ページ「野菜」と「静岡」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>がちゅう
編集の要約なし
 
>Karizma
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|生き物が借|[[生き物が借/植物|植物]]}}
{{|name=静岡|reg=東海|ruby=しずおか|eng=Shizuoka}}
*追加する際はあいうえお順になるようにお願いします。
==地域の噂==
==独立項目==
*[[静岡/伊豆|伊豆]] - [[三島市|三島]] [[熱海市|熱海]] [[伊東市|伊東]] 下田 [[伊豆市|伊豆]] [[伊豆の国市|伊豆の国]]
{|style="width:80%;"
*[[静岡/東部|東部]] - [[沼津市|沼津]] [[富士市|富士]] [[富士宮市|富士宮]] [[御殿場市|御殿場]] [[裾野市|裾野]] 芝川
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[静岡/中部|中部]] - 藤枝 焼津 島田 牧之原
*[[アブラナ]]
**[[静岡市]]
*[[]] (カボチャ・ズッキーニなど)
*[[静岡/遠江|遠江]] - [[磐田市|磐田]] [[掛川市|掛川]] 菊川 湖西 袋井 御前崎
**[[西瓜|スイカ]]
**[[浜松市]]
**[[メロン]]
*外部リンク - [http://www.pref.shizuoka.jp/ 静岡県庁HP]
*[[草#カンゾウ|金針菜・クワンソウ]]
*[[果物]]的野菜
**[[イチゴ]]
**[[バナナ]]
**[[ベリー]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[根菜]] (大根・タマネギなど)
**[[コンニャク]]
**[[サツマイモ]]
**[[ジャガイモ]]
**[[園芸植物#ユリ|百合根]]
**[[蓮#レンコン|レンコン]]
*[[山菜]] (セリなど)
*[[薬用植物・ハーブ・香辛料]] (香味野菜)
**[[薬用植物・ハーブ・香辛料#シソ|シソ]]
**[[薬用植物・ハーブ・香辛料#唐辛子|唐辛子]]
*[[穀類#トウモロコシ|トウモロコシ]]
*[[豆]]
|}


==葉菜・茎菜・花菜==
==テーマ別==
===アスパラガス===
*[[富士山]]
[[画像:観葉アスパラガス.jpg|thumb|224px|観葉アスパラガス]]
*[[大井川]]
#ガスではない。
*[[静岡の食文化]](食・茶・みかん)
#*略するとむしろ「ガス」が取れてしまう。
**[[静岡茶]]
#*岡山県民にとってはガスでもある。
*[[静岡とサッカー]]
#アスパラギンが採れる。
**[[清水エスパルス]](J1) [[ジュビロ磐田]](J1) [[JFL#Honda FC|Honda FC]](JFL) [[JFL#shizuoka.藤枝MYFC|shizuoka.藤枝MYFC]](JFL)
#*アミノ酸の一つであるアスパラギン酸になる。
*[[静岡のスポーツ]](その他)
#*[[化学メーカー#三菱ケミカルHD|田辺製薬]]
**[[bjリーグ#浜松・東三河フェニックス|浜松・東三河フェニックス]]
#白と緑、結局のところ育て方が違うだけ。
*[[静岡の言葉]]
#*紫のがあり、それは品種がちがう。
*[[静岡の鉄道]]
#育て続けるとどんどん幹が太くなっていく・・・
*[[静岡空港|富士山静岡空港]]
#*そしてその部分は固くて食べられなくなる。
*[[静岡のメディア]]
#*やがてフサフサと枝も出来、赤い実をつけ…
**[[静岡放送]] [[テレビ静岡]] [[静岡朝日テレビ]] [[静岡第一テレビ]]
#缶詰にすると他の缶詰とは違って缶が細長い。
*[[静岡の学業]]
#観葉アスパラガスは葉が枯れると、とても細かい上にかなり散らばり片付けに困る。
*[[高校の通称/東海#静岡|高校の通称]]
#芽は出ると成長が早い。一日で15cm近く伸びるそうな。
*[[東海地震と静岡県]]
#実は収穫するには二年間位成長させて根に養分を貯めさせないといけないらしい。三年目にポコポコ出る芽を収穫する。意外と時間と手間のかかる作物だとか。
*[[静岡出身の有名人]]
#種がこぼれたのか、たまに荒地やアスファルトの隙間に生えているものがある。
*[[静岡県内の地域性]]
#*こう云うのは綺麗に伸びているのを見たことがない。きっと通り掛かる人や近所の人が収穫している。
*[[静岡の境界線]]
#[[ニコニコ動画ファン/作品別/な・は行#ブロリーファン|ブロリー]]の親父ィではない。
*[[偽静岡の特徴]]
#[[吉本新喜劇ファン|花月金融の方]]
*[[静岡vs浜松]](「駿河vs遠江」とも言う)
#ドイツでは6月24日の「聖ヨハネ生誕の祝日」を過ぎるとアスパラガスの季節はお終いだそうな。市場からもレストランからも一斉にアスパラガス料理が無くなるとか。
*[[スズキ]]
#「[[北海道の企業#日本アスパラガス|日本アスパラガス]]」という会社があるが、社名に反してアスパラガスとは一切関わりが無い(過去にはあった)。
*[[ヤマハ]]
#かつての日本では缶詰の白いものしか普及していなかった。
**[[ヤマハ発動機]]
*[[静岡銀行]]
*[[スルガ銀行]]
*[[静岡の道路交通]]
*[[静岡のバス]]
*[[静岡県民]]
*[[静岡ファン]]
*[[静岡県の気候風土]]


===アルファルファ===
==静岡県の噂==
#別名「ムラサキウマゴヤシ」。
[[画像:ShizuokaPG00.jpg|frame|静岡県庁]]
#[[ヒト|人間]]はこれを[[#モヤシ|モヤシ]]の状態で食べるのがデフォ。
#半分はサッカーとお茶で出来ている!
