ページ「札幌市の駅」と「東京」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ますたー。
 
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅||北海道|city=札幌}}
== 町の噂 ==
{{お願い/日本の駅|[[札幌市]]内}}
[http://www.chakuriki.net/tokyo.html 東京の地図から町を選ぶ]<br>
==主な駅==
==== 23区 ====
*[[札幌駅]]


==[[北海道旅客鉄道|JR北海道]]==
*[[足立区]] - [[北千住]] [[西新井大師]]
===桑園駅の噂===
*荒川区 - [[日暮里]] [[南千住]]
{{駅名標/北海道|name=桑園|ruby=そうえん|roma=S&#333;en|back=ことに|back2=Kotoni|next=さっぽろ|next2=Sapporo|back-link=#(JR)琴似駅の噂|next-link=札幌駅}}
*板橋区 - [[舟渡]]
所在地:[[札幌市/中央区|中央区]]北11条西15丁目
*[[江戸川区]]
#JR北海道本社の最寄り駅。
*大田区 - [[羽田空港]] [[田園調布]] [[昭和島]]
#JR北海道で初めて自動改札を導入した。
*[[葛飾区]] - [[葛飾柴又]] [[小菅]] [[新小岩]]
#有線放送がホームで流れている。本社直結が理由だとか…。
*[[北区]] - [[浮間]] [[浮間舟渡]]
#学園都市線との乗り換え駅だが快速は1本も停まらない。
*[[江東区]]
#市立病院やイオンが目の前にあるので意外に便利。
*[[品川|品川区]] - [[天王洲アイル]]
*路線 - [[函館本線]] [[札沼線|学園都市線]]
*[[渋谷|渋谷区]] - [[原宿]] [[代々木]] [[初台]] [[明治神宮]] [[代官山]] [[広尾]] [[恵比寿]] [[神宮前]]
*バス - [[JR北海道バス]]
*[[新宿|新宿区]] - [[歌舞伎町]] [[都庁]] [[大久保]] [[高田馬場]] [[四ツ谷]]
*[[杉並区]] - [[高円寺]] [[西荻窪]]
*墨田区 - [[錦糸町]] [[ウンコビル]] [[国技館]]
*[[台東区]] - [[上野]] [[浅草]]
*[[世田谷|世田谷区]] - [[二子玉川]] [[下北沢]] [[成城]] [[喜多見]]
*中央区 - [[銀座]] [[築地]]
*千代田区 - [[丸の内]] [[神保町]] [[皇居]] [[秋葉原]] [[国会議事堂]] [[永田町]] [[霞ヶ関]] [[九段]] [[東京駅]] [[靖国神社]] [[神田]] [[大手町]]
*豊島区 - [[巣鴨]] [[池袋]] [[目白]]
*[[中野|中野区]]
*[[練馬|練馬区]] - [[としまえん]]
*文京区 - [[東京ドーム]] [[ラクーア]] [[東京大学]] [[御茶ノ水]]
*[[港区]] - [[赤坂]] [[六本木]] [[青山]] [[麻布]] [[東京タワー]] [[シロガネ]] [[お台場]] [[汐留]]
*目黒区 - [[自由が丘]] [[中目黒]]


===琴似駅(JR)の噂===
==== 多摩・島嶼 ====
{{駅名標/北海道|name=琴似|ruby=ことに|roma=Kotoni|back=<span style="font-size:x-small">はっさむちゅうおう</span>|back2=Hassamuch&#363;&#333;|next=そうえん|next2=S&#333;en|next-link=#桑園駅の噂}}
所在地:[[札幌市/西区|西区]]琴似2条1丁目
#快速が停車するようになり、ここ10年で駅周辺が凄まじい発展を遂げた。
#*超高層マンションまで建っている。
#なお、地下鉄琴似駅は離れている。
#*地下鉄琴似⇔JR琴似間はバスもあるが、時間があるんだったら歩け
#**歩いてもそんな距離じゃないし、地下鉄琴似⇔JR琴似間にも商店街あるので賑やか。
#*人ごみの中を歩きたくない場合は、川沿通へ行くといい。TSUTAYA(いつでも暖房が効きすぎ・・・)の入っているビル、コルテナが近い。
#**TSUTAYAは道内No.1の規模。


*路線 - 函館本線
*[[国立市]]
*バス - JR北海道バス
*[[多摩|多摩市]]
*[[立川|立川市]]
*[[調布市]]
*[[西東京市]]
*[[三鷹|三鷹市]]
*[[武蔵野|武蔵野市]] - [[吉祥寺]]
*[[八王子|八王子市]]
*[[東村山|東村山市]] - [[多摩湖]]
*[[日野市]]
*[[府中|府中市]]
*[[町田|町田市]]
*西多摩郡 - [[奥多摩|奥多摩町]]
*[[伊豆小笠原|伊豆諸島・小笠原諸島]]


===手稲駅の噂===
==== 非東京 ====
{{駅名標/北海道2|name=手稲|ruby=ていね|roma=Teine|back=い な ほ|back2=Inaho|next=いなづみこうえん|next2=Inazumikōen}}
[[File:手稲駅前.jpg|thumb|手稲駅]]<!--晴天日の画像への差し替え歓迎-->
所在地:[[札幌市/手稲区|手稲区]]手稲本町1条4丁目
#JR北海道では2番目に乗降客が多い駅
#*しかし駅前は琴似や新札幌より劣る。
#橋上化によってできた自由通路は「あいくる」
#[[西友]]と直結している。
#*区役所とも直結している。
#冬は臨時特急「ニセコスキーエクスプレス」が停まる。
#*でも臨時運行のSLは停まらない。
#北口ターミナルでは、一般車が乗降りで道を塞いでいると、ここぞと言わんばかりにバスがクラクションを鳴らす。
#*知人が某J社に「邪魔なんだよ死ね」ってキレられたって言ってた。
#**Jと言っても[[じょうてつ|ここ]]ではない。
#*ここに限らず、あの会社の乗務員の態度は…
#**みんなではないんだ!信じてくれ!
#*C社の人は鳴らさずにきちんと待ってくれる。
#昔(軽川駅時代)は乗換駅だった。
#橋上化前は快速⇔普通の乗換えで階段を上り下りしなければならず不便だったが、現在は階段を上らず向かいのホームへ乗り換えられる。
#*改札が南口側だったので北口へ出るのも一苦労。
#ナンバリングは'''S07'''。
#ゆうちょ銀行ATMが券売機に隣接して置かれている。
#*駅前郵便局に2機、西友にも1機あるので、駅周辺で4機あることになる。
#日本ハムファイターズの星野八千穂が配属されていた。
#*その関係で改札の所にどでかい横断幕が度々設置される。
#北海道新幹線乗入が長年の夢だったが、もろともに崩れ去ってしまった…。あれば便利なのに…
#*北の品川駅を目指したかったらしい。
#*ガーラ湯沢的な駅にすればいいと思った。
#バスターミナルから地下鉄宮の沢駅経由or終点のバスがこれでもかと言うほど出ている(特に朝)。
#4代目駅舎になってから、旭川駅(2010年)や新札幌駅(2012年)が改札の発車標を更新するまでは、札幌駅を除いてJR北海道では珍しい(唯一?)4段以上の発車標だった。
*路線 - 函館本線
*バス - [[北海道中央バス]] JR北海道バス


===星置駅の噂===
*[[所沢]]([[埼玉|埼玉県]])
{{駅名標/北海道|name=星置|ruby=ほしおき|roma=Hoshioki|back=ほしみ|back2=Hoshimi|next=いなほ|next2=Inaho|back-link=#ほしみ駅の噂}}
*[[海ほたる]]([[千葉|千葉県]])
所在地:手稲区星置1条3丁目
*[[ディズニーランド|東京ディズニーランド]]([[千葉|千葉県]])
#各停のみ停車だが利用者は多い。
#*だからと言ってバスは少なし。まあ場所が場所だが…。
#*土地が安いので、近年、持ち家を買う人が増えているらしい。
#電報略号は「ホシ」。
*路線 - 函館本線
*バス - JR北海道バス


===ほしみ駅の噂===
==== その他 ====
{{駅名標/北海道|name=|ruby=<span style="font-size:x-large">ほしみ</span>|roma=Hoshimi|back=ぜにばこ|back2=Zenibako|next=ほしおき|next2=Hoshioki|next-link=#星置駅の噂}}
所在地:手稲区星置1条9丁目
#JR北海道初のひらがな駅名。
#*メルヘンチックな名前だなあと思っていたが、実際に、そこを通ってみてそういう名前になった理由がわかった。駅の辺って、札幌市内なのに星が見えるくらいに田んぼばかりの田舎なんだ……
#*北海道内にカタカナ駅名が[[北海道の駅/道央#ニセコ駅の噂|二]][[北海道/上川#占冠村の噂|つ]]あるからなのか、そんなに話題にならない気がする。
#ギリギリで札幌市内。
#*南口を出て5号線を渡ったらもう小樽市星野町。
#*国道に出るまでの間ですでに小樽市。
#無人駅であるが、ここを発着とする列車も存在する。
#*折り返しのために、隣の銭函駅([[小樽市]])まで走っている。列車を利用できない銭函ユーザは涙目らしい。
#ニュータウン開発を見込んで駅を設置したはいいが、思ったほど開発は進んでおらず、駅周辺は今も田畑が多い。
#最初から無人駅のためかトイレがない(2駅向こうの稲穂もそうだが)。
#銭函3丁目は銭函駅よりこっちが近い。
*路線 - 函館本線


===森林公園駅の噂===
[[下町]] [[隅田川]] [[H]]
所在地:厚別区厚別北1条4丁目3番1号
#森林公園駅とは言うものの、公園からはやや遠い。
#駅の東側は本当になにもない。西側はマンションもあるのに。
#*駅のマンションが建っている側の街並みは多摩地方の私鉄沿線のニュータウンみたいだと思った。
#フードセンターとつながっている。
#大麻高校最寄り駅。
#厚別の人の足。
*路線 - 函館本線


