ページ「ざんねんな教育事典」と「存在しない企業」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(文字列「[[製薬会社#池田模範堂」を「[[富山の経済#池田模範堂」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|ざんねんなモノ事典|name=教育}}
{{Pathnav|存在しないモノ|name=企業}}
*交通関係は[[存在しない交通機関]](鉄道は[[存在しない鉄道#会社]])、マスコミ関係は[[存在しない文化]]へ。
==食品==
#[[キリンホールディングス|キリンビール]]株式会社
#*登記上の正しい表記は「麒麟麦酒株式会社」。
#*昭和時代までなら[[アサヒグループホールディングス|アサヒビール]]株式会社も同様だった。
#**こっちは1989年にカナ表記へ変更している。
#マルちゃん株式会社
#*正しくは「[[東洋水産]]株式会社」。
#*北米ではMaruchan Inc.である。メキシコで大人気。
#Tabasco Company
#*タバスコはタバスコを出している会社の商標であり、その会社のドメインもtabasco.comである。だが会社名までタバスコというわけではないらしい(McIlhenny Company)。
#サッポロ一番食品
#*「サッポロ一番」は商品名というかブランド名。
#*[[サンヨー食品|企業名はこれ]]。
#*[[群馬]]の会社なので[[札幌市|札幌]]は無関係。
#ペヤング
#*[[群馬の企業#まるか食品|企業名はこちら]]
#日清サラダ油株式会社
#*旧社名は日清製油株式会社。
#*現在は日清オイリオグループ株式会社。[[東京の企業#日清オイリオ|日清オイリオ]]株式会社は一時期存在した。
#アマノフーズ株式会社
#*正しくは[[アサヒグループホールディングス#天野実業の噂|天野実業株式会社]]
#*会社としても2017年にアサヒグループ食品へ吸収合併され、消滅。
#ヱビスビール株式会社
#*ヱビスビールを製造しているのは[[サッポロビール]]。
#**「サッポロのヱビス」って地味に東京ドイツ村と近い語感だと思った。
#ニュータッチ
#*[[茨城の経済#ヤマダイの噂|企業名はこちら]]


※編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典]]」をご覧ください。
==エネルギー==
#関東電力
#*いや、東北電力とか中部電力とかあるから……。
#*関西電力じゃなくて近畿電力だと思ってる人も多そうな予感。
#**(ガスの影響で)大阪電力だと思ってる人もいるかもしれない。
#***関西電力の前身の一つとして存在した。
#*ドラマの中では、しばしば登場する企業名。
#**ポケモンにも、ご丁寧に「カントーでんりょく」と出ていた。
#*もしかすると、将来的には新電力会社として出てくるかもしれない。
#*[[電気事業連合会#東京電力|東京電力]]発足時に実際に「関東電力」も社名候補になった。
#福岡ガス・名古屋ガス。
#*東京・大阪とくるとあると思ってしまう。
#*同じような規模だが「札幌ガス」はあんまり聞かれない。
#**LPガス事業者としてなら存在する。
#出光昭和シェル株式会社
#*出光興産と昭和シェル石油は2019年4月1日付で経営統合されたが、昭和シェルの出光完全子会社化によるもので、出光昭和シェルはいわゆるトレードネームであり企業名ではない。


==高校==
==電器==
=== PL学園 ===
#ナショナル株式会社
#一時期は甲子園で何度も優勝し、清原や桑田をはじめとした名選手を何人も送り出したが監督の後継が決まらなかったことで野球部を休止すると、それを目当てに入学を希望していた学生が大量に辞退してしまい、学校そのものの存続が危うくなった。
#*[[パナソニック]]株式会社は実現しました。
#*学園と教団本体は採算を別にして運営しているそうだが、採算が厳しいらしく、教団会員に寄付のお願いをしているそう。
#キャノン株式会社
#**と言うか法人自体が別(「学校法人PL学園」が別に存在する)。幸福の科学学園と同じで、学校そのものが宗教法人立ではない。
#*正しくは「[[キヤノン]]株式会社」。
#**昔は登記上小さい「ャ」が使えなかった、という訳ではなく別の理由。
#**類似例は「[[キユーピー]]株式会社」「シヤチハタ株式会社」など。
#***[[富士フイルム]]もお忘れなく。
#****でも会社名として「フィルム」とは読まない。
#Roomba Corporation
#*あのルンバを出しているのはiRobot Corporation。
#**もちろん[[アップル_インコーポレイテッド|あの林檎の会社]]がiRobotという製品もしくはサービスを出しているわけでもない。
#NEC株式会社
#*正しくは日本電気株式会社です。
#Macintosh Inc.
#*マッキントッシュの発売元はApple Inc.。
#*オーディオの方のマッキントッシュはMacintosh Laboratory Inc.(マッキントッシュ・ラボ)
#Galaxy株式会社
#*発売元は[[サムスングループ|サムスン電子]]。CMで企業名を隠しているのでこういう勘違いをしている人もいるのではないだろうか?
#*ちなみに背面にサムスンのロゴが入っていないのは日本向けGalaxyのみらしい。