#*大きくなったら家畜用。
#*[[静岡茶]]・[[静岡とサッカー]]
#**漢字では「馬肥やし」。とても分かりやすい。
#*残りの半分はうなぎとマグロか?
#***ヤシの一種じゃなかったんですね(ウマゴ椰子)。
#**みかんもお忘れなく!あと温室メロンも。
#2009年はこの言葉で[[けいおん!ファン|]][[豊崎愛生ファン|]]が色めき立ったらしい。
#***水泳を忘れられてて悲しい・・・王国と言われたのも今や昔・・・
#東京03の飯塚と豊本が結成していたコンビ。
#**[[富士宮市]]の猪之頭地区で養殖されているニジマスもね。
#道路の舗装に使われたり物同士を瞬間的に接着したりはしない。
#**プラモとピアノとバイクは?
#[[言語#ギリシャ語|ギリシャ語]]では、やっぱり「αα」と書くのだろうか?
#***日本のピアノシェア100%だぞ。
#脳波のα波とこれの名称を混同する人もいるらしい。
#**[[沼津市|沼津]]と[[静岡/中部#焼津市の噂|焼津]]の魚もよろしく。
#**イチゴ「……」
#**桜エビを忘れちゃいかんよ。駿河湾でしか獲れないぞ。
#意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
#*面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
#**東西に広いので高速で走ってるとかなり時間がかかる
#***東京⇔大阪の昼行高速バスは3回の休憩の内2回が静岡(足柄・浜名湖・土山)
#****足柄は神奈川県だぞ。だからやっぱり1回。
#*****正しくは2回。「東名高速の足柄SA」は、静岡県駿東郡小山町にある。
#*3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
#**中部圏という扱いで実は3大都市圏に含まれている。そのために農地の宅地並み課税問題が生じている。
#*県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
#**ではなくて浜松市は下から3番目。実は浜松市と同じ日に政令市になる[[新潟市]]が2番目。
#***推計人口だと新潟市の方が浜松市より人口多いですよ!(平成17年国勢調査後に新潟市が巻町と合併したため)
#****新潟市HPでは80万、浜松市HPでは82万と表記されています(平成18年11月現在)。
#**静岡県に実際行ったことのない関西人は静岡県を(なぜか位置的に東京に近いと思われているらしく)「都会」だと思い込んでいる率が高い。
#***言うまでもないが、そのような事実はない。
#***そもそも、全国の主要都市の天気予報に出ないのに都会であるはずがない。
#**浜松市は無事政令指定都市に移行しました。
#*静岡と浜松がちょっと大きいくらいで、あとは東海道沿いに似たような規模の都市(10~20万クラス)がたくさんある。
#*静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
#**登山家グループが「静岡市一周」に成功した、とニュースが流れたことがある。
#*人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
#**ちょっと前の消費税並みか。
#*日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
#**[[愛知|お隣]]の県もお忘れなく。
#*にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
#*要するにその程度の扱いということなのでしょう・・・・・・・・・
#**のぞみの定義のことを何も知らないのですね
#***のぞみのことを持ち出すのは県外の人が多い。もちろん、田舎だということを証明するため、馬鹿にするため。あまり県内の人はそこまで深く考えていないことの方が多い。
#*[[神奈川]]県、[[福岡]]県、[[大阪]]府に続き、政令市を2つ擁する府県になった。
#*それでものぞみはとまらないYO!
