ページ「静岡」と「西宮七園」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
{{|name=静岡|reg=東海|ruby=しずおか|eng=Shizuoka}}
{{小地域|name=地域別|reg=近畿|pref=兵庫|city=西宮市|area=阪神|ruby=*ちいきへつ}}
== 地域の噂 ==
==地域毎の噂==
*[[静岡/伊豆|伊豆]]
*[[阪急仁川|仁川]]
**伊豆地方、伊豆急、三島市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市の噂
*[[塩瀬・山口]]
*[[静岡/東部|東部]]
==甲子園口の噂==
** 駿東(駿河東)地方、沼津市、富士市、富士宮市、御殿場市、裾野市の噂
#1丁目から6丁目まであり、面積はかなり広い。
*[[静岡/中部|中部]] - [[静岡市]]
#*2丁目にはJR甲子園口から国道二号線につながる長い商店街があり、毎年7月末には商店街全般の店の定員たちが店を出し大規模な歩行者天国というお祭りを行なう。
**静岡市、藤枝市、島田市、焼津市、由比町の噂
#**この狭い商店街を[[阪神バス]]が強引に抜けていく。
*[[静岡/遠江|遠江]] - [[浜松市]]
#**2013年12月8日に[[関西ローカルTV番組ファン#大阪ほんわかテレビ|テレビ番組]]の企画で「JR甲子園口ほんわか商店街」と改名した。
**遠江(遠州)地方、浜松市、磐田市、掛川市、湖西市、袋井市の噂
#公園がたくさんあり、なかなか大きい公園も多い(例 御世開公園 弁天公園 甲子園口6丁目北公園 SL公園)。
*[[富士山]] [[静岡空港]]
#*SL公園は壁などにやたらと落書きが多く、民衆はかなり困っている。
#**SL公園といっても機関車は無く、給水塔が一個あるだけ。貨物線の名残らしい。
#*御世開公園では毎年お祭りが行なわれるが、出店の数は7、8店ぐらいで、歩行者天国よりはかなり劣る。その代わり暗くなるといい雰囲気になって、異常に盛り上がる。そこが楽しい。
#*弁天公園は別名「三角公園」と呼ばれ、きれいな三角形の形をしている。
#甲子園口の中には小学校が一つだけあり、なぜか名称が「上甲子園小学校」になっている。理由は不明。
#*毎年100人ほどの1年生が入学し、平均的な全学年の合計人数は550人程度。1学年の組みの数は普通は3組程度。この小学校内には本格的な日本庭園があり、人工的な滝まである。
#*作家「岡田淳」さんがこの学校の出身であり、この学校を舞台とした作品が多々ある。
#西宮市全般でも言えることだが、ラーメン屋が多い。
#*おいしい店が多く、「にしのみやらーめん」はかなり評判であり、甲子園口の名物ともいえるかもしれない。「にしのみやらーめん」は芦屋にもあり、なかなか評判である。


== テーマ別 ==
==甲子園の噂==
*[[静岡の食]](食・茶・みかん)
[[ファイル:野球塔.jpg|240px|thumb|阪神甲子園球場のすぐ横にある]]
**[[静岡茶]]
[[ファイル:Tigers lawson.jpg|240px|thumb|ローソンまでタイガース仕様]]
*[[静岡のスポーツ]](サッカー・その他)
*[[阪神甲子園球場]]
*[[静岡の言葉]]
*[[甲子園駅]]
*[[静岡の鉄道]]
#ららぽーとが出来たおかげであの辺の道が渋滞して困る。
*[[静岡のTV]]
#*東鶴とユニクロの前も渋滞して困る。
#*競馬開催の時にうっかり[[競馬場/中央競馬#阪神競馬場|阪神競馬場]]辺りに行くと渋滞に巻き込まれて帰れなくなる。
#*甲子園で試合がある日に、「ららぽーと」に車を短時間でも止めると、ビックリする様な駐車料金を請求される事になる。
#**甲子園球場から半径約1㎞にあるコインパーキングは試合のある日は最大料金の設定が大体なくなり、時間分の料金を取られる。
#*ららぽーとへ車で行く時はちゃんと甲子園の試合日程を確認してから行きましょう。
#*山手幹線は思ったほど渋滞がひどくならないね。
#*試合が始まる前に出庫すれば通常の駐車料金。試合終了(ららぽーと営業時間外)まで駐車すると6000円です。
#*近所の土地所有者が空き地で野球開催日に臨時の駐車場を営んでいる。
#甲子園浜沿岸の住民は、夏になると眠れない。
#*熱帯夜だけでなく、浜にいるバカどもがうるさい花火を打ち上げるため。マンションに向かって攻撃することも。
#[[兵庫の学業#甲子園大学|甲子園大学]]はここにはない。([[宝塚市]]にある)
#*これと引き換えに西宮市内には「大手前大学」という名前的に大阪っぽい名前の大学がある。
#球場と駅の間にある[[ダイエー]]は全国有数の売上を誇る旗艦店舗らしい。
#*言うまでもなく球場で野球がある時に弁当などを買っていくため。
#**普段は人が少ないがそのおかげで売上は高い。
#**甲子園地区には↑のららぽーともあるが、立地条件ではダイエーの方が上。
#*地下には今や関西唯一となった[[ベスト電器]]がある。
#**今は[[ヤマダ電機]]に変わりました。
#*オープン当初はプランタンという名称だった。
#*かつては出入口が回転ドアになっていたが、[[六本木ヒルズ]]で起こった事故を受けて撤去された。
#*地下のレストラン街には場所柄か川藤幸三氏がプロデュースするラーメン店がテナントとして入っている。
#*元は甲陽学院の高等部があった場所。試合がある日はうるさい等の問題があり、甲陽園の山の上に移転。
#**甲子園に出場する高校は試合前に隣接する甲陽学園グラウンドでの練習があった。
#**甲陽学園が山の上に移転するに当たり、高野連は用地を買収し「練習場+宿泊施設」を建設しようとするが、各県代表の高校生が定宿にしていた周辺の民宿などから激しい反発もあり頓挫。
#***今では民宿に泊まる代表校はごく少数に。多くは大阪のホテルに宿泊。
#*ついにダイエーはイオンになりました。
#*ここのダイエー→イオンは売り場構成の関係上客は上の階よりも地下に流れやすい。最大のドル箱である食料品売場は地下2階にあるが総合スーパーで地下2階まである店舗は珍しい。
#*そんなイオン甲子園店だが2017年5月いっぱいで閉店が決定…。ららぽーとができてから売り上げが落ちたらしい。
#**閉店後リニューアルし、2018年になって「[[近畿の商業施設#コロワ甲子園|コロワ甲子園]]」としてオープン。食品売り場にイオンが残った。
#常盤貴子の出身地だったりする。
#*公式プロフィールでは神奈川県出身となっているが、事実生まれは横浜で、後に甲子園に引っ越してきたらしい。
#*そのためか常盤自身も[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]である。
#**結婚後関東から西宮に移住し、西宮観光大使になったのに[[巨人ファン]]を貫く西田ひかるとは対照的(奇しくも常盤と同級生)。
#*堤真一も。因みに常盤貴子とは高校の先輩後輩。
#たけし軍団の某メンバーはこの地名を変なことに使っている。
#大力食堂のカツ丼は量が半端ないらしい。
#*2019年夏には「カツ丼大」の販売が取りやめになった。理由は店主が高齢化したのとインスタ映えを狙い撮影だけして食べ残す客が増えたためだとか…。
#*元々は高校球児のためにあんなに量が多くなったらしい。
#甲子園球場から海側に少し歩いた所にタイガース仕様の[[ローソン]]ができた。
#*あと、球場近くの[[吉野家]]も同様。
#この地域は武庫川の支流に挟まれた三角州で、球場出来る前は地盤が弱いとされていた。
#*ところが、球場1塁側辺りに「素盞嗚(すさのお)神社」を建立した事で無事を保っている。
#**当時の阪神監督、星野仙一氏やどんでんこと岡田彰布氏の「夢」や「野球塚」と言う文字が彫刻されたモニュメントが境内にある。
#**無論、参拝者は阪神関係者以外に高校球児も多い。
#**そのためか阪神大震災で損傷はしたものの、致命的な被害は免れた。球場周辺には倒壊家屋なども結構あったが。
#球場ばかり有名だが、「甲子園」は西宮七園の一角であり、阪神沿線に開発された高級住宅地でもある。「甲子園口」の駅名とかはここに由来する。
#*球場ばかり有名になった弊害で、甲子園球場へ行くのに甲子園口駅で間違って降りる乗客がいる。
#阪神甲子園の北側の甲子園一番町~五番町・若草町・花園町・学文殿町のエリアが人気の住宅街です。有名企業や大学のお偉いさんが住んでいる。
#*それは間違い。実際、駅の北は庶民的で柄が悪く、やはり市北部の夙川と比べれば質においてかなり差がある。
#**夙川エリアより質が落ちるとは言っても、日本の平均的住宅地より高級感がある事に間違いはない。所得水準の高いエリアにしか出店しない方針のベーカリーレストラン神戸屋が存在する事からもみてとれる。 
#*六番町のことも忘れてあげないでください
#*最近(2019年現在)では、シンガーソングライター・あいみょんの出身地もこの辺り。
#*全体に下町が多い阪神沿線では数少ない高級住宅地(他に芦屋駅周辺がある)。
#甲子園球場のすぐ南側にある月見里公園にはなぜか[[国鉄の蒸気機関車#C11形|C11形蒸気機関車]]が静態保存されている。
#「甲子園ヒーロー揚げ」という料理がある。手羽の唐揚げ。
#*「ヒーロー」の名前は、中国語の「鸡肉(ジーロウ、鶏肉の意味)」から来ているという説や、テレビのヒーローから来ているという説があるらしい。


