Chakuwiki:バカの卵

2011年12月30日 (金) 11:36時点における>オッサンによる版 (→‎下書き)
ナビゲーションに移動 検索に移動

他の人に加筆協力してもらいたい記事を書き込んでみましょう。まだ形になっていない記事、他と重複しているかもしれない記事、テーマしか思いつかなかった記事などです。

概要
  • Chakuwiki:新しくページを作成する方法に記載の基準を満たした場合、誰でも新規ページを作って独立できます。
  • 提案する事柄によっては借井戸に投稿してみた方が良いかもしれません。
  • 長く放置された記事はアーカイブに移されます。
お題を作るとき
  • 必ず、冒頭部分にどういう理由でここに投稿したのか書いてください。
  • 内容があれば議論のみでのお題新設も可能です。
  • 長くなったお題は、サブページ(バカの卵/○○○)に移されます。
ネタを投稿するとき
  • 基本的に一般の項目と同様に投稿してください。
  • 趣旨が違うと思った場合、お題の設置者は下書きを差し戻しても構いません。
議論に参加するとき
  • 議論では、最初に投稿理由を書く際も含めて署名を忘れないでください。
  • 詳しくは、Chakuwiki:署名もご覧下さい。
お題の分割と移動
  • 投稿しても問題ない記事や適切な投稿場所が分かる記事は移動・新設されます。
  • この際には下書き部分にどこへ移設したか署名とともに書き込んでください。また移設先にも、編集内容の要約にバカの卵より移動した旨を書き込んでください。

バカの卵/テーマ別

分割されたテーマについては以下の項目をご利用ください。本項目ではこれら各項にあてはまらないもののみ扱います。


バカの卵/テーマ別

分割されたテーマについては以下の項目をご利用ください。本項目ではこれら各項にあてはまらないもののみ扱います。

アーカイブ


新しい「混ぜるな危険」(仮称)

個人的には前々から浮かんでいたテーマでしたが、新しい「買ってはいけない」同様、投稿規制を発動しなければいけないようなネタが集中しかねないという懸念もあるので様子目で。--御蒲田弓之助 2010年6月23日 (水) 09:29 (JST)

  • 梅とウナギとか鯉に胡椒とかカニに氷とかは違うんですね? --むらまさ 2010年8月12日 (木) 00:26 (JST)
    • 単に「食べ合わせ」のみに限定しないという意味でこのタイトルにしました。もちろん食べ合わせのネタもOKということでいいと思います。--御蒲田弓之助 2010年12月23日 (木) 11:23 (JST)
  • リアルの毒物とか政治的衝突とか、そういう命や思想に関わるような不穏当なものは禁止にしませんか。投稿者が主観で「素晴らしい、美味しいと思っている『個人的にツボ』の混ぜ物」だけに限定で。--eric 2011年2月10日 (木) 16:05 (JST)
    • 下書き2は「危険」じゃないですよね?--Summer.gaku 2011年5月19日 (木) 21:21 (JST)

下書き

塩素系と酸素系の洗剤を混ぜると塩素ガスが発生して非常に危険なように、2つ、またはそれ以上のものを組み合わせると負の相乗効果、または恐ろしい結果が待ち受けているという事例を挙げる。

  1. 滑り台とおろし金。
  2. 江●徹と中●彬。
  3. 赤シャツと黄シャツ
  4. 藤崎詩織と般若の面。
    • ファンの間で永遠に語り継がれるトラウマ。
  5. ドリアンアルコール類
    • マジで命に係わるそうです。
    • 羊羹だとさらに危険。
    • トックリダケと酒でも可。
  6. 軍鶏の雄同士。
  7. 酒宴の席にみ○もんたと和■アキ子。
  8. H2Oとアルカリ金属。
  9. 中性子とウラン235。
  10. 金などの貴金属と王水。
  11. トックリとくるくる。
  12. 菅と小沢
  13. 松岡修造と安西先生
  14. 「家族がふえるよ!」と「やったねたえちゃん!」
  15. 呉越同舟
  16. 海辺の観光地と巨大サメ
  17. 安物ピアノとフランツ・リスト