#*でも、三島に止まるひかりは、のぞみの止まる新横浜と、品川を通過する。
#*てか、のぞみ早く止まれよ。
#*のぞみを止まらせる駅を作り、その上に空港を作って・・・というお馬鹿すぎる構想を打ち出し、そのまま空港を作ってしまった愚かすぎる地域があるらしい。余裕でJRは拒否。なんでわざわざ敵対する相手にお客をあげなければいけないのか。少し考えただけで結果は分かりそうなものなのに・・・
#**「のぞみ」の定義の関係で、静岡県民は「ひかり」の充実を望んだほうが良いらしい。
#***JR東海はのぞみを「東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪に停まる列車」と停車駅で定義しているので、静岡駅に停まった瞬間それはのぞみではなくなる。
#****こうなりゃ逆転の発想で「東京-品川-新横浜-静岡-名古屋(以下のぞみと同じ停車駅)という順に停まる'''ひかり'''を作れ」といえばいいんじゃね?それなら静岡停車ののぞみと意味的に一緒だし。
#***なら、定義を変えればいいじゃん。「一部静岡・浜松にも停車」ってな具合に。
#*リニア開通後は、のぞみが廃止になるので静岡の新幹線ダイヤは大幅に変更されます。1h3本→5本程度
#「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3~9人は当たり前。 ([[ありがちな姓#静岡|ありがちな姓]]参照)
#*いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民)
#*「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
#*学年で5人いました。@浜松
#*クラスに3~6人はデフォでした@浜松
#**300人ちょいの学年で「鈴木」が37人。
#*300人ちょいの学年で「鈴木」が29人。@牧之原
#*小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
#*「大石」「杉山」も多い。
#**そういえば、バレーの杉山祥子選手は静岡出身。
#*望月さん、薩川さん、岸山さん、宮城島さんが非常に多い清水区。
#**営業所の事務員の女性が全員望月さんだった事がある。
#**元プロサッカー選手の薩川了洋も清水だったよな。
#*「ワタナベ」さんも多い
#**でも何故か日本で一番多い「佐藤」姓が少ない
#*・・・と言われているが、なぜか佐藤姓が多かった @牧之原
#*クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
#**でもなぜか日本で一番多い「佐藤」姓が少ない
#*御殿場は「勝間田」さんがいっぱいいる。「勝又」「勝亦」「勝股」「勝俣」もいる。
#**「勝亦」の「亦」は、通称「あかまた」と呼ぶ。
#***俳優の勝俣は静岡県民。いつも馬鹿にされてるけど。特に[[愛知|この]]県民に。
#***「又」はひっかけまた、「間田」は「かつかんでん」と呼ぶ。
#**** 榛原町(現:牧之原市)には勝間田城という城もあって、勝間田氏という豪族が地域を治めていたにも関わらず、なぜか勝間田さん、勝又さん、勝俣さんという人を見かけない。地域の名称としては残っている。勝俣、勝間田
#*「村松」「松村」の区別に敏感。
#* 「仲田」「中田」の区別も当事者は敏感 でも、半ば諦めてる
#**幼稚園のクラス分けの時の張り出しで松村に間違えられてからはこだわってる
#*「海野」の読み方は「うみの」ではなく「うんの」。
#*女の子の名前「ひろみ」の読み方は「ひ」にアクセントがくる。「なおみ」「ともみ」も同様。
#**「ともみ」は分かるけど…「ひろみ」とか「なおみ」は真ん中にアクセントだったよ…?(磐田)
#**「なつみ」も「な」が高い。「できる」「たべる」も同様。それが標準だと思ってる。おかしくないか中部(清水在住県外人)
#***区?町?
#**服や靴もアクセントが標準と逆@静岡市周辺
#「箱根温泉」に対抗心がある。
#静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
#*静岡銀行はあまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
#*「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
#*バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
#*ホンダがまだ静岡を本拠にしていたとき、本田宗一郎と藤沢武雄の力量を見抜くことができずお金を貸さなかったらしい。
#**それは正しい。今のホンダはトヨタ以上の口先営業。
#*[[スルガ銀行|ずるが銀行]]もありますよね。
#*県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
#*静岡中央銀行や破綻した中部銀行のことはすっかり忘れている。
#愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
#*逆静岡企業が県外に進出する際は、東京も大阪も名古屋も無視していきなり海外に行く事が多い。
#**のぞみが完全に素通りされる恨みですな、ある意味。
#***今後は[[静岡空港|富士山静岡空港]]の開港により、[[大阪]]よりも[[福岡]]や[[札幌市|札幌]]との結びつきが強くなる。これもまさに[[のぞみ]]素通りに対する恨み。
#****特に田舎の癖にのぞみがとまる[[山口]]や[[岡山]]を妬んでいる。
#*****[[姫路市|姫路]]も例外ではない。
#**[[ヤオハン]]の事ですね。分かります。
#「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
