ページ「ざんねんな歴史上の人物事典/日本」と「もしあのテレビ局とラジオ局が同一企業だったら」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
(意味不明な記述を削除)
タグ: 除去 改変
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|ざんねんなモノ事典|ざんねんな人物事典|ざんねんな歴史上の人物事典|name=日本}}
もしあのテレビ局とラジオ局が同じ企業でラテ兼営、または分社化されなかったら?
※編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典]]」をご覧ください。
==北海道==
*1900年以前に生まれた人物でお願いします。
===札幌テレビとSTVラジオ===
*以下は出来る限り年代順に並べていただくと助かります。
*2005年までは同一企業でした。
==鎌倉時代以前==
#史実と同様、コールサインは別物(同一企業だった時もコールサインは別だった)。
;天智天皇
#ラジオ部門が資金不足の影響を一層強く被っていた。
#とにかくビビリ屋。少しでも造反の気配があったら即刻殺してしまう。
#*例:再放送で潰す時間の増加
#*元がほぼクーデター(乙巳の変。まあ、これは蘇我親子が調子に乗り過ぎていたからだが)で権力を手にしたようなものなので、奪われるのは怖かったんだろう。乙巳の変の実行犯である蘇我石川麻呂も自害させてるし。
#ウェブサイトについては現実でもほぼ同一なので変化がなさそう。
#*更に白村江の戦も「ヒィィー大陸が攻めてくるぅー!」とビビりすぎて出兵させたようなものであり、負けたら「ウワァー! 攻めてくる! どうしよ! どうしよ!」と防人制度まで作った。
#今際の際に大海人皇子(弟、後の天武天皇)に皇位を譲ろうとしたのも勿論難癖付けて殺す為であり、出家されたことで肩透かしを食らう。そして死後に息子は大海人に討たれる。


;聖武天皇
===北海道文化放送とAIR-G'===
#藤原広嗣の乱の最中に行幸を始めたり、遣都を繰り返したり、仏教にのめりこんで寺をあちこちに建てたりとメチャクチャして、官民の受けがよくなかった。
#史実でも1978年にuhbがFMの免許を申請したが却下されたらしい。
#*これら一連の事件は長屋王の祟りなどと言われる。聖武天皇がロクに調べもせずに、藤原氏による長屋王叩きを「かまわん、ドンドンやれ」と放置したせいで、ほとんど何も悪い事をしていない彼の自殺を招いた。<del>どこかで聞いたような話である</del>
#*この時に免許が取れていたら北海道での民放によるFM放送は数年早く始まっていた。
#元々藤原家は天皇家にすり寄っていたが、聖武天皇が光明子を「皇后」にしてしまったせいで藤原氏の台頭を招く結果となる。
#*コールサインはJOBM-FMになっていた。
#また、天下一の公共事業である東大寺盧舎那仏建立に着手するも、結局大仏が完成する様を見る前に崩御した。
#FMの送信所は現実同様uhbと共同になっていることが多い。
#*なおその大仏は'''5回も破壊されている'''。
#かつてはFMでもオモシロガールズのレギュラー番組があった。
#*大仏の表面に施す金メッキによる水銀公害で、平城京は甚大な被害を受けてしまったので長岡京へ遣都したのではないか、という仮説が近年浮上している。
#ラジオでもテレビ同様吉本芸人の出る番組が多い。
#1873年(明治5年)にグレゴリオ暦へ移行した際、換算間違いにより、崩御日が1日早くなっていた。
#*ともだっち関連番組もあったはず。
#*約140年後の2012年(平成24年)に、ようやく正しい崩御日に訂正された。
#AIR-G'はとっくに全道で聞けるようになっていた。


;孝謙天皇/称徳天皇
===北海道テレビ放送とAIR-G'===
#この人のせいで、万世一系の天皇家が危うく途絶えるところだった。
HTBはAIR-Gの株主のひとつです。
#*男を知らずに育つとどうなるかがよく判る事例。
#AIR-Gは道新ではなく朝日の方にすり寄っていた。
#**宗教にハマりすぎるのも怖いね。
#UHBはFMノースウエーブにすり寄る。
#*言い方は悪いがこの親にしてこの娘在りということかねぇ…。
#朝日の資金力を盾に、全道に電波を広げていたかも。
#趣味は、自分の気に入らない人間に、お下劣な名前を付けること。
#UHBの場合とは異なりSTVと同じくコールサインはテレビとFMで異なっていた。(HTBのJOHHはSTVのJOKXと同じくテレビ単営局用であるため)
#HTBの「水曜どうでしょう」とAIR-Gの番組で、コラボ企画が行われていた。(実際、過去に鈴井がMCを担当した「GOIS」スタジオに、HTB「水曜どうでしょう」のカメラが入った事がある。)


;桓武天皇
===北海道文化放送とFMノースウエーブ===
#この人もビビリ屋。
#両社ともフジメディアHD(フジテレビ)の資本が入っているので、フジサンケイグループとの仲が良くなる。
#*父・光仁天皇の皇后だった井上廃后とその息子の他戸廃太子、弟の早良廃太子と、身内に非業の死を遂げた人達を怨霊として恐れ、彼らへ追称を送ったり、慰霊する寺院や神社を建てたりと、それはもうビビりまくった。
#フジサンケイグループの資金力を盾に、全道に電波を広げていたかも。
#**早良親王については、聖武天皇と同じようなことをして死に追い込んだ故、後年は自責の念にとらわれていたようで、流刑した淡路国からわざわざ大和国へ改葬し、「崇道天皇」と追称したりしている。
#ノースウエーブは新千歳空港にスタジオを持っていたので、UHBもそこを使用していた。
#*平城京から長岡京に都を遷すも、災害やら身内の不幸が起きまくったことにビビり、そこから更に平安京へ遣都した。
#*よって、札幌駅の「えきスタ」は存在しなかった。
#*石上神宮から神宝を運び出したら病気になり、自分の歳と同じ人数の僧侶にお経を読ませて、神宝を納め直すも回復せず、崩御してしまった。


;花山天皇
===テレビ北海道とAIR-G'===
#一言で言うなら'''変態'''。
#道新の関係で仲良くなっていた。
#*父の冷泉天皇も、手紙にでっかい{{あきまへん}}の絵を添えて送るほどの変態であったが、花山天皇は性欲の権化の如きお方であらせられた。
#FMの送信所はTVHと共同になっていることが多い。
#'''即位式の真っ最中'''に女官と{{あきまへん}}を行った。当時16歳なのに…。
#TVHのアナウンサーがパーソナリティーを務める番組があった。
#即位後も親子丼に明け暮れる始末であった。
#*逆に、AIR-G'のパーソナリティーがTVHの番組に出演する例が多くなっていた。
#奥さんが死んでしまったため「オレもう出家する!」と言い出し、周囲からは「陛下ならそのうち飽きて還俗するだろ」と陰口を叩かれた。
#最近のTVHの放送地域拡大と時を同じくして、AIR-G'も放送地域を増やしていた。
#結局在位2年で出家するが、そのときまだ19歳である。性欲が収まるわけがなく、女には手を出しまくり。
#*あまりにスケコマしすぎたため、'''恨みを買って暗殺されかけた'''。しかもそれをダシに藤原道長はライバルを蹴落とし出世した。
#西国三十三所巡礼を復活させた人物として有名であるが、第20番札所の[[京都市の寺院#善峯寺|善峯寺]]は花山院崩御後の創建なので、明らかに矛盾している。


;菅原孝標女
==東北==
#本名不明なのでこう表記するしかない。『更級日記』の作者。
===青森テレビとFM青森===
#通称'''1000年前のお前ら'''。やる事なす事とても1000年前の人物とは思えないほどアグレッシブ。
#現実でも縁が深いのであまり違和感がない。
#*物語を読みたすぎて、13歳の時に薬師如来像'''(等身大)'''を彫る。しかもその内容が「この世の全ての物語を読ませてください」。[[ONE PIECE|海賊王]]かお前は。
#84年完成の現社屋はもちろんFM放送も想定した構造。
#*やっと都入りを果たすと、源氏物語の写本を手にした途端部屋に引きこもり数日間微動だにしない。
#現在もFMで朝日新聞配信のニュースが放送されている。
#**親も呆れて勉強しろと言ったが、耳に入るわけも無かった。
#史実で青森テレビが行っているエコキャンペーンの宣伝がラジオでも行われる。
#**この時の心境が凄い。「ひき出でつつ見る心地、后の位も何にかはせむ」!! 当時の皇后はいわば「全世界のNo.2」であり、それすら今の心地には劣るわ! というわけ。
#山田じん子がしゃべるラジオのジングルが存在していた。
#こんなんでも一応結婚は出来たが、30歳になってからなので当時ではかなりの行き遅れ…。
#読売新聞とは更に疎遠になっている。
#更級日記とはいわば「子供たちも独り立ちし、夫にも先立たれた菅(ryの心境を綴った日記」であり、上記のようなイカれた回顧録の末には「こういうことはやるものではない」と結論付けている。


;梶原景時
===テレビ岩手とエフエム岩手===
#鎌倉幕府の重鎮であるが、豊臣で言う所の石田三成ポジション。
#他の放送局とのコラボの頻度は減っている。
#逆梶論争が有名なように、とにかく敵を作りやすいやつ。
#ラジオの自社制作番組でタイトルに「5きげん」が入ったものがあった。
#*説明力が高かったらしく、報連相をきちんとするという点では評価できるのだが(笑)。
#JFNがTVIの有力株主に名を連ねている。
#*空気を読まずに勇猛果敢な畠山重忠をボロクソに非難したことで、より源氏の猪武者どもから恨まれるようになった。
#FM開始後に「盛岡放送」にでも社名を変更すべきだという声が出るが立ち消えになる。
#ついには頼朝の死後、我慢の限界が来たのか'''66名'''もの連判(勿論重忠も含む)で訴追、失脚の後に襲撃を受けて一族郎党滅ぼされる。死人に口なし。
#余談だが、[[茨城県]]の一部地域ではゲジゲジのことを'''カジワラ'''と呼ぶ。深くは探るまい。


;平宗盛
===秋田テレビとエフエム秋田===
#平清盛の息子の中でも'''できの悪い'''ほう。
#現時点では秋田テレビのアナウンサーがエフエム秋田の番組に出る事があったが今度はFM秋田のアナウンサーがAKTの番組に出演。
#*兄の重盛や、弟の知盛などは武士らしく武勇に優れているが、宗盛はというと臆病で、とても武士らしくなく「驕る平家は久しからず」を体現している。
#テレビ部門が秋田テレビ、ラジオ部門が秋田テレビラジオ、通称AFMとなる。
#清盛が亡くなり、すでに嫡男であった重盛も亡く、平家の棟梁として指揮をするも戦経験もほとんどなかったので、そのほとんどは弟の知盛まかせになっている。
#新聞のラテ欄で、ラジオは秋田テレビラジオ、テレビは秋田テレビ表記となる。
#壇ノ浦の戦いで、義経軍に敗れた平家武士が次々に入水自殺をする中、どうしたらよいのかわからずオロオロするばかりであった。
#テレビ部門ではSuperJumpinが拡大。 グッディを無視し、MiXとのコラボ企画が行われる。
#*それを見かねた家臣が「お供いたす」といって入水するも、無駄に泳ぎが得意だったため、死ぬことができず源氏方に捕縛されてしまう。
#ブラウブリッツ秋田の試合を毎週交代で放送。
#*鎌倉に護送され、頼朝から死罪を賜るがその最中、ずっと頼朝にへりくだり、命乞いをしたという。
#テレビ岩手のようにFM開始後「RTAテレビ秋田」(Radio&TelevisonAkita)に社名を変更すべきという声が出る。


;北条政子
===山形テレビとエフエム山形===
#'''鬼嫁'''。
#バブル期の山形テレビはそこまで副業に手を出さなかった。
#*当時としては非常に珍しい恋愛結婚であり、夫・頼朝が浮気した際には浮気相手の家をハンマーでぶっ壊している。
#*FMこそが新規に開局したTUYに対抗する切り札とされていた。
#政治的には非常に優秀だったが、優秀過ぎて自分の息子たちも最終的に死に追いやる結果を招く(意図していたのではないと思うが)。
#*場合によってはテレビ朝日系にネットチェンジしていない可能性もある。
#*彼女と弟の義時によって頼朝の重臣たちはほとんど始末されている。前漢の呂一族かよ(呂一族と違って完全に夫の一族を滅ぼしている分たちが悪い)。
#テレビ部門の中継局を間借りして現実ではエフエム山形が聞けない小国町・旧温海町もカバーできた。
#最終的に頼朝との間の子は全て先立たれ、源氏政権は数十年で滅亡している。
#YTSがFM放送を開始できた理由を語る際には「服部敬雄」という人名が外せない。
#*「他の出願者に圧力をかけ免許申請を一本化させた」などという話が山形で語り継がれている。
#JFNが山形テレビの第3位くらいの大株主になっている。
#モンテディオの応援番組をラテ双方で放送。


;源義経
===仙台放送とエフエム仙台===
#戦'''しか'''得意じゃなかった英雄。兄の頼朝は戦'''だけが'''ダメだったので性格も真逆(女癖は同レベルだが)。
#仙台放送がCMがある。
#*政治的センスの欠如のせいで、「俺は頼朝兄さんの弟だから鎌倉武士より優遇されているはずだ」と思い込み、後白河法皇から官位を躊躇なく受け取り決定的な亀裂を生んでしまう。
#その戦の方法も奇襲とか放火とか、木曽義仲と大差ないレベルのDQNぶり。
#*彼らだけがそうだったわけじゃなく、基本的に源氏はやり方が汚い。
#*特に問題視されたことが、非戦闘員(船の漕ぎ手など)への加害行為。当時の価値観では絶対的なタブーだった。
#平家物語では「出っ歯で背が低く、平家の中の選り屑よりもブサイク」などと不必要なまでに容姿をけなされている。
#*両親が美男美女だったんだから彼だけそこまでブサイクだったとも思えないので、ブサイクだった方は山本義経という別の武将ではないかという説が濃厚。
#*隣にいつも弁慶がいたから相対的にチビに見えたという説もある(笑)。
#生存し蝦夷地(北海道)からモンゴルに渡りチンギス=ハンになりましたというのはとっくに否定されている。
#*北行伝説に至ってはアイヌへの同化政策のために義経北行伝説が利用されたこともあった。いわば家系に義経の名を加え箔をつけ見栄を張ったというわけである。
#**しかもアイヌの伝承では義経は悪役になることが多かった。


