ページ「山形のメディア」と「東京/品川区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
==山形のメディアの噂==
{{区|name=品川|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=しながわ|eng=Shinagawa}}
#40歳以上(2021年時点)の山形県民は、天皇といえば山形新聞の元社長、服部敬雄(よしお)の事を指す。
==主な地域・施設の噂==
#天皇が健在時=天皇の一声で系列の民放テレビ局の番組打ち切りになることもしばしば?
;地域
#「忍者ハットリくん」が打ち切りになったのも天皇の影響。
*[[五反田]]
#ユニコーンの「服部」はこの人のことである。
*[[大井町 (品川区)|大井町]]
#*メンバーの阿部Bが山形出身。
*[[天王洲アイル]]
#*今風の例え方なら「服部ジョンイル」「山形の将軍様」とか呼ばれただろうな。
;施設
#「米澤の漢方」「酒田米菓」「オクヤマ仏壇」のCMに異様な愛着をもっている。
*[[東京の博物館・美術館#船の科学館|船の科学館]]
#*宮尾すすむの「サンコーで健康」と、「焼肉レストランかかし」を知っている人はおっさん。
*[[東京23区の駅/品川区・目黒区]]
#*のし梅の「佐藤屋本舗」のCMは、県域局から消えてだいぶ経つが、山形市のコミュニティーFM局で今でも流れている。
**[[品川駅]]([[東京/港区#高輪の噂|港区]])
#*寒河江の「紀の代寿司」のCMの中毒性は異常。
#*のし梅の「乃し梅本舗 佐藤屋」CMがここのところ再び放送され始め、子供中心に浸透してきている。
#地元マスコミは「東北三大祭り」とは言わず、山形花笠祭りを含めて「東北四大祭り」という。
#*県外(特に東北三大祭りの各県)からは認められていないようだ。
#*岩手も認めていない。「さんさ踊り」が四大祭りなんだと。
#*山新系(YBC(YTSは2007年6月に離脱しているがバナーに山新へのリンクあり))以外のマスコミも「四大祭り」と言っている。
#*県内の別の地域発祥の花笠音頭を、戦後になってあの「天皇」が山形に持ってきて始まった、特に由緒もない祭りだからね。
#「サザエさん」に恨みを持っている。
#*三河屋さんの初代丁稚、三平さんの故郷で、スキーをしにきたサザエさんを馬車で山形駅まで迎えにきた由縁からである。
#**馬そりで迎えに来た。
#***だが、なんと山形の民放4局はすべてサザエさんを放送したことがある。
#日本一アニメ視聴環境が悪い。例として、『攻殻機動隊』は一切放送されなかった。
#*一部で宮城4局を受信している所もあるが、当然例外。
#*また、東北で唯一、[[ハヤテのごとく!]]がネットされていない。しかしなぜか、遊戯王は放送されている。
#**おそ松さんも東北で唯一、未放送。
#*ポケモンは関東から何週間か遅れて放送されているらしい。局は知らない。
#**TUYで土曜朝7時から放送している。少し前までは金曜夕方5:20だった。
#**「結界師」は放送されたじゅ。(新庄弁)
#**確かにアニメ事情は悪いと思うが日本一ではないかと。日曜朝のフジテレビやノイタミナは同時ネットだしw
#**それでも動画サイトで見れるようになったりBSが深夜アニメ放送に積極的になった近年は遥かに改善されている方ではある。2000年代なんてノイタミナ開始以前は子供向けアニメばかりでヲタ向けアニメを見るにはビデオやDVDを借りるぐらいしか手段が無かった(レンタルビデオ屋のラインナップがしょぼいので目当ての作品が無いのはよくあること)
#スカパーによるモンテディオ山形ホームゲームの中継は、なぜか山形の放送局ではなく[[仙台放送]]が担当している。
#*2008年からは山形テレビの担当に変わりました。
#**[[#さくらんぼテレビジョン|ここ]]ではないのかwww
#***資金面で厳しいのかな、と。スポンサーとして看板を出しているのもYBCとYTSの先発2局のみでローカルニュースでも遠方のアウェーゲームだとTUYとSAYは試合結果も映像が流れずフリップのみ、ということも多いし。
#*なかなか面白いですね。
#4系列そろっているところで民放のリモコンキーIDが開局順なのは全国でもここだけでは?(4系列そろっていない場合だと[[大分]]も当てはまる。)
#*[[広島]]もそうですね。
#全テレビ局の略称をつなげられる。(TUYTSAYBC)日本でもたぶんここだけ。
#(石川県もだけど)人口規模だけなら宮崎県と大差ないのに、民放テレビ局は倍の4局。さくらんぼテレビを抜きにしても3局はあったのだから、山形がよく頑張ったというべきなのか、宮崎が頑張らなかったというべきなのか…。
#*同じ東北でも隣の秋田はまだしも人口や経済力では上の青森も3局だからなぁ…。ただ山形も例のネットチェンジがなければ確実に3局で終わっていたのは間違いないだろうけど。
#テレビはCATVなどで他県への再送信を実施していない(その逆も成り立つ)。ラジオも一部を除きradikoなどのネット配信をしていないので県外での視聴、聴取は難しい。
#*秋田はTBS系が無いので由利本荘のCATVでTUYだけ再送信している。またLISMO WAVEではFM山形が聴ける。例外としてもこれぐらいしか・・・
#**↑の件を除けば他の隣県はテレ東以外の4系列が揃っているという同じ環境下なので再送信する理由が無いというのも当然っちゃあ当然。
#*好い加減そろそろradikoには参加しても良いだろう。県内在住なのに山奥のためまともに聴くことができない・・・
#**プレミアムに入れば日本各地のラジオ局が聴ける時代なのに取り残されてる感が凄いよね。全国の人に番組聴いてもらおうっていう気にはならないのか?
#***上京して数年経つが、確かに地元の番組が恋しくなる時はあるなw 残念ながら現時点では聴ける手段が・・・これも資金の事情が絡んでるんだろうか
#***2015年9月18日、遂にradiko配信開始!
#平成の世になる直前まで、県域メディアはNHKを除けばすべて「天皇」服部氏の傘下にあった。
#*服部氏が県内に大きな影響力を持っていた理由の一つがマスコミの掌握である。当然自分に不利なことは報道させない。
#*上記にある山形花笠祭りが全国区になったのもひとえにマスコミを自由に動かして宣伝したから。
#*平成になって、傘下ではないTUYやFM山形が開局し、当初はそれをつぶしにかかっていたようだが、まもなく自身が鬼籍に。
#**それでグループの結束が緩んだのか、YTSはネットチェンジを断行。服部氏に押しつけられたフジ系を捨て、当初の予定だったテレ朝系になった。
#4局とも土曜の昼はテレ東の番組ばかり流すようになった。SAYまで土曜の昼にフジの番組は流さなくなった