=== 武蔵(私立) ===
==金融==
#男子中学御三家の1つとして名をはせていたが、駒場東邦や海城などの新興校が難関大への進学指導に熱心だったのに対し、こちらは進学指導をそれほど重視せず、校風も自由過ぎたために進学実績が下がってしまい人気が低下した。
#岡山銀行
#*岡山県内にあるのは「中国銀行」と「トマト銀行」。
#**それと、トマト銀行の旧行名が「岡山相互銀行」だという記述をネット上で見かけるが、これも間違い。正しくは「山陽相互銀行」。
#亜細亜銀行
#*フィクションではよく登場するが、実在したことは日本の金融史上一度もない。
#*「アジア銀行」と呼ばれる金融機関はトルコにある(正式名称はAsya Katılım Bankası A.Ş.)。
#第二生命
#*第一生命はあるが、第二生命はない。(第三以降も同様)
#**ネタ殺し風味で申し訳ないが、マニュライフ生命の前身に第百生命という会社が存在していた。
#紀州銀行
#*和歌山にあるのは「紀陽銀行」。「和歌山銀行」ならあった。
#庄内銀行
#*山形県にあるのは「荘内銀行」。
#中央銀行
#*日本で中央銀行とは日本銀行のことである。
#*現存する銀行として、地方銀行では「山梨中央銀行」、第二地方銀行では「静岡中央銀行」「福岡中央銀行」があるが、都銀、地銀、第二地銀などを問わず「中央銀行」そのものが名称の銀行はない。
#*ちなみに、テレビドラマ「半沢直樹」で出たのが「東京中央銀行」。もちろんこれは架空の銀行である。
#本州銀行
#*北海道銀行・四国銀行・九州銀行は存在する(あるいはかつて存在した)が、本州銀行は今も昔も存在しない。
#三菱生命
#*4大財閥のうち三井・住友・安田を名乗る生命保険会社は存在したが、三菱生命だけ存在しなかった。明治生命(今は合併して明治安田生命)が三菱グループに属していた。
#*同様に損害保険会社の三菱海上及び三菱火災も存在しなかった。三菱グループに属していたのは東京海上(今は合併して東京海上日動)。
#京阪銀行
#*阪神銀行と阪和銀行はかつて存在したことがあるが、京阪銀行は存在したことがない。


=== 霞ヶ浦 ===
==小売業・飲食店==
#夏の高校野球茨城大会決勝、及び秋季関東大会準々決勝(勝てば選抜出場が確実になる試合)でリードしながらことごとく逆転負けやサヨナラ負けを連発し、高校野球ファンの間で「悲劇の学校」「甲子園拒否力」として知られるようになる。
#大手私鉄略称+百貨店。
#*そして全国のあと一歩で甲子園出場を逃している学校が「○○県の霞ヶ浦」などと呼ばれるようになる。
#*ないのは、南海百貨店、西鉄百貨店、相鉄百貨店、東京メトロ百貨店。
#2015年夏に悲願の夏の甲子園初出場を決めるも、その後も2015年秋・2017年夏・2017年秋と甲子園に王手をかけた試合での負け癖はなおらず。
#**東京メトロ百貨店だけは、逆にあったらびっくりする。
#*2019年夏に夏2度目、春夏通算3度目の甲子園出場を果たした。今後はどうなるか。
#**ちなみに東京地下鉄道時代には実際に「地下鉄ストア」という百貨店を営業していたらしい。
#*ちなみに春は1990年に出場している。
#***「エチカ」(表参道・上野・池袋)、「エソラ」(池袋)、「メトロエム」(後楽園)ならある。
#レスリング部は優勝回数最多を誇るが、インターハイ・選抜とも2013年度を最後に団体戦優勝から遠ざかる。
#*南海と相鉄は[[高島屋]]との関係上存在しないのだろうか。
 
#**系列のショッピングモールはある。南海は泉大津、なんば、堺(徳島にもかつてあった)、相鉄は横浜駅ジョイナス・ザ・ダイヤモンド、二俣川駅ライフがある。
=== 生光学園 ===
#**南海百貨店はかつて[[ダイエー]]系列の商業施設で存在したが、電鉄との資本関係はなかった。
#徳島県唯一の野球部がある私立高校だが、現在まで夏の徳島大会決勝や準決勝で何度も負け続け、上記の霞ヶ浦とともに「悲劇の学校」「甲子園拒否力」として知られている。
#*西鉄の百貨店的パートを埋めているのが「井筒屋」(かつては西鉄系列だった、現在も西鉄が出資している)。ただし、西鉄沿線から離れた北九州市内(第三次鉄道事業者区間を含めれば沿線に入るが独立線区)にある。
#生光学園がなかなか甲子園初出場を果たせないせいで徳島は全国で唯一の私立高校が甲子園未出場の県に。
#**JR各社なら、東日本に限り存在する。H20(阪急阪神系)も出資しているグランデュオである。
 
#株式会社無印良品
=== 多々良学園 ===
#*店舗を運営する会社は[[良品計画]]
#高校サッカー全国大会の常連校として知られたが、民事再生法適用で高川学園に変更してなんとか存続。その後監督の交代もあり第86回(2007年度)を最後に15年続いた連続出場が途絶えてしまった。
#duskin Donuts
#とはいえ、東大合格者も出ているらしい(垂れ幕があった)。
#*[[ダスキン]]が経営するドーナツ屋は[[ミスタードーナツ]]。
 
