ページ「甲子園駅」と「甲府市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|近畿|兵庫|阪神|city=西宮|this=1}}
#甲斐の国府、略して甲府。
==甲子園駅の噂==
# 甲斐市とか甲州市とか、似たような名前の市が増えている。
{{駅名標/阪神|name=甲子園|ruby=こう  し  えん|roma=Koshien|back=なるお・むこがわじょしだいまえ|back2=Naruo-mukogawajoshidaimae|next=くすがわ|next2=Kusugawa|back-link=西宮市の駅#鳴尾・武庫川女子大前駅の噂|next-link=西宮市の駅#久寿川駅の噂}}
# 山梨学院大学が有名・・・正月の駅伝のときだけ。
所在地:[[兵庫|兵庫県]][[西宮市]]甲子園七番町
#*国立の山梨大学の学生は県外だと「駅伝の」と間違われやすい。
[[ファイル:甲子園駅ホーム.jpg|240px|thumb|リニューアル前の甲子園駅]]
#*東海大甲府高校も有名。
[[ファイル:Koshienstation.jpg|240px|thumb|絶賛リニューアル中]]
# [http://www.ventforet.co.jp/ ヴァンフォーレ甲府]のホームタウンが広すぎると思う。
#[[阪神甲子園球場]]の絡みで、梅田との間で臨時列車が随時設定。数時間にも渡って、何本も臨時列車用のスジ(ダイヤの線)が引いてある。
#* [http://www.ventforet.co.jp/2005/home/press2005_07.htm#7 山梨県の全市町村]だそうです。
#*因みに昔は下り甲子園行きは巨人戦くらいにならないと運転しなかったが、昨今は甲子園が混むためよく運転される。
#宝石の加工や葡萄酒の生産がさかん。
#*なお神戸方面は甲子園ないし西宮止まり急行の延長で対処する。大阪方面との客数格差が明らか。
#武田氏の城下町だった。
#かつて、ゲート下には路面電車が通っていた。
#ドーナツ化が進んで、中心部は物凄く寂れている。
#*甲子園線。この路線は乗客数こそ多かったが、国道線廃止に巻き込まれた。もし鉄道線規格なら武庫川線と同様に残っただろうに…
#駅の北と南とでは大違い。
#**車庫が国道線内にあったためらしい。
#*北は住宅街、南は繁華街。
#**本線と甲子園線とを結ぶ渡り線が昭和初期まであったらしく、その橋桁の土台が駅北側に最近まで残っていた
#*北は北端の武田神社まで緩やかな坂が続いており、徒歩での移動は厳しい。学生の原付保有率も結構高いかも。
#*神戸方に引き上げ線があるので甲子園止まりの臨時増発にも対処可能。始発梅田行きと神戸方面発普通が同時入線というテクも使える。
#*南は空洞化が進んでいるかも…
#戦前は、特急が常時停車していた。野田も同様。
#地形的に、綺麗な夜景が見られる。
#*特急は休日では終日停車だが、平日の特に日中は通過なので、甲子園球場でのイベントに合わせて臨時停車を行う。
#*太良峠、愛宕山、和田峠、風土記の丘などが地元では有名。
#**今は平日朝ラッシュ時の大阪方面行きを除いて全列車が停車。通過する平日朝ラッシュ時の大阪方面行きは区間特急と快速急行に乗せることで、上手く混雑を分散させている。
#かの、上九一色村(北部)を吸収合併した。
#*甲子園競輪場があった時代は、競輪開催日にも特急が臨時停車していた。
#居酒屋には駐車場が必須。
#*甲子園競輪…。懐かしいですね。
#*取り締まる警察官はいない。ってか一緒に飲んでることも。
#*何もイベントがないにも関わらず甲子園に特急を臨時停車させることがたまにあった。尼崎競艇開催日に急行の混雑を分散させるため甲子園駅利用者を特急に乗せるっていうテク。
#盆地にあるため、夏は異常に暑い。熊谷、前橋と並んでよくニュースに登場する。
#当然の事ながら試合開催時用の臨時降車ホームがある、臨時改札もある。[[ファイル:甲子園駅臨時出口.jpg|thumb|野球開催時だけ開く臨時出入り口もある]]
#武田信玄が天下を取っていれば、甲府が日本の首都になっていたはず、と真顔で語る。
#*[[プロ野球]]の時だけではなく、[[高校野球ファン|高校野球]]の時にも活躍する。
#*もし東京が直下型地震で壊滅したら首都は甲府にうつる
#*臨時改札には、試合終了時に定期客を降ろすため活躍するものもある。幻の北口。
#*武田神社が皇居に!
