中央自動車道

2008年2月11日 (月) 13:48時点における>I.T.Revolutionによる版
ナビゲーションに移動 検索に移動

中央道全般の噂

  1. 「中ブ連(中央ブリーフ連盟)」を思い出す。
    • 「We Are The World♪We Are The 中ブ連♪」
  2. 東京にあるNEXCO管理の高速道路で唯一、2車線しかない。故に渋滞は激しい。
    • そのせいか正月・盆などには必ず小仏トンネル付近が渋滞になる。
    • そうやって避けられるためか休日を除けば実は東名より定時性は高い。深夜高速バスが多いのはこのためか。
  3. 日本で一番最初の高速道路というのは、意外に知られていない。
    • 名神高速道路はあくまで通称路線名であり、正式名称が「中央自動車道西宮線」のため、よって、中央道が日本で一番最初の高速道路になる。
  4. 年表上、第二東名の名称は中央がふさわしいと思う。
  5. 地図で東名と見比べると随分と大回りに見えるが、実は小牧JCTまでの距離は、東名東京ICからと中央道高井戸ICからでは5kmしか違わない。なので、新宿発着の夜行バスは全部中央道経由。
    • でも東名は小牧JCTまでじゃなく、小牧インターまでだから東名のほうが距離が長い。
    • 池袋発着の高速バスも中央道経由。
    • しかし、坂が多くてシフトダウンしつつ唸りを上げて走るので、「少しでも静かな環境を」という方は東名経由のバスを勧める。
  6. 高速バスがやたら走ってる。特に高井戸から大月までの間はしょっちゅう見かける。
  7. 中央フリーウェイ
    • ほとんどの区間はカーブばっかりで「まるで滑走路」どころじゃない(歌われてる府中近辺は一番まともな方)。
      • そのあたり(稲城-八王子)は100㌔制限
      • 大月~河口湖は飛ばせるけどオービスがある。
    • 恵那山を抜ける前後は飛ばすとあの世にたどり着く。
  8. のつく地名が多い。
    • 調中・野・士吉田・甲など。
      • 「府」は今で言う「お役所」みたいなものだから全国に多いですよね。
  9. 中国自動車道とよく似ている。名前だけでなく、勾配やカーブが多い点、最高速度80キロ以下の点。
    • 中国道も中央道と同じく、最高速度100キロの区間もある。
    • デフォルトは80kmで、その次に70が多い。60km制限区間もある。(高井戸付近)
      • 山梨・神奈川県境~大月JCTは100㌔でいいと思うが…
  10. 東京・神奈川・山梨近辺はガードレールが変色してたり、首都高じゃないのに白いガードレールだったりする。
  11. 東京・神奈川県に入るときの標識は都・県名しかかいてなくて寂しい。絵ぐらいかけばええのに・・・
    • 東京ならイチョウで神奈川は東名みたいにすればいいのに・・・
  12. 実は長野道は中央道の一部(支線)である。
  13. 全線にわたって「中央線ってどこ?」状態。伊那谷や京王沿線はいざ知らず、並行しているはずの大月近辺や恵那周辺でも見えないことがほとんど。
    • 初狩の辺りでちょこんと見えたりする。
    • 逆に中央線からだと中央道がかなり見える。

