーになったものの、内装についてはほぼそのままなので内装を見ただけで元OTS車ということがわかる。明るい壁紙と水色のイスの車両がそれ。
#*もともとひとつの村だった。
#*ここが保有していたニュートラム車両についてはOTSマークをコマルに変えただけで塗装はそのままなのでとても目立つ存在。
#*地元民はそれぞれ「かみふ」「なかふ」「なんぷ」と呼ぶ。但し「なんぷ」はあまり使われない。
#トラックターミナルと流通倉庫も運営している。
#最近、ミス○ードーナツとほっか○っか亭ができた。
#無駄遣いの槍玉に挙げられる
#*ケンタッキーだかマクドナルドだったか忘れたがどっちか確実にある。
#本社は[http://www.wtc-cosmotower.com/ 大阪市役所南港庁舎]18階。
#**いや、両方あるが…
#*大阪府が買い取ってWTCを咲洲庁舎にした結果、やはり追い出されました(フェリーターミナル駅近くへ移転)。
#**ケンタはどうも人気がない。鳥せいで出前が取れるから。
#*その代わりという訳ではないが、モスバーガーが撤退し、マ○ドナルドが24時間営業になった。
#**そのマク○ナルドの交差点で熊が轢かれた。
#***ちなみに、国道と国道の交差点。
#***え?38と237の交差点に熊出るの?ww
#*人口2.5万の街の割には飲食店が充実している気がする。ほとんど観光向けだが。
#TVh(テレビ東京系)が映らない。
#*ごく一部では映る場所があるらしい。
#*工業高校が緑○高校に建てかわった時から電波が…
#駅前広場が広くなったが、コンビニがなくなった気がする。
#*結構前になくなった。汽車で遠出する前に便利だったんだが…
#*駅裏の協会病院の中にローソンができたよ
#**そのちょっと奥にはセブンイレブンが出来た。駅前は広くなったせいもあって寂しくなる一方…
#記事名のように「市」なのだが、道民ですら「富良野町」と思っている。
#[[イー・モバイル]]のサービスエリア内
#市役所前のセブンイレブンは全国5本指に入るとの噂。
#*ATMが2台ある


==関連項目==
*[[富良野王国]]
*[[偽北海道の特徴/市町村#偽富良野の特徴|偽富良野の特徴]]
*[[偽北の国からの特徴]]


{{大阪市交通局}}
[[Category:北海道の市|ふらの]]
{{DEFAULTSORT:おおさかしこうつうきよく}}
[[Category:スキーリゾート|ふらの]]
[[Category:公営・第三セクター企業]]
[[category:大阪市交通局|*]]
[[category:大阪市|こうつうきよく]]
[[category:大阪のバス]]
[[category:スルッとKANSAI]]

2009年6月23日 (火) 20:50時点における版



宗  谷
音威子府
美深 オホ


  名寄 下川

士  別
剣淵  
和寒


鷹栖  
旭 川 当麻
 
  東神楽 東川

美瑛    
中富
良野
上富良野

富良野
南富良野
占冠

観光地な富良野市

  1. ふらのワインは市役所で作っている。
  2. ふらのチーズも市役所で作っていたが、現在は農産公社が製造している。
  3. 郊外の新富良野プリンスホテルのそばのドラマ「優しい時間」に使われた喫茶「森の時計」では、コーヒーが740円。(540円のコーヒーも有り)
  4. 富良野市字ニシタップペトツルナポンヌプリという、おそらく日本で一番長い地名がある。
    • いや、日本一は愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割。
      • 平仮名にすると、あいちけんあまぐんとびしまむらおおあざとびしましんでんあざたけのごうよたれみなみのわり。
    • たぶん、全てカタカナの字では日本一?
  5. 近隣町村もろとも「富良野」として扱われるため、関係者は嘆いている。「丘が綺麗だった(恐らく美瑛)し、ラベンダーとかお花が一杯で(恐らく上・中富良野)……」と言い出す元観光客が多いので油断できない。
  6. 観光客向けの案内がの四ヶ国語で書かれている。
    • 今時はどこの観光地もそんな感じだよ。
      • 朝鮮語で案内がないと、遭難した時ファビョって、それを盾に捜索費用を払わない民族がいるからな
        • そんなひねくれた理由じゃなかろうよ。どんな国からであれ観光客が増えれば収入につながるんだから。
      • (恐らく)台湾人に富良野線の汽車の中で切符を見せられ、逆方向に向かっていると日本語で説明したら、なぜか通じた。
    • 最近、夏は駅前に外国人しかいねぇ
  7. 倉本聡と畑正憲(ムツゴロウ)の区別が付かない観光客が、よく訪れる。
    • 他にも、はた万次郎とごちゃ混ぜだったり、「花畑牧場(田中義剛経営)って、どこですか?」と聞かれたり・・・。
  8. 富良野駅ではいつもツーリストが自転車を組み立てている。さすがに冬は居ない。
  9. ヲヘソさんが大人気。
  10. 富良野といえば「ふらのFC」(キャプテン翼)
    • 実在する(はず)だが、実際に結成されたのはだいぶ後。
  11. ここまで「へそ祭り」の話題がないのは、単に知名度がないせいか、存在を伏せようとしているのか…
    • もともとのへそ祭りは市制施行の年に創作された雅やかな浴衣踊り。
    • それを宴会の腹踊りに仕立てたのは某菓子屋の陰謀。それに伴い浴衣踊りも改変され、手を体の横で始終振り続けなければならないといった踊り手殺しの振り付けとなった。
    • 全国デビューは11PMの「全国の奇祭紹介」みたいなコーナー。お子様には見せられなかったらしく、北海道内のメディアも見て見ぬ振りをしていた。