#**「ミスタードーナツ株式会社」も存在しない。
=== 仙台育英 ===
#*ちなみに「ダンキンドーナツ」を運営していたのは[[吉野家]]。
#宮城でも有数の野球強豪校であるが、甲子園で優勝したことがない。
#*余談だがアメリカ本国ではミスタードーナツの店舗がダンキンドーナツに切り替えてしまったのでほとんど残っていないらしい。
#*あっても準優勝どまり。
#丸亀製麺株式会社
#生徒の不祥事がなぜか多い。
#*丸亀製麺を運営しているのは[[兵庫の企業#トリドール|トリドール]]。
#*2017年は夏の甲子園でのキック疑惑、未成年飲酒・喫煙があった。
#*なお、丸亀製麺'''所'''株式会社なら丸亀市に存在する。勿論丸亀製麺とは一切関係ない。
 
#**そのためか当初香川県内の店舗では「丸亀製麺」を名乗れず「亀坂製麺」を名乗っていた。現在は堂々と「丸亀製麺」を名乗ってるが。
=== 工業高校(全般) ===
#静鉄百貨店
#男子の比率が高く、ヤンキーが多いと思われてしまう。
#*同じ静岡県私鉄の遠鉄百貨店は存在するが、静鉄百貨店は存在せず、新静岡セノバがそのポジションにいる。
#*フィクションの男子校がヤンキーばかりの高校が多く、工業高校が舞台になることがあるせい。
#*なお、スーパー部門は静鉄ストアである。
#*『はいすくーる落書』ではヤンキーばかりの工業高校を舞台としたため、工業高校のいくつかが風評被害を受けた。
#ビックカメラ仙台店
 
#*大都市ならどこにでもありそうなビックカメラであるが、実は仙台にはビックカメラがない。
=== 桐蔭学園 ===
#*コジマ×ビックカメラなら泉区にある。
#1990年代はマンモス校であることを生かし、クラスやコースを細分化することでスポーツのみならず勉強にも力を入れ最盛期の1992年には東京大学に114人、京大に16人の合格者を出した。
#*この逆としてはヨドバシカメラマルチメディア広島だろう。
#しかし少子化が進行すると立地が悪かったことや2018年まで男女共学ではなかった(男女自体は両方いたのだが、男子部と女子部に分けていた)こともあって人気が低迷し、進学実績が激減(2017年時点で東大は2人、京大は関西ということもあってか0人)してしまった。
#*神戸にもヨドバシカメラとビックカメラがない。
#東大合格者を多く輩出していた時は栄光学園や聖光学院とともに神奈川男子御三家の1つとして数えられていたが、低迷とともにその地位は浅野にとって代わられた。
#Apple広島
#現在では中等部を切り捨てる代わりに進学を重視する層や小学部からの生徒を中等教育学校に行かせ、そのほかの層を高等部で取ることで再起を図っている模様。
#*札仙東名阪広福の7大都市のうち、広島にはApple Storeが過去に存在したことすらない。
 
#株式会社すき家
=== 岬(大阪府立) ===
#*正しくは株式会社すき家本部。
#かの大物YouTuberの出身校である。これが風評被害の原因となってしまった。
#株式会社ココス
#Google mapのレビューはほとんどYouTuber関連である。あとはひどい悪口くらい。
#*正しくは株式会社ココスジャパン。
#ウィダーinゼリーをプレゼントするキャンペーンで、誰かがここに多数の票を入れた結果、ここに贈られることになったが、いたずらと判断し取りやめになった。
#株式会社[[びっくりドンキー]]
 
#*運営会社の社名は「アレフ」
===自由の森学園===
#株式会社オートバックス
#いわゆるブラック校則や詰め込み教育などに生徒が縛られないことを目的として学校生活の大部分を自由化するという斬新なアイデアだったが…
#*正しくは株式会社オートバックスセブン
#「アンチ・詰め込み教育」のため、知識重視・減点方式・1点が合否を分ける日本の入試の形式には合致しないため、それにうまく対応できず進学実績はあまり芳しくはない。
#株式会社大阪王将
#*公式サイトを見る限り進学実績はあまり公開したくないようだ。口コミサイトでも同様か、お世辞にもネームバリューのあるところへは進学できていないらしいことが書いてある。
#*現在の社名は[[イートアンド]]
#*噂では1/3が進学、1/3が就職とのことであるが、残りの1/3が「進路不明」となっているらしく、一般の高校より極めて多いことがわかる。
#日本人は「社会秩序のためであれば個人の自由も制限されてしかるべき」という考えから過度な束縛を支持しがちである。そこで、進学実績があまりない(頭のいい生徒が集まらない)ところで自由にするといつか問題を起こすのでは、という理由で批判されている。やり玉に挙げられる主な事例としては以下があるが、ほとんどこじつけである。
##朝礼参加を義務にせず、結果参加しない生徒が多くいる(→朝礼は必要なものではない。業務連絡は掲示板にでも貼っておけばよい)
##授業中に飲食をする生徒がいる(→飲料補給は体温の調整などに重要である。食事についても個人の生活リズム上の話であり学校が口を出すことではない)
##掃除がなく教師を目上として見ていない。共同体意識がない(→掃除など業者にやらせれば済む話。また学ぶことが学校の目的なのだから共同体意識や上下関係は不要)
#*結果、近所からクレームが来たこともあったとか。
#要するに「学校がやっているのは放任に過ぎず、生徒は責任を持たず自由をはき違えている」とよく言われる。
#*たとえ話として「カリキュラムだけは素晴らしいが初めから生徒に車を与える自動車学校で、放任しているわけだから生徒が規則など守らず事故になる生徒も多い」というものがある。
#批判本もある。とはいえ、批判本やブログの大半は2000年代で、最近は批判が少なくなっているのが唯一の救いだが…。
#2020年、ここの生徒が凍った池で遊んでいたところそこの氷が割れて溺死した話が出て、やはり放任教育とこじつけられてしまった。
 
