ページ「お好み焼き」と「苗字の秘密/は行」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(記事先頭の改行を除去)
 
(→‎服部: 追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
==共通==
====
#ピザ切りは許せない。格子切りこそが正統である。
===はしもと===
#大阪人は、ごちゃ混ぜにするのが大好き。お好み焼きも全部細かく切り刻んでから食べる。大阪人の半数がそう。
#大半は「橋本」だが「橋元」「橋下」と書くケースもある。
#一般的には、個人個人に切り分けて(四人で食べるなら十字に切る)皿にとり、口に運ぶ分だけ切ってから食べる。
#*特に「橋下」はかなり希少だが、[[大阪]]ではかなり有名。
#*鉄板から直でへらで食べるのが王道だと思っていたが(広島)
#**しかし、その有名人は本来の読み方は「はしもと」ではなく「はしした」ということも有名。なのでこの項目に「橋下」を入れて良いのか迷うところ。
#*皿で食べるような邪道な行為って・・・・・、それホンマにお好み焼き食べてるの?
#*[[鹿児島]]では「橋元」が多い。
#**そんなもの地域や人の好みだろうに。食べ方ひとつをとってお好み焼き食べてないとか邪道だとかおかしい。
#最近では女性アイドルに何気に多い。
#おやつであり、ご飯のおかずではない。しかし大阪だけは異常でご飯のおかず。
#橋本姓の都道府県別分布だと、一位は神奈川県でも和歌山県でも福岡県でもなく意外にも兵庫県。
#*なんだ結局大阪の実体知らずにイメージで物言ってるだけか。
#*次いで二位は東京都、三位は大阪府、以下トップ10には福島県、埼玉県、北海道、神奈川県、愛知県、福岡県、千葉県が並ぶ。
#**誰も大阪を知ろうと思っていません。お好み焼きが好きなだけなのであって。歴史をみれば、もんじゃだけじゃなく“洋食焼き”や“一銭焼き”も子供のおやつでお好み焼きも同列のおやつ。大阪に関しては、後述のセクションで語ってください。
#**ちなみに橋本環奈は福岡県、橋本奈々未 (乃木坂46) は北海道、橋本愛は熊本県の出身。
#***ステレオタイプに十把一絡にして「大阪だけは異常」とか書いたから反発食らっただけでしょう。そもそも過去の発祥時のおやつと違い、お好みは主食でもある。
#**兵庫県の橋本といえば、銀シャリ橋本と、不倫で有名になった某元神戸市会議員が有名。
#*広島のお好み焼きは主食。おやつでもおかずでもなくて主食。大阪と広島の違いを吉野家で言えば牛皿と牛丼の違いのようなもの。
#隠し味に少量のダシが効いてると旨い。
#*本場以外では、これがなってない店も多く正直言ってマズイ。


==[[大阪]]のお好み焼き==
===長谷川===
#お好み焼きと[[麺類#焼きそば|焼きそば]]をおかずにして飯を食う。
#「おててのシワとシワを合わせて幸せ」な仏壇屋のイメージ。
#*本当です。お好み定食、焼きそば定食が普通にある。
#本来難読だが、数が多いので誰でも読める(その点は下の「服部」と同じ)。
#**これは比較的最近の話。ほんの20年前は単品で食べるのが当たり前で、逆に「関東もん(カントモンと発音)はお好み焼きをおかずにするらしいで、わけわからんな」という噂が流れていたぐらいである。
#発祥は奈良県[[桜井市]]
#***いや、お好み焼き・焼きそば定食は30年前から普通に存在しとるで。
#*近くに[[奈良の寺院#長谷寺|有名な寺]]もある。
#****一部店舗であっただけで普及していたわけではない。
#*「長谷」をハセと読む理由は、和歌の枕詞「ながたにの初瀬」
#*****あちこちの店で割と普通に見かけましたが…ちなみに20年前の話。
#**「長谷」さんも一定数いる。
#******お好み焼き・焼きそば定食は30年前から普通に存在しとったし、食べいた。最近の話ではない。
#**20年ほど前、伊丹空港のレストラン街で、「お好み焼き+ご飯+赤出し」にお新香付きの定食を食べた事があったが、これは大阪の定番なの?確か、「秘密のケンミンshow」でも取り上げられた事があった筈。
#*秋葉でのOFF会に参加、あまりにお腹すいていたのでオニギリ+焼きそばを頼んだら、周囲の関東人に驚かれて、逆にビックリした。そんな関西人。
#*コナンを見てそんな習慣に初めて気づいた関西人がけっこういる。
#*さらに「うどん」を汁物としてつける定食もある。
#*大阪のお好み焼きはキャベツなどの野菜の比率が高く、おかずとして成立するらしい。一方関東などでは野菜の比率が低く、文字通り「粉モン」なのでおかずとしては成立し難い。この違いを知らないため、関東人などは「大阪人はお好み焼きをおかずにして飯を食う」と不思議がるようだ。
#*因みに関西では、焼きそばは完全にお好み焼き屋のサブメニューである。他地域のように焼きそばだけを扱っている店はない。
#**ご当地焼きそばもどちらかと言えば東日本に集中している。
#焼きそばの麺を乗せると「モダン焼き」。
#*東京者だけど、大阪の友達に連れてってもらったお好み焼き屋で食べた「モダン焼き」がここ5年位頭から離れない。席数4席の小さな店だったけどおいしかったなぁ。チェーン展開してるとこでは食べられない美味さだった。
#*東京出身ですが、普段食べていたお好み焼きが広島風だったことに気がついた。キャベツとそばが別々で境界面がうっすら混ざっているほうが美味しいと思った。
#*そばに焦げ目を入れるのがコツ。
#[[たこ焼き]]を家で行って友達を呼ぶと「たこ焼きパーティ」と称する。お好み焼きの場合は「お好み焼き大会」と称する。
#*「たこ焼き大会」や「お好み焼きパーティ」は存在しない。
#**あるある。よく誘われる。
#**大阪在住の地方出身者がよく行う。
#*大阪在住者でもたこ焼き作るのが下手な奴がおる。どんくさい。
#**そういう人は家族にたこ焼き作るのが大好きなのがいて食べてるだけだった人に多い。
#[[東京]]の「もんじゃ焼き」を見て大多数の大阪人が「あんな酔っ払いのゲロみたいなモン、食えるかぃ~」と怒る。
#*実際関東人でも道端のそれを「もんじゃ焼き」と呼ぶのだからしょうがない。
#*客観的に見ると、もんじゃ焼きもお好み焼きも焼く前の状態は五十歩百歩である。
#*でもあんな茶色でいかにもな色では…
#*『OL進化論』のネタに在ったような…。
#*「もんじゃ焼き」ではなくて「もんじゃ」な。
#*だけど、正直言って広島焼きに比べると、大阪焼きはそのゲロを固めただけのものにしか見えない。
#**「広島焼き」じゃなくて「お好み焼き」な。
#**僕の感覚からすると <br><br>関西焼き=お好み焼き <br>広島焼き=キャベツ料理 <br>関西焼き≧広島焼き
#***だから火花は[[#大阪VS広島|'''こっち''']]で散らすように、と注意書きがあるだろ。
#他県民のお好み焼きのひっくり返し方にケチをつける。
#*切り方にもケチを付ける。ピザのように縦横斜めに切るのは断じて却下。絶対に格子状に切る。
#関東の縁日(よみせ)で売っている「大阪焼き」というちっちゃいお好み焼きみたいなもんを見たらびっくりする。けど食べたことない。自分で作った方がうまいから。回転焼の焼き器で焼いてる事。
#*テキ屋によっては、回転焼(今川焼)の型よりも2回りは大きい型(直径10cm位?)で大阪焼を焼いてる。大きい型で焼いてるのに当たった場合はアタリと思う俺。大きいヤツなら満足感たっぷり。200円するけどね。
#*「じゃあ、本場大阪のお前が旨いと思う店に連れていけ!」と、けしかけると沈黙する。
#**連れて行ってもらっても、「あ~、今日は、たまたま調子悪そう。」とか逃げが入る。
#*「天津丼」「トルコライス」「ナポリタン」のような物で、当地には存在しない。
#広島焼きは中国の大連から伝わったと言うが、大阪のお好み焼きは発祥不明。
#お好み焼きもじつは美味しいところが少ない。広島に完全お株取られてます
#*そうかな。広島焼きよりお好み焼きのほうが美味いけど。 by新宮人
#*実は兵庫県の方が美味い。
#「テコ」か「コテ」かでつかみ合いのケンカ。仲裁に入った第三者に「どっちや?」と聞いたら「ヘラ」と言われて脱力。
#*[[嘉門タツオファン|嘉門達夫]]のネタ?
#*テコとか言うのは大阪のなまり
#「粉もん」と言い出したのは実は最近。
#*お好み焼き、たこ焼き、イカ焼きは昔からあるのだが在阪テレビ局が大型イベント始めた際に総称として「粉もん」と言い出した。
#割合的には、野菜類(キャベツ・山芋)が多いので粉モンと言っていいのかどうか・・・・・(ウチの場合)
#*広島は粉が少なくキャベツや麺や肉や卵と具沢山だけど、大阪風お好み焼きはみじん切り以外は小麦粉。
#*大阪のお好み焼きはキャベツ中量と山芋と卵をダシ入り小麦粉ベースに混ぜて好きな具材を乗せる。もしくは中に混ぜ込む。
#大阪では店で食べるよりもテイクアウトで買って家で食べるほうが主流だとか。その方が安いので。


==[[広島]]のお好み焼き==
===はた===
#広島風お好み焼きで一番大切なことは広島産のソースを使用していること。代表は[[広島の企業#オタフクソース|おたふくソース]]。
#大抵は「畑」か「秦」の一文字表記。
#*冷蔵庫に「おたふくソース」が必ず入っており、なんにでもつけるが、本来はお好み焼き用。
#*文筆で名を成した人物にそれぞれ1人ずついる。前者は動物系、後者は歴史系。
#* ほかに[http://www.miyoshi-wine.co.jp/goods-specialty.html 「カープソース」]もあり。
#**他にも前者は船田元の妻やTBSの女性アナウンサー(ただし結婚後は結婚相手の苗字を名乗っている)が、後者はミュージシャンや元SKE48の声優で有名。
#*東京都内のスーパーでも扱っているので助かります。
#まれに「波多」などと二文字表記になることも。
#*おやつ代わりにソースを生ですするので、いつの間にかなくなっている。
#*ギター侍で一躍有名になった芸人とか。
#東京にて広島風お好み焼きの全てが広島風であり広島焼きではない。同じく広島焼きと名乗っているにもかかわらず50%が偽者。
#実は平仮名の「はた」を本名にした人がいる。
#*広島の中ではお好み焼きはそばかうどんかの選択肢で、入ってるのが当然、お好み焼き。入ってないのが関西風。
#*この人物は元々も「秦」が本名だったが、政治活動を続けるなかで自らの戸籍上の名前を、姓名両方平仮名に変えてしまった。
#**そりゃモダン焼きだろ。
#*その後この人物は[[wikipedia:ja:はたともこ|参議院議員]]となり、落選した今もこの名前を名乗り続けている。
#***モダン焼きは全部混ぜちゃう奴で、広島焼きは個々の具をそれぞれ別に焼く。最近モダン焼きと広島焼きを混同するヤカラがいて困る。
#*かつてヤクルトに在籍した秦真司もスコアボードの表記がひらがなで「はた」になっていたことがある。
#***ちなみに正当な広島焼きは油を使わないらしい。
#**「しん」とか「たい」と読み違えられやすかったためとか。
#*ちなみに注文するときは「お好み焼き」とは言わない。「肉玉そば」か「肉玉うどん」が基本。
#*そば又はうどんの入らない広島風お好み焼きは、むりやり「野菜入り」とか「ねぎ焼き」とかと呼ばれ、注文すると店のおばちゃんに嫌がられる。
#*「広島焼き」と呼んでる時点で、何か間違ってるだろう。
#お好み村でお好み焼き食って本場の味を堪能した気になっている香具師は素人。
#*元々安価に食べられる野菜と小麦と豚肉を食材とした庶民の味である広島お好み焼きを、地代の高い都心部の高家賃や理由なきブランド料を転嫁し高級品にしたしたのが「お好み村」なのである。広島っ子は決して行かない。
#*観光用であり、広島人はほとんど行かない。中には良い店もあるけど、バラつきが大きい。
#*'''ワンコイン(500円)で食べられるのが、本当のお好み焼き。'''
#*お好み焼きに1000円以上かけるなんて、地元人じゃありえない。
#*ショッピングモールのフードコーナーとかに思わぬ美味しい店があったりする。
#*お好み村のお好み焼きを食べて「やっぱりおいしくない」と言われるとすごく反論したくなる。
#*お好み村以外のお好み焼きを食べてほしい
#*みっちゃんも同様。
#**みっちゃん派の現地人もいるのでお忘れなく(ただし、店舗は指定)
#*広島の人は、お好み村のお好み焼きは1000円以上だと思っている。でも本当は、そば肉玉は全店統一で788円(2014年2月現在)。
#'''「広島焼」という呼び方が許せない。'''
#*そんな呼び方した日にゃ「そんな食べもん無いわ。」と言ってシカト。
#**「広島人の癖に広島焼を知らない」って吹聴されてバカにされて誤解が広まるのがオチだろうな。
#***そりゃ知らんわな。広島焼きなんて広島にないし。
#*ナポリの人間にナポリタンの事を聞く位おろかな
#**広島でそういう注文をしてもいいけど、内心馬鹿にされるだけ。
#*…だからといって大阪のを「大阪焼き」と呼称し、「お好み焼きとは似ても似つかないパチモノ」だと主張する意地は無いらしい。
#**「大阪焼き」とは呼ばないが、広島では「まぜ焼き」と呼んでる。
#***TVCMで刷り込まれた「お好み焼きなら徳川へ」で見たこと無いお好み焼き(混ぜ焼き)を初体験する。
#*大阪では、広島のもみじ饅頭やもみじ焼きのことを全部「広島焼き」、汁なし担々麺や激辛冷麵、広島らー麺は「広島麺」って言うんだろうな。<!--なんて言語レベルが低い地域なんだ。-->
#最近、岡山の日生の方でカキをいれるお好み焼が流行っている。広島でもカキを入れる店は有るが、カキは水分がたくさん出て味をそこなう。カキはそのまま食べた方がうまいと思うが。
#*どの?>柿?牡蠣?蛎?蠣?
#*牡蠣だろ?まぁ結局味覚なんて主観だからさ生で食ったほうがうまいって人もいればその逆もまた叱りだろ
#*[http://portal.nifty.com/2007/02/02/c/ これ]見てもまだ生がいいと思う?思うなら仕方がない。
#「お好ミクスチャー」という広島風お好み焼きのラップができた。mF247というサイトで総合3位に輝いたことがある。https://www.mf247.jp/view/index.php?module=msc&msc_id=0034105001
#広島県内でも[[尾道市|尾道]]のお好み焼きは別
#*同意!しかもガイドブックに出ているような店でなくワンコイン下町な店にて違いがよくわかる。
#**実は尾道の店のいくつかは移民による観光客向けの店
#自宅で作るときはホットプレートが必要。広島風をフライパンで作ろうとしても必ず失敗する。
#おたふくソースを使えば、(広島風)お好み焼きになると思っているやつもいる。
#府中焼きも忘れないで下さい。
#安いと500円以下、高くても800円ぐらいで食べれる。学生の味方。キャベツの密度が高いので結構腹もふくれる。
#*肉玉そばが700円+税が観光地値段、それ以上はボッタクリと決めつけてる。
#**でも個人的には空腹だとトッピングを色々追加したくなるので結構な値段になることも多い。
#屋台のお好み焼きは、全部このタイプ。大阪風お好み焼きは見たことが無い。
#*よその屋台とかで見ると、たまに「お好み焼き」と言うより文字通り「キャベツ焼き」と言わんばかりにキャベツばっかりしか入ってないお好み焼きを売ってて「こんなのお好み焼きじゃない!」と言いたくなる。
#地元で売っている広島焼きの味にショックを受けて、広島にいる間にお好み焼き作りの修行をすればよかったと後悔する。
#実際広島に住んでると、広島タイプはお昼にお店で食べる(主食)。自作とか、飲酒のときは関西タイプを食べる(徳川)。そして、両方『お好み焼き』と呼ぶ。現地民は雰囲気で区別できているので問題はない。