下書き2

毒物、兵器、政治思想など、不穏当なものは除外。あくまで投稿者自身がポジティブ方向に「これとこれが合わさったら素晴らしい、個人的にたまらない」と思うもの。

食べ物
  1. さんまの塩焼き+大根おろし
    • なるべく新鮮で辛味のある大根で。水気が多くてベチョベチョなのはよろしくない。
    • 少量の醤油と熱々の白飯があればもう完璧。個人的には背骨と尾頭しか残らない(残せない)。皮も小骨も腹も全部おいしくいただきます。
  2. カレーライス+シーチキンの缶詰
    • 要するにツナカレーではあるが。
      • はごろもフーズのシーチキンを使う。Lを推奨。マイルドなどは非推奨。
      • 一緒に煮込むのではなく、皿に盛ったカレーに対して一缶開ける。
  3. ミートソーススパゲティ+半熟ゆで卵
    • ゆで卵の硬さは好みだが、手軽につくれる上にうまい!
    • 塩味は乾麺を茹でる時に塩を加えることでカバー。それで足りなければ食卓塩をかけてもいいけど。
  4. スーパーカップ(明治)+牛乳
    • 真夏の個人的どストライク定番。
      • 特にバニラ味推奨、チョコクッキー準推奨。なお、爽を使うのは間違い。
    • ただし厳密には一緒にではなく、最後の一口を口の中で溶かしながらマグカップ一杯の牛乳を飲む。
  5. めんつゆ+卵かけご飯
    • そもそも卵かけご飯自体が「卵+ご飯+醤油」というものなんだけども。味の素もオススメ。
  6. うどん+コロッケ
    • 具無しのうどんにコロッケを入れて食べる。間違ってもソースをかけないこと。
風景
  1. 黄昏の空+砂浜。
    • 頭上の空が濃紺・紫で、西の空は茜色。
    • 椰子の木があるような南国の、穏やかで綺麗な白い砂浜で。
  2. 深緑の山脈+朝もや。
    • お茶の産地のような、幻想的な風景がよろしいです。
    • 麓が雲海みたいな感じの。
  3. 満月+薄い雲
  4. 黒い針葉樹林+背景に霧
萌え
  1. ミニスカ+サイハイソックス
    • 俗に言う絶対領域とデルタゾーンが形作られる。
    • サイハイは無地。色は白か黒しか認められない。
      • ストライプ模様を使うと、足が長く見えるという錯覚が起きるようではあるが。
    • ……ニーソックスは?
  2. さらさらの黒髪ロング+ブレザー。
    • ブレザー、プリーツスカートは濃紺。赤い細リボンまたはネクタイ。
      • シンプルイズザベストッ!
      • チェックのスカートも可。ただしジャケットは無地に限る。
  3. ロリ+猫耳
    • 尻尾もあるといい。
文字
  1. 火+火(=炎)
    • 某アニメのセリフを初めて聞いたとき、「おお、格好いい!」と思ったものです。
  2. 星+雲(=星雲)
    • 星が集まって光る雲のような光景が想像され、イメージが神秘的。音韻も清音で美しい。
  3. 山+風(=嵐)
    • これだけのことを和歌にして百人一首というのもすごい。
      • もちろん背景にいろいろあるんだけどね。
芸能
  1. サーターアンダギー+新選組リアン
    • ヘキサゴンアルバム第三弾でやってました。それを見て「おおーっ!」と思ったのがファンになるきっかけ。
  2. ダウンタウンDX+陣内智則
    • 松ちゃんとの掛け合いは何回やっても何回見ても爆笑してしまう。

バカ翻訳辞典

  • ちまたに溢れるヨコモジをにはわかりにくいものも少なくありません。勝手にわかりやすく日本語化しましょう。
    • 真面目にすでに日本語訳されているものが含まれても可。一般的な訳には★印をつけておいてください。
    • 並び順は単純にあいうえお順がよいか、分野別にわけるか、どっちがよいでしょ?
    • 略称の研究/バカ日本語辞典/ひらがな同音異義語みたいな言葉遊びのみ(特に意味の通らないもの)はご勘弁。--むらまさ 2010年6月27日 (日) 11:34 (JST)
      • とりあえずあいうえお順に並べて置けばよいと思います。--リオス 2011年11月3日 (木) 13:52 (JST)

下書き

  1. アジェンダ
    • 非公約行動目標
  2. イメージ
    • 妄想像
    • 想像図
  3. インデント
    • 項等番号
    • 項番
    • 行頭符号
  4. エスカレーター
    • 斜め版動く歩道
    • 動く階段
  5. カーナビ
    • 車用移動地図
    • 自動車用電子地図
  6. カテゴリ
    • 分類項
    • 目次
  7. キャド
    • 製図機械
  8. コンスタント
    • 恒常的
  9. コンビニ
    • 便利小売店
    • 24時間開店なんでも便利店
      • 田舎の弱小店舗は24時間開いていない。
  10. ソフトドリンク
    • 軟弱飲料
    • 非酒飲料
  11. デトックス
    • 出毒
  12. ペデストリアンデッキ
    • 歩行者用高架橋
      • 歩道橋
  13. マイルストーン
    • 一里塚
  14. スペースシャトル
    • 再利用型静止軌道送迎船
    • 宇宙貨物機
  15. ユニバーサルデザイン
    • 思いやり設計
  16. アイコン
    • 見出し画像
  17. アイスキャンデー
    • 氷飴
    • 冷凍甘菓子
    • 半個体かき氷
  18. アンダンテ
    • 歩行速度
  19. コンプライアンス
    • 形式的法令順守
    • 社内通達「悪事はばれない様にする事」
  20. タグ
    • 類(たぐい)
  21. デラックス
    • 体が横に大きい人。
  22. ドーナツ
    • 油揚げ砂糖掛け菓子
  23. ワッフル
    • 網掛揚げ菓子

バカ音借館(仮)

