ページ「福井/嶺北」と「河南町」の間の差分

< 福井(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
(空白除去)
 
タグ: ビジュアルエディター: 中途切替 改変
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=嶺北|pref=福井|reg=北陸|ruby=れいほく}}
{{町村|name=河南|reg=近畿|pref=大阪|area=河内|ruby=かなん|eng=Kanan}}
==嶺北地方の噂==
{{河内}}
{{嶺北}}
#少し前まで、結婚式に異常に金をかけることで有名だった。
#*当時の結婚式のハイライトと言えば、通りすがりの客にまでお菓子を投げる「まんじゅうまき」。
#**饅頭代で大小で家の格が決る…が、正直当事者はその分を現ナマで欲しいと思う。尚、饅頭代は新郎の兄弟~叔父からの御祝儀という形が一般的。
#**新婦が饅頭を客一人づつに渡す「手渡し」を行う家もある。
#*市内の運送会社ならどこでも1台は、豪華な花嫁道具を見せびらかすための「寿マーク入り・窓付きトラック」を持つ。
#*「名古屋」「福井」が派手な結婚式の二大巨頭。
#*だが、今はさすがにジミ婚が主流。窓付きトラックは別のものを載せて普通に走っている。
#「孫渡し」という風習がある。県外からお嫁に来た人はまずその名前に驚く。そして孫渡しの内容にも驚く。
#雪が30cm積もってもおじいちゃんおばあちゃん&学生が自転車に乗る。何回轢きそうになったことか。
#嶺南に行くための接続が、「国道2本+北陸自動車道+JR」の計4本しかない。しかも北陸道は雪で頻繁に通行止めになるため、冬の国道8号線はまるでGW渋滞のようにほとんど動かなくなる。
#*特に敦賀方面行きは、ひどいときは鯖江の真ん中辺りまで渋滞する。
#*福井市から越前市に通勤している知人は、ある雪の日、家をいつもの2時間前に出てなお遅刻した。
#*国道8号線は、越前市の敦賀方面の端(塚原町)から、山のために片側一車線になる。
#**もともと片側一車線であった国道8号線に、途中から新しく片側二車線の道路を引いて、それを新しい国道8号線としたため。元国道だった道路は県道になって「旧8号線」と呼ばれている。
#**南越前町具谷~大谷間は異常気象(大雨とか)になると通行止めになってしまう。
#**南今庄辺りから行ける旧北陸本線を転用した道路でも敦賀に行けるけど道が狭い。トンネルはオバケが出てもおかしくない雰囲気。
#**嶺北と嶺南を結ぶ道路(実質的に使える道路)が8号と北陸道しかない。嶺南が切り捨てられているのか。嶺北が切り捨てられているのか。
#***明らかに前者です(嶺南出身者)
#***10年前程、雪で北陸道が積雪で封鎖&8号線が事故で封鎖になって3日間寸断された時がある(鉄道のみ運行)。あの時、関西から切り捨てられた感を感じた。(嶺北在住者・当時スーパー勤務)
#***嶺北を見ずに嶺南は近畿として生きていきます(原発マネーをあちらに献上してきます。嶺北のみなさんさようなら)
#***嶺南から滋賀、京都への道路が雪などで完全に通行止めになることは無い。同じ県内で通行止めになるなら、嶺南、嶺北は同じ県であるべきではない。
#****嶺南には冬でも滋賀に抜けられる道が4本(北陸道・8号・161号・303号)、京都も4本(舞若道・27号・162号・県道小浜綾部線)あるのに、嶺北には3本(北陸道・8号・476号)しかないうえに、476号は最近になってできた。


==主な市の噂==
==河南町の噂==
*[[福井市]]
#ギャラクシー某の作者とは関係ない。
*[[越前市]]
#秋祭りの日に夜はない。
*[[坂井市]]
#*大ヶ塚八朔市の事ですか?
 