#*見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
#**無事じゃねーじゃんよw
#**本当に放送で流れます!!あぁ、見つかったんだ…って感じになります。
#*上の無事~は無事が付くか付かないかで判断する地域もある(主に東部)
#「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
#*府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
#*廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
#*2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
#*ホラーゲーム「サイレントヒル」の名前の由来は「静・岡」の直訳。
#**開発者が静岡出身だとか、熱海の寂れた感じを出すためとか、語感で決めたとか、諸説あり。
#エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
#*さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
#*でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
#**いや…ただ単にルールを知らないでたまたまそうしているだけだと思う
#***ルールじゃないだろう。50キロ/h制限の道路を65キロで走るのが当たり前みたいな感覚なのが、待つ人が片側によるエスカレーターだと思う。
#***・・・とこのように県外に出る度に怒られる
#お徳用うなぎパイが売っている。
#*浜松のおみやげはいつもこれです。(神奈川県民)
#**VSOPバージョンがなぜか喜ばれるので、いつも静岡に帰省する時はそれを買っています
#「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
#*日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
#**昔々は「ヤマトザカ」「ヤマトダイラ」と呼ばれておりましたのよ。
#日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
#*富士山って山梨県だろ。
#**マジレスすればどちらのものでもない。というより、どちらのものかで騒ぐのはたいてい裏側。あまり静岡では深く考えられていない。裏側のものだと言われれば腹を立てるが、自分のものとも思っていない。
#**富士山の8合目より上は富士宮浅間神社の境内扱い(すなわち私有地)
#**富士山山頂にある郵便局の管轄は富士宮。むしろ富士山は富士宮市のものでよろしい。
#静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
#*つまり、全部静岡産。
#**部品はだいぶ県外から運ばれてきてはいるが・・・
#*しかし静岡県内のライブハウスなどは出来ても短期間でつぶれる事が多い。
#*その他の店もどんどんつぶれて建て変わる。なのに街並みはさびれたまま。。。
#一級河川がやたらと多い。
#*知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
#**海の無い県は全て一級河川。二都府県以上を流れる河川は一級河川になるため。そして河川は水系で括られ、海無し県の河川は全て他都府県を通ることになり、結果一級河川のみ。
#*幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
#*一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
#学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
#*カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
#**それも今や昔の話。カワサキのバイクも頻繁に見かける。外車も。ということであまり深く考えていない。
#*プロジェクトX並みである。
#*ただし伊豆はそうでもない
#*その手の企業が集中する西部からほぼ同心円状に薄れていく
#*周辺部に部品メーカー、部品工場が散在。
#*すべて浜松市である。
#プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
#*昔は駄菓子屋さんにも売ってた。釣具屋さんにもなぜか置いてあった。玩具店には巨大なプラモコーナー、電気屋にもなぜか置いてあって、文房具屋さんの上にもラジコンキットが置かれてたりしたが、今は店自体が・・・。
#*京商のラジコンを買うと非国民扱いされたのも今や昔・・・
#*ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
#*その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
#*そもそも、田宮、青島、ハセガワ、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
#*その田宮、青島、ハセガワの3社(正確にはタミヤと田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
#*その割に専門店が少ない。
#**あってもやっぱり商売が下手。愛想のない店員さん、マニアックすぎる店員さん、値引きを頼むと露骨に帰れ・・・など。
#*模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
#**昔はたくさんあったのだが・・・
#*販売されているガンプラは100%静岡県産
