ページ「平塚市」と「彦根市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
 
 
1行目: 1行目:
{{市|name=平塚|reg=関東|pref=神奈川|area=湘南|ruby=ひらつか|eng=Hiratsuka}}
{{市|name=彦根|reg=近畿|pref=滋賀|area=湖東|ruby=ひこね|eng=Hikone}}
{{湘南}}
<br style="clear:both;" />
==平塚の噂==
[[画像:ひこにゃん.jpg|frame|<center>国宝・彦根城築城400年祭実行委員会PRキャラ、ひこにゃん</center>Copyright &copy; 2006 国宝・彦根城築城400年祭実行委員会]]
# 住民の[[湘南ベルマーレ|地元サッカーチーム]]に対する愛が無い。
[[画像:しまさこにゃん.jpg|frame|<center>花しょうぶ通り商店街キャラ、しまさこにゃん</center>Copyright &copy; 花しょうぶ通り商店街]]
#*J1入りにうかれて競技場まで拡大したのにあっというまにJ2転落。
[[画像:Hikonejo.JPG|frame|right|近江彦根は城でもつ。]]
#*2006年、ついにJ2在籍年数がJ1在籍年数を上回る。
==彦根市の噂==
#*岩本や中田がいた頃は盛り上がっていたが・・・・
{|align="right" width="20%" style="clear:both;"
#**まさか岩本がレポーターをやるとは思いませんでした。
|[[画像:彦根銀座商店街.JPG|frame|<center>斜陽な空気漂う銀座</center>]]
#*他にも野口、田坂、名塚、名良橋、小島・・・・
|}
#**名良橋選手はベルマーレに復帰。
*[http://www.city.hikone.shiga.jp/ 彦根市HP]
#***名良橋選手は先日引退しましたね。
#市内に'''[http://www.hikone-kiina.jp/contents/member/ginza/ 銀座町]'''([http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.15.52.694&el=136.15.21.553&la=1&sc=2&CE.x=229&CE.y=245 場所])という地名がある。
#**ゴールキーパーの小島選手は面白くて人気があったね。最近まで草津に居たみたいだけれど。
#*「銀座」を始め、市内の商店街はどこも寂れている。
#***でも、そんなの関係ねぇ!
#*いや、実はそういう名前って日本全国あっちゃこっちゃにあるんやけど…「本町」「城町」「栄町」あたりもそうね。そういう自分は旧名の「青柳村」のがナンボかマシやと思う元・栄町民。
#****ハハハ、そうきたか!!
#*「本町」「城町」「栄町」は江戸時代の城下町由来。「銀座」は昭和に「東京の銀座」にあやかってつけたもの。全然違う。
#*まあ[http://jp.youtube.com/watch?v=Ervnv9TVL2s この頃]が一番人気があったな
#人口が草津より少ない事実を認めない。
#*中田英がなんでこのチームを選んだのかよくわからん・・・・
#*そして東近江市にも抜かれた。
#**将来飛躍したら、後腐れなく放出してあげるって条件があったから。
#尾張名古屋は城でもつ、という有名な言葉があるが、彦根は城と[[平和堂|ハト]]でもっている。
#*最近の選手は、誰もわからないような気が
#市内にユーロに両替できる銀行がない(と思われ)。ドルですらも$200からでないと替えてもらえない…。
# 海水浴場も無いのに「[[神奈川/湘南|湘南]]」を名乗る。
#彦根城の石垣を見ていると、ジェンガの如く石を引っこ抜いてみたい衝動にかられる。
#*海水浴場が、条件ですか?
#*西中の生徒なら大抵の奴は登った事がある。
#*苦労をして作ったプチ海水浴場がある。
#地方気象台があるが、その場所は誰も知らない。
#*そもそも[[神奈川/湘南#大磯町|大磯]]から平塚の海岸を見た景色を「湘南」と命名したわけだからね。
#*知ってる。しかし民家に埋没している。
#*前市長がリーダーシップをとって、[[藤沢市|藤沢]]、[[茅ヶ崎市|茅ヶ崎]]と合併して湘南市となり、[[政令指定都市]]を目指すという構想をぶち上げたが、茅ヶ崎の反対にあい、もたもたしているうちに選挙で落選してしまった。
# アナウンサーの「ひこね」の発音に違和感を感じる。
#*それでも実は平塚市は[[神奈川|神奈川県]]の市として4番目に市になった。
#*ひ↑こ↑ね↓(地元アクセント) vs. ひ→こ→ね→(東京アクセント)
#**一応「[[横浜市|横浜]]」「[[横須賀市|横須賀]]」「[[川崎市|川崎]]」に次いで4番目。
#彦根城が心のよりどころ。
#*他の市民からよく平塚が湘南なのかどうか論議される。結果、湘南じゃないんじゃない?と言われる。
#*かなり昔、夜になると彦根城の内堀周囲の道路に、バスケットボールをドリブルしながら100m 9.99秒で走るババアが出現するというガセネタがあった
#**湘南地区にあるんだけれど、雰囲気が周辺都市とは少し違う。
#旧制彦根中学のOBは、新設された中学に「彦根中学校」と名づけられたことを、心底腹立たしく思っている。
#***「保養地」というより「商工業都市」として発展してきた経緯があるからね。
#*なぜなら、旧制彦根中学は滋賀県下第二のエリート校だったから。現在も後継の彦根東高校は県下第二の地位を維持。彦根近隣では「彦中(げんちゅう)出身」「東高出身」というだけで顔が立つ。
#**海岸沿いは湘南の雰囲気あるけどね。
#**最も古い世代は、彦根の方が「滋賀第一中学」であったと、さりげなく強調したりするが、あまりに古い話なのでな〜んも反応がなかったりする。
#*正式に湘南は以下の通りである。
#*彦根中学校誕生時、旧制中学のかつての略称「げんちゅう」は絶対に使わない、という協定が結ばれ、彦根中学校の略称は「ひこちゅう」になった。(「げん」は「彦」の音読み)
#**藤沢市・茅ヶ崎市・[[寒川町]]・平塚市・[[神奈川/相模#伊勢原市の噂|伊勢原市]]・大磯町・[[秦野市]]・[[神奈川/湘南#二宮町|二宮町]]
#暇さえあればカロムをする。
#***神奈川県ローカル教材「わたしたちの神奈川県」に載っている。つまりみんないろいろ言うがコレが一番信用できる。内陸の湘南もあるんだぞ。秦野市など。
#*カロムの世界大会が開催される。彦根で。
# 通称[[平壌]]市。
#*何故か一部京都でもカロムは浸透中。
#*誰も呼んでねーよww
#[[平和堂]]の本部がある。
#*たしかに神奈川県平壌市と書いても、字面に違和感はないね。
#さらに、[[滋賀の鉄道#近江鉄道の噂|近江鉄道]]の本社もある。
# [[湘南ナンバー]]の登録をする[http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikyoku/map/0409.htm 自動車検査登録事務所]が平塚市にあるという事はほとんど知られていない。
#田原総一朗氏の出身地だが、「サンデープロジェクト」を見ている市民はごく稀。
#*県内の車検場の、場所位なら皆知ってるよ。(ドライバーなら)
#*というより田原氏を知る市民自体が多くない。
#**いや、平塚はともかく[[神奈川/相模#愛甲郡の噂|愛川]]と[[綾瀬市|綾瀬]]はドライバーでもあまり知られてないと思う
#彦根ばやしを歌える。
#平塚ダッシュ村なるものが存在する。
#*いわゆる旧市内だけでは?犬上川から向こうはやらんぞ。
# 唯一の観光スポットの『湘南平』が大磯だと思われている事に腹を立てている。
#*彦根カルタなんてのもある。それによると番長皿屋敷の起源もココらしい。
#*失礼、大磯だと思ってた。
#本当の彦根は佐和山から犬上川まで。稲枝や鳥居本は眼中にない。
#*実は「境界未定地」
#もっというと、佐和山から芹川までが本来の彦根。
#*夜に行くと結構怪しいよねぇ。
#*本来も仮もない。なんで河瀬が「市内」やねん。
#**「テレビ塔にかぎを括り付けると別れない」という伝説が流行したからね。
#*市内を流れる3つの川が微妙に文化圏の境となっている。芹川、犬上川、宇曽川…。最も保守的な人々は、芹川から向こうを彦根と認めない。川を越えるたびに「彦根」という意識は遠くなっていく…(か?)