北の国から

  1. ロケ地は富良野市民から見てもかなり郊外。ロケ地観光の中心は麓郷だが、それ以外用がないくらい町外れ(駅前から車で片道30分以上)にある。
  2. 実際の街中は文明開化されているため、期待しすぎな観光客がたまに落胆している。特に駅前でよく見られる。
    • 2007年8月現在、駅前は工事中。工事が終わったら期待しすぎな観光客がさらに落胆すること必至。
      • 工事終了。屋根つきバスレーンに待合所、タクシー乗り場まで作っちゃって…
    • つぼ八を見つけた観光客が「つぼ八ってあるんだね~」とか言って笑ってた。どんなイメージ持ってたのかと。
      • つぼ八の一号店が琴似だということが余り知られていない悲しさ。
  3. 観光客が押し寄せるようになり、畑仕事の最中に道をきかれたり写真を撮られたりするのでおばちゃんは化粧して畑にでていかなければならず、おっちゃんはいちいち家に小便をしに戻らなければならなくなり「とかく面倒になった」と嘆いている。
  4. 製作者の倉本聡と、彼の主宰する演劇塾「富良野塾」は、影響力大な反面上記のように少しやりすぎなため、市民の評価が激しく二分されている。
    • 富良野塾は2010年3月をもって閉塾。
    • 北の国からのロケで、牧場が潰れるシーンを撮るために牧場を貸してくれと頼んだところ、「縁起でもない!」と生産者達にことごとく断られたらしい。
  5. ロケシーズンに関係なく、出演者がたまにいる、というか溶け込んでいる。銭湯で親父に紛れて普通に入っている五郎さんとか。
  6. とりあえず「ふらの」のアクセントがおかしい。道民は絶対ああは呼ばない。
    • 大泉洋のサンサンサンデーで、富良野の発音は「らの」が正しいと言っていた。
    • らの」か「ふの」(私は前者)。少なくとも「北の国から」の「ふら」というイントネーションは絶対おかしい。
    • 職場の友人に力説してみたら「姫路と一緒やな」と言われた。(播磨の住人)
    • 「ふら」と発音する人は確実に日本の人間ではなく大陸から来た観光客です(苦笑)
      • そもそも大陸の人間が何言ってるかなんてわからん(体験者)。
  7. さだまさしの歌詞のない曲が普通に有名。
    • 最初は松山千春に依頼したが北海道のイメージが違っていたためまとまらなかった
    • メロディーラインを即興で作ったらそのまま倉本に歌詞として採用された
    • 歌詞をつけるとドラマのイメージを壊すからと今でも歌詞がついていない
  8. 客が食べてる最中の料理を片付けようとする態度の冷たい店員が、そこかしこの店に居ると思い込まれている。
    • ↑すまん!そう思いこんでいた・・・

ラベンダー

  1. ラベンダーを使った食べ物がある。ラベンダーラーメンやアイスなど
    • キャラメル、キャンデー、ジュース、チョコ、クッキー、蜂蜜…
  2. 大型ラベンダー畑(観光用)はほとんど中富良野上富良野であり、正確に言うと富良野にはあまりない。
    • 富良野にもないことはないが、ナカフの「ファーム富田」と比べりゃ、そりゃ大人と精子の違いがあるわけで......。
  3. もともとは、香料として育成されていた。香料のためには7月中に刈り取る必要があった。8月頃に来て、土色の畑の前で呆然としている観光客が大勢いた(最近は香料を諦めて、残しておくところのほうが多い)。
    • GW直前に「ラベンダーはもう咲いてますか?」と電話で聞いてくる本州人が多い。GWじゃ桜すら咲いてません。
  4. なんでもかんでもラベンダーで染める心無い行為に、眉をひそめる市民も多い。外装がラベンダー色の学校とか。ありえない。
    • 上富良野の交通安全の旗も真紫だが、突拍子過ぎて逆に有名。盗難が相次いだ。
  5. 有名な「ファーム富田」の富田さんは、ラベンダーナイトの称号を持っている。