==山形新聞==
==品川区の噂==
#発行部数は山形県でダントツとはいえそれほど多くないにもかかわらず、印刷工場が2か所ある。内陸と庄内の間の隔絶っぷりがその理由である。
[[画像:ShinagawaCityOffice.JPG|frame|品川区役所]]
#読む記事がないのに愛読されている理由は、ひとえにお悔やみ欄が充実しているからである。
#品川とは、[[関東の河川#目黒川|目黒川]]が由来。
#山形県内シェア2位の読売新聞(朝日新聞は3位)は1ケ月3,007円で維持している(良質な広告主が多いため)。山形新聞は3,300円に値上げした。
#世間の「[[東京のナンバープレート#品川ナンバー|品川ナンバー]]」的イメージとは程遠い、寺社仏閣と銭湯の林立する街。でも、旗の台とか山王附近とか御殿山とか、区のはじっこがなぜかハイソ。
#*2011年8月1日、価格据え置き(3,300円)のまま夕刊廃止予定。よっぽど経営に余裕がないらしい。隣県の秋田魁新報(夕刊を廃止して値下げした)と違って。
#*旗の台はハイソかねぇ…。結構下町然としてるけどねぇ。ちなみに東急旗の台駅周辺には美味いメシ屋が結構ある。
#*直接的には読売新聞の関連会社にはならないと思うが間接的に読売新聞の支援を受ける形になるだろう(資本の援助など)。これで読売新聞の資本が入る。山形新聞の関連会社のYBC山形放送も同じく。
#**旧洗足住宅地(旗の台、小山、荏原の一部)のこと。ここは田園調布の見本になったエリア。超ハイソ地帯だ。
#*山形新聞で巨人関連のイベントの主催・山形放送で巨人戦の中継ができる(山形放送に読売新聞の資本以外に日本テレビの資本も入るため、人事面も改善され山新・YBCと読売・日テレの仲は親密になる)。
#*旗の台駅〜荏原町駅間の商店街は活気あるんだか無いんだか…。
#**読売新聞の資本の比率が20%台~30%台を超えると山形新聞は昔の島根県と同じ山陰中央新報みたいに(読売と)親密になるだろう(現在は資本関係が解消されているが)。
#御殿山を[[御殿場市]]の飛び地と思っている奴がいる。
#***時代に逆行する山新(山形新聞)。
#*むしろ[[武蔵野市]]の方の・・・
#**そういえば昔、山形って巨人戦はおろか、セリーグの試合がほとんど開催されなかった気がする(今はそうでもないか)。関係あるのだろうか。
#**御殿山ゆうたら[[枚方市]]やで(御殿山駅がある)。
#***[[仙台市|山形市の山向かい]]で開催するから。現在の山形は[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]ファンが多いが。
#大きく三つに分かれる。西から旧荏原区・旧品川区・そして埋め立て地区である。埋め立ての歴史は古くかつ大がかりなもので、思いもよらない場所も埋め立て地だったりする。昔の浮世絵などみるとわかるが、東海道から東は昔は海であったと思ってあまり間違いでは無い。
#*山形交響楽団(山響)&読売日本交響楽団(読売日響)のダブルコンサートが実現する(山形テルサ・山形県県民会館・山形市民会館など?)。地方在住(東京・大阪などの大都市以外)の人にはオイシイ話題。
#*いや、旧街道が海岸線だから…。
#*オイシイ話題の理由:読売日響は地方にはあまり来ないから。
#*旧街道の東側は、江戸時代多くの赤線宿だった、海または海まで宿だったので、売られて来た人は、街道沿いの正面入口しか逃げ場がなかった。
#*ちなみに山形県内シェア1位は山形新聞。
#**昔はお伊勢参りに行く人を見送る仲間は品川宿まで一緒に来て、一晩騒いで店の前で別れたと聞いている。仲間は江戸に戻り、行く人は伊勢に旅立つ。
#**関東関西関門以外は地元紙が強い。ちなみに山形県では河北新報を購読している人はほとんどいない。
#港区と大田区に挟まれ陰の薄い場所であるが、東海道の宿場以来の伝統を誇る交通の要衝。東西に二本(りんかい線・田園都市線)南北になんと十本(東から東京モノレール・京浜急行線・東海道本線・京浜東北線・湘南新宿ライン・都営地下鉄浅草線・東海道新幹線・横須賀線・池上線・目蒲線)高速網・一般道も整備され羽田空港に近く東京港(大井コンテナ埠頭)もあり、大井埠頭はJR貨物の基地でもある(東京貨物ターミナル駅)。
#*読売新聞の資本の比率が40%台~50%台を超えると読売新聞が山形新聞の経営主導権を掌握するだろう。
#*田園都市線じゃなく大井町線じゃない?
#噂では山形新聞(&山形新聞グループ)が経営危機に陥った場合、読売新聞グループの傘下に入れば読売が山新をバックアップすると言っているが山形新聞側が反対。
#**昔は田園都市線だったんだよ。半蔵門線開通以前。
#*山形新聞もネットチェンジ(FNN→ANN)のときの山形テレビ(YTS)の二の舞になるだろうな(朝日新聞・テレビ朝日からの資本の援助など)。
#***もはやこじつけだろ・・・。
#18歳から35歳までの若者男性(特にイケメン、ギャル男)から不評である。
#****大井町線→田園都市線→大井町線と線名が変わったんだよ。
#*ギャル男は18歳~25歳まで、お兄さん系は18歳~35歳ぐらい。
#*****浅草線中延駅にはつい最近まで田園都市線の上に大井町線を貼ったのがバレバレの案内があった。
#読売新聞イメージキャラクターの玉木宏は本当のイケメン。
#*「A列車で行こう」を逆にしたような、強引な鉄道誘致の賜物。しかも優等列車の通過を認めなかったため、京急とよくもめた。りんかい線では品川区自らが出資するという技に出た。
#秋田県の[[秋田放送]]とその親会社である秋田魁新報からは物凄く嫌われている。
#旧品川地区・埋め立て地区は倉庫だらけの町であった(交通の要衝のわりに地価が安かったから。地価が安かった理由は下記品川駅の項を参照)その後ベッドタウン化が進み人口が増えてゆき、そして今度は開発が進んできた。住民にあまり自覚は無いが、23区でもっとも変化した処だろう。
#基本的に山形県マンセー。しかしその県庁所在地が仙台市山形区化していることは全力でスルー
#区内の小学校出身者は、全員「品川音頭」を歌い踊ることができる。潜在意識に強烈に刷り込まれてしまうため、大人になっても祭りで流れるとついつい口ずさんでしまう。しかし「東京音頭」は習わないので踊れない。
#*昭和の時代「天皇」の「鎖国」政策の恩恵を受けていた県内の商業。彼の死去と高速道路の開通などによって「開国」したら県外からの「黒船」に勝てなかったのかな。
#*ウソ。踊りの倶楽部にでも入って居なければ踊れないし、騒音にしか聞こえない…テープが擦り切れてるため…。CDに変える予算が無く、音質が良いのは稀…。
#**区政60周年記念でCDがでたよ。
#*小学校時代、連体に出るときに習った。あと、品川甚句というのもならった。
#**○十年前のことですが。
#**小学校によって音頭か甚句のどちらかが割り振られるんじゃなかった?甚句しか習った記憶がない
#*都はるみが歌ってたはず。
#**でも子供達が盆踊りで踊るのは「ドラえもん音頭」だねぇ
#*品川音頭は歌えるが踊れない。習った訳ではないがあれだけ盆踊りで連発されれば歌は自然と覚えてしまう。
#大井埠頭では深夜ドリフト族とパトカーが追いかけっこを繰り広げている。
#*そのためなのか、アスファルトがひび割れて道路標識や縁石などが壊れてる。、
#品川駅が品川区にないことはよく話題に上るが、目黒駅が品川区にあることはあまり取り上げられない。
#*「目黒のさんま祭り」が分かれて開催してるのもそれが原因。品川区にある目黒駅前商店街が始めたら、目黒区にある目黒通り商店街が対抗して始めた。
#*品川区側は[[宮古市]]、目黒区側は[[気仙沼市]]を味方に引き込んでさんまを焼く熱くて煙たい争いが続いている。
#**でも一週間あいて開催されるので祭り好きにはたまらない。
#*京急の北品川は品川駅より南にある。
#**京急の品川駅は昔、高輪駅と名乗っていた気がする。
#***目黒川の北にあるから北品川。
#タクシーへ乗って「桜新道へ」なんて云うと桜新町へ連れて行かれる。よって「いすゞ病院がある通りまで」と言わなければいけない。
#再開発で工場が撤退して跡地にはタワー・マンションやテナント・ビルなどが建てられる。
#かつて目黒川にしょっちゅう水死体が流れていたらしい。
#*2年前の冬に、自分も見てしまいました。ロープをつないでいたので多分自殺!!海上保安庁の船が目黒川にのぼってきたのも初めてその時見ました。
#品川庄司の品川祐は品川区出身ではない。([[東京/渋谷区|渋谷区]]出身)
#お台場近辺にある船の科学館とその一帯も品川区。
#*ちなみに「船の科学館」周辺(品川区)と「フジテレビ本社ビル」周辺([[東京/港区|港区]])を除いて全て[[東京/江東区|江東区]]。
#**しかしアミューズメントが集中しているのがフジテレビ周辺なので港区のイメージが強い。
#***「船の科学館」は老朽化のため建て替え予定。展示されている羊蹄丸は旅立つ予定だそうな。
#[[wikipedia:ja:スイート10|品川さん]]
#*[[wikipedia:ja:ヤンキー君とメガネちゃん|品川くん]]
#**今じゃすっかり[[ゴジラシリーズ#シン・ゴジラ|第三形態]]の愛称となってしまった。
#品川女子の制服は派手。いちご100%の西野つかさの制服そっくり。
#アサリを使った「深川飯」に対抗して、シャコを使った「品川丼」を開発したが、区民さえその存在を知らない。(名物開発の失敗例)
#*いちおう江戸時代からの歴史のある郷土料理なんっだけどなあ、品川飯。
#**「品川飯」は漁師の食べていた郷土料理だと思うけど、「品川丼」は違うと思う。だいたい卵の黄身を丼の中央に乗せるって、漁師の料理じゃないでしょ。
#***品川丼の発祥は知らないけど、漁師飯に卵は乗っけるでしょ。
#*[[:画像:ShinagawaDonP00.jpg|品川駅で食べられます]]。
#地元の人は{{国道|関東|15}}・[[国道1号]]とは呼ばない。それぞれ第一京浜・第二京浜、もしくはイチコク・ニコクと呼ぶ。
#*[[箱根駅伝ファン|箱根駅伝]]で有名になりました。
#*[[横浜市/保土ヶ谷区|保土ヶ谷]]以西だと国道1号がイッコクとなる。[[兵庫]]県(特に[[神戸市]]・[[兵庫/播磨|播州]])でニコクは[[国道2号]]。
#スタバの本社が来た。(上大崎2丁目)


==テレビ局の噂==
==大崎の噂==
===[http://www.nhk.or.jp/yamagata/ NHK山形放送局]===
[[画像:GateCityOsaki00.jpg|frame|ゲートシティ大崎]]
#何故今まで項目が無かったのか・・・
#数年前まで何も無かったが、ゲートシティ大崎ができてちょっとマシになった。
#*取り上げる要素が無いぐらい地味なんだと思うw 大きな騒動も無いっしょ?
#*駅からゲートシティに繋がる歩道は区道扱い。でも人通りが多過ぎて危険なので基本催し物は禁止。
#**平和っちゃぁ平和よね。
#**勝手になんか開催しているのは無許可でやっている。ゲリラライブと同じ。
#スイカップで有名な人が契約キャスターで在籍していた。とあるサッカー関係者と熱々だったらしい
#*今後は「高輪ゲートウェイ」と間違われそう。「品川から1駅」という意味でも。
#生放送で突然泣いちゃったお天気お姉さん・・・・。精神的に不安定だったらしく、心配なので関係者が見張りに来てるらしい。
#基本的にハコモノは充実してる。
#平日の昼間は閑散としている。とてもじゃないがターミナルに見えない。
#サンリオ本社ビルの窓をよく見ると、サンリオキャラクターのシールが窓ガラスに張られているのがみえる。
#Edyというローカル通貨を発行している。しかし最近は大崎以外でも流通するようになってきた。
#*EDYはソニー系列が開発してる電子マネー。ローカルではない。ちなみに「円、ドル、ユーロの略」
#**いや、マジレスされても…それに円・ドル・ユーロじゃなくてユーロ(E)・ドル(D)・円(Y)(に次ぐ第4の通貨になりたいという意味)だし。
#***Edyがローカルとか馬鹿ににしてるからな。Suicaなんぞより余程か全国区だっての。
#*Yが円?¥に似てるから?それならドルは$のはず…。
#*「円」は英語で「yen」と綴るのです。その頭文字が「Y」。
#*肝心なコトが語られてないので…大崎ゲートシティ内の店舗は、全部Edyが使えるという事。今ではそういう場所もかなり増えたけど、ここが先駆けて導入したような。因みにセガのゲーセンはEdyじゃないと遊べない仕組み。
#国際自動車教習所。何気に芸能人が多いという噂。
#*何故か第一京浜を走行してる。たまに2台続いて…。仮免で通るには大変と思われるけど…。
#*仮免3日目でレインボーブリッジを通ってお台場往復した。(めっちゃ怖かった)
#**レインボーブリッジ出口には急カーブがあるのだ。というか、仮免者は教習以外高速道路走行ダメ!
#***レインボーブリッジの下段は一般道です。
#*廃業しました。跡地は高層ビルの予定…
#安く惣菜を売る店や牛丼屋が無い
#*400円くらいで食事を済まようとするとマックくらいしかない。給料日前には優しくない街。
#**なので、お昼頃になるとマックやロッテリアでさえ行列ができる。
#*ゲートシティー内部には社員食堂風の食堂がある。一応ゲートシティー関係者用だが部外者も利用できるらしい。定食だと600円程度。
#**気のせいかも知れないが、弁当を配達する車が多い。
#山手線では有名な地名かもしれない。(入出庫で大崎発着の電車があるため)
#東北には「[[大崎市]]」ができた。
#*九州には「大崎町」がある。
#[[東京臨海高速鉄道|りんかい線]]が大崎まで来て、埼京線と直通して、湘南新宿ラインも全列車停車するようになって、利用客もずいぶん増えた。
#大崎と上大崎を間違えるとえらい目に遭う。
#*上大崎二丁目は目黒駅周辺になる。
#品川祐が歩いていて、通行人に惜しいと言われた('''[[品川駅|隣駅]]のため'''
#*一応品川区なので、惜しいどころかジャストミート。
#六厘舎というつけ麺屋の行列が名物。年末(2009年度)は3時間待ちだったらしい。
#*たかがラーメンのために2~3時間も行列するな。(行列の嫌いな関西人)
#**六厘舎の近くの道路って拡張予定なかったっけ?
#*通りかかって、行列が出来てないと水曜日(定休日)だと気付く。
#*2010.8.22閉店することになった。原因は「行列が凄過ぎて近隣住民に迷惑をかけているから」
#*ゴメン。2010.8.29の閉店でした。訂正します。
#**店主曰く「今度は近隣に迷惑をかけない所を探して再開したい」とのこと。
#***ファンは再開されるまで、店が監修したインスタント麺で我慢。インスタント麺も美味しいけどね。
#***なんか通販の生麺も話題になってる。
#***できれば[[大阪]]にも店を出してほしい。
#****大阪には出店していないものの[[阪神百貨店]]の催事に来たことがある。
#*時々「ラーメンフェア」みたいな催し物に参加しているみたいだ。
#**と思ったら元の大崎で土曜日限定で再開してた。
#**数年前にオフィスビルに入って新装オープンしたがボヤを出してすぐ休業してたが今は復活。
#実は[[フジテレビ]]の社屋がここに移転してくる可能性があった。
#西口にあるビルの数ある飲み屋は、中国人の従業員が多い、同じ経営者のようだ。
#日本ギガバイトの本社があり、大崎駅の構内にギガバイ子ちゃんの看板が掲げられている。
#*2007年7月を以てGIGABYTE日本法人は解散となりました。
#[[コミックマーケット]]時は「100万人がスルーする」と自虐PR。コミケ戦士の避難所(大崎コミックシェルター)が設置され、JRもポスター等でネタをかます。
#*コミケカタログがSuicaで買える希少な駅である。
#成田空港行きのバスがいつの間にか走るようになり、山手通りを走る大井町から渋谷に行くバスが一部大崎から出るようになった
#目黒川の桜といえば中目黒だが、大崎-五反田間の桜もなかなかのもの