;四条天皇
===福島テレビとラジオ福島===
#歴代皇室で最も<del>4コマ漫画みたいな</del>ざんねんな御崩御を遂げた天皇。
#社名が「福島放送」になっている。
##ある日のことです。陛下は廊下をご覧になり、「この廊下に滑る石を置いたら転ぶかもな」とお思いになられました。
#*史実の福島放送はおそらく「福島朝日放送」。
##陛下は試しに石を置いてみましたが、本当に滑るのか気になって、自分でお試しになられました。
#**むしろ史実のKFBが福島テレビと名乗る可能性も否定できない。
##ところが陛下が石を踏んでみると、思った以上に滑りました。そして、別の石がたまたま転んだところにございました。
#1959年にテレビが開局している。
##頭をお打ちになられた陛下は'''そのまま12年の短い一生を終えました'''
#*この場合は[[もしあのテレビ局が開局していたら#rfcテレビ|既出]]。
#何故かフジ系列ではなく[[もしあのテレビ局が違う系列局だったら/東北#福島テレビ(FTV)がJNN、テレビユー福島(TUF)がFNN|TBS系列になっていた]]
#*そうでない場合はフジ系列としては珍しいラテ兼営局となる。


==室町時代==
===テレビユー福島とラジオ福島===
;足利尊氏
#社名が「福島放送株式会社(略称はRFCのまま)」になっている。
#室町幕府初代将軍であるが、生きている内に乱戦を終わらせられなかったどころか、むしろ悪化させている。
#*現実のテレビ朝日系列の福島放送は「福島朝日テレビ(略称・FAT)」になっていた。
#一般的なイメージ(後述)とは異なり、尊氏は「私は早く隠居してゴロゴロしたい」という手紙を残しているくらい、めんどくさがり屋であった。
#**「福島朝日放送(FAB)」では?
#*まず建武の新政の折、弟の直義が鎌倉幕府残党に虐められていたので、尊氏は後醍醐天皇の許可を得ずに出兵。尊氏をウザがっていた後醍醐帝は「尊氏が関東の武士を手下にして、鎌倉幕府を復活させる気だな」と難癖をつけて新田義貞に尊氏討伐令を下す。
#もちろんTBS系列。
#*これを知った尊氏は「私はそんなことしましぇぇーーーん!!」と即出家して隠居。勿論その程度で新田軍は攻撃をやめず、直義はボコボコにやられる。ヘタレか!
#*ラジオ部門もTBSラジオの番組優先。
#*結局尊氏もボコボコにやられ、北朝を開いて抵抗。後醍醐一味に逆襲したが、鋼鉄メンタルで吉野に逃げた後醍醐帝は南朝を開き、南北朝時代が開始される。
#キー局同様、「福島放送」ではなく「RFC」と呼ばれることが多い。
#*ところが今度は尊氏の執事・高師直が直義と政争に明け暮れ、直義は南朝に逃げて猛襲。ではここで尊氏は何をしたか!?
#キー局のラテ分社化と同時に、こちらも分社化。
#**はい、諸悪の根源である師直を見捨てて逃げました。人として正しいことにしろ武将としてそれはどうなのか。
#*「福島放送ホールディングス」が設立、テレビ部門は「RFCテレビ」、ラジオ部門は「RFCラジオ」に。
#*その後、心労がたたって直義共々病没。これにより更に南北朝の戦いは激化していく。
#要するに'''ヘタレ'''であり、消極的な方に消極的な方に逃げて保身にばかり走ったせいでこんなにわかりづらい歴史を歩ませている。筆者も学生時代は「何がしたいんだこいつは!」と頭を抱えながら歴史の勉強をしていた物である。
#更に、南北朝時代を作った張本人ということで、幕末~戦前にかけては「勇者」楠木正成を崇め奉るためのわかりやすい「魔王」にされ、木像が義詮(息子)・義満(孫)共々首を刎ねられるわ、教科書でも平清盛と並ぶ極悪人呼ばわりされるわ、尊氏ファンだということがばれただけで'''国会で訴追される'''わ、日本史史上No.1の嫌われ者扱いされていた。


;足利義教
==関東==
#室町幕府6代将軍。かの有名な3代将軍義満の子(三男説が有力)。
===栃木放送ととちぎテレビ===
#元々出家していたが、5代将軍義量(義教の甥っ子)が早死にしたため、くじ引きで選ばれた。
#1970年代までにはテレビが開局している。
#くじ引きで選ばれた負い目故に、部下をうんと厳しく縛り付けたため、'''万人恐怖'''とまで呼ばれた。
#*地上波最後の民放テレビ局は[[山形のメディア#さくらんぼテレビジョン|さくらんぼテレビ]]と[[高知さんさんテレビ]]になっている。
#*闘鶏の見物人に道を遮られたのに激怒し、都中から鶏を追放した。
#*[[もし茨城放送テレビが開局していたら#開局時期|<span style='color:#0000a5;'>IBSテレビの開局時期</span>]]が<span style='color:#00a;background-color:#f9f9f9;'>つくば万博</span>開幕あたりになっている。
#*酌の仕方が下手だっただけで侍女の髪を掴んで切り落とし、出家させてしまった。
#U字工事はラジオでも栃木ローカルのレギュラー番組を持っていた。
#*あまりにバンバン部下を手打ちにするため日親という高僧が説教に来たが、カッとなって灼熱の鍋を被せ、舌を切り落とした。
#群馬テレビやテレ玉より先に開局していた場合、2局の経営がやや苦しくなっていた恐れがある。
#こんなんだから家臣の赤松満祐が'''あまりにビビり過ぎてしまい'''、「やられる前にやるしかない」と決起して嘉吉の乱を起こして殺された。厳しすぎる締め付けが逆効果となったのである。室町幕府としては初の暗殺された征夷大将軍となる(後に13代・義輝も暗殺される)。
#*それらの局ができた際には宇都宮方面に向いていたUHFアンテナを自局の送信所に向けさせるのに苦労していた。
#栃木放送本社の入っている栃木会館の取り壊しが早まっていた可能性あり。


;足利義政
===テレビ埼玉とNACK5===
#室町幕府8代将軍。今でいう、オタク。
#局名は「埼玉放送」
#超口うるさい乳母や重臣たちが何でもかんでも決めてくれた(最も義政の父・義教があまりに強烈なワンマンだった反動かもしれないが)ので、「義政」という名前にもかかわらず全く政治に興味を示さず、もっぱら芸術にばかり関心を示していた。
#大宮アルディージャと埼玉西武ライオンズの試合を放送。
#*銀閣を建てたのもこの人であり、日本のわびさびを含んだ文化は義政の後ろ盾あって完成されたと言える。評価できるのはここだけである。
#筆頭株主は西武鉄道。
#**当時、芸術家というのは最低の扱いであり苛烈な差別を受けていた。しかし義政はそーゆーのに全く興味を示さなかったため、身分に関係なく優秀な(芸を持つ)人は丁重に召し抱えた。
#*ライオンズびいきにさらに拍車がかかる。
#そして「もう一刻も早く将軍を辞めたいから、子供もできないし弟・義視に譲ってやる」と言い出した途端に息子が生まれ、鬼嫁・日野富子の後押しもあって応仁の乱が勃発してしまう。
#*アニメの多さもあり一部放送ファンから「関東版サンテレビ」と呼ばれていた。
#*この最中も戦争をうっちゃらかして芸術に金を使っていたため、富子は「あのバカ夫め~!」と激怒しながらも政治改革に次ぐ政治改革を行い、市民を滅茶苦茶に搾り取りつつかろうじて幕府の運営を保っていた。
#ラジオでの歌謡曲やアニソン関連の番組量が増えている。
#が、応仁の乱は予想以上にグダグダとなり、京都周辺は灰燼と化し、結局何のために戦争をしているのかもわからなくなって義視も降参し9代将軍は義尚となった。
#テレビも98年に送信所を現ときがわ町に移転していたかもしれない。
#*千葉・東京などの視聴者も考慮した大規模な番組再編が行われた。
#*デジタル放送でのリモコンキーにも変動があった。
#**MXが史実通りならおそらく10。


;日野富子
===TBSテレビとTBSラジオ===
#足利義政の正妻で'''鬼嫁'''。
*2001年までは同一企業でした。
#同じ鬼嫁でも北条政子の場合、武家政権確立の為にと辣腕を振るった尼将軍だったが、こちらは守銭奴といった方が良いかもしれない。
#社名が「東京放送」のまま。
#足利義尚と足利義視との後継者争いの体で始まった応仁の乱勃発の原因の一人であるが、この混乱に乗じて金儲けをしようとたくらむ。
#「JOKR-DTV」というコールサインを見ることができた。
#*敵味方関係なく、戦費に困った東軍・西軍の諸大名に高利貸しを行い、自分の懐を蓄えようとする。
#人件費がさらに増大していた。
#*分社化以前の高額の給与体系が05年以降に入社した社員にも適用されている。
#**しかし、どっかで給与体系が見直される。
#もちろん、持株会社制も導入しない。また、今でもほとんどの会社が放送持株会社制にしていない。


;足利義尚
===フジテレビとニッポン放送===
#というわけで、親はオタクでも子は育つということで選ばれた9代将軍。
#本社はもちろん同じ場所にある。
#*「緑髪将軍」と言われるほどの美男子で、女の子にモテモテであった。しかしこれが彼の悲劇を生む。
#*史実では、1997年から2004年まで同じお台場に同居していました。
#応仁の乱が原因で信用が地に落ちた幕府の威光を取り戻す為、六角氏征伐などを敢行。母譲りの才覚と父譲りの芸術観を持ち多くの人に慕われた。
#**ついでに言えば、1962年まではフジテレビ本社も有楽町糖業会館。
#…のだが、あまりに働き過ぎで遂にプッツン来てしまったのか、六角征伐終了後に突如として女狂いとなり、浴びるように酒を飲んでは{{あきまへん}}にふけった。
#テレビまでオープニングが君が代だったかはわからない。
#*その結果、わずか25歳で早逝。父よりも先に逝く親不孝により、義政は心身を病み後を追うように亡くなった(55歳没なので人生わずか50年の時代としては大往生である)。
#*産経新聞の影響が強ければありうるかと。
#テレビ開局の時期は周波数の関係もあり史実と変化なし。
#*この場合文化放送もテレビに進出できていた。
#**「文化放送テレビ」は[[#テレビ朝日と文化放送|史実のテレビ朝日になっていた]]。
#「JOCX」のコールサインは他局に与えられるため複数の局で史実とコールサインが変わっていた。
#「フジサンケイグループ」ではなく「産経グループ」と呼ばれていた。
#テレビ部門が硬派路線を捨てるのが早まっていたかもしれない。
#*逆にラジオも硬派になった可能性もある。
#ライブドアはそもそも買収に乗り出さなかった。
#「ニッポン放送ダイバシティースタジオ」にOPENしたら。三度にフジテレビと同居再移転するかも。


;武田信長
===テレビ朝日と文化放送===
#武田信玄でおなじみの甲斐武田氏の傍流にあたる、上総武田氏(真里谷氏)の祖。
#文化放送が[[もしNRNがニッポン放送系と文化放送系に分裂したら|独自のネットを新設]]し、朝日放送や九州朝日放送などと組む。
#*ネーミングだけ見ると、「武田」と「信長」で何かと強そうなイメージだけは湧く。
#QRソングの歌詞がかなり変わっている。
#上総一国でおよそ10万石を有する有力な大名ではあるが、戦国時代の主戦場である畿内から離れた関東にあるので、何かと歴史の片隅に追いやられている感が強い。
#*「ラジオもテレビもQR」などという文言が入っていた。
#信長の野望より、前の時代のひとなので、ゲームには登場しない。
#開局当初の経緯もあり財界から最も敵視される放送局になっていた。
#平成新局は全て「○○文化放送」。
#*uhbは別の名前で開局している。
#**候補としては「道民放送(略称は同じくuhb)」。
#*NCC(長崎文化放送)は現実通り。
#ニュースステーション開始と同時にラジオでも「○○ステーション」という番組ができていた。
#*夕方のニュースは「ニュースレーダー」じゃなくて「ニュースパレード」になっていた可能性も。
#「文化放送」が正式社名だった場合は、朝日新聞との関係が弱まっていたかもしれない。
#*弱まっていたどころかそもそも組んでいなかったかもしれない。
#**その場合朝日放送は[[もし在阪局のネットチェンジが無かったら|JNNのまま]]。
#*逆に朝日新聞色が強くなっていたら「東京朝日放送」になっていたか?
#将来は、子会社化になりたい。


;一休宗純
===TOKYO FMとTOKYO MX===
#僧侶の中ではかなりのスケベだった。
#経緯は「もともと別個で存在した東京都域テレビ局の計画をTFMがサポート→自力でやった方がよさそうなので兼営化」という感じ。
#*男色だけではなく女犯も平気で行い、森侍者という愛人がいたり、実の子供の弟子がいたりした。
#テレビ部門限定の愛称が存在した。
#*彼の漢詩集「狂雲集」では女性との{{あきまへん}}のことが多く詠まれている。
#テレビの演奏所は開局当初からずっと麹町にある。
#「テレビでは東京ローカルだがラジオ経由で全国放送」という芸当ができた。
#ラジオ・テレビともに音楽に力を入れている放送局として知られる。
#*最近(2000年代後半以降?)はアニメ・声優関係にも積極的になっていた。