===新札幌駅の噂===
== 東京の噂 ==
{{駅名標/北海道2|name=新札幌|ruby=しんさっぽろ|roma=Shin-Sapporo|back=かみのっぽろ|back2=Kami-Nopporo|next=へいわ|next2=Heiwa}}
# 問題のある小中学生が多い。
{{駅名標/札幌市営|name=新さっぽろ|roma=Shin Sapporo|color=#e90|symbol=T|s-no=19|next-no=18|back= |next=ひばりヶ丘}}
#*ド田舎の本家崇拝が東京中心部に噴出していると思われる。支配階級の子弟とか言う幼稚な幻想を追いかけているので正気な東京人には迷惑な筈。
所在地:[[札幌市/厚別区|厚別区]]厚別中央2条
# ぼったくりをする人が多い。
[[ファイル:新札幌駅.JPEG|thumb|240px|新札幌駅]]
# 名物は「どじょう」。しかしあまり知られていない。
#今の千歳線ができる前は、もっと何もなかった。サンピアザのあたりは自衛隊の弾薬庫で、自衛隊の移転後に、本当に何も無い火山灰地の真ん中に新札幌駅だけが突如としてできた。
# 繁華街を歩けば一日一回知らない人に声を掛けられる(宗教の勧誘、キャバクラなどのスカウト、マルチ商法の勧誘、エステの勧誘などなど)。
#*旧千歳線は、南郷通に平行しているサイクリングロードのところを走っていた。
# 福岡の銘菓「ひよこ」を東京のお菓子だと思っている。
#**このサイクリングロードは歩行者・自転車専用道であるがれっきとした北海道道である(道道1148号線)。
# 普段、自分達の眺めているテレビCMが実は関東というローカルエリアでしか流れていないということに気がついていない。
#*ゲーム「A列車で行こう」みたいな感じで発展した、と言えば解り易いかと。
# 空気が汚いので鼻毛がぐんぐん伸びる。
#*新札幌の駅ビルに北海道で唯一の[[サイゼリヤ]]がある。
#* 港区、中央区辺りがわりとよく伸びる。
#*駅周辺は新札幌副都心として再開発された。
# 本当の下町育ちは、「ひ」が発音できない。「潮干狩り」を「しおしがり」と言う。(「コーシー(コーヒー)」も同じ)
#*厚別警察署のあたりは墓場だった。
#* それを江戸弁と言う。特徴は「ひ」が発音できない事。例:「しがし(東)」
#*遊ぶところはキャッツアイぐらいしかない。
#* 「ひ」が発音できないと言うより「い」の段の発音がそもそもおかしい。特に「い」の段が連続するとさらにおかしな発音になる場合がある。例「ひしみとうがらし(七味唐辛子)」
#*いやいやピロスもある
#* 「日比谷(ヒビヤ)」と「渋谷(シブヤ)」を区別できない。
#**メシ食うなら北海道で唯一のサイゼリヤがあるぞ!
#* 1から10の数え方を「いち、にい、さん、しー、ごう、ろく、ひち、はち、くー、じゅう」と思ってました(ばーさまが江戸っ子だったので)
#**すすきのにだってサイゼリヤあるじゃん。
# 「東京土産コーナー」で「草加せんべい」を何故か売っている。
#*JRの売店には洞爺湖名物・わかさいもが何故か売られている。
#* 「ひよこ」も売っている。
#駅ホームは3階、改札口は2階。ペデストリアンデッキで出られる。
# 弥生時代の「弥生」は発掘現場である文京区「弥生」から取られた。ちなみに東大構内。
#駅の両側を「デュオ」で挟んでいるため、外から駅舎はわからず、ホームでは圧迫感が。
# 23区の地価は西高東低。冬の気圧配置か?
#*エアポートも特急も停まる、そこそこ大規模な駅なのだが、ホームが2つしか無い。それでも意外とやっていけるもんなんだな
# 未だに地方から出てきた受験生は、都立大学や学芸大学が東横線沿線にあると思っていたりする。(実際は都立大学(現・首都大学東京)は京王線南大沢、東京学芸大学は中央線武蔵小金井)
#地下鉄も乗り入れているが、「さっぽろ」同様「新さっぽろ」。
# 武蔵境以西に在住・在学・在勤経験がある人は「スタ丼」を知っている。食べたことがなくても、知っている。
#*いちげんさんは乗り換えができないように、案内表示はわざと不親切にしている。
# 東京育ちの小学生達の間では、たびたび 布団を 敷くvs引く、古敷vs風呂敷 で大激論。
#**もちろんバリアはフリーなどにさせない。
# 吉原の風俗店では、地元割引があるらしい。というか、呼び込みのお兄さんにそう言われたことがある。
#***空港からデカくて重い荷物を持ってくると泣きたくなる。
# 池袋のポルノ映画館は、老人割引がある。その年まで色々と元気だったら活用したいものだ。
#****札幌駅まで行けということじゃないの?
# 西郷隆盛は上野出身だと思われている。
#*****[http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090218-1.pdf フリーになりました。(PDF)]
# 東京のお菓子のお土産の代表は東京バナナか東京ショコラ。
#******更に乗換案内表示が見づらくなった・・・
#* 最近出来たんだよな。
#新横浜や新大阪みたいな駅だと勘違いして降りる人が後を絶たない(特に内地から来た人)。ちなみに北海道新幹線もここではなく札幌駅を予定。
#* 最近はごまたまごが人気。
#*新大阪とならともかく、新横浜となら似たようなもんじゃないの。
# 地方出身者によって成り立っている
#*副都心駅とか厚別中央駅とかにしたらどうでは・・・?
#* 地方出身者にも「慣れれば環境に適応できる普通の人間」と、「それとは別路線を模索して七転八倒な本家系の人間」がいる。本家系は環境が歪んでいるので人間と呼べるかどうか、、、
#**厚別センター駅にしたら?
# 全員が地方出身者の集まりだと思ったら何代も続いていたり都内で引っ越しを繰り返す家庭もある。
#**隣の「ひばりが丘」とともに、関東のニュータウンの如し。
#* 三代続くと江戸っ子を名乗れます。頑張れ田舎モノ!
#下り急行「はまなす」から降り、厚別までダッシュする人がいる。北海道&東日本パスや青春18きっぷ利用可能期間は特に多い。普通列車だけで稚内までいくには有効だとか。
# 人口の蟻地獄。地方で産生した人間を東京は消費する。江戸時代からの形。
#*俗に「新札幌~厚別ワープ」と言うそうですよ。
# 千葉が東京の一部だというのは常識だと思っていたが、この前、前橋人が前橋も東京の一部だと言っていた。東京は大きいと知った。
#*ホームが短いので、ドアカットする場合もある。
# 青山など都心の高級住宅地にある都営住宅の住民は、地元では高すぎて買い物ができないので、わざわざ地下鉄で上野や浅草に出て買い物をしている。
#略称は「新札」。なお日銀はない。
# 多摩地区住民は年に数回しか都心に出ない。立川・八王子・町田・多摩センターで大概のことは事足りてしまう。
#*その略称に違和感あり!by中年オヤジ
# 地方出身者に「このくらい歩こうよ!」と必ずいわせるくらい、都心では駅と駅との間隔が短い。よって料金も安い。だまされた気持ちになる。
#*カテプリだかの垂れ幕に「しんさつ」と書いてあったのでもはや公式略称
#* でも地方出身者の「このくらい歩こうよ」は平気で2~3kmくらいある。
#*一時期駅周辺に北洋銀行が3つもあった。ひとつは拓銀からの譲渡、ひとつは札銀と合併して、ひとつは北洋銀行オリジナル。統廃合で旧拓銀が残った。一番規模が大きかったからっぽい。
#* 東京人は2~3km程度の距離を物凄く長距離であるかのごとく言う。
#[[越谷市]]民が降り立つと、デジャビューを覚える・・・と言われる。
#* 東京人が歩く理由は「健康のため」。
#*南越谷(新越谷)周辺のことかなあ。行くとなぜか新札幌を思い出す。なんか似てる。
#* 自宅から2kmのスポーツクラブに車で行き、ウォーキングマシンで2km歩くのが東京人。
#待望の「札幌ドーム行きシャトルバス」運行。
# 生粋の東京っ子は標準語しか知らないため、方言に対する抵抗力が少ない。方言のきつい転校生が入ってくると、一瞬にしてクラス全体が訛る。
#久しぶりに帰省してduoに行ってみたらタワーレコードがなかった・・・
#* そして様々な方言が混じり合って東京弁と呼ばれる奇怪な方言が出来上がる。
#*今から15年前の1994年、duo1の4階に'''「山野楽器」'''がありましたが・・・(当時高3)。
# 都庁はロボットに変形出来る。
#一帯は、80年代で時が止まっているかのような雰囲気。
#*都庁って地球脱出用の2連ロケットじゃなかったのか・・・
#昔はkiosk以外何もなく広い待合室だった
#*東京ビッグサイトもロボットに変形できる。あの鋸はその際、武器になる。
#*いや、広くはなかったよ・・・?
#*船の科学館には旧海軍の二式飛行艇が展示されていた。が、↑のロボットとの交戦で失われた。
#**みどりの窓口やツインクルプラザなんて無かったし、駅事務所も今と反対側(今kioskとベンチがある方)にあって、それらのスペースが全部待合室だったのだよ。
#*板橋の東京大仏もロボットに変形する。いや、この場合は変形と言うのか?
#冬寒い。-20度以下も珍しくない。
# フジテレビの球体は関東大震災級の災害に襲われると自動的に外れて非常ポッドになると思われているらしい。
#札幌行き特急に乗る人を結構見かける。特急料金払ったのかと言いたい。
#*そのまま転がっていってお台場の海に浮かぶ。
#*新札幌から札幌まで自由席特急料金は310円(2015年現在)。運賃260円とあわせて570円。
#* もともと夢の島だったところなので液状化でエライ事になるだろうね。
#**おまけで快速エアポートのuシートの料金も310円。座りたければ快速でも一緒。停車駅も一部快速を除いて一緒。
# 地震がいつ起こるか分からない東京に住もうと思う東京人は頭がオカシイと関西人にバカにされる。
#平成24年以降の[[北海道日本ハムファイターズ]]のファンにとって、ここの駅前バスターミナル・'''12番'''乗り場は「第2の聖地」への近道。
# 関西なら地震は無いから安心だと根拠もなく自慢される。しかし阪神大震災が襲ったあと、実体験込みでより脅かされるようになる。
#*[[夕張鉄道|夕鉄バス]]に乗車して、現監督の造営した「[[北海道/空知#栗山町の噂|栗の樹ファーム]]」の近くまで行ける(江別札幌線の栗山駅前方面)。
#*根拠はあるよ。何より体で体験してる。関西は月に1度は地震があるなんてありえないし、震度5クラスなんて数年に一度あるかないか。調査結果からも地震の頻度は関西と関東で3倍~5倍違うらしい。関東は4枚のプレートが集中してるから科学的にも地震が多くて当然。
#*(別に12番乗り場に限った事じゃないけど)屋外とドアで仕切られているにもかかわらず、冬は凄まじく寒い。
# 首都高東京線の合流は世界中のドコよりも激しいと思う。
#*JR駅から12番乗り場のある北レーンへは、慣れないと迷う。改札口近くの階段ではなく、デュオ1と駐車場(8番出口)の間にある階段を使うとよい。エレベータもあるよ。
#* それは何号線?
*路線 - [[千歳線]] 札幌市営地下鉄東西線
#* 都心環状は確かに酷い。特に内回り神田橋合流。流れが良い時は素人さんお断り。
*バス - JR北海道バス 北海道中央バス 夕張鉄道
#* [[小菅]]JCTもね。
# お江戸のシンボル浅草の「雷門」は、関西の雄松下幸之助が戦後再興、寄進したもの。
#* だからというわけではないと思うが、あの提灯は京都で作られている。
# 青梅市は、都内とは思えないほど山が多い。天気もほかの地域とは違う。
# 基本的に水がまずい。
#* でも大阪はもっと不味い。というか匂う。
#* 実は東京の浄水場の水はとてもおいしい。でも水道管を通るとまずくなる。
#* 東京の水は、実は最近美味しい。ペットボトルで売っているほどである。
#* 東京の水は最近もまずいよ。地方出身者は皆知ってるから東京の水道水は絶対に飲まない。
#* …と水系の違いを無視して地方出身者は必死だ。
# 歩くのが早い。
#* 「歩く速さ」全国一位は大阪、二位が東京。ちなみに三位は鳥取。
# 「たぬきうどん」がある。大阪の人間に言うと百発百中驚く。というより理解してくれない。
#*「天かす」で金取るな。(by大阪人)
#石原都知事は支持し、国旗国歌の強制も苦ではないが、エロ本規制だけは納得できない。
#欠陥マンションが多いのは、どうせ大震災で壊れるから丈夫に作っても意味がないと思われているため。
#* 最近の姉歯建築士グループによる欠陥マンションは酷過ぎる。あれらは氷山の一角であり、業界全体が汚染されていると誰もが感じている。建築屋、土建屋のやることだから、と言う意味で。
#* 業界全体が無責任体質、どう仕様もない連中の集まり。
#*田舎のドンブリ勘定体質が遠因。
# 地方から出てきた人が、初めて渋谷のスクランブル交差点に行くと、めまいで倒れる。
#*倒れはしないが、どうして東京人はぶつからないで交差点を渡ることができるのが理解できない。
#* 「こんなに人が。イベントか?」と思う人もいるようだ。
# 地方出身者は、東京は全て「新宿副都心」のような街並みと思っている。
#*思ってました。大学受験で初めて多摩に来たとき地元より田舎でびびりました
# 東京で「川があふれて浸水」というニュースが流れると、必ず神田川があふれたと思われている。
#お上りさんを案内するときに、最も安く効率が良いのは都バス。特に新橋、大久保間のバスがお勧め。
#住んでるところを聞かれると、必ず「都内」と答える。「東京」「都下」とは何故か言わない。


