ページ「第二次世界大戦中の戦闘機」と「絶対条件」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>TriLateral
 
1行目: 1行目:
==アメリカのWW2中の戦闘機==
各県民の絶対条件。
#撃たれ強い機体が多い。
{{日本目次}}
#12,7mm機銃が大好き。
==北海道==
#*6門とか8門とか積んでバリバリ撃ちまくる。
*道産品をすばらしいと感じる。
#頑丈でパワフル、大戦初期の戦闘機は燃費が悪い・・・アメ車とイメージと重なる。
*話している言葉を標準語だと思う。
#陸軍の兵士には「海軍の戦闘機が飛んでくると手を振るが陸軍の戦闘機が飛んでくると急いで自分が隠れるたこつぼを掘る」というジョークがあったらしい。
*どさんこ体操を踊れる。
*冬は室温30℃以上で半そで短パン、決して厚着はしない。


===F2A===
==青森==
#愛称はバッファロー。
*着メロがねぶたなこと
#メーカーはブリュースター。
**つまり、携帯もってないと青森県民じゃないってこと
#実はF4Fとの競争試作で勝った。
***子供は!?
#米軍で使用された機体は良いとこ無しだったが、北欧に渡った44機は、対ソ戦で10対1というとんでもないキルレシオで大活躍した。


===F4F===
==秋田==
#愛称はワイルドキャット。野生の猫。
*秋田県民歌をじっと耐えて聞けること。
#*実際野生を思い浮かばせるような感じでない。
#性能は敵国の零式艦上戦闘機二一型同等かそれ以下。
#海軍の艦載機。
#メーカーはグラマン。
#主な活躍時期は太平洋戦争初期。
#武装=12,7mm機銃
#実は原設計は複葉機である。


===F4U===
==岩手==
#愛称はコルセア。海賊。
*ふじポンを知っていること
#逆ガル翼が何よりの特徴。
*「心の酒」は岩手川であること
#F6Fに次いで零式艦上戦闘機を撃墜した戦闘機。
**「♪心の酒です 岩手川~」と歌えること
#こちらも海軍の戦闘機
**:ただし2006年に倒産してしまった
#メーカーはチャンスヴォート
*「タケダスポーツ!」と叫べること
#性能は文句なし。
*「ホワイトチョコに包まれて」いること
#武装=12,7mm機銃
*おなかペーコペーコグ〜♪って歌えること


===F5U===
==宮城==
#愛称はフライングパンケーキ。空飛ぶケーキ。
*「ダルマ薬局の歌」を知っている。歌えたら、尚良し。
#マニアック過ぎて知ってる人少ない。
*「ずんだ」が何でできているか、知っている。
#形がマジでパンケーキ。
* 藤崎の10時開店のメロディが口ずさめる
#実戦投入されてない。
*一センチでも積雪があったら、「積もった」と言うこと。
#「STRIKERS 1945 II」で自機として選べる。


===F6F===
==山形==
#愛称はヘルキャット。地獄猫。
*YBCの放送終了時の映像に恐怖したことがあること。
#*「魔女」とか、「悪女」という意味があるそうです。
*漢方と言われると何故か米沢の漢方を連想すること。
#零式艦上戦闘機を一番多く撃墜した戦闘機。
**上山の黒田漢方もアリ。
#F4Fの後継機。
==福島==
#2000馬力級のハイトルクエンジン。
*野口英世の生い立ち・業績を暗唱できること。
#形からは想像できないような高性能。
#武装=12,7mm機銃。


===F8F===
==群馬==
#ベアキャット。
*「上毛かるた」を全ておぼえていること。
#*直訳するとパンダ?
*強風(からっ風)で通勤通学に支障が出ることに耐えられること。
#超高性能。
**からっ風が心地よく感じられるようになったら一人前(笑)


===P38===
==茨城==
#ライトニング。
*電車の中で宴会をすること。
#19XXシリーズの主役。
*「チバラギ」と言われたらコンマ3秒で殴り倒すこと。
#山本五十六長官機を撃墜した機体として有名。
*北関東と言われてもそ知らぬふりが出来ること。
#日本軍から「双胴の悪魔」という仇名を付けられた。
*JRの職員に素で絡めること。
#*ドイツ軍じゃなかった?日本軍は「ぺロハチ」と言っていたような…。
===P40===
#ウォーフォーク。
#*Warhawkなので、ウォーホークの方がしっくりくる。
#陸軍航空隊。
#映画パールハーバーで零式艦上戦闘機と空戦。
#*映画の中ではドッグファイトを演じた挙句にゼロ戦二機を空中衝突させるという離れ業をやってのけた。
#**実際には、零戦の方が運動性能が高いのでこういう事をやるのはムリ。
#***大戦初期は低空低速のドッグファイトというP40が最も苦手、しかも零戦が最も得意とする勝負を挑み撃墜されるパイロットが続出した。
#運動性は零戦にまったく歯が立たなかったが、撃たれ強い機体とパワフルなエンジンを生かした一撃離脱戦法で挑めば互角に戦えた。
#航続距離の短さはBF109に引けを取らなかった・・・