;細川政元
===テレビ東京と日経ラジオ社===
#一言で言うなら'''オカルトおじさん'''。
#開局当時より「ラジオ日経」を名乗っていたかもしれない。
#「半将軍」と呼ばれるほどの権力の座にありながら、天狗となって空を飛ぶことを夢見る修験道オタクであった。
#*従って「NSB日本短波放送」ならびに「ラジオたんぱ」という名前は存在しなかった。
#*度々公務をすっぽかして「旅に出ます」と書き残して失踪したり、後柏原天皇の即位式を「意味がないから」と言って中止させたりと、もうムチャクチャ。
#テレビにおける競馬中継は、テレビ東京が独占していた。
#*そのため名門細川家の当主でありながら生涯独身であり、養子を3人貰っているが、そのせいで派閥闘争が発生。
#アニラジのメッカは文化放送ではなく、ラジオ日経になっていたかも。
#*しかし我関せずと修行にふけっていたため、風呂場で行水していた所を暗殺される。
#現実での時系列を考慮するとテレビ部門の歩みの方が大きく変わっていた。
#ちなみに、信長より先に本能寺を焼いている。
#*テレビ開局時の位置づけは「経済・教育専門局」とされた。
#73年以前に日本科学技術振興財団の手を離れていた気がする。
#70・80年代のBCLブームの頃には無線関連のテレビ番組もあった。
#ラジオの現行の放送時間はもう少し長くなっていたはず。
#史実でも行われたラジオも使った映画の疑似的な二か国語放送が音声多重放送の普及まで続いた。


==戦国・安土桃山時代==
===日本テレビとラジオ日本===
;佐久間信盛
#日テレアナウンサーがラジオ日本出向するらしい。
#信長のかなり古い家臣で、「退き佐久間」の異名を持つ重臣だが…。
#ラジオが史実より早く開局していたかもしれない。
#*裏を返せば「攻めには使えない」って言ってるようなものである。
#ラジオも東京に本社を持ち、関東広域圏が正式なエリアだった可能性も。
#あまりに使えなさ過ぎて「もうお前いらんから、敵の城でも分捕るくらいの手柄立ててくるかサッサと隠居しろ、'''イヤなら腹切れ'''」というとんでもない命令を受けてしまった人。
#*ラジオ日本が日テレの社屋に同居するというのが有力かと。
#*その際に19項目にも及ぶダメ出しを受けており、相当に苛立たせていたことが推察される。
#史実でも計画されていた[[もしあのラジオ局が開局していたら#読売放送|「読売放送」ができていた場合]]にほぼ等しい。
#基本的に信長は下っ端は即手打ちにするが重臣は割と大事にするので、ここまで怒らせてしまった人は彼と明智光秀くらいであろう。
#*旧ラジオ関東が読売グループに入ることはなかった。
#*社名は「日本放送」だと思いっきり被るのでやはり「読売放送」。
#ラジオとテレビで巨人戦主催試合の中継権を独占していた。
#*その場合、他局は首都圏の別のチームの中継を行う。
#**ニッポン放送はスワローズ、TBSはホエールズ→ベイスターズ、文化放送はパリーグ球団(オリオンズ→マリーンズ・ファイターズ・ライオンズ)をそれぞれ中継。
#ラジオ日本は巨人戦を優先するため、競馬中継は放送されなかった。
#*ニッポン放送辺りが競馬中継を独占したかも。


;大友宗麟
===テレビ神奈川とFMヨコハマ===
#名代のスケベさで名を遺した。
#社名は「神奈川放送」あたりか。
#*あまりに好色すぎるため腹心の立花道雪からも叱責されている、と歴史書に残されてしまっている。
#ラジオでも[[横浜DeNAベイスターズ|ベイスターズ]]戦を中継。
#**グチグチ行ってくる道雪がムカついたようでペットの猿を嗾けて脅かそうとしたら、逆に'''鉄扇で一撃粉砕(物理)'''されてしまい猿のように反省した(創作説があるが、そういう創作が出てくるくらいざんねんな人物であったことは事実である)。
#*F・マリノス戦などもよく中継している。
#知名度に反して意外と敗北回数が多い。
#現在ランドマークタワーにあるのはサテライトスタジオくらい。
#おまけに奥さん(重臣の妹なので無下に扱えなかった)が悪魔のように恐ろしかった、と宣教師が語っており、キリシタン大名なのに嫁さんがキリシタンを弾圧していた。
#ラジオの放送開始・終了アナウンスも英語交じり。
#*出自は奈多八幡宮の宮司の娘。当然、夫とは信仰で相いれない。
#葛飾北斎「神奈川沖波裏」をモチーフにしたマークは05年ごろに使用が中止される。
#*当時のキリスト教関係者は、彼女に対し旧約聖書に登場する悪女にちなむあだ名を付けていた。
#*それ以前はテレビでも使われていた。


;[[上杉謙信]]
==中部==
#いうまでもなくチート武将であるが、重度のアル中。
===テレビ山梨とFM FUJI===
#*馬の上で飲酒するためにわざわざ特注の盃を作らせていた。飲酒運転じゃん。
#会社名が「甲府放送」あたりになっていた可能性もある。
#*しかも塩(敵に送るくらいだからたくさんあった)や味噌や梅干しといった高血圧まっしぐらメニューをつまみに浴びるように飲んでいたので、冬に'''トイレで気張り過ぎて脳の血管が切れて'''死ぬ。(まあ49歳だから早逝ではないんだが)
#*この場合富士市のコミュニティFMが「FM富士」と名乗れていた。
#**おまけに後継者を決めずに何の前触れもなく突然死したので、甥の景勝と養子の景虎で大戦争が勃発してしまう。
#テレビのローカル番組でも東京で収録されるものがある。
#生涯不犯(未婚)であり、美少年をたくさん侍らせていたという逸話からガチホモ、もしくは女性だと言われている。ホントかよ?
#*このような番組の出演者は無駄に豪華。
#*そもそも女性説自体学者の勝手なる思い込みから生まれたものであってまぁまずないと思われる。(当時の学者からも酷評された)
#*一部が他局にネットされたかもしれない。
#**だが否定されながらもサブカル界隈ではいろんなところで女性版謙信が登場している。
#「山梨が関東広域圏に組み込まれたらテレビも独立局になって三つ峠から東京方面に電波を飛ばす予定」と噂される。
#さらに近年では、後述の弱い方のオダの城の人間を食い扶持に困るからという理由で売り飛ばしていたことが判明している。勿論、謙信以外の武将もこのようなことは当たり前のように行っていた。
#FMで首都圏に住む中国人向けの番組を放送していた。
#また「敵に塩を送る」の美談は、現在では「塩を有料で売り捌いた」ということが判明している。世の中そう甘くはないのである、塩だけに。


;小田氏治
===新潟総合テレビとFM新潟===
#通称'''「弱い方のオダ」'''
#要するに[[もしあのラジオ局が開局していたら#新潟総合テレビ|「1980年にNSTが行ったFM放送の申請が認められていた場合」]]
#小田城の城主であったが'''6回'''も奪われており、史上最も城を奪われたことが多い大名として知られる。
#*この場合ラジオの方の歴史は史実と全く別物に。
#*裏を返せば5回は取り戻している(最後は取り戻せなかった)わけでただ弱いだけではないのだが…。
#一時期までラジオも自主制作率が低かった。
#最後は豊臣秀吉の小田原征伐の巻き添えを喰らって惣無事令違反で全領地を没収されてしまい、結城秀康の家来にまで零落れてしまった。
#*曜日によってはFM東京をほぼ垂れ流すだけになっていた。
#新潟市への演奏所の移転が遅れていたかもしれない。
#真偽に関わらず「FM免許取得の裏で田中角栄が暗躍した」という噂が飛ぶ。


;[[織田信長]]
===FMとやまとチューリップテレビ===
#'''裏切られすぎ。'''
#背景は「テレビ第3局の開局を確実にするため既存の放送事業者に免許を取得させた」というところか。
#*日本の歴史で一番たくさん謀反を起こされたのではないかと言うくらい、裏切られて裏切られて裏切られまくった。
#テレビ開局辺りでラジオも「チューリップラジオ」と名乗った。
#**最終的に一番目をかけてた奴に裏切られて死んだ。
#富山テレビ関連のイベント告知などするわけがない。
#*最初に裏切った弟の信勝は、一度許してやったのにまた裏切ったせいで殺す羽目になった。これはまあ信勝が兄を舐めすぎたというのもあるが。
#ニコニコ動画にラジオの放送開始・終了も公式で上げられていた。
#*従わない奴はキルオブゼームとばかりに殺しまくるほど短気な割に、身内と優秀な奴には評価が甘いので、悉く裏切られ、何度も包囲網を敷かれる羽目になる。
#本社だけ高岡に移転したかもしれない。
#一方本人はそんなに裏切ったことはない。せいぜい足利義昭を操ろうとしてたくらいか。
#テレビも当初から自社制作番組が比較的多かった。
#肝心な時に限って雨がやたら降る「雨男」であり、せっかく鉄砲戦術で戦争史に革命を起こしたのに、雨のせいで火縄銃が全く使えず完敗ということもあった…。(まあ、桶狭間に関してはそれが勝因になったんだけどね)
#食生活の内容が不健康すぎていた。40歳を過ぎたあたりから糖尿病の合併症由来と思われる体調不良の記録が多く見受けられる。
#*40前後でそうなるということは30代前半あたりで既に基礎疾患として持っているということ。それゆえ、仮に本能寺の変が無かったor切り抜けられたとしても早々に表舞台から退場となったかもしれない。
#実際には「普段はどっしり構えていられるけどいったんキレてしまったら誰にも止められない」と言ったところだが、どういうわけかのべつ幕無しでキレまくっているような誤解を持つ人も多い。


;荒木村重
===CBCテレビとCBCラジオ===
#織田信長に仕えた戦国武将で、茶器マニア。
*2013年まで同一企業でした。
#羽柴秀吉が播磨攻めをやっている最中に、突然信長に反旗を翻す。
#もちろん、社名は「中部日本放送」のまま。
#*秀吉の死者としてやってきた黒田官兵衛を捕縛して、1年間土牢の中に監禁する。
#あとは、これといって大きな変化なし。
#信長に反旗を翻したまでは良いが、結局負けてしまう。
#*負けるのはやむなしとしても、平蜘蛛をかかえて爆死した松永久秀と違うのは、自分の家族や家臣を見捨てて一人、茶器コレクションをかかえて逃亡したという事である。
#*謀反を引き起こした当事者は単身逃亡中の最中、残された妻子をはじめとした一族郎党は皆処刑される。
#**妻の「だし」は当時でも楊貴妃に例えられるくらい美人との評判だったが、その美人の妻よりも自分の命と茶壷の方を優先した。
#こうして、あまりの無念さに自分の名前を'''「道糞」'''に変えてしまった。
#*結局、信長が死んで何十年も経った後秀吉に「もう流石にええやろ」と許されて「道薫」の号となる。


;[[豊臣秀吉]]
===東海テレビと東海ラジオ===
#日本史上最も出世した男であるがゆえに、良くも悪くも庶民的。
#社名はおそらく「東海放送」。
#*当時男色は当たり前だったが、農民(下級武士説もあり)出身だったため一切そんなことは考えず、女を死ぬほど侍らせていた。
#テレビ開局以前に近畿東海放送とラジオ東海が合併していた場合はこうなっていた気がする。
#**イケメンの部下を見つけると「ねぇ~ん、姉か妹居ない~?」としつこく問い詰めた。
#略称の「THK」は広く使われていた。
#***あまりに美女に目が無さ過ぎるため、後述の細川忠興なんかは奥さんに「天下人に言い寄られそうになったら'''自害しろ'''」と本気で帯剣を勧めていた。
#*「東海放送株式会社('''T'''okai '''H'''oso '''K'''abushikigaisha)」の略と考えられている。
#**しかも己の出自の低さ故に、高貴な身分の女性を特に好んでいたという。
#健康保険組合は現実でも合同なので変化なし。
#**そこまでスケベだったにもかかわらず子供が出来るのが非常に遅く、2代で御家断絶となってしまった。こればっかりはしょうがないが。
#ラジオ番組の中で昼ドラに言及されることがよくあった。
#天下統一後はハッキリ言ってボケ老人である。
#実史の東海ラジオ所属のアナウンサーがテレビに出演する事があった。
#*二度の朝鮮出兵、利休抹殺、秀次を一族郎党抹殺したうえに「殺生関白」の汚名を被せると、もうやりたい放題。そりゃ次の代で滅ぶわ。
#*逆に、実史の東海テレビ所属のアナウンサーがラジオに出演する事もあった。
#*何もかも金ピカで飾るという足利義満の''''''マネに走り、千利休からも失望される。
#**もっとも彼の親友である前田利家も同じようなことをやっていたのでヤンキー友を呼ぶとでも言うべきなのか…。
#*ストッパーである弟・秀長が先に逝ってしまったのがターニングポイントだったのだろうか…。


;[[徳川家康]]
===名古屋テレビとエフエム愛知===
#「恐れさせた男」があまりに多すぎる。
#[[もしあのラジオ局が開局していたら#名古屋テレビ放送|史実であった名古屋テレビのFM進出計画が実現していた場合]]にほぼ等しい。
#*何でもかんでもビビりまくるほど小心者だったからこそ、あれほど盤石な政権を建てたのも頷ける。
#*社名は「名古屋放送」のまま。
#我慢強いくせに気が小さく、三方ヶ原の戦いでは「よっしゃ! 信玄の野郎ワシらに背向けよったがね! 今のうちに追撃だぎゃ!(方言間違ってたらごめんなさい)」と突撃してまんまと返り討ちに会い、ウンコを漏らすほど完敗する。
#地元では基本的に「NBN」と呼ばれている。
#我慢強いイメージどおり非常にケチであり、「フンドシは黄色いものを使え、汚れても目立たないから何百回も洗濯できる」と言いつけていたほど。
#*あるいはFMだけ「ナゴヤFM」とかが愛称として定められていた。
#また秀吉に並ぶほど助平であり、青年期によそで愛人を囲いまくったために正室・築山殿から何度も叱責されている。
#*「メ~テレ」という愛称は存在しなかった。
#*まあ子供がやたら多かったがために男は親藩・譜代に、女は外様大名に嫁がせ盤石な政権を作れたのは秀吉と真逆と言えるが。
#ラジオでも東海3県を正式な放送エリアにできていたかもしれない。
#アニソン関連のラジオ番組を制作していた。
#*「制作:名古屋放送」のアニメが特に大きく取り上げられた。
#FM電波の発信場所は多分現実と変化なし。


