京橋 (大阪)

2022年5月4日 (水) 23:49時点における今川 (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
大阪市城東区
都島区 旭区 守口市
高殿 新森
成育 関目 古市 鶴見区
京橋 野江 がもよん 鶴見
寝屋川 京橋 今福
中央区 OBP 鴫野 放出 放出
大阪城 森之宮 緑橋 永田 諏訪 森河内 東大阪市
森ノ宮 中道 緑橋 深江橋 高井田
玉造 東成区

京橋の噂

  1. 東京でいうと、新橋五反田をごちゃ混ぜにした感じ。
    • 東京の京橋とは全然違う。イントネーションも違う。
      • 東京など東日本の人は、ここの京橋も東京の京橋と同じアクセントで言う。
      • 大阪駅環状線ホームの列車案内のあのアクセントか?あれめっちゃ違和感あるわ.地元ではあんな発音やない.
    • 京阪の駅と京阪モールだけは綺麗。無駄に頑張ってる。
      • 京阪の駅は淀屋橋や天満橋よりもずっと立派なのでターミナルと間違えてしまう。
        • 事実利用客数は京阪で1番多い。事実上のメインターミナルだろう。
    • 南西はOBPに繋がってる。が、OBPは東京で言うと大崎程度でしかないと思う。
      • まぁ一般的な大阪のイメージとは外れた一角の一つ。行けば東京人はこの人たちになって叫ぶ。
    • ちなみにこの写真に写っている高層ビル群一帯がOBPである。
    • ちなみにOBPは都島区ではなく中央区。
      • 詳しくはこちらをどうぞ。
      • 高層ビル地区、OAP・OBP・・・OCP(大阪キャッスル公園)
      • 京橋は「OBPの玄関口」らしい。駅スタンプより。
    • OBPや京阪モールが出来ても、街のイメージはあいかわらず。
      • 京阪沿線の住民は小さい頃から「京橋は危ないとこやから行ったらあかん」と言われて育てられるらしい。
        • 桜ノ宮で交番にお世話になった際、京橋のうどん食べたついでに来た、と話したら若い警察官が「あそこは危ない、なんでかっていうと昼はともかく、夜は………酔っぱらいとかおるから」と危ない理由をかなり躊躇していっていた。
    • この会社の大阪支社・大阪工場はここではない。他社でいう大阪支社にあたる西日本サポートセンターは中央区、大阪工場があるのは高槻市。薬品系統の関西支社は淀川区にそれぞれ所在。
  2. 京橋はええとこだっせ
    総本山
    • グランシャトーが京橋のシンボル。ビルの入り口辺りでは何時も「京橋は~♪」の歌がスピーカーから流れている。
      • TVCMソングについては諸説ある。
        • まず、浪花のモーツァルトことキダ・タロー先生が最有力候補。
          • しかし、先生はそれを公に認めていない。
        • あるいは、キャバレー香蘭専属バンドのバンマスなど。
      • よって、朝日新聞大阪版などでは「作曲者不詳」と表記される事が多い(笑)
      • グランシャトーがあるのは実は移転前の京阪京橋駅があった場所。
    • あそこのゲーセンはロケテストのメッカだったりする。
    • え!?マンホールからGKBRが出て来るのに!?