==[[札幌市営地下鉄南北線]]==
== 東京の鉄道の噂 ==
===麻生駅の噂===
# 京王線と東武線、西武線以外は数センチでも雪が降ると電車が止まる。理由は「パンタグラフが非力で、余計な重みに耐えられない」(by T)
所在地:[[札幌市/北区]]北40条西5丁目
# 中央線と銀座線にはかつて、それぞれ「万世橋」と言う駅があったが、両方とも短命で終わった。(今の交通博物館の辺り)
#JR新琴似駅からも徒歩圏内。
#* 東京駅まで開通する以前は「万世橋駅」が、甲武鉄道(現・中央快速線)のターミナル駅だった。そのため駅舎も立派なものだった。が、東京駅まで開通したことによって利用者が激減し、関東大震災で壊れても修復された駅舎は質素なものだった。そして昭和18年10月31日をもって営業終了する。なお、現在も御茶ノ水から東京方面に乗り、中央総武線の下をくぐって出たあたりに旧万世橋駅のホーム跡が残っている。
#*乗り継ぎ運賃は無いが乗り継ぎ利用客はたまにいる。
#* 東京地下鉄銀座線の神田駅が開業されるまでの仮駅として「万世橋仮駅」は存在した。神田駅まで延ばすには神田川の川底を通す必要があった。当時、川底を通すのは難工事が予想され、神田川手前に万世橋仮駅を建設し、神田駅が開業するまでの期間限定で仮営業をしていた。手前の末広町駅よりも利用者は多かったが、神田駅が昭和6年11月21日に開業し、万世橋仮駅は11月20日で営業終了した。
#麻生球場の最寄り駅。
# 地下鉄が無茶苦茶。
#鉄道が通っていない石狩市民を最も多く見かけることが出来る駅。
#*地方出身者がどうにかJRだけで目的地に着こうとするのをバカにする。
#「あざぶ」じゃなくて「あさぶ」だよね?なんでみんな「あざぶ」って呼ぶの?
# 地下鉄の駅の多くは漏水しており、乗降客に水がかからないよう、ビニール袋とガムテープで補修している
#* 抜本的な修復工事はできないのかいな、あれは。
# 駅を出てから目的地に向かう時は300m歩くだけでも遠く感じるが、駅構内を500m以上歩いて地下鉄を乗り換えるのは至って普通だと思っている。
#* 東京駅で地上ホームから京葉地下ホーム、横須賀・総武快速地下ホームまでは確実に600m以上はある。
# 付近に駅が無い地域を「陸の孤島」と呼ぶ。(地下鉄ができる前の麻布十番や葛西など)
# 品川駅は港区にある。目黒駅は品川区にある


*路線 - 札幌市営地下鉄南北線
===== 東急 =====
*バス - 北海道中央バス JR北海道バス 北都交通
# 東急には「小田急相模原」「京王多摩センター」「西武新宿」のように社名を冠した駅名がない。
#* 社名は使ってないけど、東急たまプラーザの最寄り駅は、たまプラーザ駅だな。いや、それだけ。


===北34条駅の噂===
===== 京急 =====
所在地:北区北34条西4丁目
# 京浜急行品川駅の南に北品川駅がある。
#アラビア数字が使われている日本の駅としては最大の数字が用いられている駅として有名。
#すぐ上には札樽自動車道が通っている。


*路線 - 札幌市営地下鉄南北線
===== 小田急 =====
*バス - 北海道中央バス
# 最近世田谷付近が高架・複々線化されたが、地元住民の評判はものすごく悪い。
#*下北沢から新百合ヶ丘まで停まらない快速急行ができたりしたため。


===北24条駅の噂===
===== 京王 =====
所在地:北区北24条西4丁目
#開通当初の北の終点はここ。
#「北のすすきの」の名の通り飲み屋街が多い。
#南北線が麻生まで延びる前は北34条や麻生へ行く方法はここから新琴似駅行の市電に乗り継ぐのがベターだった。


*路線 - 札幌市営地下鉄南北線
===== 東武 =====
*バス - 北海道中央バス JR北海道バス
東上線と伊勢崎線で全く雰囲気が違う。


===大通駅の噂===
===== 西武 =====
所在地:[[札幌市/中央区|中央区]]大通西
#西武新宿線のメインターミナル駅は高田馬場(たかだのばば)である
#札幌市営地下鉄3線が乗り入れる唯一の駅。
# 練馬区大泉学園に「大泉学園」と言う学校はない。東急や小田急に見習って西武が学園誘致を行い、結果失敗したのである。
#大通公園の真下。
#JRタワーが完成してから乗降客が減った。
#「35番出口」と聞いてピンと来るのは大抵[[オタク|そっち方面]]の人。
#東西線の隣のバスセンター前駅と直結しているが、その連絡通路はかなり不気味。
#*すすきの駅との連絡通路や、さっぽろ駅との連絡通路とは対照的である。
#札幌駅までは地下道で徒歩で行く事も可能なので、東西線は大通駅で降りてJR札幌駅まで歩いて移動する事も可能。


*路線 - [[札幌市営地下鉄南北線]]・[[札幌市営地下鉄東西線|東西線]]・[[札幌市営地下鉄東豊線|東豊線]]
===== 東京メトロ =====
*バス - JR北海道バス じょうてつ 夕張鉄道 北海道中央バス
# 地下鉄千代田線根津−町屋間のホームは二階建て。
# 銀座線には「新橋駅」が二つある。
# 銀座線のホームは設計が古いからか妙に天井が低い。
# 半蔵門線が三越前止まりだった時代、沿線住民の「東急百貨店離れ」を恐れた東急では、田園都市線のアナウンスで「間もなく、渋谷・半蔵門線方面行きの電車が参ります」と言っていた。
# かつて地下鉄東西線を地下鉄半蔵門線の電車(8000系)がテスト走行していた。
# 地下鉄有楽町線は「核シェルター」と呼ばれているらしい。(沿線に陸自朝霞駐屯地、陸自練馬駐屯地、市谷の防衛庁、永田町の国会議事堂、桜田門の警視庁があるため)
# すぐそばにある駅なのに名前が違ったりする。例)永田町と赤坂見附、淡路町と新御茶ノ水と小川町など。


===すすきの駅の噂===
===== 都営地下鉄 =====
所在地:中央区[[すすきの|南4条]]
# 地下鉄、それも地下区間で通過する電車がある。
#改札の前は待ち合わせ客でいつも混雑。
#*浅草線のエアポート快特と新宿線の急行。
#*出口の上も待ち合わせ客と客引きでいつも混雑。
#地下街で大通駅と直結している。
#*札幌駅前通地下歩行空間の開通で札幌駅北口(北区)まで直結した。
#ホームが対岸式な上、改札も麻生方面と真駒内方面で分離している。


*路線 - 札幌市営地下鉄南北線 札幌市電
===== JR山手線 =====
*バス - じょうてつ 道南バス 北都交通 北海道中央バス 北海道バス
# 山手線は「やまのてせん」であり「やまてせん」ではない。
#* へぇ~知らなかった。ではヨドバシカメラの宣伝はうそなんやね?「♪丸い緑のやまてせん」
#* ヨドバシカメラも「やまのてせん」だが?
#** 以前は「やまてせん」だったが、「やまのてせん」に変更された。
# 山手線は完全な環状。
#* 田町−新宿−田端間が正式な山手線。
#* 田町−東京間は東海道本線。東京−田端間は東北本線です。
#** 正式な山手線は品川~新宿~田端。田町~品川も東海道本線に入る。


===中島公園駅の噂===
===== JR中央線 =====
所在地:中央区南9条西4丁目
# 中央線沿線に住んでいるというと必ず「人身事故多いよね」といわれる。が、実は最近そうでもない。
#実はこの駅の北寄りまでがすすきののエリア。
#* 数年前のある時期だけ異常に多かった。「中央線は呪われている」とマジで思った。JRはお祓いをしたらしい。
#*東豊線の豊水すすきの駅も徒歩圏内。
# 中央線沿線の民は中央線沿線から引っ越すことがない。便利というのもあるんでしょうが、「おかしな磁場がある」とも言われている。
#札幌まつり(北海道神宮例大祭)や豊平川の花火大会の時は隣駅の幌平橋同様大混雑する。
# 中央線の特別快速に間違えて乗り、途中下車するために非常コックを動かした強者がいる。踏み切りに我慢しきれず非常ボタンを押す住民もいる。
#市電の山鼻9条電停の乗り継ぎ指定駅。
# 去年(2004)台風22号のニュースで「土砂崩れに因り中央線が不通」と聞いて、高尾辺りかと思っていたら山手線の内側の区間で発生したとの事。都心も山奥と大して違わないらしい。
#*御茶ノ水~四谷では崖下を走っている区間もある。
#* 丸の内線も、昔は良く浸水で止まってましたね。
#ほぼ直線なのに、やたらのろい。


*路線 - 札幌市営地下鉄南北線
===== JR各線 =====
*バス - JR北海道バス
# JR武蔵野線は、風が吹くと運転を見合わせ、強風で運休する。
#* 平成になって間もなく、豪雨で沿線の駅が水没して運休したこともある。(駅は埼玉県内だったが)
#* JR京葉線はもっと風に弱い。風だけでなく、雨でも地震でもすぐ止まる。
#* 東西線はその昔、強風のせいで脱線したことがある。
#* しかも武蔵野線で東京都内にある駅は3つだけ(清瀬市民)
#**府中本町~新秋津5駅では?