==大学==
=== 学習院大学 ===
#皇族が通う学校として知られていたが、承子さまが2005年に学習院大学の姉妹校に当たる学習院女子大学を中退したことを皮切りに皇室の学習院離れが深刻化した。
#*特に秋篠宮家は眞子さま、佳子さまがICUを卒業し、悠仁さまもお茶の水女子大付属小・中に進学とみな学習院から距離を置くようになっている。
#**佳子さまはいったん学習院大学に進学しながら、あっさりと中退してしまった。
#***「学習院女子大学」の間違いでは?
#*だが愛子さまは学習院大学を選んだ。
 
=== 関西学院大学 ===
#関関同立の中ではかつては比較的上の方だったが、阪神淡路大震災やキャンパスのアクセスの悪さ、学部構成の悪さで偏差値が低下した。
#*他にも阪神淡路大震災以降偏差値が下がった神戸の大学はそれなりにある。
#一般入試で大学に入った学生率がMARCHやほかの関同立と比べても低い。
#とある事件の被害者になって無駄に有名になってしまったが、相変わらず読みを間違えられる。
#しばしば関西大学と間違えられる。
 
=== 女子大学(全般) ===
#共学の大学が女子に人気である語学や国際系統などの学部をそろえたことや女性の社会進出が進んだことで女性だけをわざわざ隔離して学習させることへの異議が生じるようになったことから人気や偏差値が低下した。
#*国立の2校や栄養系や保育系の学科を持つ女子大は資格が取れるため現在でもある程度の人気はあるが、文学や教養系が中心の女子大の偏差値低下は深刻な状態になっている。
#*ちなみに男子大学は2000年代に消滅した。
#**なおアメリカには男子大学が残っているらしい。
 
=== 放送大学 ===
#地上波のエリアは関東に留まっていたため、他地域では各地の学習センターに行かないと受講できなかった。
#*実はBSなら全国どこでも受講することができる。ただし各学習センターでの面接授業は卒業要件として必須。
#**ただラジオ放送は録音方法が確立されていないため、録音は難しい。
#*2018年9月に地上波から撤退、BS放送専門に。
#その名前ゆえに放送業界人を養成する大学と思われがちである。
#*本当は放送で受講するための通信制大学である。
 
=== 新制の国立○○医科大学 ===
#一県一医大構想で医学部を新設する際、当時の文部省は学生運動の影響が及ばないよう単科大学での設置を進めた。
#しかしその後、大学の効率化が叫ばれると医科大学と地元国立大学との統合を推進されて、旭川・浜松・滋賀以外の医科大学は地元国立大学と統合し、○○大学医学部となった。
#*旭川の場合、同じ地域にある国立大学は教育学部単科であり、統合しようがなかった。
#*ちなみに札幌では北大医学部と札幌医大が並立しているが、後者は北海道立。
 
==教科・科目==
=== 数学活用 ===
#「数学C」の廃止の代わりとして2012年4月施行の学習指導要領で新設されたが、履修する人が多くなかったため、僅か10年で廃止されることになった。(その代わり数学Cが復活)
#*しかも新設時に行列がほぼ壊滅状態になったのでなおさら。
 
=== 理数(専門課程) ===
#とにもかくにも影が薄い。
#*主な内容としては、高校の数学と理科に発展的な内容(例えば「理数数学特論」に微分方程式を入れるなど)および課題研究を加え、それを集約したものであるが、数学と理科で代用可能であるためほとんど採用されていない。
#*特に「理数数学Ⅰ」は全学校で必修の「数学Ⅰ」と内容が重複しているため、ほとんど忘れ去られている。
#発展的内容や課題研究にしても、受験を考えるとほとんど時間がない。
#なお、新学習指導要領(平成30年度)では、「理数探究基礎」と「理数探究」が共通課程の方に新設された。結果ますます影が薄くなってしまった。
#*前者で研究活動の基礎(研究倫理など)を学び、後者で研究活動をするというもの。スーパーサイエンスハイスクール指定校では必修となっている。
#主に理数科(進路選択後の理系クラス含まず)が本来3年次で修得する内容を2年次で修得させるべくカリキュラムを濃縮するため、数学ⅡB、ⅢCの代わりに理数数学Ⅱを使っているようだ。
#*演習時間捻出目的で共通課程の数学ⅡにⅢで習う内容を持ってくるのは学習指導要領に反するが、こうすれば学習指導要領に従っていることになり、進度が早いことをホームページ上の資料などで先に伝えることができるようになる。逆に言えばこういう用途にしか使えない。
 