#*余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
#**浜松人だが、ガンプラのCM見た事ない。
#***なぜかガンプラのCMは何度も何度も見た。@牧之原
#*江戸時代に宮大工がたくさん住んでいたことが今の模型業がたくさんあることにつながっているらしい。
#**徳川家康が駿府城建設のために半ば無理矢理全国から集めたため。
#*あんまり関係ないが、ホビーショーをそれほど気に留めていない人が殆どby静岡人
#**静岡産業会館(現:ツインメッセ)が遠いんだもの。
#*そしてついにガンダムがやってきた。地場産品フェアのど真ん中に(笑)
#新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
#*けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
#**名古屋に進出しづらいから、では。東海地方の中心地・名古屋を無視して、明らかに名古屋より劣る静岡には来てくれない。
#**比較すること自体無理がある。所詮は文化が違うのだから・・・・・・・・・
#**独自の文化圏を持っているから
#**なぜ売れ行きを見るのに静岡が使われるのか。。。真相は、保守的な静岡で売れたら全国で売れること間違いなしだから。
#**全国展開の店もホテルも静岡はとばす。浜松・沼津には来ても静岡市には来ない。地元の店ばかり利用して、開店セール以降は超さびれるのがオチだから。
#**コンビニが初進出したときも、反対運動でゴミが積まれたとか。勇気あるチェーン店が進出してきても、結局すぐ撤退。結果、古い地元商店ばかり生き残って汚い町並み&空き地だらけ。
#**それも今や昔の話。どんどんチェーン店が出来てきてる。
#**またプリン、パスタ、餃子などの消費量が激しく多いらしい。餃子に関しては宇都宮市が対抗意識を燃やしている。
#***宇都宮市民のほとんどは静岡と餃子消費量を争っている事実すら知らない。関係者はむしろ消費量争いを逆手に取ってお得意様の首都圏へのプロモーションに利用している。
#****これは逆。餃子消費に関心がないのはむしろ静岡。餃子にかけるお金で静岡が宇都宮を抜いて1位になった年があったが、餃子の町を謳い文句にしている宇都宮は翌年1位の座の奪還に躍起になっていたらしい
#*****正直、今でもなぜ浜松が餃子なのか意味不明だと思っている by 静岡中部/東部/伊豆
#******どこかの地域が必ずやると思うが、そのうち、緑色の餃子が出てくるんじゃないかとヒヤヒヤしてる
#*静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する。
#*ついでに言えば、文化的にも関東文化と中部関西文化が混じるエリアとされており、商品化の事前リサーチ以外のリサーチでもよく利用される。
#**「静岡県は若者から老人まで人口の年齢層に偏りがなく、販売テストモデルに最適だから」という説を聞いたこともある。
#**あとは、テレビ・ラジオ・新聞などのメディアが基本他県に跨がらず独立している点も大きいんだとか。確かにテストマーケティング中の商品のCMを他県と跨がる局では流せないよね。
#大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
#*しない。
#*あれは恥ずかしい ワールドカップって名前はどうにかならないものかしん
#*普段も道端でやっている。
#**だから大道芸鑑賞のマナーが全国平均以上に身に付いている
#**単に祭好きなだけでしょ?夏は花火多すぎ。金使いすぎ。<!--日本人なのに勤勉じゃないし浪費も多い。日本の代表気分ならもっと堅実に生きて欲しい。-->
#**勤勉じゃないというのはスルー出来ませんね。学力テストはいつも全国で後ろから数えて・・・だけど。
#**確かに祭りは多いです。でも楽しいからいいじゃないですか。安倍川の花火や長政祭りは有名です。
#他県の人と会話している時、[[ちびまる子ちゃんファン|ちびまる子ちゃん]]の話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
#*FDAがちびまる子ちゃんだらけだったのにはちょっとひいた
#*関西で「静岡出身」と言うと、7割くらい(女の子ならほぼ100%)「ちびまる子ちゃんの舞台やんな?」と返って来る。
#**いや、絶対「お茶やな!!」と言われることの方が俄然多い。
#レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
#*そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
#*手放したのではなく繁殖のために貸し出し中だそうです。
#*昔は子供20円ではいれた。(今は中学生以下はタダ)記念品ももらえる。
#*日本平動物園にいたときも立っていたが静岡人は反応しなかった。(飼育員談) 余談だが私はその時小学校(動物園に異様に近い、山に建てられたので傾いている)の総合の時間で動物園について調べ、動物の説明を客に(無理矢理)する。というのをやっていた。(静岡人)
#ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
#*ミスユニバースグランプリになった日本人もいた。
#*当時SBSにいた相馬さんという方です。
#パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
#*正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
#**でも表記はなぜか「zu」
#**「何故か」ではなく、日本語の「ず」と「づ」は発音が一緒だから、外人に言わせたらどっちも「zu」になる。「du」じゃ英語の場合は「デュ」になるし("duty"とか"due"とか)。
#***「ず」と「づ」は厳密には別。「づ」は「dzu」とすべき。