==静岡の県民性==
==西宮北口の噂==
#決断力がない。妙にプライドが高い。
[[ファイル:Actanishinomiya.jpg|240px|サムネイル|駅の北東にあるアクタ西宮]]
#決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
*[[西宮北口駅]]
#女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
#言うまでもないが、西宮市の中心は、西宮北口である。
#のんきな人が多い。(県中部、伊豆限定)
#*西北は阪神間で尼崎に次ぐ2番手の町。次が芦屋。
#*言われてみれば高校卒業のとき、ほとんど童貞だった。女は処女は少ない。
#**尼崎というより[[阪神電気鉄道|阪]]尼ですね。
#待つのが嫌い。(遠州限定)
#***J尼やろ。2019年現在、阪神間の住みたい街ランキングはJ尼>>>ニシキタ>>>芦屋。阪尼なんて「誰が住みたいねん」という扱い。
#関西から転勤してきた人が多いせいなのか、関西弁をしゃべる人がそこそこ居る。
#*但し古くから栄えていたのは阪神側。市役所も阪神西宮駅の近くにある。
#*偽関西人が多い。特に酒に酔うと「静岡生まれでも、心は関西人じゃ」と分け分からず主張する人が多い。
#ぷいぷい視聴者なら知っていること。<br/> ――MBSの西靖アナウンサーはニシキタ在住――
#女は気が強い。男は優柔不断。
#*独身時代は尼崎市内に住んでいたらしい。
#ライブやコンサートのノリが悪い。
#**というか、MBSの社屋が阪急梅田駅北東の茶屋町にあるので自然と阪急沿線在住になるのだろう。
#よく言えばおおらか、実際のところはのんき。
#***意味不明。MBSの社屋が茶屋町にあるからMBSの人は阪急沿線在住になるなんて言ったら、長らくMBSの顔として愛されていた角さん(角淳一アナ)が、千里に社屋があったときからずっと四條畷在住なのは説明がつかない。
#西宮北口を略してニシキタ。
#*昔はニシキタという言い方をする人よりも北口と呼ぶ人が多かったが、2000年頃からニシキタと呼ぶ人が増えた。
#**西宮ガーデンズができた頃から、ニシキタの呼び方は関西人には一般的なものになった気がする。
#かつては、乗換客と野球観戦後のおっちゃんらが行き交う、阪急神戸線沿線にしては小汚い街だった。
#*震災前は駅の規模の割に大きな商業施設がなかった。いわば乗り換え主体の駅。そういう意味で[[新大阪駅]]や丹波橋駅などと似ていた。
#**それに対し今は乗り換えに加え駅の外に商業施設ができたので近鉄の大和西大寺駅みたいな感じになった。大和西大寺駅とは車庫があることも共通している。
#中学受験予備校が多い。関西では有名な浜学園はニシキタが本拠地。
#*浜学園や希学園、日能研などが所狭しと立ち並ぶ。浜学園に至っては、ビル1つには到底収まらないらしく8号館まである。
#両度町や森下町の辺りは、武庫郡誌に「村民は概して衛生概念に乏しく、絶えず普及啓発に努めているが効果は少なく、村人の衛生概念は幼稚」とか「細民に至っては不潔な衣服を纏い風体を少しも気にしない」と書かれるほど、不衛生な地だった。
#*今はキレイなマンション街のような団地が立ち並んでおり、衛生環境は明らかに良い。
#西宮七園の1つ、甲風園は、もはやただの繁華街。
#阪急阪神不動産が総力を上げて再開発をした西宮ガーデンズが流行っている。
#スーモ住みたい街ランキングで長らくトップの座に君臨していた。
#*因みに、これを抜いたのはJR尼崎。
#*ニシキタが快進撃を繰り広げている頃には、日本経済新聞に「[https://www.nikkei.com/article/DGXNZO74360220X10C14A7962M00/ ニシキタを追い駆けろ]」なんてタイトルの記事が組まれたこともあった。因みに追い駆けるのは京都桂川らしい。
#震災で高木町の辺が壊滅したのが信じられないほど、キレイなまでに区画整理がなされ、人口増加が激しい。
#*ガーデンズのおかげではなく、アクタ西宮のおかげ。無印良品やコープ、ジュンク堂が入っているのは強い。
#**図書館も入っている。
#*震災前にあった北口商店街のお店は、どこに行ったんだろうかと思う人も多いが、実は半分くらいはACTAの中に入った。
#買い物はできて、梅田にも三宮にも20分。しかも物価も地価もそこまで言うほど高くない。
#*そら、みんな住みたくなるわな。
#**でも梅田まで実質1駅で5分、三宮まで15分。しかもスーパーも多く、治安も劇的に回復し、地価や物価はここよりさらに安い。そんな街ができってしまってからは、まだまだ求心力も高く栄えてはいるものの、かつて程の勢いはない。


