もしパラオが日本領に復帰していたら

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
  1. 日本国パラオ道。
    • 東京都になってる可能性もある。
      • その場合「東京都羽羅尾(ぱらお)町」になっている。
    • もしくは日本の自治領となっていた。
    • むしろパラオ県。
      • あるいは現地名称を用いて「箆宇県」(べらうけん)。県庁所在地は「頃得市」(ころうるし)。
    • 帛琉(パラオ)県じゃないか。
    • もしくは南洋道か?
    • 面積489km2なので、単独の県になることは考えにくい。
      • そしてパラオの人口は約2万人。そこに日系移民の人口が上乗せされても県は厳しいか。
    • 琉球から沖縄になったみたいにパラオという名前を使うとは考えづらい。
  2. 海上自衛隊に正規空母が3隻ほどある。
    • 1隻はフォレスタル級のお下がり、1隻はそのデッドコピー、1隻は日本独自設計。
      • 名称は『赤城』、『加賀』、『飛竜』、『蒼竜』、『翔鶴』、『瑞鶴』、『大鳳』のうちから3つか。
        • 何を言う。最初は『ほうしょう』に決まってるじゃないか。
    • 艦載機はF-14トムキャットとF-4ファントムII、VTOLは米英が売ってくれないのでロシア製Yak-141フリースタイル。
    • 海上自衛隊の遠洋航海演習はパラオが最初の寄港地。ペリリュー島の慰霊碑に献花を行う。
  3. 何かに付けてお隣さんがイチャモンを付けてくる。……ってそれは今も同じか。
    • フィリピンが間にあるから大丈夫でしょう。
  4. 台湾人とパラオ道民が親日度を競い合っている。
    • 日本の領土だとしたら「パラオ人=日本人」なので親日度は関係ないと思うが・・・
    • むしろこいつらが大量に移住して…
  5. パスポートなしで気軽に南国リゾートが楽しめるため、旅行会社はウハウハ。
    • 日本のクルーズ客船が毎年のように来航していたでしょうね。
      • 『おせあにっく・ぐれいす』の身売りもなく、日本・パラオ間専門の客船として活躍していたかも。
        • この場合、ずっと以前に氷川丸がシアトル航路からパラオ航路に投入されていたんじゃぁ・・・・・・。
          • むしろ史実で改装されて初代『にっぽん丸』となった『あるぜんちな丸』が改装されずに貨客船のままパラオ定期航路に投入されていた可能性が高そう。
          • 各空港~パラオ便新設。ジャンジャン飛びまくるかも。
    • 物価が高くなっていて、サイパンに負けているかも……
    • 日本プロ野球の各球団が、キャンプ地としてパラオを使うようになる。
  6. トリスウイスキーの懸賞はなし。
  7. KBブリッジは最初から日本製。
  8. 日本がバブル景気を迎えると、古き良き日本を知るパラオから苦言を呈される。
    • しかし、パラオの自治体関係者もバブルに酔って観光施設を建設しまくり、今赤字を出して閉鎖されるものがたくさんある。
  9. 知事が「つくる会」の会員になった途端、全国から非難の嵐が飛ぶ。
  10. 第二次産業もそこそこ根付いたが、そのために一部海域の水質汚染が深刻化。
  11. 経済水域がかなり広くなる。
  12. 所得は沖縄県と同じくらい。
    • 今のパラオの所得からすればかなり高い。
  13. 修学旅行先として人気に。
    • 修学旅行には平和学習の要素もあるので、公立校は結局沖縄に行くかもしれない。
  14. アントニオ猪木が本腰を入れて移住する。
  15. 沖縄の米軍基地の移転先となる。
    • 鳩山政権が公約にない「普天間基地のパラオ移転」を持ち出して問題になる。
  16. 広大で日本沿岸よりはるかに水質のよい海で養殖漁業の研究が今よりはるかに進み、ウナギやホンマグロの完全養殖もとっくに実用化されていたかも。
  17. 一応、高校野球にも出てくるがたいしたことはない。
    • その体格を生かして、相撲、プロレスなどで活躍する人が多い。
      • 高校ラグビーでは最強軍団と恐れられている。
    • プロ野球などのキャンプ地として栄えていた。
  18. 日本の南端のため、大々的な宇宙基地が建設されている。赤道に近い立地条件を生かして米欧露と商業打ち上げで張り合う。当然漁業補償関連のごたごたもない。
  19. 在京キー局の放送区域にも入っていたかもしれない。
    • 東京から余りに遠いので中継局を建てて放送になるんじゃない?
    • キー局の放送区域でない場合、「パラオテレビ」、「南洋朝日放送」とかができる。
  20. 自動車は左側通行。
  21. ナンバープレートも日本と同じようなものになる。
    • パラオナンバーがある。
      • 南洋330あ0000みたいになるのでは。
      • 東京都に編入していた場合、小笠原諸島と同様に品川ナンバーになっていたのでは。
  22. 佐藤内閣への日本復帰打診時に復帰していたら、アメリカとの関係が悪化していた。
  23. 国道59号が東京から伊豆大島、小笠原父島を経由してパラオまで設定されていた。
  24. マーシャル諸島ミクロネシア連邦、さらには北マリアナ諸島まで復帰する。
    • グアムよりサイパンの方が日本人には人気だった。
  25. 成田、関空-パラオ線は国内線になる。
    • 羽田D滑走路完成前で再国際化前から東京-パラオ便は羽田便が半数以上。
    • 大阪便は関空だけでなく伊丹にも発着し、関空便よりも伊丹便の方が充実していた。
    • パラオ-那覇線が出来ていたかも。パラオ国際空港は日本の旧2種空港の位置付けだったかも。
      • 名古屋→中部・新千歳―箆宇便の開設もあり得る。
  26. 平成の大合併で自治体の数がかなり減っていた。
    • 全域で帛琉市に。
      • 合併を期に「パラオ市」になる。本邦唯一のカタカナのみの市。
  27. 最低一つはサッカークラブができている。J3誕生とともにJリーグに参加、プロクラブとして本格活動開始。
  28. 国立パラオ大学は確実にできていた。
    • 南洋大学の可能性も。
  29. 関東地方?
  30. 日本にも人が住む熱帯地方ができていた(現状、熱帯に属するのは沖ノ鳥島だけ)
  31. ポーランドボールで、日本大好き!と叫ぶパラオがいなくなる
    • かわいい枠が…
  32. ポーランドボールで、パラオが攻撃されると、自国領を攻撃されたとして自衛、攻撃、殲滅まで行う。
    • 大日本帝国が刀を振り回す(怖)