#ここにある[[大阪の学業#大阪芸術大学|大阪芸術大学]]は誰でも入学する事が可能。東京芸大とはえらい違い。正にピンからキリまでとはこの事。
==鯖江市の噂==
#*町内には大阪芸術大学しかない。
#眼鏡命。
#**ワールド牧場もあるが。
#*眼鏡産業にかかわっている人が異常に多い。あと漆器
#***90年代後半~00年代初頭にかけては、よく流行ったワールド牧場も今や見る影もない。下手すりゃ富田林の城山オレンヂ園の方が流行っとるんとちゃうか?
#*漆器は河和田ですね。
#富田林の寺内町ができるまで、当町の大ヶ塚が南河内の中心だった。
#*あの看板は、北陸自動車道利用者のランドマーク。
#*[[武将伝/日本#楠木正成|楠木正成]]は、ここでも運送と卸売で一稼ぎ。
#*産地が意識されない悲しい商品性。
#[[近畿の道の駅#かなん|道の駅]]があるが、名称はひらがなで「道の駅かなん」。
#**中国に技術指導して、結果的に自らのクビを締めることに。
#*[[大阪の言葉]]で「かなん」は「かなわない(=こまる、めんどうだ)」で、かな書きされると違和感あり。
#最近では体操も命。世界体操が終わってから、会場となっていたサンドーム(越前市)の存続が命取りになった。
#*地元農家の産直品で時々市場をやっている。高くても市場に出回る価格の6割以下で野菜が買えるので、309で平野より南の人間はガソリン代払ってでも行く価値はあると思う。
#雪が多く降ると水道から赤水が出て、家庭や工場などで被害を被る事がある。
#河南町さくら坂と言う地名がある。勿論福●雅治の曲とは無関係。
#訛りのひどさは県内トップクラス。
#*[[坂道シリーズファン|某アイドルグループ]]とも無関係。[[川西市]]けやき坂と同じく偽聖地。
#*海に面してないのにどうして地名に鯖があるのかというと、「沢江」が訛ったかららしい。
#西行法師の亡くなった弘川寺があり、西行法師を知らないと怒られる
#「鯖」の字の右下は「月」でなくて「円」です。って念を押させるお役所、必死だな。w
#役行者が、ここから[[奈良/吉野|吉野]]まで橋を架けようとした。
#*[[塩竈市|塩竈]]の「竈」とは違って、パソコンなどでも出てこない字。看板もバラバラ。
#国道309号線に沿って、数km程細長い回廊上に千早赤阪村を侵略している。
#**一部パソコンでは出てくる。
#*[[国道309号]]と言えば、富田林BP沿いに、[[近畿の道の駅#かなん|道の駅]]かなんがあるが、西へ行くとすぐに[[富田林市]]に入ってまう。
#福井市と合併するしないで市長のリコールにまで発展した。
#**千早赤阪の道の駅と河南の道の駅が近すぎる。
#*個人的には単独を保ってもらいたいものだ。
#*SCオークワの河南店開業。(2014年3月7日)ただ、開店日の賑わいの少なさ・・・。
#昭和の大合併では一番最後にできた市。鯖江からあわらまで50年ぐらい新しい市はできていない。
#**オークワがあるのは河南赤坂バイパスの暫定終点部で回廊部とは関係あらへんと思う。流行ってないのは事実やけど、アレは出す場所が悪いわ。
#*合併して50年経っても市民の気持ちはバラバラだとか…
#*この回廊部の終端にあるのが青崩集落。多分初見の人で読める人は少ないだろう。因みに、水越トンネルの大阪側出口を出てすぐの集落がそれ。
#サイバーエージェント藤田社長の出身地。
#**そんな青崩は葛城登山・金剛登山の拠点の一つ。葛城山へは天狗谷を上がっていくのだが、鎖場などもあってわりと楽しい。金剛山方面へはただ急な坂があるのみ。
#*親の実家は山口
#***回廊部の上河内から府道200号で千早赤阪村を通らず河南町役場へ行ける。
#中心部は山。道路の造りがアクロバティックである。
#[[イスラエル]]とは無関係だ。
#[[プロ市民]]に頭が上がらない現市長。
#ある意味大阪府内では一番地味な市町村かも…。
#NHKの朝ドラ、「ちりとてちん」で、主人公たちは、鯖江から小浜に引っ越して、鯖江弁で話すという設定だが、どう見ても関西弁である。
#*田舎という意味では[[大阪/泉南#岬町の噂|岬町]]や[[能勢町]]なんかに負けるものの、知名度では間違いなくこっちの方が低いと思う。恐らく多くの府民は町内に足を踏み入れたことがないかも…。
#福井と合併していれば中核市だったのに・・・。(福井270,859人、鯖江68,635人、合計339,494人)←清水などを合併した後のデータ
#**岬町は確かに大阪都心から一番遠いが[[南海本線]]が町内を通っており、みさき公園も有名なので。
 