===山形放送===
==品川地区==
*[[山形放送]]
===新馬場の噂===
[[画像:ShinagawaJinjya01.JPG|thumb|240px|品川神社から(右奥は天王洲アイル)]]
*天王祭の噂は[[品川天王祭|こちら]]。
#やっぱり荏原神社の天王祭でしょ。
#この辺出身のお父さんお母さん(団塊)世代が「小さい頃は『お台場』で遊んだ」と言ったら、今の[[お台場]]では無く、第四台場(現在の[[天王洲アイル]])の事なので真に受けてはいけない。
#*ちなみに現在目視できるのは第三台場と第六台場だけ。
#東京十社の1つ、品川神社がある。
#*この神社自体が山(丘?)の上にあるけれど、更に「たんこぶ」見たいに盛り上がった部分があって、そこから[[京浜急行電鉄|京急]]越しに見る景色は絶景。
#**「たんこぶ」みたいに盛り上がった部分は、『品川神社富士塚』と言われ江戸時代に流行った富士山を信仰する講が明治にはいって力を出し合って作り上げたらしい。
#*ソニーや第一三共の社員の集団が、仕事始めの日にスーツ姿でぞろぞろお参りに来るのは圧巻。
#*昨年今年の初詣に町会や自治会の応援部隊が盛り沢山。甘酒美味かった。
#**品川神社の社殿の裏に板垣退助の墓がある。見学OKのはず。
#**いつでもOKです。やぶ蚊に気を付けて!
#四方を墓地に囲まれた小学校がある
#本当に「品川」と呼ぶべきなのは[[品川駅|あっち]]じゃなくてこっち。
#*でも優等列車は総スルー。So Blue。
#*かつての北馬場駅と南馬場駅のホームをつなげて新馬場駅とした。お陰でホームが長い長い…
#**しかも4両の各駅停車しか停まらないので、ホームの中央まで行かなくてはならない。
#***一応6両編成もあるよ。どちらにせよ中央まで行かなきゃいけないけど。
#*何故新馬場なのかわからない。北馬場と南馬場だからというのは理由にならない。そもそも馬場って何?という話だし。品川のつく駅名に改称しよう。目黒区は中目黒があるからまだ良いが品川区内には北とシーサイドしかない。住所上北品川と南品川にまたがっているし。
#ばんば。
#とある小学校の道路を挟んだ前にある公園の下には遺骨が埋まっていると言う噂がある。
#*かいじゅう公園なら化石でしょう。
#**かいじゅう公園なら、元東海寺の墓地跡の可能性あり、ちなみに山手通りも東海道線路、京浜東北線線路も元東海寺敷地に施設された。
#**怪獣公園の下には、目黒川緊急増水避難の巨大な貯水施設がある。
#*城二の前の東品川庭球公園の話でしょう。まだ交通公園と言われていた時代、戦時中のものと見られる多量の遺骨が出土した話では。
#沢庵和尚で有名な東海寺もある。
#*東海寺には熊本の細川家代々の墓所がある。区が主催する文化財見学会では墓守さんが解説をしてくれる。
#**沢庵和尚の世話をする寺男達の使った用人橋という橋もある。ただ用人の仕事の中には沢庵和尚が放浪の旅に出ないように引き止める役割もあった。
#***東海寺では沢庵は売っていない。
#東海橋のたもとに緊急用の船着場がある。地震の時にはここから物資の補給や被災者の避難を船で行う予定だとか。
#*船着場なので一段低くなっている。大雨洪水高潮警報が出ているときは冠水の恐れがあるとの看板が接地されている。
#東急バスの新馬場駅前バス停から大崎警察署前バス停までの間は、山手通りがカーブばかりでグニャグニャしている。


===[http://www.yts.co.jp/ 山形テレビ]===
===品川シーサイドの噂===
#県民から'''裏切り者扱い'''にされている。
[[画像:ShinagawaSeaSide.JPG|thumb|240px|恒例の職場(オフィス街)に毛の生えた程度]]
#*本来はテレビ朝日系列で開局する予定だったが、あの天皇の指示によりフジテレビ系列として開局したが、バブル期に実行した事業がことごとく失敗して赤字に転落していたのをテレビ朝日が資金調達して助けた。それが縁で1993年4月にテレビ朝日系列へネットチェンジとなったが、当時フジテレビ系列の番組は人気番組ばかりだったので、新聞テレビ欄ではそれらに突然『終』マークつきとなった。
#以前は旧専売公社・現[[JT]]の巨大な物流倉庫があった東品川4丁目近辺。再開発でイオンやオフィスビル、ホテルや高層マンションなどが林立し情勢が一変。おかげで近隣の八潮パークタウンの買い物客も、わざわざバスに乗ってまでダイエーからイオンへ乗り換える人多数。
#**これが県民の怒りを買い視聴率も低下、フジテレビを怒らせて、さくらんぼテレビの開局へと繋がる。
#*無料バスが走ってたけど…今でも運行してるのかな?
#***今でも山形テレビ制作の番組への地元のスポンサー集めもこの影響で苦労しているらしい。そりゃ県民からすれば裏切り者扱いにされるよなぁ。
#*↑ちゃんと走ってるよ。品川発と大森発の2系統。紫色の車体にイオンのロゴが入ってます。
#****朝日新聞の意向で1975年に一旦はフジとテレ朝のクロスになったが、天皇の介入で1980年にテレ朝系列をYBCへ移動させされた。
#*楽天もここに移転しました(昼の社食が無料らしい)
#**裏切り者扱いされたく無かったならば、フジ系列を継続してテレ朝の番組を積極的に購入すればよかったのに。
#**2015年半ばをメドに[[二子玉川]]に再移転した。
#***それは株主が許さなかった。
#*今では日立の某子会社が一番目立つ。
#**'''笑っていいとも![終]'''は強烈に記憶に残ってる・・・
#バス停の名称も専売公社前→日本たばこ前→都立八潮高前とコロコロ変わっている。
#***2014年にフジで本当にそうなってしまった・・・
#ちなみに交差点斜向かいの都立八潮高校は、薬師丸ひろこや関根勤の出身校でもある。
#**ちなみに東海テレビの昼ドラ(当時「正しい結婚」)は最終日時点で最終回まであと2話だったが、同時ネットにすぐ続いてその2話分を先行テープネットし無事終わらせて「TIME3」につないでいた。よってYTSでは最終回のみ1時間半番組で終マーク。
#[[東京臨海高速鉄道|りんかい線]]の品川シーサイド駅があるが乗り換え路線はないので、夏冬のコミケでも隣の大井町駅ほどヲタは目を留めていない可能性大。
#*場合によっては将来山形テレビと同じく県民から裏切り者扱いされる局が[[秋田|お隣]]の[[秋田放送|某局]]でも出てくる。
#*2007年に現れた[[バンダイナムコグループ|三角形の聖地]]に巡礼者が集まりはじめている。
#*県民から裏切り者扱いされているYTSだが、社内ではFNNを離れたことを後悔していないらしい。
#**元々はパナソニックの建物だった(2006年に売却)。
#*ただネットチェンジがなければさくらんぼテレビは開局しない→山形は民放3局止まりだった可能性が高いことを考えれば県民としては結果オーライような気もする。
#**そこも再開発で潰されてマンションへ…
#**ただしさくらんぼテレビでは中継局が少ないために山形県内でも視聴困難地域も多く、必ずしもそうとも言えなかったが、地デジ移行で解決。
#以前は旧専売公社・現[[JT]]の巨大な物流倉庫があった場所には、ダイエー系の会員制ディスカウントストア「Kou's(コウズ)品川店」が1996年に開店(今のUR高層団地と道路付近)したが、結局 1998年には閉店している、あまりにも短い期間だったので地元でも覚えている人が少ないみたいです。
#*ネットチェンジ間近になると、スポットCM枠の番宣はテレ朝のものだらけになり、番組に戻るとフジ系の番組、という光景だった。
#*当時小学校低学年だったけどワッフルを食べたのを覚えている。今思うとずいぶんと広い敷地だったんだな。
#*FNSチャリティ募金も3月31日で終了。募金の沙汰も系列次第か?
#**1987年にフジとのクロスネットを解消した[[山口のメディア#テレビ山口|tysテレビ山口]]は「仕方なく」の離脱だったせいか、現在もフジの番組を優先的に放送できる上に、FNS脱退後も2年はチャリティ募金を行っていた。こんなところで扱いの差が露骨に出ている。
#*ちなみに、ネットチェンジ数日前から当日に掛けて「こんな顔が欲しかった!4月1日お目見え」とか、「山形テレビの新しい門出をお祝いします。」と書かれた広告があったらしい。
#フジテレビ系列時代に、半ば強制的に日本テレビ系列の番組も、ネット放送させられた。
#*当時クロス局だった[[山形放送|YBC]]からあふれた番組をネットしていた。
#**これもテレ朝の番組を服部がYBCに放送させたため。
#**YBCはクロスネットになったのだから、日テレ系もテレ朝系もネットするのは普通だろうが、フジ単独ネットだったYTSが日テレ系を同時ネットしたところがおかしい。
#*服部系イベント取材にYTSクルーが遅刻し、仕方なくYBCからテープを借りて放送したところ服部にバレて左遷されたことがある。
#*変なネットの例:水曜午後9時、YBCが欽どこ+特捜最前線(テレ朝)を同時ネットして、YTSが水曜ロードショー(日テレ)を同時ネット。
#**その後夜のヒットスタジオ(フジ)が月曜から水曜に移動して来たら、YTSはそれを同時ネットする代わりに水曜ロードショーを「火曜ロードショー」にしてやはり午後9時から放送。
#***そのせいでそれまで同時ネットだったなるほどザ・ワールド(フジ)が日曜午前10時に移動。
#*フジの人気ドラマ枠である「月9」「木10」はどちらも同時ネットされず、日曜の昼などに放送されていた。後者は代わりに世界まるごとHOWマッチ(TBS系)が放送されており、TUY開局でそれが解消したかと思いきや、始まった木10ドラマは他県より丸々1週間遅れた内容だった。
#*更に、日曜日夜は19時から23時は、21時台を除き、日テレの番組をネット。だから、日テレ系日曜ナイター放送日は、事前番組(独占!スポーツ情報)がYBC、野球中継本編がYTSと、奇妙なリレー中継をやっていた。
#マスコットは、「みるるん星人」の一団。キャッチコピーは『YTS de みるるん』。
#*ちなみに、「みるるん」という名前は[[テレビ宮崎|九州の某局]]も使っている。正直紛らわしい。
#**ニコニコ動画の[http://www.nicovideo.jp/watch/sm1703103 FNS局キャラ紹介]では、テレビ宮崎のキャラクターが'''こっちの'''みるるんになっていた。
#他地域では既に放送終了した「おとぎ銃士赤ずきん」をなぜか放送し始めた。
#*山形なら1年遅れなんてザラ。むしろ「萌え系」を一切放送しない山形で「赤ずきん」が始まったのが驚き。
#「仮面ライダーを日曜朝8時から」の願い、未だ届かず。
#*「提言の広場」は要らない
#**2009年4月から↑がどっかに移動して、ついに同時ネットスタート予定。(他県人ですが)おめでとうございます。
#***土曜の朝7時半。
#「モーニングショー」はわずか2回で終了。
#*第一期ね。第二期(「羽鳥慎一」)は当初から放送。
#アナウンス部長の鈴木千尋アナの年齢不詳ぶりは異常。俺が生まれたときにすでにあの顔だった。
#*首筋・胸元に加齢を感じるが、服装のセンスと美貌、プロポーション、常に落ち着き払ったアナウンスの安定性と美声は何十年経過しても変化しない、真のプロフェッショナル。
#朝ズバッのリポーターをしている米田やすみはここの元アナウンサー。
#ナイトスクープは遅れなしで放送
#YTSのロゴの字体は、[[鹿児島テレビ放送|鹿児島の某局]]のにそっくり。
#*フジ系時代から「YTS」「山形テレビ」ロゴは不変。それにしてもあの明朝もどきのロゴは恐い。
#何気にブルードラゴン第2期を放送。しかも遅れが少ない。
#読売新聞・山形新聞とも親密。
#*本来は朝日新聞グループだが山形テレビは元々、山形新聞グループに属していた。
#地味に東日本の[[ANN]]'''非'''基幹局では最古の存在。
#*西日本も含めると[[瀬戸内海放送|KSB]]の次。なにげに[[広島ホームテレビ|HOME]]よりも開局が早い。
#*[[テレビ宮崎|クロスネット組の遅いほう]]とは同日開局。テレビ朝日系としてみればやっぱり古参。
#'''フジの現状を見ればネットチェンジは正解だったかもしれない。'''
#*20年程前の僕にも同じようなこと言ってなかった?by[[福島テレビ]]
#*僕の立場は・・・by[[テレビ西日本]]、[[東海テレビ]]
#*(CXを蹴ってNETを選択した)[[北海道テレビ放送]]と同じく先見の明があったってことだな。
#ネットチェンジ後も産経からフジが引き続き株式を持っており、未だにYTSに未練があると思われる


