ページ「阪急阪神ホールディングス関連路線延長」と「テンプレート:駅名標/東日本2」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>つっちー快速
 
(「テンプレート:駅名標/東日本2」の保護を解除しました)
 
1行目: 1行目:
[[阪急阪神ホールディングス]]を近鉄に匹敵する近畿圏巨大私鉄に…ということで、
<div style="float:right; border:solid #000000 1px; margin:1px; clear:right;">
勝手に鉄道建設の阪急阪神、大阪モノレール、山陽電鉄、神戸電鉄、能勢電鉄バージョン。
{| style="width:260px; height:80px; background-color:#ffffff; color:#000000; padding:0px; font-family:'MS Pゴシック',Osaka,sans-serif; text-align:center; line-height:100%;" cellspacing="0"
==阪急電鉄==
| style="width:13%; height:0px;" |
*伊丹線延長
| style="width:37%;" |
**(南方面)塚口-尾浜-阪神尼崎
| style="width:37%;" |
***阪神なんば線と直通運転。もちろん大阪難波や近鉄奈良へも直通。
| style="width:13%;" |
**(北方面)伊丹-大鹿-瑞ヶ丘-鴻池-安倉-小浜-宝塚歌劇場前-宝塚
|-
**(東方面)伊丹-猪名寺-食満-園田
| colspan="4" style="font-size:14pt; padding-top:3px; height:30%;" | '''{{{ruby}}}'''
***神戸線と直通運転。梅田と宝塚を16分で結ぶ。宝塚は、再び阪急と三田方面の乗換駅に戻る。
|-
**(西方面)塚口-大西-立花-大島-甲子園
| colspan="4" style="font-size:8pt; height:25%;" | {{{name}}}
*京都線延長
|-
**河原町-四条阪急-清水寺-山科-追分-大津中央
| style="text-align:left; background-color:{{{color|#0c8c11}}}; color:#ffffff; padding:1px 0px 0px 1.2em; font-size:10pt; height:10pt;" | ●
***とりあえず大津まで延伸するのはいいかもな
| colspan="2" style="text-align:center; background-color:{{{color|#0c8c11}}}; color:#ffffff; padding:0px; font-size:10pt; height:10pt;" | {{{roma}}}
****更に延伸して'''大津中央'''-富士見台-石山唐橋-神領-'''一里山'''(龍谷大学前)-月の輪-'''若草'''(立命館大学前)-志津-'''草津市'''へ。駅数多かったら減らして下さい。('''太字'''は特急停車希望駅)
| style="text-align:right; background-color:{{{color|#0c8c11}}}; color:#ffffff; padding:1px 1.2em 0px 0px; font-size:10pt; height:10pt;" |
*宝塚線延長
|-