== 静岡県の噂 ==
==西宮七園の噂==
#半分はサッカーとお茶で出来ている。
#西宮七園と言って、甲子園、昭和園、甲風園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園は戦前から高級住宅街として開発されました。今でもここらの雰囲気は高級住宅街らしい落ち着きがあります。
#*[[静岡茶]]・[[静岡のスポーツ]]
#西宮北口駅付近の住宅地は昭和園と甲風園。しかし前者は今は案内に使っていない。
#意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
#*昭和園を名乗った不動産広告は結構見かけるが。
#*面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
#*「甲」は甲子園を除いて甲山に由来。甲子園も球場ではなく、リゾート・住宅地が本来の姿なんだが。
#*3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
#*後者は地名には残るけど住宅地ではなくなっている。
#**中部圏という扱いで実は3大都市圏に含まれている。そのために農地の宅地並み課税問題が生じている。
#西宮七園で高級住宅街は苦楽園&甲陽園、商業地は甲子園、それ以外は準高級住宅街と現在は微妙に棲み分けが出来ていてこれが現状だったりする。
#*県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
#*甲風園の一部は第一種低層住居専用地域で市内では1,2を争う土地の値段が高いエリア。下手すれば中途半端な苦楽園や甲陽園よりも高級住宅街になる。
#*静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
#*確かに甲風園は土地の値段の高い所もあるが、家の大きさが苦楽園や甲陽園に及ばないから、実質はやはり苦楽園や甲陽園といった夙川エリアの方が良い。
#*人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
#なお[[香里園]]はここではなく大阪府寝屋川市。香櫨園にあやかってつけられた。
#**ちょっと前の消費税並みか。
#*日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
#*にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
#*JR東海は県知事の恫喝に屈しなかった。
#静岡は標準語だという人が多いが、語尾に関しては「〜ずら」「~だら」(「〜でしょ」の意)という典型的な静岡弁が存在し、他地域の人からよく笑われる。 
#*~だらは焼津弁だと思う。~ら、というのも存在する。
#*御殿場弁、という説あり。
#**御殿場弁聞くと必ずドカベンの殿馬思い出しますが、こちらの出なのでしょうか?
#*「~さー」というのは富士方面に多い。
#*というか静岡弁で括られる。
#*掛川出身者を何人か知ってるけど結構な訛りです。
#*遠州、駿河、伊豆地域によって気性も方言もまったく違う。
#伊豆餓死、駿河乞食、遠州泥棒と言われている。
#*温暖な気候のため、滅多に食べるのに困らない。そのためいざ食えなくなったら、伊豆の人は何もできずに餓死し、駿河の人はとりあえず乞食になってしのぎ、遠州の人は積極的に泥棒になって生き延びると言われている。
#「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3~9人は当たり前。
#*いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民)
#*「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
#*学年で5人いました。@浜松
#*クラスに3~6人はデフォでした@浜松
#**300人ちょいの学年で「鈴木」が37人。
#*小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
#*「大石」「杉山」も多い。
#*望月さん、薩川さん、岸山さん、宮城島さんが非常に多い清水区。
#**営業所の事務員の女性が全員望月さんだった事がある。
#*「ワタナベ」さんも多い
#*クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
#*御殿場は「勝間田」さんがいっぱいいる。「勝又」「勝亦」「勝股」「勝俣」もいる。
#**「勝亦」の「亦」は、通称「あかまた」と呼ぶ。
#*「村松」「松村」の区別に敏感。
#*「海野」の読み方は「うみの」ではなく「うんの」。
#*女の子の名前「ひろみ」の読み方は「ひ」にアクセントがくる。「なおみ」「ともみ」も同様。
#「箱根温泉」に対抗心がある。
#実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。 
#*ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
#*9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
#*ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
#**当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
#*静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
#*特に静岡銀行は国際格付では'''国内メガバンクと同等のレベル'''である。
#*あまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
#**「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
#**バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
#*ずるが銀行もありますよね。
#**スルガ銀行は東京支店が日本橋の目立つ場所にある。
#**静岡銀行は「しずぎん」と略すのにスルガ銀行を「すんぎん」と略す人はいない。
#**本厚木駅前(神奈川)のもかなり目立ってた。
#*県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
#実は静岡市は、カンヌ市と姉妹都市である。
#*映画はそれほど盛んでない…。
#さらに富士宮市は、サンタモニカ市と姉妹都市であるがほとんど知られていない。
#*世界の都市と姉妹提携している市町村は日本中数え切れないほどあるのであまり珍しくないでのは。
#バス乗り場などでは、「静岡式乗車法」が存在する。
#*それはどんなものですか? by 県中部人
#*阿刀田高の短編集に収録されていますよ。
#**「奇妙におかしい話」光文社文庫
#*列を作らないのにバス停に来た順番通り乗る…ということらしい。たしかにすごい。
#*バス停に来た時に人がいた場合、無意識にその人が乗るまで乗らない(というか性格的に乗れない?)みんながそうする為自然と順番通りになる。他ではまず考えられない現象。
#**「手を上げないとバスが止まってくれない」ってのを忘れてる。フリー乗降区間ではなく、街中のバス停でも。やらないと、本当に「素通り」される。
#神奈川県民に隣の県だと認知されていない。
#熱海を神奈川だと思ってるやつがいる。
#*実際に神奈川県湯河原町と合併しようとしていた。
#伊豆半島も神奈川県だと思っているやつがいる
#伊豆は伊豆県(廃藩置県当時、伊豆は独立した県。浜松も一県だった)。
#富士山は全て静岡のものだと思っている。
#富士山の標高はどんな小さい子でも知っている。
#静岡側が「表」、山梨側が「裏」。この区別にわりとこだわる。
#*そのくせあの亀裂は、静岡側からも山梨側からも見えないので無視
#静岡市などを中心に横断歩道のメロディは「富士山」である。
#愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
#*逆静岡企業が県外に進出する際は、東京も大阪も名古屋も無視していきなり海外に行く事が多い。
#「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
#*見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
#東海に入っているものの、他の三県からはそう思われていない。何かと疎外されている。
#*NHKの天気予報でも「東海」に含まれず、「関東甲信越と静岡です」と括られている。
#*関東地区の天気予報では「関東甲信越と静岡県東部伊豆地方」
#*中京の天気予報では「愛知岐阜三重と静岡県西部」
#*全国版主要都市の天気予報では、東京の隣は名古屋となっている
#*そのため静岡市中部の天気予報は静岡市でなければわからない
#*名古屋のニュースなどで“東海3県”といえば愛知・岐阜・三重。なので静岡県が東海地方と知らない人も多い。
#西と東の両方の風土・流行を取り入れられて試供品発売される事が自慢。
#*「悪く言えば平凡」という事実を受け入れたがらない。
#どちらかというと東日本に分類されると思っているが、NTTの管轄は西日本であることに納得していない。しかし浜松周辺はわりと納得している
#「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
#*府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
#*廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
#*2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
#*ホラーゲーム「サイレントヒル」の名前の由来は「静・岡」の直訳。
#**開発者が静岡出身だとか、熱海の寂れた感じを出すためとか、語感で決めたとか、諸説あり。
#エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
#*さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
#*でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
#**いや…ただ単にルールを知らないでたまたまそうしているだけだと思う
#東西で分裂しかけている。
#*静岡市民は浜松市民をライバル視している。絶対負けたくないのでお土産にはうなぎパイは買わず、安倍川もち(あるいは「こっこ」)を買う。
#*浜松市民は静岡市民のことを特にライバル視してはいない。そして、お土産にはうなぎパイを買い、自分用に安倍川もち(あるいは「こっこ」)を買う。
#*正確には、中部が西部をライバル視している。(東部は度外視)
#*↑と西部の人間は思っているらしい。
#*というか、中部では西部は名古屋の軍門に下ったと考えている
#*そして中部から見たら東部も同じ関東圏という意識
#伊豆は既に東京の植民地となっている。
#*三島辺りからでは、浜松へ行くのより東京へ行く方が近いし交通の便がよいため。
#*豆州はかつて相州の支配下だった(足柄県)
#浜松市民は静岡に行くくらいなら名古屋に行く(そんなに時間が変わらない上栄えてるから)
#*そしてどうせなら東京へ行く。
#お徳用うなぎパイが売っている。
#* 浜松のおみやげはいつもこれです。(神奈川県民)
#「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
#*日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
#日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
#「面積日本一の市」にしたいがため、清水市を静岡に併合してしまった。
#*これに対し、浜松市も周辺の市町村と大合併。ただし、日本一広いのは岐阜県高山市。
#*おかげで、二度も本籍変わりました。勘弁してください(合併で変更=静岡市清水××。続いて政令指定都市となって変更=静岡市清水区)
#静岡県内の人口が集中している地域では雪が非常に珍しいため、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
#*僕の個人的な経験では風花(かざはな)という単語は県外では通じなかった