#***今やテレビ塔は南京錠だらけ。どうするんだろ、あれ?
#*本来の市内から河瀬あたり(日夏ニュータウンとか)に引っ越した彦根人もいるので、そう言う訳でもない。
#****大丈夫だよ、重みで倒れるほど軟じゃないと思うし、テレビの映り具合にも影響ないよ。
#井伊直弼を尊敬している。
#*平塚駅からの「湘南平」行きのバスが一日4本しかない。
#*幕末を扱ったドラマや漫画では井伊直弼はほぼ間違いなく悪役として描かれるので、ちょびっと不愉快である。
#*上にある第一駐車場は狭くてよくふん詰まり状態になる。チョッと下の第2駐車場が吉。
#「おいでやす商店街」という商店街がある。
# [http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/soko/taiikukan.htm 総合公園の体育館]はスラムダンクで使われている。
#[http://www.chanpontei.com/menu-1.html ちゃんぽんに酢]を入れて食べる。
#*アニメではラスカも使われていました。
#*え?当たり前じゃないの?
#*以前の「果樹試験所」のころは、周囲を高い塀に囲まれて謎の場所だったけれどね。
#*うちの母は東京出身だが、これをやるぞ???
#*体育館に作者の井上雄彦先生の色紙が飾ってあるね。
#*最近全国展開を開始。現在は北は新潟、南は熊本まで出店。近い将来、長崎を抑え「ちゃんぽん=彦根名物」となるかも?
#平塚のスポーツクラブチームの数は異常(ベルマーレ平塚がほぼ全競技のスポーツチームを作ったため)
#*を○べのことか?
#正月の箱根駅伝の中継点。そしていつもあの衆院議長がいる。
#彦根城博物館の目玉展示品「彦根屏風」は実は平和堂会長に10億円で買ってもらったもの。だから彦根市は平和堂に頭が上がらない。
#[http://www.scn-net.ne.jp/ CATV局]にはもう少し頑張っていただきたい
#*いや、頭が上がらないのはソレ以前からだから…あと20年くらいしたら夏原家から市長を出してもいいと思うぞ。井伊家の跡継ぎは彦根に戻るのイヤがってるらしいしな。
#[http://www.fmshonan783.co.jp/ 78.3]にももう少し頑張っていただきたい
#市民は、彦根駅前の平和堂を、後から出来たビバシティと比較して「旧」と呼ぶ。
#[[高速道路#小田原厚木道路|小田原-厚木道路]]の側道が平行に走っている区間では、中でも外でも同じ速度で走っている。
#*うそ〜ん!アルプラはアルプラやろ?あれ??ひょっとして芹川より向こうの人間にはそう呼ばれてるの???
#*週末に、測道を2-3往復したら、本線上のバス羨ましそうな目で、視てたっけ。?
#*駅前のみがアルプラで、他が「平和堂」なんやと思ってた…。
#「[http://www.penta-ocean.co.jp/works/work_data7c4.html 湘南銀河大橋]」は今のところ利用しづらい。
#*ビバシティではマ○クも買えた
#*129までつながった。
#出身地を「彦根」というと助平な地名だなと失笑された経験あり。
#*あまり名所化していない。
#実は戦後しばらくまでマラリアの蔓延地帯だった。
#夜の駅前には行きたくない。
#*城のお堀がボウフラの一大繁殖地になっていたらしい。。
#*週末には駅周辺で国籍不明の外国人がよくうろついている。
#*↑ゆえにマラリア撲滅のポスターにはデカデカと彦根城天守閣が描かれていたりする。犬上川から向こうでは、曽根沼・野田沼やらの沼沢地も原因だったとか。
#**このごろイスラエル人の絵売りは出てないねぇ。
#**平塚に働きに来ている外国の人、って聞いたことがあるが。
#*ちなみに駅周辺はコリアンタウン。
#**よく見ると焼肉屋、韓国料理店、コリアンパブが多数ある。
# [http://www.ekipara.com/building/K2050R01.html ラスカ]のスタバは常に満席。いくら席を増やしても間に合ってない。
#*最近[http://www.shonan-city.com/index.html オリンピック]にもできたらしい。
#[http://www.ekipara.com/building/K2070R20.html 南口駅ビル「エキスト」]はどうにも中途半端。
#*本屋さんが出来たけれどやっぱり中途・・・・・・
#*駅ナカはもっと中途半端。
#*一階のスーパーも何とも中途半端。
# 神奈川県いや全国的に見ても道路の整備状況はすばらしいが、これは戦争中の空襲で焼け野原になったためである。
#*最近から、勤務地が変わって、毎日市内全域を、走っているが、本当に西部の田圃の中まで碁盤の目ですね
#*住宅街の道路まで無意味に広いよね。
#*追分から南原までの道路は何とかしてほしいけどね。
# 道路が広く市街地の大部分が平地で鉄道の駅が1つしかないため、自転車の普及率が異常に高い。
#*人口当たりでは、日本一駅が少ない市。(駅のない市や、鉄道が通って無い市は、除く)例=綾瀬市
#*でも[[茅ヶ崎市]]には負けている。
#*北部の住民の多くは、秦野市にある駅を利用する。
#**伊勢原駅利用者も結構いるよ。
#**寒川駅利用者っているのかなぁ
#**北部小田急依存民ほど「湘南」に拘りを持つ。
#*茅ヶ崎は、駅が3つある。
#*駅が少ないのでバスが多い。外出するとき絶対バスを見る(気のせいか?)by平塚市民
# 繁華街の真ん中に四谷怪談で有名なお菊の塚という強力な心霊スポットがあることはほとんど知られていない。
#*四谷怪談ではなく番町皿屋敷(お菊塚=紅谷町)
#*風俗街のど真ん中にあるんだよね。
#駅の「北口」と「南口」では同じ街とは思えないくらい差がある。
#駅の「西口」が二つある。
#*そしてなぜか階段を降りると、両方に古本屋がある。
#「いずみの線」は未来永劫やってきそうにない。
#*倉見方面に行ってしまうとか、しまわないとか
#駅前の「[http://www.shokonet.or.jp/hiratuka/meisan/15.miyakomanzyuu.htm 都まんじゅう]」がほぼ唯一の名産品。
#*今も、有ったんですか?昭和32-3年頃だったか、自動機械(オートメーション)為るものを初めて見た記憶が有る。
#*茅ヶ崎や上大岡にもあるけどね。
#**[[八王子]]にもあって、そっちの方が有名という噂も
#*それどころか'''箱根の向こうの[[沼津]]や[[富士宮]]にもあったりする。'''(富士宮はないかも?住んでる時の友達の家で製造販売してたんだけど)
#**四国の方にもあるらしい
#*ちなみに一個30円也
#大人の国がある。
#「ジャンジャン」で平塚の知名度がアップした。
#*まぁいかにも平塚らしいというか・・・・
#*ジャンジャン閉店後、「ニュージャンジャン」がオープン
#実は全国有数の飲み屋街であり、ラーメン店密集地域である。
#*戦前には「遊郭」まであった。
#*駅の周辺はどんな小さな路地でも「飲み屋」ばっかりだよね
#*たしかに美味しいラーメン屋は多いね。
#**うーん、「個性的な」を「美味い」と取り違えていないか? もう一度考えてみてくれ。
#[http://www.nissan-shatai.co.jp/ 日産]や[[横浜ゴム]]などの大企業の工場が多く、職住近接ができている。
#*シャープとかキヤノンもあるよ。
#*神奈川県内ではめずらしく「昼夜間人口比率」が100を超えている。
#**平塚と厚木だけらしいね。
#今にも過去にも駅がなかったのに、駅を名乗るバス停がある。
#*昔は、バス停でも駅でした。乗り換えたり、乗り継ぐ所だとか、双方向からの終点停留所のこと。(5-60年代には、結構ありました。>>駅伝。  鉄道でも、昔は、平塚見たいのは、停車場であって駅では、なかった。(茅ヶ崎は?=駅!)....金目駅、豊田本郷駅?
#*はるか昔、律令制のころの馬の交換所ですよ、駅って。ね、駅の字には馬が入ってるでしょう?
#129号沿いは家電量販店が多く、激戦区になっている。[[ヤマダ電機]]は市内に2店もある。
#*厚木にもヤマダ電機は2店ある。
#*なぜか同じ日に3つチラシが入るんだよな。
#**[[ケーズデンキ|加藤さん]]と[[コジマ|小島さん]]と山田さんの争い
#*ヤマダの一つはもと「ダイクマ」