**宝塚-生瀬-名塩-武田尾-道場-阪急三田(JR・神鉄三田駅より1km北)-西三田-ウッディタウン中央-吉川-細川-志染-さつき台-阪急三木
| colspan="2" style="text-align:left; font-size:8pt; line-height:90%; width:auto; padding:1px 0px 0px 0.9em;" | [[{{{back-link|{{FULLPAGENAME}}}}}|<span style="color:#000000;" class="nextstation">{{{back}}}</span>]]<br /><span style="font-size:6pt;">{{{back2}}}</span>
**宝塚-三田-篠山口
| colspan="2" style="text-align:right; font-size:8pt; line-height:90%; width:auto; padding:1px 0.9em 0px 0px;" | [[{{{next-link|{{FULLPAGENAME}}}}}|<span style="color:#000000;" class="nextstation">{{{next}}}</span>]]<br /><span style="font-size:6pt;">{{{next2}}}</span>
**宝塚-南生瀬-西宮山口-有馬温泉-新有馬総合駅(神戸電鉄と接続)
|}</div>
**(南方面)十三-新中津-梅田(地下)-地下鉄御堂筋新線天王寺まで乗り入れ
<noinclude>[[category:駅名標テンプレート|JRひかしにほん2]]</noinclude>
*甲陽線延長
**(南方面)夙川-南夙川-香櫨園-西宮浜
**(北方面)甲陽園-鷲林寺-甲山-蔵戸-船坂-西宮山口-有馬温泉
*阪急名古屋線
**大津中央-新膳所-石山寺-関ノ津-往生寺-信楽口-信楽-南信楽-桜峠-伊賀諏訪-伊賀上野-上野市-伊賀一ノ宮-壬生野-西柘植-東柘植-伊賀中央-南在家-加太-新関-野村-亀山市-亀山高校-西鈴鹿-鈴鹿サーキット-モートピア-石垣池-鈴鹿中央-鈴鹿-鈴鹿一ノ宮-川尻町-海山道-中央緑地-阪急四日市-橋北-四日市競輪場-富田浜-東富田-川越町-湾岸桑名-湾岸長島-鍋田木曽岬-湾岸弥富-飛島-金城埠頭-名港潮見-神宝町-上野-名古屋南-大高緑地-緑区役所-鳴海-星崎-笠寺-千竃通-堀田-高辻-金山-山王-笹島-阪急名古屋
***梅田~名古屋直通の特急は20分間隔。残りの特急と急行は大津中央折り返しにする。普通は大津中央~亀山市と亀山市~名古屋に分離。前者は20~40分間隔、後者は20分間隔。名古屋口の急行(亀山市まで)は20分間隔。
****梅田~名古屋直通特急は、新種別の快速特急として設定。停車駅は梅田・十三・高槻市・烏丸・河原町・大津中央・石山寺・信楽・伊賀上野・上野市・亀山市・鈴鹿中央・鈴鹿・阪急四日市・湾岸桑名・金山・阪急名古屋と、イベント開催時鈴鹿サーキットに臨時停車というところでしょうか。
****快速特急には新開発の指定席車両と、9300系ベースの自由席車両の混結とし、トイレ付きの専用車両による限定運用とする。
***[[新名神高速道路|ここ]]に沿って建設するのはどうでしょうか?
***元々の阪急名古屋線構想は、西向日-山科-八日市-石榑峠-名古屋。
*阪急大阪空港線
**豊中-大阪空港
**梅田-大阪空港間の急行を新設。
***名称:急行エアポート
**この開業に従い、大阪モノレールがライバルとなるため、急行は蛍池を通過。
*阪急中之島線
**西宮北口-南武庫之荘-錦橋-尼崎市-加島-御幣島-野田-中之島-以降京阪中之島線直通
***出町柳-新開地間直通特急を運転。
*阪急千里線
**とりあえず循環器病センターまでは延伸してくれ。後は昔の計画通り今宮-萱野-桜井でも彩都延伸でもどこでもいいから。
***後述の彩都線接続のために循環器病センター経由で外院まで延長する。
*阪急嵐山線
**嵐山口(現嵐山)-嵐山天龍寺前-大覚寺-鳥居本-清滝-高雄-山城中川-小野郷-周山-下弓削-丹波上川-美山-静原-鶴ヶ岡-名田庄-小屋-南本郷-加斗-勢浜-小浜
***大阪・京都と小浜を直結。
*阪急御堂筋線