==他地方のお好み焼き==
===服部===
===静岡県東部===
#苗字が服部だと服部半蔵と呼ばれる
#製法は広島方式、具は肉かす程度でほとんど無し。焼きそば入りは特別に「しぐれ焼き」と呼ぶ。
#*なお苗字が猿飛でも佐助と呼ばれない
#当地での焼きそばと同様に主食にもおかずにもおやつにもなる。
#*苗字が加藤でも段蔵と呼ばれる事は更にない。
#正統派な東部と異なり、生地を薄焼きで具に沢庵を入れる邪道な製法は、県西部である。
#兄弟がいるからと、弟達をカンゾー、シンゾーと呼ぶ奴はマニアだ。
#*そんじゃ、飼い犬は「シシマル」?
#「フクベー」というニックネームで呼ばれることもある。
#先祖は服屋かも知れない。
#*「部」は仕事を示すらしい。
#*あるいは家具屋?
#*服職人の機織り(はたおり)が由来。
#最近では「ともだち」と呼ばれる場合もある。
#「…忍者?」と聞かれること多し。
#*三重県人なら尚更。
#作曲家にはなぜかこの苗字の人が多い。3代続けて作曲家となった良一・克久・隆之はまだしも、この一族と血縁・姻戚関係のない正や公一も作曲家。
#[[男性グループ歌手ファン/は~わ行#ユニコーンファン|ユニコーンファン]]にはなんらかの反応を示される。
#*ある世代以上の山形県民なら[[山形のメディア#山形新聞|「天皇」と呼ばれ実際にこの曲のモデルになったと言われている人]]を思い出したり。
#[[名探偵コナンファン]]にとっては平次を思い出す。
#セイコーの創業者一族。セイコーの設立時の社名は「服部時計店」。社名変更後も「服部セイコー」として「服部」の名が残った。
#*セイコーの社名から「服部」が取れたのは創業から116年後、会社組織になってから80年後のこと。
#「服部」と書いて「はっとり」とは本来読めないはずだが、割と多い名字なので誰でもすんなりと読める。(他に春日・長谷川・五十嵐なども該当する)
#*逆に「ふくぶ」「ふくべ」と読むことはほとんどない。


===兵庫(にくてん)===
===はなわ===
#関西でありながら製法は広島方式。播磨地域ではすじこんやジャガイモが入る。
#たいていは「塙」と表記する。
#*この前の日本テレビ系の某バラエティ番組で、神戸でのお好み焼きの話を聞いたぞ。
#*有名なのは「佐賀県」を歌ったミュージシャンと「ナイツ」のボケの兄弟か。
#*それはモダン焼きじゃないの?モダンは神戸発祥という説も。神戸以東は基本大阪式。
#*歴史オタクなら「保己一」を思い浮かべる人もいそう。
#**むしろ、大阪だけが大阪風お好み焼き。
#「花輪」を思い浮かべる人はほとんどは[[ちびまる子ちゃんファン]]だろう。
#*[[高砂市]]がにくてん屋の数が人口に対して割合が高いかな。
#「花和」という表記もわずかながらいるらしい。
#姫路を中心としたお好みチェーン「喃風」の力は大きい。 
#北関東に多い。
#*関西風だがふわふわ感がスゴい。さらにふわふわのどろ焼きも大人気。
#実は人口あたりのお好み焼き店の数は大阪府よりも多く、広島県に次ぐ2位だったりもする。


===大阪府岸和田市(かしみん焼き)===
===馬場===
#製法は広島方式、鶏肉('''かし'''わ)と牛脂'''ミン'''チが入っているのが特徴。玉子が入ってるものは「親子焼」ともいう。
#あだ名はジャイアント。
#*土肥ポンちゃんが紹介したはったでぇ。
#*或いは馬場ちゃん。
#**ランディーズの片割れも[[心斎橋]]でお店出している。
#大声で「馬場ぁ」と呼びかけると、周りからは「婆ぁ」と罵っているように誤解される。
#地元の人は殆ど知らない。
#*大場さんが「オバさん」と聞き間違えるのと同じように、老け顔な女性だと尚更ネタにされやすい。
#*地元の人いわく、「(かしみん焼きは)サイズ小さいで」との事。
#*そして「BBA」が代名詞になってしまう。
#*岸和田祭(だんじり)の日は臨時休業する店が多い。
#「ばば」が一般的な読み方だが、「ばんば」と読む場合もある。
#地元の人以外はほとんど知らないでしょ。


===徳島===
===羽生===
#製法は大阪方式。金時豆を入った「豆玉」や、フィッシュカツの入った「カツ玉」というメニューが存在する。
#「はぶ」「はにゅう」2通りの読み方がある。
#*大昔は広島方式が主流だったのだが、作るのが難しいので大阪方式に変わったらしい。
#*前者は将棋棋士の羽生善治、後者はフィギュアスケートの羽生結弦が有名。
#実は全国屈指の粉もん王国。人口10万人当たりのたこ焼き屋の数が全国第1位、お好み焼屋の数が全国第2位。
#**将棋ファンとフィギュアスケートファン、あるいは世代によってこの2人のどちらを思い出すかが変わってくる。
#店では自分で焼くのが一般的。カウンター形式の店なら焼いてくれる店もある。
#*「はにゅう」はフィギュアスケート選手だけでなく、NHK「英語であそぼ」の羽生未来や埼玉県羽生市を思い出す人も多いだろう。
#*頼めば焼いてくれるが、客席の鉄板ではなく調理場の鉄板で焼いて机まで持って来てくれる。
#**サッカーの羽生直剛も。
#家で焼く事も多く、鉄板が家にあるという所も少なくない。
#*ホットプレートで焼くのは邪道。
#お好み焼の上には削り節ではなく、'''削り粉'''をふりかける。
#*徳島の店には机の上に缶が二つ置いてあり、一つには青海苔が、もう一つには削り粉が入っている。
#*ただし家で焼く時は削り節をかける。


===金沢(かないわ焼き)===
======
#金沢市でも、限られた一部でだけ食べられている。
#1文字姓では一番多い。
#バザーやイベント会場で売られていることが多い。献血車の景品にもなる。
#[[日本人]]にも[[中国人]]にも[[韓国人]]にもある姓。なりすましには注意。
#クレープみたいに薄く焼き上げるのがデフォ。
#*純粋な日本人なのに中国や韓国のハーフと間違われる。
#具材は少なめ。でも紅ショウガが欠かせない。
#「早矢仕」と書く場合もある。
#*紅ショウガは添え物ではなくて、あくまで具の一種。生地に混ぜ込んで一緒に焼くのが特徴。
#テイクアウトは、木の皮に包んで渡す。
#*正確には木の皮ではなく、木を薄く紙状にスライスしたもの。経木(きょうぎ)というらしい。


==大阪VS広島==
======
*火花はこちらで散らすように。
#監督といえば、[[読売ジャイアンツ|巨人]]と[[青山学院大学]]陸上部のどちらになるだろうか…?
#向こうにも、1軒くらいおいしい店はある。
#*巨人の監督の現役時代の背番号が8だったので、「腹八分目」という語呂合わせで覚えていた。
#VSだとかくだらないバトルをする奴がいる。
#*10年以上前ならFC東京 (さらにその前は浦和レッズも)の監督も原さんだった (現在はJリーグ副理事長) 。
#「まき」さんが結婚したくない苗字。
#*「まきこ」さんや「まきえ」さんも同様。
#*「○原」さんの場合も同様。


===大阪側の主張===
===半沢===
#明確に区別する必要があるので、関西では[[広島]]風のものは「広島焼き」と呼ぶ。
#ドラマ「半沢直樹」の大ヒットで「倍返し」という愛称で呼ばれるようになった。
#*関西以外では「広島風お好み焼き」。
#**東京でも広島焼きという。
#**友人(千葉出身)から、「広島焼きと広島風お好み焼きってどう違うの?」と聞かれました。(By広島人)
#*もちろん関西内では「関西風お好み焼き」とも言わない。
#**大阪在住の中国地方出身者だがサークルの先輩に「大阪風お好み焼き」と言ったら、真面目な顔で「大阪のがお好み焼き。広島のは広島焼き」と言われた。
#**大阪で「お好み」と云うのはあくまでも関西風の混ぜ焼きだけ。
#*近頃混じってきたのか、モダン焼きと広島焼きの境界が結構際どくなっている。
#*アホ、ありえへん!
#**す、すまん!モダン焼き≠広島焼きだと思う。大阪お好み焼きは愛されるオヤツと言う本分を外れて豪華になりすぎていると思う。ふっくらし過ぎ。胸焼けする。だったらシコシコ麺の入ったモダン焼き(≠広島焼き)の方がウマイ。
#**なお、基本的にはほとんどを混ぜて作るのが関西、乗せて作るのが[[広島]]。
#強硬派は、[[広島]]人に会うと「広島焼きはお好み焼きじゃない!」と言う。
#*[[広島]]人は逆のことをいい、口論になることも多い。
#**そもそも「広島焼き」と言われた時点で[[広島]]人はブチ切れ。
#***そのため逆に「広島焼きなんて名乗ってるのは広島風お好み焼きの偽物だ!」という意味だと、[[広島]]人に勘違いされる可能性もある。
#****勘違いではなくそのとおり。露天で作ってるのが広島焼き http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n217600 大阪で一番美味しいお好み屋はちゃんと「広島お好み」って書いてある。広島のお好み焼きと間違えそうな広島焼きの名前を変えれば全て終了
#*****いや…露天で名前は広島風でも広島焼きでもちゃんとした広島風の店が普通にあるから。その記事はかなり誤解と偏見に満ちてると思われる。というかむしろそんなの初めて知った。
#*鉄板に置いたものを力一杯押しつぶす行為自体が邪道だと思っている。
#*押しつぶす広島焼きは既にお好み焼きではなくチヂミ(韓国風お好み焼き)。
#**チヂミは混ぜてる時点で大阪式だろ。どっちが起源かは知らんが、重ねる広島風とは別物。
#***具材を細かく切ったり混ぜるのが韓国式。広島は逆であり、大阪が韓国式。
#広島焼きってキャベツばっかりで美味しくない。(by新宮市民)
#*僻地ではそうなんだろうな。頑張れ、陸の孤島。
#混ぜた具を焼くのがお好み焼き。広島焼きはキャベツの塊。た○○テでしてた。
#農林水産省制定の「御当地人気料理特選」によれば大阪は'''お好み焼き'''、広島は'''広島風お好み焼き'''となっている。
#*制定された時期にもよると思う。広島風がメジャーになった昨今であれば明らかに大阪POV。もっと古いものであればその頃は大阪風が圧倒的主流だったので大阪だけ省略というのも致し方ないのでは?
#**制定は2007年12月ですね。[http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/soutyo/071218.html]


