「神奈川カースト」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
16行目: 16行目:
#* 他の県ほど東京にコンプレックスがない
#* 他の県ほど東京にコンプレックスがない
#**ってゆーか、東京より上っしょ。東京なんてネイティブは極僅か。ほとんどが東京人の仮面を被った田舎っぺじゃん。
#**ってゆーか、東京より上っしょ。東京なんてネイティブは極僅か。ほとんどが東京人の仮面を被った田舎っぺじゃん。
#***と、山の中から吼えるのがコンプレックスがある証拠。
#* その昔は工場や自動車の排気ガス等の公害で子どもが喘息になり、東京から都落ちしてくるのが多かったから
#* その昔は工場や自動車の排気ガス等の公害で子どもが喘息になり、東京から都落ちしてくるのが多かったから
#* 幕末以前は、千葉>>埼玉>>>>神奈川だった
#* 幕末以前は、千葉>>埼玉>>>>神奈川だった

2007年8月21日 (火) 19:52時点における版

テンプレート:経過観察

神奈川カースト

全県的カースト

  1. ナンバープレートの格付けは、横浜>>湘南>相模(時々相撲と間違えられる)>>>>川崎(by よこすか市民)
    • 湘南ナンバーの地域には寒川まではいってりたりするので、正直微妙です。
    • 鎌倉市は「湘南」ナンバーではなく「横浜」ナンバー。
  2. 相模ナンバーは昔、ナンバープレートの人気地名のひとつだったが、湘南が分離されたら不人気ベストスリーに名を連ねるようになった。湘南分離の理由は別に相模ナンバーがいっぱいになったとかではなく「すもう」がイヤだったから。署名活動など涙ぐましい努力の末に実現。
    • 横浜も相撲も神奈川県民と珍走団にとって人気のナンバーにすぎず、全国的には忌み嫌われている。
  3. しかし、相模ナンバーが出来た頃(昭和40年代だったと思う?)は、四国辺りに行くと、読めないし、何処だか分かんないもんで、大変!増して封印は「神」恐れられた!=スカGか何かだったケンメリだっけ?忘れた!(もっと前でした、ハコスカの頃だった)
    • でも、当時は、相撲人気も在ったし文字も、今より読めた?ので一度も、間違えられた経験はないな、あの頃は若かったので、日本中ドライブしたが、相模を相撲なんて聞いたのは、漫才ブーム後の"ネタ”と思う
  4. 千葉埼玉がライバル視しているのが気に食わない。神奈川のライバルはあくまでも東京
    • 東京をライバル視しているというのは大嘘。東京が衰退すれば、横浜の存在価値がなくなることを横浜市民は知っている。
    • 同じ衛星都市という事実を認めたくないから
    • 神奈川はあまりヨソのことは気にならない
    • 他の県ほど東京にコンプレックスがない
      • ってゆーか、東京より上っしょ。東京なんてネイティブは極僅か。ほとんどが東京人の仮面を被った田舎っぺじゃん。
        • と、山の中から吼えるのがコンプレックスがある証拠。
    • その昔は工場や自動車の排気ガス等の公害で子どもが喘息になり、東京から都落ちしてくるのが多かったから
    • 幕末以前は、千葉>>埼玉>>>>神奈川だった
      • 幕末以前は東京も埼玉も横浜川崎も「武蔵国」でした。
      • 徳川の江戸転封以前は小田原や鎌倉など、神奈川が関東の中心でした。
  5. 横浜市は、かつて南区と保土ヶ谷区にまたがって存在した史上最大の貧民街「乞食谷戸」の史実を隠蔽しようとしている
    • 日本三大ドヤ街のひとつ、横浜市中区の寿地区とかはまだ残ってるけどね。
      • 官庁と有名観光地(中華街)の直ぐ近くという場所にドヤ街があるのは、横浜市だけである。
  6. 「日本第2の都市」は、あくまで大阪ではなく横浜
    • 拠点性や歴史や大学進学率などのデータからすると横浜は上から10番目程度の政令市ということになる。
    • しかし横浜の地下鉄はつい最近まで一本道だった(現在Y状)。ちなみに大阪の地下鉄は網目+環状
      •  今でも一直線です。あざみ野(横浜市青葉区)~湘南台(藤沢市)を結ぶ
        • それは一直線とは言わず、一本道と言う。
          • 少なくともY状ではない。
  7. 相模川を境に文化が変わる。
    • 天気も変わる。
    • 鶴見川ではそれほど変わらない。
    • 川崎·横浜·横須賀·鎌倉·逗子·葉山·三浦を「表神奈川」と呼び、それ以外を「裏神奈川」と呼ぶこともある。
    • これに246も加えると神奈川都民在住地区がくっきりとする。
    • ちなみに横浜カーストもある。
  8. 神奈川から埼玉や千葉へ引っ越すのは「都落ち」と同じ。
    • 千葉県民は、神奈川県を珍走団の巣窟で日本一危ない場所と思っている
  9. 鎌倉逗子は隣接しているが、お互い一緒にされたくない。
    • 大磯に朝鮮人が多く住んでいたということを伏せたがる
    • 逗子葉山はよく一緒にされる。酷い場合、葉山は逗子の一町名だと思われている。