#実は[[長崎屋]]発祥の地だったりする。[http://www.e-umeya.co.jp/ 梅屋]もあったなー。
#*長崎屋の屋上にはかつて「観覧車」があった。
#**「おあしす」が無くなっていた・・・・
#*「梅屋」はまだあるし。
#*長崎屋の大きなガラスに寄りかかる、という嫌な「肝試し」が一部小学生の間で過去に流行ったことがある。
#かつてはダイクマの本社もあったりした(今はどうなってんだ?)
#*今は「[http://www.sundrug.co.jp/ サンドラッグ]」になっている。ちなみにもともと「ボウリング場」だった。
#**ダイクマってむかし海岸のほうにあったよね。
#***それ「ハーフアンドトップ」だね。今はマンションだが。
#****ハーフ&トップは[[ヤオハン]]系。
#****出来たときは「ハーフ&ハーフ」だった。
#****「ハーフ&ハーフ」の前が「ダイクマ南平塚店」で、その前はボーリング場。
#*十字屋も忘れないでくれ。潰れて跡形もなくなったが。
#**むかしは「志澤デパート」もあった。
#*一時期、中日ドラゴンズの帽子のマークが「ダイクマ」だった。
#梅屋の本店があったところにあの[[東横イン]]ができる?
#*梅屋の「大食堂」はお世話になった人多数。
#**乗車券みたいな「食券」をくれるんだよね。ちなみにとなりは「[http://www.ginza-aster.co.jp/ 銀座アスター]」だった。
#*実は道路を挟んだ反対側(旧・富士銀行)の場所にも別資本で「東横イン」が出来るらしい。
#**できる。
#*できる。
#「はなみずがわ」という川がある。
#*漢字で書いてよw「花水川」
#*花水川の由来は、頼朝が花を見に来たが既に散っていた為、「花見ず」からとの伝承あり。
#「愛の鐘」が鳴ったら家に帰らなければいけない。
#*以前は朝・夕・晩の三回も大音響で流していた。
#うなぎの稚魚を育てていることで有名。
#*浜名湖のうなぎもじつは平塚から。
#*稚魚は・・・馬入川で採るだけで育ててはいないと思うよ、直に浜名湖や三島行きでは?
#中居君は平塚のイメージがあるが、じつは藤沢の出身。
#*学歴は[http://www.hiragaku.ac.jp/ 平塚学園]中退。
#**最終的には都立代々木高校卒。
#*嶋大輔も平塚学園出身。
#日産車体の本社がある。
#*縮小計画の話が・・・・
#**もともと飛行機を作っていた会社、というのは市民でも案外知らない。
#**日産車体の元は日本国際航空工業。“その筋”では悪名高い「疾風」のラチェプロペラを製造。
#[[神奈川中央交通|神奈中]]の本社もあったりして。
#*平塚と小田原の間に「幻のバス」が週に1本走っている。
#*路線が複雑すぎる。同じ行き先でも経由地がいろいろあるしね。
#**「伊勢原駅行き」は5ルート。「秦野駅行き」は4ルート。とくに「井ノ口経由秦野駅行き」はしゃれにならない遠回り。
#*平塚駅から八幡方面への同時発車はどれが早くつくかわからない。
#*過去には「相模湖」までバスが走っていたらしいね。
#**昔は「箱根登山」や「江ノ電」のバスも来ていたらしい。
#[[不二家]]の工場は「みのもんた」の番組で話題になった。
#明石町は「あかしちょう」ではなく「あか'''い'''しちょう」。
#*まじ?明石町生まれ明石町育ちだけど、「あかしちょう」だと今の今まで思ってたんだけど・・・。
#*地元の人間は「あかしちょう」と呼んでいる。
#平塚だけ修学旅行がない。
#*そのためか茅ヶ崎の知り合いはうらまれる。
#**きちんとあります!小学6年はディズニーランドに中学3年は京都奈良に行きます!(by平塚市民)
#ロス疑惑の三浦和義が在住。つい最近市内のコンビニで万引きをして逮捕。酒鬼薔薇も在住との噂。
#*酒鬼薔薇在住のソースくれ
#*万引きしたコンビニも平塚市だっけ?市内の商店街でくら~いお店を経営してました。
#*通りがかった女の子に「車に乗せてあげるよ」と声をかけた事件(?)もあったとか。
#*と思ったら、サイパンで殺人容疑で逮捕。
#[[東海大学]]湘南校舎がある。
#*[[神奈川大学]]もあるよ。山の中にね。
#*昔、東海大の学園祭などで原辰徳や遠藤一彦、柔道の山下などを目撃した
#*平塚の神大生は、用事で六角橋に行くとカルチャーショックを受けるらしい。
#東京-川崎-横浜を通る中原街道は、平塚の中原が目的地。中原になにがある?
#*徳川家の「鷹狩り」のための[http://ja.wikipedia.org/wiki/中原御殿 御殿]があった。その往来のための道。
#*「御殿」という地名もある。
#**イヤー中原街道の中原って[[川崎市/中原区|川崎市中原区]]だと思ってたわ。
#***川崎市中原区のHPに、区名の由来が出ています。
#**[[東京/品川区|東京品川区]]の中原街道にある「平塚橋」交差点も何か関係があるのでしょうか?
#大山詣での宿場町
#下り電車に乗っていて、「川」を越えると平塚に帰ってきたことを実感する。
#*上り電車では逆ですね
#**上り電車では「花水川」を超えると、「平塚だな」と思うけどね。
#***大磯までの間の貨物ターミナルの外れあたりの川のこと?走る音が変わらないから、よく見ていないとわからない。相模川は下り電車は音が変わらず、上りは鉄橋で音が変わる。
#*藤沢市民の私は相模川を越えると「藤沢も近いな」と実感する。
#*車窓左側から山が消えたら平塚、とは思う。
#*ボクサーのピストン堀口は電車で寝過ごして平塚まで来ちゃったので、線路を歩いて茅ヶ崎に帰る途中、鉄橋の上で列車に跳ねられて死亡しました。
#**せめて線路に沿って歩くとか脳が働かなかったのか?
#埼玉あたりで「平塚行き」の電車を見かけると心が和む。
#*逆に「[[籠原駅|籠原]]行き」というのが、どうも実感がわかないね。
#**「[[前橋市|前橋]]」行きというのも、ちょっと感動するけどね。
#***ふふふ、40年ほど前には「平塚発・東京駅経由・前橋行」の列車があったのだ。
#*昼間は平塚始発の籠原行きが1時間に一本ある。
#[http://www.shonanbank.com/ 平塚競輪場]にはつい最近まで「カンニング竹山杯」があった。
#*平塚と竹山って似合いすぎだよねぇ。
#*ただいま[[鎌倉市]]と揉めております。
#*場内のプチ寿司屋は人気があるらしい。
#*小池栄子がイメージキャラクターだった。もしかして本人にとって「黒歴史」か?
#京極夏彦の「[http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/jami/ 邪魅の雫]」の舞台になっている。
#15年くらい前に、裕木奈江さんが「平塚のうわさ」って曲を歌っていた。
#「[http://www.takaku-pan.com/aka3kare-noiware.html 弦斎カレーパン]」を知っている。
#*でも食べたことはない
#2002ワールドカップのときに「[[ナイジェリア]]」チームのキャンプ地だった。
#「マロニエ」「マイアミ」のケーキを食べたことがある人は生粋の平塚人。
#*「マイアミ」の「たぬきのケーキ」を知っている人はマニアックな平塚人。
#*「高久」を抜かすお主は、新参者だな?
#ラオシャンは「平塚系ラーメン」と呼ばれているらしい?
#*むかし駅前で「ラオシャン~♪」って街頭宣伝やってたね。
#*[[厚木市|厚木]]のラオシャンのほうが美味しいという評判が・・・・
#*ラオシャンには「普通の「ラオシャン」と「花水ラオシャン」の2系がある。
#平塚で「しまむら」といったら、「[http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/ ファッションセンターしまむら]」ではなく、「[http://www.shimamura-store.com/ しまむらストアー]」が一番に思い浮かぶ。
#*横内に「ファッションセンターしまむら」あることはあるんだけどね。
#大正~昭和初期にかけて「平塚競馬場」があった。
#神奈川・東京で唯一の「[http://www.kanto.kokuyurin.go.jp/tokyo-kanagawa/index.html 東京神奈川森林管理署]」(旧・平塚営林署)が存在。
#囲碁で「まちおこし」をしようとしている。
#[http://www.sakitori.jp/ 前鳥神社]にお参りすると、志望校に合格するらしい。
