ページ「静岡の学業」と「高槻市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(rv:書き換え禁止)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#秀英予備校を全国区だと思っている
{{市|name=高槻|reg=近畿|pref=大阪|area=北摂|ruby=たかつき|eng=Takatsuki}}
#*思ってた。県外にないのに驚愕した
#京都と新大阪の中間ら辺。
#*愛知県にもある。名古屋校はまるで河合塾に喧嘩を売るかのように[[名古屋市/千種区|千種]]に建っている(千種は河合塾の本校がある)。
#*市のマークも、[[大阪市]][[京都市]]のそれを足して2で割った感じである。
#**名古屋校はなぜか自習室だけ混んでいる。理由は目の前の河合塾生が自習室確保のためだけに秀英に籍を入れる(1講座のみ受講する)かららしい。
#昔は城下町で今でも高槻城跡公園(別名:交通公園)がある。城主はキリシタン大名として有名な高山右近。
#**最近、[[北海道]]にも進出した。但し小中学部だけ。
#「高槻音頭」のイントロを聞くと「フー!」「パヤッパ」と合いの手を入れたくなる。
#**神奈川県の藤沢・厚木・小田原にも存在。
#*高槻市民はほぼ全員「高槻え~じゃないかそじゃないか~高槻音頭でえ~えそれそれっ~ひと踊~り♪」に合わせて踊れる!
#**予備校で検索すると4~5番目にヒットする。
#滋賀県では高月と間違う。
#**名古屋じゃ河合塾に圧倒的な信頼があるからな。静岡から名古屋に来た俺としては正直恥ずかしい風景だ。
#京都の人から「家どこ?」って聞かれたら「大阪やねん、高槻やけど・・・」という。
#*自分は佐鳴も全国区だと思っていた
#*大阪市内の人から「家どこ?」って聞かれたら「高槻・・・、ほとんど京都のとこ・・・」という。
#**実は佐鳴は本部が名古屋に移転した。今の佐鳴は「佐鳴予備校」。昔は「佐鳴学院」だったけど。
#*千葉県民や埼玉県民よりは正直。
#*最近、小中学部のみ北海道に進出。千歳空港から電車に乗り、見慣れた青い看板に「ん?!」と目を疑った。
#最近駅の方がなんだかにぎやか・・・
#*東部伊豆地区の優秀な高校生は大学進学時にほぼ全員が地元から出て行ってしまうため、家庭教師派遣会社は慢性的な教師不足に悩まされている
#*服買うのに梅田まで出る必要がなくなった。
#「母校は?」と聞かれると高校名を答える。
#高槻市民は自分の住んでる地域を「山」か「平地」で表現する。
#*おそらく「東京大学です」と言うより「静岡高校です」と言う方が尊敬される。
#高槻市民は京都弁のような大阪弁で話す。大阪南部出身の人に「ぜんぜん大阪弁ちゃうやんけ」と言われると、ちょっと傷つく。
#*浜松にて「北高です」と言った日には、後は全て許されると言っても過言ではない。だけど、静岡にて「北高です。」と言うと笑われる時代もあった。(進学コースである理数科が設置されたため)
#小学校、中学校共に君が代を歌わない。
#**沼津で「北高です」というとむしろ心配される(高校名かわったけど)
#*そのせいか高槻の子供は反戦・反差別気質が強い大人になる(?)
#**浜松北高生は他の「○○北高」が「北高」と名乗ることに対して憤りを覚えるとか。
#*それに、JR高槻駅前には、[[プロ市民|左翼団体]]の演説を見かけることしばしば。
#*むしろ、聞く方もそれを想定している。
#**辻元清美のことは言わないでください…
#東部、特に三島市・函南町・[[伊豆の国市]]・[[伊豆市]]付近で「韮高生」ですと言うと、店で特別優待を受けたり割引サービスになったり見ず知らずの人に褒められたり、「うちの娘の親戚が韮高出身で・・・」と話掛けられたりいろいろある。
#高槻市内での冬の寒さは、[[名神高速道路|名神高速]]を越えるかどうかで違う。
#*藤枝にて、夜間警察に呼び止められても東高生だとわかるとすぐに帰してくれるらしい。
#高槻の北端は実は丹波。
#*静岡で偏差値が高いとされる高校は、浜松北・磐田南・掛川西・清水東・静岡・雙葉・富士・沼津東・韮山あたり。
#*「高槻緑の村」といわれている樫田地域は実は丹波
#*藤枝東は頭もいいが、サッカーの勢力図と言うのが厳しい。
#*ポンポン山という稀有な名前の山がある。
#*さらに私立高校より公立高校の方が尊敬される。
#*ポンポン山のふもとに住んでいる友達が言っていたが、歩けばポンポン言うからそう呼ばれるようになったらしい。面白いので一度行って見るといい。
#*いつのまにか沼津学園高校が飛龍高校に変わっててびっくりした。
#*高槻の子供は必ず一度は遠足でポンポン山を訪れる。
#**北高もそうだけど、イメージが悪いから改名したのでは。←そうだが昔の学園マンガみたいな校名ワロス
#神社といえば、天神さんか野見神社。
#*市立商業、旧清水市立商業は清水・静岡合併のさいに高校名変更で大揉め。結局市立清水商業に。(略せばきよしょー)
#*とある住宅地のど真ん中に残されたあじゃりの森の中には無人の稲荷神社がある。小さい鳥居がいっぱい並んでて超神秘的。
#*[[静岡市]]立と[[浜松市]]立は金が掛かっている。わかふじ国体に当たり体育館の改修を進め静岡市立は11億!かけたらしい。
#茨木や枚方と張り合う。他市から見れば団栗の背比べ。
#**ちなみに両市立とも「~市立高等学校」が正式名称。
#*でもどれも人口数十万の都市。その辺にある町村や小都市よりはるかに大きいよ!