===P51===
==埼玉==
#マスタング。
*「うまい、うますぎる」と言われたら「十万石饅頭」と答えること。
#第二次世界大戦中最高の戦闘機。
*「てれたま」と言われたら、卵料理とかではなくて、地元テレビ局の「テレ玉」のことであると理解できること。
#*世界の戦闘機トップ10では初期のジェット機を押しのけて上位に食い込んだ。
*畑から出てくるミミズを怖がらないこと。
#陸軍航空隊。
*街中でサッカー選手を見かけてもサインをねだらないこと。
#映画プライベートライアンで一瞬だけでる。
*ラジオは『エヌエーシーケー、数字の5』(NACK5)を聞くこと。
#数々のエースパイロットが生まれた。
*池袋で迷わないこと。
#前採用の戦闘機じゃ爆撃任務のB17をロクの守れないから開発。
*購読しなくても埼玉新聞の存在だけは知っていること
#今でもアメリカの大戦機愛好家の方達が乗りまわしてる。
#俳優のトムクルーズ氏も所有している。
#架空戦記ではカマセ犬になる。(日本の架空戦闘機にバタバタ撃ち落される。)
#*つまり架空戦記でもなければバタバタ撃ち落せない程の高性能機なのである。
#**あの、加藤中佐率いる第64飛行隊の隼に落とされていますんですが…。(落とした檜さんは『隼でも対抗できる』とかいってたな)
#***一部の実力者達が互角に戦っている間に他の味方はどうしていたのかなって話ですなw
#****対抗できたのは一部の実力者だけ・・・
#*****大戦後期は旧式機だから、それは当たり前だと思うよ。
#実は(試作機だけだけど)艦上型も作られ、試験飛行の結果も悪くないので、ノースアメリカン社が米海軍に売り込んだ。でも米海軍の整備陣から「海で貴重な、真水を使わなきゃならん機体なんぞいらん!」と言われ、買ってもらえなかったエピソードがある。


===P61===
== 千葉 ==
#ブラックウィドウ。
*「なのはな体操」の存在を知っている
#夜間戦闘機。
*「One Night Carnival」を着メロにしている。というか踊れる
#多分陸軍航空隊。
*6月15日が県民の日であることを知っている
#レーダーが付いている。
*ジョージアマックスコーヒーは千葉県発祥です!と言い切る事
#なんかの漫画に出てた。
*東京ディズニーランドに「いい加減、行き飽きた」と言い切れる
#旋回砲塔搭載。
#双発。


===F82(ツインマスタング)===
== 東京 ==
#マスタングを横に2機並べて、翼をのばして繋げただけというとんでもなく安易な戦闘機。安易な改造の割には駄作機化しなかったようだ。
* Suica利用時にタッチし損ねて止められるなど論外。
#*[[こちら葛飾区亀有公園前派出所ファン|こち亀]]いわく「アメリカ人の合理精神はすごすぎる」「2本組のアイスキャンデーみたいだ」
* 真の東京都民は、東京タワーや都庁に登ったことがない。
#朝鮮戦争で活躍したらしい。
**渋谷のモヤイ像で待ち合わせない。
* 通勤電車ですし詰めにされても泣かない。
**電車は駆け込まず次を待つ。
* 夏は猛暑(車やエアコンの排気、人口密度、ビルに反射する日光、湿気)と冷房効き過ぎの室内の温度差に耐えなければならない。服装などでうまくコントロールするのが東京都民。
** もちろん、冬は暖房効き過ぎの室内と(ry
** 更に、多摩西部─23区内を通勤通学で行き来する人々は、2〜3℃の気温差に順応すること。
* 震度3や4程度で騒がない。いつものこと。
**ただし台風にはうきうきすること。
** そして少しでも雪が降ったらビビること。
*** いやいや、昔は都内で雪が積もっても電車が止まるくらいだったぞ。今の人(後から来た人&若い人)が都会を信奉しすぎて自然を舐めすぎてる。
** ほとんどが田舎の人.....純粋培養種は天然記念物
**そんなことはない。


===P-47===
==新潟==
#サンダーボルト。
*3メートルの積雪の中での生活に3ヶ月耐えられること。
#空飛ぶ樽。
*太陽を拝めない生活に5ヶ月耐えられること。
*地震・大雨・豪雪・大停電・北朝鮮の全てに耐えられる気概を持っていること。


==イギリスのWW2中の戦闘機==
==長野==
#アメリカと比べるとどうしても地味な印象を受けてしまう。
*「信濃の国」が歌えること。
*朝、水が出ないことを普通と思えること。
*娯楽が無くても大丈夫なこと。


===モスキート===
==石川==
#ベニヤ板製だが超傑作機。
*鉄のスコップを持っていて、かつ使いこなせること。
#爆撃機として作ったつもりが余りにも出来がよく戦闘機にまで使われた。
*歩行時は融雪機のトラップを回避できること。
#家具作りのテクニックが流用
*能登の場合は、電車が不通になっても耐えられる精神。
#ベニヤ板製故か飛べる現存機が無いらしい。
*北陸のリーダーたる自負。
#夜間戦闘機型も生産された。夜間戦闘機としてはトップクラスの性能ではないだろうか。


===デファイアント,ロック===
==富山==
#駄作機。
*雪とフェーン現象に耐えられること。
#まったく役に立たない動力砲塔。
*車が運転できること
#機体上部に装備した旋回式の機銃のみが武装の戦闘機。
*ビバ・クイズに出演するか、応援に行った事がある
#*コンセプトは同じだが、まったく別の機体。デファイアントは空軍、ロックは海軍の所属である。
**クイズ・フォーカスインでも可。
#「敵は前方にしか撃てないが、こちらは四方八方に撃てる。圧倒的じゃないか我が軍は」というコンセプトだったが、逆に前方が無防備であることが速攻でばれて戦闘機失格。
*黒作りが喰えること
#こんな機体が同じ時期に2種類存在するのがイギリス軍クオリティ。
**赤作り(通常の塩辛)よりこちらが好きであること
#飛ばせるより、滑走路上のあちこちに停めておいて(割と手軽に)移動できる(そこそこ)強力な対空機銃としての方が役に立った。
*こきりこの長さを知っていること。
**♪長いは~袖のかなかい(じゃま)じゃ~
*立山の高さを知っていること。
**西日本の低い山を蔑むこと(冗談)
*ロシア語のあいさつを3つ以上言えること。
*一軒家に住むこと。(中古住宅は土地込みでも案外安い)