#*前鳥神社は「相模四之宮」。ちなみに「一之宮」は[http://www.samukawa-jinja.or.jp/index02.htm 寒川神社]、「五之宮」の平塚八幡神社。
#**八幡様は「五之宮“格”」であるが、「五之宮」では無い。
#追分には、今でも空襲で焼けた電柱が現役で存在。
#そして近くの地下道の噴水は止まったまま・・・・
#結構広いくせに、鉄道は南部の東海道線しかなく、駅も平塚駅一駅だけ。だから北部へはバスしかなく、駅周辺に住んでいないと不便そう。
#*市の形が歪なんだよね。
#周辺自治体からは「魔の都市」扱い。
#*ケンカが強そうで、声もでかいので付き合わざるをえない。
#南側が海で、川に挟まれ、平地で水田が多いので夏は死ぬほど暑くはない。少なくとも[[大和市|大和]]や[[海老名市|海老名]]に比べれば。
#世間一般では平塚は「凶悪犯罪都市」のように思われているフシがあるが、住んでみると案外まったりしてて住みやすい。
#事件などがあっても、「まぁ平塚だから・・・・」の一言でお茶を濁せる。そしてみんな納得する。
#工場に囲まれた場所に、[http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/ 美術館]を作ってしまう強引さが平塚の持ち味だと思う。
#「プラザロード」「フェスタロード」など、誰も使っていない名称を道路に付けてしまう強引さが平塚の持ち味だと思う。
#駅で売られている「鯵寿司」が、平塚駅より西側は(熱海まで)「[http://www.toukaken.co.jp/index_2.htm 東華軒]」製となる。ちなみに茅ヶ崎駅までは、大船の「[http://www.ofunaken.co.jp/ 大船軒]」製
#*かつては香魚軒というお店が駅弁を売っていた緩衝地帯であった。
#**そういえば、むかし駅前に「香魚軒」という食堂がありましたね。
#国道412号の起点が、実は平塚だというのはあまり知られていない
#湘南平から電波が飛んでくるので、「ワンセグ」の映りが他の都市と比べて良い
#平塚海岸の砂は、他県から運んで来ているという噂が根強くある。実際のところどうなんだろう?
#*戦前は山梨県から、というのはまんざら間違いではないだろう。
#歌手のコンサートやライブなどは、平塚をスルーして周辺都市で行われることが多い
#*おれんじ音屋でなぎら健一がライブをやっていたなぁ、大昔の成人の日だ。
#駅前の商店街に、「加藤茶」ならぬ「茶加藤」がある。しかも老舗だったりする
#[[西友]]の「中途半端な立地」は、ある意味素晴らしいと思う
#*親会社ウォルマートの、本国風パイロットショップとして開店した為、赤字でも潰さない。
#*某大手ハンバーガーショップに出店を依頼したが、採算見込無しとの理由で即座に断られた。
#駅の近くにある「大黒庵」という名前の日本そば屋さんは、なぜかメインが「ラーメン」なので、一部マニアから支持されていたりする
#*あれはもう、マニアでなくてカルトだよ。
#文化公園に保存してある、蒸気機関車「D52-403」は御殿場線で活躍した機関車で、平塚とはあまり関係がないように思われるが、まぁ細かいことは気にしないということで
#*距離が近いからまだいい。藤沢に保存してある「C11-245」は、新潟や宮城で走っていた機関車。なぜ藤沢にいるのか・・・?
#実はバラの産地として有名らしい
#[http://www.hirahaku.jp/ 博物館]は「プラネタリウム」以外で行ったことがない、という人が多数のような気がする
#昔の東海道線は、平塚までが「禁煙区間」だった
#*平成に入る頃は熱海~伊東が喫煙可だったらしい。
#小学生時代を平塚で過ごした男子は、一度は図書館一階ロビーにある「裸婦像」を触ったことがあるはず
#ドラマ「華麗なる一族」は、わざわざ平塚市内にある倉庫にセットを組み立ててロケをしていたらしい。
#平塚市民は、「大磯町高麗3丁目」が平塚市内だと思っている。逆に馬入橋の先の「平塚市馬入」は茅ヶ崎市内だと思っている。
#*その「馬入橋」の由来は、橋が出来たときに「渡り初め」に来ていた源頼朝が、馬から振り落とされ川に落ちた、というウソっぽい伝説にちなんでいる。
#**この俗説は、地元馬入の郷土研究家の間では否定されている(ホント)。だけど語源は不明のまま。
#*そこにある大東化学では、観賞魚用カルキ抜き剤として有名な「ハイポ」を作っているのだ、知らなかったろう?
#パールロードなどの自転車の整理の仕方は、職人芸の域に達しているような気がする。
#平塚市民はラスカを神聖視している。
#*小田原と茅ヶ崎はもちろん「分家」である。
#「平塚らいてう」は平塚市とはまったく関係がない。
#当時の[[横浜ベイスターズ]]のファーム(現・湘南シーレックス)の本拠地を横須賀に奪われる。ただベイスターズは一年に一回、平塚球場でホームゲームを行う。
#平塚駅は本当はもう少し大磯よりの「平塚本宿」に作られるはずだったが、明治時代お約束の「鉄道忌避」により中心から外れた現地点に開業。
#「ダイクマ通り」なる通称が存在するのは、おそらく平塚だけ。
#「平塚劇場」「キャバレー№1」「浦島」という単語に反応するのは、すでにもうオヤジの証拠。
#今は無き「こみや模型店」のショーウィンドウに飾ってあった「鉄道模型」を、食い入るように見つめていた経験がある人も、すでにもうオヤジの証拠。
#神川橋の向こうに「ドラゴン」がいるような気がするが、深い意味はないと思う。
#とりあえず「[http://unidy.info/info_shop/hiratsuka.html ユニディ]」か「[http://www.royal-hc.co.jp/shop_info/kakuten/ooiso/sale.html ロイヤル]」に行く。
#平塚球場は狭すぎ。
#「杏雲堂病院」が知らぬ間に改名していた。
#*「杏雲堂病院」の旧玄関が、大林信彦監督の映画「姉妹坂(だったか)」のロケに使われた。
#知人が平塚に来ると、とりあえず「ゾロ」に行ったりする。または「吉香」という手も。
#森田屋パン屋の「やきそばパン」「ピーナッツバターのコッペパン」などが、たまに食べたくなる。
#駅近くの「[http://www.kissaten.net/ 某喫茶店]」のマスターは、頼めば手品を披露してくれるらしいが、周りで見た人はいない。
#東海道線の鉄橋と平行して、今でも関東大震災で倒壊した「旧鉄橋」の橋脚の瓦礫が沈んでいる。
#*下り線と上り線の間の川に出てる古びたあれか。
#ドラッグストアー「[http://www.create-sd.co.jp/product/search/list.php?aid=013 クリエイト・エスディー]」がありすぎる。
#駅横の地下道で自転車に乗っていて、監視員に怒鳴られたことがある。
#*藤沢でも言われたよ。
#平塚競輪のテーマソングを、杉山清貴がむかし歌っていた。
#実は「だるま」が名産品。
#国道134号を「湘南遊歩道路」と言ってしまうのはお年寄りだけ。
#ラスカのトイレは無駄に豪華。
#昭和初期、「平塚-秦野」「平塚-厚木」「秦野-二宮」などの鉄道が地元の名士たちによって計画されたが、結局実現したのは「秦野-二宮」だけという見事な「平塚スルーぶり」を披露。
#*さらに同じ頃、「日本飛行鉄道」という会社によって「新宿-平塚」間のモノレール敷設計画が持ち上がるが、同じようなルートを小田急電鉄が計画してしまい、これまた見事な「平塚スルー」を披露。
#*だから未だに公共交通機関は東海道線と神奈中だけ。後は相鉄に期待するか?
#相模川沿いに唐突に「[http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/suisei/hanadutsumi.htm 人工お花畑]」が存在するが、年に数回の「採り放題」の日はなかなかエキサイト。
#平塚駅からタクシーに乗ると、タクシー会社によって「当たり外れ」があるらしい。
#黒澤明の第2回監督作品「一番美しく」の舞台は平塚。
#かつて国道129号線沿いにアイススケート場があった。
#花水小学校・浜岳中中学校エリアの住民は「ここは平塚一の文教地域」だと思っている節があるが、他の地区の住民は誰一人としてそんなことは思っていないので、軋轢は無い。
#西岸良平の三丁目の夕日シリーズには、直に暗に平塚を連想させる文言や絵がいくつかある。
#相模国の国府があった。