#*恐らく、沖縄に次いで雪が降らない地域。
#**恐らく高知です。
#*だけど、富士山に雪が降るのは意外に早いので、もしかしたら一番速く雪が見れる県かもしれない。
#*風花が舞うだけで県民のテンションは5割増しになり、雪が積もった日にはさらにテンションが上がる
#*県内ニュースでもトップニュースになる。 
#*幼稚園では雪見遠足というものがある。
#*数ミリ積もっただけなのに無理して雪合戦をしようとする。
#*統計によると、静岡市と浜松市の年平均降雪日数はそれぞれ3.1日と7.3日。(参考までに、東京10.6日、名古屋19.3日)積雪日数は静岡市と浜松市でそれぞれ0.2日と0.8日(東京5.2日、名古屋7.2日)。つまり、静岡市では5年間で1日しか積雪がない。だけど、山間部の天気は山梨県や長野県と同じだったりする。
#**東京は年に1~2日くらいしか雪は積もりません
#*寒いのに、雪が降らない。
#*(注)冬の平均気温は九州より高い。九州地方で雪が降っても静岡は雨だったりする。
#*2005〜06年の各地の豪雪報告で、東京で数10年ぶり、愛知で電車が運休、九州や高知県で猛吹雪、などのニュースの時も静岡では穏やかな時間が流れていた。
#*県内ニュースは静岡市近辺しか取材しないので、東部伊豆が大雪でも気づかれない。
#山梨県の存在が脳内から消えている。
#*伊豆に行くより近いのに。
#*長野県に接している事も忘れている。
#実は山梨県の飛び地が清水にある。
#*住所表記は清水区にする代わりに、借地料を(固定資産税も?)山梨県に支払っている。
#*富士急ハイランドに行くのに。
#浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
#静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
#*つまり、全部静岡産。
#*しかし静岡県内のライブハウスなどは出来ても短期間でつぶれる事が多い。
#富士山周辺の人間は意外と富士山に登ったことがない。
#富士山の標高は静岡県人の常識(3777メートル)。
#*3776mだろ!おい!?
#*二等三角点で3776m、電子基準点で3777mなので、一般的には3776mですね。
#*覚え方は「富士山の様にみななろう(3776)」
#*「皆、南無」じゃないんだ?
#富士山は基本的に、県内どこからでも見える。
#*清水駅から意外ときれいに見えたりする。(朝)
#*日本平スタジアムのホーム側スタンドからは、清水港とセットで見えるがアウェー側からは見えない。
#*沼津・三島あたりでは手前の山が邪魔で、上の方しか見えない。
#遠州方面から東への暴風がひどく、遠州空っ風と呼ばれている。
#*そのため、冬場は気温以上に寒く感じる。
#*冬場は風向きを考えずに勢い良く車のドアを開けると、そのまま風で飛んでいく事がある
#*西部の連中は凧揚げの時期になると仕事より凧揚げの準備を優先するようになる
#一級河川がやたらと多い。
#*知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
#**海の無い県は全て一級河川。二都府県以上を流れる河川は一級河川になるため。そして河川は水系で括られ、海無し県の河川は全て他都府県を通ることになり、結果一級河川のみ。
#*幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
#*一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
#「筆入れ」(筆箱)と「線引き」(定規)と「うわぐつ」(うわばき)と「みるい」が共通語だと信じ込んでいる。
#*あと下駄箱。
#*線引きの発音はせんびき(せんひき)。七が「しち」と言えず、「ひち」になる人もいる。
#*1班、2班などは「班」の方がアクセントが上がる。
#*半袖のアクセントは「は」。
#学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
#*カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
#*プロジェクトX並みである。
#*ただし伊豆はそうでもない
#プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
#*ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
#*その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
#*そもそも、田宮、青島、ハセガワ、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
#*その田宮、青島、ハセガワの3社(正確にはタミヤと田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
#*その割に専門店が少ない。
#*模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
#*販売されているガンプラは100%静岡産
#*余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
#新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
#*けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
#*静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する
#静岡市に初めて大手コンビニ(ローソン)が出来たとき、商店街店主たちによる抗議運動があった。
#*↑って呉服町のこと?
#*↑抗議運動の先頭を切ってたのがメガネ屋の疋野氏だったからおそらくそう。
#大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
#*普段も道端でやっている。
#**だから大道芸鑑賞のマナーが全国平均以上に身に付いている
#富士山は登るものでなく眺めるもの。近いからと言って遠足で登ったりしない。
#*五合目までバスで遠足する。
#沼津は関東の一部。(某匿名掲示板での沼津の高校生の荒らしによりついてしまった通称)
#*と言うより、富士川以東は静岡県人の意識はない。
#*富士川超えると工具がまともに動かない(60Hz→50Hz)
#*同一町村内なのに電気の周波数が違う地域がある
#*んなこたーない、「関東」なのは相模湾沿い一帯だけ。
#沼津は伊豆、と思っているのは沼津市民だけ
#浜松周辺と静岡周辺では文化圏が違う。大井川をはさんで、車が「静岡」ナンバーか「浜松」か、はたまた「伊豆」かなどで地域性が違うことが多い。
#*東部のナンバーは「沼津」では?
#*大井川をはさんでではなく榛原郡と小笠郡。榛原郡は静岡ナンバー。文化圏も静岡。御前崎町は元々静岡ナンバーだったが、合併して浜松ナンバーになった。
#交通マナーは愛知のほうが悪いと思っている。
#*死亡事故発生のワースト10位に入る原因は重大事故を起こすのは他県の観光客か、静岡を横断する(東名高速や国道1号線等道の大動脈)他県のドライバーのせいだと信じて疑わない。
#**県外出身のタクシー・トラックの運ちゃんが、切れて暴走するんだと思う。実際、タクシーの運転は荒い。
#*静岡県のナンバー(特に浜松)は交通法規を守りすぎるため愛知では評判が悪い。煽られているのをよく見かける。
#*首都高3号線で発生する渋滞は沼津静岡浜松ナンバーがその先頭である事が多い。
#*チャリもよく切符をきられる。特に朝の登校時の学生が。その場合自分の自転車持参で(自転車を引いて)警察に行って自転車の乗り方をウザいくらいにレクチャーされる。
#*2005年度、全国で取り締まられた自転車危険運転のうち'''8割が静岡県警'''。ここからも、こだわりようが見て取れる。
#東西に無駄に広いため、案外自分の住んでいる以外の地域のことを知らないというか、他県ぐらいの感覚でいる。
#伊豆市と伊豆の国市が伊豆のどこにあるかも分からない。
#静岡を「しぞーか」、浜松を「はまーつ」or「はーまつ」、藤枝を「ふじぇーだ」と発音する。
#*焼津は「やえず」もしくは「やーず」。
#*浜松は「はんまつ」とも。
#*ちなみに、「体育」は「たいく」もしくは「たいーく」
#国道が多い。
#浜松の人間は「浜松が日本で一番気候がいい場所だ」と必要以上に主張する。
#*今度浜松市に入った「天竜(現・浜松二俣)」や「佐久間」は、夏になると「この日一番の最高気温を記録した所」としてニュースに出る。
#秀英予備校を全国区だと思っている
#*思ってた。県外にないのに驚愕した
#*愛知県にもある。名古屋校はまるで河合塾に喧嘩を売るかのように千種に建っている(千種は河合塾の本校がある)。
#*自分は佐鳴も全国区だと思っていた
#*最近、小中学部のみ北海道に進出。千歳空港から電車に乗り、見慣れた青い看板に「ん?!」と目を疑った。
#他県の人と会話している時、ちびまる子ちゃんの話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
#*関西で「静岡出身」と言うと、7割くらい(女の子ならほぼ100%)「ちびまる子ちゃんの舞台やんな?」と返って来る。
#「母校は?」と聞かれると高校名を答える。
#*おそらく「東京大学です。」と言うより「静岡高校です。」と言う方が尊敬される。
#*浜松にて「北高です。」と言った日には、後は全て許されると言っても過言ではない。だけど、静岡にて「北高です。」と言うと笑われる時代もあった。(進学コースである理数科が設置されたため)
#**沼津で「北高です。」というとむしろ心配される(高校名かわったけど)
#*藤枝にて、夜間警察に呼び止められても東高生だとわかるとすぐに帰してくれるらしい。
#*東の静高(静岡高校)、西の浜北(浜松北高校)が2大勢力。
#*静高は中部、東は東高(沼津東高校)で3大勢力と東部の人間は信じて疑わない。
#*でも実際には静高普通科より、清水東高理数科のほうが偏差値が高い。
#*東部は韮高理数科もあるでよ。あと番外に沼津高専。東部のトップは沼津東をいれてこの三つのどれか。
#*藤枝東は頭もいいが、サッカーの勢力図と言うのが厳しい。
#*さらに私立高校より公立高校の方が尊敬される。
#*いつのまにか沼津学園高校が飛龍高校に変わっててびっくりした。
#レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
#*そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
#*手放したのではなく繁殖のために貸し出し中だそうです。
#*昔は子供20円ではいれた。(今は中学生以下はタダ)記念品ももらえる。
#山梨との県境「南アルプス」は静岡から見ると北に位置するので、地理を学んだばかりの小学生は混乱する。
#ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
#パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
#*正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
#*でも表記はなぜか「zu」
#*間違えられやすい表記:×「牧の原」、「牧ノ原」○「牧之原」、×「安部川」○「安倍川」(読み方も「あべがわ」ではなく「あべかわ」)
#実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
#自転車が多くて中国みたい。
#'''第2の[[チェルノブイリ]]'''になる事が確定しているが、第2の[[ベラルーシ]]になりたくない長野県と抗争中。
#*浜岡原発の耐震強度問題のこと。
#**強度っつーかなんつーか、あの場所(東海沖地震の想定震源域の真上)で原発動かすこと自体狂気の沙汰でしょ。
#浜岡原発から東側が発ガン率が高いことで有名。その為に裾野に癌センターを造った。
#*そういえば、浜岡で15cmの殿様バッタが捕まった時は大問題になった。教育委員会と中電が大騒ぎ。捕まえた小学生と父兄はメチャメチャ怒られた。
#JR東海道線を挟んで南北10キロほどの地域だけが栄えている。あとは結構な田舎。
#*てか、南北10キロ行ってもまだ栄えてるということが珍しい。車中心の都市ならでは。
#インターネットの掲示板のアクセス№1は「しずちゃん」。まちBBS東海には静岡県関係のスレッドが少ない。