  • 音楽は小学校や中学校で誰もが通る道ではありますが、偽楽器の特徴偽楽譜の特徴と偽モノしかなく噂に関することが全くと言っていいほどありません。Chakupediaでそれらに関する項目を製作したいなと思います。
    • あと、ページ名の方もこのままで良いのかなと思うので募集します。--Amberangel 2010年7月3日 (土) 10:25 (JST)
  • 纏め方を考えなければいけませんが、「楽器」だけ先行して正式な項目に出来そうですよ?--I.T.Revolution 2010年7月15日 (木) 16:03 (JST)
    • 文房具みたいに「楽器」で独立させますかね。今になって無理に「バカ」を付けなくても良いかなと思いました。まとめ方ですが、偽楽器の特徴と同じような分類の仕方で良いのではないでしょうか。--Amberangel 2010年7月15日 (木) 18:47 (JST)
  • 「楽器」を正式項目化させて頂きました。続いてここに残った節等を包括する「音楽」の纏めページを作る必要があるのかな?と思いますが、それはまた何れという事で(?)。--I.T.Revolution 2010年7月16日 (金) 17:11 (JST)
  • 考えたのですが、ここに残っている「楽譜」に「クラシック」(人物や曲に関する噂)を足して「音楽」とするのはどうかなと思いました(「バカ人物志」としての側面も持たせる)。--Amberangel 2010年8月12日 (木) 13:06 (JST)

下書き

楽器

楽器

楽譜

八分音符
    • これだけは表現できる。
  1. おたまじゃくし
四分休符
  1. うん
    • たん
      • 「たん」は多分四分音符。あれは裏打ちだったのだ!
  2. 楽譜上で書き辛い記号の一。
    • 幼児科などで習った時は「どうしてこんな書きにくいのか」と思ってしまう。
      • しまいに×××××みたいな形になってしまう。
ト音記号
  1. 何でこんな書き辛い形なのかと一度は思った。
    • でも慣れるとヘ音記号より書きやすい。一画だから。
  2. 普段書いてない人に五線譜上で書かせると、だいたい変な場所から書き始める。
    • ソの線から書き始めるのが正式。
      • だからト音記号。
  3. この形をしたストローがあった。
    • この会社のソフトドリンクのマークで使われていたものだった、はず。
  4. アニメなどで音楽のシーンが出るとこれが出てくる。
ヘ音記号
  1. ト音記号にくらべ、何でこんなに書きやすいのかと、最初に見たときは思った。
  2. これも普段書いてない人に五線譜上で書かせると、だいたい変な場所から書き始める。
    • ファの線から書き始めるのが正式。
      • だからヘ音記号。
  3. 小学生からは確実に「屁音記号」呼ばわりされる。
    • プ~~~。
加線
  1. 加線がたくさんあるのに、どんな音かがすぐわかる人は達人。
ダブルフラット
  1. なぜシャープの方はxに似た記号で済むのに、これには特別な記号が付かなかったのかが不思議だ。
クレッシェンド
  1. 逆方向とともに、見た目にわかりやすい記号。
  2. 覚え方は、ひらがなの「く」
D.C.
  1. 初音島を思い出してしまう記号。
  2. 類似品に「D.S.」がある。
拍子
  1. 算数で分数を習った後だと、何で4/4や6/8を約分してはいけないのかと一度は思ってしまう。
    • なぜ、6/8を3/4と表現しないか不思議。
  2. 練習用の楽譜集などでは、4分の4拍子は「C」としか書かれず不憫(ふびん)だ。
ハ音記号
  1. おそらく一般人には忘れられているんじゃ…

まちのふたつ名(仮)

一旦こちらで案を練らせていただきます。ご了承ください。--御蒲田弓之助 2010年7月20日 (火) 08:49 (JST)

  • ご迷惑をかけます。--米神 2010年7月20日 (火) 21:09 (JST)
  • 現行の仕組み(「古都」京都奈良鎌倉など多数)より、
  • 「古都」
    • 京都奈良鎌倉など多数
    • という書き方の方が見やすいと思うのですが、どうでしょうか。--Summer.gaku 2010年7月20日 (火) 12:13 (JST)
      • ということで改訂させていただきました。--米神 2010年8月21日 (土) 22:07 (JST)
  • 項目の発展性を考えて対象を「○都」からそのほかの呼び名にも広げました。また、もっといい名前募集したいと思います。--米神 2010年12月23日 (木) 18:21 (JST)
  • アルプスとか奥座敷は「○都」同様、節にしたほうが良い気もします。--Yddit 2011年2月24日 (木) 01:53 (JST)
  • ちょっと書式を変えてみました。まち以外もあるので「土地のふたつ名」の方がいいかもしれません。--Yddit 2011年6月3日 (金) 07:08 (JST)
  • 問題なければ「土地のふたつ名」で独立させようと思います。それから、大阪都や沖縄都など改称案になっているものは趣旨が違うと思われるので、異論がなければ削除します。--Yddit 2011年11月3日 (木) 07:07 (JST)
    • 別名になっていないものはCOしました。確認したところ、地域のあだ名と重複している部分があるので、「地域のあだ名」の一部を他の県だと思われている地域などに移し書式をこちらに合わせて統合する予定です。--Yddit 2011年11月12日 (土) 20:49 (JST)

○都・地域(の)○○

地域のあだ名へ移動しました。--Yddit 2011年11月29日 (火) 06:35 (JST)

TBSファン

下書き

  1. 最近の凋落振りに心を傷めている。
    • だが、隠れて素晴らしい番組を飛ばしていたりするのを知っている。
      • 有名所では「JIN」がヒットしたが、「新参者」「うぬぼれ刑事」など視聴率は振るわなかったが最高に面白かった。
  2. 聖地は赤坂。
  3. MBSなどにはもっとキー局の番組をネットしろよ、と思っている。
    • そのクセ、ロケみつやノブナガは認めている。
  4. レコード大賞前夜祭をゴールデンに放送するのは流石に無いだろ、と思った。
  5. 「コバルトの空」といえば永ちゃんの曲ではなく、かつてのスポーツテーマだ。
    • あのイントロを聴いて「ナイター」とか「ボクシング」とか言い出すのは間違いなくR35世代以上。
  6. ベイスターズの存在を欝陶しがっている。
  7. オールスター感謝祭を楽しみにしている。