==ひらつか七夕祭りの噂==
==鳥居本の噂==
#日本三大七夕に数えられる「[http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/tanabata/ 湘南ひらつか七夕まつり]」が有名
#数年前、無人駅の近江鉄道鳥居本駅が「近畿の駅百選」に選ばれた。
#*280万から300万人の観客動員数をほこる
#*昭和6年に出来た古い駅。ローカル線の田舎駅には珍しく、ヨーロッパ調の可愛らしい駅舎。
#**平成5年には361万人の観客動員数を記録。
#エレベーター製造大手のフジテックが高速エレベーター研究塔を建設中。
#あまり知られていないが、日本の祭りの中で露天数ナンバーワン
#赤玉神教丸(有川製薬)は腹痛の妙薬として長い歴史がある。
#七夕祭を行う街のひとつ。神奈川では一番有名なはず。
#*ところが関東以外では、そんなに知られていない。
#*しかしながら[[仙台市|仙台]]の[http://www.sendaitanabata.com/ 七夕まつり]の方が有名な事実に地元民は気づいていない。
#**↑本当は知っているが、そのことにいついて話すことはタブー。
#*仙台の七夕は一カ月遅れだからね。時期どおりにやるのだと平塚が有名。
#**平塚市民以外は有名だとは思っていないどころか無名である。
#**昭和47,48年は仙台と同じ8月に開催したが、仙台と競合してしまい観客数が伸び悩んだために翌年から元に戻す。
#七夕音頭を知らない奴は地元民ではない
#*都はるみの歌声を聞くと、夏がやってきたことを実感する。
#一応「日本三大七夕祭」の一つ。近年の劣化ぶりはかなりアレだが。
#*竹飾りがかなり減ったような気がします。
#*全盛期に比べて、100万人近く減少。
#*真夏の生ゴミ天日干し祭りだからな。
#[[長崎屋]]の前の「恐竜」「怪獣」は定番。意味ないけど。
#*無意味に「お化け屋敷」があるよね。
#*そのお化け屋敷は普段は空き地。2008/2/27時点で二箇所ある。
#**(↑の続き)その片方は正面に[http://www.jeansmate.co.jp/ ジーンズメイト]がある。
#季節がら毎度雨にたたられる。
#「七夕まつり」というより「露店まつり」
#*ここに来ると、今年の露店の流行がわかるそうです。
#**それ洒落になってないよ・・・
#*ビールはなぜか500円。
#以前は「七夕の女王」が決められていて、松竹の新人女優が毎年なっていた。松坂慶子や倍賞千恵子なども「元女王」。
#「豪華な飾り」を飾る店ほど、実は買ったことがないという矛盾。
#駅近くのマンションなどに住んでいる人たちは、秘かに「七夕まつり、やめてくれないかなぁ・・・・」と思っているらしい。
#バス乗り場や路線がめちゃくちゃになるので、慣れない人は戸惑う。
#むかしの七夕まつりでは必ず、傷痍軍人の人たちがアコーディオンを弾いていた。インパクトありすぎ。
#商店街などが「ここぞ」とばかりに金儲けに走る。別名「現金回収祭り」
#イベントがすべてパッとしない。
#夜中に竹飾りを見にいくと、恐怖シーンの連続。
#七夕祭りで売られたヒヨコが育てきれなくなり平塚八幡宮に捨てられ、更に野生化もしたのも加えて大増殖・凶暴化した。
#*しかし[[イラン]]人が増えた時期に一気に減った。
#「七夕祭りの期間中は、早朝に会場に行くとお金がたくさん落ちているんだぜ」という本当かウソかわからない「都市伝説」に踊らされて、たくさんのいたいけな少年たちが毎年無駄に早起きをするのでした。ああ無常。
#「ミス七夕」がだんだん地味になってきているような気がする。
#平塚で使われた「七夕飾り」は、その後全国に貰われていく。


