ページ「紀勢本線」と「茨城」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>瑞雲
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==紀勢本線の噂==
{{県|name=茨城|reg=関東|ruby=いばらき|eng=Ibaraki}}
#なんと、全線開通したのは戦後のことである。
== 町の噂 ==
#*1959年ですね。
* [[茨城/県北|県北地域]] - [[日立]] [[北茨城市|北茨城]] 常陸太田 高萩 常陸大宮 那珂 大子町 東海村
#*日本国土の幹線レベルでは最後の開業。そんだけ紀勢半島の地形が厳しかったことのあらわれでもある。
* [[茨城/県央|県央地域]] - [[水戸市|水戸]] ひたちなか 笠間 小美玉 城里町 茨城町 大洗町
#*ちなみに全通の50年近く前から敷設運動は上がっていたそうです。
* [[茨城/鹿行|鹿行地域]] - 鹿嶋 潮来 神栖 鉾田 行方
#国鉄型の車両が最後の活躍(運用)することが多かった路線である。
* [[茨城/県南|県南地域]] - [[土浦市|土浦]] [[つくば]] 石岡 かすみがうら 取手 牛久 龍ヶ崎 守谷 つくばみらい 稲敷 稲敷郡 北相馬郡
#形式に「58」とつく車両の活躍が目立っていた路線。
* [[茨城/県西|県西地域]] - [[下妻市|下妻]] 古河 結城 筑西 常総 桜川 坂東 八千代町 五霞町 境町
#*今あるJR東海の特急車の形式をひっくり返すと…
#鹿との衝突事故が頻繁に発生する。特に三重県側。
#*特急車両の先頭部にスポンジゴムを取り付けて、ぶつかってくる鹿を線路の外に押し出す「衝撃緩和装置」を東海が開発したらしい[http://jr-central.co.jp/news/release/nws000916.html]
#*和歌山県側(単線区間)でもよくある。
#亀山〜新宮〜和歌山〜和歌山市間の路線ということになっているが、実質的には名古屋〜河原田〜津〜新宮〜和歌山〜天王寺間の路線である。
#*その名古屋〜天王寺間を全通していた、特急列車が運転されていた時期がある。
#*路線の起点と終点である亀山駅と和歌山市駅はどちらもローカル線と化している。
#帰省本線。
#*寄生本線では、とりあえずない。
#**日本有数の豪雨地帯を抱え、かつ台風の進路と重なりやすいことから梅雨~秋にかけては規制本線になることも。


==JR東海区間==
== テーマ別の噂 ==
[[ファイル:キハ85.jpg|thumb|240px|特急南紀]]
*[[茨城の鉄道]]
#てっきり海沿いを走るのかと思いきや、紀伊長島のあたりは結構な山の中を走る。日南線の青島~日南みたいな印象。
**[[もし柿岡に地磁気観測所がなかったら]]
#*松阪~紀伊長島間は、R42にそって走っているので山を通ることになる。
*[[茨城出身の有名人]]
#梅ヶ谷駅はR42のすぐそばにあるので中を見ることができるが、あるのはホームだけである。
*[[茨城の道路交通]]
#*夜中この駅に停車したときの雰囲気が怖い。心霊スポットらしい。
*[[茨城vs他県]]
#[[東海旅客鉄道|JR東海]]の管轄区間は非電化である。
*[[茨城の未来]]
#*故に、「汽車」と呼ぶ。
*[[茨城帝國]]
#*その割には和歌山県側より高速運転ができる。
*[[茨城の言葉]]
#*ディーゼルの存在もお忘れなく。
*[[茨城の食]]
#特急通過駅は大半が無人化したけど、神志山駅や阿田和駅など駅舎が健在の駅も多い。
#*だが特急停車駅の三瀬谷は無人化されてしまった。
#ずっと昔列車事故が起こった六軒駅は、参宮線と記録にあるが、のちに紀勢本線に変わったため。
#途中の駅で1時間半近くも止まる列車がある。
#*そんなの当たり前。南紀特急バスのほうが早い。
#**系統分割がなされたが、実態に変わりはない。
#[[東海旅客鉄道|JR東海]]は1往復残る鵜殿行きの貨物列車を出来れば廃止したいと考えてるらしい
#*東海が勝手に廃止できるわけはない。
#**だから「出来れば廃止したい」という願望に留まっている。
#***廃止と言ううわさが・・・
#****2013年3月15日でついに廃止
#「相賀」と「相可」をつい間違えてしまう。
#*あと「三瀬谷」と「三野瀬」もよく似ている。
#津~多気間は、快速「みえ」も加わるため単線の割には本数が多い。そして数分遅れが常態。乗り継ぎによっては、その数分が命取りになるため冷や冷やもの。
#*JR東海区間は全線単線だが、阿漕~高茶屋間、松阪~徳和間は第二次大戦中に単線化されるまでは複線だった。片方だけでも複線復活できないかしら。
#「快速みえ」と「ワイドビュー南紀」は名古屋から多気まで停車駅がおんなじなので多気まで普通料金で行ける
#亀がポイントに挟まった。('12/10/14)
#実は、ごくごくわずかにJR東海区間にも和歌山県区間がある。
#*熊野川橋梁から新宮駅までの僅かな区間。実はここが和歌山県内のJRでは唯一の非電化区間である(私鉄も含めると[[紀州鉄道]]も該当)。
#亀山駅に行くと、313系電車と25形気動車という似たもの同士が並ぶことがある。つい紀勢線が電化したと思ってしまう。(私は動画を見ただけで、現地に行ったことがありません。)
#*反対に、新宮駅に行くと、105系がディーゼルだと思ってしまう。まさかJR西のエリアに入ったとたん電化されるとは思わない。
#特急「南紀」は、近鉄名古屋・山田線との並行区間ではあんまり客がいないが、松阪から一気に客が乗ってくる事がある。
#*[[近鉄特急]](大阪線)と「南紀」を松阪で乗り継ぐのが大阪や京都から尾鷲-熊野市への最速ルートであるため。新宮なら串本経由の「くろしお」だろうけど。
#特急「南紀」対 近鉄特急 名古屋-松阪間くらべてみた。
#*新幹線から乗継で松阪まで行く場合は、「南紀」が近鉄特急よりお得(EX使わず、時間さえ合えば)
#**東京から  乗車券 JR 7,530円 対 近鉄 7,520円
#**名古屋から 特急券 JR 南紀(自)900円 対 近鉄(指)1,320円
#***所要時間 JR 70分 対 近鉄67分、座席 JR>近鉄、新幹線からの乗換楽 JR>>近鉄
#**合計  新幹線+JR 12,530円 対 新幹線+近鉄 12,940円
#**まあ時間がある人向けですが。(料金は、日による。)