新Chakuwikiのルール

  1. アメリカでのトンボ鉛筆のマニュアルは500ページあると聞きます。そこで、私も予想外の事を起こされないように皮肉を込めて、新Chakuwikiのルールを作りたいと思います。しかし、このネタは荒れる&どこに書けば良いか判断ができない&皮肉が多いから好みが分かれるので、ここに書かせてもらいます。--ふなむし 2011年4月4日 (月) 11:16 (JST)
    • UCPの例のアレを真似るのではなく、「新」と題すからにはガイドに書かれてるようなことよりネタ的なまったく新しいルールはどうですか? いや、趣旨がまったく変わってしまいますけど。--Summer.gaku 2011年4月4日 (月) 19:28 (JST)
      • あ、これってUCPでもあるんですね。それは初耳でした。ネタ的に新しいルールを制定するのも良いかも。 そっち側はバカのルールって名前にしようかしら。--ふなむし 2011年4月4日 (月) 20:19 (JST)

新Chakuwikiのルール

  1. 割り込みをしてはいけない。
  2. 他人の文章を消したり書き加えたりしてはいけない。
  3. 文章は短くする。
  4. なるべく投稿回数を少なくする。
  5. spamをやってはいけない。
  6. 管理人に媚を売ろうとして違うサイトを荒らさない。
  7. 荒らしてはいけない。
    • 白紙にしてはいけない。
  8. 嫌がらせをしてはいけない。
  9. 管理人の言う事には従う。
  10. ネットのエチケットは守る。
  11. 自分のアカウントのページをむやみに更新しない。
  12. ここは出会い系サイトではないので、むやみに出会おうとはしない。

バカのルール

  1. おもしろいネタを投稿する。
    • 特に地域のネタが好ましい。
  2. ここでのバカとは、面白い人を指す。決してリアルバカ(ルールを守らないノータリン)ではない。
  3. できるかぎり、人が不快になる投稿はやめる。
    • もちろん、「不快だからやめろ」と暴れ回る事もまた誰かを不快にさせる事を理解していなければならない。
  4. みんなと仲良くする。
  5. バカは間違えて当たり前なので間違えても冷たくしないこと。
  6. ネタはネタであるとちゃんと見抜けるようになること。
    • 噂を真に受けないこと。
    • 間違っても学校の宿題に利用しないこと。
  7. 無理して記事を作ろうとしないこと。
  8. ユーモアのある文章を書くこと。

勝手にタイアップ

  1. 勝手にCM制作#キャスティングとの線引きがよくわからないので。-レインボーHR 2011年5月1日 (日) 00:53 (JST)
  2. タイアップは内容重視っていうのはどうでしょうか。--Kitahama 2011年5月1日 (日) 14:14 (JST)

下書き

THE IDOLM@STER×東京メトロ&東京都交通局

  1. キャラのイメージカラーと各路線のラインカラーがほぼ一緒のためタイアップ。
    • 各キャラがその路線の車内放送を行う。
      • ちなみに車内放送は自動放送できる編成全車両で行う(乗り入れ車両含む)。
    • 例:春香-丸ノ内線
    • 小鳥さん外して、亜美有楽町線・真美副都心線、真南北線じゃダメ?
      • ↑昨日、有楽町線&副都心線、両方乗っててそう思いました。(笑) byこの項目を作った人
  2. タイアップソングは「i」か「Colorful Days」のどっちか。

水曜どうでしょう×マスターカード

  • ミスターに食べさせたもみじ幕の内弁当・・・1100円
  • 新宿発博多行きの深夜バス・・・15000円
  • 兵庫発のヘリコプター・・・15000円
  • 1/6の旅の思い出・・・priceless

お金で買えない価値がある。買えるものはマスターカードで。

魔法少女まどか☆マギカ×JR東日本

  • 期間限定のキャンペーン。不定期に行う。
  • 「ポケモン新幹線」のように、JR東日本の新幹線車両の一部を「まどマギ」仕様にラッピングする。すべて書き下ろしで。
    • 200系は、制服や私服姿のまどか達5人のデザインがメイン。
    • E1系MAXは、5人が「新潟総踊り」をやっているシチュエーションなど「新潟」とを絡めているイラストがメイン。
    • E2系あさま用編成は、りんごをまるかじりしている杏子など「信州」とを絡めているイラストがメイン。はやて・やまびこ・なすの用編成は、「福島」や「宮城」、「岩手」とを絡めているイラストがメイン。
    • E3系こまち用編成は、さやかがなまはげに扮し、他の4人を襲っているシチュエーションなど、「秋田」とを絡めているイラストがメイン。つばさ用編成は、さくらんぼを5人で山分けしているシチュエーションなど、「山形」とを絡めているイラストがメイン。
    • E4系MAXは、魔法少女姿の書き下ろしイラスト。
    • E5系はやぶさは、5人がねぶた踊りをしているシチュエーションなど、「青森」とを絡めているイラストがメイン。
    • 対象編成で、E5系、E3系2000番台とE2系J70編成以降以外はラッピングのついでにプチ修繕工事。行先表示機や車内案内表示機をフルカラーLEDに交換し、LED読書灯と窓際にはコンセントも新設。
    • 対象編成の車内のリネンには「まどマギ」のイラストが。
    • 期間中、対象編成はまどか・さやか・マミ・ほむら・杏子のうち誰かがランダムで車内アナウンスをする。(当然自動放送。)誰になるかは乗ってからのお楽しみ。
      • ↑書いた者ですが、キュウべぇ忘れてましたwww
  • 期間中は、全列車全編成で車内販売でSuicaを利用したら「まどマギ」グッズがもらえるというのも行う。