== 平塚駅の噂 ==
==南彦根の噂==
→[[平塚駅]]を参照。
#ビバシティ彦根という、滋賀北部最大のショッピングセンターがある。
#*平和堂が経営している。すぐ隣が本部である。
#*できた当時の売り文句は「京滋最大級」。あっという間に抜かれた。
#市民は南彦根のことを「みなひこ」と略す。
==高宮の噂==
#地元住民の「高宮」の発音は、“た”にアクセントがつく。
#*それ以外の地区の住民だと、たしか“か”にアクセントやったような。
#近江鉄道高宮駅が建て替えられたが、前の駅舎が好きだった人は多い。
#祭の際には小学生の飲酒も許容される(マジ)。
#無賃橋(高宮橋)が架けられたのは1832年(天保2年)


== 平塚の有名人 ==
==河瀬の噂==
#[http://members.at.infoseek.co.jp/higashikubo/ ネットアイドル東久保氏]
#「河瀬」「川瀬」が混在する。地元住民すらどっちがどっちか分かっていない。
#*そいつが筆頭に挙げるべき人なのかよ…
#*駅名は「河瀬」。地名は「川瀬馬場町・南川瀬町」など。でも小学校は「河瀬小学校」だ。
#山瀬まみ
#平和堂創業者のお膝元。しかし河瀬駅前に平和堂はない。
#*たしか浜岳中?
#*少しはなれたところにはある。(平和堂日夏店)
#**そして神田高校→堀越学園へ転校
#*Aコープの陰謀だと思われる。(Aコープは既に閉店)
#*ラスカの屋上でファーストコンサートをやったことは好事家の間では有名。
#早く新快速が止まって欲しい(住民の願い)
#岡本千鶴子
#河瀬駅には、昔には鉄道事故があったりした際にさりげなくブルートレインが止まっていたりした。現在でもホームは3線ある。昔はもう1本待避線があった。
#*ちょwww
#河瀬駅西口にある関西産業の会社入口には恐竜のオブジェがある。
#*・・・佐川氏以来の猟奇さだからな・・・。? 佐川氏?、あの佐川君からの手紙の佐川君??。
#彦根工業高校は、以前は近江鉄道彦根口駅前(現在の彦根翔陽高校)にあった。
#*こんな有名人やだよ・・・・。あのアパートどうしたんだろ?
#*彦根翔陽高校は、以前の彦根商業高校。彦根工業高校は、今も昔も彦根工業高校のまま
#*07/07/23 一審判決、懲役12年
#JA東びわこの本店がある。
#猟奇つながりで、作家の大石圭さん。
#荒神山山頂になんと前方後円墳が発見された。現場を確認したところ、まごうかたなき古墳。よく今までわからなかったもんだ…。
#[http://official.theatre.co.jp/waki/ 脇知弘]
#*見た目怖そうだけど、気さくで礼儀正しい人だよね。
#福井ゆかりんもお忘れなく。
#坂井泉水もお忘れなく。
#*小学4年生まで在住してたらしいけど・・・・
#スーパーストロングマシーン
#河合美智子
#「センチメンタルバス」、解散したけれど。
#*大原高校だったっけ?
#大沢親分は平工中退。その後横浜の商工高へ。
#*出身は江ノ島らしい。
#鷲巣あやの
#お菊
#野村収(大洋-ロッテ-日ハム-大洋-阪神)
#*日本プロ野球史上初の「12球団から勝利」したピッチャー。
#*平塚農業高校出身。
#中崎タツヤ(漫画家)
#*競輪があまりにも好きなので平塚に住み着いた、との噂。代表作「じみへん」。
#*作品には大抵「平野市」として登場。
#三浦和義