===広島側の主張===
==ひ==
#広島風と言われると怒る。広島人にとっては、このお好み焼きこそがお好み焼きである。広島風・広島焼きとのたまっているのは他県人。関西風は、広島人にはただのまぜ焼きである。しかし、「徳川」という関西風お好み焼きをウリにしているチェーン店がある。
===東野===
#*関西風お好み焼きを初めて見たのは、子供の時、その「徳川」で。千円以上もする値段の高さに驚いた。広島人にとってはお好み焼きは五百円以下のものだった。昔は関西風お好み焼きの店は「徳川」しかなかったと思う。
#なぜか 「東」 という方角がつくのに対して大阪府が一番多い。
#**そりゃ安い。あ、うちの地元は800程度。
#*実際東野圭吾は大阪府出身。
#*「徳川」のテレビコマーシャルは広島人なら誰でも知っている。具の材料となる、牛、豚、イカ、にわとりが歌に乗って楽しそうに踊る。歌の完璧に歌える。たぶん40年くらい変わってないコマーシャルで画面が擦り切れている。
#**東野幸治も兵庫県出身。
#**♪サッサとサッサとかき混ぜまして、ま~るくま~るく作りましょ。(中略)お好み焼くなら徳川へ~ 友達たくさん作~りましょう~♪
#*っていうか「東西南北」のつく苗字全て関西で多いんですが。
#***(※「アツアツフーフー」や「えびす顔」等途中に歌詞が有ったような気がするがCMでは殆ど中略なので忘れた。誰か補足ヨロ)
#*これは関東の東ではなく'''東洋'''の東と解釈すればいいだろうか?
#****中略部分は「♪あつあつふぅふぅ徳川で ふっくらふっくらえびす顔」
#「とうの」や「あずまの」も一定数いるはず。
#*で、のれんにはオタフクの絵が染め抜かれてたりします。
#*巨人→オリックスに在籍した投手は「とうの」と読む。
#*うどん・そばが入っていない=関西風、という認識は間違いらしい。大阪の「きじ」という有名なお好み焼き屋のメニューには普通にうどん入りと無しのメニューが半々だった。店主に「関西風は麺ないのでは?」と聞くと、関西では「麺が入ってる方が腹が膨れるから。入ってないのが関西風なんて認識はないなぁ」と関西弁で言われました。
#*モダン焼って呼ぶシロモノですか?
#*広島人は「モダン焼き」なんて言い方はしないから。「お好み焼き」だってば。そんな妙ちくりんな呼び方は他県人。だから、広島人に聞かれても困る。
#*モダン焼は「大阪のお好み焼に焼きそばを混ぜたもの」の俗称です。但しメニューとしては邪道なので、大阪でも古くからのお好み焼屋にはないことが多い。
#*そもそもWikipediaにもあるように、広島のを真似てモダン焼きはできた。
#**Wikipedaiにも真似たってソースないよ。1950年に考案されたって書いてあるし。
#*島根に行った時、「広島流」「関西流」と名乗るお好み焼き店を発見。山陰人によると、風ではなく、流派という認識らしい。
#*東京・目黒に「広島流」という看板で「ネギ焼」をメインに売っている店を発見。
#*広島では「お好み焼き」と「関西風お好み焼き」
#*''そもそも蕎麦は「出雲蕎麦」「信州蕎麦」、ラーメンは「札幌ラーメン」「博多ラーメン」とかあるのにお好み焼きだけ名前が変わるのは変。あくまで「広島風お好み焼き」と「大阪風お好み焼き」である。''
#*関西人は、違和感こそあれど関西風と呼ばれても怒るまではいかない。…とはいえ、単にそう言われる機会が少ないので余裕ぶっているだけかもしれない。
#関西風のお好み焼きはお好み焼きとは呼ばない。
#*関西風とつきます。
#*ただのまぜ焼きでしょう、関西風って。
#**関西風お好み焼きはタコ焼きからタコを抜いて平べったくしただけ。
#***たこ焼きにはキャベツや肉や他の魚介類は入ってないのだが…。
#*「関西風」ならただの混ぜ焼きで結構。何せ大阪にあるのは「関西風」じゃなくて「お好み焼き」だから。
#*自分で金だして自分で焼く関西風お好み焼きがどうしても納得いかない。関西風を具入りおバカホットケーキだと思っている
#**関西でも店の人が焼いてくれます。むしろ自分で焼く店の方が少数派。
#**客が自分で焼くと食当たりの可能性が高くなるので店が良く火を通した物を提供する。その方が店として安全。
#*広島風お好み焼きに誇りを持っている。混ぜて焼くだけの大阪風はお好み焼きじゃないよ思っている。
#**''広島のはそう簡単には作れない。''
#**''大阪にも広島のお好み焼しか出さないお店がありますよ。考えれば判る筈ですが、大阪に広島出身者は何万人もいるし、大阪人はあまり食に排他的ではないので、おいしい物はどこのものであろうと受け付けます。もちろんオタフクソースも普通に売ってます。''
#**''ただ名前が「広島風」「広島焼」になるのは仕方が無い。大阪に「大阪××」なんて料理がないのと同じ。''
#***「大阪王将」がある。
#***'''ナニワ寿司'''があったな。
#***ナニワの中華ソバ「隙やねん」とか。
#**関西制作のテレビ番組で、広島風と大阪風お好み焼きを対決させて、無理やり大阪風がウマい!と結論づけしてるのがままあるよ。大阪も排他的とは言わないが、お好みに誇りを持ってると思うけど。
#***[[大阪ジャイアニズム]]の一例だね(笑)
#*お店の人が焼いてくれるのを見ながらビールを飲むのが、楽しいんだよ。何で自分で焼かなきゃいけないの?
#*''待ってたら全然楽しくない。やっぱり自分でつくるのが一番だよ。by関西派''
#**だから大阪でも店のひとが焼いてくれるのが普通だって…。「じゃりン子チエ」に出てくるお好み焼屋が大阪下町の古き良きお好み焼屋。
#*その時の気分次第じゃない?みんなでわいわい楽しみながらっていう雰囲気の食べ物だよね。
#*異議あり 古い週間マンガを読みながら黙々と食べるのがスタンダード、干からびたソバがページの間によく挟まってるのを見つける。
<!--#*''お好み焼きぐらいにいちいちうるせーよ広島人''
#**「お好み焼きぐらい」だと?ワレ
#**「ぐらい」と馬脚を現すカッペw
#***実際「ぐらい」程度のもんだし、それでカッペとか言い出す人って…。-->
#*「大阪もんじゃ」と呼んだらさすがにキレられた。
#*あれって、徳川ゆう広島のお好み焼き屋が発明したのを大阪がパクったってことであってるよな
#**どこぞの国みたいななんでも起源説は恥ずかしいのでやめような。広島風ならともかく大阪風まで広島発祥とか…。
#もんじゃよりは美味いと言われて、その場は丸くおさまる。
#''あのー、お聞きしたいのですが。100%キャベツの料理なんか食べてホントに美味しい?(by関西派)''
#*それは、たぶん広島風お好み焼きではない。
#*''いえ、間違いなく広島焼きですよ。もしかして、広島焼きと関西焼きの違いを知らない!?''
#**豚肉とかそばも入ってるのに、と思ったので。それに確かにキャベツは大量に入れるけど、火を通すと分量が減るから、食べるときは入れたときの印象ほどには目立たない。
#**''でも、広島焼きが不味いのは確か。''
#**'''広島焼き'''ならまずくてもよかろ。お好み焼きなら美味いから。
#**うちは99%キャベツですが何か?(by静岡県人)
#**ちゃんと野菜食えよ
#**っていうかキャベツ焼きも食ってる大阪人に言われる覚えはない。
#**関西派=大阪人ではありませんが?広島のは'''お好み焼きじゃない'''!!'''広島焼きだ'''!!!!!!!!!!!!!!!!つまり、(以下自粛)by 4の最初の段を書いた人
#**野菜ぐらい食べてますよ。それに、「キャベツ焼きも食ってるやつに言われる覚えは無い」なんて広島人が言えますか!?
#**静岡人に喧嘩を売った覚えは無い。
#**えっと・・・。皆さんに言いたいのですが、食文化が地域によって違うのは当然ですし、そこを互いに非難したって仕方がないですよ。むしろ、認めることのほうが大切だと思うのですが。私は広島人ですが、他県の方に広島の食文化のことをとやかく言われる筋合いはありません。そして、他県の食文化の悪口を言おうとも思いません。
#**「広島のお好み焼き」と「広島焼き」の違いが明確に現れてる会話やね。関西露天がメインの'広島焼き'は厚生地でキャベツのみ、肉卵そばは入っていない、広島のお好み焼きから見ればニセモノ。さすが大阪。
#***関西の露天でも生地とキャベツと麺を重ねて焼いたものを「広島焼き()」という呼び方で普通に売ってる店が多いし、それこそ誤解。
#*キャベツばかりのお好み焼き食ってるのは大阪だろ?大阪のお好み焼きってキャベツを粉でつないだようなものじゃん。大阪人は自分たちが本当に粉物を作ってると意識してるのか?少なくとも粉物を作ってると思ってたらご飯のおかずにするはずがないとは思うが。はっきり言って大阪のお好み焼きはお好み焼きの定義に当てはまらない。
#**こいつ多分お好み焼きのことをあんま知らんやつやな・・・。
#**混ぜ焼きはたこ焼きからたこ抜いて平べったくして粉で嵩増ししてさらにキャベツで嵩増しした謎のダークマターでしょう?
#***なぜそこでたこ焼きが…?
#*大阪広島どっちでもいいけど、自分はキャベツが多い方が好きだな。栄養価も高いし(お好み焼きはキャベツの栄養を最も損ねず食べられる調理法だってどっかで聞いたような)。
#広島のモノがお好み焼きで関西のモノは関西風もんじゃ焼きと聞いたことがある……
#*大阪焼きともんじゃ焼きは明らかに別物だ。大阪焼きでダムは作らない。by関東人
#*「もんじゃ焼きみたいな{{あきまへん}}吐いた跡みたいなもんと一緒にすな!」
#**と、食の話のさなかに汚いことを言ってスマン。
#広島風と関西風の双方とも、原型は呉が発祥地であるという説もある[http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/mystery/O403040901.html 参考]。
#さいたま市の某有名神社の初詣の露店ではかつては「広島焼」の表記が幅を利かせていたが、広島人の必死の抗議活動が功を奏したのか、「広島風お好み焼き」「広島お好み焼き」さらに単に「お好み焼き」で広島風を焼いている店もあり、「広島焼」表記は一掃された模様。
#*と、思いきや、そこから駅に向かう通りに「広島焼き」の提灯を挙げている(常設営業の)飲食店を発見し、また笑ってしまった。
#*2010年1月、その提灯は「広島風お好み焼き」に書き換えられていた。広島お好み焼き完全勝利か、と思われていたが今度は露店の1つに「広島焼」発見。案外しぶとい(笑)。
#*ここまで見てきて広島のはキャベツばっかりだとか、いや大阪の方こそとかキャベツに主眼が置かれているが、一つ大事なことを忘れてはいないだろうか。
#**広島のお好み焼きには'''「もやし」'''が入っている。これが大阪風との決定的な違い。広島のお好み焼きはもやしやキャベツ、豚肉にいか天と豊かな食材が混然一体となって素晴らしいハーモニーを奏でる素晴らしい料理だと思う。
#**合理性の名のもとにぐちゃぐちゃに混ぜた簡単なお好み焼きもどきで満足する関西人はある意味で可愛そうであるが、それで満足しているならそれでいい。
#***うまけりゃそれでいいじゃん。格式ばった料理じゃないんだし…。
#明確に区別する必要があるので、広島では[[大阪]]風のものは「大阪焼き」と呼ぶ。
#*「広島焼き」などと言われると「大阪焼き」や「混ぜ焼き」と返す。
#*まあ、お互いがお互いの地名で呼び合うのは至極当然のことではないか? その地の人にとっては、それが最初にインプットされるお好み焼きなのだから。
#**と、大昔学んだ、文化相対論とかなんとかの話をお好み焼きに置き換えて述べてみる。
#*徳川焼きでいいじゃね?
#しかし関西では冠に「広島」と書いてないと、「お好み焼き」を期待して店に入って「混ぜ焼き」を出されることになり、悲惨なことになる。関西で「広島」をうたっているのは良心的なまっとうなお店です。
#*ごちゃ混ぜの大阪風お好み焼きは「混ぜ焼き」って言うのか。納得してしまった。
#*「広島お好み」「広島風お好み焼き」と書いてあるところや、オタフクソースの幟があれば、たいていはまともなのが出てくる。一方、"広島焼き"と書かれていたら要注意。混ぜ焼きにそばが入ったのや、薄い生地の下に混ぜ焼きを敷いたものが出てくる。おたふくソースさえ使ってたら広島風だと思っている店すらある。
#**そんなことはない。関西意外ではバラバラ。混ぜ焼きにそばが入ったのは単なるモダン焼き
#本音としては、関西風のが全国的にメジャーで広島風は少数派ってのはわかってるから、他の地域で「お好み焼き」と言えば関西風なのはわかってる。ただ広島で愛されてるモノも「お好み焼き」であり、それを広島風と呼ぶのは仕方ないが「広島焼き」とは呼ばないで欲しい。少なくとも広島人の前では。広島人も関西で「混ぜ焼き」とは呼ばないんだから。
#*「広島焼き」などといわれると「広島風お好み焼き」は「お好み焼き」ではないみたいに思われちゃうからね。
#広島焼って、関西の露天で売っている不昧い食べ物のことだよな。鉄板の大きさいっぱいに厚い生地を敷き、その上からキャベツを少量ふりかけて手のひらサイズに切り、ひっくり返したやつ。当然肉卵そばなしの。
#*造幣局の桜通りぬけに行ったら屋台の数は、その広島焼きゆうのが混ぜ焼きよりも多く出てるから、大阪名物として見てくることをおすすめする。ただし、不昧いから買うな。
#**美味いか不味いかは知らんが、そんなもの名物でもなんでもない。肉卵そば有りで重ねて焼いたちゃんとしたのもあってそっちのほうが一般的だから。ただ、何故広島焼きと呼んでいるのかは不明…。
#「大阪風」と「関西風」の違いをはっきりさせよう。混ぜ焼きは「大阪風」。関西には京都のように重ね焼がメインの土地もあるから。
#*京都のお好み焼きも普通に混ぜていてそれがメインだけど。