;山内一豊
===テレビ愛知とエフエム愛知===
#'''嫁さんのオマケ。'''
#社名は「愛知放送」になっていた。
#*というか、地元以外では嫁さんの逸話しか知られてない。『功名が辻』はよくやったよ。
#*テレビ開局時にメ~テレと社名でもめることはなかった。
#その地元では長宗我部派一層の為に「親睦を深めるために相撲大会を開きます」と言って一か所に集め、'''全員撃ち殺して黙らせた'''というひどい話が残っている。
#声優・アニソン関連のラジオ番組を多数制作していたかも。
#*嫁さんの話は信憑性がないが、こっちは史実と確定している。最近は慰霊祭も行われた。
#1980年頃からエフエム愛知に日経資本がかなり投入された。
#その後も長宗我部一派は差別されまくり、一豊の死後は上士下士の制度が幕末まで残り悲惨なことに…。
#*他地域でテレビ東京系の放送局を開設する際にもこのような手が使われていたかもしれない。
#世界コスプレサミットの時期にはラジオのあらゆる自主製作番組でプッシュされる。
#クラシックの番組が現在も1つくらいは残っていた。
#場合によってはラジオでも経済関連番組が放送されていた。
#テレビ開局時点で本社・演奏所は大須に移転。


;毛利輝元
===三重テレビとエフエム三重===
#凡人すぎる…。
#もちろんテレビ部門とラジオ部門の敷地はつながっている。
#*優秀な祖父や叔父たち、人望高かった父と異なり、突出した才が無く極めて地味。「毛利輝元のやった最大の偉業は、関ヶ原の戦いで何もしなかったこと」とか言われるくらい。
#かつてはテレビでラジオの音声をフィラーとして流すこともあった。
#*足利義昭という負債を抱え、秀吉には散々にやられて朝鮮出兵で全体の4割もの将兵をねん出され、関ヶ原の戦いでは「何もしなかった」が故に処刑は免れるがド田舎に転封、せっかく建てた広島城は分捕られ、後継ぎ騒動は勃発し…。
#FM開始時点で社名が「三重放送」と変更されたかもしれない。
#Chakuwikiなどで「あくまでラジオがメインでテレビは添え物」などと書かれる。
#テレビでのマルチ編成はなかったかもしれない。
#*特に三重テレビにおける番組編成も通販ばかりにはならなかったかもしれない。


;織田信雄
==近畿==
#信長の次男で、スケート選手・織田信成のご先祖様なのだが…。
===ABCテレビとABCラジオ===
#非常に素行に問題があり、「うつけ」な所しか受け継がなかったなどと言われる。
*2018年までは同一企業でした。
#*「攻めるな」と言われたのに、領地欲しさに伊賀を強襲。石を投げれば忍者に当たるような戦闘国家・伊賀に無策で突っ込み、大敗。
#もちろん、社名は「朝日放送」のまま。
#**あまりにぼろ負けしたので'''「親子の縁切ってやる」と書状に残すほど'''キレた父ちゃん信長が総攻撃し、伊賀が一時期壊滅状態に陥る。その後家康の庇護下に入るが。
#あとは、これといって大きな変化なし。
#*本能寺の変で父と兄が死ぬと、'''勝手に安土城に火をつけて焼いてしまう'''。
#MBSやRKB同様ラテ兼営維持のまま持株会社に移行していた。
#*そのせいで信長の後継者を決める清須会議でも'''誰も推薦せず'''、尾張一国を渡され大人しくしているように言われる。
#*賤ケ岳の戦いでは秀吉に乗せられ、まんまと異母弟・神戸信孝を敗死させてしまう。
#*が、その秀吉から冷遇されたことに怒り(立て直した安土城から追い出された)、家康と結託して小牧・長久手の戦いを起こすが…。
#**途中で面倒になって'''家康に無断で秀吉と講和'''。これには家康もポカーンであった。
#*こうして秀吉の手下に成り下がり、三河への転居を命じられるも、「俺の故郷だから」と言い張ったため'''改易'''を喰らう。天下人の息子がこの扱い…。
#*その後、家康のおかげでなんとか大名に戻る。この恩義を感じてか、大阪の陣では西軍方でありながら最後は東軍に寝返り、5万石を得た。
#あまりに「うつけ」だったため、周囲からは'''「三介殿のなさる事」'''と呼ばれ呆れられていた。


;森長可
===びわ湖放送とエフエム滋賀===
#'''キング・オブ・殺人狂'''。
#FM開局時に局舎が建て替えられた可能性あり。
#*初陣で27個の首を挙げたのを皮切りに、数々の戦で武勲を立てまくった。
#パーソナリティ専門の社員も存在しない。
#**森家の当主なのに自ら槍を振り回して'''単騎で'''突撃し、'''慌てて部下たちが追いかけていく'''という、戦国時代なのに'''三国志みたいな合戦'''を行っていた。
#ラジオでも放送終了の際にアミンチュの曲が流れる。
#*が、民間人の虐殺も率先して行っており、非常に評判が悪い。
#それぞれの開局日が史実と同じなら年に2度(4月と12月)「開局記念特番」が放送される。
#**「人質を無事に国境で解放する」と言っておいて、解放した直後に全員殺す、なんて序の口。
#滋賀咲くブログの利用者が現実より若干多い。
#**武芸一辺倒ではなく卑怯な手も平気で使う策謀家であり、清州会議後は神戸信孝(信長の3男)を利用するだけ利用した挙句、旗色が悪くなるや否や寝返っている。
#*カッとなったら味方でも平気で殺してしまうため、小牧・長久手の戦いで戦死したら'''味方からも'''泣いて喜ばれた。
#**ちなみにこの鬼を倒したのは井伊直政と水野勝成という、長可に勝るとも劣らないざんねんなコンビである。
#何より恐ろしいのは'''あの超短気な信長に、1度も怒られたことが無い'''と言う事である。弟のコネとはいえ…。
#*ある日、橋を渡っていた長可は、織田の門番から「ここは通行禁止です」と言われ、その場で殺してしまった。当然家臣団は激怒したが、信長は「橋で勝ったんだから、お前武蔵坊弁慶みたいだな! '''よしお前は武蔵守を名乗れ'''」と一笑に付したという。
#塩の専売を「腐らないから内地でやれ」と命じるなど意外と合理的な思考を持つのだが、晩年にはすっかり政治がめんどくさくなってしまい、遺言書に「万が一にもワシが死んだら、'''城に火をつけて死ぬように'''」という恐るべき内容を書き記している。


;石田三成
===ラジオ大阪と関西テレビ===
#非常に戦が弱い。
*関連項目:[[もしあの放送局がテレビ放送を開始していたら#FNSに加盟している場合]]
#*官僚タイプだったので実際の「戦術」は下手で、ほぼ負け通しであった。
#目玉マークを使っていない。
#真面目一徹タイプ故に人望が無さすぎる。(当時珍しく側室がいなかったことでも知られる。子供は6人いたが)
#*8マークも使えないはずなので略称の「OBC」を図案化したものがラジオ・テレビ双方で使われていた。
#*「家康を討つぞ」と大谷吉継に漏らしたら、「お前が総大将じゃ誰もついてこねえよ」と即突っぱねられて、仕方なしに毛利輝元に総大将を依頼したくらい、その人望の無さは周知の事実であった。
#**でも8チャンネルでは?
#なお全くの余談であるが、後述の水戸光圀公は「石田三成は主の為に心を尽くした憎めない奴だ、武士はかくあるべきだ」と褒め称えている。
#***ラジオがあるから使えないということでは?
#*その光圀の従兄である三大将軍家光は…(以下[[#江戸時代|家光の項目]]に続く)
#[[もし関西テレビジョンと近畿テレビ放送が統合されていなかったら]]実現していたような気がしてならない。
#*両社の創業者が同一人物。
#「OBCソング」はテレビ版とラジオ版の2種類があった。
#テレビ部門の演奏所も弁天町に置かれていた。
#*キッズプラザ大阪の現在の持ち主は違う会社。
#現在もOBCラジオで野球中継が行われていたかもしれない。
#社名は「大阪放送」であるが、「ラジオ大阪」とは名乗らない。
#*よって、「OBCテレビ」「OBCラジオ」と名乗っていたかもしれない。
#*むしろ、それぞれ「テレビ大阪」、「ラジオ大阪」と名乗っている。無論史実のテレビ大阪は別の社名に。
#もしかしたら社名が「産経放送」になっていたかもしれない。
#「カンテら!」が関西テレビアナウンサーが番組に。


;福島正則
===ラジオ大阪とテレビ大阪===
#大酒飲みだが非常に酒癖が悪かった。
#日本経済新聞の100パーセント子会社となっていた。
#*'''酔った勢いで部下に切腹を命じ'''、翌日「おい、アイツはどうした」と聞いたら「死にました」と言われ、生首に縋りついて泣いた。
#もちろん、目玉マークなんて使う訳がない。
#*母里太兵衛に「酒に酔ったら黒田武士は何もできん」と挑発して盃を勧め、怒った太兵衛と飲み比べをした。しかも敗北し、日本三名槍の一つ「日本号」を奪われる。かの有名な黒田節の由来である。
#*略称の「OBC」を図案化したものがラジオ・テレビ双方で使われていた。
#戦場では怖いもの知らずだったが、カミさんが物凄く怖く、浮気がばれて'''薙刀を振り回した'''ため背中を見せて逃げ出した。
#社名は「大阪放送」であるが、「ラジオ大阪」「テレビ大阪」とは名乗らない。
#台風が直撃してボロボロになった城の修理を幕府に届け出るのを忘れたため、これ幸いと旧豊臣派の一掃を図る二代将軍・秀忠にあっさり改易を命じられてしまった。
#*開局時は「OBC大阪放送」という名前でラテ兼営局として開局、後に「OBCテレビ」「OBCラジオ」に分社化。
#もしかしたら「日経放送」を名乗っていたかも。
#*その場合、日経ラジオ社は別の社名を名乗っていただろう。
#本社所在地は、今のテレビ大阪の場所だった。
#テレビの開局が早くなっていた。(1969年あたり?)
#*広域放送になっている。


;細川忠興
===ラジオ関西とサンテレビ===
#当時の歴史書で「戦国で一番気が短い殿」と断言されてしまうくらい、とてつもなく短気。彼に比べれば信長など「相撲大好きおじさん」でしかないくらい。
#社名は「関西放送」か?
#*あまりに気が短すぎて、自分の剣の兼定に「オレ、この剣で36人斬ったから歌仙兼定って名前にするわ」と言い出す始末。しかもこの36人は全部'''部下'''。
#*その場合、史実のサンテレビボックス席は「関西放送ボックス席」になる。
#**上記は創作らしいが30人近く殺したのは史実なんだと。
#*むしろ開局当初の「神戸放送」という社名を現在も使っている。
#***そんな性格なのに八十三歳まで生きた。ストレスを発散しまくったから?
#史実同様にラジオ・テレビともアニメ関連に熱心ならChakuwikiで最も高く評価される放送局になっている。
#降伏した相手も完全無抵抗でも皆殺しにする。あんまり殺し過ぎるので光秀(後述)から「降伏する者をやたらめったら殺しちゃダメなんだよ」とやんわり断り書きの手紙が来るくらい殺す。
#テレビのCLでも結構長い間「海の見える放送局」が使われていた。
#*こんな性格のせいで、自分の妹婿を躊躇なく討ち取らせたため、妹がマジギレして顔に短剣で切りかかり、死ぬまで顔に傷が残った。武士なんだから避けろよ。
#野球中継がそこまで阪神一辺倒にならなかった可能性あり。
#妻は明智光秀の娘・玉。とても美人であったが、忠興は独占欲も強かったため、色目を使った(と勘違いして)庭師を妻の眼前で首チョンパしている。
#現在の社屋はポートアイランドにある。
#*玉はそれでも動じず「鬼のような殿には、蛇のような心の私がお似合いでしょう」と冷淡に言ったという。
#*阪神淡路大震災での倒壊は免れていた。
#**その後、光秀は本能寺の変を起こし玉は謹慎となり、細川家に戻った時には忠興は妾を抱えていた。そんなんだから玉はキリスト教に帰依して「細川ガラシャ」に名を変えちゃうんだよ。
#**震災時はしばらくテレビとラジオの完全サイマル放送だった。
#こんな性格だから豊臣の学級委員長こと石田三成と反りが合うわけもなく、三成の書いた記録に「なんで俺、忠興公にここまで嫌われなあかんねん」と記されている始末。そんでもって、関ヶ原前哨戦で三成は細川屋敷を真っ先に狙い、その結果ガラシャは主の元に召される。
#要はヤンデレ。


;[[伊達政宗]]
===奈良テレビ放送と奈良県域FM新局===
#古くから「もっと早く生まれていれば天下取りにも絡めていただろう」という見解が多い。
#放送局名は奈良放送(NBS)
#*実際には外交の天才ながら戦にはあまり強くなかったのでかえって埋もれた可能性もあり。
#テレビ併設の可能性がなくなった長野放送は、長野テレビ放送(NTB)に社名変更する。
#敵軍を味方ごと後ろから鉄砲隊で蜂の巣にして白を切る、馬を煽り運転して「前田利家様のお使いです」と言われ血相を変えて謝罪する、貴重な文化財を欲しいと言われ真っ二つにして片割れを渡すなど、ざんねんな逸話には事欠かない。
#*ちなみに上記細川忠興も文化財に関しては政宗と一緒に悪乗りしていた。政宗はともかく忠興、お前は当時日本最高峰のインテリだっただろうが。
#直江兼続にシカトされキレたところ、猛烈な嫌味で切り返された。
#*「後ろ姿しか存じあげなかったもので……」→負けて逃げ回ってばっかりのところしか見たことが無い


;淀殿
===和歌山放送とテレビ和歌山===
#浅井三姉妹の長女で太閤秀吉の側室。
#史実どおりにワールドビジネスサテライトをネットしていた場合、WBSがWBSをネットすることになる。
#*当時としては男よりも高い165㎝もの長身を持つ絶世の美女として知られている。
#*和歌山放送の略称がWBS。
#しかし「織田一族の短気な所だけを受け継いだ」と言われるくらい気性が荒く空気が読めない。
#筆頭株主は南海と和歌山県。
#*もう少し大局的な見地を有していれば、豊臣家は滅亡せずに済んだかもしれない。
#ラジオ・テレビともオークワ一社提供番組があった。
#ちなみに息子・秀頼には大野治長や石田三成の隠し子という説もある。その位秀吉に似てなかったらしい。
#毎日新聞との関係が現実とやや変わっている。