#*静岡市立と静岡英和の冬服が似ていてたまに間違えられる。(間違えられました!)
#JRの新快速が停まることに誇りを持っている。
#**お互い間違えられることを嫌うため、カラーに違いをつけている。気合入ってないカラー(右下に福島県の県章みたいなマークが入っている)が静岡市立。
#*JR高槻に普通か快速しか停まらなかった昔、大阪から慌てて新快速に乗ってしまい、新大阪を過ぎてからそのことに気づき、京都から高槻に帰るはめになった高槻市民が数多くいたに違いない。
#*東部でも沼津市とか御殿場線沿線なら沼津東の方が尊敬される。
#*JR大阪から高槻へ帰るとき、今は新快速でも停まるから安心・・・と熟睡してしまい、やはり京都から高槻に帰るはめになる高槻市民が数多くいるに違いない。
#道徳の授業でヤマハやスズキの企業物語を特集。
#**京都ならまだマシ。野洲から先だと最悪。
#*社会科見学で、タミヤにいきます。道徳では、次郎長もでます。
#最近駅前にできたやよい軒が一部のオタクにとっての聖地と化した。
#*心温まるお話より、県内の武勇伝の方ばかり取り上げる。
#*うわ、知らん・・・年代ギャップ?やよい軒ってどんな店?
#*藤枝サッカー創立話も学習。
#**「高槻」「やよい」でググってみたら…納得。
#*上記の話は東部では該当しない。
#***なるほど・・・。
#**伊豆は源頼朝ばっかり
#明治製菓からのチョコレートの匂いの流れ具合で次の日雨が降るか予想してしまう。
#1990年から2000年前後、静岡市立中島中、観山中、高松中はヤンキーの巣窟だった。
#*高槻の子供は必ず一度は社会見学で明治製菓の工場を訪れカールをもらって家に帰る。なんでチョコレートくれへんのやろ?
#*静岡市立南中では卒業式にパトカーが来たりした。
#*その隣りはサンスター(歯磨き粉)工場。
#**図書室前で消火器噴射事件もあった。
#高槻銘菓は冬ごもり・夏ごもり。冬ごもりはどら焼きっぽく、夏ごもりはういろうっぽい。めちゃうま。
#**今でも卒業式にパトカーは付き物。逆に南中出身の友達に「それが普通じゃないの?」と言われた。
#槇原敬之の実家は電気屋
#*安倍川中vs大里中の不良同士が安倍川河原で大決闘したのは伝説。
[[category:大阪|たかつき]]
#*浜松市では2005年くらいまで曳馬中が伝説のヤンキー校。
[[category:近畿地方の市|たかつき]]
#静岡大学付属静岡中出身だとやたら問題児扱いされるか、秀才扱いされる。
#*教育実習生が生徒に苛められて胃潰瘍になることがしばしある。特に数学と社会科。
#*静附中の半数以上が静高、清水東、静学に入る。むしろ静高を受けないほうが異常だと思われる。
#*何故か、市立城内中、安東中、東中、静岡雙葉を目の敵にする。
#*秀才率は、中学入学者→小学校入学者→幼稚園入園者で下がっていく。
#*正式には静岡大学教育学部附属静岡中学校。附中もしくは附属以外の略称で呼ばれると嫌だ。部活等では附属静岡。
#不二聖心女子中・高のエンジェル制度が[[マリア様がみてるファン|一部]]で話題沸騰。
#中学生が高校に入れる範囲は3年生2学期の結果に反映される。
#全国にある50近くの高専の中でも、特に偏差値が高い沼津高専の存在はこのような場所ではいっさい触れられない
#*県外だけど、沼津高専、知ってるよ。うちの中学からもトップ校に入れるくらいの奴が3人行った。神奈川県西部からも沼津高専と日大三島高校は結構行く。by小田原出身者
#*えっ、高専ってどこもレベルがメチャ高いんじゃないの?そういうイメージがあるんだけど(沼津出身)
#東遠で掛川西といえば尊敬される。
#三島近辺だと、中学受験をして新幹線で東京まで行く猛者がいる。
 
[[Category:静岡|かくきよう]]
[[Category:都道府県別の学業|しすおか]]

2007年3月5日 (月) 21:32時点における版

  1. 京都と新大阪の中間ら辺。
    • 市のマークも、大阪市京都市のそれを足して2で割った感じである。
  2. 昔は城下町で今でも高槻城跡公園(別名:交通公園)がある。城主はキリシタン大名として有名な高山右近。
  3. 「高槻音頭」のイントロを聞くと「フー!」「パヤッパ」と合いの手を入れたくなる。
    • 高槻市民はほぼ全員「高槻え~じゃないかそじゃないか~高槻音頭でえ~えそれそれっ~ひと踊~り♪」に合わせて踊れる!