#**それはどうだろ。知名度の低さは忠岡や豊能のほうが確実に低いと思う。それに金剛山へ行ったことのある大阪人ならバスで河南町を通ることは多いと思うし水越峠とかを車で越える人も多いだろう。電車が走ってるかだけを基準にすると、そんな見当違いな事になるんだろうけど。
==今立郡の噂==
#**一般の人は住んでいる県内・府内で訪れたことがない市町村なんて複数あるから、多くの府民が訪れたこと無いからって一番地味ってのは飛躍しすぎ。一番地味だと思うのは[[豊能町]]なり[[島本町]]なり[[太子町 (大阪)|太子町]]なり田尻町なり、府民でも人によって住んでいるところによってそれぞれ違うもの。そういう決めつけ方は失礼ですぜ。
#「いまだて」と読むが、昔は「いまたち」と読んだ。
#***少なくとも田尻町は関空のおかげでちょっとだけ知名度が上がったのでは?ちなみに関空の3分の1は田尻町。
===池田町の噂===
#河南高校はここにはない([[富田林市]]にある)。
#現時点での合併は見送り。
#*スーパーの「ビス河南」も(こちらは近鉄藤井寺駅の近くにある)。
#国道416号冠山道路ができると岐阜に行けるようになる。着工もしてないが。
#そばがおいしい。そば道場がある。
#大野に引けを取らない豪雪地帯。
#隣の旧今立町から秘境扱いされている。(山ひとつ挟んで今立の倍近い積雪)
#*今立から抜ける国道からして秘境テイスト。
#国道が2本あるが、どっちも400番台。
#「福井のチベット」と呼ばれている
 
==あわら市の噂==
#ひらがなの市名はなんか間抜け。
#*大阪の芦原(あしはら)町?とよく一緒にされるため毎回訂正するのが面倒くさくなったらしい。
#合併に際し、「芦原」よりも歴史ある「金津」の地名が消えたため、旧金津町民はだいぶ憤慨した。
#本当は坂井郡がひとつになるはずだったが、意見が集約できずに痺れを切らした芦原・金津両町が合併したという経緯がある。なんだかんだで平成の大合併では県内第一号。
#*でも、市民の半分ぐらいは将来的に坂井市と合併したいらしい。
#合併してから金津警察署が「あわら警察署」になり、芦原温泉も「あわら温泉」と書かれることが増えている。これで「あわら温泉駅」になったら…。
#*芦原温泉駅は「金津町の金津駅」から「金津町の芦原温泉駅」になって、「あわら市の芦原温泉駅」になった。雷鳥、しらさぎ、おはよう・おやすみエクスプレス(朝晩)とはくたか(朝晩)は全停車。一部のサンダーバードも停車する駅。
#*ちなみに、芦原町にあった国立療養所北潟病院が「あわら病院」になっている。
#*高校の名前は金津のまま。
#*実は金津署の所在地は旧芦原町だった。
#中学校の統合問題でリコールか?
#*統合問題と言えば、あの「芦金」なんて名前は却下だろ。センスの欠片もない。投票だったけどさ…
#*芦原と金津をつなぐ道は統合中学校のために作った道
#芦原町だけ交差点の標識が石川仕様(縦長・縦書)
#'''国立あわら病院'''のポップ書体はどうしたものか…。
#いつの間にか旧芦原町役場が無人になった
#吉崎は県境の集落→[[石川/加賀#加賀市の噂]]
#ニッセンの配送センターがある。
#温泉街の近くに、「ホテル大名」という名前のデートホテルがある。客室は、和風の離れ家風になっていて、各客室には、大名家の名称が付けられている。
#*鯉が泳ぐ和風の庭園もあり、ホテルの玄関に当たる門は、大名屋敷の門を模している。
 
