ページ「もし方角をつけた自治体名が禁止されたら」と「もし日本女子野球連盟が成功していたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>鉄の王子さま
(リダイレクト回避)
 
>おとうさん
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
ここでいう「方角をつけた自治体名」とは、「[[東大阪市]]」「[[東広島市]]」といった既存の地名+方角の地名のこととします。
2010年より日本女子プロ野球機構という女子プロ野球がスタートしますが、1950年代初頭に[[wikipedia:ja:日本女子野球連盟|日本女子野球連盟]]なる女子プロ野球が存在しましたが、失敗に終わり2シーズンでノンプロに移行して消滅しました。


==総則==
もし、成功していたら?
#方角の代わりに既存の地名+「上」「下」「左」「右」を付けた自治体名が次々と誕生する。
#*上下は「かみ」「しも」で成立するけど、「左」「右」は変じゃね?
#**京都市には「右京区」「左京区」があるので、それに倣って「西」の代わりに「右」を、「東」の代わりに「左」を使えば問題ない。
#*上下左右も方角としてみなされるかも?
#鉄道駅、高速道路IC、警察署や消防署の表示は、頭や足に方角を付ける場合、方角の親元に立地しなければならない。
#*同様に、市名の頭や足に方角を付けた高速道路は、少なくとも方角の親元を通行しなければならない。
#*「'''東'''水戸道路」「水戸'''東'''道路」は水戸市に存在し、「'''南'''相馬消防署」「相馬'''南'''消防署」は相馬市に存在し、「'''東'''郡山IC」「郡山'''東'''IC」は郡山市に存在する。
#合併協議会が「頭や足に方角」の名称(例:北○○市、○○南市)を決定した場合、方角の親元(○○市)に強制的に編入される。