スキー

  1. 市内からスキー場の混み具合が目視でわかる。いや呼び出しアナウンスまで聞こえる場合すらある。
  2. スキー授業なるものがある。週間分の体育の授業が圧縮されており、半日から丸一日スキー三昧。
    • 小学生にはリフトの無料年間パスをくれた。あれ今でもあるのか?
  3. 「熊落とし」という物騒な名前のコースがある。そこは雪崩が起きる危険性があるため、春先、最も早く閉鎖される。
    • そもそも「熊落とし」とは雪崩によりが斜面30°あるコースを転げ落ちていったことにより改名されたコースである。それ以前のコースの名称は市民ですらわからない。
    • ・・・と思ったが、ヒグマも冬眠中でスキーをする訳がない。
      • でも、千秋庵の山親父のCMでは、笹の葉かついで鮭しょって、スキーに乗ってたど。
        • しかし、歌詞の中ではスキーに乗っているのは熊ではなくて山親爺なのでは… と思ったら、「山親爺」というのは「ヒグマ」を意味する単語らしい。
  4. ワールドカップの開催されていた頃には、観客のサクラとして学徒が動員されていた。
  5. スキー場のすぐ前の丘にある割とちゃんとしたジャンプ台は飾り。できた年に1度使われたきり。以後、市民の間でその話題に触れるのはタブーとされた。
    • もうありません。撤去されました
    • なんでも着地地点のすぐ先に川があって危険だったとか…
    • 飛び出す方向と、着地帯が曲がってたらしいぞ。
    • 1回だけというのは誤りで、札幌五輪のトレーニング目的で作られたあとは75年の国体で使用されたほか、前後に何度か大会を開いている。
  6. スケートは極少数の物好きしかしない。スケートリンクは、市の職員がホースで駐車場に散水して、一応作る。
  7. スキー場と周辺の観光地は「北の峰」と呼ばれ、市街地から近いものの、橋一本で隔離されている。基本的に別世界。長崎の出島をモデルに作られた。

地方都市な富良野市

  1. 列車を降りたとたんに麓郷のような一面の丘陵や森林がある訳ではない。一応市役所も保健所も税務署も裁判所も法務局(出張所)もハローワークもある地方都市である。
    • しかし一歩郊外に出ると、それなりに未知の世界を体験できる。例えば付近の東大演習林などは、消息を絶ったセスナ機が、何年か後に奥地で発見されたりする程。
    • ↑それは夕張山系のほうの事件で東大演習林は大雪山系。ついでにセスナじゃなくパイパー機。
  2. 毎月22日は市内一斉「カレーの日」。あちこちのレストランや食堂等で特別メニューの提供やカレーの割引等が行なわれる。カレー好きにはたまらない。
    • ↑カレー将軍鼻田香作乙
  3. 富良野市以外にも富良野の名を使う町があり大分ややこしい。
    • 空知郡上富良野町、中富良野町、南富良野町の三町。
    • 上川支庁管内なのに空知郡というのもややこしい。
    • もともとひとつの村だった。
    • 地元民はそれぞれ「かみふ」「なかふ」「なんぷ」と呼ぶ。但し「なんぷ」はあまり使われない。
  4. 最近、ミス○ードーナツとほっか○っか亭ができた。
    • ケンタッキーだかマクドナルドだったか忘れたがどっちか確実にある。
      • いや、両方あるが…
      • ケンタはどうも人気がない。鳥せいで出前が取れるから。
    • その代わりという訳ではないが、モスバーガーが撤退し、マ○ドナルドが24時間営業になった。
      • そのマク○ナルドの交差点で熊が轢かれた。
        • ちなみに、国道と国道の交差点。
        • え?38と237の交差点に熊出るの?ww
    • 人口2.5万の街の割には飲食店が充実している気がする。ほとんど観光向けだが。
  5. TVh(テレビ東京系)が映らない。
    • ごく一部では映る場所があるらしい。
    • 工業高校が緑○高校に建てかわった時から電波が…
  6. 駅前広場が広くなったが、コンビニがなくなった気がする。
    • 結構前になくなった。汽車で遠出する前に便利だったんだが…
    • 駅裏の協会病院の中にローソンができたよ
      • そのちょっと奥にはセブンイレブンが出来た。駅前は広くなったせいもあって寂しくなる一方…
  7. 記事名のように「市」なのだが、道民ですら「富良野町」と思っている。
  8. イー・モバイルのサービスエリア内
  9. 市役所前のセブンイレブンは全国5本指に入るとの噂。
    • ATMが2台ある

関連項目