==東海地震と静岡県==  
===苦楽園===
#地震で何かと話題に上る地域。
#苦楽園もかなりの高級住宅街なのだが、すぐ近所に日本有数の超高級住宅街「[[芦屋市#高級住宅地・芦屋|六麓荘]]」がある為、いまいち目立たない。
#*家のCMは免震、耐震が売り。
#もともとは温泉街だった。水害で壊滅した。
#*住宅の地震保険の保険料は非常に高い。
#*苦楽園のバス停の近くの池は、温泉旅館の庭園の一部だった。
#東海大震災はいつか起こるだろうが、その時自分は助かると根拠無く思っている。そして、「地震が来る」と言われ続けて数十年経つ。
#*苦楽園と甲陽園は西宮の住宅地の中でも別格の扱いを受けている(夙川ブランド)。
#*↑の後半部分を書く奴はたいてい'''中部電力関係者'''である。
#**有名となった[[#西宮市を舞台とする作品|西宮北高]]の所在地は苦楽園なのにね…知名度が低い。
#毎年、決められた日に防災訓練が県を挙げて総力実施される。
#**苦楽園の小学校には「湯川秀樹」の記念碑もあるとか。苦楽園に在住した経歴を持つ。
#*9月1日はまだ真夏なのに。必ず誰か貧血を起こす。
#**「夙川」も入れてあげて下さい。
#*日焼け止めを塗って参加。
#***夙川は実は「香櫨園」と一体。「夙川香櫨園住宅地」って名で開発されたこともある(詳しくは後述)。
#*参加証書をもらわないと(つまり参加しないと)、学校でしかられる。
#**フィギュアスケーター・紀平梨花選手の出身地もこの辺り。
#学校単位・市町村単位の防災訓練の回数が異常に多い。かなり真剣に取り組んでいる。
#一般的に苦楽園というと阪急苦楽園口駅あたりを示す場合が多いが、駅周辺は苦楽園とまったく無関係。苦楽園はかなり離れた山奥。
#*防災設備や非常食がどの家庭も常備。
#*上にも上げた通り、甲陽園駅が(一応)「最寄り駅」である西宮北高校のある辺りが真の苦楽園である。その証拠に、北高校には隣接して「苦楽園小学校」と「苦楽園中学校」が建っている。
#*そのいつか起こる地震のために防災訓練はみんな非常にはりきってやっている。
#*そりゃ「苦楽園'''口'''」なので…。
#*あまり頻繁にやるので、2回に1回は参加をサボる。(町内会主催の自由参加の訓練の場合)
#苦楽園というと駅の辺は洋菓子激戦区として一部では知られている。旨い店が多い。
#*備蓄品の乾パンが返却されると速攻食う。最終的に氷砂糖だけ食べて乾パンを食べきれない。
#*R(イニシャル)のシュークリームはちょっとむっさ旨いし値段も105円と納得の味。
#防災対策が日本一進んでいる県。
#*他にもケーキ屋ですがA(これもイニシャル)の焼菓子とか、P(またまたイニシャル)のファーブルトン(フランスの焼菓子)などなど旨い店が多い。
#*2位の東京都を大きく引き離している。
#*これら全て、ケーキ屋ですのでもちろんケーキも旨いですがね……
#*だけど山の中腹に盛土をして高校が建っていたりする
#*それからパンの激戦区としても知られとうよ。あえて、紹介はせんけどね。
#*海沿いの学校は、地震で一番怖いのは津波だと教えられる。(海抜3.7mの中学校にて)
#苦楽園にはプロ野球で[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]などで活躍や在籍した[[プロ野球選手ファン/引退選手/さ~な行#中村紀洋ファン|中村ノリ]]さんの野球教室がある。
#*そのような学校は、避難訓練ではグランドではなく屋上に逃げる。
#*元阪神・故小林繁氏が阪神移籍時に住んでた。「神戸や芦屋などいろいろ住む場所はあろうが…苦楽園住まいとは小林らしい」と当時の新聞は書いたそうだ。
#**そして浜岡原発の放射能に曝されて全巻の終わり。
#芸能界の大御所で有名な某大物落語家の自宅はこの辺り。
#「防災頭巾」が学校の座布団代わり。
#*笑○◯○瓶。
#*一人一つは常備。
#某焼肉屋経営芸人の自宅もこの辺り。ちゃー。
#*それを被って避難訓練を行う。
#甲山の北側(鷲林寺町)だともう高原の田園風景が広がる。その奥、県道16号(六甲縦山道路)の北側に兵庫県職員保養所がある。
#*お母さんお手製のカバーをかける。
#さらに北に進むと盤滝トンネルを抜けて[[塩瀬・山口|船坂]]に行ける。
#*被るとおならの匂いがするが、妙に後を引く匂いだったりする
#*横浜にもありますよ。
#*小学生時代そうだった(埼玉県民)。
#*うちの小学校にもあった(徳島県民)。