===[http://www.tuy.co.jp/ テレビユー山形]===
==大井地区==
#マスコットは、ナマケモノに似た風貌?の「ぴぴたん」。
===西大井の噂===
#*その前のキャラは、本物のアニメに出てきそうなキャラだった
[[画像:NishiOi01.jpg|frame|駅前]]
#開局当初は、関東ローカルの[[TBS]]「テレポート6」(後の『ニュースの森』)を、ネット放送していた。
#日本の初代総理大臣 伊藤博文の墓がある。
#*しかも、県内ニュースは平日だろうがその前の'''5分'''で済ませていた。
#*伊藤博文の墓は元々彼の別荘。
#悲しきことか、数年前に某誌で'''テレビュー山形'''と誤植されてしまう。
#*その名残で、今でも馬寄せが敷地外に残っている。
#*「Wikipedia」でも、'''テレビュー山形'''と書いてた人がいた。
#昔この一帯は「伊藤町」という名前だった。
#局のテーマソングを歌っているバンドの女の子はかわいくて歌が上手い。
#*その名残で、周辺には「伊藤保育園」「伊藤小学校」「伊藤中学校」とやたら「伊藤」とつくものが多い。
#開局当時CM企業が集まらず、苦肉の策で環境ビデオを流したのが「テレビ歳時記」につながった。
#**「伊藤中学校」と「原小学校」がくっついて「伊藤学園」になりました。
#*自分の息のかかっていないメディアを嫌った「天皇」が県内企業に圧力をかけたとも言われている。
#***「原小学校」の跡地は、下が保育園で上が老齢者住宅と言う「ウェルカム原」という施設になりました。
#YTSのネットチェンジ後、さくらんぼテレビが開局するまでフジテレビの番組を一部番販で放送した。
#****老齢者には子供の歓声が栄養剤代わりかも。
#*しかし、笑っていいとも!をネットしなかった為、苦情が殺到したという。
#***昔初めて「ハラショー」と聞いたときに何でロシア語?と思った。
#**もしいいともがネットされていたら、SAYは開局しなかったんだろうか。
#**「伊藤町住宅」もある。
#*ちなみにフジ側は同じ山新系列、ということでYBCへの番販は一切拒否したとか。
#*町会の御神輿にも「伊藤町」と書いてある。
#*Wikipediaには、『「YTSのネットチェンジにYBCが協力した」と、CXが見なしたから、YBCへのFNS番組の番販を拒否した。』と記載があるが、真実はどちらだろう?
#駅前に高層マンションがある。あと、[[ニコン]]の事務所と工場がある。光学通りがあってある意味「ニコンの街」。
#秋田県南部(由利本荘市沿岸、にかほ市など)の視聴者にとってはすごくありがたい。なぜなら、秋田県は[[JNN]]系のテレビ局がないため。秋田市は[[岩手のメディア#IBC岩手放送|IBC]]のケーブルテレビで見れる。
#*ニコンの総本山と言われている。
#自社で通販を行っていて、よく佐々木瞳アナがお菓子を食っているCMが流れているが、見るたびに左利きなのが「気になっちゃう」。
#*西大井駅はニコン社員の為に作られたという話。
#深夜に10分にも及ぶ環境映像を流す。
#西大井駅は東京都内で中電(近郊電車)しか止まらない駅
#アナログ親局は[[サンテレビ]]・[[サガテレビ]]・[[テレビ大分]]と同じ36ch。
#*横須賀総武快速線は他に例のない「近郊型車両を使用する電車区間(E電)」なんだけどね。だけど湘南新宿ラインは中電。似た境遇なのが尾久駅(北区)
#地デジはTBS・IBC・[[北陸放送|MRO(金沢)]]のアナログ親局と同じ6ch。
#*昔、西大井駅ができたばかりの頃、北関東のとあるローカル線の駅で「西大井まで」と言って切符を買ったら、西荻つまり「西荻窪」までの切符を渡された・・・
#県内の他の局に比べてラーメンに関する特番が多い。
#*いまは相鉄・JR直通線のおかげで近郊列車以外も止まる。
#開局時は「アンチ服部天皇」として開局したはずが、結局YTSと同じく山形新聞の息がかかってしまう。
#この周辺のスーパーや八百屋で売っている惣菜はどこも美味しくない。横浜から引っ越してきてビックリした。周辺住民の味覚がオカシイのかと真面目に思った。環七や幹線道路が近い地域だというのと関係があるのか。
#*そういう経緯もあって、県内民放で唯一庄内の酒田に本社がある。でもその社屋は見たところ、本社とは思えない。
#*ただ、千番という中華屋は値段がすごく安いのに美味しい。近所の人が皿持参で晩御飯を買いにくるほど。しかし営業時間が適当で、夕方の数時間しか開いていないみたい。店主に聞いたら、「営業時間は決まっていない」みたいな事を言われた。夜7時には大抵もう閉まっている。
#*そもそも地元紙の資本注入が条件になっているJNN系列だから仕方ない。
#*買い物には大井町か大森に出かける方が良い。
#東北のテレビ局では珍しくタマ&フレンズシリーズ放送に熱意を燃やす。全国区のグループ・タック版は勿論、TBS系列外のプニプニストーン、最近ではMXテレビの勝鬨スタジオ版まで放送する徹底ぶり
#*そりゃ田舎で売ってる野菜のほうがうまいに決まってるだろ、しかも勝手に味覚感覚を自分に設定するな。
#日経が株式を持っている影響か、山形の放送局の中ではテレ東番組のネットが多い。日曜の朝5時~6時はテレ東アニメ三連発
#駅ができるまでは、旧原小学校前から踏切を渡って、中延学園(現:朋優学院)裏の坂を降りて荏原営業所に至る、一方通行のバス路線があった。
#*停留所は伊藤公墓所向かいのAMPM前と、藤美住宅の前の2ヶ所。
#ランドセルを背負ったお地蔵さんがいる。
#駅周辺は道が狭くおまけに一方通行地獄。車で目的地をうっかり通り過ぎると戻るのが大変。
#*しかも大田区の方まで入り込んで大回りしないと元の位置には戻れないなんてのはザラ。
#駅前には商店が少ない。横須賀線のガードを潜った立会通りの方が商店がある。
#駅前のマクドナルドの店外席で食事をしていると、ポテトが欲しいスズメが近付いて来る。
#*ポテトをあげると、振り回して千切りながら食べる。
#**それをハトが横取りに来る。
#***がっついてポテトを丸呑みにしたが、呑み込み切れなくてジタバタしているハトを見たことがある。
#「西大井」という町名は神奈川県足柄上郡大井町と茨城県つくば市にもあり、共にここからの直線距離はほぼ同じ約60km(方角はそれぞれ南西と北東で、ほぼ正反対)。


===[http://www.sakuranbo.co.jp/ さくらんぼテレビジョン]===
===鮫洲の噂===
#1997年に帰ってきた[[フジテレビ]]。
[[画像:Samezu00.jpg|thumb|200px|商店街(旧東海道)]]
#*上述の通り、開局までフジの番組を放送できなかったことで県民の不満はMAXに達していたらしい。開局前に行った視聴者対象のアンケートによると、'''「約六割が山形で見ることのできるフジの番組に満足してない」「約八割がフジの番組を山形で見れないことに残念がっている」'''という結果(開局日の山新のPR特集から)。
#東京都民で運転免許を取っている人間ならば必ず一度は行く場所。
#ウェブサイトのトップでは占いが出来る(もちろんSKIPもできる)。
#*他にも運転免許センターはある。(府中や東陽町)
#*無いが?
#*最近隣にでかい留置場が出来た。
#*ちょっと前まではトップページが出る前に占いがありました。
#**留置場で働いてる人に聞いたけど、収容者によっては宗教その他の問題で食べられない食材があるので気を使うとか。
#局アナがある芸能人に、「山形の系列局は山形テレビでは?」とたずねられたことがあったが、'''その局アナは「いえ、さくらんぼテレビです。」と必死に否定していた'''。
#*ごめん。都民だけど東陽町に行っちゃった。
#*何だか「いいえ、ケフィアです。」みたいだな。
#*とても試験が厳しいことで有名。そのため黒い噂も時々聞く。
#*↑いつの回かは不明だが、[[FNS27時間テレビファン|27時間テレビ]]での出来事らしい。で、言ったやつは'''[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E7%A6%8F%E4%BA%AD%E9%B6%B4%E7%93%B6 番組でポコ◯ン出したトークの上手い某大物タレント]。'''
#京急普通電車を使う人にとっては「追い抜かれる場所」という認識しかない。
#ある意味'''山形テレビ'''への嫌がらせ。
#四方を墓地に囲まれたマンションがある
#現在のさくらんぼテレビは山形県民に愛されるテレビ局。
#かつての東京都立工業高専があった。が2010年3月に閉校した。
#*マスコット、ライオンやペンギンなど、「SAY LANDの仲間たち」の愛くるしさも、その一因かもしれない。
#*産業技術高専の品川キャンパスに変身したとのこと。
#テレビ東京系の番組を何一つ放送しないので、若者からは不評である。
#かっこいい地名だけど住所としてはもう残っていない。
#*その理由は、予算の都合上、やむを得ずフジテレビ系列番組をネットしているなどフジテレビに頼っているから。
#「暗闇祭り」という真夜中に明かりをつけないで行う祭りがあるとか。
#*楽しいムーミン一家以降、しばらくテレ東系番組をネットしなかったが最近になって土日にネットするようになった。
#*それでも山形のテレビ局の中では少ない方だが
#*2011年以降にはもう、フジテレビ山形支局あるいは仙台放送山形支局になるしかないな。
#*YTSに続きアド街ック天国を放送。山形で同じ番組が違う局で放送するのはネット解消以外ではかなり珍しい
#局員の入れ替わりの激しさは異常。
#*[[日本テレビ#日テレNEWS24の噂|日テレニュース24]]、[[TBS#TBSニュースバードの噂|TBSニュースバード]]そして日経CNBCにOGを輩出すると言う、ある意味の'''名門'''。
#**同局元アナウンサーの坂木萌子は、今は土曜日朝の山形放送で視られる。
#*2010年には、女子アナが丹後谷アナ1人しかいなかった時期があった。
#[[関西テレビ放送|関西テレビ]]のローカルセールス受けが1つもない。
#*そりゃ、東海テレビより制作能力がないですから…。
#*しかし北日本で唯一「冒険チュートリアル」を放送している。(関テレと仲良しの[[北海道文化放送|某局]]ですら打ち切り)
#最近になってUHFアニメを放送開始(ただし子供向けミニアニメであるが)。
#日曜スペシャル(16:00~17:25)の時間帯はフジテレビ同時ネットではなく、別の内容を放送している。
#ドコモショップ寒河江店のCMは一部で人気。
#実質的に、かつての[[wikipedia:ja:フジテレビ山形支局|フジテレビ山形支局]]が放送を始めた感じ。
#*それでも地方資本の比率が大きいためか正式なフジテレビの子会社にはなれない。
#東北初の[[ノイタミナファン|ノイタミナ]]レギュラーネット局。1ヶ月遅れだったが今ではフジ同時ネット。優秀。
#*同時ネットなので字幕放送もあるが、CMについてはノンスポンサー・・・
#*いかにもネットしそうな[[仙台放送]]や[[テレビ静岡]]はレギュラーにならず、4局地域のネット局はやけに田舎が多い。
#**前者の仙台放送は最近になって[[ノイタミナファン|ノイタミナ]]の冠つきで遅れネットを開始した。
#***今年のうちタマ?!でうちのタマシリーズ放映を山形でコンプした
#*その一方で当初は同時ネットしていた「アドベンチャーサンデー」の8:30枠を半年で打ち切るというトンデモをやってしまった。ちなみにこちらは'''仙台放送で同時ネット'''してます…。
#開局したての頃に、めちゃイケメンバーがお手伝いに来ていた。
#最後発局であることから、自前で県外支社・支局を設けず、同系列の高知さんさんテレビと共に、「フジクリエイティブコーポレーション」に東京と大阪の業務委託している。
#米倉千尋の楽曲がイメージソングだった時期があるが、担当にヲタでも居たのだろうか