===スピットファイア===
==福井==
#大戦中の三大イギリス傑作機の一角を占める。
*「ありがとうございます」と言われたら「かゞみやでございます」と返せること。
#ドイツ空軍のアドルフガーランドは空軍司令官のゲーリングに向かって「イギリス軍のスピットファイアが欲しい」と言い切った。
*「かじそ仏壇」「福井トヨペット」のCMが歌える事。
*少々の放射能漏れは気にしない


===ハリケーン===
==山梨==
#戦闘機としてはいまいちだったが戦闘攻撃機としては結構活躍した。
*富士山は山梨のものだといえること。
#*イギリス版「P-40」だよね。
**管理者になってもこれだけは絶対に譲らないこと。そのことでからかわれてもじっと我慢すること。
*『裏富士』と言う言葉を生涯使わないこと。
*武田信玄を敬うこと。
*デパートが少なくても我慢する。


==ドイツのWW2中の戦闘機==
==静岡==
#プロペラ軸に機銃を仕込むのが大好き。
*緑茶を好きになること。
#夜間戦闘機のアンテナが素敵。
*2kmぐらいまでなら徒歩、10kmぐらいまでの距離なら自転車で移動することを普通だと思うこと。
*「学生服のやまだ」と「スーパー田子重」の歌(15秒バージョン)が歌えること。
*お気に入りだったアニメが放送していなくても、耐えれること。
*雪が降らなくても耐えられること。
*サッカーが嫌いでなくなること。
*はんぺんと言えば黒いと言えること!


===メッサーシュミットBf109===
==岐阜==
#ドイツ軍の傑作機。
*飛騨は美濃のおまけで、美濃は尾張のおまけであると自負すること。
#*航続距離が短いのが難点。(ドイツの戦闘機はみんなそう。)
*以下の愛知県文化を、自国の文化だと認識すること。
#**重武装化に手間取った。
#様々な改良を施し大戦末期まで使ったが最後は魔改造気味になって扱いにくくなった。
#開発当初は主翼に機銃を搭載する事を想定していなかった。
#*搭載する予定のモータカノンが不調だった事も重なって大戦後期まで重武装化に手間取ってしまった。


=== フォッケウルフ Fw190 ===
==愛知==
#ドイツ軍の超傑作機。
*青柳ういろうの歌を歌えること
#*アメリカ軍から'''ドイツ軍最良戦闘機'''と評された。
*できれば大須ういろ("う"はつかない)の歌も歌えること
#傑作機ではあったが、それでもマスタングは荷の重い相手だった。
*夏暑く、冬寒い気候に耐えられること
#*A9までは高度7千メートル以上が苦手だった。
*名四国道(国道23号)でビビらずに運転できること
#最初はBf109をバックアップする機体として開発されたが、予想以上に高性能だったため主力戦闘機の座に並ぶことになる。
**一般国道なのに100km/hで走っていて後ろのトレーラーにパッシングされる
#初期型は空冷エンジン、改良型では液冷エンジンを使用。
**名古屋市大高~知立市まで信号は1つも無いので高速道路状態
#*これは液冷エンジンがBf109に優先使用されるので、競合を避けるための措置。
**大型車が多い上、信号無視も多いのでうかうか渡ることもできない
#設計者のクルト・タンク博士の哲学、'''『戦闘機は競走馬ではない。軍馬なのだ』'''を形にした機体。
*ひいきのあんかけスパ屋と行きつけのスガキヤがあること
#最終型?のD-9は胴体部分が延長されたお陰で別の戦闘機に見える。
*ヨコイ以外に最低2つはあんかけスパ屋を知っていること
*山本屋の味噌煮込みうどんより美味いその辺のうどん屋を知っていること
*スガキヤが店によって味が微妙に違うことを判別できること
*広い上にカーブまである地下街を使いこなせる事
*名鉄名古屋駅で、間違えず電車に乗れること
**方面と種別ごとに並び場所が違う上に両数が2~8両と幅広いので大変
*行きつけの喫茶店があること。


=== フォッケウルフ Ta152  ===
==三重==
#ドイツ軍の超超傑作機。
*否定の「やん」、強調の「やん」、同意の「やん」を使いこなすこと。
#開発者のタンク博士が自ら操縦して試験飛行中に米軍のマスタングに遭遇、攻撃されたがあっさり振り切って逃げた。
**順に「できやん(できない)」「無理やん(無理だろう)」「おまえやんな?(あなたでしょう?)」などの用法。
#*我に追い付く敵機無し。
**「できやんやん(出来ないじゃん)」
#**競技場のサラブレッドではなく戦場の軍馬なのだがサラブレッドより足が速かった。
*女子は語尾に「に」をつけてかわいらしさup。
#高高度戦闘機としては文句無しだが、低空、中高度では実力を発揮できなかった。
#スミソニアンに一機だけ解体状態で保存されているとか、復元希望!
#運用開始は1945年1月、遅すぎた・・・
#実戦投入されたFWの中では唯一のモーターカノン搭載機・・・だったはず。


=== ハインケル He219  ===
==京都==
#ドイツ軍初の本格夜間戦闘機。
*目川探偵を知っていること。および、それにびびらないこと。
#ドイツの夜間戦闘機ではモスキート(夜戦型)とまともに戦える数少ない機体だった。