=== 総合的な学習の時間/学級活動 ===
#高校では総合的な探求の時間/ロングホームルーム(LHR)と呼ばれるが、名前を変えたところであまり意味がない。
#学習指導要領が分かれていることを考えると不適切なのだが、なんだかんだで同じものとして扱われてしまう。
#*高校ではどちらも週1時間のみでよいが、同一のものとして扱うため、時間割でこれらが隣り合わせになっていることがある。
#*この節ですら同一に扱われてしまっている。
#前者は高校では週2時間までしか開講できない(各学年に均等配分する場合)。となると、ほとんどやれることがない。かといって時間数を多くすると他の教科に手が回らなくなる。一般教科の担当からの反発は必至である。
#一般教科と違い指導内容があいまいである。このため、現場側で何を扱えばよいのかわからず適切な指導ができない。
#*前者は指導要領解説を見てもあいまいなことしか書いていない。もしかして、指導要領を編纂する中央官庁の人ですらわかっていなかったり。
#*後者は時間割に入れなくてもよい(標準単位数表に記載なし)。早い話、クラスの朝礼と終礼・部活動・学校行事だけでOK。
#一応[[wikipedia:ja:東京大学附属中等教育学校|東京大学附属中等教育学校]]のように独自の取り組みをやっているところもあるが、こういうところは生徒や学習ツール・バックアップ体制およびそれを実現するための予算(大学附属学校の場合それが実現しやすい)などに恵まれていることが大きい。従って一般の学校でこれを実現するのは難しい。
#*現場からも「[[動画投稿者ファン#syamu_gameファン|ほんでーまあ…総合学習の授業でね…ちょっと学者さんからコメントがあったんですけども、『授業がつまらない』とのコメントがありました。いやーほならね、自分がやってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね]]」という声が漏れる。
#道徳の時間もそうだが、教師が授業中にブチ切れたり政治的主義主張の話をしたりカリキュラムの進め方を誤ったりして遅れた分の埋め合わせをするための予備時間として使われる


==その他==
==その他==
=== (現実における)生徒会 ===
#[[大日本除蟲菊 (キンチョウ)|金鳥]]株式会社
#フィクションのように権限が強いと思われがちだが、現実では一部の例外を除いて立場がないことも少なくはない。
#*「創業のきっかけを忘れないため」という話は有名。
#*力関係も教師>生徒会という立場である状態。
#*「大日本除虫菊株式会社」が正しい名前。わかりやすいといえばわかりやすい。
#*独特の部活を開設することができるわけがない。
#株式会社ムヒ
#*仕事も雑用しかさせて貰えない。
#*正しくは「株式会社[[富山の経済#池田模範堂|池田模範堂]]」。
 
#株式会社モバゲー
=== 体操着としてのブルマ ===
#*企業名は株式会社[[DeNA|ディー・エヌ・エー]]。DeNAという名前は[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]買収で聞かれるになったが、モバゲーの会社だということまでは知らないという人はいまだ多い。
#1990年代以降、女子からの拒絶反応が起こり、ブルセラなど、性的のターゲットにされたことから2000年代半ば頃に絶滅した。
#**最初は「横浜モバゲーベイスターズ」にしようとしていたが、あの渡辺恒雄が「わかりにくい」と物申して現在のチーム名へ変わった。モバゲーが下火になった今だと先見の明があると思う。
#見せパンとしてのブルマも今やスパッツに取って代わっている。
#株式会社[[KATO]]
#布帛のショートパンツ、ブーメラン型競泳パンツも、絶滅危惧。
#*正しくは関水金属(但しアメリカだとKATO U.S.A.)。
 
#*ついでに言うと株式会社[[TOMIX]]もない。
===ブラック校則===
#*創業当時は「加藤金属」だった。
#本来校則は生徒の遵法精神の補助や健康上のリスク回避で行われ、かつ最小限にすべきものであるが…。
#*重機を作ってる方の"KATO"は「株式会社加藤製作所」。
#この範囲を逸脱し、「生徒を縛り付けること」が目的と化しているものもしばしばある。例えば
#株式会社ドモホルンリンクル
##髪は黒でなければならない。地毛でも黒でないなら染めさせる。
#*やはりこのブランド名の印象が強いが、正式社名は[[製薬会社#再春館製薬所|再春館製薬所]]。
##ポニテ・ニーソ厳禁。
#**CMにも出てくるので勘違いは少ないのか?
##下着は白でなければいけない。
#凹版印刷
#これをチェックするため、セクハラ行為も日々行われている。
#*凸版印刷ならあるけどね。
#*例えば、スカートに関する規則順守を確認するため、男性教諭が女子のスカートをめくるなど。
#月極駐車場株式会社
#これを見ていると、男性教諭が性的欲求を満たすためにやっていると思われても仕方ないだろう。
#*[[バカ日本語辞典/一般社会|説明不要]]。
#ある記事には「教員はその意義を説明している」と書いてあるが、要は「大人はわかってくれない」ようだ。
#[[宝塚歌劇団]]株式会社
#*同記事には「大人は自由な代わりに責任があるが、子供はそれを学んでいる段階だ」と2.を正当化しているような記述もあった。
#*宝塚歌劇団は[[阪急電鉄]]の直営らしい。
 