===南平岸駅の噂===
===== 東京駅の噂 =====
所在地: 豊平区平岸4条13丁目
# JR東京駅には11~13番線が存在しない。ホーム配置は西側から順に1,2番線が中央快速線、3番線が京浜東北線北行、4番線が山手線内回り、5番線が山手線外回り、6番線が京浜東北線南行、7,8番線が東海道本線、9,10番線が東海道本線特急用、20~23番線が東北・上越・秋田・山形・北陸(長野)新幹線、14~19番線が東海道新幹線である。
#駅名変更前は「霊園前」
# JR東京駅には1~4番線が3つずつ存在する。地上の1,2番線に中央快速線、3番線に京浜東北線北行、4番線に山手線内回りの他に、京葉地下ホーム1~4番線、横須賀・総武快速地下ホーム1~4番線がそれぞれ存在する。
#*市営の平岸霊園が近いから仕方ないね
# JR東京駅・品川駅には駅長が二人存在する。東日本旅客鉄道の駅長と東海旅客鉄道の駅長がいるからである。
#**一部では「なんぴら」と言われてるがそんな略称を俺は認めたくない。霊園前駅は永遠に不滅です。
#* JR北海道の駅長さんも居ませんでしたっけ。
#ONちゃん6ちゃん[[北海道テレビ放送|HTB]]の最寄り駅
# JR東京駅は地下5階にフォームがある
#*[[水曜どうでしょう幕府]]の公園も近い。


*路線 - 札幌市営地下鉄南北線
== 東京カースト ==
*バス - 北海道中央バス
# 23区以外は東京都内と認めていない。(23区でも、周囲が全て他の「区」と接続していないと「都内」を名乗れない。このため、練馬区や大田区は都内とは名乗れない)
#*実際、西東京市は東京都の東よりにある
#* 「都内」といえば東京都全体ではなく東京23区内のことを指す。しかも多摩地区の人間は23区内だけではなく東京都から島嶼を除いた全域を差して「東京」という。(○京区のみを「京都」という京都市伏見区民とはかなり対象的。)
# 区名でも差別するが、実は環状8号、7号など何号の内側かどうかで判断している。
#* そういう傾向あるかも。でも実際に城西地区の人たちって、東京都民としてのプライドだけは他の地域より異常に高い。
#* 山の手は金持ちが多いからね。しかし、東京で生まれて育って40年経つけど城西なんて言葉初めて聞いたよ。
#* 「城南」というのはあるかも。「城西」って杉並とかですか?
#**主に京王線沿い。しかも23区だけではなく、調布市内も同じ扱いをうける
#* 実は「成城」も「田園調布」も環八の外。
# ナンバープレートで格付けされる。
#* 品川>>>>>((混沌と(練馬>多摩>足立)しております))>>>>>>>>>>>>>>>>>(県境)>>>>>>>>>八王子
#* 他県ナンバーの場合、ごく一部の例外を除くと必ず「幅寄せ」される。(特に環八はひどい/ごく一部=大阪,なにわナンバー)
#* 東京の教習所で全国で一番恥ずかしいのが「なにわ」、ついでに足立と練馬はその筋(893)の人が多いから幅寄せしない方が良いと教わるらしい。
#* 文京区は元祖山手としての自負があるが、ナンバーは練馬である。
#*「練馬」は画数が多いため、「群馬」と間違えられる。
# 車のナンバーに結構こだわるが「八丈島」では「品川ナンバー」の車が走っている。特に軽自動車多し。
#* 大島・新島・小笠原・何かと話題の三宅島はもちろんのこと、青ヶ島や御蔵島その他諸々、伊豆諸島はすべて品川ナンバーである。
#* 伊豆諸島は東京都なので「品川」ナンバー。伊豆って言う位なんだから静岡県にあげればいいのに…。
#** 1878年までは静岡県でした。
# 何線の沿線に住んでいるかでも格付けされる。
#* 山手線の中>>東急沿線>>>>京浜東北線>>>中央線>>京王線>>>>>小田急線>>((京急/西武新宿/西武池袋/京成/東武伊勢崎線))>>>東武東上線
#* 京浜東北線は京浜急行と同列で、西武・東武よりはるかに下の格付け、という異論あり。
#* 埼京線の影響からか、池袋発の私鉄(西武池袋・東武東上線)の格付け上昇中、という異論あり。
#* 環八は西武池袋線、西武新宿線によって、長らく封鎖されていた。小田急は40年も前に自腹で立体化工事をして利用者の利便を図ったのに、西武の小包オーナーは東京都からの補助金が出るまで何の対策もとらず、渋滞が起きるのを任せていた。
# おしなべて気が狂っている。地方出身者ほど異常に東京弁で話す。
#*関西系移民は、例外である。
#* 東京弁という“方言”は存在しない。あえて言うなら江戸弁だが、これを話せるのはごく一部。
#** 標準語が出来て百年を過ぎ、色々と崩れてきている
# 都心部に住む人々は妙に見栄を張る。そしてそれを他人にも強要する。だから一般市民には住みづらい。
# 自分の街よりも寂れた多摩や八王子の大学に通う地方の県庁所在地出身者もいる。
#* 八王子市内の大学にはマムシの血清が常備されている。
#*東京は全て新宿のようなとこだと思ってたから、受験で初めて東京に出てきて多摩に行ったときにはびびりました。自分の街より寂れたなんてレベルじゃない(地方の某百万都市出身者)
# 練馬を走る地下鉄に「大江戸線」って…。皮肉か?
# 足立区は東京の植民地であると思っている。特に北区民。
#* 北区は埼玉との国境線線区である為寂れたイメージがある。
# ニュースでやっている東京都の犯罪は大抵足立区で起きている。
#* 江戸川区に至っては、犯罪が多すぎてニュースにすらならない。
# 渋谷のモヤイ像をモアイ像と呼ぶ人は田舎者だと思う。


===自衛隊前駅の噂===
==== 非東京の噂 ====
所在地:[[札幌市/南区|南区]]澄川4条7丁目
# どこから神奈川かよく分からない。
#自衛隊の真駒内駐屯地と交通資料館以外何も無い。
#* 多摩川より向こうは何が何でも神奈川!と言いたいところだが、西部は同じ東京都下だったりする。
#朝のラッシュ時間帯には数本「自衛隊前行」が走ってる。
#* 実際の所、神奈川県である橋本や埼玉県である川口を東京都内とし、東京都内である練馬や町田を埼玉や神奈川と扱う。(基本的に路線別で考える。特に京王線に関しては、神奈川県内であろうと都内になるが、小田急線だと多摩川を越えたらずっと神奈川である。)
#*南車両基地の最寄り駅のため朝や終電近くには真駒内方面のホームで電車が眠っている事がある。
# 千葉県人と茨城県人の同級生が出身地でバカにしあった場面に遭遇すると、チバラギ(千葉+茨城)だから同列だと一蹴する。
#* チバラギ・グンタマ(千葉+茨城・群馬+埼玉)と言われる。同列にも入らない栃木の立場は?!
# よくわからない西側の市民は、それでも東京都民としてのプライドは持っている。
# 神奈川・埼玉・千葉をとことん侮蔑する。特に千葉に対してはひどい。
#* 都民じゃないくせに、地方に行った時「東京から来ました~」なんて言うなよ(ーー;)>神奈川・埼玉・千葉県民
#* ↑神奈川県民はそんなこと言いません。自信持って“神奈川”と言います。
#* 東京駅までたった20分だもん、いいじゃん。八王子よりずっと近いじゃん。(ある千葉県民)
#*正直都内で差別されている地域の東京人にバカにされると、なんともいえない生ぬるい気分にさせられる。
#* 関西人にはそんなこと言っても区別付かん(付ける気がない)よ。いい迷惑だよ。
#** 関西には関西で関東人にはわからない「大阪の近所はど田舎」的な噂があると思われ。
# 八王子市の郊外は「山梨県」
# 田舎の人間には、関東平野≒東京と思っている人間が多い。具体的には小田原−甲府−高崎−宇都宮−水戸を結んだラインの内側はすべて「東京」である。


*路線 - 札幌市営地下鉄南北線
==== 関西vs関東の噂 ====
# 関西人に「やっぱりビッグマックはビッグマクドっていうの?あ、あとさマックシェイク・・(略)」とフザけたことを聞く。
#* それは関東が正しいと関西に認めさせたいからである。
#* 関西人は関東人を素直な小学生なイメージで見ている。素直に成長して欲しいんだけど、関西からのオチコボレが悪さをするので申し訳ない気持ちがある。
#*関東にいる関西人は「旅の恥はかき捨て」感覚で、無法者である。
#*↑確かにその通りなので、目に余る様なら思い切ってぶっ潰して下さっても構いません。志を持って東京に行く関西人はほとんど居ません。大抵が「ただのオチコボレが天下り感覚」です。実際の関西人は「ここでダメなヤツはどこに行ってもダメだ」と思っています。(BYリアル関西人)。
#*はっきり言って関西人は関西から出ないでほしい。
# 関西弁を聞くととりあえず警戒する。京都人だと判ると目を輝かせて近付き「まだまだ田舎でお恥ずかしい」ような事を言って媚びへつらう。大阪人だと判ると「、、、ありえない!」とかナゾの言葉を残して逃げて行く。ちなみに本場関西では、京都人の見下した態度は、100年以上ズレている哀れな連中と見られている。京都内部でもそう言う雰囲気が強い(が、対外的には反射的に見下した態度をとってしまう)。そう聞くと「わたくしがお役に立つチャンス!」とか思うのかもしれない。
#* B型嫌い。ただし金を持っているB型には決死の覚悟で近付く。何か栄光の帝国の資金難に貢献するような感覚があるらしい。アメリカ人農家を一本釣りすると大手柄らしい。
# 田園調布などに住んでいることを自慢したあとで、相手の出身が芦屋であることを知るとちょっと気まずくなる。
# 東京ではエスカレーターは左並びが当然だが、関西は右。世界標準は右で、大都市で左並びなのは世界中で東京だけである。ちなみに地方では左・右関係無しに並ぶところも。
#* 「東京だけ」と言うのは大きな間違いで、実は名古屋も左並び。岐阜辺りから左右が逆になる。
#* 左並びは「武士時代の名残」という説も存在する。
#*てゆーかエスカレーターは走ったり歩いたりするようには作られてないです
#*東京駅構内(特に京葉線ホームへの地下通路)だとよく左右バラバラになる。右並びは異端扱いを受けるので要注意。
#*左並びなのは心臓を守るためだという噂がある。(後ろから来たものに心臓を刺されにくいように)
#基本的に東京にいる関西人は韓国人より始末が悪い。
#「東京中央公園(お城の跡だったと思いますが、、、)に、ゴミを捨てっ放しにしているのは事実ですが、関西に対してこの件に関するユスリタカリが100年も続いているのはもはや異常だと思います。遷都がどうだとか言うお話も自爆に終わった訳ですし、いい加減そちらで掃除して頂けないでしょうか?」関西より。
#* 都民の大多数はゴミ問題そのものを知らないし、遷都(首都移転のこと?)に関してもあーそんな話あったっけ?程度の認識で別に興味も関心もない、地方の人がどうしてそんなに熱くなるのかが理解できない。
#*…いったい何の話?(滋賀人)
#*この件(天ちゃん問題?)に関しては京都人と東京人は永遠に噛み合わないと思う、東京人>遷都=首都移転、京都人>遷都=東京入城の時点で無理。てかまだ気にしてんのか京都人は・・・。