===メッサーシュミットMe163===
==滋賀==
#航続時間8分を誇る世界初の「ロケット」戦闘機。
*「HOPカード」を持ってること。
#薬品漏れを起こしてパイロットが溶けてしまう事があったらしい。
*どこにいても琵琶湖の水位を気にかけること。
#コメットさん。
*伊吹山より東は「蛮族の土地」と思うこと。
**むしろ逢…(殴)
*購読しなくても京都新聞の存在だけは知っていること。


===メッサーシュミットMe262===
==大阪==
#世界初の実用ジェット戦闘機。
*1から10まで数えるとき独特なメロディーで歌うこと。
#空軍のブタ元帥はジェットの将来性を理解する事が出来なかった。
*「かんさいでんきほーあんきょーかい」が歌えること。
#速度が一気に低下してしまう為、急旋回はご法度だった。
*吉本のギャグを最低10個は言えることに、誇りを持っていること。
#*速度低下どころかエンジンが停止する事もあった。
*「首都は大阪だ」と言い張ったことがある、または聞いたことがあること。
#*速度が上がれば無敵だったが、低速、特に離着陸時はただのカモ。これを護衛するのに使われたのがTa152 。
*砂糖の入っていないすき焼きを許容してはいけないこと。
#**そのTa152も低空では性能を充分に活かせなかった。
** 酢醤油のところてんも否定するのがよろしい。からしを使うなどもってのほか。
#さっさと戦闘機型を投入すれば良かったのに・・・ちょび髭の伍長め!と嘆くドイツ軍ファンは多いらしいw
*納豆が嫌い、あるいは嫌いなフリをすること。
#トップエースを集めた第44戦闘団に配備され、ドイツ空軍最後の輝きを見せた。
*大阪で、標準語あるいは東京弁を使っている人がいると、思わず凝視し、眼力に訴えること。
#*指揮官はアドルフガーランド、夢のスーパーエース部隊。
*「大阪?下品でしょ?」「だって大阪でしょ?」といっている関東人を見ると殺意を覚えること。(雪印事件発生当初、そう言っているおばさんがいた。埼玉かどっかの人)
#**これまでに無い新型を扱う為に各営業所のトップを集めて部署を立ち上げて苦労しながらノウハウを掴み、やっと成績が上がった頃には会社が倒産してしまった。
#現在アメリカで、飛行可能なレプリカが製作されている。オリジナルの製造元メッサーシュミット社(現EADS社)正式許可だそうな。


===ハインケルHe162===
==島根==
#ハインケル社開発のジェット戦闘機。通称はザラマンダー(火トカゲ)。
*宍道湖七珍はすべて言えること
#「安く大量生産できるジェット機を緊急に作れ。あと資源も節約してね」という空軍の無茶な要求に、ハインケル社が応えてしまった機体。
*十月は「神無月」ではなく「神有月」だと言えること
#*ジェット機でありながら、機体の大部分が木でできている。
#*1944年9月30日に空軍省とハインケル社が契約、同年10月29日設計完了、同年12月6日に初飛行、翌年1月にテスト部隊に納入という恐るべき速さ。
#脱出する時に下手をするとエンジンに吸い込まれてミンチにされてしまう恐ろしい国民戦闘機。


===ドルニエDo335===
==岡山==
#コクピットの前後にエンジンを搭載するドルニエ社製超個性的双発戦闘機。
*マスカット・白桃に誇りを持っていること。
#*格好良いのか悪いのか・・・とにかく個性的なデザイン。
*「でーこーてーてーて」 が理解できること。
#愛称はプファイル(矢)。
*桃太郎ランドの存在を肯定し続けること。
#*開発現場では「アマイゼンベア」(オオアリクイ)のあだ名で呼ばれた。横から見ると確かに似ている。
*数社の新聞が置いてあったら真っ先に山陽新聞を取り出す癖がついていること。
#この機体を2機横に繋げた「四発機」の計画もあった。実現していたら、ツインムスタング以上のゲテモノぶり。


==旧日本軍の戦闘機==
==広島==
#ほとんどの戦闘機が運動性能、速度重視。
*路面電車と事故らないように運転すること。
#*防弾はその後。
*オタフクソースを常時冷蔵庫に準備しておくこと。
#**速度はそれなりに出るがトルクが細かったりする。
#アメリカと違い、20mm機関砲が大好き。
#終戦直前に開発された戦闘機は性能の良いものばっかり。(烈風や震電など)
=== 零戦 ===
→[[零式艦上戦闘機]]へ。


=== 紫電、紫電改 ===
==徳島==
#アメリカの新鋭機と互角に戦える戦闘機だったらしい。
*阿波踊りが踊れること。
#アメリカ軍からは、とても優秀な戦闘機と評された。
*阿波踊りの練習音を「騒音」と思わないこと。
#が、紫電の方は割と駄作っぽい。
*何にでもすだちをかけて食べること。
#*「改」とついてはいるが、実はほとんど別物である。
*徳島新聞を購読すること。
#**実は水上戦闘機をベースにしている。
*大阪・関西を好きになること。
*在阪局が視聴出来る様に、家には立派な屋外アンテナを設置すること。
*月に一回は神戸・大阪・高松へ買い物に行くこと。
*徳島バスを「とくバス」と呼ぶこと。
*徳島ラーメンを「中華そば」と呼ぶこと。
*「徳島は関西だ!」と思うこと。
*電車がないことを気にしないこと。


=== 雷電 ===
==高知==
#零戦の後継機らしい。
*「おいらの船は300トン」を歌えること。
#*日本の兵士達からの評判は悪かったらしいがアメリカの兵士達からは、乗り心地が良いと言われた。
*鰹のたたきの厚さが1cm以上あること。
#*一応、局地戦闘機(迎撃機)だったが高高度での迎撃は、不可能に近いらしい。
*よさこいを歌えること、もしくは踊れる、祭りに参加すること
#**不可能では無かった。まあ、零戦に比べたらまだマシ。
#一部の機には排気タービンが搭載されているが不安定な為、なかなか、B-29を落とすことが出来ない。