#***住んでいるほうに言わせれば、タイピングのときは混同して凄く面倒。
#*間違えられやすい表記:×「牧の原」、「牧ノ原」○「牧之原」、×「安部川」○「安倍川」(読み方も「あべがわ」ではなく「あべかわ」)
#**ただし、細かく見ると「牧ノ原」、「牧の原」という地名は牧之原市内や島田市内(金谷)にある。
#**「牧の原」と聞いて[[千葉/北総#印西市の噂|こっち]]が思い浮かんでしまう私は一体…
#**私もです…  なので大丈夫
#***私は出身が鹿児島なので、鹿児島にある牧の原をすぐに思い出してしまいます、、、
#実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
#自転車が多くて中国みたい。
#*さすがにそれは支那のことを知らなさ過ぎ。支那やベトナムに実際に行ってみると、凄い数走ってる。
#*しかし自転車用の車道はあまり整備されていない。(日本は自転車に冷たい。)
#**交差点では、自転車が自動車の信号に同調する。(普通は歩行者)
#***特に(歩行者信号の横に歩行者・自転車専用と)表記が無ければ車両用信号で問題無し。
#**右車線を逆走が日常茶飯事など自転車のマナーはかなり悪い。
#***さすがにそれはない。小さい頃から地域の人に怒られたりするので、自然と身に付く。守らないのは在日、部落民、外人・・・が多い。
#'''第2の[[チェルノブイリ]]'''になる事が確定しているが、第2の[[ベラルーシ]]になりたくない長野県と抗争中。
#*浜岡原発の耐震強度問題のこと。
#**強度っつーかなんつーか、あの場所(東海沖地震の想定震源域の真上)で原発動かすこと自体狂気の沙汰でしょ。
#**震源域どころか、断層の上という冗談でも笑えない立地。
#**それだけ地震の危機に鈍感。家も店も5強くらいで一発でくずれそうなものばかり(清水)
#*数年前から木造家屋の耐震強度を測る取り組みが行われ、徐々に治ってきている。
#*防災にかけるお金は'''東京を抜き日本一'''。
#*つーか浜岡原発がチェルノブイリ化したら小さい国土の日本は大打撃を受ける。『'''東京を抜き日本一'''』って原発事故で関東は壊滅。
#*福島の一件ですでに関東民はやられているが、気にせず普通に暮らしてる。お茶だけは難癖付けられて潰され、売れなくなった。なぜか狭山茶は平気で飲む謎の関東。
#浜岡原発から東側が発ガン率が高いことで有名。その為に駿東郡長泉町に癌センターを造った。
#*あまり関係ない。あまりにもがんセンターが遠すぎる。
#*そういえば、浜岡で15cmの殿様バッタが捕まった時は大問題になった。教育委員会と中電が大騒ぎ。捕まえた小学生と父兄はメチャメチャ怒られた。
#*他にも大きなもぐらや太すぎるミミズを捕まえて怒鳴られてた。非常に悩ましい形をした大根とかさつまいもも原発のすぐ近所の畑で採れるが、そういうのも地元の人しか知らない。
#*新潟の柏崎原発の周辺では超大物が釣れるらしい誰も食べない様だが。
#*上の二つの詳細ギボンヌ
#*プランクトンが住んでるから・・・・・・放射線とは関係なし。
#**単純に温かい排水に大きな魚も寄ってくるだけということにしてあるのだが・・・ それ以上は言えない。
#*つか、京葉工業地帯の工場の堤防から釣りすると大物がたくさん釣れる。工場の温排水と、事前に漁業補償しているので漁師がとっちゃわないのが原因と言われている。
#*温排水使って養殖業が盛んというのはあまり知られてないね。
#*発ガン率が高いというデータを示せ。有名なんて話を聞いたことがない
#**データは詳しい人に出してもらうとして、私の場合は祖母、友人2人、学校の先生、近所の人、弟を白血病で亡くしてる。原発から11kmの地点。これだけで十分だろう。ちなみに九州の玄海原発のある町では周辺に比べて白血病の発症率が群を抜いて高いのだが、これは何を意味するのだろうか。
#JR東海道線を挟んで南北10キロほどの地域だけが栄えている。あとは結構な田舎。
#*てか、南北10キロ行ってもまだ栄えてるということが珍しい。車中心の都市ならでは。
#*御殿場線沿線も結構栄えている気がする。
#インターネットの掲示板のアクセスNo.1は「しずちゃん」。まちBBS東海には静岡県関係のスレッドが少ない。
#*No.2のライバル・静岡県の掲示板もこの8月末をもって閉鎖されてしまった。
#無料アルバイト誌「DOMO」の発祥地。東部版・中部版・西部版がある。
#*東京にもある事に驚いてから数年、去年とうとう大阪にも進出した。今では神戸版もある。
#**フリーペーパー多すぎ。古紙回収が大変。もうちょっと統合・淘汰できないの?クーポンとかそんなに使えないし編集者の労力ムダじゃない?
#***意外と静岡だけじゃなくて全国どこでもそうよ、、、 最近はスマホなんかが普及したから徐々に見かけなくなってきたけど。
#日本屈指のアニメ不毛の地。新作アニメが全く放送されない。
#*ちびまるこちゃんとキテレツの再放送が延々とループされている。
#**キテレツはともかくちびまる子ちゃんはお膝元だから無理もないでしょう。
#**昔(25年くらい前)はいろんなのを放送してたんだけどね。だからどっぷりマンガ・アニメにハマった。
#*アニヲタ腐女子の私にはキツイ土地。東京がうらやましい。一度番組の掲示板に書き込んだこともあるが「BS-iで見ろ」との返事がきた。もちろんそこまではっきりではなかったが。(静岡人・女子中学生)
#**東部の一部では関東の電波が入る。テレビ東京なども映る。
#**西部の一部では愛知の電波が入る。テレ東系ならばテレビ愛知など。
#*tvk、在京局、在名局のいずれかが映る地域が多くあるのが救い。
#*同じ4局地域でも、[[石川]]・[[鹿児島]]の方がもっと酷い。『らき☆すた』やるだけでもまだマシ。
#**それでも民放3局地域の[[青森]]・[[鳥取|山]][[島根|陰]]よりも新作アニメ放映本数が少ない。
#*2011年の[[TXN|テレビ東京系]]開局(予定)でどう変わるか?