==ラジオ局の噂==
===立会川の噂===
===[http://www.rfm.co.jp/ FM山形]===
#大井競馬場の最寄り駅。
#通称「Rhythm Station」(リズムステーション)である。ちょっと前までは「Boy-FM」(ボーイエフエム)だった。
#坂本龍馬で町興し中。
#*確か「Boy」と山形親局の周波数「80.4」が似ているからだったと記憶。別の周波数で聞いている地域を無視したネーミング。
#*土佐藩が海防警備にあたったのがこの辺りらしい。
#**[[宮城|隣の県]]にも親局のチャンネル番号を使ったキャラクターがいる[[東北放送|テレ]][[仙台放送|ビ局]]があるので、珍しくないことかもしれない。
#**龍馬や半平太も警備に参加したらしい。
#山新は当初開局に反対していたが、今となっては有力株主。
#泪橋(現・浜川橋)がある。
#遠距離受信は比較的し易い方だが、逆に県内でも受信できない場所も多い。
#*昔の罪人と家族はここでお別れ。だから泪橋。
#*温海とかね・・・ この辺は新潟の局の方が受信してる人多いかも
#*今は大井競馬場でスッカラカンになった人が泣きながら渡るので、泪橋。
#*小国方面も
#**近くの通りは「オケラ通り」と呼ばれている。
#*宮城では新庄局が一番受信しやすい。山形本局はFM岩手の一関局に潰されやすい。
#南大井だけと、鈴が森の刑場跡がある。
#親局は[[北海道のメディア#AIR-G'|AIR-G']]と同じ80.4MHz。
#*八百屋お七の終焉の地。
#*そのせいで、九州などでEスポ受信するには至難なFMラジオ局である(Eスポ発生時でも80.4MHzはだいたいAIR-G')。地元のFM局と被るとかそれ以前の問題である。
#*実は……
#**VHFアンテナを上げていた頃に1シーズン張ったことがあったが、秋田や福島は準常連のように受信できてたのに、ここは一度しか受信できなかった。
#***青森・岩手・宮城は地元FM局の影響で無理だったが、それでも3局ともカーラジオ受信したことはある。FM山形はカーラジオでも受信したことがない。それくらいレア。
#県内大部分のメディアは天気予報の際、山形、米沢、'''酒田'''、新庄の天気を発表しているが、ここは山形、米沢、'''鶴岡'''、新庄の天気を発表している。
#*支社が鶴岡にあるからか、でもSAYは鶴岡に支社があるが酒田の天気を出している。
#**気象庁の庄内での観測拠点が酒田にあるため、県内メディアは酒田の天気を出すのが慣例だった。


===[http://fm762.co.jp/ ラジオモンスター]===
==荏原地区==
#山形市のコミュニティFMの一つ。
===武蔵小山の噂===
#1995年開局。聴取エリアは山形市とその周辺だが、山形盆地ならほぼ聴ける。
#どうも。むさこです。
#*実は東北地方としては初めて、また県庁所在地では日本初としての開局だったがあまり知られてはいない。
#*むさこだと[[川崎市/中原区|武蔵小杉]]だなぁ
#七日町と本町商店街では街頭のスピーカーでFMを流しているが、FM山形ではなくこっち。
#*それに武蔵小杉も武蔵小山も同じ目黒線沿線だね。
#自社制作以外はJ-WAVE垂れ流し。
#*武蔵小金井も忘れないでください。
#*むさこや。
#*2012年4月22日に駅前で「ムサコのたけのこ祭り」というのを開催するらしい。
#**ムサコの称号は武蔵小杉や武蔵小金井には渡したくないらしい。
#***昔、武蔵小山で取れたタケノコ汁を振舞うってよ。
#商店街がちょっと有名
#*アーケード商店街「パルム商店街」は本当に大きい。
#*「横のデパート」といわれ全国的に有名(と「わたしたちの品川区」には書いてあった)
#*物価が異常に安い 95年くらいの新品CDアルバムが100円で売られていたり。(物によってはamazonで中古で500円くらいのもの)
#**安く惣菜を売る店や安い外食が出来る店が多い。独身者に優しくて便利な街
#***安い割りに美味い。
#**意外な掘り出し物がある。「え~!これが100円かよ~!」て感じで。
#*あとは大規模駐輪場さえあれば。
#**そうだねぇ。アーケード脇の路地にズラッと止めるのはやめて欲しいよ。
#***脇の路地に自転車を止めている人はパチンコ屋の客が多いという罠。買い物客は自転車を押しながら買い物してる。荷物の積み込みが楽だから。
#**THE L MALLの地下にでっかい駐車場ができた。
#*キャベツさんという名物オカマがいる。
#**放送から10年経っているのに関わらず[[らき☆すたファン|らき☆すた]]の新品CDがまだ残っていたときは余りにも驚いた。
#密かに都会憧れ派が住む街
#*熊本や高松のようなアーケードが発達している地方都市から引っ越すと落ち着くのでなかろうか
#**実は近隣の旗の台を含めて小山、平塚、荏原には家賃が安いアパートが多いらしい。
#武蔵小山は日本初のアーケード街。
#*平日夕方は活気あるぞぉ。昨今、アーケード街や商店街の「シャッター通り化」が報道されてるけど…「シャッター通り?何それ?」といわんばかりの元気っぷり。
#シンドラーエレベーターの事故で亡くなったのは武蔵小山にある小山台高校の生徒。合掌。
#最近、駅が地下化された。
#*マヂでsky。
#*けど、その後開始された急行列車の緩急接続は意味ないよね・・・。特に朝ラッシュの目黒方面。
#**目黒から2駅なのに急行停車駅。これぞ商店街の力。遠近分離なんて知ったこっちゃない。
#***目黒線で都心に一直線で行ける。意外と通勤に便利。若い独身者&カップル向けの街かも。
#****駅ビルが出来ました。
#小山26号通りの信号の繋がりの悪さは狙ってるとしか思えない。そして焦ると平塚橋交差点でサインさせられる事に。
#都立小山台、星薬科大があるからか、駅前とか喫茶店とかにはいつも学生がたまってる。
#ときどきバナナの木を見かける、が、バナナだとわかる人はきっと少ないはず。サトイモの葉っぱを1mくらい引き伸ばしたような葉に、なんてゆうかとうもろこしみたいな幹の植物です。気候的に実は成らないはずだけど。
#*アレは木に見えて実はただの茎なんだな。
#[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]の宮本慎也選手が住んでいるとかいないとか…。
#*2012年5月に商店街が表彰した。本人は「もう引っ越せない」と照れていたとか。
#再開発に伴って多くの店が閉店した。


===[http://www.vigofm.co.jp/ Vigo FM]===
===戸越の噂===
#山形市のもう一つのコミュニティFM局。
#テレビ取材の恒例スポット
#こちらは2002年開局。送信アンテナは霞城セントラルの屋上にある。
#*サラリーマン=[[新橋]]、オタク=[[秋葉原]]、ギャル=[[東京/渋谷区|渋谷]]、年寄り=[[巣鴨]]、おばちゃん=戸越銀座
#*その割にはラジモンより聴取範囲が狭いようにも・・・
#**休日と平日で戸越銀座の客層がまるっきり違うことは、テレビではあまりコメントしませんねぇ。
#かつては自主制作以外では珍しくInterFMを垂れ流ししていたが、今はどうやら違うらしい。
#*休日は区の端っこの家族づれも来る。ところが平日は近くの小中学生がmanymany.
#*ラジオモンスターがJ-WAVEだったからねー
#意外な出身芸能人→川村ひかる、char
#**そのためFM山形でJFN(TOKYO FM)、ラジモンでJ-WAVE、VigoでインターFMが聴けたので、なんとなく東京に居る気分になれた?
#*’08/11/22にJA/JA全農あおもりのアンテナショップができた。
#2016年7月21日をもって突如停波、閉局した・・・
#戸越銀座駅のレトロぶりがすごい。都内であんな駅が残っているのは珍しいかも。
#*戸越銀座駅前の商店街は活気あふれてるYO。
#**休日(9月上旬)の昼、散歩で初めて通ったけど、下町ちっくで賑やかな商店街にびっくり。祭りの週だったらしく、子供たちが後で配られるお菓子目当てに元気に神輿かついでた。いい街だ。
#*駅の敷地が少な過ぎて建て替えできないとか聞いたことがある。
#**しかも都営線が近いので地下にも駅が作れない&高架にも出来ない。八方塞で駅舎の改築は当分無理。
#*逆方面のホームに行けない。寝過ごしたサラリーマンは五反田(大崎広小路は混む)か荏原中延で引き返すことになる。
#「Stand Up!!」というドラマの舞台になった。
#戸越銀座の発祥は、関東大震災の後、中央区銀座の崩れたレンガ建ての建物の残骸から使えるレンガを貰ってきて道路の舗装に使った。だから戸越銀座と名乗った。全国の「○○銀座」の先駆けらしい。
#*一応本物の[[銀座]]と関係が有るのが自慢のひとつ。
#戸越銀座の商店街は商店街としては日本一長いという。
#*更に中延商店街や荏原商店街と端が繋がっているので長い長い・・・
#オフィス街や学生街がない上、車が入れない商店街のため外回りのサラリーマンも来ないため、ランチタイムでも飲食店は比較的空いている。
#*松屋・なか卯・王将・CoCo壱番館・ペッパーランチ・サイゼリヤ・マクドナルド・ミスタードーナツはあるのに、なぜか吉野家がない。
#**隣の五反田には何軒もあるのに。
#「百番」という中華料理屋が何軒もある。
#*同じ中国人一族による同族経営らしい。
#とある児童センターに[[任天堂|スーファミ]]が置いてある。しかもカセットは貸出されてる。
#*しかし初代ファミコンは撤去された…嗚呼!