#**つまり役者たちは全員「鉄道会社の社員」ということに…
===林修===
#仙台証券取引所
#CM中の東大現代文対策講座で発した「いつやるか、今でしょ」を流行語にを嚆矢に東進ハイスクールを大手予備校とし、芸能人としても大ブレイクしネプリーグのレギュラーになったのだが…
#*各地方の中心都市と言われる東名阪札仙広福の中では唯一、過去に存在したことすらない。
#東進ハイスクールでたまにやっている公開授業(トークショーのようなもの)を聞けばわかるが、非常に口が悪い。
#*その代わり(?)に、[[新潟]]には2000年まであった。
#本業の予備校講師をおろそかにして芸能活動にうつつを抜かしているととられ、東大本番レベル模試の採点担当から外されたらしい。
#*戦前は、六大都市・広福と新潟のほかに、[[長崎]]と[[長岡市|長岡]]に株式取引所があった(札幌には存在せず)。
#ある番組で「[[なんでも実況J(ジュピター)ファン|なんJユーザー]]に『メジャカス・松井オタ・イチアン・やき豚』([[野球ファン]]、特に[[野球ファン#メジャーリーグファン|メジャーリーグファン]]で、選手としては[[プロ野球選手ファン/引退選手/は~わ行#松井秀喜ファン|松井秀喜が好き]]でイチローが嫌い)と呼ばれている」と語ったところ、「その方が面白いから」となんJ民認定をされてしまった。なお、本人は講座内で「コーヒーもらうときに『クレメンス』とは言わない」となんJ民説を否定している模様。
#株式会社ニコニコ本社
#*これから、松井秀喜を称賛するスレッドはすべて彼によるものと認定され、「お林授業始まるぞ」とレスポンスが付き、逆にイチローを称賛するスレッドに対しては「お林イライラ」などとからかわれるようになってしまった。
#*「ニコニコ本社」という施設は存在するが、会社ではない。[[ニコニコ動画]]を運営しているのは株式会社ドワンゴ。
#*「『暇でしょ』ということで松井秀喜を称賛するスレッドを立て、反論を『くっさ』『しね』などと一蹴していたが低学歴と言われてプライドを傷つけられた。それに憤慨して反論するもスレッドが閲覧・書き込み不能状態になったショックで死んだ」という内容のコピペが作られてしまった。
#**さらにいえば、「ニコニコ本社」にドワンゴの本社があるわけでもない。
#*さらに、無関係の書き込み主(通称:チンコビンビンニキ)が本人だとこじつけられてしまった。
#[[NTT]]株式会社・[[NTT#NTT東日本の噂|NTT東日本]]株式会社・[[NTT#NTT西日本の噂|NTT西日本]]株式会社
#ネプリーグの漢字書き取り問題で、東大現代文対策講座を受け持つ講師にもかかわらず「貼る」を「帖る」と間違えてしまった。
#*それぞれ正しくは、日本電信電話株式会社・東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社
#*これも、なんJの見過ぎで「『忍法帖(荒らし対策システム)』と勘違いした」と言われてしまった。
#**NTTドコモの存在もあって、結構勘違いされてそう。
#***ちなみにNTTコミュニケーションやNTTデータなどは、正式社名を「エヌ・ティ・ティ~」とカナ表記で登録している。
#*NTT中日本も存在しないし、南日本や北日本も。
#東京タワー株式会社
#*[[東京タワー]]を運営しているのは日本電波塔株式会社。
#**そもそも「東京タワー」自体が愛称で正式名称は社名と同じ「日本電波塔」。
#**2018年12月23日から2019年10月1日まで日本電波塔株式会社から株式会社TOKYO TOWERに社名が変わるまで間「株式会社東京タワー」だった。
#東京スカイツリー株式会社
#*[[東京スカイツリー]]を運営しているのは東武タワースカイツリー株式会社。
#株式会社クレバリーホーム
#*正しくは株式会社新昭和FCパートナーズ。
#株式会社キンカン本舗
#*「キンカン素人民謡名人戦」での提供クレジットは「キンカン本舗」であったが、製造販売元は「株式会社[[製薬会社#金冠堂|金冠堂]]」。
#**金冠堂の販売部門が分社化されたのが「株式会社キンカン」。
#株式会社ZOZOTOWN
#*旧社名は株式会社スタートトゥデイ。2018年10月より株式会社ZOZO。
#*なお前沢友作氏はZOZOをヤフーに売却後、改めて「スタートトゥデイ」という会社を立ち上げている。
#定礎株式会社
#*上記の月極駐車場と同様。
#民明書房
#*男塾でお馴染みの出版社だが、実在したことは一度もない。


==関連項目==
==関連項目==
*[[幸運なモノ事典]]
*[[実は存在したモノ]]
 
[[Category:存在しないモノ|ききよう]]
[[カテゴリ:ざんねんなモノ事典|きよういく]]
[[Category:企業|そんさいしないききよう]]
[[カテゴリ:教育|さんねんなきよういくしてん]]

2021年4月9日 (金) 23:03時点における版

食品

  1. キリンビール株式会社
    • 登記上の正しい表記は「麒麟麦酒株式会社」。
    • 昭和時代までならアサヒビール株式会社も同様だった。
      • こっちは1989年にカナ表記へ変更している。
  2. マルちゃん株式会社
    • 正しくは「東洋水産株式会社」。
    • 北米ではMaruchan Inc.である。メキシコで大人気。
  3. Tabasco Company
    • タバスコはタバスコを出している会社の商標であり、その会社のドメインもtabasco.comである。だが会社名までタバスコというわけではないらしい(McIlhenny Company)。
  4. サッポロ一番食品
  5. ペヤング
  6. 日清サラダ油株式会社
    • 旧社名は日清製油株式会社。
    • 現在は日清オイリオグループ株式会社。日清オイリオ株式会社は一時期存在した。
  7. アマノフーズ株式会社
    • 正しくは天野実業株式会社
    • 会社としても2017年にアサヒグループ食品へ吸収合併され、消滅。
  8. ヱビスビール株式会社
    • ヱビスビールを製造しているのはサッポロビール
      • 「サッポロのヱビス」って地味に東京ドイツ村と近い語感だと思った。
  9. ニュータッチ