    • 葉山には御用邸がある。建てられた理由は全国で一番?津波が起き難い所だそうだ。(いつもの嘘の日本一)
  10. 箱根と湯河原は静岡県、町田は神奈川県と認識している。
    • 町田の友人に年賀状を出す時、神奈川県町田市と宛名を書き、新年顔を合わせた時に届いたかどうか確認する。
      • 流石にそれは顰蹙を買うだけなのでやめたほうがよい。
      • 郵便屋は町田以下の住所と名前が合ってれば届けるけどね。そういういたずらは頭悪く見えるからやめときな。
    • 熱海が神奈川県のような気もする···
    • 相模湖や宮が瀬湖は山梨県である。
    • ↑大事な大事な水源であることから、神奈川県である事を肝に銘じる事。
    • 川崎市の小田急線沿い·京王線沿い(こっちは相模原市も入る)は東京都である。
      • 町田は神奈川
        • 多摩境と相原と小野路町とか北部は多摩ニュータウンの一部だったりするので東京である。
  11. 神奈川で都会人と名乗っていいのは、横浜·川崎·相模原·大和の住民だけである。ただしもちろん田奈とか岡上とか田名とか渋谷とか例外もある。
    • 大和??相模原??? 横須賀や藤沢を差し置いて???
    • 相模原から見れば横須賀·藤沢は眼中にない。因みにこの4市にはある共通点がある。
      • …?気になるから書いてくれ。
    • 東京都に隣接している市。
      • そんな隣接しているだけで都会人なんて… じゃあ、津久井郡も都会人を名乗れるね。
      • さすがに埼玉は遠いんじゃないのか。埼玉南部っつーと足立練馬とか立川だと思う。八王子や青梅は山梨。
      • 「東京都と隣接していると都会」という基準だと、横浜市は上野原市や秩父市と同格ということか。神奈川って田舎だね。
      • 町田なんかに隣接しているから田舎根性がうつるのだ。
      • 全域が都会な県なんて存在しないし。横浜市や川崎市だって、中心地以外(緑、瀬谷、麻生、多摩など)はどう考えてもド田舎だよ。県内他地域に比べて人口が多くて賑やか、って意味と考えれば。>都会
      • 相模原市民は町田市・八王子市に隣接してるからって「東京に隣接してる♪」なんて喜ばない。
    • 相模原市はまぎれもなく県内第3位の人口。大和は・・・藤沢横須賀の半分くらいか。狭いから人口密度はほぼ同じだけど。
      • 都会って「人口が多くて、商業や文化が発展している都市、または地域」だよ。人口だけではね。
      • 人口密度(単位人/km2)相模原:6855 大和:8087 藤沢:5596 横須賀:4316 大和が都会。横須賀が田舎。まさかの逆転
      • 全国的知名度&イメージでは横須賀>>>相模原なのは紛れも無い事実。
    • そもそも、横浜を都会という人はいるが、横浜市を都会という人は少ないとおもうぞ。そう考えると、相模原市や大和市の具体的にどの地域が都会なのかな?
      • この項目はあくまで「都会人」と名乗ってよい地域ですから。「都会人」を名乗れるは「都会に住んでいる」人だけだと思いますよ。
    • 都会にも田舎者がいるように、感性が都会的な人の事を「都会人」と言うべきだと思う。
  12. 都会か田舎かで狼狽している奴が一番の田舎者である。
  13. 三多摩は明治中期まで神奈川県であったが、コレラが発生したのを機に、水道の問題や自由民権運動の鎮静化を図るために東京都に委譲された
    • これを今でも根に持って、東京を敵視する県民は少なからずいる。東京嫌いの神奈川県民の、嫌いな理由の一つ。
      • 神奈川都民二世の若年層にそういう意識は低い。しかし代々からの神奈川県民の前では、うかつに東京と神奈川を混同しない方がよい。
        • 大抵の神奈川県民はこの出来事を知らない。
  14. 神奈川県民は関西人が嫌い、そのため関西人の転校生はイジめられる(嫌いな理由は関西弁が馴れ馴れしいし、シャシャって聞こえてウザいかららしい)
    • それは神奈川が大阪の植民地になっていることへの反発とされる
    • ってかカラミずらい 個人的に静岡、山梨、沖縄が好き(兵庫県が個人的にライバル)
      • あと北陸(新潟とか)も絡みやすい。
      • 個人的には群馬·栃木·茨城の、北関東三県人もつきあいやすいかと。
    • 神奈川を「東京」って呼ぶのが原因では?
      • ていうか、東京何ぞと一緒くたにするんじゃない!
      • 確かに神奈川=東京って言う奴らは全てウザい!!あんなオタク都市と一緒にすんな!!
    • 何て事を言うのか!神奈川県は今でも、関西からの移住者が多い事実がある!その子孫も同じく!
  15. サディスティックな人間が多い気がする。
    • ↑自分の周りにたまたま多いだけでは···(笑)
    • 一部の繁華街や市街地は知らんが、神奈川出身はお人好しが結構多い。東京みたいな薄情な都市とは違う。
      • お人好しは地元愛があるらしい