==具体例==
#ソフトボールとガチバトルになっていた。
#東京都[[西東京市]]がどうなるか見物である。
#*少なくとも川端友紀はソフトボールをやってなかった。
#*日本の首都は江戸。
#*成功度合いによってはアメリカや韓国など日本国外でも女子野球が普及し、オリンピックにもソフトボールの代わりに加わっていた。
#*保谷と田無で「保田(ほた)市」とか?
#*「野球vsソフトボール」の異種目対決が現実以上のものとなっていた。
#**「保田市」の読みは「やすだし」じゃないのか?
#漫画「野球狂の詩」の内容も大幅に変わっていた。
#*最悪「ひばりヶ丘市」にされかねないな。
#*60年代半ば頃に女子野球もののマンガがブームになっていた
#**実際「ひばり市」という案はあった。
#**アニメ化、TVドラマ化される作品が出て、中には「巨人の星」のように後々まで語り草になるものもあった。
#広島市が2つできる。
#**パワポケの一部キャラやデレマスのユッキなどが明確に女子プロ野球選手になっていた可能性も…?
#*松山市も。
#*「花梨のマウンド」よりももっと早く野球少女の漫画が日の目を見ていた。
#*久留米市も。
#日本女子プロ野球機構は存在しない。
#*名古屋市も。
#*NPBや独立リーグの女子解禁もない。
#*いや、広島市は2つどころか、3つできる。(北広島市もあるぞ)
#鈴木慶子、竹本恵、片岡安祐美らは確実にプロ入りしているはず。
#*北広島市は「新十津川町」の例に倣って「新広島市」になる
#*小林千尋も忘れんといて。
#**札幌市に隣接しているため、場合によってはあえて札幌市と合併し「札幌市広島区」になる。
#*アイラ・ボーダーズも助っ人として加入していたかも。
#*大和市も。
#*ナックル姫こと吉田えりもお忘れなく。
#[[山梨/巨摩#南アルプス市の噂|南アルプス市]]もない。
#*学生時代から現実以上に活躍していれば神スイングの稲村亜美もプロ入りしていたかも?
#西宮や北上はどうなる?
#**のちのタレント転向は史実通りかもしれないが。
#*それはセーフ。
#*川端友紀よりも早く、男子プロ野球選手の姉妹がプロ入りしていた。
#*西宮市は「廣田市」に、北上市は「日高見市」または「黒沢尻市」になる。
#**兄は(実史の)ヤクルト、妹は他球団もあり得る。
#**「仁志宮市」とか「喜多上市」は?
#それでも独立リーグ扱いされている。
#埼玉県の[[東松山市]]は松山市となる。
#「ブルーバード」といえば日産自動車の車ではなくこのリーグの球団「ロマンスブルーバード」のことになっていた?
#*府中市のように、全国で「松山市」が2つできる。
#日本全国にチームができていた。
#*あるいは武蔵松山市。
#*北は北海道から南は九州・沖縄まで30チームぐらいできていた。
#埼玉県の東秩父村は本音ではどこかと合併をしたがっているため、新村名を独自に開発する前に、強引に合併を果たす。
#テレビ中継も各局力を入れていた。
#埼玉県の北川辺町は川辺町となる。
#*70年代頃のパ・リーグは史実以上に不人気。解散するチームが出て、プロ野球(もちろん男子のほう)は1リーグ化されている。
#*従来は、旧川辺村と旧利島村が合併して北川辺町が成立したことを踏まえる。
#*流石に地上波中継レベルまで行けたかは疑問。今だったらほとんどの試合がBSかJ-SPORTSで放送されているんじゃないだろうか。
#*史実では加須市と合併しました。
#*むしろ、<!--実際にスカパー!プレミアムで女子野球を放送している-->EXスポーツが、スカパー!(旧e2)でも放送している。
#喜多方市のように喜多(北)・美並(南)という逃げ道もありうるか。
#フットサルのように、女性芸能人による女子野球リーグも発足していた。
#茨城県の[[北茨城市]]は磯原市となる。
#*各芸能事務所がこぞって球団を結成し10チームくらいできていた。
#茨城県の[[筑西市]]は下館市となる。
#**[[もし女性芸能人による女子野球リーグが発足したら|そこでこんなページ作ってみました。]]
#埼玉県の北本市は本宿市となる。
#「女子プロ」と言えば女子プロ野球のことになっている。
#*歴史に倣い本鴻巣市となる。鴻巣市民猛反発。
#小学生から大学生に至るまで、男子同様に女子野球が盛んになっている。
#千葉県の印西市は木下市となる。
#*高校野球は女子のほうが人気かも。
#*かなりの確率で「きのした」と誤読される。
#**それでも高野連はこの状況を徹底無視を決め込み、代わりに高体連が女子野球を管轄に収めていた。
#*「きおろし市」になるかも。
#**高校野球の男子部の女子マネージャーのベンチ入りがもっと早く認められていたか?
#千葉県の南房総市は房総市となる。
#プロアマ問わず、他の女子スポーツの人気や実力が、史実よりやや下がっていた。
#*千葉県全体を敵に回す。
#男子プロ野球・女子プロ野球両方のチームを持つところが出てくる。
#*たぶん富浦市では。
#*[[京浜急行電鉄|京急]]とか。
#**富浦以外の地域に反発される。
#*そして男子プロ野球の方を「男子部」、女子プロ野球の方を「女子部」と呼ぶようになる。
#*安房市を名乗って文句を言われる。
#**そしてファン感謝デーを合同開催したり、ファン感謝デーで兄妹(姉弟)対決の紅白戦を行うようになる。
#東京都東村山市、東久留米市は?
#現在の女子プロ野球のレギュラー以外の選手はプロになれなかったかもしれない。
#*後者は久留米市でいいとして、前者はどうすれば・・・久米川市?
#*史実同様女子リーグは独立リーグ扱いになってしまうのが問題視される。
#*東大和市は?
#史実の日本女子野球連盟は東京女子野球連盟と改名し、他の地域にも女子野球連盟が出来ていた。
#神奈川県の南足柄市は足柄市となる。
#*史実の日本女子プロ野球機構に当たるのは近畿女子野球連盟。
#愛知県の碧南市は碧海市となる。
#なでしこジャパンへの注目度がいくらか下がっていた。
#*古くからの中心地を取り、「大浜市」としてみてはいかがか。
#*東洋の魔女も。
#広島県の[[東広島市]]は西条市となる。
#*史実と逆にサッカーのなでしこリーグが女子プロ野球と比較されるようになっていた。
#*府中市のように、全国で「西条市」が2つできる。
#女子野球の競技人口が史実以上なので、「兄妹」だけでなく「姉弟」の兄弟選手ももっと早く出てきている。
#*あるいは安芸西条市。
#*西条も禁止されたら「条市」になる。
#**安芸津市の可能性あり。
#**平成合併で新しく編入した地区の名前を付けるのは難しいのでは…
#**しかも中心地区でも何でもない。
#大阪府の大東市は住道市となる。
#愛知県の江南市は古知野市となる。
#愛知県の東海市は横須賀市となる。
#*府中市のように、全国で「横須賀市」が2つできる。
#愛知県の[[愛知/東尾張#北名古屋市の噂|北名古屋市]]は師勝市となる。
#*合併協議会開催時、既に方角をつけた自治体名が禁止されていた場合、「尾張市」となっていたであろう。
#愛知県の愛西市は佐屋市となる。
#静岡県の湖西市は鷲津市となる。
#愛媛県の[[四国中央市]]は宇摩市となる。
#*合併前の伊予三島と川之江にちなみ「三島川之江市」になる。
#北海道の北見市は野付牛市となる。
#*あるいは常呂市。
#山形県の南陽市は宮内赤湯市となる。
#滋賀県の[[東近江市]]は八日市市となる。
#京都府の南丹市は「口丹波市」または「園部市」となる。
#大阪府の泉南市は樽井市となる。
#大阪府の阪南市は尾崎市となる。
#兵庫県の西脇市は津万市となる。
#兵庫県の南あわじ市は合併協議時の第1次選考案が復活し、「淡路みはら市」となる。
#島根県の雲南市は「奥出雲市」または「斐伊川市」となる。
#香川県の[[東かがわ市]]は大内市となる。
#愛媛県の西予市は宇和市となる。
#徳島県の阿南市は阿波富岡市となる。
#高知県の南国市は後免市となる。
#長崎県の南島原市は高来市となる。
#長崎県の西海市は名称公募結果を採用し、ひなた市となる。
#宮崎県の日南市は飫肥油津市となる。
#鹿児島県の南さつま市は加世田市となる。
#鹿児島県の[[鹿児島/中南薩#南九州市の噂|南九州市]]は名称公募結果を採用し、平和市となる。
#沖縄県の南城市は「琉球市」または「島尻市」となる。
<!--#新潟県の南魚沼市は「魚沼産コシヒカリ」のブランドが魚沼市に持っていかれることを恐れるあまり「魚沼コシヒカリ市」というとんでもない市名が採用され、合併が破談する。-->
#大阪府の[[東大阪市]]は布施市となる。
#兵庫県の加東市は社市となる。
#兵庫県の加西市は播磨北条市となる。
#*北条も禁止されたら「播磨条市」になる。
#*あるいは播磨賀茂市。
#新潟県の南魚沼市は六日町市となる。
#福島県浜通りの[[南相馬市]]は「原町市」となる。勿論、「原町」の読みは駅名と同じく「はらのまち」。
#*原ノ町駅の近くにある道の駅も、「道の駅 原町無線塔」という自立的な名称になっていた。
#福岡県東部の[[北九州市]]は「小倉市」か「企救市(きくし)」になる。
#東京都は「[[京都市]]の東部」と見なされ、強制改名の対象に。
#*現実の東京都は分割され、「[[東京23区|東京特別市]]」と「[[もし多摩県が成立していたら|多摩県]]」になっている。
#*「東京都」を称する施設は京都市に立地する。
#**勿論、「東京都」の外国語訳は、英語訳が「Eastern Kyoto」、独語訳が「Ostkyoto」。
#**京都市役所が「東京都」の行政権を保有している。
#宮城県の南三陸町は「志津川市」か「志津川町」を称している。