== 出身者 ==
===香櫨園===
[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 静岡県出身の人物一覧を参照]
#香櫨園は阪神香櫨園駅近くではなく、本来は阪急夙川駅近くの住宅地。元は遊園地であった。大神中央土地は「夙川香櫨園住宅地」として開発している。
#プロサッカー選手は数百人を超える。
#*遊園地として存続したのはほんの一時期。平成バブル期に建てられてすぐ潰れた遊園地の名がそのまま残っていることにさえ違和感を感じるのに、潰れてから100年もそのまま名が残ってるのはすごい事である。
#*全国一。
#*香櫨園には元・阪神左腕投手である田村勤氏の整骨院がある。
#*そしてそのそれぞれに「あいつは俺が育てたんだ」という自称指導者がいる。カズともなると自称指導者は100人では収まらない
#主に夜間、阪神香櫨園駅前~R2にかけての公園に近隣の高校に通う生徒たちが部活帰りにたむろっている。(当事者より)
#*その自称指導者のせいでプロチームが選手スカウトを諦めるケース多数。(もっとも有名なのは小野伸二)
#阪神香櫨園駅の北側には「松下町」がある。でも[[パナソニック]]はない。
#岡本夏生の知り合いと称する中年男性がやたらと多い。
 
#*彼女が静岡に1件しかなかったディスコ、「キング・アンド・クイーン」毎日出入りしていた為である。
===甲陽園===
#**田舎とはこういうものである。
#甲陽園目神山町は自然豊かで素敵な環境。石井修さんの家がよく似合う。
# こばちょふ(なんとっっ!Tと松尾★衛の隠し子)
#*七園には入らないけど剣谷とかもいい雰囲気。
#甲陽園は甲陽線開業より開発が早い。甲陽線自体、もともとそれへのアクセスを元に敷設したもの。
#*甲陽園にはかつて、「東亜キネマ」という映画の撮影所があった。初作品は「愛の秘密」(1924年)だそうで。
#*甲陽園駅前にある洋菓子屋の「ツマガリ」は、全国的に有名らしい。通販もしている。
#**このへんは洋菓子激戦区にして何処も旨いので、有名かどうかやなくて自分の舌に合うかどうかで判断するのが地元民の嗜みだったりします。

2021年3月27日 (土) 18:54時点における版

地域毎の噂

甲子園口の噂

  1. 1丁目から6丁目まであり、面積はかなり広い。
    • 2丁目にはJR甲子園口から国道二号線につながる長い商店街があり、毎年7月末には商店街全般の店の定員たちが店を出し大規模な歩行者天国というお祭りを行なう。
      • この狭い商店街を阪神バスが強引に抜けていく。
      • 2013年12月8日にテレビ番組の企画で「JR甲子園口ほんわか商店街」と改名した。
  2. 公園がたくさんあり、なかなか大きい公園も多い(例 御世開公園 弁天公園 甲子園口6丁目北公園 SL公園)。
    • SL公園は壁などにやたらと落書きが多く、民衆はかなり困っている。
      • SL公園といっても機関車は無く、給水塔が一個あるだけ。貨物線の名残らしい。
    • 御世開公園では毎年お祭りが行なわれるが、出店の数は7、8店ぐらいで、歩行者天国よりはかなり劣る。その代わり暗くなるといい雰囲気になって、異常に盛り上がる。そこが楽しい。
    • 弁天公園は別名「三角公園」と呼ばれ、きれいな三角形の形をしている。
  3. 甲子園口の中には小学校が一つだけあり、なぜか名称が「上甲子園小学校」になっている。理由は不明。
    • 毎年100人ほどの1年生が入学し、平均的な全学年の合計人数は550人程度。1学年の組みの数は普通は3組程度。この小学校内には本格的な日本庭園があり、人工的な滝まである。
    • 作家「岡田淳」さんがこの学校の出身であり、この学校を舞台とした作品が多々ある。
  4. 西宮市全般でも言えることだが、ラーメン屋が多い。
    • おいしい店が多く、「にしのみやらーめん」はかなり評判であり、甲子園口の名物ともいえるかもしれない。「にしのみやらーめん」は芦屋にもあり、なかなか評判である。