===対岸の火事見物===
===日暮===
#美味しく食べられるんなら別にどうでも良いじゃねえか。
#[[日暮里|山手線の某駅]]からの由来で「にっぽ」と呼ばれる。
#*どちらももんじゃより美味いで落ち着くなら、それでいいんじゃないかと。
#つれづれなるままに、日暮、硯にむかいて(以下略)
#*お好み焼き村より住宅街の片隅で老夫婦が自宅の軒先を改造してやってる店が安くて美味いとは思った。
#「4年間寝続ける男」以外全く浮かばないのは自分だけだろうか。
#ウィキペディアでは[[wikipedia:ja:お好み焼き|お好み焼きの項目]]が分裂しかかっているようです。(2007年12月27日)
#「シルバー仮面」「ウルトラマンタロウ」の音楽を担当した日暮雅信は「ひぐらし」と読む。
#*でも、リアルバカが激突するWPの政治系記事と違って、こういう食文化系の記事は至って平和ですね。記事のビロード離婚とでも言いましょうか(笑)
 
#*分裂騒ぎはどうやら[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%8A%E5%A5%BD%E3%81%BF%E7%84%BC%E3%81%8D&diff=17281575&oldid=17277048 終息]したようです。
===土方===
#*広島人熱くなりすぎだろwww
#一見難読だが新選組の土方歳三が有名なために読める人が多い。
#*関西人だけど広島風お好み焼き派。
#NGワードとして弾かれることも。
#*起源は東京のもんじゃ焼きだったのか・・・しらなかった
#*「土木作業員歳三」は伝説。
#*2009年3月に再燃の模様。
#たまに「土」の右上に「、」がついている場合がある。
#両方に住んでいると、名前が同じだけで、別の食べ物として認識しているので普通に脳内で共存。
#東京都(特に多摩)にものすごく多い。数少ない東京都土着の苗字としては多分一番有名。
#*大体大阪民が広島のお好み焼きを認めていないわけではないのに一方的にケンカ売られている。
 
#*どうみてもどっちもどっち
===平田===
#調べた結果、昔は大阪、愛知、京都も広島型のお好み焼(重ね焼き)であった。現在形(混ぜ焼き)は戦後、半島からの引揚者が始めたもの。お好み焼の元祖である「一銭洋食」も重ね焼きであり、関西焼きがオリジナル説はやや苦しい。(by.東京者)
#[[プロレスラーファン#藤波辰爾ファン|お前平田だろ!]]
#それぞれがおらが郷土のお好み焼きを「お好み焼き」と呼称するのはわかった。では対岸の観客としてはそれぞれを何と呼称すればいいの? 「広島風」「関西風」でいいのか?(西日本を一緒くたにしがちの新潟県民)
#DQXで一時期重宝された装備品&技。
#*中立的立場ならばそれが当然でしょう。
#阪神ファンには日本一メンバーでのちにヘッドコーチや2軍監督を歴任した勝男のイメージ。
#うちは大阪人やけど確かに4.が言うとおり昭和30年代は広島焼きみたいなもん食っとったわ。いつ変わったんやろ?
 
#大阪でお好み焼きが流行り出したのは昭和50年代以降。それ以前からあったけど今ほど大阪名物を主張していなかった。
===平手===
#俺も関西在住で当然のごとく関西風派だったのに某フィギュア<!--鉄道むすめ-->のコミカライズを読んでしまってから中立になってしまった・・・
#なんといっても近年は平手友梨奈 (欅坂46) が筆頭に来る。
#でも正直、大阪のも広島のも美味いことに変わりはない!(中立的立場の大阪人)
#苗字分布ランキングによると平手姓は4223位で全国に約480世帯あるが、その半分を愛知県が占める。
#*コレ事実。味の決め手はダシとソースっていう所が共通してるのでどっちも旨いと感じるんやろなと思う。
#*実際平手友梨奈は愛知県出身。
#*ちなみに、関西及び広島以外のお好み焼きはそもそもダシを使ってない店がザラなのでマズイし香りも良くないことが多い。
#[[名古屋市/緑区|名古屋市緑区]]に平手という地名がある。
#*そう。美味いからしゃーない。関西人が広島に行ったらなんだかんだでお好み食て帰りよるし。時間ないから駅ビルの店入ったらめちゃ旨かった、いうてカープソースお土産にくれるんよ。まずかったらオタフクソースが関西でこんなに売れるかえ。
 
#どちらも熱くなってるのは少数なはず。周りに大阪のお好み焼きを批判してる人なんていないです(広島県民)
===平野===
#*別に大阪の混ぜ焼き批判をしているわけではない。お好み焼きのことを広島焼きと呼んだり、大阪以外のはお好み焼きとは言わないようなことを言わなきゃ、それでいい。
#おそらくこの苗字で日本で今一番有名なのは料理家。
#**徳川焼きだとか大阪焼きだとか混ぜ焼きだとか呼んでるのはいいの?
#*ただしオタクやミュージカルファンだと真っ先に連想するのは[[平野綾ファン|涼宮ハルヒの中の人]]になる。
#でも広島焼きと言われるとブチ切れる。(広島県民)
#*バブリーでおったまげーな女性芸人を連想する人は果たしているのだろうか。
#*じゃあ呉焼き・府中焼き・尾道焼きも本来使ったらいけない呼称なのかね?(和寒キャベツの広島風最高! 俺道民)
#野球選手に多いイメージがある。光泰・謙・恵一・佳寿…。
#**そもそも、君の食ってるお好み焼きは、「広島風」なのか?(道民のお好み焼きに対する知識と理解の無さに愕然としたことのある関西人)
 
#**呉、府中、尾道はそれぞれ地元で広島のお好み焼きと区別するために付けた地元愛の名前。広島焼きというのは大阪の露天で売ってる食べモノにつけた名前で、広島でお好み焼きのことをそういうのは嫌がられている。
===広沢===
#***単に広島風お好み焼きを広島焼きと呼ばれるのが嫌なだけであって、そもそも地元の呼び名に露天や大阪は関係ない。
#「滝沢」と同じく「広」「沢」どちらも旧字体になることがある。
#*周辺自治体がどんどん××焼きを名乗っていく昨今、広島市のお好み焼きがどう呼ばれるようになるか、すごく興味アリ。
#*野球ファンはヤクルト・巨人・阪神で活躍した広澤克実を思い出すが、なぜか「広」は新字体なのに「澤」は旧字体。
#**お好み焼き、又はお好みです。区別したいなら「広島の」と付けて下さい。
#**但し現役時代は「広沢」と新字体の時代が長かった。
#作る側としては、大阪風お好み焼きは生地を作るのが手間だけど、ボリュームがあっていい。広島風お好み焼きはキャベツを食べている感じがするけど、生地を作るのが楽。
 
#朝ドラ「てっぱん」をもってしてもこの戦争は終わらないだろうなあ、私の叔母は尾道・大阪のお好みの違いを番組見てながらわかってなかった。
==ふ==
#VSに必死すぎてみっともない。所詮はB級であり、単なるオヤツレベルの食べ物。
===福沢===
#*B級で悪かったな。争う必要性は感じないけど、ここまで熱くなれるのは、アッツアツのお好み焼きに対するお互いの熱意の表れと見てやってくれてもいいんじゃないか?
# 「沢」 が旧字体の 「澤」 になることがよくある。
#*広島のお好み焼きのことを知らないようですね。B級には違いないがおやつではないですよ。
#*福澤諭吉や福澤朗はその代表例。
#大阪のお好み焼きを「定義に当てはまらない」だとか「俺は~の人だけど」と第三者アピールまでして何がしたいのやら…。広島にもある一銭洋食は兵庫県の肉天焼きの作り方が先でどっちのものが先でもないと思う。
#**しかし旧一万円紙幣 (D号券) では 「福'''沢'''諭吉」 と書かれていたようだ。
#大阪出身でカープの英雄であった黒田博樹は、どっち派なんだろう?
 
{{DEFAULTSORT:おこのみやき}}
===福田===
[[カテゴリ:料理]]
#お笑い芸人に何故か目立つイメージが(チュートリアル・U字工事・ものまね女芸人…)
[[カテゴリ:大阪の食文化]]
#サッカーファンならミスターレッズ、[[モーニング娘。ファン]]なら初代メンバーの福田明日香を真っ先に連想しそう。
[[カテゴリ:広島]]
#*福田明日香もそうだが、[[ハロー!プロジェクトファン|ハロプロファン]]なら福田花音もはずせない。
[[カテゴリ:静岡]]
 
[[カテゴリ:兵庫の食文化]]
===福家===
#福家書店の影響で「ふくや」と読んでしまいやすいが実は「ふけ」と読む難読姓。
#*同じ読みで「富家」「冨家」と表記するケースもある。
#**俳優の冨家規政がその例。
#一見珍しいが、香川県ではそれなりにあるらしい。
#*全国順位では2400位くらい。
#*日本国民全体の福家さんのうち、およそ4割は香川県が占める。
 
===ふじい===
#大半は「藤井」だが稀に「葛井」もある。
#*大阪府[[藤井寺市]]にある寺の名前は後者。
#阪神ファンから「男前」と言われる。
#実は[[不二家]]の創業者の苗字でもある。
 
===藤原===
#平安時代に栄華を誇った一族が有名。
#*名は体を表すのか、藤の木のごとく、天皇家に密接に絡むことによって繁栄した。
#*伊藤や佐藤や斎藤、加藤、工藤、、などがこの一族の分かれ(それぞれ居住地や官職名の一部に藤をつけた)とか言われることを思うと凄いと思う。
#*クラスメイトに藤原くん/さんがいると、日本史の授業で彼/彼女が思い出されてネタになりやすい。
#やっぱり「ふじわら」以外に「ふじはら」もいる。
#*ちょっと前に阪神にいた藤原正典がその読み方だった。
#*ヒゲダンのボーカルの藤原聡も同じく。
 
===毒島===
#刺々しい人物と思われてしまう。
#昔野球選手がいた。
#さらには野球漫画の刺々しいキャラの苗字に。
#[[群馬]]ではそれなりに見かける気が(実際上の元野球選手も群馬出身)
 
===船橋・舟橋===
#あだ名は当然ふなっしー
#*それは最近の話。今まで長らくこの姓はいいあだ名が見つからず苦しんでいた。
#伊藤などと違って、片方が露骨に多いわけではないのでよく間違えられる。
#たまに「舩橋」と表記するケースがある。
 
===不破===
#なんとなく堅そうな名字。
#フワちゃんの本名も実はこれ。
#共産党のエライ人も有名だが、意外にも本名ではなかったりする。
#・・・・すごい漢だ。
 
==へほ==
===蓬莱===
#関西地区に住んでると間違いなく「551」と言われる。
#関西ローカルの気象予報士でこの苗字の人がいる。
#* 「情報ライブ ミヤネ屋」 (YTV製作・日テレ系) にも出演するので、決して関西ローカルとも言いにくい感じもしなくない。特に関東民にとっては。
 
===星===
#野球ができると、[[読売ジャイアンツ|巨人]]入団を期待される。
#*今のところ実現したのは星孝典(<!--現西武・-->捕手)のみで投手はいない。
#「保志」という表記もある(こちらで有名なのは保志総一朗と北勝海(大関昇進まで本名だった))。
#サインは「☆」マーク。
#ベイスターズファンには「ホッシー」とあだ名される。
#薬科大学。
#*ちなみに↑の創立者の息子が、ショートショートSFの巨匠で知られる星新一である。
 