けいおん!×京阪電気鉄道

名前の語呂が似ているのと、ムギの中の人がCMに出ていたらしいのでタイアップ。

  • 京阪線の車内放送をHTTメンバーで担当する。
  • 一部編成にラッピングを実施する。
  • 2011年、それは現実となった。

魔法少女まどか☆マギカ×名古屋市交通局

2個上の案を見て思い出した。

  • 各線のイメージカラーと魔法少女達のイメージカラーを合わせた企画を。
    • 東山線→巴マミ
    • 名城線→暁美ほむら
      • 名港線も含める。
    • 鶴舞線→美樹さやか
    • 桜通線→佐倉杏子
      • 髪の色が車両の座席の色に近い。
    • 上飯田線→鹿目まどか
  • 魔法少女のデザインmanaca発売。
    • 各イメージカラーの路線駅で限定販売。
      • まどかのみ超レアになる。上飯田線プチパニック。
      • 平安通がすごいことになる。
      • 名城・名港線だけ駅が多いので大量に売れ残る。
  • 各イメージカラーの路線でラッピング電車。
    • 名鉄も乗り入れ電車のみ杏子ラッピング。「独りぼっちは、寂しいもんな」
    • 車両
      • 東山:5050形
      • 名城:2000形
      • 鶴舞:3050形
      • 桜通:6000形
      • 上飯田:7000形
  • ハッチーと共演させる。

ベン・トー×イオングループ

スーパーが舞台だし、全国区といえばやっぱりイオンだろうということでタイアップ。

  • 期間限定でコラボフェアを開催。
    • 無論、弁当は全品半額に。
    • どん兵衛各種、氷結など作中に登場した商品をイオンカード・WAONで買うともれなくボーナスポイントがついてくる。
  • トップバリュとベン・トーのコラボ商品が登場。
    • やはり弁当類が中心か。
  • 各キャラのデザインのWAONカードを発売。
    • もちろん、これを使って弁当を買うとその場で半額に。
  • 未来屋書店でも作品を猛プッシュ。
    • 本作・他関連書籍をイオンカード・WAONで買うとボーナスポイントが(ry

失敗料理(仮)

  • 失敗してしまった料理の法則や体験談を集めようと考えたのですが、置き場所が分からないしタイトルもいいものが浮かばないのでとりあえずここに。--ヱスノ 2011年5月4日 (水) 02:51 (JST)

下書き

  1. 油をひかずに炒め物を作る。
    • フライパンに野菜が焦げ付きまくってどうしようもないことに。
  2. 炊飯器の炊飯ボタンと保温ボタンを間違える。
    • ご飯の粒の周りだけ餅のように柔らかくなり芯はそのまま…ボタン一つで米がこんなに不味くなるものかと心から思った。
      • そのまま6合の米は肥料にすることになりました。
  3. 味醂と酢を間違え煮物に投入。
    • 酢の匂いがして気づいたが、酢煮物だと思って作ったらそんなに不味くはなかった。
    • 炒め物で油と間違えて味醂を使った私がいますよ。まずくはなかった。煮物で味醂の代わりに油じゃなくて良かったと思う。
  4. 砂糖と塩を間違える人はいない…と笑っていたら自分が間違えた。
    • 表面の手触りなど気づくポイントはいくらでもあったろうに…
  5. 材料と料理のバリエーションが少ないがために同じような料理が出続ける。
    • 以前玉ねぎを買ってきて毎度毎度料理に玉ねぎを入れていたら数日後玉ねぎチャーハンで体がついに玉ねぎに拒絶反応を起こした。
  6. すし太郎は米を炊いてから混ぜるのに、米の段階で混ぜてから炊いた。酢が飛んで超薄味。
  7. スパイスやハーブの種類を間違える。みんな似たような容器なので間違えやすい。
    • ハンバーグにナツメグと間違えてシナモンを投入…甘たるい香り漂うお菓子のようなハンバーグが出来上がった。
  8. でかい唐辛子が沢山取れたので、ピーマンのように使えないかと色々試したものの失敗…。辛党の自分は食べられないほどではなかったが試食した人は半日ほど苦しんだらしい。御免なさい。
    • でかい唐辛子だから小さい唐辛子に比べ辛さが薄まってるはずという思い込みが間違っていた。辛さも小さい唐辛子に全く劣らない。

iPhoneファン

本当はMacファンiPodファンを統合し「Appleファン」としたい所なのですが… --借音バカ 2011年8月27日 (土) 23:57 (JST)