;島津忠恒
==中国・四国==
#薩摩藩初代藩主。島津義弘の息子で本名は家久(徳川家康の「家」の字を拝領した)だが、紛らわしいことに義弘の弟にも家久という人物がいるのでこちらで表記する。
===山陰中央テレビジョン放送とエフエム山陰===
#通称「DQN四天王・南の忠恒」。親父同様に気が強く、朝鮮出兵では10倍もの兵力をひっくり返した「薩摩隼人」だったのだが、あまりに気が強すぎた。
#とにかく山陰中央新報の影響が強い放送局になっていた。
#性格が極めて苛烈かつ陰湿であり、気に入らない部下はすぐ殺してしまう。
#*前掲の朝鮮戦争の時も、部下が'''朝鮮側に'''寝返ったほど人望が無かった。
#正室・亀寿(いとこ同士であり、父は義弘の兄・義久)をことあるごとに'''ブス'''と罵り続けており、子が出来なかった腹いせに、叔父にして義父の義久が死んだ途端に'''速攻で城から追い出し'''、当てつけのように側室を8人囲い、{{あきまへん}}しまくって子供を作っては政略結婚のダシにした。
#*この時亀寿のシンパを一族郎党虐殺した。
#朝鮮のみならず琉球でも侵略を重ねたため、後々まで島津の繁栄を築いたと同時に数百年にもわたる憎悪を買うことになる。
#ただ、こんなんでも(法律で殉死が禁止されてたのに)9人も殉死者が出たので、必要最低限の人望はあったのだろう。文化的には優れていた人のようで、「錦江湾」の名も忠恒の歌に因むという。


;小早川秀秋
===テレビせとうちとFM岡山===
#'''言うまでもない'''。
#とにかく山陽新聞の影響が強い放送局になっていた。
#しかし関ヶ原以前から非常に問題がある人物として知られていた。
#*ラジオの演奏所も山陽新聞社本社ビル内。
#*秀吉の正室・ねね(北政所)の甥というだけでバカボンボンまっしぐらな少年期をおくり、'''元服前'''からねねに金をせびって酒色に溺れていた。
#スポンサー不足も少しはましになっていたはず。
#**それでも足りなかったのか、友人からも金を借りまくっていた。
#FMでもベネッセ一社提供のしまじろう関連番組がある。
#**また片倉重長の美男ぶりに惚れ熱烈に付きまとっていたなど、醜聞が絶えない。
#FM開局は現実ほど遅くならなかったかもしれない。
#*朝鮮出兵ではっちゃけすぎたため、石田三成から疎まれて石高が1/2の越前に左遷。
#コールサインが「JOPH-FM」になるのでラジオのステーションネームは現実とは全くの別物。
#**その後、筑前に転封となり石高が4倍にまで膨れ上がるが…。
#知っての通り関ヶ原での裏切りの後、たった2年後に亡くなっている。享年わずか21歳。
#*その死因も「急性アルコール中毒」「大谷刑部の祟り」「裏切った罪悪感によるノイローゼ」'''「農民と喧嘩したら金玉を蹴られてショック死」'''など、どれもこれもろくな説が挙がっていない。


;宮本武蔵
===岡山放送とFM岡山===
#1000人に一人の異相と言われるほど、顔が怖かったとされる。しかもムサシは6尺(180㎝以上)もあり、恐れられていた。
#OHKアナウンサーがFMに出演していた。
#*おまけに大の風呂ギライで、メチャクチャ臭かったらしい。
#*無敵、無敗と名高いが、実の所本当に強い人とは戦いを避け……いやなんでもありません。
#**イメージ通り卑劣、よく言えば策士だったことは事実なようで、一説によれば巌流島の戦いでは合図と同時に'''弟子と一緒に襲い掛かって'''小次郎を倒したという話もあるとか。
#最後の戦いとして天草四郎の島原の乱に出撃したが、投石が膝に当たって敗走。なんと、生涯初の敗北が生涯最後の敗北となった。
#ちなみに武蔵の著作「五輪書」にも偽書説が出ている。
#[[NHK大河ドラマ/2000年代#武蔵 MUSASHI(2003)|彼をメインにした大河ドラマ]]は非常にざんねんな出来だった。序盤のあるシーンが「七人の侍」に似てると言われ黒澤プロ側から提訴され、そのときは棄却されたものの・・・
#*「芸術的な完成度が全然違うから」という理由だった。さらに「『武蔵』には『七人の侍』のような高邁な人間的テーマや高い芸術的要素はうかがえない」とまで言われてしまった。
#*同作は21世紀の大河ドラマで唯一ソフト化も再放送もされておらず、2016年に開催された大河人気投票では'''0票'''で最下位に…。


;薄田兼相<!--生没年不詳なので一番下に持ってくる。武蔵より若いということは無いと思うけど-->
===広島テレビと広島エフエム===
#「誰コイツ?」と言っている読者も、「狒々退治の岩見重太郎」と言えば1割くらいは伝わるかもしれない。
#FM開始当初のスタジオは小町のHTV本社ビル内。
#*小早川隆景の剣術指南役だった父が部下に裏切られて殺され、流浪の果てに剣の腕を極め、仇討ちを成し遂げたということで有名な豪傑で、今でも彼の名をした柔術が残っているのほど猛者なのだが、ざんねんながら'''脳の出来が力に追い付いていなかった'''。
#*新館落成や他の場所への移転は早まっていたはず。
#大坂冬の陣では5000石の食い扶持を持つ大名として大坂方についたが、戦の最中に'''遊郭で飲み過ぎて'''その間に砦を落とされる。今川義元ですらそこまで慢心してはいなかったぞ!
#スポーツ関連番組などでは同時放送が当たり前。
#*あまりのふがいなさに、「見掛け倒しで中身は食えない(役に立たない)」ということで「橙武者」という仇名で呼ばれてしまう。
#ラジオのジングルにもピッピが起用される。
#夏の陣においては霧でウロウロしている内に豪傑・後藤又兵衛を討ち取られてしまい、「あの後藤又兵衛を討ち取ったぞー!」とテンションが限界突破していた伊達・水野連合軍の総攻撃を受けて絶命した。
#場合によっては社名が「広島放送」(略称:HBS)になっている。
#*もっとも、この際に何人もの東軍兵をあの世の道連れにしており、(個人の武勇が)「強い」という最大の長所だけは発揮したまま華々しい最期を遂げられただけマシか。
#ラジオでも行政情報番組をやっている。
#現実で「HFMニュース」が流れている部分の一部で「読売新聞ニュース」が流れている。


==江戸時代==
===瀬戸内海放送とエフエム香川===
;後水尾天皇
#V-airのように広域圏での放送になった可能性がある。
#花山天皇とタメ張れるくらいのスケベ。
#*こうなると岡山県側の金甲山が親局になっている。
#*お忍びで遊郭へ遊びに行ったり、宮中に遊女を招き入れて{{あきまへん}}を繰り広げた。
#*FM岡山は独立局として開局していた。
#*色んな女に30余人の子を産ませる。
#局舎はもちろんラジオ・テレビ一体のもの。
#**56歳で出家後もお盛んで、58歳の時に識仁親王(後の霊元天皇)を産ませた。
#現在もテレビ・FM同時放送を継続している。
#***この霊元天皇も父親譲りのスケベ。
#ラジオにも何らかの形でスパーキーが登場。
#*徳川秀忠の末娘・和子が中宮として入内することが確定してたが、大坂の陣やらで入内が延期になってしまい、その間に典侍・四辻与津子に手を出して子供を2人孕ませてしまった。
#**幕府側が与津子ら関係者を内裏から追放処分したので、それに激怒して退位してやろうとしたら藤堂高虎に恫喝されて辞められなかった。これが「およつ御寮人事件」。
#*幕府が禁中並公家諸法度を制定したのは、このように風紀乱れ切った朝廷を見かねてのことだった。
#大の父親嫌いだった。
#*父・後陽成天皇は、徳川家康の意向で後水尾天皇へ譲位したことを納得しておらず、自分に対して冷たい態度で接してきたのをずっと恨んでいた。
#**父が崩御した時は、陽成天皇から採って「後陽成」と追号し、自分は陽成天皇の父である清和天皇の別名「水尾」から採った「後水尾」を遺諡にする。
#***つまり、わざと父子逆の追号をするという、歴史に残る嫌がらせをやってのけたのである。


;松倉勝家
==九州・沖縄==
#'''史上最低の大名'''と名高い。最大にして最後の農民反乱・島原の乱の諸悪の根源である。
===九州朝日放送とエフエム九州===
#ハッキリ言って「ざんねん」というか「ざん'''に'''ん」な歴史上の人物であった。
#朝日新聞の影響力が強くなっていた。
#*'''前年度比250%'''という誰がどう考えても無茶な徴税を行い、年貢だけでは足りないため「死亡税」「窓税」などありとあらゆることに税金を課した。
#もちろん、今でも「FM九州」を名乗っていた。
#*勿論そんなにたくさん税を払えるわけもなく、勝家は農民に苛烈な拷問・処刑を繰り返した。
#*後の新会社「CROSS FM」は誕生する事はなかった。
#**更にキリシタンに対しては蓑踊り(蓑を被せ火を点ける)などの処刑で弾圧した。
#開局当初存在した、KBCラジオとの朝の10分ほどの二元生放送は今でも健在。
#その結果、天草四郎をはじめとする農民や国衆の怒りを買い、島原の乱が勃発。
#AMとFM両方持ってることになるのか…
#幕府も九州のみならず日本中の兵力を集めて鎮圧する大騒ぎになったため、「どうしてこうなった」と追及した結果、勝家が苛烈な年貢の取り立てを行っていたのが主因と判明。探ってみたら出るわ出るわ、'''屋敷からまで刑死者の遺骸が出た'''。
#これを知った家光(後述)は綱紀粛正のため、松倉家を改易。そして切腹すら認めぬ'''斬首刑'''に処した。江戸時代260年以上の歴史の中で、唯一斬首された大名となってしまったのである。


;徳川家光
===TVQ九州放送とLOVE FM===
#当時の男色は珍しくもなかったが、家光はあまりにも男好きすぎて、世継ぎが出来そうにないからという理由で大奥が作られる。
#TVQのアナウンサーがパーソナリティを務める番組が存在した。
#*後述の柳生十兵衛も家光の衆道相手だったとする説がある。
#「九州国際エフエム」時代にTVQと組んでいたら、経営破たんはなかったかも。
#*大奥から家光の枕元に女性を送る際に、'''わざわざ男装させ、男性名の通称を設定していた'''時期がある。
#**ちなみに、最初の妻は石田三成の曾孫。なんとも奇縁である。
#*そこまで筋金入りの同性愛者になったのは後天的な理由との説もある。母親(お江の方)との関係が悪すぎて極端な女性恐怖症になった、というもの。
#歴史上の知名度はあるが、だいたいの偉業は親父の秀忠と、優秀な部下(知恵伊豆、土井利勝、柳生親子他)がやってくれたおかげであり、このオッサン自体は大したことをやってない。


;柳生十兵衛
===テレビ宮崎とエフエム宮崎===
#とにかくひどすぎる酒癖。親父の親友である沢庵和尚から「君は酒だけは注意してくれ」と言われる始末。
#局のシンボルマークは「みるるん」ではない。
#*謹慎の原因も酔って暴れたから、家光を殴ったからという説があるくらい。
#テレビ部門でのテレビ朝日の番組の量が史実よりやや多くなっている。
#今になって「FMに進出するよりテレビをもう一波増やしてほしかった」と言われている。
#*逆に一部では「いっそFMもクロスネットでよかったのに」とも言われる。
#FMでUMK主催の音楽イベントの生中継を行う。


;徳川光圀
===鹿児島テレビとエフエム鹿児島===
#若い頃の職業は『人間のクズ』でだいたいあっている。
#鹿児島シティエフエムとの関係はそれほど密接ではない。
#*昼間から酒を飲んで女を侍らせ、夜は'''辻斬り'''まで行っている。信長が可愛く見えるレベル。
#FMも奄美大島くらいには進出できているかもしれない。
#その後、司馬遷の『史記』を読んで感動して猛勉強を始め(実に日本人の好きなパターンである)、藩主の座を継いでからは改革に乗り出した。
#こちらが「鹿児島放送」を名乗った可能性もある。
#*のはいいのだが、その結果として民にはメチャクチャ重税を敷いていた。
#*この場合ANN局は「鹿児島朝日放送」を名乗っていた。
#**水戸藩挙げての大事業である『大日本史』編纂作業に予算をつぎ込んだため。光圀以降、明治になってようやく完成するまで、代々の藩主のライフワークとなっていった。
#FM開局が史実通りなら91・92年は大変なことになっていた。
#将軍・綱吉の生類憐みの令に対し犬の毛皮を送り付けるという実に元ヤンらしい仕返しを行っている。
#*テレビのクロスネット解消に向けた動きもこの時期。
#ドラマでは悪者を懲らしめているが、史実では地元でめちゃくちゃ高い税を取っていた。
#ラジオの演奏所も紫原にある。
#かなりの食道楽で、(当時の価値観的には)ゲテモノ食いでもあった。「初めて〇〇を食べた日本人」に彼が名を残しているものが複数ある。


;小林一茶
===沖縄テレビとラジオ沖縄===
#農家の長男として生まれたが、継母(相当性格が悪かったらしい)や腹違いの弟とあまりに仲が悪すぎて、父の死後、家を巡って13年にもわたってバトルを繰り広げた。
#社名はおそらく「沖縄放送」。
#52歳(当時からすれば老人である)で結婚するまで童貞であったが、非常に性豪であったため、毎日{{あきまへん}}の回数を日記につけている。しかも'''年間1000回を超える'''レベルで。
#*復帰前の略称が「OBC」や「OBS」の場合は71年ごろに内地で使用されていないものに変更された。
#*妻の夭折の原因も{{あきまへん}}による過労と言われている。
#アメリカ領時代もコールサインが同じである。
#*童貞をこじらせるとヤバイことになるという事実を後世に残した人。
#*復帰後のコールサインは「JOOF」に統一されている。
#フジサンケイグループともっと親密だった。
#*オールナイトニッポンのネット開始はもう少し早かった。
#テレビのOP・CLも沖縄の伝統的な音楽。
#ラジオ沖縄がRBCiラジオへの対抗のためradiko参加を決断するかもしれない。
#*2017年10月、ROKはradikoに参加しましたが...。