**梅田-大江橋-淀屋橋-本町-心斎橋-難波-南難波-恵美須町-四天王寺前夕陽ヶ丘-勝山-大池橋-北巽-阪急長瀬-弥刀
***近鉄大阪線と相互直通運転
*阪急亀岡線
**桂-千代原口-洛西三ノ宮-大枝芋峠(洛西-桂坂線接続)-沓掛-老ノ坂-篠-亀岡
*阪急洛西-桂坂線
**西向日-大原野口-東山-竹の里福西-福西公園口-境谷大橋-洛西中山(亀岡線接続)-京大桂キャンパス前-峰ヶ堂町-桂坂中央-大枝北沓掛-老ノ坂(亀岡線接続)
*阪急京都延長線
**河原町-祇園-比叡平-滋賀里-下阪本-雄琴大正寺川
***桂-雄琴大正寺川は終夜運転。
*阪急新大阪線
**淡路-東淀川-新大阪-十八条-庄内
**地下鉄堺筋線天下茶屋駅のホームを南海と共有。大阪空港線・千里線(淡路~天神橋筋六丁目)・地下鉄堺筋線と直通。
**空港急行・ラピートと接続。
**(四つ橋線から) - 北梅田 - 中津 - 十三(京・宝・神本線に接続) - 新大阪(JR・地下鉄御堂筋線に接続) - 淡路(京都線・千里線に接続) - 都島(地下鉄谷町線に接続) - 京橋(JR・京阪に接続) - 森之宮[阪急的には"森宮"表記か?](JR環状線に接続)
***新大阪連絡線を延伸して森之宮まで。地下鉄検車場の再開発で森之宮が伸びる!はず。
{{駅名標/阪急|name=萱野|ruby=かやの|roma=KAYANO|back=まきおち|back2=MAKIOCHI|next=おのはら|next2=ONOHARA}}
*阪急北摂線
**夙川 - 門戸厄神(阪急今津線と接続) - 武庫川 - 昆陽池 - 北伊丹(JR福知山線・阪急伊丹線と接続) - 豊島 - 石橋(阪急宝塚本線と接続) - 桜井 - 牧落 - 萱野(北大阪急行と接続) - 小野原(阪急千里線と接続) - 豊川(大阪モノレール彩都線と接続) - 中河原 - 富田 - 高槻市
***河原町-新開地を直通させ、京神特急を走らす。通称イナイチ線。
***昆陽池-石橋間は伊丹(JR福知山線・阪急伊丹線と接続)-西桑津-伊丹空港(大阪モノレール本線に接続)に。
****京神特急は快速急行'''「高神北摂ライナー」'''(停車駅は新神戸までの各駅・六甲・夙川・門戸厄神・伊丹・伊丹空港・萱野・高槻市)にしてとりあえず、西神中央~高槻市で運行する。
**京都方面は上牧から直通させればお手軽。直通区間も含めて'''京神北摂ライン'''。
**かやの中央には北大阪急行の延伸が具体化しつつあり、千里線も乗り入れ可能と思われる。
**かやの中央・石橋等が郊外拠点として発達すれば、川西方面などさらに北側の宅地開発が円滑に進み、沿線圏となる西都周辺の開発も進む。
**神戸京都も発展、すなわち東播湖南の宅地開発にも影響、つまり採算の前提となる関西全体の人口増加とこの路線の建設は、表裏一体。
*阪急日本橋線
**中津 - 梅田 - 天神橋 - 農人橋 - 松屋町 - 下寺町 - 新日本橋
***神宝線系統をミナミへ延伸。直京都線については地下鉄堺筋線が存在するので定期運用は無いが臨時運用に配慮して規格を合わせる。
*阪急梅田線
**梅田-扇町
**地下鉄堺筋線から阪急神戸線に直通。
***つまり京都方面から神戸方面への直通が容易になる。
**阪急神戸線梅田駅は地下化。
***むしろ大阪市営地下鉄梅田線の方がいいのかも。
*阪急京田辺線
**高槻市―大山崎―八幡市―下奈良―上津屋―新大住―新田辺
***北摂線と直通して西宮―京田辺間の環状路線を形成。さらに西宮から阪神・山陽電鉄、新田辺から近鉄京都線に乗り入れて古代の山陽道を再現する。
{{駅名標/阪急|name=尼崎|ruby=あまがさき|roma=AMAGASAKI|back=つかぐち|back2=TSUKAGUCHI|next=ひろた|next2=HIROTA}}
*阪急野田線
**[箕面線直通] - 石橋 - 北伊丹(JR福知山線接続) - 伊丹 - [伊丹線直通]- 塚口(神戸線接続) - 尼崎(JR神戸線接続) - 御幣島 - 野田阪神 - [千日前線直通]
**つまり、お荷物路線の箕面・伊丹・千日前線を直通させて'''擬似阪急なんば線'''を作ろうという話。
*阪急亀岡線