===真駒内駅の噂===
== 待ち合わせスポット ==
所在地:南区真駒内
<table>
#南区民の命綱とも言える駅。
<tr>
#*実際、この駅の利用客の大半は川沿・石山・藤野・常磐・駒岡方面からのバス乗り継ぎ利用客。
<td valign="top">
#実は定山渓鉄道があった頃にも真駒内駅はあったが現在の自衛隊前駅のところにあった。
001. ハチ公しっぽ側 (渋谷/by コロ助)<br>
#裏は森が広がっており、地下鉄の駅とは思えない光景を見ることが出来る。
[[画像:1065044099.jpg]]<br>
#市営地下鉄はゴムタイヤを導入しているが、そのせいで鉄輪の定山渓鉄道と相互乗り入れできなかったらしい。
</td><td valign="top">
#『まこまない』と読む難読地名。
002. アマンド (六本木)<br>
[[画像:1064286449-a.gif]]<br>
</td><td valign="top">
003. パンダ前 (JR上野駅/by kimta)<br>
[[画像:1064040908-panda.jpg]]<br>
</td><td valign="top">
004. モヤイ像前 (JR渋谷駅)<br>
[[画像:1063934513-mo small.gif]]<br>
</td></tr><tr><td valign="top">
005. いけふくろう (JR池袋駅)<br>
[[画像:1064293494-hukuro.jpg]]<br>
</td><td valign="top">
006. BIG BOX (高田馬場駅)<br>
[[画像:1064387937-bigbox.gif]]<br>
</td><td valign="top">
007. アルタ前 (新宿)<br>
[[画像:1064541351-spot 030926.gif]]<br>
</td><td valign="top">
008. 雷門 (浅草)<br>
[[画像:1064579756-raimon.jpg]]<br>
</td></tr><tr><td valign="top">
009. 銀の鈴 (東京駅)<br>
[[画像:1064733327-ginnosuzu2.gif]]<br>
</td><td valign="top">
010. うんこびる (浅草吾妻橋)<br>
[[画像:1064897469-azumabashi.jpg]]<br>
</td>
</tr>
</table>
== 東京人 ==
http://www.chakuriki.net/images/tokyo20050316.png
[http://www.chakuriki.net/images/tokyo20050316a.png +拡大]


*路線 - 札幌市営地下鉄南北線
[[Category:日本の都道府県|とうきょう]]
*バス - じょうてつ 北海道中央バス 北都交通 札幌ばんけい
[[Category:東京|*とうきょう]]
 
[[Category:首都|とうきょう]]
==[[札幌市営地下鉄東西線]]==
[[Category:関東地方|とうきょう]]
===宮の沢駅の噂===
所在地:[[札幌市/西区]]宮の沢1条1丁目
#白い恋人パークや白い恋人サッカー場(コンサドーレの練習場)最寄り駅。
#*この駅から白い恋人パークに向かうには生涯学習センターちえりあの建物内を通らなければならない。
#手稲区民の利用も多い。
 
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - JR北海道バス 北海道中央バス
 
===琴似駅(地下鉄)の噂===
所在地:西区琴似1条4丁目
#長らく西の終点だった。
#JR琴似駅とは結構離れており別駅扱いとなっている。
#*だが白石駅ほどJRの駅と離れてはいない。
#ここから北区新琴似までは行けない事は無い。(バスが出ている)
#JRの方の駅前のランドマークが[[イトーヨーカドー]]に対しこっちの駅前のランドマークは[[イオン]](元[[ダイエー]])である。
 
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - JR北海道バス 北海道中央バス
 
===二十四軒駅の噂===
所在地:西区二十四軒2条1丁目
#札幌市中央卸売市場の最寄り駅。
#*札幌競馬場のもう一つの最寄り駅としても知られている。
#この駅の新さっぽろ方面手前に西車両基地への分岐点がある。
#*だが線路の位置上東西線を回送で通る東豊線車両はこの駅では見ることが出来ない。(隣駅の西28丁目駅から)。
 
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - JR北海道バス
 
===西28丁目駅の噂===
所在地:中央区大通西28丁目
#駅直結ビルには韃靼そばマニアの聖地である長命庵が絶賛営業中である。
 
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - JR北海道バス
 
===円山公園駅の噂===
所在地:中央区大通西25丁目
#北海道神宮、円山公園や円山動物園、円山競技場や円山球場の最寄り駅。
#*そのため最寄りの出口までの通路の床は動物の模様になっている。
#*大晦日〜元旦には初詣客でごった返す。
#ここから二十四軒駅までは路線名に反し南北方向に進む。
 
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - JR北海道バス 北都交通 [[北海道のバス#札幌ばんけい(ばんけいバス)|札幌ばんけい]]
 
===西11丁目駅の噂===
所在地:中央区大通西11丁目
#ここも大通公園の真下にある。
#*雪まつりなど大通公園でのイベントの時はこの駅の利用が推奨されるほど。
#市電の中央区役所前電停の乗り継ぎ指定駅。
#札幌テレビ放送(STV)と北海道文化放送(UHB)の最寄り駅。
 
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - じょうてつ JR北海道バス
 
===バスセンター前駅の噂===
所在地:中央区南1条東・大通東
#大通駅とは連絡通路で直結しているが、かなり暗くて不気味。
#*最近はアート展みたいなのをやっている。
#この駅名の長さ(7文字)のために、東西線の列車での駅案内電光掲示板で、「まもなく」が半角サイズになっている(笑)。
#*南北線の列車では「まもなく」は全角になっている。駅名の長さの最大は「4文字(自衛隊前・中島公園・すすきの・北●条の4駅)」
#*よく見ると「バスセンター前」も6文字分に圧縮されている。
#**「新さっぽろ 終点」も同様。
#*駅名を短く変えたほうがいいと思う。
#*東西線でバスセンター前の次に長い駅名は「南郷18丁目」と「南郷13丁目」。一応、これらも6文字(数字は全角)なのでやはり「まもなく」を全角にしないと収まらない。
#**↑ミスってた、「半角にしないと」
#肝心な「バスセンター」までは、かなり歩く。そして大通駅から歩いても所要時間はほとんど変わらない。
#*素直に「東4丁目」駅にすればよかったのに。
#*ちなみにバスセンターへの所要時間がほぼ同じなのは東豊線大通駅。東西線に乗ってきた場合はバスセンター前で降りたほうが少し近いが、南北線で来た場合は、東西線に乗り換えるよりも大通で降りてしまったほうが早い。
#北海道四季劇場ができた影響で装飾が劇団四季関係で占められるようになった。
#テレビ北海道の最寄り駅。
 
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - 北都交通 北海道バス 北海道中央バス JR北海道バス [[北海道のバス#宗谷バス|宗谷バス]]
 
===菊水駅の噂===
所在地:[[札幌市/白石区|白石区]]菊水2条2丁目
#ここの長い通路で「雅楽戦隊ホワイトストーンズ」の撮影が行われたことがある。
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - JR北海道バス
 
===白石駅(地下鉄)の噂===
所在地:白石区東札幌2条6丁目
#JRの方の白石駅とはかなり離れている。
#*距離にして約1.6km。バスでも10分かかる。
#**努力と根性さえ備わっていれば歩けない距離ではない。
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - 北海道中央バス
 
===南郷7丁目駅の噂===
所在地:白石区南郷通7丁目北
#札幌市営地下鉄で唯一2面3線ホームがある。
#*もともとはホーム番号が「3・4」まであったがホームドア導入に際し3番ホームは廃止された(欠番になっている)。
#**札幌市交は奇数と偶数を厳格に守るタイプらしく、なぜか番号の振り方が「(新さっぽろ方面↑)1・3(中線)4・2(↓宮の沢方面)」。
#*宮の沢方面への始発電車はこのホームから発車する。
 
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - 北海道中央バス
 
===大谷地駅の噂===
所在地:厚別区大谷地東3丁目
#札幌市交通局の最寄り駅。
#*[[北海道コンサドーレ札幌]]のサポーターにとっての「聖地厚別」こと[[陸上競技場・球技場#厚別公園競技場|厚別競技場]]の最寄り駅もここ。
#バスターミナルが併設されており、ここから福住や真駒内へバスで直接行くことができ、空港へはバスで40分で行ける。
*路線 - 札幌市営地下鉄東西線
*バス - 北海道中央バス JR北海道バス 北都交通
 
==[[札幌市営地下鉄東豊線]]==
===栄町駅の噂===
所在地:[[札幌市/東区]]北42条東15丁目
#丘珠空港の最寄り駅はここ。
#*丘珠空港まではバスも出ているが歩いても充分行ける範囲である。
#*つどーむの最寄り駅でもある。
#東豊線でホームドアが一番先に取り付けられた。
 
*路線 - 札幌市営地下鉄東豊線
*バス - 北海道中央バス 北都交通
 
===豊水すすきの駅の噂===
所在地:中央区南6条西2丁目
#「豊水」を付けたがために南北線の「すすきの」と別駅扱い。
#*実際、結構遠い。
#*そのためすすきの駅には「ここは南北線のすすきの駅です。豊水すすきの駅ではありません」という注意書きがある。
#すすきの駅よりちょっと南にある。
#*なので出口が風俗街の入口にもあったりする。
#*地味に中島公園の最寄り駅の一つでもある。
#雨or雪のときは走って南北線すすきの駅まで行くか狸小路(アーケードあり)に行くことを勧める。
*路線 - 札幌市営地下鉄東豊線
 
===学園前駅の噂===
所在地:[[札幌市/豊平区|豊平区]]豊平6条6丁目
#北海学園大学と直結。
#*北海商科大学、北海高校、北海学園札幌高校にも近い。
#道内有数の合法パンチラスポット
#*どうやってパンチラ見るの?
#**心の眼。
*路線 - 札幌市営地下鉄東豊線
*バス - じょうてつ
 