===星野===
#中日ファン、阪神ファン、楽天ファンだったら、それぞれの球団で1回ずつリーグ優勝を果たした、あの伝説の名監督が思い浮かぶ。
#若い女性や埼玉県出身の人だと 「恋」 や 「SUN」 、「Family Song」 で 「紅白歌合戦」 (NHK総合、ラジオ第一) で連続出場を果たしている、あの歌手が思い浮かぶ。
#*作詞家や作曲家として活躍しているところも欠かせない。
#*高見沢俊彦 (THE ALFEE) と同郷。
#それ以外にも史上最年長でグラビアアイドルになったあの人も。今は某競馬騎手の奥さん。
#リゾート。
#[[モータースポーツファン/選手別#星野一義ファン|日本一速い男]]とその息子。
#*コアなモータースポーツファンはこの苗字でもう一人名ドライバーがいて出身県も同じなのを知っている。
# 乃木坂46ファンは星野みなみが思い浮かぶ。
 
===細井===
#体型が太めだと、まずネタにされる。
#だが逆に細くてもやっぱりネタにされる。
#某占い師の関係でネタにされることもある。
#*それは「細木」。
 
===堀井===
#何と言ってもドラゴンクエストの作者。
 
===ほんだ===
#「本田」と「本多」の2つに分かれる。
#*日本代表や[[ACミラン]]で活躍するサッカー選手やこち亀に登場するのは前者、[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]]にいる野球選手は後者。
#**女優の本田翼は先述のサッカー選手や漫画の影響から「サッカー選手っぽい」「サッカーが似合う」などと言われやすかった。
#*変わり種では「誉田」。
#バイク好きには思わず[[本田技研工業|反応する]]姓だ。
#*周囲に「[[川崎重工業|川崎]]」や「[[スズキ|鈴木]]」がいたりすると尚更。
#**そう言えばホークスは一時期1・2番と二遊間がホンダとカワサキのコンビだったこともあったな…
#*あの、一応「[[ヤマハ発動機|山葉]]」さんも忘れないであげてください。
#戦国時代ファンもしくは歴史ゲー好きには五十数度の合戦で無傷だった本多忠勝で有名。
#*同姓の本多正信も決して無名ではないが、策謀好きの悪いイメージが先行してしまい…
 
===本間===
#「お前ほんまに本間かよ?」などとからかわれる。
#'''ママン'''(例えば、元[[福岡ソフトバンクホークス|ホークス]]の本間選手が[[2ちゃんねる|ここ]]ではこう呼ばれている。)
#「ポンカン」ってからかわれる場合もある。
#[[酒田市]]辺りではかつて殿様よりも偉い存在。「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に」。
 
==ま行==
===前田===
#まえだまえだや前田利家などと絡められる。
#*女性の場合、AKB48の元メンバーと絡められる。
#同じクラスや部署に後田さんもいたらいい意味でも悪い意味でも並べられそう。
#[[広島東洋カープファン|カープファン]]としては智徳と健太(マエケン)のどちらをあげるかで分かれるとともにファン歴も分かるかも。
#やはり「あたり前田のクラッカー」を思い出される。
#*「前田さんが○○なのは当たり前だ」などと駄洒落を言われる。
 
===増井===
#病院でこの苗字を聞くと少しドキッとする。
#*歯科医院でも。
#[[オリックス・バファローズファン|オリックスファン]]にとっては日本ハムからFAで移籍し活躍が期待されている増井浩俊投手をお忘れなく。
#「松井さん」と間違われやすい。
#下の「ますだ」さんと異なり、「増」以外の「ます」は少数。
 
===ますだ===
#「増田」「益田」「桝田」「舛田」「枡田」「升田」と、少なく見積もってもこれだけある。
#*どの「ますだ」も、最も多いのは静岡県。
#*特に「増田」と「益田」で誤記しがち。
#野球ファンは西武の選手を思い浮かべる。
#ジャニオタはテゴマスを思い浮かべがち。
 
===松井===
#ゴジラとよく比較される。
#googleでこのあとにスペースを入れると候補として「敬遠」が出てくる。
#サッカーファンにとっては「大輔」を思い出す。
#[[AKB48]]のファンは、AKBにもいるのにSKEの2人を想像してしまいがち。
#競艇ファンは松井といえば「繁」を思い出す。
#大阪府民は大阪維新の会所属の知事(2014年現在)を思い出す。
#楽天ファンは稼頭央か裕樹を思い出す。
#*中日にも雅人と佑介の2人が。
#**2019年にまとめてオリックスに移籍。
 
===松田===
#たいてい[[マツダ|車]]を連想される。
#この名字の有名人の中で一番と思われる聖子は芸名。
#*優作ももともとは韓国籍だったため本名は松田ではなかったが、帰化したことでこの姓が正式な本名になった。
#**そのため彼と結婚した美智子や美由紀、彼の子の龍平や翔太は本名である。
#*完璧な本名だと野球選手の宣浩あたりが有名か。
#*櫻坂46の松田里奈。
 
===松戸===
#以外と知られていないが、苗字ランキング後述の[[#よだ|与田姓]]よりも上位。
#読みは 「まつべ」 や 「まつと」 とも読むらしいが、もちろん 「まつど」 とも読む。
#常磐線沿線民や松戸市民でこの苗字だったらネタにされる。
#松戸市がある千葉県では分布ランキングだと全国的に多い方である。
#*ルーツももちろん松戸市にある。
 
===松雪===
#何と言っても女優の松雪泰子。
#*一見珍しいが、彼女の出身地である佐賀県[[鳥栖市]]ではそれなりに多いらしい。意外と名字ランキングで上位10000位以内にも入っていたりもする。
#[[あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。|ゆきあつ]]。
 
===真弓===
#一見女性の下の名前のように見える。
#*阪神の真弓選手のライオンズ時代のチームメイトに同じく女性の下の名前っぽい「若菜」と「忍」がいてネタにされていた。
#[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]には特に有名な苗字。
#一見珍しそうだが、意外に件数はあるらしい。
#*全国順位で3300位台。
#もともとは弓の名手に与えられた姓で、源流は南北朝時代にまで遡る。[http://office-mayumi.co.jp/hitory/%E7%9C%9F%E5%BC%93%E3%81%AE%E5%A7%93%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5/ 真弓の姓の由来]
 
===三浦===
#キングカズと比較される。
#*むしろカズを誇りに思っている。
#*しかしもう1人のカズは・・・。
#下の名前から2文字を取って「外れるのは○○、三浦○○」と言われる。
#野球ファンにとっては「大輔」「ハマの番長」を思い出す。
#アナウンサーにいる「水卜」と書く方のみうらさんは関東に多い。
#*もともとは「水占」だったが、長く伝わるうちに口の字が外れてしまったらしい。
#俳優ファンや昭和のアイドルファンだと山口百恵の旦那の俳優を思い浮かべる。
#岩手県や宮城県に割合が高い。
 
===三日月===
#[[新潟]]の人だったら[[新潟の食文化#イタリアン|イタリアン]]を、[[滋賀]]の人だったら2018年現在の県知事を思い出すだろう。
#*新潟イタリアンの店の屋号「みかづき」は創業者の苗字に由来する。
#機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズの主人公の苗字が、これ。
 
===水田===
#「まり」さんが嫁に行きたくない苗字の筆頭格。
#*「まりお」さんが婿に行きたくない苗字でもあるのか…?
#一番有名なのは現[[ドラえもん]]の中の人か。
#*[[お笑い芸人ファン]]の場合、某コンビの元料理人の方を思い浮かべる。
#どこかに水田(すいでん)と書いてあると、ついつい反応してしまう。
 
===御手洗===
#「トイレ」「便所」などと呼ばれそう。
#本来「みたらし」と読む場合、「トイレ」ではなく「団子」と呼んでもらえれば運が良い。
#[[キヤノン]]以外のカメラを持っているとからかわれる・・・ことはないか。
#ミラーマンを知っているなら、もれなく読める。
#なんでここまで「みたらい」という読み方が書かれていないんだ。
#もっとも多いのは大分県。
#てぃあら(手洗)の場合…
 
===三橋===
#読み方が真っ二つ。
#*ヤンキー漫画の主人公は「みつはし」、野球漫画の主人公は「みはし」。
 
===向井===
#あだ名が「チョコボール」。
#*中3か高1あたりで付けられるあだ名だが、情報が入るのか学年が上がるにつれ呼ばれなくなる。特に女子からは。
#**2010年以降は「ゲゲゲ」だと思われるが。
#*ちなみにチョコさんの本名は「向井」ではなく「向山」。
#「向」1字の人もいる。
#*天津のエロ詩吟じゃない方はこれ。
#「迎」と書く方のむかいさんもいる。
#*こちらは「むかえ」と読む場合もある。
 
===もりた===
#「森田」が多数派ではあるが「盛田」「守田」もそこそこいる。
#*「盛田」だと野球選手の幸希→幸妃、サッカー選手の剛平、ソニーの創業者の昭夫などがいる。
#高確率で「タモリ」というあだ名で呼ばれる。
 
===森永===
#菓子のイメージである。
#佐賀県に多い苗字。
#*その菓子の会社を設立した人も佐賀県出身。
#菓子の会社と無関係なスーパーマーケットもある。
 
==や行==
===柳生===
#剣道の試合に出ると、苗字だけで相手がビビる。
#でもこの苗字で剣道やってて、強けりゃいいけど弱いと苗字のせいで却ってみっともない。
#「やぎゅう」っていうのも熟字訓だな。剣豪のおかげかちゃんと読まれやすいけれど。
#あだ名は高確率で「十兵衛」。
#*[[銀魂ファン]]からは「九兵衛」。
#*さすがに「石舟斎」とか「但馬守」はあだ名としては無理があるか。
 
===柳楽===
#この苗字で思い出す有名人は柳楽(やぎら)優弥だが、実は「なぎら」と読むことの方が多いらしい。
#*歌手のなぎら健壱の本名もこの苗字だが、難読のためか平仮名書きになっている。
 
===矢口===
#やはり元モー娘。の小さい人を思い出す人が多いだろうか。
#*「『知』ってなんですか?」By加入直後の後藤真希
#*「知」の漢字に反応する。
#**「知」の漢字を「矢口」と覚えられる。
 
===柳田===
#「やなぎた」と「やなぎだ」に分かれる。
#*どっちにしろ、下の名前が「くにお」の人文学者がいるので、ものすごく紛らわしい。
#*一応民俗学者のほうが「やなぎた國男」で、評論家のほうが「やなぎだ邦男」
#*ホークスには「た」で終わる選手がいる。
#**「ギータ」と呼ばれることで有名だが、彼よりも前にもいた。
 
===谷内===
#なんで「は~わ行」と思われるかもしれないが、この名字が一番多いのが石川県であり、読みの多くが「やち」だから。
#*他に「たにうち」や「やない」という読みもあるけども。
#*実際に[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]の谷内亮太選手は石川出身。
 
===矢部===
#高い確率で「やべっち」と呼ばれる。
#*その代表格は矢部浩之 (ナインティナイン)
#[[実況パワフルプロ野球ファン]]の人には「明雄」と呼ばれる可能性も…
 
===八巻===
#文字から 「ハチマキ」 などとネタにされる。
#「山木」と書く例もある。
#読みから「カツオパック」「めんつゆ」などとネタにされることも。
 
===山内===
#苗字ランキングで100位くらいに入るメジャーな苗字だが、その割に有名人が少ないような…。
#*まず思いつくのはかまいたちの山内。あとSKE48に山内鈴蘭もいる。
#全国に割とまんべんなく分布している。沖縄でも結構多い。
#たまに山口と間違われる。
#「山ノ内」「山之内」なんかもある。
#*TBSの山内あゆアナは「山内」表記で「やまのうち」と読むレアなケース。
 
===山口===
#県名の苗字では最も人口が多い。
#*だが当の山口県ではあんまり見かけない。多いのは佐賀や長崎。
#**石川や宮崎も同様の傾向がある。というか県名と同じ苗字はその県内では少ないケースが多い(香川県に多い香川は数少ない例外)。
#「つとむ」という名前だとあの曲が出てくる。
#*矢沢あいの某マンガも。
#*県名苗字つながりであの幼女誘拐事件の犯人も。
 
===山田===
#高確率で「今夜が山田」と言われる。
#「太郎」「花子」という仮名をよく使われる。
#[[ドカベンファン|ドカベン]]の主人公の苗字。
#*[[週刊ヤングジャンプファン#B型H系ファン|B型H系]]の主人公も。
#*[[名前の秘密#山田太郎|こちら]]も参照。
#見るからに平凡な苗字で、上記のように色々な場面で使われるが、実は苗字ランキングで上位10位までに入っていない。
#*12位。10位台にひっそりと潜むあたりがまさに平凡オブ平凡。
#*文字を分けて考えると、苗字に使用される漢字で「山」が2位、「田」が1位らしい。
#「なぜ『山田』はダサいのか?」という論争がしばしば行われる。
#*「山」も「田」も田舎を連想させる字だから説。
#[[笑点ファン|笑点]]の影響で「座布団」とセットで言われることも。
 