    • 続きを替え歌で「サウナでハ×テンええ男~タ×もネ×もヤりまっせ♪」とネタにされる事もある。
      • ここのサウナはめたくそ明るいので8点には向いてないしそういう場所としても使われていない。ただ京橋にそういう場所は他にある。なんせ風俗は何でもある街なので。
        • まあ、大阪の8点場と言うと「堂山」になる。
  3. 駅前でプレーリードックを散歩させるおっちゃんがおる。
  4. 立ち飲み屋が多い。めっちゃうまい。
    • おねえちゃんの居る立ち飲み屋もある。
  5. 京阪モール周辺にしか若者がいない。
    • 夜暗くなると出没…「セクキャバいかがですか?」。
      • 下手したら、駅から出て10秒で勧誘される事がある。
    • 京橋駅近辺の夜はガールズバーの呼び込みが大集合。
  6. 「ちちんぷいぷい」に出演している石田英司さんのホームタウン。
  7. 一時期、キタ・ミナミと張り合うため、京橋を「ヒガシ」と呼ぼう!とする運動があった。定着はしていない。
    • 「キタ」と使ってるヤツすら見たコトはない。ミナミは結構居る。
      • 「キタ」は普通に使いますが。
      • じゃあ、弁天町付近は「ニシ」ってことでビンゴだな。
        • 因みに知り合いは殆ど梅田中心に行く人間ばかりです。なので使わんのかも?梅田は梅田と言うし・・・
        • 若しくは、阪神なんば線全通で成長している、西九条とかは?
  8. ゴキブリの大群がマンホールから現れた。
  9. 大阪では梅田、ミナミ(難波心斎橋)、天王寺に次ぐ繁華街。
    • 片町線沿線住民にとっては「手軽にいける繁華街」である。
    • 天王寺と似ていて、基本乗換場所で駅の周辺だけ繁華街。でもまとまってて気楽に歩けるええとこだっせ。
    • だが、映画館がないので映画を観るには梅田まで行かなくてはならない。
  10. 駅前では、真昼間から、乳モンで行きませんか?とジェスチャーしながら声をかけてくるキャッチがいる。キャバクラの前の呼び込みも、チチもみ放題を盛んに強調している。
    • 昔「兄ちゃん!ええ乳あるよ!ええ乳」と追っかけられて逃げた。今思うと、八百屋の軒先に乳が並んでるようであんまエロくない。
    • 夜になると人数が倍化。通勤帰りの人間にとってはウザいの一言。
    • 大阪屈指の風俗街。
      • しかも駅近に堂々と大きなPINサロビルが建っている。
    • 駅構内からも「韓国×××××」の看板がかなりの数見れる。
    • 京阪側はホストっぽいのが、商店街側はガールズバーのキャッチがたくさん。
  11. 「彩華ラーメン」のパチモンの「サイガラーメン」がある。
    • あれ、パクリだったのか。知らなかった。
    • サイガラーメン、10月末で閉店。
    • 京橋一番街の環状線側は今は店はないがかつてはこちら側にも店があって、サイガラーメンもそこにあった。サイガ以外にも力雅など複数のラーメン店がこの辺りにあった。
  12. 「キャバレー天守閣」の看板が環状線の窓からよく見える。
    • ちなみに「このへん!!トラベラー大阪」というABCの深夜番組で登場し、その後も総集編などで登場。このトラファンの聖地??
  13. どう見てもオフィスビルにしか見えない様なビルの中にアニメイトが入居している。
    • 日本橋店が出来る前は、この店が環状線内唯一のアニメイトだった。
  14. 「自転車の都」
  15. 「京橋花月」オープンによって大阪の新しい笑いのメッカになるか?