**高槻市 - 成合 - 高見台 - 摂津峡 - 萩谷 - 出灰 - 田能 - 南つつじヶ丘 - 矢田町 - 亀岡
*阪急彩都線
**(←阪急宝塚線宝塚まで直通) - 川西能勢口 - 新稲 - 箕面 - 外院 - 彩都西 - 東福井 - 東安威 - 氷室町 - 高槻市 - (阪急京都線河原町まで直通→)
{{駅名標/阪急|name=洲本|ruby=すもと|roma=SUMOTO|back=さと|back2=SATO|next=ひろた|next2=HIROTA}}
*阪急徳島線
**(←阪急神戸線梅田まで直通)-三宮-名谷-つつじヶ丘-潮見が丘-舞子-淡路岩屋-明石海峡公園-東浦-仁井-北淡室津-遠田-津名一宮-里-洲本-広田-淡路三原-賀集-福良-鳴門公園-北鳴門-鳴門-池谷-徳島
***つまり[[もし本四架橋の神戸鳴門ルートに鉄道が通っていたら|これ]]を阪急の路線として実現。
***三宮-名谷間は[[神戸市交通局・北神急行電鉄#北神急行・西神・山手線|神戸市営地下鉄西神・山手線]]と、鳴門-徳島間はJR鳴門・高徳線と線路を共用。つまり阪急が第二種鉄道事業者となる。
****鳴門線区間は電化及び改軌(1067mm→1435mm)、高徳線区間は標準軌・電化の単線を増設。
*****高徳線は4線軌道(複線)・鳴門線は標準軌の複線に
***阪急梅田・新神戸~徳島間に座席指定特急を最高160km/hで運転。
****梅田~徳島間系統「あい」(停車駅:十三・西宮北口・三宮・洲本・鳴門・池谷)/新神戸~徳島間系統「すだち」(停車駅:三宮・舞子・洲本・鳴門)をそれぞれ1時間ごとに運転。
***料金不要の特急については梅田~鳴門・徳島間にそれぞれ1時間ごとに運転。(停車駅:十三・西宮北口・夙川・岡本・三宮・湊川公園・新長田・板宿・名谷・舞子・淡路岩屋・明石海峡公園・津名一宮・洲本・福良・鳴門公園・北鳴門・鳴門・池谷・勝瑞。鳴門系統は洲本~鳴門間各駅停車)。
****ほかに梅田~洲本間に区間特急を30分間隔で運転。(名谷までは特急と同じ停車駅、名谷~洲本間各駅停車)
***このダイヤはいかがでしょうか?
****快速特急(20分間隔・停車駅:十三・西宮北口・夙川・岡本・新神戸・三宮・湊川公園・板宿・名谷・舞子・淡路岩屋・明石海峡公園・津名一宮・洲本・福良・鳴門公園・北鳴門・鳴門・池谷・勝瑞・佐古)/特急(梅田~鳴門間に運行20分間隔・停車駅:十三・西宮北口・夙川・岡本・新神戸・三宮・湊川公園・板宿・名谷・舞子・淡路岩屋から鳴門まで各駅)/普通(10分間隔・谷上~淡路岩屋と三宮~阪急梅田)/ワンマン普通(淡路岩屋~徳島・20分間隔、淡路岩屋~鳴門間の快速特急通過駅でも、快特からの淡路岩屋での乗り換えで、10分に1回は梅田や三宮へ行けるようにという意味もある・2両の3000系?か何かで・節電ダイヤ等で鳴門~徳島の間引きもあり)/北摂線直通の西神中央~高槻市間の快速急行(地下鉄内各駅停車で10分間隔)/「あい」や「すだち(フリーケージトレインで谷上・有馬口停車で有馬温泉まで延長)」
****川島令三氏の案と同じで阪急は新神戸経由に(ただし新神戸~三宮は阪急が第2種事業者となり、阪急用の複線を増設して、複々線に)
*阪急枚方線
**高槻市 - 辻子 - 大塚 - 枚方公園 - 枚方市
***今津線のような大手私鉄同士を結ぶ路線を高槻~枚方間に建設。
***ほぼ国道170号線沿い。
*阪急松屋町筋線
**(神戸・宝塚線直通)梅田-南森町-農人橋-松屋町-日本橋東口-動物園口-天王寺
{{駅名標/阪急|name=京都|ruby=<font size=2>阪 急</font>きょうと|roma=HANKYU-KYOTO|back=ひがしたかつき|back2=HIGASHI-TAKATSUKI|next=<small>きょうと</small>かわらまち|next2=KYOTO-KAWARAMACHI}}
*阪急京都特急線