=== 疾風 ===
==愛媛==
#日本機の中で珍しく、防弾性に優れている。
*柑橘類の種類を15種類以上覚えること。
#*しかし、F6Fには敵わなかったらしい。
**↑そんなことはない
#**F6F? ムスタングじゃなくて?
#***しかし、日本軍機の中でムスタングと互角に戦えるのは当機くらい
#****互角とは言えないが紫電改、五式戦もなかなかの戦果を挙げた。
#*実は、陸軍が海軍の零戦をインスパイヤして作った戦闘機が当機。
#**インスパイヤと言うより、中島飛行機の保守的な技術が生かされている
#実戦投入された旧日本軍の中で一番速い。
#*最高速度680km/h超。ただし、アメリカ製のハイオクガソリン、アメリカ製のエンジンオイル、アメリカ製の点火プラグ、アメリカ製の電気ケーブルを使ったときの記録。
#日本軍最優秀戦闘機。
#*まともに動けばね。


=== 桜花 ===
== 長崎 ==
#1200キロの爆弾を装備させた人間爆弾。あたれば、戦艦を一撃で撃沈させられる。使用する際は一式陸攻に装備して空中で切り離す。
*坂道発進が上手。(というか上手でなければ生活できない)
#*しかも、ロケットエンジン。やろうと思えば音速を超えることも可能。母機は、元々銀河だった。
*爆竹は束ごと点火する。
#*しかし、目標に達する前にアメリカの戦闘機に母機(一式陸攻)もろとも撃ち落とされ、桜花により撃沈された船は無い。
#**駆逐艦1隻沈めてますよ。あと貫通してから爆発したものもあるとか。
#でも、ザ・コックピットの「音速雷撃隊」では、戦艦に命中し、その戦艦は沈んでいった。当ったときの威力は捨てがたい。
#*[http://jp.youtube.com/watch?v=x8XYI4FyixY 空母じゃなかった?]
#桜花で特攻するよりも零戦や一式戦闘機で特攻したほうが死亡者数を減らせるのでは?まあ、威力は桜花の方が高いけど。
#連合国が付けたコードネームは'''BAKA'''。これについてはまったく同意する。
#*搭乗員は真剣だったのだろうが、事前検討や訓練の段階で破綻は明らかであるにもかかわらず、実戦投入を強行した上層部は馬鹿呼ばわりされても仕方がないと思う。
#**確かに部下に「死ね!」と言っておきながら、自分たちは安全圏にいる上官はまったく呆れるほどバカ。自分だったら部下に死ね呼ばわりするくらいなら自分で特攻して死ねって思う。
#***そういうことを言っているのではない。必要なら命をかけろと命令するのが軍隊だが、それは状況を冷徹に判断して行うこと。上官としての義務を放棄した者を馬鹿と言っている。
#***一方で通常夜間攻撃で戦果をあげ続けた部隊も存在するのだが、そこの隊長は'''斜銃馬鹿'''だったりする。
#*連合国の連中にしてみれば特攻なんてあまりにもバカバカしいやり方だったこともあるが、高射砲をガンガン撃ちまくってもお構い無しに体当たりを仕掛けてくる特攻隊に前線の水兵たちは戦々恐々となっていたため、士気を上げる目的で嘲笑するかのようなネーミングがなされた。
#**確かにザ・コックピットを見た時、桜花が敵空母に突撃するとき、洋巡艦等からの対空砲が後方で炸裂してた。
#***いやお構い無しって言うのはそこじゃなくて、アリの這い出る隙間も無いほど撃ちまくって大半が撃墜されてるにもかかわらずなお体当たりを仕掛けてきて、しかもそれが毎日続くんですよ。中にはションベン漏らしたヤツがいるとかいないないとか。そんな中ついに特攻専用兵器まで繰り出してきたから '''baka bomb''' なんていうコードネームがつけられたわけで。
#****話題がだんだん桜花じゃなくて、特攻の話になってきたような。
#****コードネームの件では避けられないことなんで勘弁してください…
#以外に零戦と同じく、桜花のバリエーションは多いが実線投入されたのは11型だけ。
#ここでは指揮官の心構えや覚悟じゃなくて「戦闘機/第二次世界大戦中」について語っていただきたいものだw


=== 震電 ===
#エンテ式(後ろにプロペラ)の局地戦闘機(迎撃機)。実用高度12000メートルで試作機一機しか存在しなかった。
#*この機があったら、B-29の本土爆撃を食い止められたかもしれない。
#*たしか、保存機があったような
#**アメリカのスミソニアン航空博物館に分解された状態で保存されている。
#同型機にアメリカ軍のP-55がある。
#*そのアメリカでさえ、XP-55を実線投入できなかった。
#よく、架空戦記では架空機のモデルにされることが多い。
#*「スカイ・クロラ」には、無残に変わり果てた震電が登場している。
#計画最高時速750キロ。この時点で反則な戦闘機。


=== 隼(一式戦闘機) ===
==大分==
#疾風と同じく、陸軍が海軍の零戦をコピーした機。
*街中が硫黄臭いことに我慢できること。
#*性能は、零戦と同じかそれ以下
 →市街は全然臭くない。
#**でも、上昇力、加速力は零戦よりも当機のほうが上。
*トキハデパートの紙袋を持っていること。
#零戦と同じく防御力が低い。
#*その性能の悪さから一式戦闘機に残された道は特攻しかなかった。
#*後期型は防御使用だし、ムスタングを落しているよ
#タイ軍でも使用された。
#加藤建夫率いる飛行第64戦隊で有名。
#零戦のコピーじゃない。まったくの別設計。
#*と言うより、計画が零戦よりも前。
#武装も貧弱。機首両側にしか機銃を装備できない。
#1943年の時点で「P-38に翻弄され、もはや一式戦の時代に非ず」と嘆く軍人がいたらしい。
#大戦中期を過ぎた頃には機体の長所を最大限に活かせるベテランパイロットでなければまともに戦えなかったらしい。
#乗員の保護、という点では零戦よりは考えていた。「被弾し、発火した時の事を考慮して」胴体内に燃料タンクを設置しなかった。