#**自動改札機はないので、係員が1枚1枚専用の端末に通して出場処理をしてる。でも、改良工事で最近は使ってない。
#*緑ヶ丘が国立競技場に!!
#*駅の南側には広大な広場がある。しかし阪神戦開催時にはこの広場も人で埋め尽くされる。
[[Category:県庁所在地|こうふ]]
#**[[国道43号]]は駅から甲子園へ向かう人をスムーズに流す為、この付近だけ高架道路になっている。
[[Category:山梨|こうふ]]
#*駅改良工事で、神戸方面行きの臨時降車ホームは南側にずらした。併せてエレベーターも設置された(さすがに通常は利用できないよう電源を切っている)。
[[Category:日本の市|こうふ]]
#**ずらして捻出した旧ホーム跡に線路を引いて、さらに旧線路跡に暫定的に板張りのホームを継ぎ足してホームを拡張。今後はエスカレーターも再設置します。
#[[阪神タイガース|タイガース]]が負けた時には駅構内に異様なムードが漂っている。
#*相手方チームのファンは[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]が来る前に早々と帰るとか。
#*球場前ではなく、駅前で騒ぐ人も多いらしい。
#*これで[[読売ジャイアンツ|読売巨人]]カラーの8000系・9300系が来ようものなら……
#**残念ながら、8000系は全て巨人カラーに。あのカラーリングは見ていると疲れる、と知人が言ってた(巨人は関係なく、視覚的に)。
#ダイエーの駐輪場に自転車を停めて電車を利用するのが近所の人の間では常識化している。
#*そのせいで有料化されたじゃねーかw(ただし2時間超えの場合のみ)
#*ダイエー甲子園店は密かにダイエーグループのなかで売り上げが日本一らしい。
#**特に地下2階の食料品コーナーは、試合日となると、試合開始より1時間くらいまでの間は10数台あるレジがフル稼働(しかも係員が1台に2人)しても1台あたり10~20人くらいの行列ができている。特に、お惣菜(デリカ)と飲料のスペースは蟻がたかっているような光景となる。
#*店の建物の形状が、球場のスコアボードの形に似ている。
#*2003年の日本シリーズでは甲子園球場の前に相手方の店舗があるということで有名になった。
#*2016年3月に[[イオン]]になりました。
#**だが2017年5月いっぱいで地下2階の食品売場を除き閉鎖…。
#***そして食品は秋に閉めて2018年春再出店。噂では賃料絡みらしいが、儲かるとか以前に甲子園球場の来場客が困るということだった。
#以前は球場目当ての利用客と地元の利用客位しかいなかったが、最近はららぽーと目当ての利用客も結構いるらしい。
#*下に書いてあるけどキッザニアの人とガキもたくさんいる。
#駅前は阪神電鉄バスの一大ターミナルでもある。
#ホームが狭いからもあるが、平日朝は大外の降車ホームで列車を待っている人が結構いる(但し甲子園駅利用者ではなくて、乗り換え客)。[[西宮北口駅]]ではあり得ない。
#*2005年頃から朝ラッシュ時間帯の降車専用ホーム使用しなくなったため、そんな光景も見られなくなった。大阪方面の降車ホームは駅改良後は無くなります。
#*大阪方面の降車ホームはなくなりました。大阪方面行きホームも神戸方面行きと同様に、旧降車ホームを解体しその跡地に線路を引いて、さらに旧線路跡に暫定的に板張りのホームを継ぎ足してホームを拡張。
#ホームが狭いので、特定の場所に人が集まると危険、の判断から、乗車位置を示すものがない(女性専用車の乗車位置のみ設置)。
#*2010年4月より、乗車位置表示が設置されました。
#この駅の利用者の大半は阪神ファンor高校野球応援者だと思う。