**[http://chizuz.com/map/map127806.html 参考]
***梅田-東高槻(京都線にも新駅設置)-京都-河原町
***快速特急を設ける。(停車駅:梅田-京都-河原町)特急線開業により従来の特急は快速急行に統合。快速特急は準特急に格下げ。
****現在の快速特急は廃止し、上の案の快速特急は東高槻に停車する。また西側では阪急神戸本線に、東側では大津などへの延長線へ乗り入れし、京都特急線内では160キロ運転する。
*****京阪間を20分で結ぶため'''[[新快速]]は衰退'''するかも。
****京都線の東高槻駅は[[勝手に新駅設置]]の萩之庄駅([[イオン]]高槻前)の位置に。
{{駅名標/阪急|name=西田橋|ruby=にしだばし|roma=NISHIDA-BASHI|back=とよの|back2=TOYONO|next=おのはら|next2=ONOHARA}}
*阪急丹里線
**天神橋筋六丁目-(現在の千里線を改名)-北千里-小野原(北摂線接続)-西田橋(折返し可)-豊能([[豊能町]]役場前)-亀岡市([[亀岡市]]役所前)-阪急亀岡(JR嵯峨野・山陰線接続)
***梅田から(一部は天下茶屋から)亀岡行き特急を運行。
***もう少し駅を増やすかもしれません。
****梅田~亀岡間の特急は[[西武新宿線]]の拝島快速みたく'''「亀岡特急」'''に。停車駅は梅田-(阪急梅田線)-天神橋筋六丁目-淡路-山田-北千里-西田橋-(この間各駅)-阪急亀岡(昼間時10分間隔)。小野原の通過は、京神北摂ラインの快速急行が速達化のために通過するため。
****現在の千里線内での退避駅の設置(準備構造のある南千里など)も行う。また、普通電車は一部を除き西田橋行。
{{駅名標/阪急|name=草津市|ruby=くさつし|roma=KUSATSU-CATY|back=みくらちょう|back2=MIKURA-CYO|next=はんきゅうもりやま|next2=HANKYU-MORIYAMA}}
*阪急草津線
**河原町-清水寺-阪急山科-追分-大津中央-膳所-草津東-御倉町-草津市-阪急守山-野洲市-[[近江八幡市]立総合医療センター前-近江八幡(JR・[[近江鉄道]]接続)
***昼間時は、急行が草津市まで(10分間隔)、特急が近江八幡まで10分間隔。梅田~近江八幡の特急の停車駅は、十三・高槻市・長岡天神・桂・西院・烏丸・河原町・大津中央・草津市以東各駅停車。さらに、通勤特急は大宮に、快速急行は淡路・茨木市・阪急山科に追加停車。快速特急は十三・桂・烏丸・河原町・清水寺・大津中央・草津市に停車して、快速は十三・淡路・上新庄・南茨木・高槻市・長岡天神・桂・西院以東各駅停車で、急行は十三・淡路・南茨木・茨木市・高槻市以東各駅停車。
****河原町~草津市は「京都線延長」と同じであるものの、'''河原町から近すぎる四条阪急'''には駅を設けません。予め、ご了承下さい。
****[[近江鉄道|ガチャコン]]の八日市線を改軌・複線化・高速化などを行い、特急などの約半分を6+2両(2両は都市型ワンマン運転機能付)にして、2両を直通。
{{駅名標/阪急|name=芦屋|ruby=<font size=2>阪 急</font>あしや|roma=HANKYU-ASHIYA|back=<sub>にしのみやきたぐち</sub>|back2=<sub>NISHINOMIYA-KITAGUCHI</sub>|next=<small>こうべ</small>さんのみや|next2=KOBE-SANNOMIYA}}
*阪急神戸特急線
**[http://chizuz.com/map/map128458.html 参考]
***梅田-西宮北口-芦屋-神戸
***快速特急を設ける。(停車駅:梅田-西宮北口-神戸)特急線開業により従来の特急は快速急行に統合。
***京都特急線にも直通し、新快速に対抗。
*嵐山線延長
**愛宕山鉄道⇒[[阪急愛宕線|勝手に廃線復活/民鉄#愛宕山鉄道]]参照
 