相模

  1. 「相模」ナンバーを「スモウナンバー」と呼ぶ。
    • 上と同様、たまに「東海大相模」も「トウカイオオズモウ」と読みそうになる。
      • 東海大相模はたまに甲子園に出て全国区で読みをアナウンスするし、さすがにネタでしょ。ちなみに原辰徳の出身校です。
    • JR相模線を「すもうせん」と読んでも、相手に通じてしまう。
      • 通じる? 字ではなく、会話で通じるか試してみて。
    • 相模原市では「相模」は住所や駅名その他でさんざん目にする単語のため、ネタにする以外は実際に「スモウ」と読む人はまずいない。
    • 「相模ナンバーで九州を旅行中、スモウファンにサインをねだられた」「相模ハムが北海道でスモウハムだと間違われて太るとの理由で売れなかった」など、地方でスモウと読み間違えられたという都市伝説があったりする。(ネタの一環だろうが)
    • 10代の時分にネタで言うことはあるが、実際に勘違いしている人間は皆無である。
    • 相模原市内の小中学校に通ったなら、相模は「さがみ」としか読めない。特に幼年期から相模原、相模大野近辺に住んでいると、「すもう」と読むのは出来の悪い作り話にしか聞こえない。
      • 寧ろ小田急線沿いに住んでいたことがある時点でそう思わない奴はかなりイタイ。理由としては相模大野は小田急ではかなりメジャーな行き先。
    • 相模を「すもう」と読みたがるのは、横浜郊外市民、県外の人、もしくは転入して日が浅い移民。そもそも「すもうばら」「すもうおおの」と読む人など見たことがない。
      • でも今の横浜の市長は「すもうおおの」と思い込んでいたとか。
        • つまり今の横浜の市長はガッツ石松と同レベルってことになるんだが。
    • そのような程度の低い間違いを犯すのは、真に気違いか、神奈川をライバル視している埼玉、千葉県民のみである。
    • 表神奈川の子供達の代表的言葉遊び 表地区を題材に「金沢ヴんこ」。裏地区を題材に東海大相撲。

川崎·相模原·大和=東京?

  1. 横浜市民は川崎市民を見下して優越感に浸っている、が中身は変わらない。
  2. 横浜より南西の市町村からは、川崎は東京の一味だと思われている。
  3. 川崎市民のほとんどは横浜中心部か川崎中心部に行く。
    • 南武線って人が乗れるんだ?ビックリ···。貨物線だと思ってた。
      • 貨物線は武蔵野南線(府中本町~鶴見)です。
    • 川崎北部の人は川崎中心部に行かず渋谷·新宿に出る。横浜中心部も遠い。
      • 相模原市民や大和市民にもそういう人は多い。でも田園都市線沿線の横浜市民は神奈川都民ではないと考えている。
        • したがって、神奈川県民は横浜市民·神奈川都民·神奈川県民で神奈川へのイメージが大きく異なる。
          • ↑うまい事言うねえ。山田クーン、座布団3枚やっとくれ〜
  4. 大和市長は新幹線倉見新駅の協議会から抜けたいのに抜けられなかった際、「相模原と町田と合併して東京都になる」と言ったことがある。
    • が、相模原市民や町田市民は、もともと合併話がたまに浮上しては消えるので、まるで気にも止めなかった。
  5. 相模原市が仮に町田市と合併した際、町田市民が東京都のプライドを捨てられないのが明白な上、相模原市自体が明らかに新宿依存な為、東京都に編入されることは間違いないだろう。電話も042だし
    • さらに付け加えると、今度合併する相模湖町には中央線と中央道が走り、郵便番号も東京都扱い。
      • しかし、相模原を東京に委譲すると横浜·川崎·横須賀の財政が破綻すると言われているくらいなので、神奈川県議会を通るわけがなく、道州制で東京都と神奈川が一緒にならない限り無理であろう。
      • ぶっちゃけると県が絡む手続きで横浜や厚木まで行くのはかなりめんどくさい。新宿のほうが出やすい。(橋本住民)
    • 相模原市·城山町·津久井町·相模湖町·藤野町の合併にホッとしているby神奈川県民
      • そもそも噂ではなく、公的な合併話があるのかい?
        • 津久井町と相模湖町は平成18年3月20日から正式に相模原市。藤野は平成19年3月11日から相模原市、城山は藤野と同時合流に向けて協議中。
          • この合併により、相模原市は現行の政令指定都市移行条件を満たすため、政令指定都市に移行するのではないかと言うのが大方の見方。