===豊平公園駅の噂===
所在地:豊平区豊平5条13丁目
#きたえーると直結。
*路線 - 札幌市営地下鉄東豊線
 
===福住駅の噂===
所在地:豊平区月寒東1条13丁目
#かなりきついカーブとポイントのせいで、駅に着く直前は結構揺れる。
#[[札幌ドーム]]と直結…してたらいいなぁ。
#*延伸構想はあるらしい。
#IYと近いのがうれしい。
#駅に直結しているバスターミナルから新千歳空港へ行く事が出来る。
#*新千歳空港行きのバスは9番乗り場から発着している。
*路線 - 札幌市営地下鉄東豊線
*バス - 北海道中央バス
 
==[[札幌市交通局#市電|札幌市電]]==
===西4丁目駅の噂===
所在地:中央区南1条西4丁目
#大通駅の目の前にある。
#*かつての乗り継ぎ指定駅は大通だけだったが、環状化・狸小路駅開業により南北線すすきの駅と東豊線豊水すすきの駅が加わった。
#環状化によって上下線の乗り場が分けられてしまった。
#*内回り乗り場は4丁目プラザ前の歩道脇に移転。
#ここから西15丁目駅までは日本の路面電車最北端の駅を形成している。
#*同時にここからすすきのまでは日本の路面電車最東端の駅を形成している。
#*碁盤の目とはいえ区画が南北方向から9度ほど傾いているため、厳密な最北端は西4丁目、厳密な最東端は狸小路(都心線開業前はすすきの)となる。
*路線 - 札幌市電一条線・都心線
 
===中央区役所前駅の噂===
所在地:中央区南1条西11丁目
#西4丁目・すすきの・狸小路の中心部以外で地下鉄の乗り継ぎ指定駅との距離が最も近い。(東西線西11丁目駅)
#中央区役所は本当に目の前にある…訳ではないがかなり近い。
路線 - 札幌市電一条線
 
===西線9条旭山公園通駅の噂===
所在地:中央区南9条西15丁目
#一時期だけ「日本一長い駅名」の座に君臨していたことがある(20文字)。
#*現在でも3位。ちなみに路面電車の駅としては現在も日本一長い駅名である。
#駅名にある旭山公園まではかなり離れている上にここからバスでも直接は行けない。
#*「旭山公園'''通'''」だから仕方ない。
*路線 - 札幌市電山鼻西線
 
===ロープウェイ入口駅の噂===
所在地:中央区南19条西15丁目
#藻岩山ロープウェイの乗り場までは無料のシャトルバスが出ている。
#最近になって市電でロープウェイの割引券を配布するなどこの電停の利用推進に躍起になっている。
*路線 - 札幌市電山鼻西線
 
===電車事業所前駅の噂===
所在地:中央区南21条西14丁目
#車庫の真横なのに、当駅始発や終着の電車は存在しない。
#*車庫から出てくる線路は中央図書館前につながっているため。電車事業所前に線路を繋げるには角度的に無理があるし、ポイントを設置する余裕もない。
#乗務員交代はここで行われる。
#*電車事業所は西4丁目方面ホーム側にあるため、「事業所前→西4丁目→事業所前→すすきの→事業所前」で1交代。
#**ループ化により、両方向とも2周して交代するように変更された。
*路線 - 札幌市電山鼻西線
 
===中央図書館前駅の噂===
所在地:中央区南22条西13丁目
#市電の車庫の最寄り駅は隣の電車事業所前駅だが、運行上ではここで折り返しや乗務員交代を行っている。
#*ラッシュ時にはここで折り返す運用もある。
#*いやいや、乗務員交代は電車事業所前駅。
#目まぐるしく駅名が変わっている(学芸大学前→教育大学前→西屯田通→中央図書館前)
#*開業時は「師範前」だった。
#たまにここで運転打ち切りになるが「中央図書館前」行きではない電車の場合、次の電車に移らせてもらえる。
*路線 - 札幌市電山鼻線・山鼻西線
 
===静修学園前駅の噂===
所在地:中央区南16条西7丁目
#文字通り静修学園高校の最寄り駅だが、札幌の公立高校トップクラスの札幌南高校の最寄り駅もここ。
#内回りのホームは交差点から離れているため、どうしても横断歩道の無い車道を横断しなければならない。
#南北線幌平橋駅の乗り継ぎ指定駅。
*路線 - 札幌市電山鼻線
 
===中島公園通駅の噂===
所在地:中央区南11条西7丁目
#市電における中島公園の最寄り駅。
#*しかし南北線中島公園駅に比べると裏口感が…
#南北線中島公園駅の乗り継ぎ指定駅はここではなく隣の山鼻9条駅なのでややこしい。
*路線 - 札幌市電山鼻線
 
===東本願寺前駅の噂===
所在地:中央区南6条西6丁目
#すすきのの風俗店や飲み屋の中にはここの方が近い店もある。
#隣の資生館小学校前までは風俗街のネオンが目に飛び込んでくる…。
*路線 - 札幌市電山鼻線
 
===資生館小学校前駅の噂===
所在地:中央区南4条西6丁目
#札幌市交通局の路線で唯一の副駅名がついている(西創成)。
#*「創成小学校前」から(統廃合により学校名が)改称されたのが理由?
#すすきのの西端に位置しており、店によってはこっちの方が近いものもある。
*路線 - 札幌市電山鼻線
 
===狸小路駅の噂===
所在地:中央区南2条西3丁目
#2015年のループ化によって新設された駅。
#狸小路の歩道から直接乗り込みできるのが特徴。
#立地が立地なためか、地下鉄の乗り継ぎ指定駅が大通・すすきの・豊水すすきのと多い。
#*既存の西4丁目・すすきの両電停も同じ措置が取られた。
#実は昭和初期にもあった。そのため、この駅は正式には復活と言える。
#*もっとも、戦後には既に電停自体は廃止されていたため70年以上ぶりの復活となる。
#運休率が札幌市電の中でも最も高い。
#*並行する札幌駅前通でイベントがあると都心区間は運休(従来と同じ西4丁目~すすきの間折り返し)になり、この駅もお休みになるため。
*路線 - 札幌市電都心線
 
 
[[Category:北海道の駅|*さつほろ]]
[[Category:札幌市|えき]]

2006年1月5日 (木) 01:07時点における版

町の噂

東京の地図から町を選ぶ

23区

多摩・島嶼

非東京

その他

下町 隅田川 H

東京の噂

  1. 問題のある小中学生が多い。
    • ド田舎の本家崇拝が東京中心部に噴出していると思われる。支配階級の子弟とか言う幼稚な幻想を追いかけているので正気な東京人には迷惑な筈。
  2. ぼったくりをする人が多い。
  3. 名物は「どじょう」。しかしあまり知られていない。
  4. 繁華街を歩けば一日一回知らない人に声を掛けられる(宗教の勧誘、キャバクラなどのスカウト、マルチ商法の勧誘、エステの勧誘などなど)。
  5. 福岡の銘菓「ひよこ」を東京のお菓子だと思っている。
  6. 普段、自分達の眺めているテレビCMが実は関東というローカルエリアでしか流れていないということに気がついていない。
  7. 空気が汚いので鼻毛がぐんぐん伸びる。
    • 港区、中央区辺りがわりとよく伸びる。
  8. 本当の下町育ちは、「ひ」が発音できない。「潮干狩り」を「しおしがり」と言う。(「コーシー(コーヒー)」も同じ)
    • それを江戸弁と言う。特徴は「ひ」が発音できない事。例:「しがし(東)」
    • 「ひ」が発音できないと言うより「い」の段の発音がそもそもおかしい。特に「い」の段が連続するとさらにおかしな発音になる場合がある。例「ひしみとうがらし(七味唐辛子)」
    • 「日比谷(ヒビヤ)」と「渋谷(シブヤ)」を区別できない。
    • 1から10の数え方を「いち、にい、さん、しー、ごう、ろく、ひち、はち、くー、じゅう」と思ってました(ばーさまが江戸っ子だったので)
  9. 「東京土産コーナー」で「草加せんべい」を何故か売っている。
    • 「ひよこ」も売っている。
  10. 弥生時代の「弥生」は発掘現場である文京区「弥生」から取られた。ちなみに東大構内。
  11. 23区の地価は西高東低。冬の気圧配置か?
  12. 未だに地方から出てきた受験生は、都立大学や学芸大学が東横線沿線にあると思っていたりする。(実際は都立大学(現・首都大学東京)は京王線南大沢、東京学芸大学は中央線武蔵小金井)
  13. 武蔵境以西に在住・在学・在勤経験がある人は「スタ丼」を知っている。食べたことがなくても、知っている。
  14. 東京育ちの小学生達の間では、たびたび 布団を 敷くvs引く、古敷vs風呂敷 で大激論。
  15. 吉原の風俗店では、地元割引があるらしい。というか、呼び込みのお兄さんにそう言われたことがある。
  16. 池袋のポルノ映画館は、老人割引がある。その年まで色々と元気だったら活用したいものだ。
  17. 西郷隆盛は上野出身だと思われている。
  18. 東京のお菓子のお土産の代表は東京バナナか東京ショコラ。
    • 最近出来たんだよな。
    • 最近はごまたまごが人気。
  19. 地方出身者によって成り立っている
    • 地方出身者にも「慣れれば環境に適応できる普通の人間」と、「それとは別路線を模索して七転八倒な本家系の人間」がいる。本家系は環境が歪んでいるので人間と呼べるかどうか、、、
  20. 全員が地方出身者の集まりだと思ったら何代も続いていたり都内で引っ越しを繰り返す家庭もある。
    • 三代続くと江戸っ子を名乗れます。頑張れ田舎モノ!
  21. 人口の蟻地獄。地方で産生した人間を東京は消費する。江戸時代からの形。
  22. 千葉が東京の一部だというのは常識だと思っていたが、この前、前橋人が前橋も東京の一部だと言っていた。東京は大きいと知った。
  23. 青山など都心の高級住宅地にある都営住宅の住民は、地元では高すぎて買い物ができないので、わざわざ地下鉄で上野や浅草に出て買い物をしている。
  24. 多摩地区住民は年に数回しか都心に出ない。立川・八王子・町田・多摩センターで大概のことは事足りてしまう。
  25. 地方出身者に「このくらい歩こうよ!」と必ずいわせるくらい、都心では駅と駅との間隔が短い。よって料金も安い。だまされた気持ちになる。
    • でも地方出身者の「このくらい歩こうよ」は平気で2~3kmくらいある。
    • 東京人は2~3km程度の距離を物凄く長距離であるかのごとく言う。
    • 東京人が歩く理由は「健康のため」。
    • 自宅から2kmのスポーツクラブに車で行き、ウォーキングマシンで2km歩くのが東京人。
  26. 生粋の東京っ子は標準語しか知らないため、方言に対する抵抗力が少ない。方言のきつい転校生が入ってくると、一瞬にしてクラス全体が訛る。
    • そして様々な方言が混じり合って東京弁と呼ばれる奇怪な方言が出来上がる。
  27. 都庁はロボットに変形出来る。
    • 都庁って地球脱出用の2連ロケットじゃなかったのか・・・
    • 東京ビッグサイトもロボットに変形できる。あの鋸はその際、武器になる。
    • 船の科学館には旧海軍の二式飛行艇が展示されていた。が、↑のロボットとの交戦で失われた。
    • 板橋の東京大仏もロボットに変形する。いや、この場合は変形と言うのか?
  28. フジテレビの球体は関東大震災級の災害に襲われると自動的に外れて非常ポッドになると思われているらしい。
    • そのまま転がっていってお台場の海に浮かぶ。
    • もともと夢の島だったところなので液状化でエライ事になるだろうね。
  29. 地震がいつ起こるか分からない東京に住もうと思う東京人は頭がオカシイと関西人にバカにされる。
  30. 関西なら地震は無いから安心だと根拠もなく自慢される。しかし阪神大震災が襲ったあと、実体験込みでより脅かされるようになる。
    • 根拠はあるよ。何より体で体験してる。関西は月に1度は地震があるなんてありえないし、震度5クラスなんて数年に一度あるかないか。調査結果からも地震の頻度は関西と関東で3倍~5倍違うらしい。関東は4枚のプレートが集中してるから科学的にも地震が多くて当然。
  31. 首都高東京線の合流は世界中のドコよりも激しいと思う。
    • それは何号線?
    • 都心環状は確かに酷い。特に内回り神田橋合流。流れが良い時は素人さんお断り。
    • 小菅JCTもね。
  32. お江戸のシンボル浅草の「雷門」は、関西の雄松下幸之助が戦後再興、寄進したもの。
    • だからというわけではないと思うが、あの提灯は京都で作られている。
  33. 青梅市は、都内とは思えないほど山が多い。天気もほかの地域とは違う。
  34. 基本的に水がまずい。
    • でも大阪はもっと不味い。というか匂う。
    • 実は東京の浄水場の水はとてもおいしい。でも水道管を通るとまずくなる。
    • 東京の水は、実は最近美味しい。ペットボトルで売っているほどである。
    • 東京の水は最近もまずいよ。地方出身者は皆知ってるから東京の水道水は絶対に飲まない。
    • …と水系の違いを無視して地方出身者は必死だ。
  35. 歩くのが早い。
    • 「歩く速さ」全国一位は大阪、二位が東京。ちなみに三位は鳥取。
  36. 「たぬきうどん」がある。大阪の人間に言うと百発百中驚く。というより理解してくれない。
    • 「天かす」で金取るな。(by大阪人)
  37. 石原都知事は支持し、国旗国歌の強制も苦ではないが、エロ本規制だけは納得できない。
  38. 欠陥マンションが多いのは、どうせ大震災で壊れるから丈夫に作っても意味がないと思われているため。
    • 最近の姉歯建築士グループによる欠陥マンションは酷過ぎる。あれらは氷山の一角であり、業界全体が汚染されていると誰もが感じている。建築屋、土建屋のやることだから、と言う意味で。
    • 業界全体が無責任体質、どう仕様もない連中の集まり。
    • 田舎のドンブリ勘定体質が遠因。
  39. 地方から出てきた人が、初めて渋谷のスクランブル交差点に行くと、めまいで倒れる。
    • 倒れはしないが、どうして東京人はぶつからないで交差点を渡ることができるのが理解できない。
    • 「こんなに人が。イベントか?」と思う人もいるようだ。
  40. 地方出身者は、東京は全て「新宿副都心」のような街並みと思っている。
    • 思ってました。大学受験で初めて多摩に来たとき地元より田舎でびびりました
  41. 東京で「川があふれて浸水」というニュースが流れると、必ず神田川があふれたと思われている。
  42. お上りさんを案内するときに、最も安く効率が良いのは都バス。特に新橋、大久保間のバスがお勧め。
  43. 住んでるところを聞かれると、必ず「都内」と答える。「東京」「都下」とは何故か言わない。