==阪神電気鉄道==
*本線延伸
**(西方面)梅田-天神橋筋六丁目-都島-野江-高殿-大工大前-守口市-門真市-試験場前
**(京橋延伸)
***将来、延長される地下鉄四つ橋線の北上にともなう阪神梅田駅の大改造により、現在過密ダイヤおよび混雑路線のJR環状線(大阪~京橋)の混雑緩和のバイパス路線の建設。また京橋から尼崎・神戸方面に走るJR東西線の対抗。
***梅田-(扇町通を東進)-扇町(地下鉄堺筋線)-都島区中野町付近に新駅-京橋
*武庫川線延長
**(北方向)武庫川-JR西ノ宮-阪急塚口
**(南方向)武庫川団地前駅 - 鳴尾浜
*梅田十三線
**(北方向)梅田-梅田北ヤード(四つ橋線と合流)-十三-阪急京都線(山陽北条・山陽岡山-四条阪急間を直通特急を運行)
*新本線(新阪神本線)
**大物-尼崎-武庫川-甲子園-今津-西宮-芦屋-魚崎-住吉
***尼崎車庫から地下化。尼崎-出屋敷は阪神本線直下、出屋敷-魚崎は阪神高速3号及び国道43号直下。住吉の手前で[[阪神本線|本線]]に合流。
**つまるところ、[[もし第二阪神線が開業していたら|これ]]。
***緩急分離・線形の向上・駅間距離も長めにすることで高速化を図る。
**西宮などはちょっと距離があるので駅名を西宮本町とかにした方がいいかもしれない。
*桜川引き上げ線大正方面延伸
**桜川-大正-千島-南大正-南恩加島
***実際のところ近鉄側の列車の延伸。
**大正にJR快速停車が決定、これから拠点に
*湾岸線
**千鳥橋 - 酉島 - 常吉 - 中島 - 東海岸 - 西海岸 - 末広 - 扇- 平左衛門 - 鳴尾浜 - 甲子園浜 - 西宮浜 - 陽光 - 海洋 - 深江浜 - 魚崎浜 - 住吉浜 - 御影浜 - 灘浜東 - 摩耶埠頭 - 小野浜 - 新港 - 波止場 - 弁天 - 高速神戸
*六甲線
**御影-徳井-六甲道-六甲-神戸大学前-六甲ケーブル下-有馬口
**六甲ケーブル及び神戸大学へのアクセスを改善する。
*阿倍野線
**甲子園-キッザニア甲子園-洲先-尼崎西海岸-中島-ユニバーサルスタジオジャパン-朝潮橋-永楽橋-木津川-今宮-天王寺
***一部の特急が山陽姫路から直通。(停車駅:甲子園-ユニバーサルスタジオジャパン-天王寺)
{{駅名標/阪神3|name=淀川大橋|ruby=よどがわおおはし|roma=Yodogawa-Ohashi|back=うめだ|back2=Umeda|next=みてじま|next2=Mitejima}}
*第二阪神線
**梅田-淀川大橋-御幣島-杭瀬-尼崎-崇徳院-武庫川大橋-上甲子園-阪神国道-JR西宮前-西宮-香露園-精道-魚崎南町-新在池-脇浜-春日野道-三宮-高速神戸
***特急停車駅:梅田-尼崎-西宮-三宮-高速神戸
**尼崎・西宮から阪神本線に、高速神戸から神戸高速鉄道に直通可能。
***高速神戸~(第二阪神線)~西宮~(阪神本線)~尼崎~(第二阪神線)~梅田なんて事も可能。
 