==JR西日本区間(きのくに線)==
== 茨城の噂 ==  
[[ファイル:スーパーくろしお.jpg|240px|thumb|right|「スーパーくろしお」のパノラマグリーン車]]
#東京都民には東北地方だと思われている。
[[画像:Kisei line01.jpg|thumb|240px|風光明媚すぎる車窓1]]
#*というか、東京より西の人間からみたら、東京より東(正確には北。地図の上の方)はみんな東北。(by神奈川県民)
[[画像:Kisei line02.jpg|thumb|240px|風光明媚すぎる車窓2]]
#*北関東3県が東北(南東北)扱いネタはもう飽きた。イナカモンの集まりの都民にどう思われようとも何ともないし。
#紀伊有田駅の住所は[[和歌山/紀中#有田市の噂|有田市]]ではない。
#*東北より訛りがひどいよ。若者でも何言ってんだかさっぱりわからない。
#*串本町です。
#**それはあなたが知らない若者言葉です。
#*有田市の主要駅は「箕島」駅
# 茨城の県庁所在地が'''[[日立|日立市]]'''であると勘違いされることが多い。
#*ちなみに読み方は「きいありた」。有田市の方は「ありだ」。
#*いや、さすがにそんなことは…。どっちかっていうと「茨城」「日立」より「[[水戸市|水戸]]」の方が有名。
#駅名の漢字に「さんずい」の入ったものが多い。さすが土地柄。
#*俺中学のときマジで日立が県庁所在地かと思っていた。
#「ゲロしお」の名前は一般人も結構使う。
#* えっ?違うの?
#*導入当初は車掌も酔ったとの噂。また、揺れることで、ギネスにも載ったとの噂もある。
#*昔は人口が茨城県最大だったし、日立製作所が全国的に有名だからね。実は違う。
#**酔いやすい車掌は常務の際仁丹を携帯していたらしい。乗客のために酔い止め薬を置いていたとの話もある。
#*そんな勘違いをしてるのは日立市民だけ。
#*僕は大阪から帰ってくるときに乗ったけど、疲れていたからかなり酔った。
#*ごめん。「日立市」の存在をここで初めて知った(by西の民)(「水戸」は知ってるが)
#**その時、あまりにも揺れるので小便が出来なかった。
#**そこで事務所で統計を→正解率3割(関東出身者や運送業経験者など)
#*さっさと新型車両に置き換えてくれ。
#***茨城以外の県庁所在地正解率を取ってみてください。
#**置き換え決定。ただ、振り子がない分スピードダウンになる気が・・・。
# 人の前では実家からの電話に絶対でない。(方言が恥ずかしいと言う)。
#**ある筋の話によると今より2~3分余裕を持たせるのではないかという話もあるが、遅くなってもその程度、車両のグレードアップの方が効果が大きいかも。
# 水戸近郊の人は、出身を聞くととりあえず、「水戸です。」と答えておく。
#*座っている限りは気にならないが、トイレに行く際立つとよろめく。
# 茨城県民の歌と茨城県民体操は必修。
#*381系は制御付じゃない自然振り子式の電車だからね、車酔いし易い人には厳しいかもね。本当によく揺れて、トイレで小便する時は壁に片手を当てて身体を支えていても便器から外しそうだった。
#*そんなのあるの?・・・・知らなかった。
#*ついに381系の置き換え車両が発表された。ただ振り子式ではない287系・・・。
#*↑県のHPには県民の歌が聴けるページがあるぞ。
#**287系は低重心設計のため振り子なしでもカーブの通過速度は381系とほぼ同等。ゲロがなくなる代わりにテーブルの上の弁当やジュースが横へ吹っ飛ばないかが心配。
#*3番はJCO事故以来永久封印。
#***紀勢本線内の287系のカーブの通過速度は本則+10km/h。さすがに381系と同じスピードというような無茶はしなかったようだ。が、白浜までの所要時間が約5分伸びてしまった。
#**世紀をーひーらーくー 原子のー火ー♪
#***余談であるが223・225系で運転される普通列車も同じカーブを本則+10km/hで走れるため、和歌山~御坊間運転の普通列車は113系からの置き換えで逆に3分ほど所要時間が短縮した。
#*日立グループには「日立体操」というのもある。 日立グループでは、「この木何の木」と「パンポン」と言うピンポンもどきも必須。
#**287系より283系のほうが良かったな…
#*特急「ひたち」を日立が社運をかけて受注に臨んだものの、失敗して担当者のクビが飛んだらしい。
#*1年だけだが、485系のくろしおが走っていた。だが、置き換えられた急行きのくにより所要時間が伸びた奴も居た。
#**「スーパーひたち」651系ね。国鉄時代はキハ80系にしろ485系にしろいろんなメーカーで作って全国規模で転配してたから関係なし。
#かつて普通列車なのに寝台車もあれば愛称もある列車が存在した
#***クビが飛んだかどうかはともかく、'''最初の車両'''を受注できなかったのは問題だった。
#*「はやたま」。紀伊半島の外周を通って[[大阪]]・天王寺へ。釣り客に人気だったらしい
# 水戸の閉鎖性と同族意識にもとづく世間との乖離、およびそれが破綻しかけた時の暴発性は、古くは桜田門外の変、水戸天狗党の乱、新しくは海老沢前NHK会長の不祥事で証明済み。
#**昔は「南紀」の愛称で、天王寺から名古屋まで運転されていた
#*↑「水戸の閉鎖性」と言うより「茨城の閉鎖性」か?
#**そんなわけで、「はやたま」ではなく、太公望列車の愛称で知っている人のほうが一般には多かった。
#*地域毎の閉鎖性なんて水戸に限ったもんでも無いと思うけど。
#**「はやたま」も1980年には天王寺から名古屋まで行ってました。面白かったのは、釣り列車→行商列車→通学列車と性格が変わっていくところでした。ちなみに通学列車は熊野市あたりから。JCやJKがバンバン乗ってきてましたね。
#*海老沢前NHK会長は水戸じゃなくて'''潮来'''。
#*現在、深夜に新大阪→紀伊田辺を走る列車があるが、これはその名残。
# 茨城企業の遠隔地採用面接では、社長がセクハラ質問。高校体育教師の趣味は、自校女生徒のパンツ盗撮。
#**1990年に「普通」から「快速」に種別変更された際、停車駅が逆に6駅増えたという矛盾した現象が起きた列車。
#*茨城県固有の話題ではないので、ここで一般化するのは危険では?
#*国鉄時代には「ながさき」「山陰」「からまつ」なんて夜行普通もあった
# 霞ヶ浦は日本で二番目なのに、誰も知らない。
#*165系の引退と同時に「はやたま」の末裔で片道だけの変則運行で残っていた[[新大阪駅|新大阪]]→新宮の夜行(2921M?列車番号忘れた)は紀伊田辺までの短縮で夜行列車からただの終電の延長列車に転落(221系化)。さらには並行して走っていた大阪~新宮の夜行高速バスも廃止で一気に紀伊半島西岸へは昼間の交通手段しか無いことに・・・高速バスはJRバスがやってたから夜行列車と共に自決?
#*知ってます。
#**2010年3月改正で御坊までに縮小されて、ますますただの最終電車化色が強まった。
#*一番になったんじゃなかったっけ?
#***さらに2010年12月からは225系に変更。最新型車両が真っ先に乗り入れることなった。
#**まさか、琵琶湖より大きいと思っているの?
#***2018年3月、ついに和歌山以北は系統分割の形で廃止(予定。公式発表済み)。和歌山以北は紀州路快速の設定変更とくろしお増発で代替。
#**三番から二番になった。(八郎潟干拓)
#****新大阪→和歌山の快速部分を天王寺発環状線一周の紀州路快速(休日は京橋発)に置き換え、大阪地区からの御坊直通は維持されるダイヤが公表された。
#*それよりも「'''日本一汚い湖'''」として名高いと思っているから、県外の人間に触れて欲しくないだけ。特に[[土浦市]]の人間はアレルギー持ちです。
#****ただし、15番乗り場出発時刻が20分ほど繰り上がる(従来ダイヤ23:08→改正ダイヤ22:44)ことに。
# 水戸市の北にある常陸太田市に出すのを誤って、単に太田市と書いて出すと、最初は島根県大田市、次いで群馬県太田市と回されてやっと届くことに、一人でムカツイテいる、そんなに知名度が低いのか、と。
#*他にも国鉄末期まで、京都~出雲市間の「山陰」、博多~長崎間の「ながさき」など寝台車の付いた普通列車が存在した。
#*太田なんて大きい田圃がある場所なんだから、日本全国何処にあってもおかしくない名前なんだよ。
#和歌山市-和歌山間は折返し運転できのくに線の愛称は与えられていないけど、支線では無い。[[阪和線・関西空港線|阪和線]]が途中の和歌山から分岐している形(東京の都営地下鉄浅草線の途中泉岳寺に京急線が分岐する形に近い)か。[[ファイル:Jr-wakayamashi.jpg|240px|サムネイル|紀勢本線の終点は実は和歌山市駅]]
#*でも島根は「おおだ」。近県からの発送の場合は大体「群馬県太田市」→「常陸太田」→「島根県大田市」の順番(でも一番最初ではない)
#*と言うか、このセクションで「きのくに線」がやっと出て来たw IMEではあっさり変換されるけど、鉄道ファンたちには不評なのかな?
# 日立市、常陸太田市、ひたちなか市に続いて常陸大宮市まで誕生し、もういい加減にしてくれと思っている。(常総市も微妙?)
#*実は紀和~和歌山市間の一部はかつて南海の路線だった。現在は正真正銘JR紀勢本線となっているが、土地は南海のものだと聞いたことがある。
#*いや、むしろ日立市、那珂市、ひたちなか市がややこしい。
#**この区間は南海国社連絡線という路線だった。民営化時に施設を丸ごとJR西日本に貸与した形になり、免許上はJR紀勢本線となった。
# [[牛久市]]は23区からの通勤圏なので新興住宅街なのだが、根っからの地元民とは口も聞かない。そういった風潮を少しでも和らげようと「うしくカッパ祭」という奇祭が行われるが、そもそもの伝説の発祥「牛久沼」が駅から離れている為、新興住民は何でカッパ祭なのかは解っていない事が多い。
#*意外に和歌山~和歌山市間を支線と思っている人は多い気が。
#*ところが牛久沼は全域が[[龍ヶ崎市]]に属していることを、牛久市職員すら忘れている。
#**本数・利用者・発車ホームどれをとっても支線感丸出しだもん。しゃーないわ。
#*牛久シャトーが、シャトー神谷に変わってしまった事が、密かに悲しい。
#***和駅出た辺りの和歌山線との供用区間を、用地はあるんだから、こっち方面専用に分離するなどして、本数増やすとでもしない限り、そのイメージはいつまでも残るだろう。
#**元々が神谷さんのだから良いじゃん。
#**グーグルマップで和歌山駅の時刻表を調べると「JR紀勢本線支線」と書かれてる…
# 周辺の住民は特に、[[東海村]]に原子力発電所があることを自慢に思っている。原発を中心に「非難道路」という、放射状の舗装されたまっすぐな道があることを自慢に思っている。ウランをバケツで汲んでたら核反応を起こして一人死んだが、まだ自慢に思っている。
#***地元では途中の紀和駅に因んで「紀和線」とも呼ばれているらしい。
#*「避難道路」じゃないのね。「ヒナンGoGo」
#*南海の新車の搬入は和歌山市駅まで甲種回送されるため、この区間は必ず通る。
#*いい加減町になって欲しい。「東海村町」でもいいから。
#*路線名としては1つだが、途中で系統分断されて支線的扱いになっているあたり、[[南海高野線#汐見橋線|南海汐見橋線]]とも共通しているように思う。
#*「東海村」として有名になってしまったので、いまさら町にすると海外等では名前が通りにくいから変えないと聞きました。
#*もともとこの区間は紀和から紀伊中ノ島付近を直進して岩出方面に向かう現在のJR和歌山線の路線だった。
# 関が原の戦いで西軍についた佐竹藩は論功行賞の結果、(結局兵を出さなかった為)400年にわたり勢力を築いてきた常陸の土地を追われ、[[秋田]]に転封となった。その際佐竹の殿様は美女を残らず引き連れて行ってしまった。その結果、茨城には、ブスしか居ないと今もって言われている。となると、秋田美人の原産地は茨城?まあ、あたりまえかな!
#*ついに227系が導入されて、市駅で南海の車両と遜色なくなった。
#*この話、小さい頃、爺さんに何回も聞かされた。倅よ、ウチの婆さん、あれをブスと言うんだぞ。
#オーシャンアローは当たり、くろしおははずれ?
#*お陰で仙台、愛知と並んで、日本三大ブス産地と言われている。
#*そもそもオーシャンアローが少なすぎる。
#**その割にはこれら地域出身の美人女優・タレントが結構頑張ってると思う。例えば永作博美(大河ドラマで淀君役)や白石美帆。
#**トラブル続きでオーシャンアローに一本化できなかったらしい。
#*茨城の女は良い人を装ってバカな男を裏切る事が多いので注意。
#**ダイヤ改正で3.5往復から4往復へちょっと増えるけど・・・
#**でも茨城の男ってそういう女好みのバカが多いんだよね……
#*くろしおとスーパーくろしおの違いがよくわからない。
#**大阪出身の自分が茨城の女に裏切られましたがorz
#**基本的にパノラマグリーン車の有無。(しかしたま~に検査などの都合でパノラマグリーン車を連結したくろしおが走ることもある。)
#*関ヶ原当時と現代では美人の定義が違うので、なんとも。秋田美人はロシアとの混血が多いからとも言われてるし。
#***あともう一つの違いは白浜駅での分割併合の有無の違い。「スーパーくろしお」は半端編成3両を使って混雑期は新大阪から白浜まで9両、白浜から新宮は6両といった運転をするが「くろしお」は中間車を増結するためそれができない。
#**秋田美人は上方(京都・大阪)との混血が多いからと聞きましたが。
#***2011年3月のダイヤ改正で「くろしお」の新宮直通がなくなった。「オーシャンアロー」も白浜で分割併合を行うようになったためスピードダウンに。
#*常陸太田市が秋田市と姉妹都市?の関係を結び、そのためか、かなり前のことになるが秋田竿灯祭りを太田に派遣してくれたことがあった。
#**元々はリニューアル車とそうでないもの(現在の「はんわライナー」用車両)の違いがあったが、後に「くろしお」もリニューアルされたので差がなくなったため。
#*佐竹公の嫡男は「坂東太郎」と呼ばれていた。ちなみに、北条家の嫡男は、「相模太郎」。
#昔は上りと下りが逆だった(阪和線は今と同じ)。天王寺の連絡線ができて「くろしお」が新大阪・[[京都駅|京都]]に直通したときに今のようになった。
#**「坂東太郎」って、利根川の別称ではなかったっけ?
#*ただし上りと下りが逆なのは特急列車だけ。厳密にはきのくに線下りを上り特急列車が、同上りを下り特急列車が走っていると言った方が正しい。普通列車は現在も新宮方面行きが上りで和歌山方面行きが下り。
# 天気予報を見るときは茨城ではなく「[[東京]]」を見ている。
#*「くろしお」は元々は南紀方面への観光列車だったが、高速道路の影響で特に白浜~新宮間がヤバいくらい空いてる状態。きのくに線メインの特急だったはずが今では新大阪や天王寺から乗車した人が和歌山で降りる人が多数。
#*特に県南の人はそうだね.
#**↑通勤時間帯の新宮行きの場合「満席の状態で天王寺を出発」→「和歌山で約半数が下車」→「紀伊田辺を出発する頃には乗車率2割以下」というのが当たり前。「本日満席のため~」とアナウンスされる日でもそんな具合。
#*土浦があれば(滅多にない)もちろんそっち。県南あたりになると水戸より千葉や東京のほうが近い。
#**2011年からスタートしたカード会員専用特急券(e5489)の料金設定が、50km増える毎に「630円/880円/1100円/1200円/1250円」と、101km以上の区間からほとんど上がらなくなる。長距離客からの収益を諦め、阪和線内利用客からの収益でカバーしようということなのだろう。
#**いや……フツーにあると思うけど。<土浦
#ワンマン区間を走る113系2000番台は、3800番台並の変貌を遂げている。最初「何この103系?」と思った。
#***↑天気予報は1県1都市の表記が多いので、土浦が出てくる天気予報の方が少数派だと思う。
#天王寺から白浜・新宮・松阪を通って名古屋まで行く特急が走っていた。
#*北茨城は水戸より小名浜のほうが近い
#白浜まで南海なんばから直通の急行が走ってた。なんばー和歌山市の南海線内は特急(新今宮・堺・岸和田のみ停車),和歌山で天王寺からの急行と連結して紀勢線内は急行。JRの急行とよく似た色だったが冷房がなかった。
# 常陸大宮市民はなぜ大宮市にしなかったのかと今でも不満に思っている
#*何故、湊町<!--現:JR難波-->〜(関西線)〜天王寺〜(阪和線)〜和歌山〜(紀勢線)〜白浜があるのにわざわざライバル路線から直通した?!
#*栃木の幼女が誘拐された後、殺され、その死体が常陸大宮市内の道路脇に遺棄され、一躍全国区に知れ渡った。
#**戦前の阪和電鉄時代から南紀旅客の争奪戦の名残り。昭和30年代まで「きのくに」「くろしお」は特急、急行券のダフ屋が現れるぐらい人気だったらしい。
#*対等合併(大宮町・山方町・美和村・緒川村・御前山村)のはずなのになぜか大宮だけ尊重されている。
#**JR発足後まで、関西本線と阪和線の間に連絡線はなかったためというのもある。
#*本当は4町村が大宮町に編入→常陸大宮町に改称→常陸大宮市と市制施行てな手順だった
#***当時は関西線と阪和線間の連絡は、阪和貨物線を通る必要があった。
# 城里町や桜川市の場所が分からない。
#**それどころか、1993年に廃止された南海天王寺支線の天王寺駅から南海線を経由して白浜方面へ向かう列車もあった。
# 県民の9割が「鹿行」を読めない
#夏になると紀伊田辺~新宮の普通の紀伊田辺~白浜間が混雑する。
#*「猿島」も読みづらいと思う(鹿行住民)
#*浮き輪を膨らませたまま持ち入っている人もいる
#*北相馬郡なんて変な地名だ。大体相馬って、福島だろうに。「相馬の野馬追い」があるくらいだから。それなら北相馬は宮城の方になるのか?んなっ、馬鹿な!!
#ここを走る105系は登場時の飯田線119系にそっくりである。
#**相馬の地名は下総が本家。平将門の別名は「相馬の小次郎」。福島県の「相馬」の地名は、平将門の子孫を名乗る相馬氏(中村藩)支配地一帯が「相馬郡」と名づけられ、昭和29年旧「中村町」を中心に合併し市制施行を布いた際に「相馬市」と名づけられた。「南相馬市」は、原町市を中心とした相馬郡南部に誕生した。ちなみに、「南相馬郡」は現在の我孫子市周辺。
#*帯の色は白かと思いきや薄い紫色である。
# 橋本知事(あれ程、多選批判していたのに、この度(2005年9月)、目出度く4選された)が東京都と合併しようと画策している
#*ちなみに、紀伊田辺~新宮を普通列車で乗り通す場合は105系で3時間も過ごさなければならない。
#*千葉県と合併するのは死んでも嫌だと県民の90%が思っている。
#**かつてはトイレもなかったが、'''地元負担'''でトイレを設置した。
# 茨城県内でドン・キホーテは土浦にしかない。が、市街地からあまりにも離れているため場所すらしらない土浦市民が多い。
#***元マリンライナーの車両を岡山地区ローカルに投入し、玉突きで<!--汚物-->105系を紀勢本線紀伊田辺以南に。「和歌山県民の税金で岡山県民が喜ぶ」と地元新聞に投書が。
#* そもそも、県南地区に全国区或いは関東区のディスカウント店が進出しても、たいてい'''ジョイフル本田の前に惨敗する'''。
#**加古川線や小浜線で運用されている125系を投入してほしいと思う。
#**ジョイフル本田も一応「関東区」のグループとして認めてあげて。千葉の方が店舗数多いみたいだし。
<!--#**観光地をオールロングシートで3時間も過ごさなければならないので2chなどで、ここの105系には'''トロピカル汚物'''(本州最南端の海沿いのトロピカルな景色をぶっ壊すロングシート車の意味)の愛称がある。
# 長い間、高校野球において甲子園で勝てない御三家だった。他は[[佐賀]]と[[福井]]。近年、取手二や常総の活躍が目立ち、それほどでもなくなった。しかし、勝っているのは、木内監督の系列の人材を擁する高校ばかり。
#**新型普通電車約40両導入すると公式発表があったが、[http://blogs.yahoo.co.jp/kuroshio_series381/13198342.html あるブログのコメント]に「きのくに線のワンマン仕様225系は105系同様の汚物になるのが濃厚」とか。そんなことしたら[[JR東日本]]もびっくりだわな。-->
#*高校野球の弱小県は[[山形]][[滋賀]]だと思うが。福井って結構強いぞ。
#阪和線の人身事故などの影響で確実にこの路線も遅れる。
#*佐賀は夏に全国優勝している。しかもすべて佐賀県民。野球留学生ではない。えらいぞ!
#実は早朝に白浜に223・225系が顔を出す(下り1本のみ)。
#*山形も強いと思うが?こないだの選抜は準決勝まで行ってるし、夏も2勝してる。
#*周参見発和歌山行きですね。
#**実態は、指導者を含めて大阪・兵庫からの留学生。昔PL学園に記録的大敗をして県をあげて強化に走ったとか。
#**御坊~和歌山間ではこの電車の次の電車が50分後なのでよく混む。
#*新潟も結構弱いぞ。
#2012年ダイヤ改正でスーパーくろしお、オーシャンアローはくろしおに統合された。
#*データでみると勝率3割未満は…
#*283系をくろしおと呼ぶのは違和感ありまくり。
#**春の選抜では、新潟.000、滋賀.184、青森.250、岩手.267、島根.277。 茨城は.511で14位
#複線区間の一部区間だけ130キロ運転可能。
#**夏は、山形.204、新潟.241、岩手.279、北海道.285、福島.295、富山.297。茨城は.479で24位
#**夏でも60回大会以降は、富山.182、岩手.182、新潟.229、鳥取.250、福島.270、山形.270、島根.289。茨城は.590で9位
#*しかし木内監督系列の人材を擁したはずの鹿島学園は同監督移籍の噂が流れた1996年、弱小の取手一(ただし過去には甲子園出場もある)にボコボコに打たれた挙句先発ピッチャーにソロホームランを叩き込まれ2回戦敗退。木内監督移籍の話はこれで吹っ飛んだ。当時の取手一の生徒は今でもこれが誇りだと信じて疑わない。ちなみに同年取手一は日立工業に3回戦敗退。
#筑波大学は構内が広いため、ほとんどの学生が自転車で教室を移動する。休み時間には[[北京]]と化す。
#*筑波大は中絶率が全国の大学の中で一番高い。やはり周囲に何も無いから・・・。
#*周囲の環境が良くない(地元の因縁にしろ娯楽施設にしろ)ので鬱になるか同棲するか学業に邁進するかの3択。
#**要するに3S(Study,Sports,Sex)しかすることがない。
#*高齢の教員が早く退職するように、建物・教室の間を広く取り、歩く距離を長くしたと言う。
#*でも'''東大卒より使える'''というのは企業採用担当の常識。
#**とんでもなく偏った人材ばかり輩出するので結構悩みの種。隔離されていたせいか社会通念に疎く、営業などにはまったく使えない。
#茨城大学の事もたまにでいいので思い出してあげてください。(茨城大学知名度低すぎ)
#*県内企業に就職する場合は結構高評価。たまに茨大が駅弁だと忘れている人がいるのはご愛嬌。
#茨城県にスリーエフがないことに県民はご立腹
#*この前、出来た。
#**別にイラネ。
#*コンビニといえばホットスパーかセイコーマート。北海道に行くとセイコーマートが24時間営業な事に驚く。
#*でも近くにセブンイレブンが出来るとどっちも潰れるんだよね。
#*モンペリも加えてほしい(一応コンビニなんで)。
#また桜川でどざえもんが流れてて、それにやたらと過剰な反応を示す。
#外国人に出身を聞かれたら「東京の近郊です」で通用すると思い込んでいる。
#*つくばエクスプレス沿線や常磐線で特別快速がある地域ではその認識は正しい。
#[[古河市]]には提灯竿もみまつりという奇祭がある。
# 鳥インフルエンザが蔓延してるのに、真実を隠し出荷している たまご注意
#*卵は無関係
#*風評被害も良いところだ。そういえば、鳥インフルエンザが騒がれていた頃、知人が感染したニワトリの処分をしていたなぁ。
#「常陸」と「下総」の2つでできたのを忘れて、常陸=茨城と思っている。
#*下総市は千葉に存在し、領土的にも茨城県南部の一部が含まれるくらいなので、感覚的には常陸≒茨城である。
#県南部はギリギリ標準語地域(とされている)なので、取手辺りの市民は県北部に対して謎の優越感に浸る。
#*詳しくは[[茨城の言葉]]参照。
#東京都つくば市。
#広すぎる道路(片道3車線)はいざという時に滑走路になる。
#*どこの道路のことだ。アウトバーンの真似じゃあるまいし。
#**常磐自動車道の事かな?
#***常磐自動車道路の水戸まで片側3車線は、ちょっと贅沢、他の高速道路と比較して空いているから。
#***「渋滞」と言っても常磐道の場合、一般道よりは速く走れる状態なのでそれほどつらくない。
#****ただし、水戸3車線開業前の千代田石岡IC下り線は渋滞スポットだった。
#*筑波大学はいざという時に変形してロボットになる
#栃木や群馬にさえある地元のテレビ局がない。
#*NHK茨城?NHK水戸?が関東地域で最後に開局したくらいだから、テレビ茨城なんて当面無理だろうなぁ。
#**甘い。茨城放送が地デジ初の独立U局として開局を狙っている。
#***つ tvk
#*全国で唯一、民放(独立UHF局も含む)が存在しない都道府県ってことになる。
#**それは事実ですから。しかも民放FM局(コミュニティFM局をのぞく)も存在しない。
#ジョイフル本田が全国展開だと思っている。
#*千葉・茨城ローカルであることをエリア外の人間に指摘されても、恥らうのではなく相手を哀れむ。それほど、ジョイフルの無い生活は考えられない。
#**なので休日のジョイフル本田の駐車場は停められないか、停められても本館まで死ぬほど歩かされる状態である。
#福島県民は訛りとか雰囲気とかが茨城県民と激似のため好感触。
#*新興県民のほとんどは全国的な観光地がある福島のほうが都会だと思っている。
#かつて石岡市に「法政三高」が存在した。
#*[[日立]]市にも「日立三高」が存在した。(現、日立工高)
#「南東北」と呼ばれる事にかなりの拒否反応を示す人がいる。
#*「テレビ東京が見れるから首都圏だ!」と真面目に主張する奴を見たことがある。
#**テレビ東京を見るためだけに茨城の大学を選択した人を知っている(他都県の国公立大学はレベルが高すぎて)。
#都心からはひどいときには東北と同等のようにまで見られるが、人口で言うとさりげなく京都府や広島県よりも多い。
#*しかし京都や広島と違って大都市がまったく無い。
#**一箇所に人口が集中しないのは、京都府や広島県と違い、可住面積が広いという地理的要因があるので、一概に比較できない。
#***茨城はライフスタイルがアメリカに似ているらしい。だだっぴろい・車が無いとどこにも行けないところが一緒だから。
#****いくら「だだっぴろい」と言ったって、アメリカに行けば、そのスケールが10倍以上違うことに愕然とする。何しろ国土自体26倍も違うんだぞ。更にカナダに行けば、アメリカより10倍以上広いことに更にびっくりする。
#*****ここがいくら馬鹿の集まりとはいえ、アメリカと比較するってのは的はずれもいいとこだろ。この論法で行けば、アメリカやカナダだってロシアに行けば・・・茨城を比較するならせめて北海道とかさ。
#******単に「茨城はライフスタイルがアメリカに似ている」を受けて言っただけなのに。アメリカに行ったこともないヤツが物知り顔するんじゃねぇ、との意味さ。
#*******単純に旅行で行っただけ程度の奴が訳知り顔で説教くれる。'''まさに馬鹿が集う辞典'''。しかも全くライフスタイルが似ているかどうかの否定にも皇帝にもなってないし。
#********そのライフスタイルなら北海道の方がアメリカに近い(アメリカに3年ほど在住)。
#コンビニで女性が深夜働いていることが多い。それも就労規則どおり2名で。
#*働いてる娘も結構かわいい子のいる率も多いが、ババァもいる。
#**埼玉じゃ男一人だ。明らかに就労規則違反。
#*セブンイレブンは2名なんだけど地元系のス○゜ーは1人勤務。これのせいで年中強盗に入られ、警察から深夜営業自粛を要請されたことがある。''''''
#筑波科学博のことを覚えている県民は十中八九土浦市民である。
#*取手市民も覚えています。会場内で自主制作映画撮ったなあ。なつかすぃ。
#やわらか戦車の生産地
#*今のところ、人間と昆虫の間で子供が生まれた話は聞かない。
#**それは、くわがたツマミでは?
#***そうですよ。出所が一緒だから書いたんですけどね。
#茨城県が北関東なのか南東北なのかは県民でも判断がつきかねる問題である。
#*県民の9割はそんなのどうでも良いと思っている。
#**拘っている奴は十中八九[[取手市|取手]]市民である。
#「茨城DASH」という歌がある。だからどうしたと言われても困る。
#「一高」「二高」と言高校などを除いて、県立高校はすべてナンバースクールである。
#*大体一高は男子高、二高はった「ナンバースクール」が、やたらに多い。
#*商業高校、工業高校、新設女子高である。三高は水戸が女子高、土浦が男女共学である。
#**↑現在は水戸一校~三校は全て男女共学。
#***↑全校男女共学になる前から三高は男女共学。男子学生が極端に少なかっただけだが、音楽科には時折男子学生がいた。
#****現在(平成18年)、水戸三校に男子は一人。
#***↑いまや県立全校男女共学。しかしながら水戸二高に男子は入りづらかろう。
#**↑龍ヶ崎一高・二高も忘れないでくれい。
#*かつて石岡に「法政三高」が存在した。
#2005年度税収がバブル期の1992年に次ぐ数字に。小泉改革を「地方切捨て」と批判なさっている方々は努力が足りません。
#関東地方で唯一大手私鉄が走っていない。同じ北関東の栃木と群馬は東武が走っている。