== 平塚の噂の店 ==
==稲枝の噂==
#「中秋」
#市街の住民から市外扱いされている。
#*「かまぼこ」や「おでんの具」で有名。戦前からあるらしい。
#市街の住民からよくバカにされる。
#「葦」
#*そんな時、稲枝人は「稲枝をなめるな」と反論するが、その根拠はない。
#*市内各地にある洋菓子屋さん。パンも売っている。
#*どこに住んでいるのかを聞くと「稲枝です」と答えてくれるが広すぎて分からない。
#*以前は「葦かマロニエか」と言われたほど“ある意味”で有名だった。パティシエを変えて大変身。
#昭和の大合併の時、彦根市とではなく、愛知川町(現、愛荘町)と合併した方がよかったと思っている人が未だにいる。
#*湘南平の北麓にある中華料理屋の「葦」と繋がりがある。
#「新海」は“しんがい”と読む。
#「川万」
#*新海浜(しんがいはま)という湖水浴場がある。
#*うなぎ屋さん。平塚では「やっぱりうなぎは川万だ」ということになっている。
#高層マンションがある。鈍行しか停まらない寂れた稲枝駅の近くにあるとは思えないほどの立派さ。
#「ゾロ」
#徳川家砲術指南役の田付氏はここが本拠地。(信長に追い出された)でも地名は「田付」でなく「田附」。
#*洋食屋さん。何を頼んでも大盛り。コーンスープが飲み放題。
#*もっと言うと、屋敷は、田附というより、隣の南三ツ谷にあった。
#「川純」
#稲枝中学は給食が出る。
#*餃子屋さん。皮がもちもちしている。
#*と言うと他では出ないの?(滋賀では給食ないのが当たり前?)
#*味噌汁は結構いけて量もたっぷり、ご飯もおいしい、というのが褒めどころだ。で、餃子は・・・最大限の褒め言葉で「評価が分かれる」としか言えない。
#*他の地域はどうかわからんが、南中(正式名称が彦根市立南中学なので南中としか表現できない。ゆえに彦根南中学と記載するのは間違い)ではでなかった。東中や西中もでなかったはず。中央中はしらん。ましてやヒコチュウはどうだか。
#「バッハマン」
#**こらこら、鳥居本中も忘れるなw
#*ケーキ屋さん。バームクーヘンが美味しい。
#**す、すんまへん。20年前にサッカー部がなかった学校はついつい忘れてしまうです。逆に豊日中を思い出したりしてしまう(市の予選大会に参加している学校)。高校の友人で鳥居本中出身の人間はたくさんおりますのでご容赦を。
#「レピドー」
#*彦根市内で唯一稲枝中だけ給食があるのは、彦根市に吸収される前の稲枝町時代の学校制度の名残による。
#*南口にあるパン屋。経営者はフランスの人らしい。
#**↑彦根のお母様方ご苦労様です(全国の中学の75%が完全給食制です)。
#「つるや製菓」
[[Category:滋賀|ひこね]]
#*上で書かれていた「都まんじゅう」の店。平塚での定番お菓子。
[[Category:近畿地方の市|ひこね]]
#「シルスマリア」
#*日本で初めて生チョコを売った店として有名。
#*ドラマ「ハケンの品格」のロケをしていた。
#「焼肉湘南」
#*ベルマーレの選手がよく来るらしい。
#「ル・シャレー」
#*南口にある平塚らしくないスイスレストラン。チーズフォンドュが美味しい。
#「グリーン・サウナ(太古の湯)」
#*駅前温泉といって差し支えないだろう。オヤジのオアシス。
 
{{DEFAULTSORT:ひらつかし}}
[[Category:神奈川]]
[[Category:関東地方の市]]
[[Category:特例市]]

2007年4月21日 (土) 21:02時点における版


国宝・彦根城築城400年祭実行委員会PRキャラ、ひこにゃん
Copyright © 2006 国宝・彦根城築城400年祭実行委員会
花しょうぶ通り商店街キャラ、しまさこにゃん
Copyright © 花しょうぶ通り商店街
近江彦根は城でもつ。

彦根市の噂

斜陽な空気漂う銀座
  1. 市内に銀座町場所)という地名がある。
    • 「銀座」を始め、市内の商店街はどこも寂れている。
    • いや、実はそういう名前って日本全国あっちゃこっちゃにあるんやけど…「本町」「城町」「栄町」あたりもそうね。そういう自分は旧名の「青柳村」のがナンボかマシやと思う元・栄町民。
    • 「本町」「城町」「栄町」は江戸時代の城下町由来。「銀座」は昭和に「東京の銀座」にあやかってつけたもの。全然違う。
  2. 人口が草津より少ない事実を認めない。
    • そして東近江市にも抜かれた。
  3. 尾張名古屋は城でもつ、という有名な言葉があるが、彦根は城とハトでもっている。
  4. 市内にユーロに両替できる銀行がない(と思われ)。ドルですらも$200からでないと替えてもらえない…。
  5. 彦根城の石垣を見ていると、ジェンガの如く石を引っこ抜いてみたい衝動にかられる。
    • 西中の生徒なら大抵の奴は登った事がある。
  6. 地方気象台があるが、その場所は誰も知らない。
    • 知ってる。しかし民家に埋没している。
  7. アナウンサーの「ひこね」の発音に違和感を感じる。
    • ひ↑こ↑ね↓(地元アクセント) vs. ひ→こ→ね→(東京アクセント)
  8. 彦根城が心のよりどころ。
    • かなり昔、夜になると彦根城の内堀周囲の道路に、バスケットボールをドリブルしながら100m 9.99秒で走るババアが出現するというガセネタがあった
  9. 旧制彦根中学のOBは、新設された中学に「彦根中学校」と名づけられたことを、心底腹立たしく思っている。
    • なぜなら、旧制彦根中学は滋賀県下第二のエリート校だったから。現在も後継の彦根東高校は県下第二の地位を維持。彦根近隣では「彦中(げんちゅう)出身」「東高出身」というだけで顔が立つ。
      • 最も古い世代は、彦根の方が「滋賀第一中学」であったと、さりげなく強調したりするが、あまりに古い話なのでな〜んも反応がなかったりする。
    • 彦根中学校誕生時、旧制中学のかつての略称「げんちゅう」は絶対に使わない、という協定が結ばれ、彦根中学校の略称は「ひこちゅう」になった。(「げん」は「彦」の音読み)
  10. 暇さえあればカロムをする。
    • カロムの世界大会が開催される。彦根で。
    • 何故か一部京都でもカロムは浸透中。
  11. 平和堂の本部がある。
  12. さらに、近江鉄道の本社もある。
  13. 田原総一朗氏の出身地だが、「サンデープロジェクト」を見ている市民はごく稀。
    • というより田原氏を知る市民自体が多くない。
  14. 彦根ばやしを歌える。
    • いわゆる旧市内だけでは?犬上川から向こうはやらんぞ。
    • 彦根カルタなんてのもある。それによると番長皿屋敷の起源もココらしい。
  15. 本当の彦根は佐和山から犬上川まで。稲枝や鳥居本は眼中にない。
  16. もっというと、佐和山から芹川までが本来の彦根。
    • 本来も仮もない。なんで河瀬が「市内」やねん。
    • 市内を流れる3つの川が微妙に文化圏の境となっている。芹川、犬上川、宇曽川…。最も保守的な人々は、芹川から向こうを彦根と認めない。川を越えるたびに「彦根」という意識は遠くなっていく…(か?)
    • 本来の市内から河瀬あたり(日夏ニュータウンとか)に引っ越した彦根人もいるので、そう言う訳でもない。
  17. 井伊直弼を尊敬している。
    • 幕末を扱ったドラマや漫画では井伊直弼はほぼ間違いなく悪役として描かれるので、ちょびっと不愉快である。
  18. 「おいでやす商店街」という商店街がある。
  19. ちゃんぽんに酢を入れて食べる。
    • え?当たり前じゃないの?
    • うちの母は東京出身だが、これをやるぞ???
    • 最近全国展開を開始。現在は北は新潟、南は熊本まで出店。近い将来、長崎を抑え「ちゃんぽん=彦根名物」となるかも?
    • を○べのことか?
  20. 彦根城博物館の目玉展示品「彦根屏風」は実は平和堂会長に10億円で買ってもらったもの。だから彦根市は平和堂に頭が上がらない。
    • いや、頭が上がらないのはソレ以前からだから…あと20年くらいしたら夏原家から市長を出してもいいと思うぞ。井伊家の跡継ぎは彦根に戻るのイヤがってるらしいしな。
  21. 市民は、彦根駅前の平和堂を、後から出来たビバシティと比較して「旧」と呼ぶ。
    • うそ〜ん!アルプラはアルプラやろ?あれ??ひょっとして芹川より向こうの人間にはそう呼ばれてるの???
    • 駅前のみがアルプラで、他が「平和堂」なんやと思ってた…。
    • ビバシティではマ○クも買えた
  22. 出身地を「彦根」というと助平な地名だなと失笑された経験あり。
  23. 実は戦後しばらくまでマラリアの蔓延地帯だった。
    • 城のお堀がボウフラの一大繁殖地になっていたらしい。。
    • ↑ゆえにマラリア撲滅のポスターにはデカデカと彦根城天守閣が描かれていたりする。犬上川から向こうでは、曽根沼・野田沼やらの沼沢地も原因だったとか。