=== 烈風 ===
==宮崎==
#零戦の本当の後継機。艦上戦闘機でもある。
*待ち合わせに遅れてきた子を怒ってはいけない。(日向時間実施中)
#*性能がよく最高時速624キロ、高度6000メートルまで6分5秒と良いが航続距離が零戦より短い。
#量産機が名古屋港沖に捨てられたがそこに防波堤が築かれてしまい、現存機は無い。


=== 秋水 ===
#陸軍と海軍が協力して開発した局地戦闘機。
#しかし、飛行時間がたったの4分のため、空戦が終了したら、滑空して基地に戻るらしい。
#*基地は[[柏市|柏飛行場]]。
#ロケットエンジン搭載。ドイツから設計図を貰うはずだったが届かなかったため自前で開発するハメに。
#*Me-163の設計図を機密の為に二隻の潜水艦で二つに分けて運んだら一方が撃沈されたために片割れの設計図で何とかしなければならなかった。
#*ロケットエンジンの燃焼室を溶接で作る技術が日本になかったため、金属の塊から削り出して作ったらしい。こういう職人芸ならあったわけだ。
#*エンジンの陸軍名称は「特呂二号」、海軍名称は「KR-10」という。
#**これは、陸軍は「特殊ロケット」の、海軍は「くすり(薬)ロケット」の略。どっちもセンスねえ……。
#高速化対応のため水平尾翼が無い。
#使用する燃料が金属を腐食させるため、燃料ビンは瀬戸物で作られた。[[佐賀/松浦#有田町の噂|有田]]、[[愛知/東尾張#瀬戸市の噂|瀬戸]]、[[愛知/知多#常滑市の噂|常滑]]、[[甲賀市#信楽の噂|信楽]]など、日本各地の生産地が駆り出された。


=== ===
==鹿児島==
[[爆撃機#キ-115 剣|爆撃機]]へ。
*芋焼酎が飲めること(本土)。奄美は黒糖焼酎が飲めること。
=== 橘花 ===
*大和人(内地人)と奄美人の区別がつく。
#ジェットエンジン搭載の特別攻撃機。
*鼻をかんだ後,桜島の灰がついていないか確認する。
#搭載してたエンジン「ネ-20」の不調で実用化にはならなかった。
*山形屋がデパートで一番と思っていること。
#ムスタングよりスピードが遅い。
*疲れたとき黒砂糖をなめること。
=== 五式戦闘機 ===
*うどんのトッピングはさつまあげ。
#四式戦の後継機。
*緯度が同じだからと上海に親近感が持てること。
#三式戦「飛燕」の液冷エンジンを空冷に変えただけだが空冷エンジンにした方が性能的によかった。
===[[薩摩川内市|(薩摩)川内人]]の絶対条件===
#液冷エンジンの生産が進まず「首無し」の飛燕が大量にあったため、これも余っていた空冷エンジンを無理やり搭載。
*綱引は日本一と信じなければならない(川内人)
#*そのわりに性能の低下がそれほどなかったので陸軍大喜び。
**町内会でも綱引大会をやる
#*空冷エンジンの搭載方法は、ドイツのFw190を参考にした。
*泳ぎが得意である
#「奇跡の高性能機」として、本土防空に投入された。
**河童(がらっぱ)の存在を信じる、もしくは自ら「'''がらっぱ'''」を自称する
#*パイロットの腕にもよるが、ヘルキャットやマスタングにも対抗できたという。
*男子は小学校から武道、バスケットボールまたは野球をたしなむこと。そうでないヤツは「おなご(女)んけっさ(腐)れ」
*水害に対する備えを怠らない
*「川内小唄」が唄える。踊れる。
*某製紙会社の煙突の煙の臭さが我慢できる
**その煙の向きで明日の天気がわかる(福岡出身氏のコメント転記)


[[Category:軍事|たいにしせかいたいせん]]
==沖縄==
[[Category:航空機|たいにしせかいたいせん]]
*ビールはオリオン。
*時間には捉われない(時間にルーズ)
*どんだけ離れてようが、血がどこかで繋がっていれば親戚。
*大和人(内地人)と沖縄人の区別がつく。
*苗字で、ある程度出身地がわかる。
*暑すぎるので、夏の昼間に外で行動しない。

2006年8月28日 (月) 13:56時点における版

各県民の絶対条件。

絶対条件 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

  • 道産品をすばらしいと感じる。
  • 話している言葉を標準語だと思う。
  • どさんこ体操を踊れる。
  • 冬は室温30℃以上で半そで短パン、決して厚着はしない。

青森

  • 着メロがねぶたなこと
    • つまり、携帯もってないと青森県民じゃないってこと
      • 子供は!?