==関連項目==
==チーム変遷案==
*[[もし特別区・行政区名に東西南北・中・中央が使えなかったら]]
*日産パールス→岡田バッテリーズ→レイ・オ・バックバッテリーズ→'''東芝バッテリーズ'''(本拠地:神宮球場)
*京浜ジャイアンツ→京急ジャイアンツ→'''京急ウィングス'''(本拠地:大田スタジアム)
*エーワン・ブリアンツ→エーワン・ドラゴンズ→'''白元ドラゴンズ'''(本拠地:東京ドーム)
*三共レッドソックス→'''第一三共レッドソックス'''(本拠地:駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場)
*わかもとフラビンズ→久光フラビンズ→'''久光プラスターズ'''(本拠地:落合中央公園野球場)
*紅梅ミルクキャラメル→坂口翁ミルクキャラメル→'''リコークロックス'''(本拠地:江戸川区球場)


{{DEFAULTSORT:ほうかくしちたいめいかきんしされたら}}
[[Category:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史|にほんしよしやきゆうれんめいかせいこうしていたら]]
[[Category:歴史のif検討委員会 地方史]]
[[Category:市町村合併]]
[[Category:もしも借箱/日本の地方]]

2018年9月11日 (火) 09:38時点における版

2010年より日本女子プロ野球機構という女子プロ野球がスタートしますが、1950年代初頭に日本女子野球連盟なる女子プロ野球が存在しましたが、失敗に終わり2シーズンでノンプロに移行して消滅しました。

もし、成功していたら?