下書き

  1. 「携帯」でも「スマフォ」でもなく、「iPhone」と呼ぶ。
    • Andoridを使っている人を見るとブちぎれる。
  2. 実はSoftBankは嫌いだったりする。
    • コアなファンになるとわざわざSIMフリー版を香港から輸入して日本通信のSIMを入れていたりする。
      • ついにAUでも登場。嫌ソフトバンク歓喜。
  3. これが高じて「信者」になることも多い。
  4. 最新機種が出ると今までのを手放し、新しいものを買う。
    • iPhone4Sは当初「思ったほどでもなかった」として見送ろうとしたが、ジョブズ氏の死去に伴い予約した。
  5. 家のインターフォンはアイホンを使う。
  6. Jailbreakをするかしないかで二大派閥が形成されている。
  7. サムスンが大嫌い。
    • GALAXYシリーズの販売差し止め訴訟を密かに応援している。
  8. 概して、アメリカの事情を羨む人が多い。
  9. おそらくスイーツ(笑)な人とオタク気質な人の両極端に分かれると思う。

事業仕分けで仕分けられる法則

  • だいぶ前から作りたいと思っていたのですがネタが思いつかなくて--@鉄の王子さま/会話/足跡 2011年9月18日 (日) 12:04 (JST)

下書き

事業仕分けで仕分けられる法則に独立させました。--@鉄の王子さま/会話/足跡 2011年12月8日 (木) 13:10 (JST)

勝手にゲーム制作/ショウテンクエスト

  • まだ先行き不透明な節を抱えている私がまたここに出すのもどうかと思いましたが、どうしてもネタが思いつきませんでした。202.231.190.93 2011年9月24日 (土) 13:45 (JST)

下書き

概要

  • 笑点メンバーがたち落語戦士となり、落語界を救う旅に出る。
キャラ紹介
プレイヤーキャラ
  • 桂歌丸
    • リーダー役。戦闘は老体に堪えるのか防御力が低いが、賢さの値が高い。
    • 円楽に強制的にミイラに変身させられることで能力が上がる。
  • 三遊亭小遊三
    • スケベキャラ。見た目から攻撃力が高い。
    • 自動販売機の下を探る動きを応用した足払いを使う。
    • 銀杏に対し、敏感である。
    • たい平の故郷に行くと、能力が四分の一になるか倍増する。
  • 三遊亭好楽
    • 能力は平均的。パーティー中唯一単独イベントがない。
    • 仕様上、使用頻度が一番低い。
    • パーティーに入れておくと、お金がたまりづらくなってしまう。
  • 林家木久扇
    • バカキャラで賢さが低い。
    • カッパや宇宙人を召喚できる。
    • 様々な時代劇キャラに変身することができる。
    • ラーメン攻撃が得意。
  • 春風亭昇太
    • チビキャラですばやさが高い。女性と話すと敬遠される。
    • 城好きなのでダンジョンの仕掛けを攻略するのが得意。
    • 夕食を近くの家から横取りする能力を持っている。
  • 三遊亭円楽
    • インテリキャラで賢さの値が高い。腹黒く毒舌なため町の人と話すときは使いづらい。
      • 歌丸に対し、反抗的。一緒には使いづらい。
    • 政治学に強いので、裏からの攻撃に向いている。
  • 林家たい平
    • 物まねが得意技。
      • アニータは得意技。
    • 必殺技は花火を使った攻撃。
    • ただし、誤ってチカを召喚すると、能力が半減する。
      • 小遊三の故郷に行くと、能力が四分の一になるか倍増する。
  • 山田隆夫
    • パーティー中能力が極端に低い。ただ、座布団攻撃の威力は高い。
      • 音痴攻撃も外せない。
    • 一部キャラを攻撃すると、相手がパワーアップする。
プレイヤー以外のキャラ
  • 三遊亭円楽(先代)
    • かつて勇者として活躍し、現在は国王。
  • 松崎真
    • ときどき顔を出しプレイヤーに役立つアイテムを提供してくれる旅芸人。
  • 三遊亭小円遊
    • ボス戦などで助けに来る歌丸の元ライバル。
    • 故人なので霊になっての登場。
  • 立川談志
    • 初代司会者。ここでは落語界を我が物にしようとする悪役のラスボスとして登場。
    • 得意技は「毒舌攻撃」。
  • 毒蝮三太夫
    • 初代座布団運び。談志家元の右腕として登場。
    • 得意技は家元同様「毒舌攻撃」。
  • 三遊亭愛楽、神田蘭、林家木久蔵、立川生志、三笑亭可龍、春風亭柳好
    • いずれも若手大喜利のメンバー。ここでは昇太と共に、彼らを操作して進むイベントがある。

調理器具

  • 文房具やバカ製借所があるので、種類の多い調理器具の噂も集めたら面白いかなと思いました。よろしくお願いします。--オッサン 2011年11月3日 (木) 18:19 (JST)
    • 家電のページのキッチン関連の節の一部(ホームベーカリー、ミキサーなど)はどうしますか?気になったのでWikipediaを見たら、両方とも分類されていますけど。--@鉄の王子さま/会話/足跡 2011年11月5日 (土) 16:57 (JST)
      • そちらは家電のままでOkだと思います。でも電子レンジの中に入れる調理器具も増えたので電気を使わないもので良いんじゃないでしょうか。--オッサン 2011年11月5日 (土) 23:10 (JST)
    • 五十音順に直した方が良いですかね?--オッサン 2011年11月20日 (日) 00:44 (JST)