    • 劇場まで行ってお笑いを見る人間って、そんなに居ない気がするんだけど。
    • 2011年に閉鎖され、今はそのスペースに大衆演劇が入っている。
    • KiKi京橋という京阪が経営する商業施設の中にあった。同じビルの中にはブックオフやラーメン店の新福菜館もある。
  16. 「大阪王将」ならぬ、「大阪王」という名前の中華料理屋がある。
    • 環状線に乗ってると、京橋の手前(エリア的には桜ノ宮)で「ホテル王将」が見える。
    • 大阪王の店舗は元は大阪王将の第一号店でした。大阪王が大阪王将から独立したそうな。
    • 大正駅の近くでも見た。
    • 大阪環状線京橋駅の東側には「ぎょうざの満洲」もある。
  17. ダイエーもあるのだが、いまいちパッとしない。
    ダイエー京橋店
    • 京阪モール位気合の入った店に改装すれば、もっと人が集まりそうなのに…。
    • いやいや、垢抜けたダイエーなんか、ダイエーじゃないと思うんだけど・・・
    • でもダイエーの中では大規模な店舗であり、地の利もあって来客数は多い。
    • 後で増築したためか、同じ階でも途中で段差がある。
      • それはおそらくボウリング場があった名残り。
    • 皆既日食の中継も近くでやってるのは古川橋とココくらいだった。
    • スーパーではあるものの、3階には本格的な中華料理店がある。
    • 2階がJR京橋駅の西改札口と直接繋がってる。
    • 2016年にイオンに変わったが、未だにダイエーと呼んだほうがピンとくる。
    • イオンに変わったのに、程なくして2019年9月末に閉店…。
  18. 駅の環状線ホームからグランシャトーの方のビルを見ると、紙で作られた「メイドカフェ↓」の文字が窓ガラスに張られているという何とも怪しい風景が確認できる。矢印の先にあるのは、珍しくも京橋に店を構えているがそれ以外は普通のメイドカフェ。
  19. コムズガーデンは大したこと無いレストラン街だが、噴水、植物、店の配置など景観はきれいである。
    似非地下街、コムズガーデン
  20. ここのドムドムバーガーは大阪市内唯一のドムドムらしい。
  21. ここまで来ていて、未だに、国一の北側の商店街について語られていないという謎。結構ええとこなのに……
    • 大阪の下町(住宅街)の雰囲気が出てる。
    • 庶民的で良心的な、味、値段、量の飯屋が多い。
    • ここのアーケードは実を言うと旧京街道である。
      • 商店街を抜けてまっすぐ行くと谷町線の野江内代駅近くに行ける。
    • 商店街の入口に「真実の口」をモチーフにしたモニュメントがある。
      商店街の入口にある真実の口?
    • 商店街の中に防護服を扱う店があるらしい。
  22. 言うまでもなく大阪市内有数のターミナル駅のはずだが、地下鉄の存在感が薄い。
    • そもそも京橋に地下鉄の駅が初めて出来たのが1990年とかなり遅い上その時点では離れ小島の路線で都心に繋がっていなかった。都心に繋がって地下鉄他線と連絡したのは1996年のこと。
    • 都島区では唯一のターミナルになるのだが大多数の都島区民にとっては地下鉄というより京橋自体の存在感が薄い。
      • 目的地にもよるが、区の南端に位置する京橋から乗車すると乗り換えや所要時間が増えたり遠回りになるケースが多い為。
        • 都島区の実質的中心駅は谷町線都島駅である。
      • 存在感の薄さ故か“京橋=城東区”と思ってる都島区民が結構いる。実際、学研都市線ホームは城東区にかかっているのであながち間違いではないのだが。
        • JR京橋駅の正式な住所は城東区になる。京阪と地下鉄は都島区。
        • 平成に入ってから「京橋」という概念が城東方面へじわじわ拡大しており、おおさか東線の線路より西側は京橋として認知されてきているから間違いというわけではない。
    • あと駅前にバスターミナルが存在しない。大阪市バスの「京橋駅前」バス停は2ヶ所ある上にかなり離れている。
      • 京阪の駅の北側と寝屋川沿いにあるが来るのはそれぞれ1系統のみ。しかも本数は少ない。
        • 京阪の駅の北側にある停留所はかなり狭い道にある。