東京の鉄道の噂

  1. 京王線と東武線、西武線以外は数センチでも雪が降ると電車が止まる。理由は「パンタグラフが非力で、余計な重みに耐えられない」(by T)
  2. 中央線と銀座線にはかつて、それぞれ「万世橋」と言う駅があったが、両方とも短命で終わった。(今の交通博物館の辺り)
    • 東京駅まで開通する以前は「万世橋駅」が、甲武鉄道(現・中央快速線)のターミナル駅だった。そのため駅舎も立派なものだった。が、東京駅まで開通したことによって利用者が激減し、関東大震災で壊れても修復された駅舎は質素なものだった。そして昭和18年10月31日をもって営業終了する。なお、現在も御茶ノ水から東京方面に乗り、中央総武線の下をくぐって出たあたりに旧万世橋駅のホーム跡が残っている。
    • 東京地下鉄銀座線の神田駅が開業されるまでの仮駅として「万世橋仮駅」は存在した。神田駅まで延ばすには神田川の川底を通す必要があった。当時、川底を通すのは難工事が予想され、神田川手前に万世橋仮駅を建設し、神田駅が開業するまでの期間限定で仮営業をしていた。手前の末広町駅よりも利用者は多かったが、神田駅が昭和6年11月21日に開業し、万世橋仮駅は11月20日で営業終了した。
  3. 地下鉄が無茶苦茶。
    • 地方出身者がどうにかJRだけで目的地に着こうとするのをバカにする。
  4. 地下鉄の駅の多くは漏水しており、乗降客に水がかからないよう、ビニール袋とガムテープで補修している
    • 抜本的な修復工事はできないのかいな、あれは。
  5. 駅を出てから目的地に向かう時は300m歩くだけでも遠く感じるが、駅構内を500m以上歩いて地下鉄を乗り換えるのは至って普通だと思っている。
    • 東京駅で地上ホームから京葉地下ホーム、横須賀・総武快速地下ホームまでは確実に600m以上はある。
  6. 付近に駅が無い地域を「陸の孤島」と呼ぶ。(地下鉄ができる前の麻布十番や葛西など)
  7. 品川駅は港区にある。目黒駅は品川区にある
東急
  1. 東急には「小田急相模原」「京王多摩センター」「西武新宿」のように社名を冠した駅名がない。
    • 社名は使ってないけど、東急たまプラーザの最寄り駅は、たまプラーザ駅だな。いや、それだけ。
京急
  1. 京浜急行品川駅の南に北品川駅がある。
小田急
  1. 最近世田谷付近が高架・複々線化されたが、地元住民の評判はものすごく悪い。
    • 下北沢から新百合ヶ丘まで停まらない快速急行ができたりしたため。
京王
東武

東上線と伊勢崎線で全く雰囲気が違う。

西武
  1. 西武新宿線のメインターミナル駅は高田馬場(たかだのばば)である
  2. 練馬区大泉学園に「大泉学園」と言う学校はない。東急や小田急に見習って西武が学園誘致を行い、結果失敗したのである。
東京メトロ
  1. 地下鉄千代田線根津−町屋間のホームは二階建て。
  2. 銀座線には「新橋駅」が二つある。
  3. 銀座線のホームは設計が古いからか妙に天井が低い。
  4. 半蔵門線が三越前止まりだった時代、沿線住民の「東急百貨店離れ」を恐れた東急では、田園都市線のアナウンスで「間もなく、渋谷・半蔵門線方面行きの電車が参ります」と言っていた。
  5. かつて地下鉄東西線を地下鉄半蔵門線の電車(8000系)がテスト走行していた。
  6. 地下鉄有楽町線は「核シェルター」と呼ばれているらしい。(沿線に陸自朝霞駐屯地、陸自練馬駐屯地、市谷の防衛庁、永田町の国会議事堂、桜田門の警視庁があるため)
  7. すぐそばにある駅なのに名前が違ったりする。例)永田町と赤坂見附、淡路町と新御茶ノ水と小川町など。
都営地下鉄
  1. 地下鉄、それも地下区間で通過する電車がある。
    • 浅草線のエアポート快特と新宿線の急行。
JR山手線
  1. 山手線は「やまのてせん」であり「やまてせん」ではない。
    • へぇ~知らなかった。ではヨドバシカメラの宣伝はうそなんやね?「♪丸い緑のやまてせん」
    • ヨドバシカメラも「やまのてせん」だが?
      • 以前は「やまてせん」だったが、「やまのてせん」に変更された。
  2. 山手線は完全な環状。
    • 田町−新宿−田端間が正式な山手線。
    • 田町−東京間は東海道本線。東京−田端間は東北本線です。
      • 正式な山手線は品川~新宿~田端。田町~品川も東海道本線に入る。
JR中央線
  1. 中央線沿線に住んでいるというと必ず「人身事故多いよね」といわれる。が、実は最近そうでもない。
    • 数年前のある時期だけ異常に多かった。「中央線は呪われている」とマジで思った。JRはお祓いをしたらしい。
  2. 中央線沿線の民は中央線沿線から引っ越すことがない。便利というのもあるんでしょうが、「おかしな磁場がある」とも言われている。
  3. 中央線の特別快速に間違えて乗り、途中下車するために非常コックを動かした強者がいる。踏み切りに我慢しきれず非常ボタンを押す住民もいる。
  4. 去年(2004)台風22号のニュースで「土砂崩れに因り中央線が不通」と聞いて、高尾辺りかと思っていたら山手線の内側の区間で発生したとの事。都心も山奥と大して違わないらしい。
    • 御茶ノ水~四谷では崖下を走っている区間もある。
    • 丸の内線も、昔は良く浸水で止まってましたね。
  5. ほぼ直線なのに、やたらのろい。
JR各線
  1. JR武蔵野線は、風が吹くと運転を見合わせ、強風で運休する。
    • 平成になって間もなく、豪雨で沿線の駅が水没して運休したこともある。(駅は埼玉県内だったが)
    • JR京葉線はもっと風に弱い。風だけでなく、雨でも地震でもすぐ止まる。
    • 東西線はその昔、強風のせいで脱線したことがある。
    • しかも武蔵野線で東京都内にある駅は3つだけ(清瀬市民)
      • 府中本町~新秋津5駅では?
東京駅の噂
  1. JR東京駅には11~13番線が存在しない。ホーム配置は西側から順に1,2番線が中央快速線、3番線が京浜東北線北行、4番線が山手線内回り、5番線が山手線外回り、6番線が京浜東北線南行、7,8番線が東海道本線、9,10番線が東海道本線特急用、20~23番線が東北・上越・秋田・山形・北陸(長野)新幹線、14~19番線が東海道新幹線である。
  2. JR東京駅には1~4番線が3つずつ存在する。地上の1,2番線に中央快速線、3番線に京浜東北線北行、4番線に山手線内回りの他に、京葉地下ホーム1~4番線、横須賀・総武快速地下ホーム1~4番線がそれぞれ存在する。
  3. JR東京駅・品川駅には駅長が二人存在する。東日本旅客鉄道の駅長と東海旅客鉄道の駅長がいるからである。
    • JR北海道の駅長さんも居ませんでしたっけ。
  4. JR東京駅は地下5階にフォームがある