下書き

  1. 包丁
    • 大小色々な種類がある。
      • マグロの解体用の包丁は長い。2mくらいありそう。
    • 料理によっては専用の包丁もある。
      • 代表例は中華包丁。
        • 中華の鉄人が登場時に握っている。
          • そして中華包丁を寝かせてニンニクをペチャンコに潰す。
      • ウナギの背開き用の包丁。他に使い道があるのか?
    • 安全なセラミックス刃の包丁もある。
      • 柑橘類を切っても錆びない。
        • 塩分にも強いので魚釣りに持って行って釣れた魚の解体に使う人もいる。
    • 開けにくいパッケージでできている。
    • 魚を刺身包丁や柳葉包丁で切ると刺身という料理になる。
    • 犯人が手に入れる場所は毎回決まってホームセンターである気がする。
      • たまに100円ショップで手に入れることもある。
    • 一本だけサラシに巻く。
      • そして旅に出る。
  2. なべ
    • 行平鍋の行平は詩人のことなんだろうか?
    • 圧力鍋で鍋いっぱいのカレーを煮込むと爆発することがある。
    • 日本料理屋では柄が無い鍋が大活躍。なぜかペンチみたいなものが必須。
      • なぜかって・・・柄がないんだからそのままじゃ持てないじゃん。あとペンチじゃなくて「やっとこ」な。
    • 中華鍋は炎との戦いだそうな。
    • 電子レンジ専用の鍋なんてのも出来た。
    • 最近はタジン鍋が流行っている。
    • ワタナベさんのことではない。
    • コンロの火が強過ぎて柄を焦がす。
    • 土鍋。実は日本人が縄文時代から使っている鍋の末裔。
  3. フライ返し
    • ハエをノックアウトするものではない。
      • 実際にフライをひっくり返すことはあまりない。
    • 引き出しに入れると何故か毎回引っかかる。
  4. フライパン
    • フライと言う名称なのに焼くのが仕事。
    • 子供のなぞなぞでよく出てくる。
      • 「パンはパンでも~」
        • 答えが「古いパン」になったりする。
    • テフロン加工されたものが出始めた頃、金タワシで洗って駄目にする人がいた。
    • おたまと組み合わせると打楽器になる。
    • 一度に複数の料理ができるように、仕切りのついた商品もある。
  5. しゃもじ
    • ヨネスケのシンボル。
    • 昔のカンニングペーパー
    • 昔はごはんが引っ付かないようにする知恵なんてのがあった。
      • 今はひっつかないしゃもじが登場。
        • シリコン加工ですね。
    • 別名:杓子
      • 猫の相方。
        • ライバルは野次
    • 応援グッズにもなる。
      • それは広島だけじゃないのかな?
  6. アイスピック
    • かなり危険な道具。
    • 使うのは難しい。
    • 千枚通しとの違いが分からない。
      • 太さが違います。
  7. 飯ごう
    • キャンプのお供。
    • 丸いものと腰の形に曲がったものがある。
      • 曲がっているとまとめて持ちやすいんだそうな。
    • 上級者は飯ごうだけで全ての料理を作れるらしい。
  8. おたま
    • 汁物を作るときには必須。
      • 料理のまだたっぷり入った鍋に落とした時の悲しさはハンパない。
    • 某燕のマスコットがヒーローインタビューでマイクの代わりにしている。
    • 言葉の元になったのは「おたまじゃくし」
      • あれ? こっちが語源じゃないの。
    • 中華鍋の相棒はゴツイ。
  9. へら
    • お好み焼屋には欠かせない。
    • コテとも言われる。
      • 木へらは炒め物に使う。
  10. タッパー
    • 料理の保存に使用。
    • 最近は冷蔵庫から取り出してそのまま電子レンジで暖められるのも増えた。
    • 大きいものは米櫃代わりにすると虫が入らなくて良い。
    • 商品名だと思うが、正式名称がわからない。
    • 弁当箱にする人もいる。
    • 背丈/高さ
  11. ボウル
    • 混ぜ物をする時の必須アイテム。
    • ボールと聞き違える人多し。
      • バットも台所にある。
    • プラスチック製とステンレス製が多い。
  12. 泡だて器
    • お菓子を作るときの必須アイテム。
    • 最近は電動タイプに取って代わられつつある。
    • 洗いにくい。
  13. まな板
    • 木製とプラスチック製が主流。
      • ぺらっぺらのものも増えつつある。
    • 中華包丁用のまな板は殆ど切り出した丸太。
    • 料理毎に熱湯消毒したほうがいい。
  14. ザル
    • 麺類の調理には必須。
      • 特にザルソバは調理道具名が付くほど有名。
    • 金属製、プラスチック製、竹製と素材もさまざま。
      • 最近はシリコン製のフニャフニャしたザルも出てきた。
    • この間、ザル豆腐を買ったら竹ざるに入った豆腐が出てきた。ちょっと感動した。
      • ザル豆腐の竹ざるに枝豆を入れて出したら好評だった。意外と使えますね。
    • バックがこんなじゃ、ピッチャーがかわいそう。
  15. おひつ
    • 炊いた御飯を保管する容器。
    • 最近は旅館くらいでしか見ない。
  16. すしおけ
    • 普通の家にはまず無い。