===[http://www.sakatafm.com/ ハーバーRADIO]===
#酒田市にあるコミュニティFM。
#1998年に開局した。聴取できる範囲は酒田市とその近辺であるが、庄内平野部なら電波が届いている。
#*建物など障害物が無いので三川辺りはエリア内ですね。鶴岡でも市街地では厳しいですが、郊外に出れば十分入感します。
#**酒田の、というか庄内のコミュニティFMみたいな感じかな。
#***2005年に合併によって旧松山、平田、八幡も酒田市になったので、コミュニティ局としては珍しい中継局が追加された。
#****その中継局同士で混信して、まともに聴けないことがある。
#昔は自社制作以外はミュージックバードの垂れ流しだったが、最近ではJ-WAVEの番組も増えてきた。
#*土日とかはほぼ一日J-WAVE垂れ流し。天気予報や交通情報も差し替えないので首都圏の情報が流れるww


===[http://fm834.jp/ FM NCV おきたまGO!]===
==八潮の噂==
#米沢市のコミュニティFM局
[[画像:Yashio01.jpg|frame|京浜運河越しに]]
#2012年12月に放送開始。置賜地方では初。
#[[東海道新幹線|新幹線]]の車庫と東京貨物ターミナル(貨物駅)がある。
#ニューメディアというCATVの会社が運営している。ケーブルテレビ局直営のラジオ局である。
#*貨物の[[東京駅]]。知名度は低いけど物流の要所と言っても過言ではない、かも。
#*CATV直営と言っても、勿論他のFMラジオと同じなので、加入していなくても普通に聴くことができる。
#*東海道貨物線はここから羽田空港の敷地(地下)を通って[[川崎市/川崎区|川崎]]→[[横浜市/鶴見区|鶴見]]→[[横浜市/神奈川区#羽沢・菅田・三枚の噂|横浜羽沢]]→[[東海道本線]]と抜けて行く。
#**なのでこれを分岐旅客化して東京方面から羽田空港への新たなアクセス路線にするとかしないとか言う噂がちらほら流れている。
#大井埠頭がある。
#*埠頭のガントリークレーンは凄いぞ!
#日本で始めて手話で授業を行う明晴学園がある。最初は小学校のみだったがPTAの努力とろうあ協会の尽力により中学校も出来た。
#*品川区立学校の校舎を再利用してる。
#なお、埼玉県の八潮市とは無関係。
#*埋め立て地が八潮と名付けられ、団地が出来た当初 大井町駅から深夜タクシーで帰宅(その当時はバスしか足が無かった)しようと「八潮迄」と運転手さんに言うと埼玉県の八潮市迄連れていかされたらしい。
#**埋立地の名称を公募したときに、「八潮」の名称は1位ではなかった。でも名付けられた。なんで?
#***近くの八潮高校(旧『府立第八高等女學校』)から取ったのでは?
#****八潮高校の校歌の作詞者は、かの佐藤春夫だ。『八紘の潮 流れ寄り、品川湾に満ち干する』♪
#*[[つくばエクスプレス]]開業に合わせて「[[埼玉の駅/東部#八潮駅の噂|八潮駅]]」が設置された現在となっては、知名度は八潮市の方が上かもしれない。
#八潮団地は品川区内でも高齢化率が高い。そのうち「限界集落」と化すかもしれない。
#*公立学校の校舎を改装して特養にするそうな。
#嵐主演の映画「ピカ★ンチ」の撮影地。嵐のコアなファンには超有名。あと、映画になったきっかけはイノッチの出身地だから。


===[http://oranda-radio.jp/ エフエムいーじゃん おらんだラジオ]===
[[category:品川区|*]]
#同じく置賜地方、長井市のコミュニティFMで、2014年11月に開局したばかりの新参。
[[Category:●川|しなかわ]]
#オランダ?
#*ヨーロッパの国のことではなくて、方言で「私たち」という意味。「私達のラジオ」ね
#おきたまGO!の番組も一部ネットしている。
 
 
 
==関連項目==
*[[もしあの放送局が○○だったら/北海道・東北]]
 
===隣接メディア===
*[[宮城のメディア]]
*[[秋田のメディア]]
*[[福島のメディア]]
*[[新潟のメディア]]
 
[[Category:山形|めていあ]]
[[Category:都道府県別のメディア|やまかた]]

2021年5月12日 (水) 15:14時点における版

主な地域・施設の噂

地域
施設

品川区の噂

品川区役所
  1. 品川とは、目黒川が由来。
  2. 世間の「品川ナンバー」的イメージとは程遠い、寺社仏閣と銭湯の林立する街。でも、旗の台とか山王附近とか御殿山とか、区のはじっこがなぜかハイソ。
    • 旗の台はハイソかねぇ…。結構下町然としてるけどねぇ。ちなみに東急旗の台駅周辺には美味いメシ屋が結構ある。
      • 旧洗足住宅地(旗の台、小山、荏原の一部)のこと。ここは田園調布の見本になったエリア。超ハイソ地帯だ。
    • 旗の台駅〜荏原町駅間の商店街は活気あるんだか無いんだか…。
  3. 御殿山を御殿場市の飛び地と思っている奴がいる。
    • むしろ武蔵野市の方の・・・
      • 御殿山ゆうたら枚方市やで(御殿山駅がある)。
  4. 大きく三つに分かれる。西から旧荏原区・旧品川区・そして埋め立て地区である。埋め立ての歴史は古くかつ大がかりなもので、思いもよらない場所も埋め立て地だったりする。昔の浮世絵などみるとわかるが、東海道から東は昔は海であったと思ってあまり間違いでは無い。
    • いや、旧街道が海岸線だから…。
    • 旧街道の東側は、江戸時代多くの赤線宿だった、海または海まで宿だったので、売られて来た人は、街道沿いの正面入口しか逃げ場がなかった。
      • 昔はお伊勢参りに行く人を見送る仲間は品川宿まで一緒に来て、一晩騒いで店の前で別れたと聞いている。仲間は江戸に戻り、行く人は伊勢に旅立つ。
  5. 港区と大田区に挟まれ陰の薄い場所であるが、東海道の宿場以来の伝統を誇る交通の要衝。東西に二本(りんかい線・田園都市線)南北になんと十本(東から東京モノレール・京浜急行線・東海道本線・京浜東北線・湘南新宿ライン・都営地下鉄浅草線・東海道新幹線・横須賀線・池上線・目蒲線)高速網・一般道も整備され羽田空港に近く東京港(大井コンテナ埠頭)もあり、大井埠頭はJR貨物の基地でもある(東京貨物ターミナル駅)。
    • 田園都市線じゃなく大井町線じゃない?
      • 昔は田園都市線だったんだよ。半蔵門線開通以前。
        • もはやこじつけだろ・・・。
          • 大井町線→田園都市線→大井町線と線名が変わったんだよ。
            • 浅草線中延駅にはつい最近まで田園都市線の上に大井町線を貼ったのがバレバレの案内があった。
    • 「A列車で行こう」を逆にしたような、強引な鉄道誘致の賜物。しかも優等列車の通過を認めなかったため、京急とよくもめた。りんかい線では品川区自らが出資するという技に出た。
  6. 旧品川地区・埋め立て地区は倉庫だらけの町であった(交通の要衝のわりに地価が安かったから。地価が安かった理由は下記品川駅の項を参照)その後ベッドタウン化が進み人口が増えてゆき、そして今度は開発が進んできた。住民にあまり自覚は無いが、23区でもっとも変化した処だろう。
  7. 区内の小学校出身者は、全員「品川音頭」を歌い踊ることができる。潜在意識に強烈に刷り込まれてしまうため、大人になっても祭りで流れるとついつい口ずさんでしまう。しかし「東京音頭」は習わないので踊れない。
    • ウソ。踊りの倶楽部にでも入って居なければ踊れないし、騒音にしか聞こえない…テープが擦り切れてるため…。CDに変える予算が無く、音質が良いのは稀…。
      • 区政60周年記念でCDがでたよ。
    • 小学校時代、連体に出るときに習った。あと、品川甚句というのもならった。
      • ○十年前のことですが。
      • 小学校によって音頭か甚句のどちらかが割り振られるんじゃなかった?甚句しか習った記憶がない
    • 都はるみが歌ってたはず。
      • でも子供達が盆踊りで踊るのは「ドラえもん音頭」だねぇ
    • 品川音頭は歌えるが踊れない。習った訳ではないがあれだけ盆踊りで連発されれば歌は自然と覚えてしまう。
  8. 大井埠頭では深夜ドリフト族とパトカーが追いかけっこを繰り広げている。
    • そのためなのか、アスファルトがひび割れて道路標識や縁石などが壊れてる。、
  9. 品川駅が品川区にないことはよく話題に上るが、目黒駅が品川区にあることはあまり取り上げられない。
    • 「目黒のさんま祭り」が分かれて開催してるのもそれが原因。品川区にある目黒駅前商店街が始めたら、目黒区にある目黒通り商店街が対抗して始めた。
    • 品川区側は宮古市、目黒区側は気仙沼市を味方に引き込んでさんまを焼く熱くて煙たい争いが続いている。
      • でも一週間あいて開催されるので祭り好きにはたまらない。
    • 京急の北品川は品川駅より南にある。
      • 京急の品川駅は昔、高輪駅と名乗っていた気がする。
        • 目黒川の北にあるから北品川。
  10. タクシーへ乗って「桜新道へ」なんて云うと桜新町へ連れて行かれる。よって「いすゞ病院がある通りまで」と言わなければいけない。
  11. 再開発で工場が撤退して跡地にはタワー・マンションやテナント・ビルなどが建てられる。
  12. かつて目黒川にしょっちゅう水死体が流れていたらしい。
    • 2年前の冬に、自分も見てしまいました。ロープをつないでいたので多分自殺!!海上保安庁の船が目黒川にのぼってきたのも初めてその時見ました。
  13. 品川庄司の品川祐は品川区出身ではない。(渋谷区出身)
  14. お台場近辺にある船の科学館とその一帯も品川区。
    • ちなみに「船の科学館」周辺(品川区)と「フジテレビ本社ビル」周辺(港区)を除いて全て江東区
      • しかしアミューズメントが集中しているのがフジテレビ周辺なので港区のイメージが強い。
        • 「船の科学館」は老朽化のため建て替え予定。展示されている羊蹄丸は旅立つ予定だそうな。
  15. 品川さん
  16. 品川女子の制服は派手。いちご100%の西野つかさの制服そっくり。
  17. アサリを使った「深川飯」に対抗して、シャコを使った「品川丼」を開発したが、区民さえその存在を知らない。(名物開発の失敗例)
    • いちおう江戸時代からの歴史のある郷土料理なんっだけどなあ、品川飯。
      • 「品川飯」は漁師の食べていた郷土料理だと思うけど、「品川丼」は違うと思う。だいたい卵の黄身を丼の中央に乗せるって、漁師の料理じゃないでしょ。
        • 品川丼の発祥は知らないけど、漁師飯に卵は乗っけるでしょ。
    • 品川駅で食べられます
  18. 地元の人は国道15号国道1号とは呼ばない。それぞれ第一京浜・第二京浜、もしくはイチコク・ニコクと呼ぶ。
  19. スタバの本社が来た。(上大崎2丁目)