東京カースト

  1. 23区以外は東京都内と認めていない。(23区でも、周囲が全て他の「区」と接続していないと「都内」を名乗れない。このため、練馬区や大田区は都内とは名乗れない)
    • 実際、西東京市は東京都の東よりにある
    • 「都内」といえば東京都全体ではなく東京23区内のことを指す。しかも多摩地区の人間は23区内だけではなく東京都から島嶼を除いた全域を差して「東京」という。(○京区のみを「京都」という京都市伏見区民とはかなり対象的。)
  2. 区名でも差別するが、実は環状8号、7号など何号の内側かどうかで判断している。
    • そういう傾向あるかも。でも実際に城西地区の人たちって、東京都民としてのプライドだけは他の地域より異常に高い。
    • 山の手は金持ちが多いからね。しかし、東京で生まれて育って40年経つけど城西なんて言葉初めて聞いたよ。
    • 「城南」というのはあるかも。「城西」って杉並とかですか?
      • 主に京王線沿い。しかも23区だけではなく、調布市内も同じ扱いをうける
    • 実は「成城」も「田園調布」も環八の外。
  3. ナンバープレートで格付けされる。
    • 品川>>>>>((混沌と(練馬>多摩>足立)しております))>>>>>>>>>>>>>>>>>(県境)>>>>>>>>>八王子
    • 他県ナンバーの場合、ごく一部の例外を除くと必ず「幅寄せ」される。(特に環八はひどい/ごく一部=大阪,なにわナンバー)
    • 東京の教習所で全国で一番恥ずかしいのが「なにわ」、ついでに足立と練馬はその筋(893)の人が多いから幅寄せしない方が良いと教わるらしい。
    • 文京区は元祖山手としての自負があるが、ナンバーは練馬である。
    • 「練馬」は画数が多いため、「群馬」と間違えられる。
  4. 車のナンバーに結構こだわるが「八丈島」では「品川ナンバー」の車が走っている。特に軽自動車多し。
    • 大島・新島・小笠原・何かと話題の三宅島はもちろんのこと、青ヶ島や御蔵島その他諸々、伊豆諸島はすべて品川ナンバーである。
    • 伊豆諸島は東京都なので「品川」ナンバー。伊豆って言う位なんだから静岡県にあげればいいのに…。
      • 1878年までは静岡県でした。
  5. 何線の沿線に住んでいるかでも格付けされる。
    • 山手線の中>>東急沿線>>>>京浜東北線>>>中央線>>京王線>>>>>小田急線>>((京急/西武新宿/西武池袋/京成/東武伊勢崎線))>>>東武東上線
    • 京浜東北線は京浜急行と同列で、西武・東武よりはるかに下の格付け、という異論あり。
    • 埼京線の影響からか、池袋発の私鉄(西武池袋・東武東上線)の格付け上昇中、という異論あり。
    • 環八は西武池袋線、西武新宿線によって、長らく封鎖されていた。小田急は40年も前に自腹で立体化工事をして利用者の利便を図ったのに、西武の小包オーナーは東京都からの補助金が出るまで何の対策もとらず、渋滞が起きるのを任せていた。
  6. おしなべて気が狂っている。地方出身者ほど異常に東京弁で話す。
    • 関西系移民は、例外である。
    • 東京弁という“方言”は存在しない。あえて言うなら江戸弁だが、これを話せるのはごく一部。
      • 標準語が出来て百年を過ぎ、色々と崩れてきている
  7. 都心部に住む人々は妙に見栄を張る。そしてそれを他人にも強要する。だから一般市民には住みづらい。
  8. 自分の街よりも寂れた多摩や八王子の大学に通う地方の県庁所在地出身者もいる。
    • 八王子市内の大学にはマムシの血清が常備されている。
    • 東京は全て新宿のようなとこだと思ってたから、受験で初めて東京に出てきて多摩に行ったときにはびびりました。自分の街より寂れたなんてレベルじゃない(地方の某百万都市出身者)
  9. 練馬を走る地下鉄に「大江戸線」って…。皮肉か?
  10. 足立区は東京の植民地であると思っている。特に北区民。
    • 北区は埼玉との国境線線区である為寂れたイメージがある。
  11. ニュースでやっている東京都の犯罪は大抵足立区で起きている。
    • 江戸川区に至っては、犯罪が多すぎてニュースにすらならない。
  12. 渋谷のモヤイ像をモアイ像と呼ぶ人は田舎者だと思う。

非東京の噂

  1. どこから神奈川かよく分からない。
    • 多摩川より向こうは何が何でも神奈川!と言いたいところだが、西部は同じ東京都下だったりする。
    • 実際の所、神奈川県である橋本や埼玉県である川口を東京都内とし、東京都内である練馬や町田を埼玉や神奈川と扱う。(基本的に路線別で考える。特に京王線に関しては、神奈川県内であろうと都内になるが、小田急線だと多摩川を越えたらずっと神奈川である。)
  2. 千葉県人と茨城県人の同級生が出身地でバカにしあった場面に遭遇すると、チバラギ(千葉+茨城)だから同列だと一蹴する。
    • チバラギ・グンタマ(千葉+茨城・群馬+埼玉)と言われる。同列にも入らない栃木の立場は?!
  3. よくわからない西側の市民は、それでも東京都民としてのプライドは持っている。
  4. 神奈川・埼玉・千葉をとことん侮蔑する。特に千葉に対してはひどい。
    • 都民じゃないくせに、地方に行った時「東京から来ました~」なんて言うなよ(ーー;)>神奈川・埼玉・千葉県民
    • ↑神奈川県民はそんなこと言いません。自信持って“神奈川”と言います。
    • 東京駅までたった20分だもん、いいじゃん。八王子よりずっと近いじゃん。(ある千葉県民)
    • 正直都内で差別されている地域の東京人にバカにされると、なんともいえない生ぬるい気分にさせられる。
    • 関西人にはそんなこと言っても区別付かん(付ける気がない)よ。いい迷惑だよ。
      • 関西には関西で関東人にはわからない「大阪の近所はど田舎」的な噂があると思われ。
  5. 八王子市の郊外は「山梨県」
  6. 田舎の人間には、関東平野≒東京と思っている人間が多い。具体的には小田原−甲府−高崎−宇都宮−水戸を結んだラインの内側はすべて「東京」である。

関西vs関東の噂

  1. 関西人に「やっぱりビッグマックはビッグマクドっていうの?あ、あとさマックシェイク・・(略)」とフザけたことを聞く。
    • それは関東が正しいと関西に認めさせたいからである。
    • 関西人は関東人を素直な小学生なイメージで見ている。素直に成長して欲しいんだけど、関西からのオチコボレが悪さをするので申し訳ない気持ちがある。
    • 関東にいる関西人は「旅の恥はかき捨て」感覚で、無法者である。
    • ↑確かにその通りなので、目に余る様なら思い切ってぶっ潰して下さっても構いません。志を持って東京に行く関西人はほとんど居ません。大抵が「ただのオチコボレが天下り感覚」です。実際の関西人は「ここでダメなヤツはどこに行ってもダメだ」と思っています。(BYリアル関西人)。
    • はっきり言って関西人は関西から出ないでほしい。
  2. 関西弁を聞くととりあえず警戒する。京都人だと判ると目を輝かせて近付き「まだまだ田舎でお恥ずかしい」ような事を言って媚びへつらう。大阪人だと判ると「、、、ありえない!」とかナゾの言葉を残して逃げて行く。ちなみに本場関西では、京都人の見下した態度は、100年以上ズレている哀れな連中と見られている。京都内部でもそう言う雰囲気が強い(が、対外的には反射的に見下した態度をとってしまう)。そう聞くと「わたくしがお役に立つチャンス!」とか思うのかもしれない。
    • B型嫌い。ただし金を持っているB型には決死の覚悟で近付く。何か栄光の帝国の資金難に貢献するような感覚があるらしい。アメリカ人農家を一本釣りすると大手柄らしい。
  3. 田園調布などに住んでいることを自慢したあとで、相手の出身が芦屋であることを知るとちょっと気まずくなる。
  4. 東京ではエスカレーターは左並びが当然だが、関西は右。世界標準は右で、大都市で左並びなのは世界中で東京だけである。ちなみに地方では左・右関係無しに並ぶところも。
    • 「東京だけ」と言うのは大きな間違いで、実は名古屋も左並び。岐阜辺りから左右が逆になる。
    • 左並びは「武士時代の名残」という説も存在する。
    • てゆーかエスカレーターは走ったり歩いたりするようには作られてないです
    • 東京駅構内(特に京葉線ホームへの地下通路)だとよく左右バラバラになる。右並びは異端扱いを受けるので要注意。
    • 左並びなのは心臓を守るためだという噂がある。(後ろから来たものに心臓を刺されにくいように)
  5. 基本的に東京にいる関西人は韓国人より始末が悪い。
  6. 「東京中央公園(お城の跡だったと思いますが、、、)に、ゴミを捨てっ放しにしているのは事実ですが、関西に対してこの件に関するユスリタカリが100年も続いているのはもはや異常だと思います。遷都がどうだとか言うお話も自爆に終わった訳ですし、いい加減そちらで掃除して頂けないでしょうか?」関西より。
    •  都民の大多数はゴミ問題そのものを知らないし、遷都(首都移転のこと?)に関してもあーそんな話あったっけ?程度の認識で別に興味も関心もない、地方の人がどうしてそんなに熱くなるのかが理解できない。
    • …いったい何の話?(滋賀人)
    • この件(天ちゃん問題?)に関しては京都人と東京人は永遠に噛み合わないと思う、東京人>遷都=首都移転、京都人>遷都=東京入城の時点で無理。てかまだ気にしてんのか京都人は・・・。

待ち合わせスポット

001. ハチ公しっぽ側 (渋谷/by コロ助)
ファイル:1065044099.jpg

002. アマンド (六本木)
ファイル:1064286449-a.gif

003. パンダ前 (JR上野駅/by kimta)
ファイル:1064040908-panda.jpg

004. モヤイ像前 (JR渋谷駅)
ファイル:1063934513-mo small.gif

005. いけふくろう (JR池袋駅)
ファイル:1064293494-hukuro.jpg

006. BIG BOX (高田馬場駅)
ファイル:1064387937-bigbox.gif

007. アルタ前 (新宿)
ファイル:1064541351-spot 030926.gif

008. 雷門 (浅草)
ファイル:1064579756-raimon.jpg

009. 銀の鈴 (東京駅)
ファイル:1064733327-ginnosuzu2.gif

010. うんこびる (浅草吾妻橋)
ファイル:1064897469-azumabashi.jpg

東京人

http://www.chakuriki.net/images/tokyo20050316.png +拡大