      • 少し離れた国道1号上には「京橋北口」バス停がありそこには大阪市バスと近鉄バスが乗り入れている。
        • 近鉄バス阪奈生駒線も年々本数が減り2016年12月からは土曜日に1往復のみの免許維持路線に…。
          • その昔は奈良や生駒山上まで乗り換えなしで行くことができた。
        • 近鉄バスの停留所名は「京橋」。
          • 近鉄バスは2017年に廃止になった。
          • 阪急バス加島線同様で大阪シティバスに惨敗した。70歳以上の大阪市民を対象とする敬老パスが使えるか使えないかで。
  23. 実は2008年まで京阪バスが乗り入れていた。
    • 寝屋川市駅まで行く長距離の路線だったが本数は年々減少し、末期には免許維持路線に近い状態となっていた。
  24. 終戦前日に空襲で大きな被害を受けた場所として最もよく取り上げられている気がする。
    • 大阪城周辺の兵器工場破壊のために使われた大型爆弾が駅を直撃し多くの犠牲者が出た。
  25. 今でこそ「京橋」といえば京橋駅周辺のことを指すが、本来の「京橋」はかなり天満橋寄りにある。
    • 大阪城の北側の寝屋川にかかる橋が「京橋」。京阪の初代京橋駅はそこにあった。
    • かつては京阪天満橋駅のある場所が「大阪市東区京橋」だった。
  26. 「コテコテ過ぎない大阪人」の意見を求めて街角インタビュアーが良く彷徨っている。「コテコテ」がほしい場合は千林にいく。
    • 京橋駅北口の広場や商店街にとどまらず、立ち飲み店の中で取材なんてことも。
  27. 昭和30年代に西武百貨店が出店する計画があったらしい。
    • 土地まで取得したものの、周辺が風俗街とかだったため取りやめになった。
  28. 頑張れば京阪電車やJR東西線からほのかに京都の空気感を感じることも出来る街。
    • 「京橋」という名称も「京都に向かう入口にある橋」に由来している。
      • ちなみに東京の京橋も名前の由来は同じ(江戸から京へと向かう最初の橋)。
  29. 京橋自体は、都島区の地名だが、現在では、城東区や中央区の隣接するエリアまでを含んで京橋ということが多い。(2019年)
    • 当たり前だが、ダイエーのあったところが地名が片町であったとしても、あの辺りを片町と言ったところで、大多数の人々には通じない。地元を知る人になればなるほど、混乱する。
    • 都島区内に京橋という町名は存在しない。あるのは東野田町と片町。
      • 都島南通や中通も場所によっては京橋を構成するんじゃないのかね。
        • 事実京街道の商店街は一部が都島南通にかかっているしアーケードを出た場所はもう都島中通だったりもする。
          • 「都島」とは付いているものの谷町線の都島駅へは遠い。
      • そのとおりで、まさにその辺りを京橋と言っている。にもかかわらずチャクウィキでは都島区の項目に片町が置かれていたりして読者に対してノンフレンドリー。
  30. 城東区内の蒲生1丁目と2丁目や新喜多1丁目、鴫野西1丁目、野江1丁目のあたりは京橋の一部として認知されている。
  31. 京橋の外れ、蒲生2丁目の銭湯の水風呂は評価が高い。
    • ユートピア白玉温泉という銭湯で、入湯料は480円(※2019年9月現在)。
      • 大阪のサウナー界・銭湯好き界ではそこそこ知られた銭湯。コストパフォーマンスが良い銭湯と言われている。
      • 一定の温度以上になると自動的に氷の粒が、流し込まれ強制的に冷やされる。
        • 水温は16度をキープする感じ。冷たくて気持ちいい。
      • サウナがあるが、タオルを持参すれば無料。(貸しタオルは100円。)
        • 上記水風呂と交互に入ることで、ととのう~~。
      • 露天風呂は岩風呂。
        • 壁にテレビが埋め込まれている。阪神戦中継時などは人が増える。
  32. 新喜多1丁目の焼肉の富鶴は、隠れた名店。
  33. 環状線の内側エリアは、OBP天満橋界隈とともに、都市再生緊急整備地域に指定されている。
    • これにあわせて、京阪京橋駅とその周りも京阪HDが開発するらしい。
  • バス - 大阪市営バス 近鉄バス