甲子園の噂

阪神甲子園球場のすぐ横にある
ローソンまでタイガース仕様
  1. ららぽーとが出来たおかげであの辺の道が渋滞して困る。
    • 東鶴とユニクロの前も渋滞して困る。
    • 競馬開催の時にうっかり阪神競馬場辺りに行くと渋滞に巻き込まれて帰れなくなる。
    • 甲子園で試合がある日に、「ららぽーと」に車を短時間でも止めると、ビックリする様な駐車料金を請求される事になる。
      • 甲子園球場から半径約1㎞にあるコインパーキングは試合のある日は最大料金の設定が大体なくなり、時間分の料金を取られる。
    • ららぽーとへ車で行く時はちゃんと甲子園の試合日程を確認してから行きましょう。
    • 山手幹線は思ったほど渋滞がひどくならないね。
    • 試合が始まる前に出庫すれば通常の駐車料金。試合終了(ららぽーと営業時間外)まで駐車すると6000円です。
    • 近所の土地所有者が空き地で野球開催日に臨時の駐車場を営んでいる。
  2. 甲子園浜沿岸の住民は、夏になると眠れない。
    • 熱帯夜だけでなく、浜にいるバカどもがうるさい花火を打ち上げるため。マンションに向かって攻撃することも。
  3. 甲子園大学はここにはない。(宝塚市にある)
    • これと引き換えに西宮市内には「大手前大学」という名前的に大阪っぽい名前の大学がある。
  4. 球場と駅の間にあるダイエーは全国有数の売上を誇る旗艦店舗らしい。
    • 言うまでもなく球場で野球がある時に弁当などを買っていくため。
      • 普段は人が少ないがそのおかげで売上は高い。
      • 甲子園地区には↑のららぽーともあるが、立地条件ではダイエーの方が上。
    • 地下には今や関西唯一となったベスト電器がある。
    • オープン当初はプランタンという名称だった。
    • かつては出入口が回転ドアになっていたが、六本木ヒルズで起こった事故を受けて撤去された。
    • 地下のレストラン街には場所柄か川藤幸三氏がプロデュースするラーメン店がテナントとして入っている。
    • 元は甲陽学院の高等部があった場所。試合がある日はうるさい等の問題があり、甲陽園の山の上に移転。
      • 甲子園に出場する高校は試合前に隣接する甲陽学園グラウンドでの練習があった。
      • 甲陽学園が山の上に移転するに当たり、高野連は用地を買収し「練習場+宿泊施設」を建設しようとするが、各県代表の高校生が定宿にしていた周辺の民宿などから激しい反発もあり頓挫。
        • 今では民宿に泊まる代表校はごく少数に。多くは大阪のホテルに宿泊。
    • ついにダイエーはイオンになりました。
    • ここのダイエー→イオンは売り場構成の関係上客は上の階よりも地下に流れやすい。最大のドル箱である食料品売場は地下2階にあるが総合スーパーで地下2階まである店舗は珍しい。
    • そんなイオン甲子園店だが2017年5月いっぱいで閉店が決定…。ららぽーとができてから売り上げが落ちたらしい。
      • 閉店後リニューアルし、2018年になって「コロワ甲子園」としてオープン。食品売り場にイオンが残った。
  5. 常盤貴子の出身地だったりする。
    • 公式プロフィールでは神奈川県出身となっているが、事実生まれは横浜で、後に甲子園に引っ越してきたらしい。
    • そのためか常盤自身も阪神ファンである。
      • 結婚後関東から西宮に移住し、西宮観光大使になったのに巨人ファンを貫く西田ひかるとは対照的(奇しくも常盤と同級生)。
    • 堤真一も。因みに常盤貴子とは高校の先輩後輩。
  6. たけし軍団の某メンバーはこの地名を変なことに使っている。
  7. 大力食堂のカツ丼は量が半端ないらしい。
    • 2019年夏には「カツ丼大」の販売が取りやめになった。理由は店主が高齢化したのとインスタ映えを狙い撮影だけして食べ残す客が増えたためだとか…。
    • 元々は高校球児のためにあんなに量が多くなったらしい。
  8. 甲子園球場から海側に少し歩いた所にタイガース仕様のローソンができた。
    • あと、球場近くの吉野家も同様。
  9. この地域は武庫川の支流に挟まれた三角州で、球場出来る前は地盤が弱いとされていた。
    • ところが、球場1塁側辺りに「素盞嗚(すさのお)神社」を建立した事で無事を保っている。
      • 当時の阪神監督、星野仙一氏やどんでんこと岡田彰布氏の「夢」や「野球塚」と言う文字が彫刻されたモニュメントが境内にある。
      • 無論、参拝者は阪神関係者以外に高校球児も多い。
      • そのためか阪神大震災で損傷はしたものの、致命的な被害は免れた。球場周辺には倒壊家屋なども結構あったが。
  10. 球場ばかり有名だが、「甲子園」は西宮七園の一角であり、阪神沿線に開発された高級住宅地でもある。「甲子園口」の駅名とかはここに由来する。
    • 球場ばかり有名になった弊害で、甲子園球場へ行くのに甲子園口駅で間違って降りる乗客がいる。
  11. 阪神甲子園の北側の甲子園一番町~五番町・若草町・花園町・学文殿町のエリアが人気の住宅街です。有名企業や大学のお偉いさんが住んでいる。
    • それは間違い。実際、駅の北は庶民的で柄が悪く、やはり市北部の夙川と比べれば質においてかなり差がある。
      • 夙川エリアより質が落ちるとは言っても、日本の平均的住宅地より高級感がある事に間違いはない。所得水準の高いエリアにしか出店しない方針のベーカリーレストラン神戸屋が存在する事からもみてとれる。 
    • 六番町のことも忘れてあげないでください
    • 最近(2019年現在)では、シンガーソングライター・あいみょんの出身地もこの辺り。
    • 全体に下町が多い阪神沿線では数少ない高級住宅地(他に芦屋駅周辺がある)。
  12. 甲子園球場のすぐ南側にある月見里公園にはなぜかC11形蒸気機関車が静態保存されている。
  13. 「甲子園ヒーロー揚げ」という料理がある。手羽の唐揚げ。
    • 「ヒーロー」の名前は、中国語の「鸡肉(ジーロウ、鶏肉の意味)」から来ているという説や、テレビのヒーローから来ているという説があるらしい。

西宮北口の噂

駅の北東にあるアクタ西宮
  1. 言うまでもないが、西宮市の中心は、西宮北口である。
    • 西北は阪神間で尼崎に次ぐ2番手の町。次が芦屋。
      • 尼崎というより尼ですね。
        • J尼やろ。2019年現在、阪神間の住みたい街ランキングはJ尼>>>ニシキタ>>>芦屋。阪尼なんて「誰が住みたいねん」という扱い。
    • 但し古くから栄えていたのは阪神側。市役所も阪神西宮駅の近くにある。
  2. ぷいぷい視聴者なら知っていること。
     ――MBSの西靖アナウンサーはニシキタ在住――
    • 独身時代は尼崎市内に住んでいたらしい。
      • というか、MBSの社屋が阪急梅田駅北東の茶屋町にあるので自然と阪急沿線在住になるのだろう。
        • 意味不明。MBSの社屋が茶屋町にあるからMBSの人は阪急沿線在住になるなんて言ったら、長らくMBSの顔として愛されていた角さん(角淳一アナ)が、千里に社屋があったときからずっと四條畷在住なのは説明がつかない。
  3. 西宮北口を略してニシキタ。
    • 昔はニシキタという言い方をする人よりも北口と呼ぶ人が多かったが、2000年頃からニシキタと呼ぶ人が増えた。
      • 西宮ガーデンズができた頃から、ニシキタの呼び方は関西人には一般的なものになった気がする。
  4. かつては、乗換客と野球観戦後のおっちゃんらが行き交う、阪急神戸線沿線にしては小汚い街だった。
    • 震災前は駅の規模の割に大きな商業施設がなかった。いわば乗り換え主体の駅。そういう意味で新大阪駅や丹波橋駅などと似ていた。
      • それに対し今は乗り換えに加え駅の外に商業施設ができたので近鉄の大和西大寺駅みたいな感じになった。大和西大寺駅とは車庫があることも共通している。
  5. 中学受験予備校が多い。関西では有名な浜学園はニシキタが本拠地。
    • 浜学園や希学園、日能研などが所狭しと立ち並ぶ。浜学園に至っては、ビル1つには到底収まらないらしく8号館まである。
  6. 両度町や森下町の辺りは、武庫郡誌に「村民は概して衛生概念に乏しく、絶えず普及啓発に努めているが効果は少なく、村人の衛生概念は幼稚」とか「細民に至っては不潔な衣服を纏い風体を少しも気にしない」と書かれるほど、不衛生な地だった。
    • 今はキレイなマンション街のような団地が立ち並んでおり、衛生環境は明らかに良い。
  7. 西宮七園の1つ、甲風園は、もはやただの繁華街。
  8. 阪急阪神不動産が総力を上げて再開発をした西宮ガーデンズが流行っている。
  9. スーモ住みたい街ランキングで長らくトップの座に君臨していた。
    • 因みに、これを抜いたのはJR尼崎。
    • ニシキタが快進撃を繰り広げている頃には、日本経済新聞に「ニシキタを追い駆けろ」なんてタイトルの記事が組まれたこともあった。因みに追い駆けるのは京都桂川らしい。
  10. 震災で高木町の辺が壊滅したのが信じられないほど、キレイなまでに区画整理がなされ、人口増加が激しい。
    • ガーデンズのおかげではなく、アクタ西宮のおかげ。無印良品やコープ、ジュンク堂が入っているのは強い。
      • 図書館も入っている。
    • 震災前にあった北口商店街のお店は、どこに行ったんだろうかと思う人も多いが、実は半分くらいはACTAの中に入った。
  11. 買い物はできて、梅田にも三宮にも20分。しかも物価も地価もそこまで言うほど高くない。
    • そら、みんな住みたくなるわな。
      • でも梅田まで実質1駅で5分、三宮まで15分。しかもスーパーも多く、治安も劇的に回復し、地価や物価はここよりさらに安い。そんな街ができってしまってからは、まだまだ求心力も高く栄えてはいるものの、かつて程の勢いはない。

