「もし日本がハワイを併合していたら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
82行目: 82行目:
*[[もしカイウラニ王女と山階宮定麿王の縁談が実っていたら]]
*[[もしカイウラニ王女と山階宮定麿王の縁談が実っていたら]]


[[Category:歴史のif検討委員会 日本史|にほんかはわいをへいこう]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 日本史|にほんかはわいをへいこう]]

2021年3月1日 (月) 12:31時点における版

  1. 日本の都道府県の一部となる。
    • 併合の時期によっては小笠原みたいに東京の所有になるかも。
      • でもハワイ州は沖縄位の人口があるぞ。
  2. 県名は「羽合県」
    • 戦前なので「布哇県」なのでは?
    • 諸島は「南東諸島」
    • 地名が軒並み日本風に改められた。
      • 例:ダイヤモンドヘッド→金剛岳
  3. ハワイはおおいに発展していた。
    • 一方で沖縄の観光客が現実より少なかったかも。
      • プロ野球も沖縄よりハワイでキャンプを行う球団が多かったかもしれない。
  4. ハワイに日本人が大量移民。
  5. 史実とあんまり変わらないんじゃない?
    • いや、英語の看板だらけなのが日本語の看板だらけになる。
  6. ハワイに軍事基地が置かれる。
  7. アメリカに近いため、太平洋戦争中は戦況が有利に進む。
    • いや、ハワイの維持のため余計国力がすり減る。アメリカに近いと言っても大西洋くらい離れてるぞ。
      • 真珠湾攻撃ではなく太平洋での艦隊戦で日米開戦。
    • 現在は距離の近さを活かし、「アメリカ(西海岸)から5時間で行ける日本」という触れ込みで人気の観光地に。
  8. アメリカへの本土空襲も可能になるのか?
    • 史実で潜水艦の艦載機で爆撃したろ。長距離爆撃機による空襲は航続距離が足りないので無理。
  9. ハワイの経営が国家財政の負担になる。
    • 観光業が盛んならそれほど酷い事にはなってなさそうだけど。
  10. ハワイ島やオアフ島に鉄道が建設されていた。
    • ホノルルには絶対モノレールか地下鉄辺りが敷かれていた。
      • もしくは路面電車が敷かれていたかもしれない。
    • 史実でも存在した「オアフ鉄道」が現存している。
      • これが「JR布哇」になっていたりして。
        • ただし鉄道業よりも各島間を結ぶ連絡船業の方がメインになりそう。
  11. 高校野球では沖縄と並ぶ強豪県になっていた。
  12. アメフトの代わりにラグビーが盛んに行われている。
    • むしろサッカーか野球かと思われ。ラグビーは結局本土のように流行らない。
      • しかしポリネシア系や白人系の選手の活躍により高校ラグビーでは強豪県で日本代表は現在より強かったかもしれない。
  13. 独自の方言(羽合方言?)や食文化(羽合料理?)が生まれていた。
  14. 多分沖縄同様血みどろの決戦が行われ、アメリカに占領される。
    • 返還されるかどうかは分からないけど。
  15. 「トップをねらえ!」で、日本はアラスカかカリフォルニアを自国領土にしていた。
    • むしろグアム・サイパン島・西サモアだと思われ。
  16. プエルトリコが合衆国50番目の州となっていた。
  17. JALANAは飛行距離6,000km以上の「国内線」を持っていた。
    • 現実より航続距離の長い機体を両社は多く持っていた。特にANA。
    • 90年代には羽田空港伊丹空港からホノルル行きのみならず、コナ・カフルイ行きの便が飛んでいた。
    • 一方でUSエアウェイズとかはハワイに就航しなかったかもしれない。
    • ハワイアン航空はスカイチームに加盟せず、ANAかJALの関連会社だった。
    • 航空会社名は「南東航空」
    • 2010年代に入ると本土とハワイを結ぶLCCも就航している。
  18. TVはNHKを初め民放も数局造られていた。
    • やはり日テレ系は存在しない。
    • 南西放送が開局できなかったのは別に日本テレビが「島」への進出に消極的だったからではないが…。
  19. ポリネシア系や白人系によりボクシングではミドル級以上の世界王者が誕生していたかもしれない。
  20. 高見山・小錦・曙・武蔵丸は正真正銘の日本人力士。
    • 少なくとも四股名がそのまま本名になることはない。
    • 小錦の問題発言はなかった。
    • 初の外国人関脇・大関・横綱・優勝力士は朝青龍。
      • 力道山は無視ですか?
        • 力道山の場合は優勝時に朝鮮が日本領だった等の事情からカウントされない。
    • 戦闘竜は史実より注目されていた。
    • ハワイ巡業の回数はもっと多かった。
  21. 「アロハ」が沖縄の「めんそーれ」みたいな立場になっていた。
  22. おそらく1890年頃に併合されていた。
  23. 日本が関わり始めたのが明治に入ってからなので「日本固有の領土」とみなされずサンフランシスコ講和条約の第2条で放棄する羽目になった。
  24. ウェーク島やジョンストン島も日本領になっていた。
    • ウェーク島が「大鳥島」に改称される時期がかなり早まっていた。
    • 戦前には大日本航空が「横浜~南鳥島~大鳥島~ジョンストン島~ホノルル」のルートで飛行艇を飛ばしていた。
  25. 太平洋戦争はミッドウェー島への奇襲攻撃で始まっていた。
  26. 戦前に「布哇神宮」が建設されていた。
  27. 国立の「布哇大学」ができている。
    • 現実の「琉球大学」のような立場になっていたか。
    • 他にもいくつかの私立大学が開校している。
  28. 団塊世代が結婚する1970年代には人気の新婚旅行先になっていた。
  29. アメリカのフィリピン進出はなく、アジアで日本とアメリカは利害衝突しなかった。
  30. 日本の最高峰がマウナ・ケア山になっていた。
  31. アラスカはロシア領になっていた。
    • そして地政学的な問題が解消し、北方領土の一部が日本に返還される。
  32. 日本の排他的経済水域がもの凄い事になっていた。
  33. 国内で時差が生じる事に。
    • さすがに同じ国内で-19時間の時差という訳にはいかないので、キリバスと共に日付変更線はここだけ大きく東側にとび出ていた(その場合、時差は+3時間くらい)。
  34. ホノルルの出雲大社やオアフ島・カネオヘの平等院がある事に違和感がなくなる。
  35. 日本の最東端はハワイ島に。

関連項目