#*CATVのアニメ専門チャンネル加入率も高い模様。
#トヨタが鈴鹿から開催権を横取り、30年ぶりにFISCOでF1が開催されるが、サーキットだけキレイにして、周りのインフラはなおざりなので、今から交通手段が頭痛の種となっている。
#*[http://www.fujispeedway.jp/ticket/index.html 概要が一部発表になりました]。観客は、必ずバスに乗らないといけない模様。
#*しかしながらトヨタの力の入れようは異様で、東部地区のバス会社をフル稼働させる模様。
#**あまりの安価に東部のバス会社にボイコットされて、周辺4県から調達した模様
#**トヨタが全部自分でやるといって、地元民のボランティアを排除した結果があれ
#***チケット&ライドも周辺地主が勝手に臨時駐車場を開くのが許せなかったから導入されたという噂がある
#****地元に利益を少しでも取られたくないがためにやったこと。それでああなった。さすがヨタ。あっぱれ。
#2000年前後にでた「リスの着ぐるみ」の幼児わいせつ事件の目撃者が駿府城跡界隈の小中学校異様に多く警察が取り調べにきた。
#*「お友達になってください」とかかれた旗印リス、馬マスク男たちがセンターのマック(現在はモス)でトランプをしていた。
#*県警が近くにあるのにね・・・・・
#「スクランブル交差点」といえば、静岡県内の特定の一箇所(紺屋町のヤツ)を指す。
#紺屋町以外にもスクランブル交差点はたくさんある。静岡市以内に。
#*しかし最近、沼津にもひっそりと登場した。しかも2箇所。
#**2箇所は分かるが、南口駅前にももうひとつあったような。
#*静岡市の草薙駅前にもあるぞ。規模は小さいが。
#*浜松市にも3箇所あるぞ。そのうちの一つは車も人も全く通らないぞ。
#*磐田駅前のも酷い有様である。
#*静岡にも最近2つで来たよ。駅前通に。
#*最近ではそこらじゅうにある。
#*富士市の吉原商店街にもある。
#大きな川の向こう側で買った家電製品は、持って帰ってきても使えないことがある。
#*電気の周波数が違うため。安物の洗濯機や電子レンジなどはとくに要注意。
#本来の販売地域対象外の[[東洋水産]]の激めんワンタンメンが一部の小売店で販売されていたりもする。
#*私の住んでいるN市の自宅近くのドラッグストアで見ました。塩と醤油の2種類、1個88円だった。
#**福岡市内で売られているのを見た時は目が飛び出た。
#静岡に行ったときに思ったのは、美人が多いということ。
#*どこの県のページ見てもこんなこと↑が書いてある。
#**多くはないが、確実にいることはいる。その他との差がちょっと激しすぎる。その少ない美人を多数で争って大激戦。
#カップヌードルより金ちゃんヌードルが大好きである。
#*東部、伊豆地方では金ちゃんヌードルは売ってないと思われる。
#**東部、伊豆でも普通にスーパーやコンビニに売っているよ。
#***この間、旅行先の岩手県の盛岡駅近くのマックスバリューでも置いてあるのを見ました。(東部人)
#****金ちゃんヌードルの販売地域の最東端でもあり、ペヤングやきそばの最西端販売地域でもある。
#*****ある年代より上は、マルちゃんの塩ラーメンの話で盛り上がれる
#*****ペヤングは数年前から大阪事務所を構えていて、今や関西でも売られている。中京は知らないけど、寿がきやが強いんじゃないかなぁ。
#******九州でも普通にペヤングやきそばは売られています。
#トヨタの東冨士工場がある裾野市では、トヨタが同市に3000万円寄付した。尚、これにより幼稚園が立て直された。
#*『トヨタ→関自工』の間違いなのか『東富士工場→東富士研究所』の間違いなのかだよな、これ?
#**おそらく前者だと思う。
#へんてこラムネが最近人気。
#*カレーラムネ、わさびラムネ、杏仁ラムネ。味は普通。においだけ。
#**匂いはかなり強烈ですよね…。でもおいしいです^^
#*三島にメーカーがあるため。
#**木村飲料の本社は島田だってば。
#**お茶コーラのふざけ度はかなりのもの。1度飲んだらもう要らない。
#*最近全国的に有名になってきた。でもいらね。
#富士川以西の人間が富士川以東の学校に通うと、「周波数が違う」とバカにされることがある(逆の場合も同じ)。
#*少し前は電柱広告のデザインにも明確な差があった。中電は手書き調なのでどこか古臭かった。
#*それって、庵原高校のことですか?
#[[ブラジル#ブラジル人の噂|ブラジル人]]が多いのに、静岡県民はあまり[[ブラジル]]のことをよく知らない。
#*浜松の某地区にはスラム街がある(夜は近づけないという話)
#*そりゃ知らないよ。だって浜松周辺が一番多いんだから。
#**いまではあっちこっちの小さい町でもばかたくさんいる。ちょっと前は公衆電話の周りにたむろってて、ただのガタイの良いチンピラマフィアだった。もちろん田舎町でもレイプ事件は多発。夜は出歩くなって言ってるのに・・・
#実は「日本の中心」だったりする。
#*東日本と西日本を区切る境界線は静岡県内にあるとか。
#**糸静線のこと?