鳥居本の噂

  1. 数年前、無人駅の近江鉄道鳥居本駅が「近畿の駅百選」に選ばれた。
    • 昭和6年に出来た古い駅。ローカル線の田舎駅には珍しく、ヨーロッパ調の可愛らしい駅舎。
  2. エレベーター製造大手のフジテックが高速エレベーター研究塔を建設中。
  3. 赤玉神教丸(有川製薬)は腹痛の妙薬として長い歴史がある。

南彦根の噂

  1. ビバシティ彦根という、滋賀北部最大のショッピングセンターがある。
    • 平和堂が経営している。すぐ隣が本部である。
    • できた当時の売り文句は「京滋最大級」。あっという間に抜かれた。
  2. 市民は南彦根のことを「みなひこ」と略す。

高宮の噂

  1. 地元住民の「高宮」の発音は、“た”にアクセントがつく。
    • それ以外の地区の住民だと、たしか“か”にアクセントやったような。
  2. 近江鉄道高宮駅が建て替えられたが、前の駅舎が好きだった人は多い。
  3. 祭の際には小学生の飲酒も許容される(マジ)。
  4. 無賃橋(高宮橋)が架けられたのは1832年(天保2年)

河瀬の噂

  1. 「河瀬」「川瀬」が混在する。地元住民すらどっちがどっちか分かっていない。
    • 駅名は「河瀬」。地名は「川瀬馬場町・南川瀬町」など。でも小学校は「河瀬小学校」だ。
  2. 平和堂創業者のお膝元。しかし河瀬駅前に平和堂はない。
    • 少しはなれたところにはある。(平和堂日夏店)
    • Aコープの陰謀だと思われる。(Aコープは既に閉店)
  3. 早く新快速が止まって欲しい(住民の願い)
  4. 河瀬駅には、昔には鉄道事故があったりした際にさりげなくブルートレインが止まっていたりした。現在でもホームは3線ある。昔はもう1本待避線があった。
  5. 河瀬駅西口にある関西産業の会社入口には恐竜のオブジェがある。
  6. 彦根工業高校は、以前は近江鉄道彦根口駅前(現在の彦根翔陽高校)にあった。
    • 彦根翔陽高校は、以前の彦根商業高校。彦根工業高校は、今も昔も彦根工業高校のまま
  7. JA東びわこの本店がある。
  8. 荒神山山頂になんと前方後円墳が発見された。現場を確認したところ、まごうかたなき古墳。よく今までわからなかったもんだ…。

稲枝の噂

  1. 市街の住民から市外扱いされている。
  2. 市街の住民からよくバカにされる。
    • そんな時、稲枝人は「稲枝をなめるな」と反論するが、その根拠はない。
    • どこに住んでいるのかを聞くと「稲枝です」と答えてくれるが広すぎて分からない。
  3. 昭和の大合併の時、彦根市とではなく、愛知川町(現、愛荘町)と合併した方がよかったと思っている人が未だにいる。
  4. 「新海」は“しんがい”と読む。
    • 新海浜(しんがいはま)という湖水浴場がある。
  5. 高層マンションがある。鈍行しか停まらない寂れた稲枝駅の近くにあるとは思えないほどの立派さ。
  6. 徳川家砲術指南役の田付氏はここが本拠地。(信長に追い出された)でも地名は「田付」でなく「田附」。
    • もっと言うと、屋敷は、田附というより、隣の南三ツ谷にあった。
  7. 稲枝中学は給食が出る。
    • と言うと他では出ないの?(滋賀では給食ないのが当たり前?)
    • 他の地域はどうかわからんが、南中(正式名称が彦根市立南中学なので南中としか表現できない。ゆえに彦根南中学と記載するのは間違い)ではでなかった。東中や西中もでなかったはず。中央中はしらん。ましてやヒコチュウはどうだか。
      • こらこら、鳥居本中も忘れるなw
      • す、すんまへん。20年前にサッカー部がなかった学校はついつい忘れてしまうです。逆に豊日中を思い出したりしてしまう(市の予選大会に参加している学校)。高校の友人で鳥居本中出身の人間はたくさんおりますのでご容赦を。
    • 彦根市内で唯一稲枝中だけ給食があるのは、彦根市に吸収される前の稲枝町時代の学校制度の名残による。
      • ↑彦根のお母様方ご苦労様です(全国の中学の75%が完全給食制です)。