===山本===
#人口トップ10の苗字の中では一番、「企業名」のイメージがわかない。
#*山本山?
#全国順位は7位だが、特に西日本に多く、北陸・近畿・中国地方の府県では必ず1位か2位にある。
#*NMBに山本彩と山本彩加が在籍した。
#宮崎や鹿児島では山元が多い。
 
===横浜===
#神奈川県がルーツかと思いきや東北地方がルーツ。
#*実際青森県に横浜町があり、陸奥横浜駅もある。
#*ちなみに横浜流星は本名で神奈川県横浜市出身。
#**ところがどっこい、彼の父親の出身は青森の横浜からほど近い[[青森/南部#東北町の噂|東北町]]だったりもする。
#野球ができるなら[[横浜DeNAベイスターズ]]への入団を期待される。
#*そして本当に実現したら相当なネタになる。
#*サッカーだったらやはり[[横浜F・マリノス|マリノス]]か?[[横浜FC|FC]]や[[J3リーグ#横浜スポーツ&カルチャークラブ|YS]]は…。
 
===横山===
#お笑い系に多い。
#*主に「ノック」か「やすし」だが、「ホットブラザーズ」の人もいるかも。
#**前者は芸名だが、後者は本名だったりする。
#**本名が横山である大阪府民は意外に多くない。大阪府民による占有率はだいたい5%である。
#***むしろ関東に多い姓であり、東京・神奈川・埼玉の合計でほぼ4分の1になる。
#****大阪の隣の兵庫県南部では比較的多い。
#[[AKB48]]や[[モーニング娘。ファン|モーニング娘。]]のメンバーにいるのでアイドルファンにも馴染んできた。
#*関ジャニ∞のメンバーも忘れないでください。
#だいすけお兄さん。
#[[競馬ファン]]だとGIでの2着が多いあの騎手。
#日本全体で60位代とそこそこ人数の多い姓であるゆえか、語源について説が多い。
#*単純に居住地の「横」に「山」があった、のほかに宇多源氏系説や近江佐々木氏系説も。
 
===よしだ===
#あだ名は高確率で「ヨッシー」
#「吉田」だと思ったら下の方が長かったという変則パターンもある。
#まれに、由田、と書いて「よしだ」と読む人がいる。
#*由田も含めオリックスファンには馴染み深い苗字。
#**この苗字が多いので誰を思い出すかがファンの中で分かれそう。
 
===よしむら===
#バイク好きだと、仲間内でのあだ名は「ポップ」。
#「吉村」と思いきや「芳村」と書くケースもある。
#大阪府知事が有名。
 
===吉本===
#やはり関西では、吉本興業を関連付けられる。
#*吉本さん本人もお笑い好きだと尚更。
#*あだ名が「新喜劇」だったり。
 
===よだ===
#やはり 「依田」 が全国的に多く、 「与田」 は苗字ランキング5370位。しかし意外にも 「余田」 が 「与田」 より多く (4774位) 、「與田」 さんを見つけたら地面にダイヤモンドが落ちているのを拾ったのと同じぐらいの気持ちになるだろう、というぐらい非常に少ない苗字だ。
#しかし依田姓も与田姓も思い浮かぶ有名人は少数派である。
#*依田姓は気象予報士の依田司が思い浮かぶ。とくに 「グッド!モーニング」 (テレ朝系) を見ている人なら必ずと言っていいほどに。
#**依田紀基九段を知っているのは囲碁ファンに限られるか。
#*与田姓は乃木坂46ファンだと与田祐希 (乃木坂46) 、中日ファンなどなら与田剛が思い浮かぶ。
#苗字分布では依田姓は長野県や山梨県に、与田姓と與田姓は福岡県に、余田姓は兵庫県に多いということになっている。
 
===吉原===
#よし'''は'''ら なのか、[[東京/台東区#吉原(千束)の噂|よし'''わ'''ら]] なのか、本人はその区別にこだわるが、周りの人間には正直どうでもよかったりする。
 
===米田===
#大多数は「よねだ」だが奈良県を中心に「こめだ」と読む人も結構いる。
#*但し「[[愛知の喫茶店#コメダ珈琲店|コメダ珈琲店]]」の創業者はこの苗字ではない。
#稀に「まいた」と読む人もいる。
#*極稀に「めた」と読む人もいる。
 
===米谷===
#先述の平手姓と同様、近年は米谷奈々未 (欅坂46) が筆頭に来る。
# 「よねたに」 と読んだり 「よねや」 と読んだり 「まいや」 と読んだり。ごく稀に 「もめたに」 と読むこともあるらしい。
#*米谷奈々未は 「よねたに」 。
#*「こめたに」もあるはず。
#*岩手の三陸を代表するスーパーといえば「マイヤ」。もちろん社長は「米谷」さん。
#米谷奈々未は大阪府出身だが、苗字分布ランキングだと第一位は北海道。次点に大阪府で第三位は青森県。
 
===与野===
#この苗字の方には申し訳ないが、意外といる苗字のひとつ。
#苗字ランキングでも22000位台の激レアな苗字のひとつ。
 
==わ行==
===輪島===
#[[輪島市|地名]]に由来するようで[[石川|所在地]]が1位かと思ったら2位だった。
#*ちなみに1位は[[北海道]]だそう。
#まず思い浮かぶのは団子屋さん(ボクシングの元世界王者)と第54代横綱。
#*ちなみに第54代横綱の地元は[[七尾市]]である。
#*元体操のお兄さんで「テレビ体操」インストラクターもお忘れなく。
 
===和田===
#まず想像するのはアッコさん。
#2010年のプロ野球で両リーグのMVPを取った選手の名字。
#*その片方である和田一浩がなぜ「ベンちゃん」と呼ばれているのか知らない世代も増えてきている模様。
#オリンピック等の国際競技大会でドーピング検査を担当する。
#阪神ファンからは「スパイス」を思い出す。
 
===わたなべ===
#かなりの確立で「ナベ」
#*巨人ファンだったら確実に'''ナベツネ'''。
#*このように名前の頭とくっつけた略称が定着する。「ナベサダ」「なべおさみ」等。
#**最近は「ナベアツ」が流行。
#***2015年に「べ○○」というパターンが誕生した模様。
#渡辺、渡部、渡邊、渡邉といるので誤字率高し。
#*3番目と4番目は最初のやつの旧字体&異体字。他にも異体字は沢山ある。
#*異体字は一説には30以上あるとも言われている。
#*……本当は、「わたべ」なんだけど……。
#**「わたべ」さんの場合、アンジャッシュを思い出す。
#***自分は俳優の渡部篤郎を思い出すわ。
#*賞状に渡邉なのに渡邊って書かれた。本当は渡邉or渡邊なのに渡辺って書く人が以外といる
#**わたなべさん以外でもそうだが、正確に書いてもらいたい人と、簡単なほうの字で混乱を防ぐ方針の人がいる。
#***そもそも書けない…。
#*「渡部」も苗字ランキング100位くらいにあり決して珍しくはないのだがどうしても「渡辺」の陰に隠れてしまう(「渡辺」は苗字ランキング5位なので)。
#**「わたなべ」というと後者を思い出す。
#***「渡部」はむしろ「わたべ」と読んでしまう。
#**そういう意味で「伊藤」と「伊東」の関係と似ているように思う。
#「べっちゃん」も多そう。
#出席番号はいつも一番後ろ。
#*そのためいつも最後まで待たされる。
#*「渡」「度会」「和山」あたりがいたらこの限りではない。
#**「和知」「鰐淵」がいても以下同様。
#[[おニャン子クラブファン]]だったら美奈代と満里奈の「W渡辺」を思い出す。
#*[[AKB48ファン]]ならまゆゆ。
#**[[NMB48ファン]]ならみるきー。
#**[[乃木坂46ファン]]ならみり愛。
#**[[坂道シリーズファン#欅坂46ファン|欅坂46ファン]]ならべりかとべりさの「Wわたなべ」。
#***ちなみに両者の漢字が違うので書き間違えてはいけない。
#[[大阪市/中央区|発祥の地]]は番地が渡辺
 
{{行別|苗字の秘密}}
[[Category:人名|みようしは]]

2021年3月30日 (火) 22:15時点における版

はしもと

  1. 大半は「橋本」だが「橋元」「橋下」と書くケースもある。
    • 特に「橋下」はかなり希少だが、大阪ではかなり有名。
      • しかし、その有名人は本来の読み方は「はしもと」ではなく「はしした」ということも有名。なのでこの項目に「橋下」を入れて良いのか迷うところ。
    • 鹿児島では「橋元」が多い。
  2. 最近では女性アイドルに何気に多い。
  3. 橋本姓の都道府県別分布だと、一位は神奈川県でも和歌山県でも福岡県でもなく意外にも兵庫県。
    • 次いで二位は東京都、三位は大阪府、以下トップ10には福島県、埼玉県、北海道、神奈川県、愛知県、福岡県、千葉県が並ぶ。
      • ちなみに橋本環奈は福岡県、橋本奈々未 (乃木坂46) は北海道、橋本愛は熊本県の出身。
      • 兵庫県の橋本といえば、銀シャリ橋本と、不倫で有名になった某元神戸市会議員が有名。

長谷川

  1. 「おててのシワとシワを合わせて幸せ」な仏壇屋のイメージ。
  2. 本来難読だが、数が多いので誰でも読める(その点は下の「服部」と同じ)。
  3. 発祥は奈良県桜井市
    • 近くに有名な寺もある。
    • 「長谷」をハセと読む理由は、和歌の枕詞「ながたにの初瀬」
      • 「長谷」さんも一定数いる。

はた

  1. 大抵は「畑」か「秦」の一文字表記。
    • 文筆で名を成した人物にそれぞれ1人ずついる。前者は動物系、後者は歴史系。
      • 他にも前者は船田元の妻やTBSの女性アナウンサー(ただし結婚後は結婚相手の苗字を名乗っている)が、後者はミュージシャンや元SKE48の声優で有名。
  2. まれに「波多」などと二文字表記になることも。
    • ギター侍で一躍有名になった芸人とか。
  3. 実は平仮名の「はた」を本名にした人がいる。
    • この人物は元々も「秦」が本名だったが、政治活動を続けるなかで自らの戸籍上の名前を、姓名両方平仮名に変えてしまった。
    • その後この人物は参議院議員となり、落選した今もこの名前を名乗り続けている。
    • かつてヤクルトに在籍した秦真司もスコアボードの表記がひらがなで「はた」になっていたことがある。
      • 「しん」とか「たい」と読み違えられやすかったためとか。

服部

  1. 苗字が服部だと服部半蔵と呼ばれる
    • なお苗字が猿飛でも佐助と呼ばれない
    • 苗字が加藤でも段蔵と呼ばれる事は更にない。
  2. 兄弟がいるからと、弟達をカンゾー、シンゾーと呼ぶ奴はマニアだ。
    • そんじゃ、飼い犬は「シシマル」?
  3. 「フクベー」というニックネームで呼ばれることもある。
  4. 先祖は服屋かも知れない。
    • 「部」は仕事を示すらしい。
    • あるいは家具屋?
    • 服職人の機織り(はたおり)が由来。
  5. 最近では「ともだち」と呼ばれる場合もある。
  6. 「…忍者?」と聞かれること多し。
    • 三重県人なら尚更。
  7. 作曲家にはなぜかこの苗字の人が多い。3代続けて作曲家となった良一・克久・隆之はまだしも、この一族と血縁・姻戚関係のない正や公一も作曲家。
  8. ユニコーンファンにはなんらかの反応を示される。
  9. 名探偵コナンファンにとっては平次を思い出す。
  10. セイコーの創業者一族。セイコーの設立時の社名は「服部時計店」。社名変更後も「服部セイコー」として「服部」の名が残った。
    • セイコーの社名から「服部」が取れたのは創業から116年後、会社組織になってから80年後のこと。
  11. 「服部」と書いて「はっとり」とは本来読めないはずだが、割と多い名字なので誰でもすんなりと読める。(他に春日・長谷川・五十嵐なども該当する)
    • 逆に「ふくぶ」「ふくべ」と読むことはほとんどない。

はなわ

  1. たいていは「塙」と表記する。
    • 有名なのは「佐賀県」を歌ったミュージシャンと「ナイツ」のボケの兄弟か。
    • 歴史オタクなら「保己一」を思い浮かべる人もいそう。
  2. 「花輪」を思い浮かべる人はほとんどはちびまる子ちゃんファンだろう。
  3. 「花和」という表記もわずかながらいるらしい。
  4. 北関東に多い。

馬場

  1. あだ名はジャイアント。
    • 或いは馬場ちゃん。
  2. 大声で「馬場ぁ」と呼びかけると、周りからは「婆ぁ」と罵っているように誤解される。
    • 大場さんが「オバさん」と聞き間違えるのと同じように、老け顔な女性だと尚更ネタにされやすい。
    • そして「BBA」が代名詞になってしまう。
  3. 「ばば」が一般的な読み方だが、「ばんば」と読む場合もある。

羽生

  1. 「はぶ」「はにゅう」2通りの読み方がある。
    • 前者は将棋棋士の羽生善治、後者はフィギュアスケートの羽生結弦が有名。
      • 将棋ファンとフィギュアスケートファン、あるいは世代によってこの2人のどちらを思い出すかが変わってくる。
    • 「はにゅう」はフィギュアスケート選手だけでなく、NHK「英語であそぼ」の羽生未来や埼玉県羽生市を思い出す人も多いだろう。
      • サッカーの羽生直剛も。