==吉田郡の噂==
===永平寺町の噂===
#平成の大合併で松岡町と上志比村を併合し、少しだけ大きくなった。
#*名称は永平寺のままだが、役場は旧松岡町にある。
#**「永平寺」継承は正解だ。
#坊主町
#「ゆく年くる年」を毎年欠かさず見る。
#えちぜん鉄道(旧京福電鉄)によく外国人のお坊さんが乗っていた。マック片手に…
#*アップルコンピュータ?
#*コンピュータじゃなくてハンバーガだろ?
#永平寺の小学生は入学すると強制的に”えいへいじ好き好き音頭”を教え込まれる。
#吉野の辺りで大規模に造成をしてますが、何を作るつもりなのでしょうか。
#昔は「志比村」といった。ここでも「永平寺」への改名は正解だった。
 
==丹生郡の噂==
#↑の吉田郡とは対照的にこっちは僭称で維持するはめに。
===越前町の噂===
#丹生郡越前町・織田町・朝日町・宮崎村が合併。
#*名前は越前、役場は朝日、町長は織田。
#朝日町はホッケーが強い。
#「越前がにミュージアム」ではなく、「越前'''かに'''ミュージアム」
#R305の呼鳥門は奇岩(?)
#*呼鳥門は、崩壊の危険性から、下を潜れなくなりました。眺めるだけです
#**そして本当に石がポロポロ落ちている…
#*越前町玉川の岩は'''本当に崩落した'''
#**崩落現場は廃道マニアに人気がある様子
#*2007年、玉川で'''また崩落した'''。福井の229号状態。
#宮崎村は陶芸が盛ん(越前焼)
#織田町は太鼓(O・TA・I・KO響)
#*ふるさと創生の1億円をうまく活用している例。
#街灯がカニ(旧越前町)
#宮崎村は県道の歩道が赤い&木が植えてある(他の県道からしたら異質)
#*役場(今の宮崎総合支所)や学校はもちろん、交番、消防署、農協にいたるまで赤レンガ。
#役場にでっかく'''「人と技 海土里織りなす快適なまち」'''と書いてあるが、役場と総合支所の合併記念碑に同じことが書いてある。
#越前海岸では、丹後中継局(直線距離で約100km)の電波を受信できる。
#*カーナビでも海にアンテナを向ければ十分見れる。
#郡名つけないと「越前市」とかぶる。
 
==南条郡の噂==
#昔は「南仲条郡」といった。
===南越前町の噂===
#今庄・南条と河野村は直接行けない。
#*道路のことを考えれば武生との合併を選択するの筋だろうが、あまりにも武生の力が強すぎるので弱者連合を選択した町。
#両地区を結ぶ国道305号「ホノケ山トンネル」の建設を要望している。
#*いいともで河野村の人が出たとき、タモリが「ホノケ山でしょ!」とその人に言っていた。
#今庄は池田町と同様にそば道場がある。
#広さは県内第2位。
#北陸道を敦賀から走ってきた人は、今庄に出ると大雪なのでビックリする。
#*福井や金沢から走ってくる人も、今庄に入ると大雪なのでビックリする。
#[[岐阜]]が夜叉ヶ池のことにやんや言ってくるのが気に入らない
#*伝説「夜叉姫」は岐阜県のだから、逆に夜叉ヶ池が福井県になる事が気に入らない。
 
[[Category:福井|れいほく]]
[[Category:寒冷地|ふくいれいほく]]