神奈川県民の叫び

  • よその都道府県民に対して、何かメッセージをどうぞ。県民に対してでも構いません。
    • Chakuwikiユーザーの方は署名もあるといいかも。任意ですけどね。 (あ) 2006年2月10日 (金) 23:30 (PST)
    • ケンカ(議論)はこちらでお願いします。
  • 東京都民が必死になって神奈川県と仲いいといってるのがウケますWW 神奈川県民は東京都民が大嫌いです!  ここを見に来た他県民に神奈川県民は東京好きと勘違いされるとイヤなので、あえてここに書き込みましたm(_ _)m
  • 神奈川が東京がだいっ嫌いとか言ってる厨もいるけど気にしないでね。--Kami 2006年2月10日 (金) 22:29 (PST)
  •  このような場所(神奈川県民の叫び)を作ってくださりありがとうございますm(_ _)m 俺は川崎·横浜全域·藤沢に友達結構いますが、友達みんなが東京嫌いです。そして、県民性のサイトを見てきましたが確かに湘南地域は東京好きの横浜嫌いと書かれていました。ですがあれは湘南地域民にアンケートをとった訳でもなく、歴史的出来事などを参考にサイト管理者が作り出した「作り話」にすぎません。  湘南地域も含め神奈川県民が東京嫌いなのは事実です
    • 東京都大好きな神奈川県民が来ましたよ!
  • 別に東京都そのものはそんなに嫌ってない。特に好きでもないが。相模原に住んでると、町田八王子をいつも見てるから大差ないように思える。
    • ただし地方から上京してきて「自分は東京都民だから、神奈川県民のお前よりえらい」とか考える連中は、怒りを通り越してあきれる。
      • しかもそいつが練馬足立町田などに住んでると、何をどうやって突っ込めばいいのかわからんので無視することにしてる。
    • 東京都民にもいいヤツはいるが、人口が多い分比例してイヤなヤツも多くなる。そしていいヤツの良さは打ち消される。
  • 「神奈川県=東京都·神奈川県の都市(川崎·相模原など)は東京·神奈川県民と東京都民は仲が良い」などの書き込みを見て嫌な思い(ムカつく)をする神奈川県民(特に三多摩地区·八丈島が神奈川県から東京都に移された出来事を詳しく知っている者)がいるという事をわかっていただきたいm(_ _)m
  • この様に、東京シンパ対アンチ東京の争いがある。大抵そいつの住んでいる地域やら生まれた場所や両親の出身地なんかで判別することが出来る。
  • 都会暮らしが似合っていない似非東京都民に限らず神奈川を蔑む田舎猿は全部敵だ。
  • 大和民族同士仲良くしようよ。
  • 個人的意見としては、東京圏では今の都県割は限界が来ていると思う。地方とは違って県境越えなど日常茶飯事だし、文化が違うと言う事もない。どちらかと言うと○○線沿線で文化やらが違ってくるので。
    • 出た!東横線で優越感に浸っている香具師の戯言。相鉄をバカにっすんなよな。
    • でも実際そんな気がする。
  • 現実的な考えではないが、「言霊」と言う物が存在するので変わると思う。神奈川県民は「神奈川県」や「海」「港」「海岸」「関東」「東海」などの言葉に影響されて育っている
    • その市町村のよって違うと思う。「小田急」「新宿」「相模大野」「急行」「分割案内板」などの影響が強い地域があることもお忘れなく。
  • 東京が、とか、そんなのは気にしてません。個人的には今住んでいる川崎市もいい所だと思います。むしろ、県内で行った事のない場所が多すぎ。

 神奈川に生まれ育って(18まで)東京に10年以上住んでるけど、神奈川県民が東京を嫌うとか好きとかこのページで初めて知ったよ。どんだけ世界がせまいんだろ