;水野忠邦
{{もしあの放送局}}
#虎の尾でダンスダンスレボリューションした男。
[[カテゴリ:もしあの放送局が○○だったら|てれひとらしおかとういつ]]
#*過去に松平定信がやって失敗した緊縮財政を、何を勘違いしたんだかもっと強烈にするという愚行に走る。
[[カテゴリ:もしも借箱/放送局|あのきよくとういつ]]
#前に改革を行った3人と違って水野忠邦は'''本当に誰からも好かれなかった'''というのだから、いかに天保の改革が悲惨であったかがよくわかる。
#*あまりに嫌われすぎて、失脚後に家が焼き討ちに遭っている。
#そもそも己の幕政参画の野心のために領地替え関連で贈賄しまくった末に家老が抗議の切腹をしたり、以後の禍根を残しまくっている。
 
;鳥居耀蔵
#上記水野忠邦の腰巾着。通称「妖怪」「蝮の耀蔵」。
#*よくロボットアニメとかに出てくる「[[ベタなダメ上司・上官キャラの法則|腐敗した組織の無能なくせにしぶとい上官]]」をイメージしていただくと''だいたいこのオッサン''である。
#極度の石頭であり、幕府軍の西洋式訓練に徹底反発。蛮社の獄を引き起こしている。
#*邪魔する奴は権力にものを言わせて左遷の嵐。かの「遠山の金さん」こと遠山金四郎も、天保の改革の行き過ぎた言論統制に文句を言ったせいで、鳥居にトばされてしまった。
#*しかも風呂や便所に筆硯を持ち込むほどの勤勉さであった。何でこういう奴に限ってサボり癖が無いのだろうか。
#ところが忠邦が上知令を出すと、幕臣の腹積もりを伺い、手のひらを反して忠邦を糾弾する。
#*政敵のドンである老中・土井利位に密かに国家機密を横流しし、'''忠邦を失脚に追い込み'''、自分は元の権力の座を固持。
#しかし、江戸城の失火の責を取らされて利位は辞任。「他にいないので、<del>心底ざんねんだが</del>再び水野忠邦を大老とする」と12代将軍・家慶が命じたことにより、忠邦から恨まれて職を解かれる。
#<del>私怨</del>義憤に燃える忠邦に訴追された結果、'''全財産没収'''の末に丸亀藩に軟禁状態にされる。
#*その際には丸亀藩士たちから恨まれまくり、'''1年間一言も口をきいてもらえなかったり'''、私物をパクられたりした。どんだけ嫌われてたんだ…。
#*勿論市民の味方である遠山の金さんを冷遇したため、江戸の人々達からも嫌われていた。というか、好かれたという資料がほとんど残ってない。
#なお明治維新の際には「ワシに任せなかったから、日本はこうなったのだ」と言っていたという。なって良かったとしか言いようがない。
#こんな奴だが後のテレビドラマでは名優・岸田森が演じた(しかもかなりのハマリ役)。また時代劇TRPG『天下繚乱』では史実と全く異なるキャラクターになっている。どうなってんだか。
 
==幕末~明治時代==
;西郷隆盛
#知っての通り巨漢であるが、あまりに太り過ぎて「あんた、このままだと'''死ぬよ'''」と医者に本気で言われるほど太っていた。
#*仕方がないからダイエットを始めた。この時に犬を連れて野山を走っていたので、上野西郷像は犬を連れ浴衣を着ている。
#**しかし、食事制限に失敗し激しい下痢にさいなまれ、一時期は一日50回もトイレダッシュしていた。
#フィラリアに罹ったため{{あきまへん}}がとても巨大化していた。
#*西南戦争で首実検を行った際<BR>兵卒「太って身なりの良いホトケがありました!」<BR>将軍「西郷どんとは限らんでゴワス」<BR>兵卒「で…ですがものすごく{{あきまへん}}がデカいんです!」<BR>将軍「逝ったでゴワスか西郷どん…」<BR>という会話があったというウソかホントかわからん伝説もある。
#*{{あきまへん}}を丸出しにしながら周辺の毛を火であぶり、「薩摩の焼き芋」と台詞を決める一発芸をやったことがある。
#鷹揚な性格のイメージを持たれやすいが、実は人に対する好き嫌いの差が激しかったらしい。
#写真を撮られることが大嫌いで、それがために'''明治天皇に抗命'''したことがある。
 
;勝海舟
#幼い頃に犬に金玉を咬まれて生死の境を彷徨い、死ぬまで犬がトラウマだった。
#イケメンだったのでモテたようで妾がたくさんおり、しかも子供を全部家で育てていた。その結果、正室・民子は死に瀕した時「た…頼みます! 海舟の…夫の墓に…'''入れないでぇ~~!!!'''」と言い残して死んだという。
#彼を主人公とした[[NHK大河ドラマ/1980年代以前#勝海舟(1974)|大河ドラマ]]はトラブルが頻発した。
 
;土方歳三
#写真からもわかる通りイケメンであったが、とにかく自信過剰。
#*新選組は女にモテた奴が多かったが土方はその中でも1番と言っていいくらいモテた。モテすぎて、現代で言えば中坊の時に奉公先の女に手を出してクビになるくらいモテた。
#**「京都では私は若い婦人にモテモテで、国の為に働くことを忘れてしまいそうだ(意訳)」という手紙(ホレられた女の名前を全部書いている)を地元に送っている始末。
#*刺繍や俳句もたしなんでいるが……要は中学二年生レベルである。(隊内からも不評だったらしい)
#局中法度を作って部下の自律を促したが、あまりに厳しくし過ぎて切腹・暗殺だらけに。これが原因で優秀なブレーンだった山南総助や、弟分だった藤堂平助、有能な経理だった河合耆三郎などを失っている。谷三十郎? あいつはまあ別にいいや…。
#*最終的に新選組は戦死者よりも隊士に殺された奴の方が多いという破綻する組織の典型例のような惨状を招いた。
 
;坂本龍馬
#明治になるまで生き延びていたら経済面でどれほど活躍していたことか…。
#友人の武市半平太の家でしょっちゅう立ちションをしており、あまりにいつも立ちションをするので武智夫人が半平太に注意するようにせがんだらしい。
#*ガキの頃は10歳になるまでオネショしていた話といい、なんでこうションベンに縁があるんだこの人は。
#歴史上の超有名人だし、ドラマも何作も作られ「日本の夜明けぜよ」と言った人という事で知名度はあるが、実際、何をしたのかよくわかっていない。
#*海運商社の海援隊を作って、薩摩と長州をくっつけて、裏貿易をしていたということまでは分かるが、直接戦争にも政治にも参加していたわけではない。
#日本史上初の海難審判の当事者になった際、現在の貨幣価値に換算し約137億4400万円を紀州藩から'''詐欺った。'''
#*但しこの金は龍馬に渡る前に本人が死亡しており、どこに資金が消えたのかは大きなミステリーになっている。
#**現場である[[福山市]]鞆の浦の観光ガイド原稿では「岩崎弥太郎横領説」を示唆している。
 
;岡田以蔵
#幕末四大人斬りの一人。前掲の龍馬の幼馴染で、結社「土佐勤王党」の最古参メンバーの一人。
#土佐藩は極めて身分制度が激しく、岡田家は最下層の足軽出身だったため学も無く剣しかすがるものが無かった。
#*勿論我流だったので、親分の武市半平太にはかなわなかったという(土佐にいた頃の話)。
#とにかく自分に自信が無さ過ぎたため、一回はずみで人を斬ったのを誉められたのをいいことに、「武市がウザいって言った奴を斬れば人気者になれる」と勘違いして暗殺に手を貸しまくった。
#*勿論武市もそれを止めるどころか推奨した。そういう時代だったのだ。
#…が、ここで調子に乗って酒と女に溺れたせいで捕まってしまい、拷問にかけられ、物凄くあっさり仲間を売ってしまった。結果的に、一番土佐勤王党で働いたのに、'''その土佐勤王党にトドメを刺した張本人'''に成り下がってしまった。
#*漫画『竜馬がゆく』とか大河ドラマ『龍馬伝』では激しい拷問に耐え…みたいな描写だが、あれは創作である。
#*あまりに簡単に口を割ってしまったので、武市からは「日本一の泣き味噌である」と嘆かれた。
#**しまいには'''毒殺用のまんじゅう'''まで送る計画が出た(未遂)。『龍馬伝』では楽に死ねるように、という解釈だったが、どう考えても怒りか呆れで送り付けてるよなあ…。
#死に際に反省したのか「武市先生によろしゅう」と言ったそうだが、武市からは「お前のせいだろがい!」と最後まで許してもらえなかった。
 
;高杉晋作
#金の扱いがルーズすぎる。
#*どうも公金とポケットマネーの違いが全く分からなかったらしく、藩の許可を得ずに4万両もの金をはたいて戦艦を購入している。
#*藩命で「上海に行ってこい」と命令が下った時には、'''長崎で'''お小遣いを使い果たしたうえ、芸者を見受けまでした。んでもって、金が足りなくなったので、'''その芸者を売った'''(さすがに同意は貰ったうえである)金で上海に向かった。
 
;伊藤博文
#日本国初代内閣総理大臣であるが'''スケベすぎる。'''
#*掃いて捨てるほど女がいたので「箒」という仇名を持つ。
#**留学時代にもイギリスで女遊びしすぎて金を速攻で使い果たした。
#**広島銘菓「もみじ饅頭」は茶屋の娘の手を掴んで「このように赤く可愛い手を食べてみたい」と言ったことからできたらしい。
#**40度の高熱に魘されているときでも枕元に芸者を2人も呼んでいた。
#*遂には明治天皇直々に「もう少し女遊びを控えなさい」と言われた始末。こんな人はおそらく世界で彼だけであろう。
#*愛人にした女性の最年少者は'''13歳'''である。
#今の首相官邸は、伊藤が'''女遊びで金をはたき過ぎて家を追い出された'''ためにわざわざ新しく作った住まいが元となっている。
#*伊藤は女以外には割と適当にしか贅沢しなかったので、使用人は奉公先が伊藤家だと決まった途端に「きつく言われずに済む!」と大喜びしていたらしい。
#ちなみにアダルトゲーム『School Days』の主人公・伊藤誠は博文から苗字が取られている。つまりはそういうことである。
#初代総理大臣の座を争った三条実美に最終的に競り勝てた理由は、三条に語学力が欠けていたことだけ。それ以外の要素はどれも不利だった。
 
;黒田清隆
#第2代内閣総理大臣。在任中に大日本帝国憲法が発布されたことで有名。
#しかし超がつくほどの酒乱。
#*おまけに怪力の持ち主で、一度酔ったら周囲を破壊してしまうこともあったらしい。
#*北海道開拓長官だったころ、酔った勢いで'''大砲を撃ち、うっかり民間人を爆殺した'''。
#**遺族は'''「俺も金を払うから、黒田を爆殺させろ」'''と泣いて悔しがったらしい。当たり前である。
#*奥さんが病気で突然死した時も、「ああ、黒田さんなら(酔った勢いで)殺りかねんな」とか誤解されたらしい。どんだけだよ。
#酔っていなくてもかなり苛烈な性格だったようで、大隈重信からは「あいつはいつも拳銃を隠し持ってるし、気に入らない奴にはすぐケンカを売る物騒な奴だった」と暴露されている。
#ちなみに榎本武揚は黒田のことを「コイツは福島正則に知恵を足した奴だ」と評している。黒田と黒田節をかけたシャレかもしれないが、要はそういう人であった。
 
;三浦啓之助
#学者・佐久間象山の隠し子。
#象山が河上彦斎に討たれたため、その仇を討つべく新選組に入ったのだが…。
#新選組では親の威光を振りかざして威張り散らすばかりで、ドラ息子丸出しだった。
#*剣技が劣ることを同僚からバカにされた際には、土方と沖田が囲碁を打っているのを見物している所を'''闇討ちにしようとした'''始末であり、逆上した沖田から面罵された挙句に畳に顔面をぶつけて鼻に傷を作った。
#*おまけに仕送りの金をばらまいて郎党を手名付けており、沖田からは恨まれていたらしい。
#そして「隊を脱するを許さず」の禁を破って逃げ出し、故郷の松代で地元のDQNとつるんだ挙句'''「俺は新選組だぞぉ」と言いふらしていた'''。
#その後、'''無銭飲食がばれて'''逮捕され、西郷隆盛のとりなしで出所し慶應義塾に入ることになるが、ここでも素行が悪すぎて退学。
#呆れた勝海舟のコネで裁判官として就職するが、酔った勢いで人力車夫を殴って左遷。
#左遷先で結婚し一児を設けるも、34歳の若さで食中毒で死ぬという、死ぬまでざんねんな一生であった。
 