  1. ソフトボールとガチバトルになっていた。
    • 少なくとも川端友紀はソフトボールをやってなかった。
    • 成功度合いによってはアメリカや韓国など日本国外でも女子野球が普及し、オリンピックにもソフトボールの代わりに加わっていた。
    • 「野球vsソフトボール」の異種目対決が現実以上のものとなっていた。
  2. 漫画「野球狂の詩」の内容も大幅に変わっていた。
    • 60年代半ば頃に女子野球もののマンガがブームになっていた
      • アニメ化、TVドラマ化される作品が出て、中には「巨人の星」のように後々まで語り草になるものもあった。
      • パワポケの一部キャラやデレマスのユッキなどが明確に女子プロ野球選手になっていた可能性も…?
    • 「花梨のマウンド」よりももっと早く野球少女の漫画が日の目を見ていた。
  3. 日本女子プロ野球機構は存在しない。
    • NPBや独立リーグの女子解禁もない。
  4. 鈴木慶子、竹本恵、片岡安祐美らは確実にプロ入りしているはず。
    • 小林千尋も忘れんといて。
    • アイラ・ボーダーズも助っ人として加入していたかも。
    • ナックル姫こと吉田えりもお忘れなく。
    • 学生時代から現実以上に活躍していれば神スイングの稲村亜美もプロ入りしていたかも?
      • のちのタレント転向は史実通りかもしれないが。
    • 川端友紀よりも早く、男子プロ野球選手の姉妹がプロ入りしていた。
      • 兄は(実史の)ヤクルト、妹は他球団もあり得る。
  5. それでも独立リーグ扱いされている。
  6. 「ブルーバード」といえば日産自動車の車ではなくこのリーグの球団「ロマンスブルーバード」のことになっていた?
  7. 日本全国にチームができていた。
    • 北は北海道から南は九州・沖縄まで30チームぐらいできていた。
  8. テレビ中継も各局力を入れていた。
    • 70年代頃のパ・リーグは史実以上に不人気。解散するチームが出て、プロ野球(もちろん男子のほう)は1リーグ化されている。
    • 流石に地上波中継レベルまで行けたかは疑問。今だったらほとんどの試合がBSかJ-SPORTSで放送されているんじゃないだろうか。
    • むしろ、EXスポーツが、スカパー!(旧e2)でも放送している。
  9. フットサルのように、女性芸能人による女子野球リーグも発足していた。
  10. 「女子プロ」と言えば女子プロ野球のことになっている。
  11. 小学生から大学生に至るまで、男子同様に女子野球が盛んになっている。
    • 高校野球は女子のほうが人気かも。
      • それでも高野連はこの状況を徹底無視を決め込み、代わりに高体連が女子野球を管轄に収めていた。
      • 高校野球の男子部の女子マネージャーのベンチ入りがもっと早く認められていたか?
  12. プロアマ問わず、他の女子スポーツの人気や実力が、史実よりやや下がっていた。
  13. 男子プロ野球・女子プロ野球両方のチームを持つところが出てくる。
    • 京急とか。
    • そして男子プロ野球の方を「男子部」、女子プロ野球の方を「女子部」と呼ぶようになる。
      • そしてファン感謝デーを合同開催したり、ファン感謝デーで兄妹(姉弟)対決の紅白戦を行うようになる。
  14. 現在の女子プロ野球のレギュラー以外の選手はプロになれなかったかもしれない。
    • 史実同様女子リーグは独立リーグ扱いになってしまうのが問題視される。
  15. 史実の日本女子野球連盟は東京女子野球連盟と改名し、他の地域にも女子野球連盟が出来ていた。
    • 史実の日本女子プロ野球機構に当たるのは近畿女子野球連盟。
  16. なでしこジャパンへの注目度がいくらか下がっていた。
    • 東洋の魔女も。
    • 史実と逆にサッカーのなでしこリーグが女子プロ野球と比較されるようになっていた。
  17. 女子野球の競技人口が史実以上なので、「兄妹」だけでなく「姉弟」の兄弟選手ももっと早く出てきている。

チーム変遷案

  • 日産パールス→岡田バッテリーズ→レイ・オ・バックバッテリーズ→東芝バッテリーズ(本拠地:神宮球場)
  • 京浜ジャイアンツ→京急ジャイアンツ→京急ウィングス(本拠地:大田スタジアム)
  • エーワン・ブリアンツ→エーワン・ドラゴンズ→白元ドラゴンズ(本拠地:東京ドーム)
  • 三共レッドソックス→第一三共レッドソックス(本拠地:駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場)
  • わかもとフラビンズ→久光フラビンズ→久光プラスターズ(本拠地:落合中央公園野球場)
  • 紅梅ミルクキャラメル→坂口翁ミルクキャラメル→リコークロックス(本拠地:江戸川区球場)