「家政婦のミタ」が家にやってきたら

下書き

  1. 日本人は普通に家事全般をミタさんに任せた。
  2. ロシア人はウォッカを買いに行かせた。
  3. イタリア人は付き合ってくれと頼んだ。
  4. 北朝鮮人は小声で将軍様を×××××してくれと頼んだ。
  5. 歌丸師匠は座布団運びとして雇った。
    • その後、山田くんはクビになった。
    • 昇太は嫁にもらおうと企んだ。
      • 結果、「承知しました」の一言を残し、後日婚姻届に判を押してもってくる。そしてその後の展開は(ry
    • 円楽(6代目)は「歌丸を×××××くれ」と頼もうとしたが、番組中のネタではなくマジで洒落にならない事態を想像し思いとどまった。

ボードゲーム

  • ペンシルパズルのような趣味を語るページが少ないと思ったので。暫定的に作品の噂扱いにしてもらって、類似ページが揃ったら(急乱造はよろしくないので)作品の噂から独立して「趣味の噂」とでも立てさせてもらおうかなと考えています。
  • とりあえず記事数少ない状態で立てるのもあれなんで、ここに書いておきます。ぜひとも加筆を希望します。--フレンドボーイ42 2011年12月8日 (木) 15:56 (JST)
  • (P.S.)他にも「カードゲーム」「ゲームブック」「立体パズル」なども考えていたりします。

下書き

全般

  1. 一人ではできないものが多い。
    • 電子ゲーム化されるとひとりでも出来るようになる。
  2. わいわい盛り上がりたいときにやるゲームも多い。
  3. なんとか協会とかかんとか連盟とかの組織が存在する。

囲碁

  1. 日本のオセロはこれが由来。
    • 海外はチェス盤が由来。
  2. パチッ、という音でよく表される。

オセロ(リバーシ)

  1. 隅を取ったら勝ちと思い込んでいる初心者は多い。
    • 満足せずに辺を取りに行くのは基本。
      • 四隅を取らせて尚且つ勝つのが上級者。
  2. すべて置き終わる前に自分の色で染めきって勝つのはあまりマナーが良くないらしい。
    • 相手が置けなかった責任が自分にある、という考え方かららしい。
    • これに限らず、基本的に責任を問うことが多い。勝ちゃいいというわけではないようだ。
  3. 定石がむちゃくちゃ多い。たぶん全部書いたら辞書くらいのサイズになる。
  4. 派生として、5×5のマスを4人(4色)で争うクイズが存在する。
  5. 1色対4色で争う派生版もある。
ニップ(円形の板におく亜種)
  1. 終盤でも展開が読めない。
    • 隅という概念がないから。
  2. こっちが流行らなかったのは何故だろうか?

すごろく

  1. 児童向け雑誌によく乗っている。
  2. 人生ゲームやモノポリーもこのたぐいではないだろうか。
  3. お正月にやる。
  4. 「最初に戻る」になった時のショックは大きい。
    • せめて「ふりだし」って書いてほしいよな。
  5. ゴールをサイコロの出たマスちょうどにするかそうでないかは結構本気で争われる。
    • こっちもゴールじゃなくって(ry
人生ゲーム
  1. まず職業が何になるかがカギ。
    • スポーツ選手は初めは楽だが後が大変。
  2. 達人はルーレットを自由自在に操れるらしい。
  3. いろいろご時世を反映をさせている。
    • 人面犬が出てくるとか。
  4. 「月に旅行に行く」ゴール前で止まるとしばらく月に恨みを持つ。
  5. 銀行役をセットする必要があるが、あまりそういう例は見たことがない。
  6. 最近のゲーム化作品は残念な出来が多い。
    • ああ言う系のニーズっていうのは結局散らかしたくないからゲームでやる、という面が強いので、据え置き版は元になったゲーム以上のことを出来なければ意味が無いだろ…。
  7. 世界ではモノポリーのほうが人気だよね。
モノポリー
  1. 最近映画化された。
  2. 意外と家庭用ゲーム機版の種類は多い。

バックギャモン

  1. 意外に遊べる人が多い。
    • そんなにメジャーなゲームだったっけ、と思う。
  2. ふたつのさいころを転がして同じ目が出ると嬉しい。
  3. 上手いプレイヤーは自陣にバランスよくコマを置いて相手プレイヤーの外されたコマの復帰を邪魔する。
    • まさに「ずっと俺のターン!」である。
  4. ダブリングキューブの有無でゲームのルールが全く異なってくる。
  5. 古代エジプトの宗教的ゲームだったが、いまでは宗教的ではなくなった。
    • 賭けに使われるもんなあ…。

福笑い

  1. 正月といえばこれと羽子板と凧揚げとかるた。
  2. 聖☆おにいさんで三面六臂の福笑いが登場。
    • イエス・天使陣がドンビキしてしまう始末。
  3. SKET DANCEではボッスンがこれで悲惨な目に。
  4. 全てのパーツが顔から出てしまうと虚しい気分になります。

野球盤

  1. たまにボールが変なところに飛んでいく。
    • 正真正銘のホームランが出る。
  2. バットの金属がだんだんすり減ってくる。
  3. 最近は電光掲示板付きや人工芝がついているらしい。
  4. 消える魔球を使いすぎると嫌われる。
    • たいてい「1イニング○球まで」といったローカルルールが定められている。
  5. 自動でボールが回収されるタイプがある。結構便利。
  6. サッカーバージョンもあるが結構操作が難しい。
    • 自分も相手もなかなかゴールを決められずイライラ。

関連項目