==大正時代~太平洋戦争==
;牟田口廉也
#大日本帝国陸軍の軍人で、「史上最低の作戦」の代名詞である「インパール作戦」の立案者。
#*当時、イギリス領であったインドを攻めるのに、ビルマ方面から物資輸送もままならないジャングルを超えて、インドの都市インパールを攻めようという作戦。
#*約9万人近い兵を動員して、飢餓やマラリア、英国からの攻撃により、7~8割が死傷するという有様だった。
#*「もし[[ベタなダメ上司・上官キャラの法則]]が現実に存在したら」を体現したような人物である。
#インパール作戦で前線で戦う兵士が食料も物資も無い最中で、後方にいる作戦立案者の牟田口は料亭で酒と女を連日喰らっていたという。
#物資を運ぶのに「自動車が無ければ牛に牽かせればいいじゃないか。食料にもなるし」とジンギスカン作戦を思いつくが、当の牛は足が遅くてイギリス軍の恰好の的になり、泳げないので河を渡ろうとして流される有様だった。
#物資が無くなって作戦継続が不可能となっても牟田口は撤退させず「武器が無いのなら腕がある、腕が無くなれば足で蹴ればよい、足も無くなれば口で噛みつけ、それが大和魂というものだ」と取り合わず。自身の無策を棚に上げて、精神論で片付けようとした。
#前線指揮官の一人である佐藤陸軍中将は、物資食糧が尽きて補給が無く伝染病が蔓延し全滅不可避となった余りの惨状から、死刑になるのを覚悟して独断で撤退を決定する。
#*司令部に補給要請を何度も送るも、いつまで経っても物資を送ってこない上に、牟田口からは「作戦を継続しろ」の一点張り。
#**決死の撤退戦を行った佐藤中将は、ボロボロになりながらも後方司令部にたどり着くやいなや「牟田口はどこに行った!今すぐ叩っ切ってやる!!」と怒号をあげる。
#***佐藤中将の剣幕をみて、恐れた牟田口は顔を合わせないようにとどこかに隠れていた模様。
#*佐藤中将が勝手に撤退したことに対し、牟田口は「気合と根性が足りないからだ!」「ジャングルなんだから食料になる草くらい生えているだろ!」と佐藤中将を罵倒する。
#**牟田口は、飢餓と病で苦しむ兵を集め、訓戒と称して佐藤中将の悪口を長々としゃべるが、栄養失調で気力を失っている兵は訓戒中に次々に倒れていった。
#インパール作戦の失敗に多少は責任を感じて部下に「自刃して陛下にお詫びしたいのだが」と問いかけるも、部下は「一応、私の役割だから上官が自刃すると聞いて止めないわけにもいかないが、古今東西、人に死ぬと告げて実際に死んだ人間はいません。閣下が少しでも責任を感じ、本当に自刃する意思があるのならば、誰にも告げず自刃してください。」とバッサリ返される。
#*戦後も生きながらえ続けている通り、そういわれても自決なんてしなかった。
#戦後「インパール作戦の失敗は、自分のせいでなく、部下が無能だったためだ」と喧伝し、一切反省はしなかったという。
#余談であるがゲーム『パワプロクンポケット2』の裏サクセスで無能な参謀長「任月高志」が登場するが、そのモデルは牟田口であり、やっていることがほぼ全部牟田口の逸話そのまんまである。
 
==関連項目==
*[[幸運なモノ事典]]
*[[バカ人物志/日本]]
[[カテゴリ:ざんねんな人物事典|れきしにほん]]
[[カテゴリ:日本史|さんねんなしんふつ]]

2021年8月31日 (火) 10:48時点における版

もしあのテレビ局とラジオ局が同じ企業でラテ兼営、または分社化されなかったら?

北海道

札幌テレビとSTVラジオ

  • 2005年までは同一企業でした。
  1. 史実と同様、コールサインは別物(同一企業だった時もコールサインは別だった)。
  2. ラジオ部門が資金不足の影響を一層強く被っていた。
    • 例:再放送で潰す時間の増加
  3. ウェブサイトについては現実でもほぼ同一なので変化がなさそう。

北海道文化放送とAIR-G'

  1. 史実でも1978年にuhbがFMの免許を申請したが却下されたらしい。
    • この時に免許が取れていたら北海道での民放によるFM放送は数年早く始まっていた。
    • コールサインはJOBM-FMになっていた。
  2. FMの送信所は現実同様uhbと共同になっていることが多い。
  3. かつてはFMでもオモシロガールズのレギュラー番組があった。
  4. ラジオでもテレビ同様吉本芸人の出る番組が多い。
    • ともだっち関連番組もあったはず。
  5. AIR-G'はとっくに全道で聞けるようになっていた。

北海道テレビ放送とAIR-G'

HTBはAIR-Gの株主のひとつです。

  1. AIR-Gは道新ではなく朝日の方にすり寄っていた。
  2. UHBはFMノースウエーブにすり寄る。
  3. 朝日の資金力を盾に、全道に電波を広げていたかも。
  4. UHBの場合とは異なりSTVと同じくコールサインはテレビとFMで異なっていた。(HTBのJOHHはSTVのJOKXと同じくテレビ単営局用であるため)
  5. HTBの「水曜どうでしょう」とAIR-Gの番組で、コラボ企画が行われていた。(実際、過去に鈴井がMCを担当した「GOIS」スタジオに、HTB「水曜どうでしょう」のカメラが入った事がある。)

北海道文化放送とFMノースウエーブ

  1. 両社ともフジメディアHD(フジテレビ)の資本が入っているので、フジサンケイグループとの仲が良くなる。
  2. フジサンケイグループの資金力を盾に、全道に電波を広げていたかも。
  3. ノースウエーブは新千歳空港にスタジオを持っていたので、UHBもそこを使用していた。
    • よって、札幌駅の「えきスタ」は存在しなかった。

テレビ北海道とAIR-G'

  1. 道新の関係で仲良くなっていた。
  2. FMの送信所はTVHと共同になっていることが多い。
  3. TVHのアナウンサーがパーソナリティーを務める番組があった。
    • 逆に、AIR-G'のパーソナリティーがTVHの番組に出演する例が多くなっていた。
  4. 最近のTVHの放送地域拡大と時を同じくして、AIR-G'も放送地域を増やしていた。

東北

青森テレビとFM青森

  1. 現実でも縁が深いのであまり違和感がない。
  2. 84年完成の現社屋はもちろんFM放送も想定した構造。
  3. 現在もFMで朝日新聞配信のニュースが放送されている。
  4. 史実で青森テレビが行っているエコキャンペーンの宣伝がラジオでも行われる。
  5. 山田じん子がしゃべるラジオのジングルが存在していた。
  6. 読売新聞とは更に疎遠になっている。

テレビ岩手とエフエム岩手

  1. 他の放送局とのコラボの頻度は減っている。
  2. ラジオの自社制作番組でタイトルに「5きげん」が入ったものがあった。
  3. JFNがTVIの有力株主に名を連ねている。
  4. FM開始後に「盛岡放送」にでも社名を変更すべきだという声が出るが立ち消えになる。

秋田テレビとエフエム秋田

  1. 現時点では秋田テレビのアナウンサーがエフエム秋田の番組に出る事があったが今度はFM秋田のアナウンサーがAKTの番組に出演。
  2. テレビ部門が秋田テレビ、ラジオ部門が秋田テレビラジオ、通称AFMとなる。
  3. 新聞のラテ欄で、ラジオは秋田テレビラジオ、テレビは秋田テレビ表記となる。
  4. テレビ部門ではSuperJumpinが拡大。 グッディを無視し、MiXとのコラボ企画が行われる。
  5. ブラウブリッツ秋田の試合を毎週交代で放送。
  6. テレビ岩手のようにFM開始後「RTAテレビ秋田」(Radio&TelevisonAkita)に社名を変更すべきという声が出る。

山形テレビとエフエム山形

  1. バブル期の山形テレビはそこまで副業に手を出さなかった。
    • FMこそが新規に開局したTUYに対抗する切り札とされていた。
    • 場合によってはテレビ朝日系にネットチェンジしていない可能性もある。
  2. テレビ部門の中継局を間借りして現実ではエフエム山形が聞けない小国町・旧温海町もカバーできた。
  3. YTSがFM放送を開始できた理由を語る際には「服部敬雄」という人名が外せない。
    • 「他の出願者に圧力をかけ免許申請を一本化させた」などという話が山形で語り継がれている。
  4. JFNが山形テレビの第3位くらいの大株主になっている。
  5. モンテディオの応援番組をラテ双方で放送。

仙台放送とエフエム仙台

  1. 仙台放送がCMがある。

福島テレビとラジオ福島

  1. 社名が「福島放送」になっている。
    • 史実の福島放送はおそらく「福島朝日放送」。
      • むしろ史実のKFBが福島テレビと名乗る可能性も否定できない。
  2. 1959年にテレビが開局している。
  3. 何故かフジ系列ではなくTBS系列になっていた
    • そうでない場合はフジ系列としては珍しいラテ兼営局となる。

テレビユー福島とラジオ福島

  1. 社名が「福島放送株式会社(略称はRFCのまま)」になっている。
    • 現実のテレビ朝日系列の福島放送は「福島朝日テレビ(略称・FAT)」になっていた。
      • 「福島朝日放送(FAB)」では?
  2. もちろんTBS系列。
    • ラジオ部門もTBSラジオの番組優先。
  3. キー局同様、「福島放送」ではなく「RFC」と呼ばれることが多い。
  4. キー局のラテ分社化と同時に、こちらも分社化。
    • 「福島放送ホールディングス」が設立、テレビ部門は「RFCテレビ」、ラジオ部門は「RFCラジオ」に。

関東

栃木放送ととちぎテレビ

  1. 1970年代までにはテレビが開局している。
  2. U字工事はラジオでも栃木ローカルのレギュラー番組を持っていた。
  3. 群馬テレビやテレ玉より先に開局していた場合、2局の経営がやや苦しくなっていた恐れがある。
    • それらの局ができた際には宇都宮方面に向いていたUHFアンテナを自局の送信所に向けさせるのに苦労していた。
  4. 栃木放送本社の入っている栃木会館の取り壊しが早まっていた可能性あり。

テレビ埼玉とNACK5

  1. 局名は「埼玉放送」
  2. 大宮アルディージャと埼玉西武ライオンズの試合を放送。
  3. 筆頭株主は西武鉄道。
    • ライオンズびいきにさらに拍車がかかる。
    • アニメの多さもあり一部放送ファンから「関東版サンテレビ」と呼ばれていた。
  4. ラジオでの歌謡曲やアニソン関連の番組量が増えている。
  5. テレビも98年に送信所を現ときがわ町に移転していたかもしれない。
    • 千葉・東京などの視聴者も考慮した大規模な番組再編が行われた。
    • デジタル放送でのリモコンキーにも変動があった。
      • MXが史実通りならおそらく10。

TBSテレビとTBSラジオ

  • 2001年までは同一企業でした。
  1. 社名が「東京放送」のまま。
  2. 「JOKR-DTV」というコールサインを見ることができた。
  3. 人件費がさらに増大していた。
    • 分社化以前の高額の給与体系が05年以降に入社した社員にも適用されている。
      • しかし、どっかで給与体系が見直される。
  4. もちろん、持株会社制も導入しない。また、今でもほとんどの会社が放送持株会社制にしていない。

フジテレビとニッポン放送

  1. 本社はもちろん同じ場所にある。
    • 史実では、1997年から2004年まで同じお台場に同居していました。
      • ついでに言えば、1962年まではフジテレビ本社も有楽町糖業会館。
  2. テレビまでオープニングが君が代だったかはわからない。
    • 産経新聞の影響が強ければありうるかと。
  3. テレビ開局の時期は周波数の関係もあり史実と変化なし。
  4. 「JOCX」のコールサインは他局に与えられるため複数の局で史実とコールサインが変わっていた。
  5. 「フジサンケイグループ」ではなく「産経グループ」と呼ばれていた。
  6. テレビ部門が硬派路線を捨てるのが早まっていたかもしれない。
    • 逆にラジオも硬派になった可能性もある。
  7. ライブドアはそもそも買収に乗り出さなかった。
  8. 「ニッポン放送ダイバシティースタジオ」にOPENしたら。三度にフジテレビと同居再移転するかも。

テレビ朝日と文化放送

  1. 文化放送が独自のネットを新設し、朝日放送や九州朝日放送などと組む。
  2. QRソングの歌詞がかなり変わっている。
    • 「ラジオもテレビもQR」などという文言が入っていた。
  3. 開局当初の経緯もあり財界から最も敵視される放送局になっていた。
  4. 平成新局は全て「○○文化放送」。
    • uhbは別の名前で開局している。
      • 候補としては「道民放送(略称は同じくuhb)」。
    • NCC(長崎文化放送)は現実通り。
  5. ニュースステーション開始と同時にラジオでも「○○ステーション」という番組ができていた。
    • 夕方のニュースは「ニュースレーダー」じゃなくて「ニュースパレード」になっていた可能性も。
  6. 「文化放送」が正式社名だった場合は、朝日新聞との関係が弱まっていたかもしれない。
    • 弱まっていたどころかそもそも組んでいなかったかもしれない。
    • 逆に朝日新聞色が強くなっていたら「東京朝日放送」になっていたか?
  7. 将来は、子会社化になりたい。

TOKYO FMとTOKYO MX

  1. 経緯は「もともと別個で存在した東京都域テレビ局の計画をTFMがサポート→自力でやった方がよさそうなので兼営化」という感じ。
  2. テレビ部門限定の愛称が存在した。
  3. テレビの演奏所は開局当初からずっと麹町にある。
  4. 「テレビでは東京ローカルだがラジオ経由で全国放送」という芸当ができた。
  5. ラジオ・テレビともに音楽に力を入れている放送局として知られる。
    • 最近(2000年代後半以降?)はアニメ・声優関係にも積極的になっていた。

テレビ東京と日経ラジオ社

  1. 開局当時より「ラジオ日経」を名乗っていたかもしれない。
    • 従って「NSB日本短波放送」ならびに「ラジオたんぱ」という名前は存在しなかった。
  2. テレビにおける競馬中継は、テレビ東京が独占していた。
  3. アニラジのメッカは文化放送ではなく、ラジオ日経になっていたかも。
  4. 現実での時系列を考慮するとテレビ部門の歩みの方が大きく変わっていた。
    • テレビ開局時の位置づけは「経済・教育専門局」とされた。
  5. 73年以前に日本科学技術振興財団の手を離れていた気がする。
  6. 70・80年代のBCLブームの頃には無線関連のテレビ番組もあった。
  7. ラジオの現行の放送時間はもう少し長くなっていたはず。
  8. 史実でも行われたラジオも使った映画の疑似的な二か国語放送が音声多重放送の普及まで続いた。

