トーク:愛知LRT

2008年3月1日 (土) 19:37時点における>無いですによる版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 敷設方針
    • 豊橋市・豊川市・田原市・新城市・小坂井町を除く、愛知県内の平地にLRTを張り巡らせる。
      • 除外地域は豊橋鉄道のエリア。
    • 必要に応じて道路の拡幅・新設、専用軌道を建設を行う。
    • 極力、既存の道路等を利用し、最大勾配は70‰(勾配角で約4°)、やむを得ない場合は道路を造り替える。
      • 勾配が多い場所へはLRTよりHSSTの建設を検討する。
    • 廃線跡のLRT転換も検討する。
    • トンネルは基本的には造らない。
    • 普通鉄道との交差はすべて立体交差とする。
  2. 軌間:1067mm
  3. 電圧:DC600V
  • 一応富田線と戸田線は名古屋地区にコピーして置きました。--YUu 2007年11月29日 (木) 15:37 (JST)
    • 蟹江から展開したので「海部地区」としました。名古屋市営地下鉄関連路線延長・新線が発展しているため中心部への延伸は今のところアイデアはまとめていないので。「勝手に~」なので無視してもいいのですけどね。それでも中心部への延伸も考慮して分岐器は設置してあるのでそちらでアイデアがあるのなら適当に延ばしてみてください。

レイアウトについて

  • 編集時期によってレイアウトが異なるのですが、どのようなレイアウトが見やすくまたサーバー等に負担がかからないのでしょうか?また、他人が手を加えやすいレイアウトとは?--浜静人 2007年11月18日 (日) 23:36 (JST)
    • 一応、統一してみましたけど、ちょっと微妙なところも残ってしまいました。他人の手が加わりにくことについては、勝手に鉄道建設は全体的傾向です。それから気付いた範囲では、地名が細かすぎてよく分からない(そうでなくてもローカルなテーマ)、他の交通や施設との関係が見えにくいというのも原因かもしれません。--Yddit 2007年11月22日 (木) 22:32 (JST)
    • やはり停留所に関しては仕方がないようですね。普通鉄道に比べて細かくなってしまうので…、地元の人間や「近所に知り合いがいるよ」って人とかが気軽に引っ張ってくれればいいのですがね。ただ、この勾配は鉄路ではつらいな、というところがあると二の足を踏むかも知れませんが。--浜静人 2007年11月22日 (木) 23:04 (JST)

提案

  1. 提案
    • 自分の投稿について
      • 乗換について付記しました。同じ路線は節ごとに一度ずつリンクし他は色変更で対応しました。どこか抜けているところや、ここは乗換じゃないというところがあったら訂正してください。
        • 豊田市駅と愛知環状鉄道、勝川駅西と城北線は我ながら微妙な感じがします。城北線は角崎町の方が近いかもしれません。
    • 疑問点
      • 道路の幅員はどれくらいなら充分なんでしょうか?周囲の環境次第ではあるんですが、イメージがはっきりしないので。
    • 地区は尾張南部・名古屋中心部、尾張北部、尾張東部、豊田、碧海、知多くらいに再編してもいいと思います。
    • 名鉄の三河線とか尾西線なら乗り入れもありかなと思ったのですが、電化方式が違うのでこれも敷設方針から外れてしまいます。--Yddit 2007年12月22日 (土) 20:54 (JST)
  1. 質問に対する返答
    • 豊田市駅と愛知環状鉄道、勝川駅西と城北線との乗り換えについて
      • 両停留所とも乗換は支障はないと思います。豊田市駅と新豊田駅は連絡路で結ばれていますからいいでしょう。角崎町は勝川駅より離れた位置を想定しています。
    • 幅員について
      • 四車線あれば良いかと思います。二車線でも大型車が3台横に並ぶだけの幅があれば単線なら敷設はできると思います。
      • あくまで「勝手に鉄道建設」なので住居は配慮しなくてもいいと思いますが。
    • 地区分けは暫定的なものなので再編の余地はあります。とりあえず「北名古屋」と「春日井」は現段階でもくっつけてもよいかと思います。
    • 名鉄との乗り入れについては運転密度の低い路線なら可能だと思います。実際、美濃町線では複電圧車を使って各務原線に乗り入れていましたから。但しLRT用のホームを設置する必要がありますね。--浜静人 2007年12月23日 (日) 00:29 (JST)
  2. 返答ありがとうございます。
    • 地区分け再編について言ったのは地域によって方向性が違う感じがしたからですが、もう少し様子を見てからにしますか。
    • なるほど複電圧車という手もあるんですね(広電宮島線とか京阪大津線をイメージしていた)。乗り入れする路線では低床車にこだわることはないと思います。
    • それから、ここでのことについても返答しますが、確かに衣浦臨海鉄道にLRTを走らせるというのは面白い。閑散路線みたいですし、沿線には工場が多いので、繋ぎ方次第で通勤需要もありそうです。権現崎まで延びていたらなおのこと良かったのですが…。それとも衣浦大橋の混雑緩和目的でしょうか?そちらについてはこんなのも書いてみましたが、あそこはどこからどこへ向う車で混雑してるのかどうも分かりかねます。--Yddit 2007年12月23日 (日) 23:08 (JST)
  3. 私自身も土地勘がないですね。碧南駅から亀崎駅まで歩いたことはありますが、須磨町で道に迷いました。衣浦大橋はその時に1度渡ったですから交通状況はよく知りません。自転車で知多半島も回ったことはありますがかなり以前のことですしね。衣浦関連ならYdditさん自身が移動させているのでご存じだとは思いますが、名鉄衣浦線というのもありますね。需要はそれなりにあるのでしょうか?
    • ちなみに衣浦臨海鉄道の活用という発想は閑散線路の有効利用を目的にしました。架線は張らずにバッテリーカーでもいいかもしれません。--浜静人 2007年12月23日 (日) 23:54 (JST)
  4. 白状すると私も土地勘はありません。ただ衣浦大橋は混雑しているとの評判です。半田もしくは碧南(刈谷もあるかも)への通勤と、知多半島南部(中部国際空港を含む)と三河南部を行き来するには安くて近いルートだからだと思います。しかし、長距離の需要も多そうなことと学区が違うので通学需要がないことからLRTには向かない区間かもしれません。--Yddit 2007年12月24日 (月) 00:30 (JST)
  5. LRTよりも、思い切ってDC75系くらいを走らせるべきか?--浜静人 2007年12月24日 (月) 13:42 (JST)

ロゴマーク試作

  • ロゴというか社章というかそれらしきものを試しに作ってみた。
Aichilrt1.jpg
  • 単なる文字の羅列という感じ。--浜静人 2008年1月5日 (土) 20:56 (JST)