  4. 滋賀県では高月と間違う。
  5. 京都の人から「家どこ?」って聞かれたら「大阪やねん、高槻やけど・・・」という。
    • 大阪市内の人から「家どこ?」って聞かれたら「高槻・・・、ほとんど京都のとこ・・・」という。
    • 千葉県民や埼玉県民よりは正直。
  6. 最近駅の方がなんだかにぎやか・・・
    • 服買うのに梅田まで出る必要がなくなった。
  7. 高槻市民は自分の住んでる地域を「山」か「平地」で表現する。
  8. 高槻市民は京都弁のような大阪弁で話す。大阪南部出身の人に「ぜんぜん大阪弁ちゃうやんけ」と言われると、ちょっと傷つく。
  9. 小学校、中学校共に君が代を歌わない。
    • そのせいか高槻の子供は反戦・反差別気質が強い大人になる(?)
    • それに、JR高槻駅前には、左翼団体の演説を見かけることしばしば。
      • 辻元清美のことは言わないでください…
  10. 高槻市内での冬の寒さは、名神高速を越えるかどうかで違う。
  11. 高槻の北端は実は丹波。
    • 「高槻緑の村」といわれている樫田地域は実は丹波
    • ポンポン山という稀有な名前の山がある。
    • ポンポン山のふもとに住んでいる友達が言っていたが、歩けばポンポン言うからそう呼ばれるようになったらしい。面白いので一度行って見るといい。
    • 高槻の子供は必ず一度は遠足でポンポン山を訪れる。
  12. 神社といえば、天神さんか野見神社。
    • とある住宅地のど真ん中に残されたあじゃりの森の中には無人の稲荷神社がある。小さい鳥居がいっぱい並んでて超神秘的。
  13. 茨木や枚方と張り合う。他市から見れば団栗の背比べ。
    • でもどれも人口数十万の都市。その辺にある町村や小都市よりはるかに大きいよ!
  14. JRの新快速が停まることに誇りを持っている。
    • JR高槻に普通か快速しか停まらなかった昔、大阪から慌てて新快速に乗ってしまい、新大阪を過ぎてからそのことに気づき、京都から高槻に帰るはめになった高槻市民が数多くいたに違いない。
    • JR大阪から高槻へ帰るとき、今は新快速でも停まるから安心・・・と熟睡してしまい、やはり京都から高槻に帰るはめになる高槻市民が数多くいるに違いない。
      • 京都ならまだマシ。野洲から先だと最悪。
  15. 最近駅前にできたやよい軒が一部のオタクにとっての聖地と化した。
    • うわ、知らん・・・年代ギャップ?やよい軒ってどんな店?
      • 「高槻」「やよい」でググってみたら…納得。
        • なるほど・・・。
  16. 明治製菓からのチョコレートの匂いの流れ具合で次の日雨が降るか予想してしまう。
    • 高槻の子供は必ず一度は社会見学で明治製菓の工場を訪れカールをもらって家に帰る。なんでチョコレートくれへんのやろ?
    • その隣りはサンスター(歯磨き粉)工場。
  17. 高槻銘菓は冬ごもり・夏ごもり。冬ごもりはどら焼きっぽく、夏ごもりはういろうっぽい。めちゃうま。
  18. 槇原敬之の実家は電気屋