エネルギー

  1. 関東電力
    • いや、東北電力とか中部電力とかあるから……。
    • 関西電力じゃなくて近畿電力だと思ってる人も多そうな予感。
      • (ガスの影響で)大阪電力だと思ってる人もいるかもしれない。
        • 関西電力の前身の一つとして存在した。
    • ドラマの中では、しばしば登場する企業名。
      • ポケモンにも、ご丁寧に「カントーでんりょく」と出ていた。
    • もしかすると、将来的には新電力会社として出てくるかもしれない。
    • 東京電力発足時に実際に「関東電力」も社名候補になった。
  2. 福岡ガス・名古屋ガス。
    • 東京・大阪とくるとあると思ってしまう。
    • 同じような規模だが「札幌ガス」はあんまり聞かれない。
      • LPガス事業者としてなら存在する。
  3. 出光昭和シェル株式会社
    • 出光興産と昭和シェル石油は2019年4月1日付で経営統合されたが、昭和シェルの出光完全子会社化によるもので、出光昭和シェルはいわゆるトレードネームであり企業名ではない。

電器

  1. ナショナル株式会社
  2. キャノン株式会社
    • 正しくは「キヤノン株式会社」。
      • 昔は登記上小さい「ャ」が使えなかった、という訳ではなく別の理由。
      • 類似例は「キユーピー株式会社」「シヤチハタ株式会社」など。
        • 富士フイルムもお忘れなく。
          • でも会社名として「フィルム」とは読まない。
  3. Roomba Corporation
    • あのルンバを出しているのはiRobot Corporation。
      • もちろんあの林檎の会社がiRobotという製品もしくはサービスを出しているわけでもない。
  4. NEC株式会社
    • 正しくは日本電気株式会社です。
  5. Macintosh Inc.
    • マッキントッシュの発売元はApple Inc.。
    • オーディオの方のマッキントッシュはMacintosh Laboratory Inc.(マッキントッシュ・ラボ)
  6. Galaxy株式会社
    • 発売元はサムスン電子。CMで企業名を隠しているのでこういう勘違いをしている人もいるのではないだろうか?
    • ちなみに背面にサムスンのロゴが入っていないのは日本向けGalaxyのみらしい。

金融

  1. 岡山銀行
    • 岡山県内にあるのは「中国銀行」と「トマト銀行」。
      • それと、トマト銀行の旧行名が「岡山相互銀行」だという記述をネット上で見かけるが、これも間違い。正しくは「山陽相互銀行」。
  2. 亜細亜銀行
    • フィクションではよく登場するが、実在したことは日本の金融史上一度もない。
    • 「アジア銀行」と呼ばれる金融機関はトルコにある(正式名称はAsya Katılım Bankası A.Ş.)。
  3. 第二生命
    • 第一生命はあるが、第二生命はない。(第三以降も同様)
      • ネタ殺し風味で申し訳ないが、マニュライフ生命の前身に第百生命という会社が存在していた。
  4. 紀州銀行
    • 和歌山にあるのは「紀陽銀行」。「和歌山銀行」ならあった。
  5. 庄内銀行
    • 山形県にあるのは「荘内銀行」。
  6. 中央銀行
    • 日本で中央銀行とは日本銀行のことである。
    • 現存する銀行として、地方銀行では「山梨中央銀行」、第二地方銀行では「静岡中央銀行」「福岡中央銀行」があるが、都銀、地銀、第二地銀などを問わず「中央銀行」そのものが名称の銀行はない。
    • ちなみに、テレビドラマ「半沢直樹」で出たのが「東京中央銀行」。もちろんこれは架空の銀行である。
  7. 本州銀行
    • 北海道銀行・四国銀行・九州銀行は存在する(あるいはかつて存在した)が、本州銀行は今も昔も存在しない。
  8. 三菱生命
    • 4大財閥のうち三井・住友・安田を名乗る生命保険会社は存在したが、三菱生命だけ存在しなかった。明治生命(今は合併して明治安田生命)が三菱グループに属していた。
    • 同様に損害保険会社の三菱海上及び三菱火災も存在しなかった。三菱グループに属していたのは東京海上(今は合併して東京海上日動)。
  9. 京阪銀行
    • 阪神銀行と阪和銀行はかつて存在したことがあるが、京阪銀行は存在したことがない。