====
== 茨城のポリシー ==
;JR東海区間
# 他県民が「[[茨木]]」と書くと怒る。
[[三重の駅#亀山駅の噂|亀山]]-下庄-一身田-(伊勢鉄道←)'''[[三重の駅/南勢・志摩#津駅の噂|津]]'''-[[三重の駅/南勢・志摩#阿漕駅の噂|阿漕]]-高茶屋-六軒-'''[[三重の駅/南勢・志摩#松阪駅の噂|松阪]]'''-徳沢-'''多気'''(→参宮線)-相可-佐奈-栃原-川添-''三瀬谷''-滝原-阿曽-伊勢柏崎-大内山-梅ヶ谷-''紀伊長島''-三野瀬-船津-相賀-''[[三重の駅#尾鷲駅の噂|尾鷲]]''-大曽根浦-九鬼-三木里-賀田-二木島-新鹿-波田須-大泊-''[[三重の駅#熊野市駅の噂|熊野市]]''-有井-神志山-紀伊市木-阿田和-紀伊井田-鵜殿-''[[和歌山の駅#新宮駅の噂|新宮]]''(-和歌山方面)
#*当たり前。某ゲームでキャラ考案者の所在(例・○○県○○市)が実際に「茨木」と載っていたので、驚きを隠せなかった。
*'''太字''':特急南紀通年・快速みえ全列車停車駅
# 「いばらき」の「ら」を巻き舌で言えなければ県民として認めてもらえない。
*''斜体'':特急南紀通年停車駅(列車により新宮駅またはJR西区間 紀伊勝浦駅終点)
# 茨城県を「イバラギ」と濁音をつけていう人に憎悪を抱く。
#*だが県民の60%は茨城弁のため「イバラギ」と発音する。
#**ざぶとん1枚!
#**他県者には、それは「いばらぎじゃなくていばらぎだ」と聞こえる。鼻濁音をちゃんと聞きわける茨城県民。
# しかし、イバラギだと思っている人が日本人の40%を占める。
#*そして、他県民が「いばらぎ」と発音すると烈火の如く怒る。
#*そおかぁ、俺はそんなに怒らないけど。
#*「ぎ」でも「き」でもどっちでも気にしていないふりをしている。
#*訂正から憎悪に変わる。
#*最終的にはいちいち訂正するのも面倒になり諦める。
#*「茨城」は標準語では「いばらき」で茨城弁では「いばらぎ」になる。
# 「いばらぎ」と「いばらき」、どちらも「茨城」に変換されることに県民はご立腹。
#2005年総選挙では自民党王国であることに在日以外の全県民が誇りを擁いていたが、こともあろうに茨城7区で中村喜四郎を選出(郵政造反組に自殺に追い込まれた永岡元議員の妻が自民党の公認候補だった。比例で復活当選)。茨城最大の恥部に決定。「県下最大のお荷物のクセに土浦に逆らってんじゃねぇ」「茨城7区は岐阜1区(永岡議員を自殺に追い込んだ張本人の1人とされる野田聖子を選出)と一緒になって独立県になれ」などと言われたい放題である。
#*別に全県民が誇りにしていた訳じゃない。自民支持が多いのは農業の方々。日製関係は労組の都合で民主支持派が多い。
#*衆院茨城5区の選挙民としては、民主党がメインだとインフラ整備が他の選挙区と差別されるのは辛い(マジ)。茨城5区でも「[[北茨城市]]」や「[[高萩市]]」だと自民支持の比率が高い。
#*自民王国なので出身議員は意外と役付きが多いらしいが、地味なため県民にすら知られていなかったりする。
#**だって何もしてねぇもん(特に参院)。梶山静六(故人)や額賀福志郎くらいだろ、名前が通ってるのは。
#**丹羽雄哉(衆院茨城6)は?
#*[[日教組]]が元気がない県のひとつ。下手に「日の丸君が代否定」なんぞしようものなら村八分にされ自殺か発狂かのどちらかの結末が待ち構えている。


