ページ「鶴橋駅」と「ファイル:Map米神兵庫.png」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>QUICK REVERSE
編集の要約なし
 
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
[[日本の駅]] > [[近畿の駅|近畿]] > [[大阪の駅|大阪]] > [[大阪市の駅|大阪市]] > '''鶴橋駅'''
[[Category:地図画像]]
==鶴橋駅の噂==
===全般===
[[画像:tsuruhashi-sta.JPG|thumb|市場と一体化してしまっている近鉄鶴橋駅改札口]]
所在地:[[大阪市/天王寺区|天王寺区]]下味原町/[[大阪市/生野区|生野区]]鶴橋
#鶴橋駅はホームに居るだけで、食欲がわいてくる。
#*その香りは環境省の香り百選とかいうのにも選ばれている。
#**冗談だと思ったら、本当だった。[http://www.env.go.jp/air/kaori/61tsuruhashi.htm 見よ、このgoドメインを。]
#***富良野のラベンダーやどこどこ港のワカメつくりなどと並んでいる、、、何となく興味深い。
#どこまでが駅の敷地でどこまでが商店の敷地なのか、区割りが曖昧。
#*駅の改札自体が商店街の一部のようなカンジ。
#初心者は改札から一歩出た地点で方角が分からなくなる。
#*迷路だぞ、ありゃ。
#*乗換駅なので出口改札より乗換改札の方が目立つ。
#*乗り換え改札はターミナル駅並み。しかし出入口はローカル駅並。
#**以前切符を買い間違えて連絡改札に行ったが、ここでは対応できないと言われて本来の改札に行った。でも連絡改札とは比較にならないほど閑散としていた。
#鶴橋駅の構造は[[秋葉原駅]]に似ているが、周辺の雰囲気は全然違う。
#*高架下のアングラ感だけは似てる。アキバで言うと総武線の下か。
#*雰囲気的にはむしろ三河島駅の方が似ている。在日の街という点でも共通しているし。
#**でもここで乗り換えるとほとんどの確立で座れる
#この駅の影響で、近鉄は関西他私鉄とは異なりJR西日本と協調路線をとることがある。
#*Jスルーカードの事例が代表的か。
#*そういえば、Jスルーこそ入れていないものの[[京阪電気鉄道|京阪]]もJR西日本と協調路線をとることが多い気がする。やはり[[京橋駅]]での乗り換えが多いからか。
#**というわけで近鉄京阪両社のIC定期券はICOCAになりました。
#近鉄とJR両方のホームで、津田英治氏の駅自動放送が流れている。
 
===JR===
{{駅名標/西日本|name=鶴橋|ruby=つるはし|roma=Tsuruhashi|back=たまつくり|back2=Tamatsukuri|next=ももだに|next2=Momodani|color=#e80000}}
#1日の平均乗車人数はJR西日本管内で第5位。[[三ノ宮駅・三宮駅|三ノ宮]]より若干だが多い。ちなみに鶴橋より上位は、[[大阪駅|大阪]]、[[京都駅|京都]]、[[天王寺]]、京橋(2004年度データ)
#*殆どが近鉄との乗り換え客。
#**おかげで地下鉄の存在感が薄すぎる。
#**その殆どが連絡改札を利用する。
#*[[阪神なんば線]]開業後は少し変わりそう。
#*おおさか東線は影響あるかな?梅田の端っこまでスムーズに行けるようになるけど(放出乗換と北新地が外れにある&地下深くにあるのがネック)
#**永和・俊徳道両駅と梅田(特に大阪駅の南側)の移動では、通勤利用を中心におおさか東線に移行した。この不況下、運賃の安さは魅力だし。
#大阪・京橋行きホームの「みどりの窓口」の開く時間が遅い。早起きした時などは近鉄から乗り換えしても窓口が閉まってるので新大阪までいかなければ新幹線の特急券買えない。長距離キップも買えない。天王寺行きホームでも「はるか」や「くろしお」の特急券買えない。一旦天王寺で改札を出なければいけない。
 
===近鉄===
{{駅名標/近鉄2|name=鶴橋|ruby=つるはし|roma=TSURUHASHI|back=<span style="font-size:xx-small">大阪</span>上本町|back2=OSAKA-UEHOMMACHI|back-link=上本町#大阪上本町駅の噂|next=今里|next2=IMAZATO}}
#近鉄は「大阪線と奈良線の乗り換えは上本町」としきりにアピールするが、事実上の乗換駅はここ。鶴橋は対面で乗り換えできるのに対し、上本町は地上と地下に分かれている上に位置も若干離れている。
#*もともと鶴橋・布施間は線路別の複々線だったのを方向別複々線に改造したんだから、その段階で鶴橋が乗換駅になるのは宿命だったと思うんだが。
#乗降客数は[[近鉄大阪線・名古屋線]]・[[近鉄奈良線|奈良線]]などの各都市ターミナル駅をしのいで1位。日15万人。[[天王寺]]の大阪阿部野橋駅([[近鉄南大阪線|南大阪線]])に次ぐ。
#*これでも阪神なんば線の開業で直通客が増えたことにより、減少している。一時は1位だったことも。大阪環状線を介して梅田方面に向かう需要が多いことが分かる。
 
===大阪市営地下鉄===
{{駅名標/大阪市営|ruby=つるはし|name=鶴橋|roma=Tsuruhashi|back=たにまち9ちょうめ|back2=Tanimachi 9 chome|back-link=上本町#谷町九丁目駅の噂|next=いまざと|next2=Imazato|symbol=S|s-no=19|back-no=18|next-no=20|color=#df3b8f}}
#市営モンロー主義が少し前まで叫ばれた大阪で、ここまで地下鉄の存在感が薄い拠点駅はないと思う。
#*乗降客数は日25,000人。近鉄の16%程度。京橋駅ですら日32,000人はあるのに。
#**それでも日22,000人の動物園前駅(新今宮)には勝っている。
#*キタの中心地である[[梅田]]へ行く場合はJRを使うほうが本数が多い+乗換不要であることも影響してそう。
#**おまけに近鉄と地下鉄が並行しているから、近鉄からの乗換需要も見込めない。
#*ここから[[難波駅|難波]]へも近鉄と地下鉄で運賃が変わらない……
 
==関連項目==
*[[鶴橋]]
 
{{DEFAULTSORT:つるはしえき}}
[[Category:大阪の駅]]
[[Category:大阪市]]
[[Category:天王寺区]]
[[Category:JR駅]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:西日本旅客鉄道]]
[[Category:近畿日本鉄道]]
[[Category:大阪市交通局]]

2011年8月1日 (月) 13:00時点における版