小売業・飲食店

  1. 大手私鉄略称+百貨店。
    • ないのは、南海百貨店、西鉄百貨店、相鉄百貨店、東京メトロ百貨店。
      • 東京メトロ百貨店だけは、逆にあったらびっくりする。
      • ちなみに東京地下鉄道時代には実際に「地下鉄ストア」という百貨店を営業していたらしい。
        • 「エチカ」(表参道・上野・池袋)、「エソラ」(池袋)、「メトロエム」(後楽園)ならある。
    • 南海と相鉄は高島屋との関係上存在しないのだろうか。
      • 系列のショッピングモールはある。南海は泉大津、なんば、堺(徳島にもかつてあった)、相鉄は横浜駅ジョイナス・ザ・ダイヤモンド、二俣川駅ライフがある。
      • 南海百貨店はかつてダイエー系列の商業施設で存在したが、電鉄との資本関係はなかった。
    • 西鉄の百貨店的パートを埋めているのが「井筒屋」(かつては西鉄系列だった、現在も西鉄が出資している)。ただし、西鉄沿線から離れた北九州市内(第三次鉄道事業者区間を含めれば沿線に入るが独立線区)にある。
      • JR各社なら、東日本に限り存在する。H20(阪急阪神系)も出資しているグランデュオである。
  2. 株式会社無印良品
  3. duskin Donuts
    • ダスキンが経営するドーナツ屋はミスタードーナツ
      • 「ミスタードーナツ株式会社」も存在しない。
    • ちなみに「ダンキンドーナツ」を運営していたのは吉野家
    • 余談だがアメリカ本国ではミスタードーナツの店舗がダンキンドーナツに切り替えてしまったのでほとんど残っていないらしい。
  4. 丸亀製麺株式会社
    • 丸亀製麺を運営しているのはトリドール
    • なお、丸亀製麺株式会社なら丸亀市に存在する。勿論丸亀製麺とは一切関係ない。
      • そのためか当初香川県内の店舗では「丸亀製麺」を名乗れず「亀坂製麺」を名乗っていた。現在は堂々と「丸亀製麺」を名乗ってるが。
  5. 静鉄百貨店
    • 同じ静岡県私鉄の遠鉄百貨店は存在するが、静鉄百貨店は存在せず、新静岡セノバがそのポジションにいる。
    • なお、スーパー部門は静鉄ストアである。
  6. ビックカメラ仙台店
    • 大都市ならどこにでもありそうなビックカメラであるが、実は仙台にはビックカメラがない。
    • コジマ×ビックカメラなら泉区にある。
    • この逆としてはヨドバシカメラマルチメディア広島だろう。
    • 神戸にもヨドバシカメラとビックカメラがない。
  7. Apple広島
    • 札仙東名阪広福の7大都市のうち、広島にはApple Storeが過去に存在したことすらない。
  8. 株式会社すき家
    • 正しくは株式会社すき家本部。
  9. 株式会社ココス
    • 正しくは株式会社ココスジャパン。
  10. 株式会社びっくりドンキー
    • 運営会社の社名は「アレフ」
  11. 株式会社オートバックス
    • 正しくは株式会社オートバックスセブン
  12. 株式会社大阪王将

その他

  1. 金鳥株式会社
    • 「創業のきっかけを忘れないため」という話は有名。
    • 「大日本除虫菊株式会社」が正しい名前。わかりやすいといえばわかりやすい。
  2. 株式会社ムヒ
  3. 株式会社モバゲー
    • 企業名は株式会社ディー・エヌ・エー。DeNAという名前は横浜ベイスターズ買収で聞かれるになったが、モバゲーの会社だということまでは知らないという人はいまだ多い。
      • 最初は「横浜モバゲーベイスターズ」にしようとしていたが、あの渡辺恒雄が「わかりにくい」と物申して現在のチーム名へ変わった。モバゲーが下火になった今だと先見の明があると思う。
  4. 株式会社KATO
    • 正しくは関水金属(但しアメリカだとKATO U.S.A.)。
    • ついでに言うと株式会社TOMIXもない。
    • 創業当時は「加藤金属」だった。
    • 重機を作ってる方の"KATO"は「株式会社加藤製作所」。
  5. 株式会社ドモホルンリンクル
    • やはりこのブランド名の印象が強いが、正式社名は再春館製薬所
      • CMにも出てくるので勘違いは少ないのか?
  6. 凹版印刷
    • 凸版印刷ならあるけどね。
  7. 月極駐車場株式会社
  8. 宝塚歌劇団株式会社
    • 宝塚歌劇団は阪急電鉄の直営らしい。
      • つまり役者たちは全員「鉄道会社の社員」ということに…
  9. 仙台証券取引所
    • 各地方の中心都市と言われる東名阪札仙広福の中では唯一、過去に存在したことすらない。
    • その代わり(?)に、新潟には2000年まであった。
    • 戦前は、六大都市・広福と新潟のほかに、長崎長岡に株式取引所があった(札幌には存在せず)。
  10. 株式会社ニコニコ本社
    • 「ニコニコ本社」という施設は存在するが、会社ではない。ニコニコ動画を運営しているのは株式会社ドワンゴ。
      • さらにいえば、「ニコニコ本社」にドワンゴの本社があるわけでもない。
  11. NTT株式会社・NTT東日本株式会社・NTT西日本株式会社
    • それぞれ正しくは、日本電信電話株式会社・東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社
      • NTTドコモの存在もあって、結構勘違いされてそう。
        • ちなみにNTTコミュニケーションやNTTデータなどは、正式社名を「エヌ・ティ・ティ~」とカナ表記で登録している。
    • NTT中日本も存在しないし、南日本や北日本も。
  12. 東京タワー株式会社
    • 東京タワーを運営しているのは日本電波塔株式会社。
      • そもそも「東京タワー」自体が愛称で正式名称は社名と同じ「日本電波塔」。
      • 2018年12月23日から2019年10月1日まで日本電波塔株式会社から株式会社TOKYO TOWERに社名が変わるまで間「株式会社東京タワー」だった。
  13. 東京スカイツリー株式会社
  14. 株式会社クレバリーホーム
    • 正しくは株式会社新昭和FCパートナーズ。
  15. 株式会社キンカン本舗
    • 「キンカン素人民謡名人戦」での提供クレジットは「キンカン本舗」であったが、製造販売元は「株式会社金冠堂」。
      • 金冠堂の販売部門が分社化されたのが「株式会社キンカン」。
  16. 株式会社ZOZOTOWN
    • 旧社名は株式会社スタートトゥデイ。2018年10月より株式会社ZOZO。
    • なお前沢友作氏はZOZOをヤフーに売却後、改めて「スタートトゥデイ」という会社を立ち上げている。
  17. 定礎株式会社
    • 上記の月極駐車場と同様。
  18. 民明書房
    • 男塾でお馴染みの出版社だが、実在したことは一度もない。

関連項目