;JR西日本区間
===土浦v.s.つくば===
(亀山方面-)''新宮''-三輪崎-紀伊佐野-宇久井-[[和歌山の駅#那智駅の噂|那智]]-紀伊天満-''紀伊勝浦''-湯川-''太地''-下里-紀伊浦神-紀伊田原-''古座''-紀伊姫-''[[和歌山の駅#串本駅の噂|串本]]''-[[和歌山の駅#紀伊有田駅の噂|紀伊有田]]-田並-田子-和深-江住-見老津-''[[和歌山の駅#周参見駅の噂|周参見]]''-紀伊日置-(椿)-紀伊富田-''[[和歌山の駅#白浜駅の噂|白浜]]''-[[和歌山の駅#朝来駅の噂|朝来]]-紀伊新庄-'''''[[和歌山の駅#紀伊田辺駅の噂|紀伊田辺]]'''''-'''[[和歌山の駅#芳養駅の噂|芳養]]'''-'''(南部)'''-'''岩代'''-'''切目'''-'''印南'''-'''稲原'''-'''和佐'''-'''道成寺'''-'''''御坊'''''-紀伊内原-'''紀伊由良'''-広川ビーチ-'''(湯浅)'''-'''([[和歌山の駅#藤並駅の噂|藤並]])'''-[[和歌山の駅#紀伊宮原駅の噂|紀伊宮原]]-'''(箕島)'''-初島-[[和歌山の駅#下津駅の噂|下津]]-'''加茂郷'''-冷水浦-'''''[[和歌山の駅#海南駅の噂|海南]]'''''-'''黒江'''-'''[[和歌山の駅#紀三井寺駅の噂|紀三井寺]]'''-宮前-'''''[[和歌山の駅#和歌山駅の噂|和歌山]]'''''-[[和歌山の駅#紀和駅の噂|紀和]]-[[和歌山市駅|和歌山市]]
#一般にはつくばの方が都会だと思われている。
*'''太字''':快速停車駅
#将来的にもつくばのほうが有望だと思われている。
*():特急くろしお一部列車停車駅
#しかし支出に対する税収(国からの補助金を含まない)は土浦のほうが優秀。ただしどっちも赤字。
*''斜体'':特急くろしお全列車停車駅
#市の面積から算出される人口密集度はつくばは土浦の約半分。
----
#駐車場は土浦の方が安い。
{{東海旅客鉄道}}
#つくばエクスプレスは速いが、輸送力では断然常磐線に分がある。(TXは6両固定、常磐線は4~15両まで柔軟に対応)
{{西日本旅客鉄道}}
#*さらに常磐線は貨物も運ぶ。土浦駅にはコンテナターミナルもある。
#*日立駅にもコンテナターミナルはある。