秋田

  • 秋田県民歌をじっと耐えて聞けること。

岩手

  • ふじポンを知っていること
  • 「心の酒」は岩手川であること
    • 「♪心の酒です 岩手川~」と歌えること
      ただし2006年に倒産してしまった
  • 「タケダスポーツ!」と叫べること
  • 「ホワイトチョコに包まれて」いること
  • おなかペーコペーコグ〜♪って歌えること

宮城

  • 「ダルマ薬局の歌」を知っている。歌えたら、尚良し。
  • 「ずんだ」が何でできているか、知っている。
  • 藤崎の10時開店のメロディが口ずさめる
  • 一センチでも積雪があったら、「積もった」と言うこと。

山形

  • YBCの放送終了時の映像に恐怖したことがあること。
  • 漢方と言われると何故か米沢の漢方を連想すること。
    • 上山の黒田漢方もアリ。

福島

  • 野口英世の生い立ち・業績を暗唱できること。

群馬

  • 「上毛かるた」を全ておぼえていること。
  • 強風(からっ風)で通勤通学に支障が出ることに耐えられること。
    • からっ風が心地よく感じられるようになったら一人前(笑)

茨城

  • 電車の中で宴会をすること。
  • 「チバラギ」と言われたらコンマ3秒で殴り倒すこと。
  • 北関東と言われてもそ知らぬふりが出来ること。
  • JRの職員に素で絡めること。

埼玉

  • 「うまい、うますぎる」と言われたら「十万石饅頭」と答えること。
  • 「てれたま」と言われたら、卵料理とかではなくて、地元テレビ局の「テレ玉」のことであると理解できること。
  • 畑から出てくるミミズを怖がらないこと。
  • 街中でサッカー選手を見かけてもサインをねだらないこと。
  • ラジオは『エヌエーシーケー、数字の5』(NACK5)を聞くこと。
  • 池袋で迷わないこと。
  • 購読しなくても埼玉新聞の存在だけは知っていること

千葉

  • 「なのはな体操」の存在を知っている
  • 「One Night Carnival」を着メロにしている。というか踊れる
  • 6月15日が県民の日であることを知っている
  • ジョージアマックスコーヒーは千葉県発祥です!と言い切る事
  • 東京ディズニーランドに「いい加減、行き飽きた」と言い切れる

東京

  • Suica利用時にタッチし損ねて止められるなど論外。
  • 真の東京都民は、東京タワーや都庁に登ったことがない。
    • 渋谷のモヤイ像で待ち合わせない。
  • 通勤電車ですし詰めにされても泣かない。
    • 電車は駆け込まず次を待つ。
  • 夏は猛暑(車やエアコンの排気、人口密度、ビルに反射する日光、湿気)と冷房効き過ぎの室内の温度差に耐えなければならない。服装などでうまくコントロールするのが東京都民。
    • もちろん、冬は暖房効き過ぎの室内と(ry
    • 更に、多摩西部─23区内を通勤通学で行き来する人々は、2〜3℃の気温差に順応すること。
  • 震度3や4程度で騒がない。いつものこと。
    • ただし台風にはうきうきすること。
    • そして少しでも雪が降ったらビビること。
      • いやいや、昔は都内で雪が積もっても電車が止まるくらいだったぞ。今の人(後から来た人&若い人)が都会を信奉しすぎて自然を舐めすぎてる。
    • ほとんどが田舎の人.....純粋培養種は天然記念物
    • そんなことはない。

新潟

  • 3メートルの積雪の中での生活に3ヶ月耐えられること。
  • 太陽を拝めない生活に5ヶ月耐えられること。
  • 地震・大雨・豪雪・大停電・北朝鮮の全てに耐えられる気概を持っていること。

長野

  • 「信濃の国」が歌えること。
  • 朝、水が出ないことを普通と思えること。
  • 娯楽が無くても大丈夫なこと。

石川

  • 鉄のスコップを持っていて、かつ使いこなせること。
  • 歩行時は融雪機のトラップを回避できること。
  • 能登の場合は、電車が不通になっても耐えられる精神。
  • 北陸のリーダーたる自負。

富山

  • 雪とフェーン現象に耐えられること。
  • 車が運転できること
  • ビバ・クイズに出演するか、応援に行った事がある
    • クイズ・フォーカスインでも可。
  • 黒作りが喰えること
    • 赤作り(通常の塩辛)よりこちらが好きであること
  • こきりこの長さを知っていること。
    • ♪長いは~袖のかなかい(じゃま)じゃ~
  • 立山の高さを知っていること。
    • 西日本の低い山を蔑むこと(冗談)
  • ロシア語のあいさつを3つ以上言えること。
  • 一軒家に住むこと。(中古住宅は土地込みでも案外安い)

福井

  • 「ありがとうございます」と言われたら「かゞみやでございます」と返せること。
  • 「かじそ仏壇」「福井トヨペット」のCMが歌える事。
  • 少々の放射能漏れは気にしない

山梨

  • 富士山は山梨のものだといえること。
    • 管理者になってもこれだけは絶対に譲らないこと。そのことでからかわれてもじっと我慢すること。
  • 『裏富士』と言う言葉を生涯使わないこと。
  • 武田信玄を敬うこと。
  • デパートが少なくても我慢する。

静岡

  • 緑茶を好きになること。
  • 2kmぐらいまでなら徒歩、10kmぐらいまでの距離なら自転車で移動することを普通だと思うこと。
  • 「学生服のやまだ」と「スーパー田子重」の歌(15秒バージョン)が歌えること。
  • お気に入りだったアニメが放送していなくても、耐えれること。
  • 雪が降らなくても耐えられること。
  • サッカーが嫌いでなくなること。
  • はんぺんと言えば黒いと言えること!