大崎の噂

ゲートシティ大崎
  1. 数年前まで何も無かったが、ゲートシティ大崎ができてちょっとマシになった。
    • 駅からゲートシティに繋がる歩道は区道扱い。でも人通りが多過ぎて危険なので基本催し物は禁止。
      • 勝手になんか開催しているのは無許可でやっている。ゲリラライブと同じ。
    • 今後は「高輪ゲートウェイ」と間違われそう。「品川から1駅」という意味でも。
  2. 基本的にハコモノは充実してる。
  3. 平日の昼間は閑散としている。とてもじゃないがターミナルに見えない。
  4. サンリオ本社ビルの窓をよく見ると、サンリオキャラクターのシールが窓ガラスに張られているのがみえる。
  5. Edyというローカル通貨を発行している。しかし最近は大崎以外でも流通するようになってきた。
    • EDYはソニー系列が開発してる電子マネー。ローカルではない。ちなみに「円、ドル、ユーロの略」
      • いや、マジレスされても…それに円・ドル・ユーロじゃなくてユーロ(E)・ドル(D)・円(Y)(に次ぐ第4の通貨になりたいという意味)だし。
        • Edyがローカルとか馬鹿ににしてるからな。Suicaなんぞより余程か全国区だっての。
    • Yが円?¥に似てるから?それならドルは$のはず…。
    • 「円」は英語で「yen」と綴るのです。その頭文字が「Y」。
    • 肝心なコトが語られてないので…大崎ゲートシティ内の店舗は、全部Edyが使えるという事。今ではそういう場所もかなり増えたけど、ここが先駆けて導入したような。因みにセガのゲーセンはEdyじゃないと遊べない仕組み。
  6. 国際自動車教習所。何気に芸能人が多いという噂。
    • 何故か第一京浜を走行してる。たまに2台続いて…。仮免で通るには大変と思われるけど…。
    • 仮免3日目でレインボーブリッジを通ってお台場往復した。(めっちゃ怖かった)
      • レインボーブリッジ出口には急カーブがあるのだ。というか、仮免者は教習以外高速道路走行ダメ!
        • レインボーブリッジの下段は一般道です。
    • 廃業しました。跡地は高層ビルの予定…
  7. 安く惣菜を売る店や牛丼屋が無い
    • 400円くらいで食事を済まようとするとマックくらいしかない。給料日前には優しくない街。
      • なので、お昼頃になるとマックやロッテリアでさえ行列ができる。
    • ゲートシティー内部には社員食堂風の食堂がある。一応ゲートシティー関係者用だが部外者も利用できるらしい。定食だと600円程度。
      • 気のせいかも知れないが、弁当を配達する車が多い。
  8. 山手線では有名な地名かもしれない。(入出庫で大崎発着の電車があるため)
  9. 東北には「大崎市」ができた。
    • 九州には「大崎町」がある。
  10. りんかい線が大崎まで来て、埼京線と直通して、湘南新宿ラインも全列車停車するようになって、利用客もずいぶん増えた。
  11. 大崎と上大崎を間違えるとえらい目に遭う。
    • 上大崎二丁目は目黒駅周辺になる。
  12. 品川祐が歩いていて、通行人に惜しいと言われた(隣駅のため
    • 一応品川区なので、惜しいどころかジャストミート。
  13. 六厘舎というつけ麺屋の行列が名物。年末(2009年度)は3時間待ちだったらしい。
    • たかがラーメンのために2~3時間も行列するな。(行列の嫌いな関西人)
      • 六厘舎の近くの道路って拡張予定なかったっけ?
    • 通りかかって、行列が出来てないと水曜日(定休日)だと気付く。
    • 2010.8.22閉店することになった。原因は「行列が凄過ぎて近隣住民に迷惑をかけているから」
    • ゴメン。2010.8.29の閉店でした。訂正します。
      • 店主曰く「今度は近隣に迷惑をかけない所を探して再開したい」とのこと。
        • ファンは再開されるまで、店が監修したインスタント麺で我慢。インスタント麺も美味しいけどね。
        • なんか通販の生麺も話題になってる。
        • できれば大阪にも店を出してほしい。
          • 大阪には出店していないものの阪神百貨店の催事に来たことがある。
    • 時々「ラーメンフェア」みたいな催し物に参加しているみたいだ。
      • と思ったら元の大崎で土曜日限定で再開してた。
      • 数年前にオフィスビルに入って新装オープンしたがボヤを出してすぐ休業してたが今は復活。
  14. 実はフジテレビの社屋がここに移転してくる可能性があった。
  15. 西口にあるビルの数ある飲み屋は、中国人の従業員が多い、同じ経営者のようだ。
  16. 日本ギガバイトの本社があり、大崎駅の構内にギガバイ子ちゃんの看板が掲げられている。
    • 2007年7月を以てGIGABYTE日本法人は解散となりました。
  17. コミックマーケット時は「100万人がスルーする」と自虐PR。コミケ戦士の避難所(大崎コミックシェルター)が設置され、JRもポスター等でネタをかます。
    • コミケカタログがSuicaで買える希少な駅である。
  18. 成田空港行きのバスがいつの間にか走るようになり、山手通りを走る大井町から渋谷に行くバスが一部大崎から出るようになった
  19. 目黒川の桜といえば中目黒だが、大崎-五反田間の桜もなかなかのもの

品川地区

新馬場の噂

品川神社から(右奥は天王洲アイル)
  1. やっぱり荏原神社の天王祭でしょ。
  2. この辺出身のお父さんお母さん(団塊)世代が「小さい頃は『お台場』で遊んだ」と言ったら、今のお台場では無く、第四台場(現在の天王洲アイル)の事なので真に受けてはいけない。
    • ちなみに現在目視できるのは第三台場と第六台場だけ。
  3. 東京十社の1つ、品川神社がある。
    • この神社自体が山(丘?)の上にあるけれど、更に「たんこぶ」見たいに盛り上がった部分があって、そこから京急越しに見る景色は絶景。
      • 「たんこぶ」みたいに盛り上がった部分は、『品川神社富士塚』と言われ江戸時代に流行った富士山を信仰する講が明治にはいって力を出し合って作り上げたらしい。
    • ソニーや第一三共の社員の集団が、仕事始めの日にスーツ姿でぞろぞろお参りに来るのは圧巻。
    • 昨年今年の初詣に町会や自治会の応援部隊が盛り沢山。甘酒美味かった。
      • 品川神社の社殿の裏に板垣退助の墓がある。見学OKのはず。
      • いつでもOKです。やぶ蚊に気を付けて!
  4. 四方を墓地に囲まれた小学校がある
  5. 本当に「品川」と呼ぶべきなのはあっちじゃなくてこっち。
    • でも優等列車は総スルー。So Blue。
    • かつての北馬場駅と南馬場駅のホームをつなげて新馬場駅とした。お陰でホームが長い長い…
      • しかも4両の各駅停車しか停まらないので、ホームの中央まで行かなくてはならない。
        • 一応6両編成もあるよ。どちらにせよ中央まで行かなきゃいけないけど。
    • 何故新馬場なのかわからない。北馬場と南馬場だからというのは理由にならない。そもそも馬場って何?という話だし。品川のつく駅名に改称しよう。目黒区は中目黒があるからまだ良いが品川区内には北とシーサイドしかない。住所上北品川と南品川にまたがっているし。
  6. ばんば。
  7. とある小学校の道路を挟んだ前にある公園の下には遺骨が埋まっていると言う噂がある。
    • かいじゅう公園なら化石でしょう。
      • かいじゅう公園なら、元東海寺の墓地跡の可能性あり、ちなみに山手通りも東海道線路、京浜東北線線路も元東海寺敷地に施設された。
      • 怪獣公園の下には、目黒川緊急増水避難の巨大な貯水施設がある。
    • 城二の前の東品川庭球公園の話でしょう。まだ交通公園と言われていた時代、戦時中のものと見られる多量の遺骨が出土した話では。
  8. 沢庵和尚で有名な東海寺もある。
    • 東海寺には熊本の細川家代々の墓所がある。区が主催する文化財見学会では墓守さんが解説をしてくれる。
      • 沢庵和尚の世話をする寺男達の使った用人橋という橋もある。ただ用人の仕事の中には沢庵和尚が放浪の旅に出ないように引き止める役割もあった。
        • 東海寺では沢庵は売っていない。
  9. 東海橋のたもとに緊急用の船着場がある。地震の時にはここから物資の補給や被災者の避難を船で行う予定だとか。
    • 船着場なので一段低くなっている。大雨洪水高潮警報が出ているときは冠水の恐れがあるとの看板が接地されている。
  10. 東急バスの新馬場駅前バス停から大崎警察署前バス停までの間は、山手通りがカーブばかりでグニャグニャしている。

品川シーサイドの噂

恒例の職場(オフィス街)に毛の生えた程度
  1. 以前は旧専売公社・現JTの巨大な物流倉庫があった東品川4丁目近辺。再開発でイオンやオフィスビル、ホテルや高層マンションなどが林立し情勢が一変。おかげで近隣の八潮パークタウンの買い物客も、わざわざバスに乗ってまでダイエーからイオンへ乗り換える人多数。
    • 無料バスが走ってたけど…今でも運行してるのかな?
    • ↑ちゃんと走ってるよ。品川発と大森発の2系統。紫色の車体にイオンのロゴが入ってます。
    • 楽天もここに移転しました(昼の社食が無料らしい)
    • 今では日立の某子会社が一番目立つ。
  2. バス停の名称も専売公社前→日本たばこ前→都立八潮高前とコロコロ変わっている。
  3. ちなみに交差点斜向かいの都立八潮高校は、薬師丸ひろこや関根勤の出身校でもある。
  4. りんかい線の品川シーサイド駅があるが乗り換え路線はないので、夏冬のコミケでも隣の大井町駅ほどヲタは目を留めていない可能性大。
    • 2007年に現れた三角形の聖地に巡礼者が集まりはじめている。
      • 元々はパナソニックの建物だった(2006年に売却)。
      • そこも再開発で潰されてマンションへ…
  5. 以前は旧専売公社・現JTの巨大な物流倉庫があった場所には、ダイエー系の会員制ディスカウントストア「Kou's(コウズ)品川店」が1996年に開店(今のUR高層団地と道路付近)したが、結局 1998年には閉店している、あまりにも短い期間だったので地元でも覚えている人が少ないみたいです。
    • 当時小学校低学年だったけどワッフルを食べたのを覚えている。今思うとずいぶんと広い敷地だったんだな。