{{DEFAULTSORT:きせいほんせん}}
==茨城のヤンキー ==
[[Category:東海旅客鉄道の鉄道路線]]
# 今でも古臭い暴走族がいっぱいいる。主な服装は、男女ともにジャージ。女はその生地がパイル地になる場合もしばしば。
[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道路線]]
#*リーゼントにスラックス&セカンドバッグという出で立ちのヤンキーは、既に茨城でも絶滅寸前。
[[Category:三重の交通]]
#*数年前、何故か下館駅ホームに30名ほどたむろしていたのを見た事がある。昔懐かしい昭和の匂いがした。
[[Category:和歌山の鉄道]]
# 土浦ナンバー圏内で水戸ナンバーに乗っているとヤンキーにからまれる
#* でも逆はあまり無い。
# ヤンキーとゴスロリが同じところに棲息している
#*水戸駅前で両者が同時に視界に入るなど日常茶飯事。
#*つくば市の研究学園都市は目も当てられない。
# ラブホから出てくるカップルを狩るのが日課。
#*国道125号線沿いのラブホで50台以上ヤンキーの単車に囲まれた可哀想なカップルがいました。
#*でも出てきたカップルがヤンキーのOBだったりすることも当然のごとく多い。
# ヤンキー輪廻転生の法則がある。
 