日本テレビとラジオ日本

  1. 日テレアナウンサーがラジオ日本出向するらしい。
  2. ラジオが史実より早く開局していたかもしれない。
  3. ラジオも東京に本社を持ち、関東広域圏が正式なエリアだった可能性も。
    • ラジオ日本が日テレの社屋に同居するというのが有力かと。
  4. 史実でも計画されていた「読売放送」ができていた場合にほぼ等しい。
    • 旧ラジオ関東が読売グループに入ることはなかった。
    • 社名は「日本放送」だと思いっきり被るのでやはり「読売放送」。
  5. ラジオとテレビで巨人戦主催試合の中継権を独占していた。
    • その場合、他局は首都圏の別のチームの中継を行う。
      • ニッポン放送はスワローズ、TBSはホエールズ→ベイスターズ、文化放送はパリーグ球団(オリオンズ→マリーンズ・ファイターズ・ライオンズ)をそれぞれ中継。
  6. ラジオ日本は巨人戦を優先するため、競馬中継は放送されなかった。
    • ニッポン放送辺りが競馬中継を独占したかも。

テレビ神奈川とFMヨコハマ

  1. 社名は「神奈川放送」あたりか。
  2. ラジオでもベイスターズ戦を中継。
    • F・マリノス戦などもよく中継している。
  3. 現在ランドマークタワーにあるのはサテライトスタジオくらい。
  4. ラジオの放送開始・終了アナウンスも英語交じり。
  5. 葛飾北斎「神奈川沖波裏」をモチーフにしたマークは05年ごろに使用が中止される。
    • それ以前はテレビでも使われていた。

中部

テレビ山梨とFM FUJI

  1. 会社名が「甲府放送」あたりになっていた可能性もある。
    • この場合富士市のコミュニティFMが「FM富士」と名乗れていた。
  2. テレビのローカル番組でも東京で収録されるものがある。
    • このような番組の出演者は無駄に豪華。
    • 一部が他局にネットされたかもしれない。
  3. 「山梨が関東広域圏に組み込まれたらテレビも独立局になって三つ峠から東京方面に電波を飛ばす予定」と噂される。
  4. FMで首都圏に住む中国人向けの番組を放送していた。

新潟総合テレビとFM新潟

  1. 要するに「1980年にNSTが行ったFM放送の申請が認められていた場合」
    • この場合ラジオの方の歴史は史実と全く別物に。
  2. 一時期までラジオも自主制作率が低かった。
    • 曜日によってはFM東京をほぼ垂れ流すだけになっていた。
  3. 新潟市への演奏所の移転が遅れていたかもしれない。
  4. 真偽に関わらず「FM免許取得の裏で田中角栄が暗躍した」という噂が飛ぶ。

FMとやまとチューリップテレビ

  1. 背景は「テレビ第3局の開局を確実にするため既存の放送事業者に免許を取得させた」というところか。
  2. テレビ開局辺りでラジオも「チューリップラジオ」と名乗った。
  3. 富山テレビ関連のイベント告知などするわけがない。
  4. ニコニコ動画にラジオの放送開始・終了も公式で上げられていた。
  5. 本社だけ高岡に移転したかもしれない。
  6. テレビも当初から自社制作番組が比較的多かった。

CBCテレビとCBCラジオ

  • 2013年まで同一企業でした。
  1. もちろん、社名は「中部日本放送」のまま。
  2. あとは、これといって大きな変化なし。

東海テレビと東海ラジオ

  1. 社名はおそらく「東海放送」。
  2. テレビ開局以前に近畿東海放送とラジオ東海が合併していた場合はこうなっていた気がする。
  3. 略称の「THK」は広く使われていた。
    • 「東海放送株式会社(Tokai Hoso Kabushikigaisha)」の略と考えられている。
  4. 健康保険組合は現実でも合同なので変化なし。
  5. ラジオ番組の中で昼ドラに言及されることがよくあった。
  6. 実史の東海ラジオ所属のアナウンサーがテレビに出演する事があった。
    • 逆に、実史の東海テレビ所属のアナウンサーがラジオに出演する事もあった。

名古屋テレビとエフエム愛知

  1. 史実であった名古屋テレビのFM進出計画が実現していた場合にほぼ等しい。
    • 社名は「名古屋放送」のまま。
  2. 地元では基本的に「NBN」と呼ばれている。
    • あるいはFMだけ「ナゴヤFM」とかが愛称として定められていた。
    • 「メ~テレ」という愛称は存在しなかった。
  3. ラジオでも東海3県を正式な放送エリアにできていたかもしれない。
  4. アニソン関連のラジオ番組を制作していた。
    • 「制作:名古屋放送」のアニメが特に大きく取り上げられた。
  5. FM電波の発信場所は多分現実と変化なし。

テレビ愛知とエフエム愛知

  1. 社名は「愛知放送」になっていた。
    • テレビ開局時にメ~テレと社名でもめることはなかった。
  2. 声優・アニソン関連のラジオ番組を多数制作していたかも。
  3. 1980年頃からエフエム愛知に日経資本がかなり投入された。
    • 他地域でテレビ東京系の放送局を開設する際にもこのような手が使われていたかもしれない。
  4. 世界コスプレサミットの時期にはラジオのあらゆる自主製作番組でプッシュされる。
  5. クラシックの番組が現在も1つくらいは残っていた。
  6. 場合によってはラジオでも経済関連番組が放送されていた。
  7. テレビ開局時点で本社・演奏所は大須に移転。

三重テレビとエフエム三重

  1. もちろんテレビ部門とラジオ部門の敷地はつながっている。
  2. かつてはテレビでラジオの音声をフィラーとして流すこともあった。
  3. FM開始時点で社名が「三重放送」と変更されたかもしれない。
  4. Chakuwikiなどで「あくまでラジオがメインでテレビは添え物」などと書かれる。
  5. テレビでのマルチ編成はなかったかもしれない。
    • 特に三重テレビにおける番組編成も通販ばかりにはならなかったかもしれない。

近畿

ABCテレビとABCラジオ

  • 2018年までは同一企業でした。
  1. もちろん、社名は「朝日放送」のまま。
  2. あとは、これといって大きな変化なし。
  3. MBSやRKB同様ラテ兼営維持のまま持株会社に移行していた。

びわ湖放送とエフエム滋賀

  1. FM開局時に局舎が建て替えられた可能性あり。
  2. パーソナリティ専門の社員も存在しない。
  3. ラジオでも放送終了の際にアミンチュの曲が流れる。
  4. それぞれの開局日が史実と同じなら年に2度(4月と12月)「開局記念特番」が放送される。
  5. 滋賀咲くブログの利用者が現実より若干多い。

ラジオ大阪と関西テレビ

  1. 目玉マークを使っていない。
    • 8マークも使えないはずなので略称の「OBC」を図案化したものがラジオ・テレビ双方で使われていた。
      • でも8チャンネルでは?
        • ラジオがあるから使えないということでは?
  2. もし関西テレビジョンと近畿テレビ放送が統合されていなかったら実現していたような気がしてならない。
    • 両社の創業者が同一人物。
  3. 「OBCソング」はテレビ版とラジオ版の2種類があった。
  4. テレビ部門の演奏所も弁天町に置かれていた。
    • キッズプラザ大阪の現在の持ち主は違う会社。
  5. 現在もOBCラジオで野球中継が行われていたかもしれない。
  6. 社名は「大阪放送」であるが、「ラジオ大阪」とは名乗らない。
    • よって、「OBCテレビ」「OBCラジオ」と名乗っていたかもしれない。
    • むしろ、それぞれ「テレビ大阪」、「ラジオ大阪」と名乗っている。無論史実のテレビ大阪は別の社名に。
  7. もしかしたら社名が「産経放送」になっていたかもしれない。
  8. 「カンテら!」が関西テレビアナウンサーが番組に。

ラジオ大阪とテレビ大阪

  1. 日本経済新聞の100パーセント子会社となっていた。
  2. もちろん、目玉マークなんて使う訳がない。
    • 略称の「OBC」を図案化したものがラジオ・テレビ双方で使われていた。
  3. 社名は「大阪放送」であるが、「ラジオ大阪」「テレビ大阪」とは名乗らない。
    • 開局時は「OBC大阪放送」という名前でラテ兼営局として開局、後に「OBCテレビ」「OBCラジオ」に分社化。
  4. もしかしたら「日経放送」を名乗っていたかも。
    • その場合、日経ラジオ社は別の社名を名乗っていただろう。
  5. 本社所在地は、今のテレビ大阪の場所だった。
  6. テレビの開局が早くなっていた。(1969年あたり?)
    • 広域放送になっている。

ラジオ関西とサンテレビ

  1. 社名は「関西放送」か?
    • その場合、史実のサンテレビボックス席は「関西放送ボックス席」になる。
    • むしろ開局当初の「神戸放送」という社名を現在も使っている。
  2. 史実同様にラジオ・テレビともアニメ関連に熱心ならChakuwikiで最も高く評価される放送局になっている。
  3. テレビのCLでも結構長い間「海の見える放送局」が使われていた。
  4. 野球中継がそこまで阪神一辺倒にならなかった可能性あり。
  5. 現在の社屋はポートアイランドにある。
    • 阪神淡路大震災での倒壊は免れていた。
      • 震災時はしばらくテレビとラジオの完全サイマル放送だった。

奈良テレビ放送と奈良県域FM新局

  1. 放送局名は奈良放送(NBS)
  2. テレビ併設の可能性がなくなった長野放送は、長野テレビ放送(NTB)に社名変更する。

和歌山放送とテレビ和歌山

  1. 史実どおりにワールドビジネスサテライトをネットしていた場合、WBSがWBSをネットすることになる。
    • 和歌山放送の略称がWBS。
  2. 筆頭株主は南海と和歌山県。
  3. ラジオ・テレビともオークワ一社提供番組があった。
  4. 毎日新聞との関係が現実とやや変わっている。

中国・四国

山陰中央テレビジョン放送とエフエム山陰

  1. とにかく山陰中央新報の影響が強い放送局になっていた。

テレビせとうちとFM岡山

  1. とにかく山陽新聞の影響が強い放送局になっていた。
    • ラジオの演奏所も山陽新聞社本社ビル内。
  2. スポンサー不足も少しはましになっていたはず。
  3. FMでもベネッセ一社提供のしまじろう関連番組がある。
  4. FM開局は現実ほど遅くならなかったかもしれない。
  5. コールサインが「JOPH-FM」になるのでラジオのステーションネームは現実とは全くの別物。

岡山放送とFM岡山

  1. OHKアナウンサーがFMに出演していた。

広島テレビと広島エフエム

  1. FM開始当初のスタジオは小町のHTV本社ビル内。
    • 新館落成や他の場所への移転は早まっていたはず。
  2. スポーツ関連番組などでは同時放送が当たり前。
  3. ラジオのジングルにもピッピが起用される。
  4. 場合によっては社名が「広島放送」(略称:HBS)になっている。
  5. ラジオでも行政情報番組をやっている。
  6. 現実で「HFMニュース」が流れている部分の一部で「読売新聞ニュース」が流れている。

瀬戸内海放送とエフエム香川

  1. V-airのように広域圏での放送になった可能性がある。
    • こうなると岡山県側の金甲山が親局になっている。
    • FM岡山は独立局として開局していた。
  2. 局舎はもちろんラジオ・テレビ一体のもの。
  3. 現在もテレビ・FM同時放送を継続している。
  4. ラジオにも何らかの形でスパーキーが登場。

九州・沖縄

九州朝日放送とエフエム九州

  1. 朝日新聞の影響力が強くなっていた。
  2. もちろん、今でも「FM九州」を名乗っていた。
    • 後の新会社「CROSS FM」は誕生する事はなかった。
  3. 開局当初存在した、KBCラジオとの朝の10分ほどの二元生放送は今でも健在。
  4. AMとFM両方持ってることになるのか…

TVQ九州放送とLOVE FM

  1. TVQのアナウンサーがパーソナリティを務める番組が存在した。
  2. 「九州国際エフエム」時代にTVQと組んでいたら、経営破たんはなかったかも。

テレビ宮崎とエフエム宮崎

  1. 局のシンボルマークは「みるるん」ではない。
  2. テレビ部門でのテレビ朝日の番組の量が史実よりやや多くなっている。
  3. 今になって「FMに進出するよりテレビをもう一波増やしてほしかった」と言われている。
    • 逆に一部では「いっそFMもクロスネットでよかったのに」とも言われる。
  4. FMでUMK主催の音楽イベントの生中継を行う。

鹿児島テレビとエフエム鹿児島

  1. 鹿児島シティエフエムとの関係はそれほど密接ではない。
  2. FMも奄美大島くらいには進出できているかもしれない。
  3. こちらが「鹿児島放送」を名乗った可能性もある。
    • この場合ANN局は「鹿児島朝日放送」を名乗っていた。
  4. FM開局が史実通りなら91・92年は大変なことになっていた。
    • テレビのクロスネット解消に向けた動きもこの時期。
  5. ラジオの演奏所も紫原にある。

沖縄テレビとラジオ沖縄

  1. 社名はおそらく「沖縄放送」。
    • 復帰前の略称が「OBC」や「OBS」の場合は71年ごろに内地で使用されていないものに変更された。
  2. アメリカ領時代もコールサインが同じである。
    • 復帰後のコールサインは「JOOF」に統一されている。
  3. フジサンケイグループともっと親密だった。
    • オールナイトニッポンのネット開始はもう少し早かった。
  4. テレビのOP・CLも沖縄の伝統的な音楽。
  5. ラジオ沖縄がRBCiラジオへの対抗のためradiko参加を決断するかもしれない。
    • 2017年10月、ROKはradikoに参加しましたが...。
もしあの放送局が…
○○だったら 北海道・東北/関東/キー局/甲信越・北陸
東海/近畿/中国・四国/九州
親会社(関東)/ラジオ局
違う系列局だったら 北海道/東北/甲信越/北陸/東海/中国・四国/九州/沖縄
開局していたら テレビ/ラジオ
開局していなかったら テレビFNS/ANN/TXN)/ラジオ
ネットワーク関連 キー局が在阪局だったら/独立局のままだったら
クロスネットを禁じていたら
ラジオネットが新設されたら/ラジオネットが新設されたら
その他 社名・愛称・略称が変わっていなかったら/合併していたら
免許取り消しになっていたら/放送対象地域が広域圏だったら
テレビ放送を開始していなかったら/同一企業だったら
ラテ兼営局だったら/ラテ兼営局が分社化したら
免許が一本化されていたら/免許が一本されていなかったら