大井地区

西大井の噂

駅前
  1. 日本の初代総理大臣 伊藤博文の墓がある。
    • 伊藤博文の墓は元々彼の別荘。
    • その名残で、今でも馬寄せが敷地外に残っている。
  2. 昔この一帯は「伊藤町」という名前だった。
    • その名残で、周辺には「伊藤保育園」「伊藤小学校」「伊藤中学校」とやたら「伊藤」とつくものが多い。
      • 「伊藤中学校」と「原小学校」がくっついて「伊藤学園」になりました。
        • 「原小学校」の跡地は、下が保育園で上が老齢者住宅と言う「ウェルカム原」という施設になりました。
          • 老齢者には子供の歓声が栄養剤代わりかも。
        • 昔初めて「ハラショー」と聞いたときに何でロシア語?と思った。
      • 「伊藤町住宅」もある。
    • 町会の御神輿にも「伊藤町」と書いてある。
  3. 駅前に高層マンションがある。あと、ニコンの事務所と工場がある。光学通りがあってある意味「ニコンの街」。
    • ニコンの総本山と言われている。
    • 西大井駅はニコン社員の為に作られたという話。
  4. 西大井駅は東京都内で中電(近郊電車)しか止まらない駅
    • 横須賀総武快速線は他に例のない「近郊型車両を使用する電車区間(E電)」なんだけどね。だけど湘南新宿ラインは中電。似た境遇なのが尾久駅(北区)
    • 昔、西大井駅ができたばかりの頃、北関東のとあるローカル線の駅で「西大井まで」と言って切符を買ったら、西荻つまり「西荻窪」までの切符を渡された・・・
    • いまは相鉄・JR直通線のおかげで近郊列車以外も止まる。
  5. この周辺のスーパーや八百屋で売っている惣菜はどこも美味しくない。横浜から引っ越してきてビックリした。周辺住民の味覚がオカシイのかと真面目に思った。環七や幹線道路が近い地域だというのと関係があるのか。
    • ただ、千番という中華屋は値段がすごく安いのに美味しい。近所の人が皿持参で晩御飯を買いにくるほど。しかし営業時間が適当で、夕方の数時間しか開いていないみたい。店主に聞いたら、「営業時間は決まっていない」みたいな事を言われた。夜7時には大抵もう閉まっている。
    • 買い物には大井町か大森に出かける方が良い。
    • そりゃ田舎で売ってる野菜のほうがうまいに決まってるだろ、しかも勝手に味覚感覚を自分に設定するな。
  6. 駅ができるまでは、旧原小学校前から踏切を渡って、中延学園(現:朋優学院)裏の坂を降りて荏原営業所に至る、一方通行のバス路線があった。
    • 停留所は伊藤公墓所向かいのAMPM前と、藤美住宅の前の2ヶ所。
  7. ランドセルを背負ったお地蔵さんがいる。
  8. 駅周辺は道が狭くおまけに一方通行地獄。車で目的地をうっかり通り過ぎると戻るのが大変。
    • しかも大田区の方まで入り込んで大回りしないと元の位置には戻れないなんてのはザラ。
  9. 駅前には商店が少ない。横須賀線のガードを潜った立会通りの方が商店がある。
  10. 駅前のマクドナルドの店外席で食事をしていると、ポテトが欲しいスズメが近付いて来る。
    • ポテトをあげると、振り回して千切りながら食べる。
      • それをハトが横取りに来る。
        • がっついてポテトを丸呑みにしたが、呑み込み切れなくてジタバタしているハトを見たことがある。
  11. 「西大井」という町名は神奈川県足柄上郡大井町と茨城県つくば市にもあり、共にここからの直線距離はほぼ同じ約60km(方角はそれぞれ南西と北東で、ほぼ正反対)。

鮫洲の噂

商店街(旧東海道)
  1. 東京都民で運転免許を取っている人間ならば必ず一度は行く場所。
    • 他にも運転免許センターはある。(府中や東陽町)
    • 最近隣にでかい留置場が出来た。
      • 留置場で働いてる人に聞いたけど、収容者によっては宗教その他の問題で食べられない食材があるので気を使うとか。
    • ごめん。都民だけど東陽町に行っちゃった。
    • とても試験が厳しいことで有名。そのため黒い噂も時々聞く。
  2. 京急普通電車を使う人にとっては「追い抜かれる場所」という認識しかない。
  3. 四方を墓地に囲まれたマンションがある
  4. かつての東京都立工業高専があった。が2010年3月に閉校した。
    • 産業技術高専の品川キャンパスに変身したとのこと。
  5. かっこいい地名だけど住所としてはもう残っていない。
  6. 「暗闇祭り」という真夜中に明かりをつけないで行う祭りがあるとか。

立会川の噂

  1. 大井競馬場の最寄り駅。
  2. 坂本龍馬で町興し中。
    • 土佐藩が海防警備にあたったのがこの辺りらしい。
      • 龍馬や半平太も警備に参加したらしい。
  3. 泪橋(現・浜川橋)がある。
    • 昔の罪人と家族はここでお別れ。だから泪橋。
    • 今は大井競馬場でスッカラカンになった人が泣きながら渡るので、泪橋。
      • 近くの通りは「オケラ通り」と呼ばれている。
  4. 南大井だけと、鈴が森の刑場跡がある。
    • 八百屋お七の終焉の地。
    • 実は……

荏原地区

武蔵小山の噂

  1. どうも。むさこです。
    • むさこだと武蔵小杉だなぁ
    • それに武蔵小杉も武蔵小山も同じ目黒線沿線だね。
    • 武蔵小金井も忘れないでください。
    • むさこや。
    • 2012年4月22日に駅前で「ムサコのたけのこ祭り」というのを開催するらしい。
      • ムサコの称号は武蔵小杉や武蔵小金井には渡したくないらしい。
        • 昔、武蔵小山で取れたタケノコ汁を振舞うってよ。
  2. 商店街がちょっと有名
    • アーケード商店街「パルム商店街」は本当に大きい。
    • 「横のデパート」といわれ全国的に有名(と「わたしたちの品川区」には書いてあった)
    • 物価が異常に安い 95年くらいの新品CDアルバムが100円で売られていたり。(物によってはamazonで中古で500円くらいのもの)
      • 安く惣菜を売る店や安い外食が出来る店が多い。独身者に優しくて便利な街
        • 安い割りに美味い。
      • 意外な掘り出し物がある。「え~!これが100円かよ~!」て感じで。
    • あとは大規模駐輪場さえあれば。
      • そうだねぇ。アーケード脇の路地にズラッと止めるのはやめて欲しいよ。
        • 脇の路地に自転車を止めている人はパチンコ屋の客が多いという罠。買い物客は自転車を押しながら買い物してる。荷物の積み込みが楽だから。
      • THE L MALLの地下にでっかい駐車場ができた。
    • キャベツさんという名物オカマがいる。
      • 放送から10年経っているのに関わらずらき☆すたの新品CDがまだ残っていたときは余りにも驚いた。
  3. 密かに都会憧れ派が住む街
    • 熊本や高松のようなアーケードが発達している地方都市から引っ越すと落ち着くのでなかろうか
      • 実は近隣の旗の台を含めて小山、平塚、荏原には家賃が安いアパートが多いらしい。
  4. 武蔵小山は日本初のアーケード街。
    • 平日夕方は活気あるぞぉ。昨今、アーケード街や商店街の「シャッター通り化」が報道されてるけど…「シャッター通り?何それ?」といわんばかりの元気っぷり。
  5. シンドラーエレベーターの事故で亡くなったのは武蔵小山にある小山台高校の生徒。合掌。
  6. 最近、駅が地下化された。
    • マヂでsky。
    • けど、その後開始された急行列車の緩急接続は意味ないよね・・・。特に朝ラッシュの目黒方面。
      • 目黒から2駅なのに急行停車駅。これぞ商店街の力。遠近分離なんて知ったこっちゃない。
        • 目黒線で都心に一直線で行ける。意外と通勤に便利。若い独身者&カップル向けの街かも。
          • 駅ビルが出来ました。
  7. 小山26号通りの信号の繋がりの悪さは狙ってるとしか思えない。そして焦ると平塚橋交差点でサインさせられる事に。
  8. 都立小山台、星薬科大があるからか、駅前とか喫茶店とかにはいつも学生がたまってる。
  9. ときどきバナナの木を見かける、が、バナナだとわかる人はきっと少ないはず。サトイモの葉っぱを1mくらい引き伸ばしたような葉に、なんてゆうかとうもろこしみたいな幹の植物です。気候的に実は成らないはずだけど。
    • アレは木に見えて実はただの茎なんだな。
  10. ヤクルトの宮本慎也選手が住んでいるとかいないとか…。
    • 2012年5月に商店街が表彰した。本人は「もう引っ越せない」と照れていたとか。
  11. 再開発に伴って多くの店が閉店した。

戸越の噂

  1. テレビ取材の恒例スポット
    • サラリーマン=新橋、オタク=秋葉原、ギャル=渋谷、年寄り=巣鴨、おばちゃん=戸越銀座
      • 休日と平日で戸越銀座の客層がまるっきり違うことは、テレビではあまりコメントしませんねぇ。
    • 休日は区の端っこの家族づれも来る。ところが平日は近くの小中学生がmanymany.
  2. 意外な出身芸能人→川村ひかる、char
    • ’08/11/22にJA/JA全農あおもりのアンテナショップができた。
  3. 戸越銀座駅のレトロぶりがすごい。都内であんな駅が残っているのは珍しいかも。
    • 戸越銀座駅前の商店街は活気あふれてるYO。
      • 休日(9月上旬)の昼、散歩で初めて通ったけど、下町ちっくで賑やかな商店街にびっくり。祭りの週だったらしく、子供たちが後で配られるお菓子目当てに元気に神輿かついでた。いい街だ。
    • 駅の敷地が少な過ぎて建て替えできないとか聞いたことがある。
      • しかも都営線が近いので地下にも駅が作れない&高架にも出来ない。八方塞で駅舎の改築は当分無理。
    • 逆方面のホームに行けない。寝過ごしたサラリーマンは五反田(大崎広小路は混む)か荏原中延で引き返すことになる。
  4. 「Stand Up!!」というドラマの舞台になった。
  5. 戸越銀座の発祥は、関東大震災の後、中央区銀座の崩れたレンガ建ての建物の残骸から使えるレンガを貰ってきて道路の舗装に使った。だから戸越銀座と名乗った。全国の「○○銀座」の先駆けらしい。
    • 一応本物の銀座と関係が有るのが自慢のひとつ。
  6. 戸越銀座の商店街は商店街としては日本一長いという。
    • 更に中延商店街や荏原商店街と端が繋がっているので長い長い・・・
  7. オフィス街や学生街がない上、車が入れない商店街のため外回りのサラリーマンも来ないため、ランチタイムでも飲食店は比較的空いている。
    • 松屋・なか卯・王将・CoCo壱番館・ペッパーランチ・サイゼリヤ・マクドナルド・ミスタードーナツはあるのに、なぜか吉野家がない。
      • 隣の五反田には何軒もあるのに。
  8. 「百番」という中華料理屋が何軒もある。
    • 同じ中国人一族による同族経営らしい。
  9. とある児童センターにスーファミが置いてある。しかもカセットは貸出されてる。
    • しかし初代ファミコンは撤去された…嗚呼!


八潮の噂

京浜運河越しに
  1. 新幹線の車庫と東京貨物ターミナル(貨物駅)がある。
    • 貨物の東京駅。知名度は低いけど物流の要所と言っても過言ではない、かも。
    • 東海道貨物線はここから羽田空港の敷地(地下)を通って川崎鶴見横浜羽沢東海道本線と抜けて行く。
      • なのでこれを分岐旅客化して東京方面から羽田空港への新たなアクセス路線にするとかしないとか言う噂がちらほら流れている。
  2. 大井埠頭がある。
    • 埠頭のガントリークレーンは凄いぞ!
  3. 日本で始めて手話で授業を行う明晴学園がある。最初は小学校のみだったがPTAの努力とろうあ協会の尽力により中学校も出来た。
    • 品川区立学校の校舎を再利用してる。
  4. なお、埼玉県の八潮市とは無関係。
    • 埋め立て地が八潮と名付けられ、団地が出来た当初 大井町駅から深夜タクシーで帰宅(その当時はバスしか足が無かった)しようと「八潮迄」と運転手さんに言うと埼玉県の八潮市迄連れていかされたらしい。
      • 埋立地の名称を公募したときに、「八潮」の名称は1位ではなかった。でも名付けられた。なんで?
        • 近くの八潮高校(旧『府立第八高等女學校』)から取ったのでは?
          • 八潮高校の校歌の作詞者は、かの佐藤春夫だ。『八紘の潮 流れ寄り、品川湾に満ち干する』♪
    • つくばエクスプレス開業に合わせて「八潮駅」が設置された現在となっては、知名度は八潮市の方が上かもしれない。
  5. 八潮団地は品川区内でも高齢化率が高い。そのうち「限界集落」と化すかもしれない。
    • 公立学校の校舎を改装して特養にするそうな。
  6. 嵐主演の映画「ピカ★ンチ」の撮影地。嵐のコアなファンには超有名。あと、映画になったきっかけはイノッチの出身地だから。