==大阪モノレール==
*北方面
**大阪空港-北伊丹-大鹿-昆陽-甲武橋-門戸厄神-西宮北口-JR西宮-阪神西宮-西宮浜
***これじゃ西方面がふさわしくない?
**彩都西-彩都中央-箕面山手-茨木山手-ポンポン山
*南方面
**門真南-鶴見緑地-鴻池新田-荒本-河内永和-久宝寺口-久宝寺-長原-喜連瓜破-湯里六丁目-長居-帝塚山-三国ヶ丘-堺東-中百舌鳥-深井-泉ヶ丘-光明池-和泉中央
***[[関西国際空港]]まで延ばしては?
**門真南-(上の案)-喜連瓜破-丹南-松原-美原ロータリー前-黒山-北野田
**門真南-鴻池新田(中央環状線を東に離れ、JR学研都市線との乗り換えを便利に)-(府道堺布施豊中線を地下に入りに南下)-長田-八戸ノ里-近畿大学前-久宝寺口-(久宝寺緑地付近で地上に出る)-久宝寺
 
==山陽電気鉄道==
→[[山陽電鉄関連路線延長・新線]]を参照。
 
==神戸電鉄==
*有馬線、宝塚市方面へ延長
**有馬温泉-舟坂 - 生瀬 - 宝塚(阪急と宝塚線相互乗り入れ)
***小林一三が「意地でも作らない宣言」したルートだな。
**宝塚行きの特急も'''有馬エクスプレス'''とし、梅田-宝塚-有馬口とする。
**谷上 - 有馬口 - 有馬温泉 - 宝塚の区間は三線軌条として、神戸市営地下鉄山手線からも宝塚まで直通特急を走らせる。
*明石線
**三木-鶯谷-小林-広谷-田井-北古口-西戸田上-平野橋-芝崎向井-居住-吉田-西新町-明石
*公園都市線東条湖延伸
**ウッディタウン中央-テクノパーク-大川瀬-秋津-東条湖
**神戸から東条湖温泉及び「東条湖おもちゃ王国」へのアクセスを図る。
*神鉄いなみ野線
**相鉄いずみ野線に対抗。
**志染-勝成-小束野-広谷-野谷-いなみ中央-いなみ野-秋田-清水-東二見
*競馬場線
**実質有馬線の延長
**阪神競馬場・園田競馬場を結ぶ
**有馬温泉-宝殿-西宮甲山-関西学院前-阪神競馬場前-神鉄武庫-摂陽-阪急伊丹-JR伊丹-園田競馬場前
 
==能勢電鉄==
[[Category:勝手に鉄道建設|はんきゅうはんしんかくしゃえんちょう]]
#北部方面へ大延長により、正式社名を「'''摂丹電気鉄道株式会社'''」と改名する。
#妙見線は亀岡方面へ延長。その際、'''亀岡線'''と改名する。
#*吉川(旧・妙見口/延長の際に改名) - 妙見口 - 野間 - 歌垣 - 本梅 - 湯の花温泉 - 大井 - 亀岡(JR嵯峨野線と接続)
#**梅田~亀岡間に特急「まつたけ」を運転。
#日生線は猪名川方面へ延長。その際、'''猪名川線'''と改名する。
#*日生中央 - 猪名川中央
#*更に延伸して篠山(市街地南部。南新町または池上)へ。JR篠山口には接続せず。
#**日生中央 - 猪名川中央 - 万善 - 六ツ瀬 - 杉生 - 後川 - 日置 - 弁天橋 - 能勢電篠山
#川西能勢口から阪急伊丹まで延伸。塚口まで直通運転
#*川西能勢口 - 南山本 - 昆陽池 - 阪急伊丹 ( - 新伊丹 - 稲野 - 塚口 )
 