== 茨城の文化・芸能 ==
# 基本的にコンサートは少ない。
#* 有名プロモーター(オデッセー等)の営業エリア外であり、地元に有力プロモーターがない上、茨城の芸能興行系の893(興行師)はあまり有力ではないのでどうしても引きが弱く、特に売り興行がメインになっているアイドル系は非常に呼びにくい。会場単独でも比較的呼びやすく、手打ち興行がメインの演歌歌手はそこそこ開催されている。
#* 折角茨城で開催されているコンサートなのに、チケットに「後援:[[桐生市|桐生]]音協」(群馬にある有力プロモーター)等という記載を見るとがっかりする。
#* 県内にあるホールがどこもショボ過ぎる。
# コンサートなどでのノリが酷く悪い。そのため茨城を敬遠しているアーティストもいるとか。
# 「ROCK IN JAPAN FES」がひたちなかで開催されていることを誇りに思っている。
# ROCK IN JAPANが[[茨城/県央|ひたちなか市]]で開催されている真っ只中、市民は[[水戸市|水戸]]まで黄門祭りの花火を見に行く。
# 茨城県民なのに「県民文化センター」の正式名称を言えない。
#* 正確には「茨城県立県民文化センター」。
#** 2005年に松浦亜弥がコンサートを開催したときに名称を間違えていた→「茨城'''県民県立'''文化センター」
[[Category:日本の都道府県|いばらき]]
[[Category:茨城|*いばらき]]
[[Category:関東地方|いばらき]]
[[Category:東北地方|いばらき]]