2021年4月13日 (火) 15:26時点における版

大阪 東大阪
八尾
松原 藤井寺 柏原
美原 羽曳野
大阪
狭山


太子
河南

河内長野 千早
赤阪
和歌山

河南町の噂

  1. ギャラクシー某の作者とは関係ない。
  2. 秋祭りの日に夜はない。
    • 大ヶ塚八朔市の事ですか?
  3. ここにある大阪芸術大学は誰でも入学する事が可能。東京芸大とはえらい違い。正にピンからキリまでとはこの事。
    • 町内には大阪芸術大学しかない。
      • ワールド牧場もあるが。
        • 90年代後半~00年代初頭にかけては、よく流行ったワールド牧場も今や見る影もない。下手すりゃ富田林の城山オレンヂ園の方が流行っとるんとちゃうか?
  4. 富田林の寺内町ができるまで、当町の大ヶ塚が南河内の中心だった。
    • 楠木正成は、ここでも運送と卸売で一稼ぎ。
  5. 道の駅があるが、名称はひらがなで「道の駅かなん」。
    • 大阪の言葉で「かなん」は「かなわない(=こまる、めんどうだ)」で、かな書きされると違和感あり。
    • 地元農家の産直品で時々市場をやっている。高くても市場に出回る価格の6割以下で野菜が買えるので、309で平野より南の人間はガソリン代払ってでも行く価値はあると思う。
  6. 河南町さくら坂と言う地名がある。勿論福●雅治の曲とは無関係。
  7. 西行法師の亡くなった弘川寺があり、西行法師を知らないと怒られる
  8. 役行者が、ここから吉野まで橋を架けようとした。
  9. 国道309号線に沿って、数km程細長い回廊上に千早赤阪村を侵略している。
    • 国道309号と言えば、富田林BP沿いに、道の駅かなんがあるが、西へ行くとすぐに富田林市に入ってまう。
      • 千早赤阪の道の駅と河南の道の駅が近すぎる。
    • SCオークワの河南店開業。(2014年3月7日)ただ、開店日の賑わいの少なさ・・・。
      • オークワがあるのは河南赤坂バイパスの暫定終点部で回廊部とは関係あらへんと思う。流行ってないのは事実やけど、アレは出す場所が悪いわ。
    • この回廊部の終端にあるのが青崩集落。多分初見の人で読める人は少ないだろう。因みに、水越トンネルの大阪側出口を出てすぐの集落がそれ。
      • そんな青崩は葛城登山・金剛登山の拠点の一つ。葛城山へは天狗谷を上がっていくのだが、鎖場などもあってわりと楽しい。金剛山方面へはただ急な坂があるのみ。
        • 回廊部の上河内から府道200号で千早赤阪村を通らず河南町役場へ行ける。
  10. イスラエルとは無関係だ。
  11. ある意味大阪府内では一番地味な市町村かも…。
    • 田舎という意味では岬町能勢町なんかに負けるものの、知名度では間違いなくこっちの方が低いと思う。恐らく多くの府民は町内に足を踏み入れたことがないかも…。
      • 岬町は確かに大阪都心から一番遠いが南海本線が町内を通っており、みさき公園も有名なので。
      • それはどうだろ。知名度の低さは忠岡や豊能のほうが確実に低いと思う。それに金剛山へ行ったことのある大阪人ならバスで河南町を通ることは多いと思うし水越峠とかを車で越える人も多いだろう。電車が走ってるかだけを基準にすると、そんな見当違いな事になるんだろうけど。
      • 一般の人は住んでいる県内・府内で訪れたことがない市町村なんて複数あるから、多くの府民が訪れたこと無いからって一番地味ってのは飛躍しすぎ。一番地味だと思うのは豊能町なり島本町なり太子町なり田尻町なり、府民でも人によって住んでいるところによってそれぞれ違うもの。そういう決めつけ方は失礼ですぜ。
        • 少なくとも田尻町は関空のおかげでちょっとだけ知名度が上がったのでは?ちなみに関空の3分の1は田尻町。
  12. 河南高校はここにはない(富田林市にある)。
    • スーパーの「ビス河南」も(こちらは近鉄藤井寺駅の近くにある)。