==北大阪急行電鉄==
#千里中央から箕面市内までは現実に延伸計画がありますが、さらに延長して大阪市内と亀岡を最短距離で結ぶ。
#千里中央-箕面船場-かやの中央-箕面森町-希望ヶ丘-別院-曽我部-京都学園大学前-西亀岡-亀岡
 
 
==阪神てんのうじ線(本線延伸)==
[[画像:Hanshin_Tennoji_Line.gif|thumb|路線図]]
*(姫路 - 三宮 - 尼崎 - ) 梅田 - 片町橋 - 森ノ宮 - 鶴橋 - 天王寺
 
*延伸区間9.5km
*http://chizuz.com/map/map79964.html
 
*阪神本線の延伸でありながら大阪環状線東部の快速線の役割も果たす。
*これにより阪神は京阪を除く大阪東部の全放射路線から神戸方面への乗客を取り込むことができる。
*阪神なんば線と京阪西九条延伸も併せて考えれば、阪神は南海も含めあらゆる沿線民の神戸方面への輸送を担えることになる。
   片森 天
  梅町ノ鶴王
  田橋宮橋寺
急行◎━━◎◎(毎時6本)
特急◎◎◎◎◎(毎時3本)
*特急は全体からみれば末端部分となり、大阪東部各方面から神戸方面への比較的長距離な輸送という観点から各駅に停車。
*急行には鶴橋梅田間の速達輸送を担わせる。梅田天王寺間の輸送でもおそらく最速となる。
*各駅停車を直通させないのはジェットカーを入線させるのが勿体ないから。
*片町橋は大阪ビジネスパークと大阪城北詰の両駅を繋ぐ位置に設置。
*阪神梅田を堀下げれば四ツ橋延伸線との交差問題も解決!
 
===大正・咲州へ再延伸(2035年頃)===
延伸区間11.5km(うち1.5kmは南海高野線として既設)
http://chizuz.com/map/map80308.html
         西    ト
        天天   咲レ
   片森 天今下下 南 州セ
  梅町ノ鶴王池茶茶津大鶴中ン
  田橋宮橋寺町屋屋守正町央前
急行◎━━◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎(毎時6本)
特急◎◎◎◎◎━◎      (毎時6本)
*南海高野線汐見橋支線の一部を改軌の上転用。天下茶屋駅は南海・堺筋線のものよりやや南、四つ橋線岸里にも近い。
*今池町-天下茶屋間は阪堺線の地下に敷設。
*天王寺から西方向にあらたな沿線人口基盤ができ、同駅のターミナルとしての重要性が増す。
*ついでに伸ばすだけなのでもはや阪神本線から繋がってる意味はあんまりありません。
 
===舞州へ再延伸(2040年頃)===
         西    ト   
        天天   咲レ  舞
   片森 天今下下 南 州セ夢夢州
  梅町ノ鶴王池茶茶津大鶴中ン州州公
  田橋宮橋寺町屋屋守正町央前南北園 ☆=待避可能駅
普通☆◎◎◎☆◎◎◎◎◎◎◎☆   (毎時6本)
急行☆━━◎☆━◎━━◎━◎☆◎◎◎(毎時6本)
*普通列車は梅田以西は特急として運転。
*夢咲トンネルは北港テクノポート線用に既設。
 
==関連項目==
*[[阪急阪神ホールディングス]]

2021年3月5日 (金) 03:32時点における版

{{{ruby}}}
{{{name}}}
{{{roma}}}
{{{back}}}
{{{back2}}}
{{{next}}}
{{{next2}}}