#*何気に尼崎、西宮より利用客が多いとか。球場だけではなく、周辺が阪神系列の開発で開けたこと、近くに他社の競合駅がないことが大きな要因か。
#*途中駅では本線のトップ。
#**なのになぜかエレベーターがない。このバリアフリーの時代に。
#***駅の改良工事に合わせて西口にエレベーター設置されました。
#****そのエレベーター、ボタンの形状が野球のボールになっている。何という粋な計らい…
#**残念。本線の途中駅の乗降者数トップは三宮駅。
#***大阪・神戸のターミナル駅以外では?ということだと思う。
#*少なくとも平日朝に区間特急とかが止まるのは、球場のせいではない。住宅地のせい。
#*上の方の項目でも書かれているが、「ららぽーと甲子園」目当ての利用客も結構いる。
#**現在建設中のキッザニアが出来たらさらに増えそうな気がする。
#***たしかに、キッザニアのオープン(2009年3月)以来、朝のラッシュ時に甲子園駅を降りる親子連れや小学校の遠足と思われる団体をよく見かけるようになった。
#ホームがあまり長くないので、近鉄の車両が停車できるかどうかが問題。
#*結構昔に高架化されたので、高架駅なのにもかかわらず駅が全体的に古い。
#**しかし将来のリニューアルに合わせ、ホームも近鉄の10両に対応できるように拡張するらしい。
#***とりあえず、2番・3番のりばのみ、近鉄8両に対応させるようです。
#**基本的な駅の構造は昭和初期から80年変わってなかったからね。
#「甲子園」という名前は誰でも知っているが、「甲子園」という駅が存在する事を知っている人は意外と少ない。
#*なんせ「甲子園は大阪にある」と勘違いしている人までいる位ですから;。
#2009年の[[阪神なんば線]]開業で、[[難波]]/[[道頓堀]]まで直行可能となった。
#*[[大阪ドーム]]も。死のロード期の尼崎市・西宮市民にとっては朗報か。
#**今まで、梅田まで出てJR大阪環状線で大正まで行ってそこからさらに10分くらい歩かなければならなかったことを考えたら…
#*この改正で特急が通過するのは平日朝のみとなった。
#**その点、平日朝に通勤快急や通勤準急が通過する京阪守口市駅と似ている。1日の乗降客数もほぼ同じだし。
#*阪神なんば線は開業したが、臨時特急は相変わらず梅田発着で、難波・生駒方面への臨時の設定はなし。その代わり、球場から難波への直行[[阪神バス|バス]]は残った。
#*さらに[[中日ドラゴンズ]]の本拠地である[[名古屋市|名古屋]]にある[[近鉄名古屋駅]]まで改札を出ずに行くことができる。さらに極端なことを言えば、[[名古屋鉄道|名鉄]]の豊橋駅や豊橋鉄道の三河田原駅まで私鉄だけで行くことができる。
#**このまえ近鉄名古屋駅で、「[[近鉄特急]]で甲子園・[[神戸市|神戸]]に行こう」って広告を見た。[[鶴橋]]で乗り換えが必要だということの説明が欠けているように見えた。
#**ついに団体列車だが名古屋~甲子園直通が実現することになった。
#東改札口改札内には「阪神そば」ではなく「甲子園そば」がある。
#*駅改良工事に伴い、2012年10月いっぱいで閉店しました。
#*西改札口を出たところにコンビニ(アズナス)があったけど、これも駅改良工事のためやむなく閉店に。ちなみにここも、試合のある日はレジ5台でフル稼働してたが大混雑してた。
#2013年の夏の高校野球の期間限定で、接近メロディーにコブクロの「ダイヤモンド」(今大会のテーマソングだった)が採用された。
#*そんなのよりいつになったら発車メロディに「今ありて」「栄冠は君に輝く」(福島駅()で利用)とか「阪神タイガースの歌」(六甲颪)とか採用されるねん。