2006年8月25日 (金) 03:48時点における版

町の噂

テーマ別の噂

茨城の噂

  1. 東京都民には東北地方だと思われている。
    • というか、東京より西の人間からみたら、東京より東(正確には北。地図の上の方)はみんな東北。(by神奈川県民)
    • 北関東3県が東北(南東北)扱いネタはもう飽きた。イナカモンの集まりの都民にどう思われようとも何ともないし。
    • 東北より訛りがひどいよ。若者でも何言ってんだかさっぱりわからない。
      • それはあなたが知らない若者言葉です。
  2. 茨城の県庁所在地が日立市であると勘違いされることが多い。
    • いや、さすがにそんなことは…。どっちかっていうと「茨城」「日立」より「水戸」の方が有名。
    • 俺中学のときマジで日立が県庁所在地かと思っていた。
    • えっ?違うの?
    • 昔は人口が茨城県最大だったし、日立製作所が全国的に有名だからね。実は違う。
    • そんな勘違いをしてるのは日立市民だけ。
    • ごめん。「日立市」の存在をここで初めて知った(by西の民)(「水戸」は知ってるが)
      • そこで事務所で統計を→正解率3割(関東出身者や運送業経験者など)
        • 茨城以外の県庁所在地正解率を取ってみてください。
  3. 人の前では実家からの電話に絶対でない。(方言が恥ずかしいと言う)。
  4. 水戸近郊の人は、出身を聞くととりあえず、「水戸です。」と答えておく。
  5. 茨城県民の歌と茨城県民体操は必修。
    • そんなのあるの?・・・・知らなかった。
    • ↑県のHPには県民の歌が聴けるページがあるぞ。
    • 3番はJCO事故以来永久封印。
      • 世紀をーひーらーくー 原子のー火ー♪
    • 日立グループには「日立体操」というのもある。 日立グループでは、「この木何の木」と「パンポン」と言うピンポンもどきも必須。
    • 特急「ひたち」を日立が社運をかけて受注に臨んだものの、失敗して担当者のクビが飛んだらしい。
      • 「スーパーひたち」651系ね。国鉄時代はキハ80系にしろ485系にしろいろんなメーカーで作って全国規模で転配してたから関係なし。
        • クビが飛んだかどうかはともかく、最初の車両を受注できなかったのは問題だった。
  6. 水戸の閉鎖性と同族意識にもとづく世間との乖離、およびそれが破綻しかけた時の暴発性は、古くは桜田門外の変、水戸天狗党の乱、新しくは海老沢前NHK会長の不祥事で証明済み。
    • ↑「水戸の閉鎖性」と言うより「茨城の閉鎖性」か?
    • 地域毎の閉鎖性なんて水戸に限ったもんでも無いと思うけど。
    • 海老沢前NHK会長は水戸じゃなくて潮来
  7. 茨城企業の遠隔地採用面接では、社長がセクハラ質問。高校体育教師の趣味は、自校女生徒のパンツ盗撮。
    • 茨城県固有の話題ではないので、ここで一般化するのは危険では?
  8. 霞ヶ浦は日本で二番目なのに、誰も知らない。
    • 知ってます。
    • 一番になったんじゃなかったっけ?
      • まさか、琵琶湖より大きいと思っているの?
      • 三番から二番になった。(八郎潟干拓)
    • それよりも「日本一汚い湖」として名高いと思っているから、県外の人間に触れて欲しくないだけ。特に土浦市の人間はアレルギー持ちです。
  9. 水戸市の北にある常陸太田市に出すのを誤って、単に太田市と書いて出すと、最初は島根県大田市、次いで群馬県太田市と回されてやっと届くことに、一人でムカツイテいる、そんなに知名度が低いのか、と。
    • 太田なんて大きい田圃がある場所なんだから、日本全国何処にあってもおかしくない名前なんだよ。
    • でも島根は「おおだ」。近県からの発送の場合は大体「群馬県太田市」→「常陸太田」→「島根県大田市」の順番(でも一番最初ではない)
  10. 日立市、常陸太田市、ひたちなか市に続いて常陸大宮市まで誕生し、もういい加減にしてくれと思っている。(常総市も微妙?)
    • いや、むしろ日立市、那珂市、ひたちなか市がややこしい。
  11. 牛久市は23区からの通勤圏なので新興住宅街なのだが、根っからの地元民とは口も聞かない。そういった風潮を少しでも和らげようと「うしくカッパ祭」という奇祭が行われるが、そもそもの伝説の発祥「牛久沼」が駅から離れている為、新興住民は何でカッパ祭なのかは解っていない事が多い。
    • ところが牛久沼は全域が龍ヶ崎市に属していることを、牛久市職員すら忘れている。
    • 牛久シャトーが、シャトー神谷に変わってしまった事が、密かに悲しい。
      • 元々が神谷さんのだから良いじゃん。
  12. 周辺の住民は特に、東海村に原子力発電所があることを自慢に思っている。原発を中心に「非難道路」という、放射状の舗装されたまっすぐな道があることを自慢に思っている。ウランをバケツで汲んでたら核反応を起こして一人死んだが、まだ自慢に思っている。
    • 「避難道路」じゃないのね。「ヒナンGoGo」
    • いい加減町になって欲しい。「東海村町」でもいいから。
    • 「東海村」として有名になってしまったので、いまさら町にすると海外等では名前が通りにくいから変えないと聞きました。
  13. 関が原の戦いで西軍についた佐竹藩は論功行賞の結果、(結局兵を出さなかった為)400年にわたり勢力を築いてきた常陸の土地を追われ、秋田に転封となった。その際佐竹の殿様は美女を残らず引き連れて行ってしまった。その結果、茨城には、ブスしか居ないと今もって言われている。となると、秋田美人の原産地は茨城?まあ、あたりまえかな!
    • この話、小さい頃、爺さんに何回も聞かされた。倅よ、ウチの婆さん、あれをブスと言うんだぞ。
    • お陰で仙台、愛知と並んで、日本三大ブス産地と言われている。
      • その割にはこれら地域出身の美人女優・タレントが結構頑張ってると思う。例えば永作博美(大河ドラマで淀君役)や白石美帆。
    • 茨城の女は良い人を装ってバカな男を裏切る事が多いので注意。
      • でも茨城の男ってそういう女好みのバカが多いんだよね……
      • 大阪出身の自分が茨城の女に裏切られましたがorz
    • 関ヶ原当時と現代では美人の定義が違うので、なんとも。秋田美人はロシアとの混血が多いからとも言われてるし。
      • 秋田美人は上方(京都・大阪)との混血が多いからと聞きましたが。
    • 常陸太田市が秋田市と姉妹都市?の関係を結び、そのためか、かなり前のことになるが秋田竿灯祭りを太田に派遣してくれたことがあった。
    • 佐竹公の嫡男は「坂東太郎」と呼ばれていた。ちなみに、北条家の嫡男は、「相模太郎」。
      • 「坂東太郎」って、利根川の別称ではなかったっけ?
  14. 天気予報を見るときは茨城ではなく「東京」を見ている。
    • 特に県南の人はそうだね.
    • 土浦があれば(滅多にない)もちろんそっち。県南あたりになると水戸より千葉や東京のほうが近い。
      • いや……フツーにあると思うけど。<土浦
        • ↑天気予報は1県1都市の表記が多いので、土浦が出てくる天気予報の方が少数派だと思う。
    • 北茨城は水戸より小名浜のほうが近い
  15. 常陸大宮市民はなぜ大宮市にしなかったのかと今でも不満に思っている
    • 栃木の幼女が誘拐された後、殺され、その死体が常陸大宮市内の道路脇に遺棄され、一躍全国区に知れ渡った。
    • 対等合併(大宮町・山方町・美和村・緒川村・御前山村)のはずなのになぜか大宮だけ尊重されている。
    • 本当は4町村が大宮町に編入→常陸大宮町に改称→常陸大宮市と市制施行てな手順だった
  16. 城里町や桜川市の場所が分からない。
  17. 県民の9割が「鹿行」を読めない
    • 「猿島」も読みづらいと思う(鹿行住民)
    • 北相馬郡なんて変な地名だ。大体相馬って、福島だろうに。「相馬の野馬追い」があるくらいだから。それなら北相馬は宮城の方になるのか?んなっ、馬鹿な!!
      • 相馬の地名は下総が本家。平将門の別名は「相馬の小次郎」。福島県の「相馬」の地名は、平将門の子孫を名乗る相馬氏(中村藩)支配地一帯が「相馬郡」と名づけられ、昭和29年旧「中村町」を中心に合併し市制施行を布いた際に「相馬市」と名づけられた。「南相馬市」は、原町市を中心とした相馬郡南部に誕生した。ちなみに、「南相馬郡」は現在の我孫子市周辺。
  18. 橋本知事(あれ程、多選批判していたのに、この度(2005年9月)、目出度く4選された)が東京都と合併しようと画策している
    • 千葉県と合併するのは死んでも嫌だと県民の90%が思っている。
  19. 茨城県内でドン・キホーテは土浦にしかない。が、市街地からあまりにも離れているため場所すらしらない土浦市民が多い。
    • そもそも、県南地区に全国区或いは関東区のディスカウント店が進出しても、たいていジョイフル本田の前に惨敗する
      • ジョイフル本田も一応「関東区」のグループとして認めてあげて。千葉の方が店舗数多いみたいだし。
  20. 長い間、高校野球において甲子園で勝てない御三家だった。他は佐賀福井。近年、取手二や常総の活躍が目立ち、それほどでもなくなった。しかし、勝っているのは、木内監督の系列の人材を擁する高校ばかり。
    • 高校野球の弱小県は山形滋賀だと思うが。福井って結構強いぞ。
    • 佐賀は夏に全国優勝している。しかもすべて佐賀県民。野球留学生ではない。えらいぞ!
    • 山形も強いと思うが?こないだの選抜は準決勝まで行ってるし、夏も2勝してる。
      • 実態は、指導者を含めて大阪・兵庫からの留学生。昔PL学園に記録的大敗をして県をあげて強化に走ったとか。
    • 新潟も結構弱いぞ。
    • データでみると勝率3割未満は…
      • 春の選抜では、新潟.000、滋賀.184、青森.250、岩手.267、島根.277。 茨城は.511で14位
      • 夏は、山形.204、新潟.241、岩手.279、北海道.285、福島.295、富山.297。茨城は.479で24位
      • 夏でも60回大会以降は、富山.182、岩手.182、新潟.229、鳥取.250、福島.270、山形.270、島根.289。茨城は.590で9位
    • しかし木内監督系列の人材を擁したはずの鹿島学園は同監督移籍の噂が流れた1996年、弱小の取手一(ただし過去には甲子園出場もある)にボコボコに打たれた挙句先発ピッチャーにソロホームランを叩き込まれ2回戦敗退。木内監督移籍の話はこれで吹っ飛んだ。当時の取手一の生徒は今でもこれが誇りだと信じて疑わない。ちなみに同年取手一は日立工業に3回戦敗退。
  21. 筑波大学は構内が広いため、ほとんどの学生が自転車で教室を移動する。休み時間には北京と化す。
    • 筑波大は中絶率が全国の大学の中で一番高い。やはり周囲に何も無いから・・・。
    • 周囲の環境が良くない(地元の因縁にしろ娯楽施設にしろ)ので鬱になるか同棲するか学業に邁進するかの3択。
      • 要するに3S(Study,Sports,Sex)しかすることがない。
    • 高齢の教員が早く退職するように、建物・教室の間を広く取り、歩く距離を長くしたと言う。
    • でも東大卒より使えるというのは企業採用担当の常識。
      • とんでもなく偏った人材ばかり輩出するので結構悩みの種。隔離されていたせいか社会通念に疎く、営業などにはまったく使えない。
  22. 茨城大学の事もたまにでいいので思い出してあげてください。(茨城大学知名度低すぎ)
    • 県内企業に就職する場合は結構高評価。たまに茨大が駅弁だと忘れている人がいるのはご愛嬌。
  23. 茨城県にスリーエフがないことに県民はご立腹
    • この前、出来た。
      • 別にイラネ。
    • コンビニといえばホットスパーかセイコーマート。北海道に行くとセイコーマートが24時間営業な事に驚く。
    • でも近くにセブンイレブンが出来るとどっちも潰れるんだよね。
    • モンペリも加えてほしい(一応コンビニなんで)。
  24. また桜川でどざえもんが流れてて、それにやたらと過剰な反応を示す。
  25. 外国人に出身を聞かれたら「東京の近郊です」で通用すると思い込んでいる。
    • つくばエクスプレス沿線や常磐線で特別快速がある地域ではその認識は正しい。
  26. 古河市には提灯竿もみまつりという奇祭がある。
  27. 鳥インフルエンザが蔓延してるのに、真実を隠し出荷している たまご注意
    • 卵は無関係
    • 風評被害も良いところだ。そういえば、鳥インフルエンザが騒がれていた頃、知人が感染したニワトリの処分をしていたなぁ。
  28. 「常陸」と「下総」の2つでできたのを忘れて、常陸=茨城と思っている。
    • 下総市は千葉に存在し、領土的にも茨城県南部の一部が含まれるくらいなので、感覚的には常陸≒茨城である。
  29. 県南部はギリギリ標準語地域(とされている)なので、取手辺りの市民は県北部に対して謎の優越感に浸る。
  30. 東京都つくば市。
  31. 広すぎる道路(片道3車線)はいざという時に滑走路になる。
    • どこの道路のことだ。アウトバーンの真似じゃあるまいし。
      • 常磐自動車道の事かな?
        • 常磐自動車道路の水戸まで片側3車線は、ちょっと贅沢、他の高速道路と比較して空いているから。
        • 「渋滞」と言っても常磐道の場合、一般道よりは速く走れる状態なのでそれほどつらくない。
          • ただし、水戸3車線開業前の千代田石岡IC下り線は渋滞スポットだった。
    • 筑波大学はいざという時に変形してロボットになる
  32. 栃木や群馬にさえある地元のテレビ局がない。
    • NHK茨城?NHK水戸?が関東地域で最後に開局したくらいだから、テレビ茨城なんて当面無理だろうなぁ。
      • 甘い。茨城放送が地デジ初の独立U局として開局を狙っている。
        • つ tvk
    • 全国で唯一、民放(独立UHF局も含む)が存在しない都道府県ってことになる。
      • それは事実ですから。しかも民放FM局(コミュニティFM局をのぞく)も存在しない。
  33. ジョイフル本田が全国展開だと思っている。
    • 千葉・茨城ローカルであることをエリア外の人間に指摘されても、恥らうのではなく相手を哀れむ。それほど、ジョイフルの無い生活は考えられない。
      • なので休日のジョイフル本田の駐車場は停められないか、停められても本館まで死ぬほど歩かされる状態である。
  34. 福島県民は訛りとか雰囲気とかが茨城県民と激似のため好感触。
    • 新興県民のほとんどは全国的な観光地がある福島のほうが都会だと思っている。
  35. かつて石岡市に「法政三高」が存在した。
    • 日立市にも「日立三高」が存在した。(現、日立工高)
  36. 「南東北」と呼ばれる事にかなりの拒否反応を示す人がいる。
    • 「テレビ東京が見れるから首都圏だ!」と真面目に主張する奴を見たことがある。
      • テレビ東京を見るためだけに茨城の大学を選択した人を知っている(他都県の国公立大学はレベルが高すぎて)。
  37. 都心からはひどいときには東北と同等のようにまで見られるが、人口で言うとさりげなく京都府や広島県よりも多い。
    • しかし京都や広島と違って大都市がまったく無い。
      • 一箇所に人口が集中しないのは、京都府や広島県と違い、可住面積が広いという地理的要因があるので、一概に比較できない。
        • 茨城はライフスタイルがアメリカに似ているらしい。だだっぴろい・車が無いとどこにも行けないところが一緒だから。
          • いくら「だだっぴろい」と言ったって、アメリカに行けば、そのスケールが10倍以上違うことに愕然とする。何しろ国土自体26倍も違うんだぞ。更にカナダに行けば、アメリカより10倍以上広いことに更にびっくりする。
            • ここがいくら馬鹿の集まりとはいえ、アメリカと比較するってのは的はずれもいいとこだろ。この論法で行けば、アメリカやカナダだってロシアに行けば・・・茨城を比較するならせめて北海道とかさ。
              • 単に「茨城はライフスタイルがアメリカに似ている」を受けて言っただけなのに。アメリカに行ったこともないヤツが物知り顔するんじゃねぇ、との意味さ。
                • 単純に旅行で行っただけ程度の奴が訳知り顔で説教くれる。まさに馬鹿が集う辞典。しかも全くライフスタイルが似ているかどうかの否定にも皇帝にもなってないし。
                  • そのライフスタイルなら北海道の方がアメリカに近い(アメリカに3年ほど在住)。
  38. コンビニで女性が深夜働いていることが多い。それも就労規則どおり2名で。
    • 働いてる娘も結構かわいい子のいる率も多いが、ババァもいる。
      • 埼玉じゃ男一人だ。明らかに就労規則違反。
    • セブンイレブンは2名なんだけど地元系のス○゜ーは1人勤務。これのせいで年中強盗に入られ、警察から深夜営業自粛を要請されたことがある。
  39. 筑波科学博のことを覚えている県民は十中八九土浦市民である。
    • 取手市民も覚えています。会場内で自主制作映画撮ったなあ。なつかすぃ。
  40. やわらか戦車の生産地
    • 今のところ、人間と昆虫の間で子供が生まれた話は聞かない。
      • それは、くわがたツマミでは?
        • そうですよ。出所が一緒だから書いたんですけどね。
  41. 茨城県が北関東なのか南東北なのかは県民でも判断がつきかねる問題である。
    • 県民の9割はそんなのどうでも良いと思っている。
      • 拘っている奴は十中八九取手市民である。
  42. 「茨城DASH」という歌がある。だからどうしたと言われても困る。
  43. 「一高」「二高」と言高校などを除いて、県立高校はすべてナンバースクールである。
    • 大体一高は男子高、二高はった「ナンバースクール」が、やたらに多い。
    • 商業高校、工業高校、新設女子高である。三高は水戸が女子高、土浦が男女共学である。
      • ↑現在は水戸一校~三校は全て男女共学。
        • ↑全校男女共学になる前から三高は男女共学。男子学生が極端に少なかっただけだが、音楽科には時折男子学生がいた。
          • 現在(平成18年)、水戸三校に男子は一人。
        • ↑いまや県立全校男女共学。しかしながら水戸二高に男子は入りづらかろう。
      • ↑龍ヶ崎一高・二高も忘れないでくれい。
    • かつて石岡に「法政三高」が存在した。
  44. 2005年度税収がバブル期の1992年に次ぐ数字に。小泉改革を「地方切捨て」と批判なさっている方々は努力が足りません。
  45. 関東地方で唯一大手私鉄が走っていない。同じ北関東の栃木と群馬は東武が走っている。