岐阜

  • 飛騨は美濃のおまけで、美濃は尾張のおまけであると自負すること。
  • 以下の愛知県文化を、自国の文化だと認識すること。

愛知

  • 青柳ういろうの歌を歌えること
  • できれば大須ういろ("う"はつかない)の歌も歌えること
  • 夏暑く、冬寒い気候に耐えられること
  • 名四国道(国道23号)でビビらずに運転できること
    • 一般国道なのに100km/hで走っていて後ろのトレーラーにパッシングされる
    • 名古屋市大高~知立市まで信号は1つも無いので高速道路状態
    • 大型車が多い上、信号無視も多いのでうかうか渡ることもできない
  • ひいきのあんかけスパ屋と行きつけのスガキヤがあること
  • ヨコイ以外に最低2つはあんかけスパ屋を知っていること
  • 山本屋の味噌煮込みうどんより美味いその辺のうどん屋を知っていること
  • スガキヤが店によって味が微妙に違うことを判別できること
  • 広い上にカーブまである地下街を使いこなせる事
  • 名鉄名古屋駅で、間違えず電車に乗れること
    • 方面と種別ごとに並び場所が違う上に両数が2~8両と幅広いので大変
  • 行きつけの喫茶店があること。

三重

  • 否定の「やん」、強調の「やん」、同意の「やん」を使いこなすこと。
    • 順に「できやん(できない)」「無理やん(無理だろう)」「おまえやんな?(あなたでしょう?)」などの用法。
    • 「できやんやん(出来ないじゃん)」
  • 女子は語尾に「に」をつけてかわいらしさup。

京都

  • 目川探偵を知っていること。および、それにびびらないこと。

滋賀

  • 「HOPカード」を持ってること。
  • どこにいても琵琶湖の水位を気にかけること。
  • 伊吹山より東は「蛮族の土地」と思うこと。
    • むしろ逢…(殴)
  • 購読しなくても京都新聞の存在だけは知っていること。

大阪

  • 1から10まで数えるとき独特なメロディーで歌うこと。
  • 「かんさいでんきほーあんきょーかい」が歌えること。
  • 吉本のギャグを最低10個は言えることに、誇りを持っていること。
  • 「首都は大阪だ」と言い張ったことがある、または聞いたことがあること。
  • 砂糖の入っていないすき焼きを許容してはいけないこと。
    • 酢醤油のところてんも否定するのがよろしい。からしを使うなどもってのほか。
  • 納豆が嫌い、あるいは嫌いなフリをすること。
  • 大阪で、標準語あるいは東京弁を使っている人がいると、思わず凝視し、眼力に訴えること。
  • 「大阪?下品でしょ?」「だって大阪でしょ?」といっている関東人を見ると殺意を覚えること。(雪印事件発生当初、そう言っているおばさんがいた。埼玉かどっかの人)

島根

  • 宍道湖七珍はすべて言えること
  • 十月は「神無月」ではなく「神有月」だと言えること

岡山

  • マスカット・白桃に誇りを持っていること。
  • 「でーこーてーてーて」 が理解できること。
  • 桃太郎ランドの存在を肯定し続けること。
  • 数社の新聞が置いてあったら真っ先に山陽新聞を取り出す癖がついていること。

広島

  • 路面電車と事故らないように運転すること。
  • オタフクソースを常時冷蔵庫に準備しておくこと。

徳島

  • 阿波踊りが踊れること。
  • 阿波踊りの練習音を「騒音」と思わないこと。
  • 何にでもすだちをかけて食べること。
  • 徳島新聞を購読すること。
  • 大阪・関西を好きになること。
  • 在阪局が視聴出来る様に、家には立派な屋外アンテナを設置すること。
  • 月に一回は神戸・大阪・高松へ買い物に行くこと。
  • 徳島バスを「とくバス」と呼ぶこと。
  • 徳島ラーメンを「中華そば」と呼ぶこと。
  • 「徳島は関西だ!」と思うこと。
  • 電車がないことを気にしないこと。

高知

  • 「おいらの船は300トン」を歌えること。
  • 鰹のたたきの厚さが1cm以上あること。
  • よさこいを歌えること、もしくは踊れる、祭りに参加すること

愛媛

  • 柑橘類の種類を15種類以上覚えること。
    • ↑そんなことはない

長崎

  • 坂道発進が上手。(というか上手でなければ生活できない)
  • 爆竹は束ごと点火する。


大分

  • 街中が硫黄臭いことに我慢できること。

 →市街は全然臭くない。

  • トキハデパートの紙袋を持っていること。

宮崎

  • 待ち合わせに遅れてきた子を怒ってはいけない。(日向時間実施中)


鹿児島

  • 芋焼酎が飲めること(本土)。奄美は黒糖焼酎が飲めること。
  • 大和人(内地人)と奄美人の区別がつく。
  • 鼻をかんだ後,桜島の灰がついていないか確認する。
  • 山形屋がデパートで一番と思っていること。
  • 疲れたとき黒砂糖をなめること。
  • うどんのトッピングはさつまあげ。
  • 緯度が同じだからと上海に親近感が持てること。

(薩摩)川内人の絶対条件

  • 綱引は日本一と信じなければならない(川内人)
    • 町内会でも綱引大会をやる
  • 泳ぎが得意である
    • 河童(がらっぱ)の存在を信じる、もしくは自ら「がらっぱ」を自称する
  • 男子は小学校から武道、バスケットボールまたは野球をたしなむこと。そうでないヤツは「おなご(女)んけっさ(腐)れ」
  • 水害に対する備えを怠らない
  • 「川内小唄」が唄える。踊れる。
  • 某製紙会社の煙突の煙の臭さが我慢できる
    • その煙の向きで明日の天気がわかる(福岡出身氏のコメント転記)

沖縄

  • ビールはオリオン。
  • 時間には捉われない(時間にルーズ)
  • どんだけ離れてようが、血がどこかで繋がっていれば親戚。
  • 大和人(内地人)と沖縄人の区別がつく。
  • 苗字で、ある程度出身地がわかる。
  • 暑すぎるので、夏の昼間に外で行動しない。