西宮七園の噂

  1. 西宮七園と言って、甲子園、昭和園、甲風園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園は戦前から高級住宅街として開発されました。今でもここらの雰囲気は高級住宅街らしい落ち着きがあります。
  2. 西宮北口駅付近の住宅地は昭和園と甲風園。しかし前者は今は案内に使っていない。
    • 昭和園を名乗った不動産広告は結構見かけるが。
    • 「甲」は甲子園を除いて甲山に由来。甲子園も球場ではなく、リゾート・住宅地が本来の姿なんだが。
    • 後者は地名には残るけど住宅地ではなくなっている。
  3. 西宮七園で高級住宅街は苦楽園&甲陽園、商業地は甲子園、それ以外は準高級住宅街と現在は微妙に棲み分けが出来ていてこれが現状だったりする。
    • 甲風園の一部は第一種低層住居専用地域で市内では1,2を争う土地の値段が高いエリア。下手すれば中途半端な苦楽園や甲陽園よりも高級住宅街になる。
    • 確かに甲風園は土地の値段の高い所もあるが、家の大きさが苦楽園や甲陽園に及ばないから、実質はやはり苦楽園や甲陽園といった夙川エリアの方が良い。
  4. なお香里園はここではなく大阪府寝屋川市。香櫨園にあやかってつけられた。

苦楽園

  1. 苦楽園もかなりの高級住宅街なのだが、すぐ近所に日本有数の超高級住宅街「六麓荘」がある為、いまいち目立たない。
  2. もともとは温泉街だった。水害で壊滅した。
    • 苦楽園のバス停の近くの池は、温泉旅館の庭園の一部だった。
    • 苦楽園と甲陽園は西宮の住宅地の中でも別格の扱いを受けている(夙川ブランド)。
      • 有名となった西宮北高の所在地は苦楽園なのにね…知名度が低い。
      • 苦楽園の小学校には「湯川秀樹」の記念碑もあるとか。苦楽園に在住した経歴を持つ。
      • 「夙川」も入れてあげて下さい。
        • 夙川は実は「香櫨園」と一体。「夙川香櫨園住宅地」って名で開発されたこともある(詳しくは後述)。
      • フィギュアスケーター・紀平梨花選手の出身地もこの辺り。
  3. 一般的に苦楽園というと阪急苦楽園口駅あたりを示す場合が多いが、駅周辺は苦楽園とまったく無関係。苦楽園はかなり離れた山奥。
    • 上にも上げた通り、甲陽園駅が(一応)「最寄り駅」である西宮北高校のある辺りが真の苦楽園である。その証拠に、北高校には隣接して「苦楽園小学校」と「苦楽園中学校」が建っている。
    • そりゃ「苦楽園」なので…。
  4. 苦楽園というと駅の辺は洋菓子激戦区として一部では知られている。旨い店が多い。
    • R(イニシャル)のシュークリームはちょっとむっさ旨いし値段も105円と納得の味。
    • 他にもケーキ屋ですがA(これもイニシャル)の焼菓子とか、P(またまたイニシャル)のファーブルトン(フランスの焼菓子)などなど旨い店が多い。
    • これら全て、ケーキ屋ですのでもちろんケーキも旨いですがね……
    • それからパンの激戦区としても知られとうよ。あえて、紹介はせんけどね。
  5. 苦楽園にはプロ野球で近鉄などで活躍や在籍した中村ノリさんの野球教室がある。
    • 元阪神・故小林繁氏が阪神移籍時に住んでた。「神戸や芦屋などいろいろ住む場所はあろうが…苦楽園住まいとは小林らしい」と当時の新聞は書いたそうだ。
  6. 芸能界の大御所で有名な某大物落語家の自宅はこの辺り。
    • 笑○◯○瓶。
  7. 某焼肉屋経営芸人の自宅もこの辺り。ちゃー。
  8. 甲山の北側(鷲林寺町)だともう高原の田園風景が広がる。その奥、県道16号(六甲縦山道路)の北側に兵庫県職員保養所がある。
  9. さらに北に進むと盤滝トンネルを抜けて船坂に行ける。

香櫨園

  1. 香櫨園は阪神香櫨園駅近くではなく、本来は阪急夙川駅近くの住宅地。元は遊園地であった。大神中央土地は「夙川香櫨園住宅地」として開発している。
    • 遊園地として存続したのはほんの一時期。平成バブル期に建てられてすぐ潰れた遊園地の名がそのまま残っていることにさえ違和感を感じるのに、潰れてから100年もそのまま名が残ってるのはすごい事である。
    • 香櫨園には元・阪神左腕投手である田村勤氏の整骨院がある。
  2. 主に夜間、阪神香櫨園駅前~R2にかけての公園に近隣の高校に通う生徒たちが部活帰りにたむろっている。(当事者より)
  3. 阪神香櫨園駅の北側には「松下町」がある。でもパナソニックはない。

甲陽園

  1. 甲陽園目神山町は自然豊かで素敵な環境。石井修さんの家がよく似合う。
    • 七園には入らないけど剣谷とかもいい雰囲気。
  2. 甲陽園は甲陽線開業より開発が早い。甲陽線自体、もともとそれへのアクセスを元に敷設したもの。
    • 甲陽園にはかつて、「東亜キネマ」という映画の撮影所があった。初作品は「愛の秘密」(1924年)だそうで。
    • 甲陽園駅前にある洋菓子屋の「ツマガリ」は、全国的に有名らしい。通販もしている。
      • このへんは洋菓子激戦区にして何処も旨いので、有名かどうかやなくて自分の舌に合うかどうかで判断するのが地元民の嗜みだったりします。