  1. 1文字姓では一番多い。
  2. 日本人にも中国人にも韓国人にもある姓。なりすましには注意。
    • 純粋な日本人なのに中国や韓国のハーフと間違われる。
  3. 「早矢仕」と書く場合もある。

  1. 監督といえば、巨人青山学院大学陸上部のどちらになるだろうか…?
    • 巨人の監督の現役時代の背番号が8だったので、「腹八分目」という語呂合わせで覚えていた。
    • 10年以上前ならFC東京 (さらにその前は浦和レッズも)の監督も原さんだった (現在はJリーグ副理事長) 。
  2. 「まき」さんが結婚したくない苗字。
    • 「まきこ」さんや「まきえ」さんも同様。
    • 「○原」さんの場合も同様。

半沢

  1. ドラマ「半沢直樹」の大ヒットで「倍返し」という愛称で呼ばれるようになった。

東野

  1. なぜか 「東」 という方角がつくのに対して大阪府が一番多い。
    • 実際東野圭吾は大阪府出身。
      • 東野幸治も兵庫県出身。
    • っていうか「東西南北」のつく苗字全て関西で多いんですが。
    • これは関東の東ではなく東洋の東と解釈すればいいだろうか?
  2. 「とうの」や「あずまの」も一定数いるはず。
    • 巨人→オリックスに在籍した投手は「とうの」と読む。

日暮

  1. 山手線の某駅からの由来で「にっぽ」と呼ばれる。
  2. つれづれなるままに、日暮、硯にむかいて(以下略)
  3. 「4年間寝続ける男」以外全く浮かばないのは自分だけだろうか。
  4. 「シルバー仮面」「ウルトラマンタロウ」の音楽を担当した日暮雅信は「ひぐらし」と読む。

土方

  1. 一見難読だが新選組の土方歳三が有名なために読める人が多い。
  2. NGワードとして弾かれることも。
    • 「土木作業員歳三」は伝説。
  3. たまに「土」の右上に「、」がついている場合がある。
  4. 東京都(特に多摩)にものすごく多い。数少ない東京都土着の苗字としては多分一番有名。

平田

  1. お前平田だろ!
  2. DQXで一時期重宝された装備品&技。
  3. 阪神ファンには日本一メンバーでのちにヘッドコーチや2軍監督を歴任した勝男のイメージ。

平手

  1. なんといっても近年は平手友梨奈 (欅坂46) が筆頭に来る。
  2. 苗字分布ランキングによると平手姓は4223位で全国に約480世帯あるが、その半分を愛知県が占める。
    • 実際平手友梨奈は愛知県出身。
  3. 名古屋市緑区に平手という地名がある。

平野

  1. おそらくこの苗字で日本で今一番有名なのは料理家。
    • ただしオタクやミュージカルファンだと真っ先に連想するのは涼宮ハルヒの中の人になる。
    • バブリーでおったまげーな女性芸人を連想する人は果たしているのだろうか。
  2. 野球選手に多いイメージがある。光泰・謙・恵一・佳寿…。

広沢

  1. 「滝沢」と同じく「広」「沢」どちらも旧字体になることがある。
    • 野球ファンはヤクルト・巨人・阪神で活躍した広澤克実を思い出すが、なぜか「広」は新字体なのに「澤」は旧字体。
      • 但し現役時代は「広沢」と新字体の時代が長かった。

福沢

  1. 「沢」 が旧字体の 「澤」 になることがよくある。
    • 福澤諭吉や福澤朗はその代表例。
      • しかし旧一万円紙幣 (D号券) では 「福諭吉」 と書かれていたようだ。

福田

  1. お笑い芸人に何故か目立つイメージが(チュートリアル・U字工事・ものまね女芸人…)
  2. サッカーファンならミスターレッズ、モーニング娘。ファンなら初代メンバーの福田明日香を真っ先に連想しそう。

福家

  1. 福家書店の影響で「ふくや」と読んでしまいやすいが実は「ふけ」と読む難読姓。
    • 同じ読みで「富家」「冨家」と表記するケースもある。
      • 俳優の冨家規政がその例。
  2. 一見珍しいが、香川県ではそれなりにあるらしい。
    • 全国順位では2400位くらい。
    • 日本国民全体の福家さんのうち、およそ4割は香川県が占める。

ふじい

  1. 大半は「藤井」だが稀に「葛井」もある。
  2. 阪神ファンから「男前」と言われる。
  3. 実は不二家の創業者の苗字でもある。

藤原

  1. 平安時代に栄華を誇った一族が有名。
    • 名は体を表すのか、藤の木のごとく、天皇家に密接に絡むことによって繁栄した。
    • 伊藤や佐藤や斎藤、加藤、工藤、、などがこの一族の分かれ(それぞれ居住地や官職名の一部に藤をつけた)とか言われることを思うと凄いと思う。
    • クラスメイトに藤原くん/さんがいると、日本史の授業で彼/彼女が思い出されてネタになりやすい。
  2. やっぱり「ふじわら」以外に「ふじはら」もいる。
    • ちょっと前に阪神にいた藤原正典がその読み方だった。
    • ヒゲダンのボーカルの藤原聡も同じく。

毒島

  1. 刺々しい人物と思われてしまう。
  2. 昔野球選手がいた。
  3. さらには野球漫画の刺々しいキャラの苗字に。
  4. 群馬ではそれなりに見かける気が(実際上の元野球選手も群馬出身)

船橋・舟橋

  1. あだ名は当然ふなっしー
    • それは最近の話。今まで長らくこの姓はいいあだ名が見つからず苦しんでいた。
  2. 伊藤などと違って、片方が露骨に多いわけではないのでよく間違えられる。
  3. たまに「舩橋」と表記するケースがある。

不破

  1. なんとなく堅そうな名字。
  2. フワちゃんの本名も実はこれ。
  3. 共産党のエライ人も有名だが、意外にも本名ではなかったりする。
  4. ・・・・すごい漢だ。

へほ

蓬莱

  1. 関西地区に住んでると間違いなく「551」と言われる。
  2. 関西ローカルの気象予報士でこの苗字の人がいる。
    • 「情報ライブ ミヤネ屋」 (YTV製作・日テレ系) にも出演するので、決して関西ローカルとも言いにくい感じもしなくない。特に関東民にとっては。

  1. 野球ができると、巨人入団を期待される。
    • 今のところ実現したのは星孝典(捕手)のみで投手はいない。
  2. 「保志」という表記もある(こちらで有名なのは保志総一朗と北勝海(大関昇進まで本名だった))。
  3. サインは「☆」マーク。
  4. ベイスターズファンには「ホッシー」とあだ名される。
  5. 薬科大学。
    • ちなみに↑の創立者の息子が、ショートショートSFの巨匠で知られる星新一である。

星野

  1. 中日ファン、阪神ファン、楽天ファンだったら、それぞれの球団で1回ずつリーグ優勝を果たした、あの伝説の名監督が思い浮かぶ。
  2. 若い女性や埼玉県出身の人だと 「恋」 や 「SUN」 、「Family Song」 で 「紅白歌合戦」 (NHK総合、ラジオ第一) で連続出場を果たしている、あの歌手が思い浮かぶ。
    • 作詞家や作曲家として活躍しているところも欠かせない。
    • 高見沢俊彦 (THE ALFEE) と同郷。
  3. それ以外にも史上最年長でグラビアアイドルになったあの人も。今は某競馬騎手の奥さん。
  4. リゾート。
  5. 日本一速い男とその息子。
    • コアなモータースポーツファンはこの苗字でもう一人名ドライバーがいて出身県も同じなのを知っている。
  6. 乃木坂46ファンは星野みなみが思い浮かぶ。

細井

  1. 体型が太めだと、まずネタにされる。
  2. だが逆に細くてもやっぱりネタにされる。
  3. 某占い師の関係でネタにされることもある。
    • それは「細木」。

堀井

  1. 何と言ってもドラゴンクエストの作者。

ほんだ

  1. 「本田」と「本多」の2つに分かれる。
    • 日本代表やACミランで活躍するサッカー選手やこち亀に登場するのは前者、ソフトバンクにいる野球選手は後者。
      • 女優の本田翼は先述のサッカー選手や漫画の影響から「サッカー選手っぽい」「サッカーが似合う」などと言われやすかった。
    • 変わり種では「誉田」。
  2. バイク好きには思わず反応する姓だ。
    • 周囲に「川崎」や「鈴木」がいたりすると尚更。
      • そう言えばホークスは一時期1・2番と二遊間がホンダとカワサキのコンビだったこともあったな…
    • あの、一応「山葉」さんも忘れないであげてください。
  3. 戦国時代ファンもしくは歴史ゲー好きには五十数度の合戦で無傷だった本多忠勝で有名。
    • 同姓の本多正信も決して無名ではないが、策謀好きの悪いイメージが先行してしまい…

本間

  1. 「お前ほんまに本間かよ?」などとからかわれる。
  2. ママン(例えば、元ホークスの本間選手がここではこう呼ばれている。)
  3. 「ポンカン」ってからかわれる場合もある。
  4. 酒田市辺りではかつて殿様よりも偉い存在。「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に」。

ま行

前田

  1. まえだまえだや前田利家などと絡められる。
    • 女性の場合、AKB48の元メンバーと絡められる。
  2. 同じクラスや部署に後田さんもいたらいい意味でも悪い意味でも並べられそう。
  3. カープファンとしては智徳と健太(マエケン)のどちらをあげるかで分かれるとともにファン歴も分かるかも。
  4. やはり「あたり前田のクラッカー」を思い出される。
    • 「前田さんが○○なのは当たり前だ」などと駄洒落を言われる。

増井

  1. 病院でこの苗字を聞くと少しドキッとする。
    • 歯科医院でも。
  2. オリックスファンにとっては日本ハムからFAで移籍し活躍が期待されている増井浩俊投手をお忘れなく。
  3. 「松井さん」と間違われやすい。
  4. 下の「ますだ」さんと異なり、「増」以外の「ます」は少数。

ますだ

  1. 「増田」「益田」「桝田」「舛田」「枡田」「升田」と、少なく見積もってもこれだけある。
    • どの「ますだ」も、最も多いのは静岡県。
    • 特に「増田」と「益田」で誤記しがち。
  2. 野球ファンは西武の選手を思い浮かべる。
  3. ジャニオタはテゴマスを思い浮かべがち。

松井

  1. ゴジラとよく比較される。
  2. googleでこのあとにスペースを入れると候補として「敬遠」が出てくる。
  3. サッカーファンにとっては「大輔」を思い出す。
  4. AKB48のファンは、AKBにもいるのにSKEの2人を想像してしまいがち。
  5. 競艇ファンは松井といえば「繁」を思い出す。
  6. 大阪府民は大阪維新の会所属の知事(2014年現在)を思い出す。
  7. 楽天ファンは稼頭央か裕樹を思い出す。
    • 中日にも雅人と佑介の2人が。
      • 2019年にまとめてオリックスに移籍。

松田

  1. たいていを連想される。
  2. この名字の有名人の中で一番と思われる聖子は芸名。
    • 優作ももともとは韓国籍だったため本名は松田ではなかったが、帰化したことでこの姓が正式な本名になった。
      • そのため彼と結婚した美智子や美由紀、彼の子の龍平や翔太は本名である。
    • 完璧な本名だと野球選手の宣浩あたりが有名か。
    • 櫻坂46の松田里奈。

松戸

  1. 以外と知られていないが、苗字ランキング後述の与田姓よりも上位。
  2. 読みは 「まつべ」 や 「まつと」 とも読むらしいが、もちろん 「まつど」 とも読む。
  3. 常磐線沿線民や松戸市民でこの苗字だったらネタにされる。
  4. 松戸市がある千葉県では分布ランキングだと全国的に多い方である。
    • ルーツももちろん松戸市にある。

松雪

  1. 何と言っても女優の松雪泰子。
    • 一見珍しいが、彼女の出身地である佐賀県鳥栖市ではそれなりに多いらしい。意外と名字ランキングで上位10000位以内にも入っていたりもする。
  2. ゆきあつ

真弓

  1. 一見女性の下の名前のように見える。
    • 阪神の真弓選手のライオンズ時代のチームメイトに同じく女性の下の名前っぽい「若菜」と「忍」がいてネタにされていた。
  2. 阪神ファンには特に有名な苗字。
  3. 一見珍しそうだが、意外に件数はあるらしい。
    • 全国順位で3300位台。
  4. もともとは弓の名手に与えられた姓で、源流は南北朝時代にまで遡る。真弓の姓の由来

三浦

  1. キングカズと比較される。
    • むしろカズを誇りに思っている。
    • しかしもう1人のカズは・・・。
  2. 下の名前から2文字を取って「外れるのは○○、三浦○○」と言われる。
  3. 野球ファンにとっては「大輔」「ハマの番長」を思い出す。
  4. アナウンサーにいる「水卜」と書く方のみうらさんは関東に多い。
    • もともとは「水占」だったが、長く伝わるうちに口の字が外れてしまったらしい。
  5. 俳優ファンや昭和のアイドルファンだと山口百恵の旦那の俳優を思い浮かべる。
  6. 岩手県や宮城県に割合が高い。