東京都区間

  1. 最初から圏央道を見込んでいるので、[5]八王子の次にある相模湖東出口は[7]。
    • めでたく[6]に八王子JCT入りました。
      • よくあんなところに出来たな。
      • あれ、位置的に高尾JCTとして開通したほうがよかったのでは?
    • 東名で[1]東京の次が[3]東名川崎なのも同様?
      • それは外環のジャンクション。([1]高井戸、[3]調布と一緒)圏央道のジャンクションは東名は当初の考慮に無く、番号は[4-1]になる予定。
  2. 東京都内も6車線にしてほしい。(稲城―調布がひどいとき30分はかかる。)
    • その区間だけでも2キロもないのに600円+稲城大橋の200円がかかる ホンマ高いワ
  3. 片側2車線、長大トンネル、急坂という三重苦の小仏トンネル。今度圏央道(片側三車線??)のジャンクションができて晴れて4重苦に。あ、元八王子バス停とS字カーブも入れて6重苦だな。オワタ
  4. 八王子料金所(上り)の徴収システムは初めて通った人には分かりづらい。
    • 上りの場合は、入ったICから八王子TBの料金+均一料金区間の料金の前払いを一括して払う。
    • 下りの場合は、三鷹料金所で均一区間の料金を払い、八王子以西へ向かう車両へは、八王子料金所で通行券が発券される。
      • どっちにしろ、ETC車はそのままスルーすればいいのでいちいち考える必要はないのだが。
    • こんなシステムなので、調布から東京方面、国立府中から松本方面に乗ると、すごく損した気分になる。
      • それでも、この辺の下道の状況がorzなため、意外と↑の使い方をする車は多い。
  5. 高井戸に入口がないのは、住民がゴネたかららしい。
    • 下り線の入口を作っちゃうと、付近の道路が渋滞してたまらないらしい。

神奈川県区間

  1. 相模湖東出口の存在意義が分からない。
    • 休日の夕方に相模湖出口で出てみればその存在意義はわかると思いますよ。
      • 相模湖は東京に近い観光地だから・・・
    • 相模湖ピクニックランド用出口。
  2. 藤野のラブレターはいまだ健在。

山梨県区間

  1. 上りの大月―上野原の所要時間が渋滞時100分を上回る。
    • 1987年だか88年だかに、新宿ー甲府間がバスで7時間かかったことがある。
    • 動かざること山の如し。
  2. 街灯を大月まで設置してほしい。大月は東名高速道路でいうと大井松田ぐらいジャン
    • なんで八王子なんかで街灯がなくなるんだか…
  3. 笹子トンネルを過ぎてから甲府盆地に入る瞬間の爽快感がたまらない。
    • 特に夜間、街の灯りが煌く甲府盆地はまるで宝石箱のように美しい。
    • 他方、冬の明け方にどっかのバカが焚き火をしていると死ぬほど視界が悪くて危険。
  4. 談合坂SAの上りは海老名に引けを取らないほどの巨大施設。
    • 名前だけだと×××××な感じがするが、とにかく巨大。
  5. 勝沼付近では三三七拍子が複数回聞ける。

長野県区間

  1. 伊那谷の住民の命綱。
    • 平行する飯田線の本数が少なく、通行止めになったりすると高速交通網がなくなるから。
  2. 辰野PA下りのスナックコーナーが絶賛改装中。案内標識を見るとコーヒーカップが微妙に目立たないようになっている。
  3. 阿智PA上りのセルフスタンド(コ○モ)は高速にしちゃ安い。そのため松本ナンバーがいつも行列している。
    • 松本近辺のガソリンが高すぎるから。
      • 長野県は高速の方がガソリンが安い。
  4. 諏訪湖SAからは諏訪湖がよく見えるため、年2回ある花火大会のときは見えないように目隠しが立てられる(SAに見物客が来て渋滞するから)。
    • 最近では閉鎖される(入口ランプで警察車両が通せんぼしてる)。一旦入られたらたまらないし。
  5. たしか、西行きの阿智PA先で最悪の玉突き事故があったよね?

岐阜県区間

  1. 恵那山トンネルは8.5kmもある上に車線変更禁止、しかも全体的に照明が暗いため、関越トンネル以上に長く感じる。
    • 恵那山トンネルより長野側に「網掛トンネル」という2km弱の微妙に長いトンネルがある。長野側から走ってきた場合、そこが恵那山だと勘違いして「大したことないじゃん」と思うと次の入り口で絶望感を味わうことに…。
    • 恵那山トンネルは、料金が他の区間に比べて高い(約1.6倍)。なので国道19号では、高い料金を払いたくないトラックや、法律上通れないタンクローリーが、一般車両を80km/h近くのスピードで煽りまくって爆走してる。

愛知県区間

  1. 9キロ弱と短い区間だが春日井・小牧を通っている。小牧東ICもある。
    • 名神が中央自動車道西宮線の一部分だから短くは無い。