茨城のポリシー

  1. 他県民が「茨木」と書くと怒る。
    • 当たり前。某ゲームでキャラ考案者の所在(例・○○県○○市)が実際に「茨木」と載っていたので、驚きを隠せなかった。
  2. 「いばらき」の「ら」を巻き舌で言えなければ県民として認めてもらえない。
  3. 茨城県を「イバラギ」と濁音をつけていう人に憎悪を抱く。
    • だが県民の60%は茨城弁のため「イバラギ」と発音する。
      • ざぶとん1枚!
      • 他県者には、それは「いばらぎじゃなくていばらぎだ」と聞こえる。鼻濁音をちゃんと聞きわける茨城県民。
  4. しかし、イバラギだと思っている人が日本人の40%を占める。
    • そして、他県民が「いばらぎ」と発音すると烈火の如く怒る。
    • そおかぁ、俺はそんなに怒らないけど。
    • 「ぎ」でも「き」でもどっちでも気にしていないふりをしている。
    • 訂正から憎悪に変わる。
    • 最終的にはいちいち訂正するのも面倒になり諦める。
    • 「茨城」は標準語では「いばらき」で茨城弁では「いばらぎ」になる。
  5. 「いばらぎ」と「いばらき」、どちらも「茨城」に変換されることに県民はご立腹。
  6. 2005年総選挙では自民党王国であることに在日以外の全県民が誇りを擁いていたが、こともあろうに茨城7区で中村喜四郎を選出(郵政造反組に自殺に追い込まれた永岡元議員の妻が自民党の公認候補だった。比例で復活当選)。茨城最大の恥部に決定。「県下最大のお荷物のクセに土浦に逆らってんじゃねぇ」「茨城7区は岐阜1区(永岡議員を自殺に追い込んだ張本人の1人とされる野田聖子を選出)と一緒になって独立県になれ」などと言われたい放題である。
    • 別に全県民が誇りにしていた訳じゃない。自民支持が多いのは農業の方々。日製関係は労組の都合で民主支持派が多い。
    • 衆院茨城5区の選挙民としては、民主党がメインだとインフラ整備が他の選挙区と差別されるのは辛い(マジ)。茨城5区でも「北茨城市」や「高萩市」だと自民支持の比率が高い。
    • 自民王国なので出身議員は意外と役付きが多いらしいが、地味なため県民にすら知られていなかったりする。
      • だって何もしてねぇもん(特に参院)。梶山静六(故人)や額賀福志郎くらいだろ、名前が通ってるのは。
      • 丹羽雄哉(衆院茨城6)は?
    • 日教組が元気がない県のひとつ。下手に「日の丸君が代否定」なんぞしようものなら村八分にされ自殺か発狂かのどちらかの結末が待ち構えている。

土浦v.s.つくば

  1. 一般にはつくばの方が都会だと思われている。
  2. 将来的にもつくばのほうが有望だと思われている。
  3. しかし支出に対する税収(国からの補助金を含まない)は土浦のほうが優秀。ただしどっちも赤字。
  4. 市の面積から算出される人口密集度はつくばは土浦の約半分。
  5. 駐車場は土浦の方が安い。
  6. つくばエクスプレスは速いが、輸送力では断然常磐線に分がある。(TXは6両固定、常磐線は4~15両まで柔軟に対応)
    • さらに常磐線は貨物も運ぶ。土浦駅にはコンテナターミナルもある。
    • 日立駅にもコンテナターミナルはある。

茨城のヤンキー

  1. 今でも古臭い暴走族がいっぱいいる。主な服装は、男女ともにジャージ。女はその生地がパイル地になる場合もしばしば。
    • リーゼントにスラックス&セカンドバッグという出で立ちのヤンキーは、既に茨城でも絶滅寸前。
    • 数年前、何故か下館駅ホームに30名ほどたむろしていたのを見た事がある。昔懐かしい昭和の匂いがした。
  2. 土浦ナンバー圏内で水戸ナンバーに乗っているとヤンキーにからまれる
    • でも逆はあまり無い。
  3. ヤンキーとゴスロリが同じところに棲息している
    • 水戸駅前で両者が同時に視界に入るなど日常茶飯事。
    • つくば市の研究学園都市は目も当てられない。
  4. ラブホから出てくるカップルを狩るのが日課。
    • 国道125号線沿いのラブホで50台以上ヤンキーの単車に囲まれた可哀想なカップルがいました。
    • でも出てきたカップルがヤンキーのOBだったりすることも当然のごとく多い。
  5. ヤンキー輪廻転生の法則がある。

茨城の文化・芸能

  1. 基本的にコンサートは少ない。
    • 有名プロモーター(オデッセー等)の営業エリア外であり、地元に有力プロモーターがない上、茨城の芸能興行系の893(興行師)はあまり有力ではないのでどうしても引きが弱く、特に売り興行がメインになっているアイドル系は非常に呼びにくい。会場単独でも比較的呼びやすく、手打ち興行がメインの演歌歌手はそこそこ開催されている。
    • 折角茨城で開催されているコンサートなのに、チケットに「後援:桐生音協」(群馬にある有力プロモーター)等という記載を見るとがっかりする。
    • 県内にあるホールがどこもショボ過ぎる。
  2. コンサートなどでのノリが酷く悪い。そのため茨城を敬遠しているアーティストもいるとか。
  3. 「ROCK IN JAPAN FES」がひたちなかで開催されていることを誇りに思っている。
  4. ROCK IN JAPANがひたちなか市で開催されている真っ只中、市民は水戸まで黄門祭りの花火を見に行く。
  5. 茨城県民なのに「県民文化センター」の正式名称を言えない。
    • 正確には「茨城県立県民文化センター」。
      • 2005年に松浦亜弥がコンサートを開催したときに名称を間違えていた→「茨城県民県立文化センター」