三日月

  1. 新潟の人だったらイタリアンを、滋賀の人だったら2018年現在の県知事を思い出すだろう。
    • 新潟イタリアンの店の屋号「みかづき」は創業者の苗字に由来する。
  2. 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズの主人公の苗字が、これ。

水田

  1. 「まり」さんが嫁に行きたくない苗字の筆頭格。
    • 「まりお」さんが婿に行きたくない苗字でもあるのか…?
  2. 一番有名なのは現ドラえもんの中の人か。
  3. どこかに水田(すいでん)と書いてあると、ついつい反応してしまう。

御手洗

  1. 「トイレ」「便所」などと呼ばれそう。
  2. 本来「みたらし」と読む場合、「トイレ」ではなく「団子」と呼んでもらえれば運が良い。
  3. キヤノン以外のカメラを持っているとからかわれる・・・ことはないか。
  4. ミラーマンを知っているなら、もれなく読める。
  5. なんでここまで「みたらい」という読み方が書かれていないんだ。
  6. もっとも多いのは大分県。
  7. てぃあら(手洗)の場合…

三橋

  1. 読み方が真っ二つ。
    • ヤンキー漫画の主人公は「みつはし」、野球漫画の主人公は「みはし」。

向井

  1. あだ名が「チョコボール」。
    • 中3か高1あたりで付けられるあだ名だが、情報が入るのか学年が上がるにつれ呼ばれなくなる。特に女子からは。
      • 2010年以降は「ゲゲゲ」だと思われるが。
    • ちなみにチョコさんの本名は「向井」ではなく「向山」。
  2. 「向」1字の人もいる。
    • 天津のエロ詩吟じゃない方はこれ。
  3. 「迎」と書く方のむかいさんもいる。
    • こちらは「むかえ」と読む場合もある。

もりた

  1. 「森田」が多数派ではあるが「盛田」「守田」もそこそこいる。
    • 「盛田」だと野球選手の幸希→幸妃、サッカー選手の剛平、ソニーの創業者の昭夫などがいる。
  2. 高確率で「タモリ」というあだ名で呼ばれる。

森永

  1. 菓子のイメージである。
  2. 佐賀県に多い苗字。
    • その菓子の会社を設立した人も佐賀県出身。
  3. 菓子の会社と無関係なスーパーマーケットもある。

や行

柳生

  1. 剣道の試合に出ると、苗字だけで相手がビビる。
  2. でもこの苗字で剣道やってて、強けりゃいいけど弱いと苗字のせいで却ってみっともない。
  3. 「やぎゅう」っていうのも熟字訓だな。剣豪のおかげかちゃんと読まれやすいけれど。
  4. あだ名は高確率で「十兵衛」。
    • 銀魂ファンからは「九兵衛」。
    • さすがに「石舟斎」とか「但馬守」はあだ名としては無理があるか。

柳楽

  1. この苗字で思い出す有名人は柳楽(やぎら)優弥だが、実は「なぎら」と読むことの方が多いらしい。
    • 歌手のなぎら健壱の本名もこの苗字だが、難読のためか平仮名書きになっている。

矢口

  1. やはり元モー娘。の小さい人を思い出す人が多いだろうか。
    • 「『知』ってなんですか?」By加入直後の後藤真希
    • 「知」の漢字に反応する。
      • 「知」の漢字を「矢口」と覚えられる。

柳田

  1. 「やなぎた」と「やなぎだ」に分かれる。
    • どっちにしろ、下の名前が「くにお」の人文学者がいるので、ものすごく紛らわしい。
    • 一応民俗学者のほうが「やなぎた國男」で、評論家のほうが「やなぎだ邦男」
    • ホークスには「た」で終わる選手がいる。
      • 「ギータ」と呼ばれることで有名だが、彼よりも前にもいた。

谷内

  1. なんで「は~わ行」と思われるかもしれないが、この名字が一番多いのが石川県であり、読みの多くが「やち」だから。
    • 他に「たにうち」や「やない」という読みもあるけども。
    • 実際にヤクルトの谷内亮太選手は石川出身。

矢部

  1. 高い確率で「やべっち」と呼ばれる。
    • その代表格は矢部浩之 (ナインティナイン) 。
  2. 実況パワフルプロ野球ファンの人には「明雄」と呼ばれる可能性も…

八巻

  1. 文字から 「ハチマキ」 などとネタにされる。
  2. 「山木」と書く例もある。
  3. 読みから「カツオパック」「めんつゆ」などとネタにされることも。

山内

  1. 苗字ランキングで100位くらいに入るメジャーな苗字だが、その割に有名人が少ないような…。
    • まず思いつくのはかまいたちの山内。あとSKE48に山内鈴蘭もいる。
  2. 全国に割とまんべんなく分布している。沖縄でも結構多い。
  3. たまに山口と間違われる。
  4. 「山ノ内」「山之内」なんかもある。
    • TBSの山内あゆアナは「山内」表記で「やまのうち」と読むレアなケース。

山口

  1. 県名の苗字では最も人口が多い。
    • だが当の山口県ではあんまり見かけない。多いのは佐賀や長崎。
      • 石川や宮崎も同様の傾向がある。というか県名と同じ苗字はその県内では少ないケースが多い(香川県に多い香川は数少ない例外)。
  2. 「つとむ」という名前だとあの曲が出てくる。
    • 矢沢あいの某マンガも。
    • 県名苗字つながりであの幼女誘拐事件の犯人も。

山田

  1. 高確率で「今夜が山田」と言われる。
  2. 「太郎」「花子」という仮名をよく使われる。
  3. ドカベンの主人公の苗字。
  4. 見るからに平凡な苗字で、上記のように色々な場面で使われるが、実は苗字ランキングで上位10位までに入っていない。
    • 12位。10位台にひっそりと潜むあたりがまさに平凡オブ平凡。
    • 文字を分けて考えると、苗字に使用される漢字で「山」が2位、「田」が1位らしい。
  5. 「なぜ『山田』はダサいのか?」という論争がしばしば行われる。
    • 「山」も「田」も田舎を連想させる字だから説。
  6. 笑点の影響で「座布団」とセットで言われることも。

山本

  1. 人口トップ10の苗字の中では一番、「企業名」のイメージがわかない。
    • 山本山?
  2. 全国順位は7位だが、特に西日本に多く、北陸・近畿・中国地方の府県では必ず1位か2位にある。
    • NMBに山本彩と山本彩加が在籍した。
  3. 宮崎や鹿児島では山元が多い。

横浜

  1. 神奈川県がルーツかと思いきや東北地方がルーツ。
    • 実際青森県に横浜町があり、陸奥横浜駅もある。
    • ちなみに横浜流星は本名で神奈川県横浜市出身。
      • ところがどっこい、彼の父親の出身は青森の横浜からほど近い東北町だったりもする。
  2. 野球ができるなら横浜DeNAベイスターズへの入団を期待される。
    • そして本当に実現したら相当なネタになる。
    • サッカーだったらやはりマリノスか?FCYSは…。

横山

  1. お笑い系に多い。
    • 主に「ノック」か「やすし」だが、「ホットブラザーズ」の人もいるかも。
      • 前者は芸名だが、後者は本名だったりする。
      • 本名が横山である大阪府民は意外に多くない。大阪府民による占有率はだいたい5%である。
        • むしろ関東に多い姓であり、東京・神奈川・埼玉の合計でほぼ4分の1になる。
          • 大阪の隣の兵庫県南部では比較的多い。
  2. AKB48モーニング娘。のメンバーにいるのでアイドルファンにも馴染んできた。
    • 関ジャニ∞のメンバーも忘れないでください。
  3. だいすけお兄さん。
  4. 競馬ファンだとGIでの2着が多いあの騎手。
  5. 日本全体で60位代とそこそこ人数の多い姓であるゆえか、語源について説が多い。
    • 単純に居住地の「横」に「山」があった、のほかに宇多源氏系説や近江佐々木氏系説も。

よしだ

  1. あだ名は高確率で「ヨッシー」
  2. 「吉田」だと思ったら下の方が長かったという変則パターンもある。
  3. まれに、由田、と書いて「よしだ」と読む人がいる。
    • 由田も含めオリックスファンには馴染み深い苗字。
      • この苗字が多いので誰を思い出すかがファンの中で分かれそう。

よしむら

  1. バイク好きだと、仲間内でのあだ名は「ポップ」。
  2. 「吉村」と思いきや「芳村」と書くケースもある。
  3. 大阪府知事が有名。

吉本

  1. やはり関西では、吉本興業を関連付けられる。
    • 吉本さん本人もお笑い好きだと尚更。
    • あだ名が「新喜劇」だったり。

よだ

  1. やはり 「依田」 が全国的に多く、 「与田」 は苗字ランキング5370位。しかし意外にも 「余田」 が 「与田」 より多く (4774位) 、「與田」 さんを見つけたら地面にダイヤモンドが落ちているのを拾ったのと同じぐらいの気持ちになるだろう、というぐらい非常に少ない苗字だ。
  2. しかし依田姓も与田姓も思い浮かぶ有名人は少数派である。
    • 依田姓は気象予報士の依田司が思い浮かぶ。とくに 「グッド!モーニング」 (テレ朝系) を見ている人なら必ずと言っていいほどに。
      • 依田紀基九段を知っているのは囲碁ファンに限られるか。
    • 与田姓は乃木坂46ファンだと与田祐希 (乃木坂46) 、中日ファンなどなら与田剛が思い浮かぶ。
  3. 苗字分布では依田姓は長野県や山梨県に、与田姓と與田姓は福岡県に、余田姓は兵庫県に多いということになっている。

吉原

  1. よしら なのか、よし なのか、本人はその区別にこだわるが、周りの人間には正直どうでもよかったりする。

米田

  1. 大多数は「よねだ」だが奈良県を中心に「こめだ」と読む人も結構いる。
  2. 稀に「まいた」と読む人もいる。
    • 極稀に「めた」と読む人もいる。

米谷

  1. 先述の平手姓と同様、近年は米谷奈々未 (欅坂46) が筆頭に来る。
  2. 「よねたに」 と読んだり 「よねや」 と読んだり 「まいや」 と読んだり。ごく稀に 「もめたに」 と読むこともあるらしい。
    • 米谷奈々未は 「よねたに」 。
    • 「こめたに」もあるはず。
    • 岩手の三陸を代表するスーパーといえば「マイヤ」。もちろん社長は「米谷」さん。
  3. 米谷奈々未は大阪府出身だが、苗字分布ランキングだと第一位は北海道。次点に大阪府で第三位は青森県。

与野

  1. この苗字の方には申し訳ないが、意外といる苗字のひとつ。
  2. 苗字ランキングでも22000位台の激レアな苗字のひとつ。

わ行

輪島

  1. 地名に由来するようで所在地が1位かと思ったら2位だった。
  2. まず思い浮かぶのは団子屋さん(ボクシングの元世界王者)と第54代横綱。
    • ちなみに第54代横綱の地元は七尾市である。
    • 元体操のお兄さんで「テレビ体操」インストラクターもお忘れなく。

和田

  1. まず想像するのはアッコさん。
  2. 2010年のプロ野球で両リーグのMVPを取った選手の名字。
    • その片方である和田一浩がなぜ「ベンちゃん」と呼ばれているのか知らない世代も増えてきている模様。
  3. オリンピック等の国際競技大会でドーピング検査を担当する。
  4. 阪神ファンからは「スパイス」を思い出す。

わたなべ

  1. かなりの確立で「ナベ」
    • 巨人ファンだったら確実にナベツネ
    • このように名前の頭とくっつけた略称が定着する。「ナベサダ」「なべおさみ」等。
      • 最近は「ナベアツ」が流行。
        • 2015年に「べ○○」というパターンが誕生した模様。
  2. 渡辺、渡部、渡邊、渡邉といるので誤字率高し。
    • 3番目と4番目は最初のやつの旧字体&異体字。他にも異体字は沢山ある。
    • 異体字は一説には30以上あるとも言われている。
    • ……本当は、「わたべ」なんだけど……。
      • 「わたべ」さんの場合、アンジャッシュを思い出す。
        • 自分は俳優の渡部篤郎を思い出すわ。
    • 賞状に渡邉なのに渡邊って書かれた。本当は渡邉or渡邊なのに渡辺って書く人が以外といる
      • わたなべさん以外でもそうだが、正確に書いてもらいたい人と、簡単なほうの字で混乱を防ぐ方針の人がいる。
        • そもそも書けない…。
    • 「渡部」も苗字ランキング100位くらいにあり決して珍しくはないのだがどうしても「渡辺」の陰に隠れてしまう(「渡辺」は苗字ランキング5位なので)。
      • 「わたなべ」というと後者を思い出す。
        • 「渡部」はむしろ「わたべ」と読んでしまう。
      • そういう意味で「伊藤」と「伊東」の関係と似ているように思う。
  3. 「べっちゃん」も多そう。
  4. 出席番号はいつも一番後ろ。
    • そのためいつも最後まで待たされる。
    • 「渡」「度会」「和山」あたりがいたらこの限りではない。
      • 「和知」「鰐淵」がいても以下同様。
  5. おニャン子クラブファンだったら美奈代と満里奈の「W渡辺」を思い出す。
  6. 発祥の地は番地が渡辺
苗字の秘密
あ~お/か~こ/さ~そ/た~と/な~の/は~ほ/ま~も/や~わ