#**関東では「闘魂こめて」(水道橋 巨人)、「熱き星たちよ」(関内 DeNA)、「ファイターズ讃歌」(鎌ヶ谷 日ハム)、「We love Marines」(海浜幕張 ロッテ)、「吠えろライオンズ」(西武球場前 西武)などヤクルト以外ほぼ全部歌われるようになったのに。
#**[[大阪環状線]]でメロディ導入されたんだったら阪急阪神も対抗して欲しい
#**それもどうせやったら甲子園駅のみとかケチくさいこと言わんと阪神線全駅でやるくらいでいってもらわんと。でも六甲おろしって版権どこが持ってんねやろ。球団か電鉄会社やったら割と容易いやろうけど、コロムビアとか古関さんやと色々面倒そう。
#***日本コロムビアの管理楽曲指定されとるわ。
#****六甲颪が接近メロディでないのは本当に残念。それだけ地元から嫌われているということです・・・
#*最近は選手権、センバツともに開催期間中だけ独自のメロディにしている(詳しくはウィキペディアに書いてある)。
#駅舎などの駅施設の保有者は[[神戸高速鉄道]]だったりする。現在進行中の駅改良工事の財務負担を軽減するため。
#駅を出たところにあるバスターミナルには[[阪神百貨店]]という看板が出ているが、単なる広告でありここに阪神百貨店の店舗があるわけではない。
#西宮市ってところは、実はこれまで西宮北口駅や阪神西宮駅など大きな駅でも観光案内所がなかった。ということで、甲子園駅東口に観光案内所が出来ました!!『観光で』甲子園に来たら、ぜひご利用を。
#*2018年3月31日に営業終了しました。
#何気に駅構内にクスノキが鎮座している。元々下り降車ホームの横にあったものだが駅改良工事により改札内コンコースに取り込まれる格好になった。
 
*路線 - [[阪神本線]]
 
==関連項目==
*[[もし阪急電鉄が○○だったら#今津線|もし阪急今津線が宝塚と甲子園を結ぶ路線だったら]]
{{阪神タイガース}}
 
{{DEFAULTSORT:こうしえん}}
[[Category:兵庫の駅]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:西宮市]]
[[Category:阪神電気鉄道|駅こうしえん]]

2006年4月15日 (土) 04:57時点における版

  1. 甲斐の国府、略して甲府。
  2. 甲斐市とか甲州市とか、似たような名前の市が増えている。
  3. 山梨学院大学が有名・・・正月の駅伝のときだけ。
    • 国立の山梨大学の学生は県外だと「駅伝の」と間違われやすい。
    • 東海大甲府高校も有名。
  4. ヴァンフォーレ甲府のホームタウンが広すぎると思う。
  5. 宝石の加工や葡萄酒の生産がさかん。
  6. 武田氏の城下町だった。
  7. ドーナツ化が進んで、中心部は物凄く寂れている。
  8. 駅の北と南とでは大違い。
    • 北は住宅街、南は繁華街。
    • 北は北端の武田神社まで緩やかな坂が続いており、徒歩での移動は厳しい。学生の原付保有率も結構高いかも。
    • 南は空洞化が進んでいるかも…
  9. 地形的に、綺麗な夜景が見られる。
    • 太良峠、愛宕山、和田峠、風土記の丘などが地元では有名。
  10. かの、上九一色村(北部)を吸収合併した。
  11. 居酒屋には駐車場が必須。
    • 取り締まる警察官はいない。ってか一緒に飲んでることも。
  12. 盆地にあるため、夏は異常に暑い。熊谷、前橋と並んでよくニュースに登場する。
  13. 武田信玄が天下を取っていれば、甲府が日本の首都になっていたはず、と真顔で語る。
    • もし東京が直下型地震で壊滅したら首都は甲府にうつる
    • 武田神社が皇居に!
    • 緑ヶ丘が国立競技場に!!