#*同じことを長野県民、岐阜県民も思っている。
#**しかも、それは、沖縄をもろに無視した見方である。
#***静岡が日本の中心だなんて思ってる人に出会ったことがない
#静岡のある公園ではよく木村拓哉が散歩しているらしい。
#静岡県民は列車ホームに2列で並べない。新幹線の乗車口でも「2列」と書かれているのにだらだら一列で並んでいる。
#*静岡駅行ってもみんな2列で並んでいる。新幹線の乗降口もしっかり2列で並んでいるが・・・
#*中高生くらいの娘っ子がきちんと並ばないんですよね。電車に乗ってからも入口で立ち止まって座席の選り好みをして列の後ろがつかえたり。
#**だってそこまで行列になるほどたくさんの人が乗らないんだもの。わらわらと集まってきて乗るくらいでちょうどいいの。
#たまに深い霧に包まれ異世界との境界が曖昧になり、住人が忽然と姿を消す。
#*あのトンネルと日本平の新田家の話か。
#♪俺たちにゃ~明日がある、俺たちにゃ~夢がある、俺たちにゃ~掟が~あるぅ学生服はヤマダ・ヤマダぁ~
#♪まいほーむ、まいほーむ、まいほーむ~×2 住まいのプランはマイホームセンターで~♪
#♪漢方薬一筋の荷居屋。胃腸・肝臓・高血圧・腎臓・膀胱やその他慢性の病気でお悩みの方・・・
#♪伊東に行くならハトヤ 電話は4126 ハトヤに決めた!(作詞 野坂昭如 笑)
#♪まかいの牧場~♪
#ピザハットとドミノピザが1店もない。政令指定都市のある道府県に限ると静岡だけともに存在しない。
#*そんなにピザ屋はいらない
#*きっと「ピザーラで十分」だと思っているんじゃなかろうか。
#ご当地ナンバーがやたら多い。浜松、静岡、富士山、沼津、伊豆。5個もいらなくね?
#*'''ご当地ナンバーに付いて調べてみることをお勧めしますがね。'''陸運局は浜松、静岡、沼津の3か所でご当地ナンバーは富士山と伊豆の2つ(2つとも沼津管内)。あと富士山は山梨とまたがっているんですがね。
#*静岡と浜松の普通車のナンバーは他のナンバーと平仮名の字体が違う。
#**かつては、東海・北陸地区のナンバーは軽も含めて全て静岡・浜松ナンバーと同じ字体だった。
#**特に「そ」「ふ」「ま」は違いがよく分かる。
#出店お待ちしています→ピザハット・ドミノピザ・ジョイポリス・[[ファミリーマート|am/pm]]・[[ヨドバシカメラ]]
#*ビックカメラはこのたび、浜松にできました。
#*あとファーストキッチンも待ってます。
#**葵区紺屋町に存在していたが撤退。
#1年1組のことを「11HR(じゅういちほーむるーむ)」などというのはどの辺orなぜですか?
#*うち、静岡市民です。静岡市の高校でも11HRといいますね。なぜかは分かりませんが。
#*おそらく焼津・藤枝あたりの高校ではデフォ。
#*うちでも普通に言ってました。@牧之原
#*沼津市内の高校出身だがうちの高校でも言っていた。
#*昔は1学年で10クラス以上あった中学もあり、そこでは「101HR」(いちまるいちホームルーム)と3ケタだった。
#静岡県は日本一が206個もあるたしか日本一・・・
#県の形が[[金魚]]に似てなくもない。
#*北海道もなんとなく似てる
#*それはちがう。金魚が静岡に似ているのだ。
#ハンペンと言えば黒ハンペンのことである。
#*そのせいで「白ハンペン」という呼称が・・・。他県ではわざわざ「白」なんてつけないらしい。
#*どれだけ黒いのか・・・と期待して黒ハンペンを期待していたが、静岡の方からもらったものが灰色でびっくりした。なんであれは黒って言うの?@東京
#雪が滅多に降らない温暖な県。しかし南岸低気圧が登場すると富士山の麓の町は雪が降ったりする。
#*たまに雪が積もると交通が大混乱、新聞にも1面のトップニュース扱い。
#上京しても自分が静岡のイントネーションを使っていると気がつく人は意外と少ない。
#*東京のいとこと話していてもイントネーションが違うから噛み合わないことが多い。
#*【去年】という発音は【年】が尻上がりになる
#**【月曜日】という発音は全部平らに発音する。以下日曜日まで同じ!
#***【結構】は【構】の言葉が尻上がりになる。
#****ピエール瀧(静岡市出身)はいまだに静岡イントネーションを保っている。
#****静岡のイントネーションはやっぱり東京(標準語)と微妙に違うらしくて、子供のころイントネーションのことでよくいじめられた(東京住みだが、両親は静岡出身)
#*上記4つは静岡(市)だけ? 浜松周辺では先頭にアクセントがくる言葉が多いかな。
#*イントネーションとは違うが、静岡人は「あいうえお」と言わせると必ずと言っていい程「う」で唇を突き出すという。他県出身の人は唇を突き出さないらしい。試してみると結構当たっている。
#メジャーな観光地を抱える関係もあってか、chakuwikiでの話題の多さは東高西低。しかし県民の知力・体力などは西高東低。
#*伊豆と富士山はやっぱり大きいね。大井川の奥地、寸又峡や接阻峡温泉、千頭、井川などにもいらっしゃい。ドライブコースとしては人気なんだけどねえ。地元の人は寸又峡を「すんまたきょう」って言うんだけど、それでいつも変換出来ないから困る。正しくはすまたきょう。
#東海4県と表現されることあるが違和感がある。
#*東海4県で何も問題ないと思う。だが、県外に出て行って愛知の人や三重の人に話したら、「東海3県だよ、何言ってんの?」と言われてショックを受けた。
#*東海3県と静岡とか、関東甲信越と静岡と言われる。
#**ということで、静岡って何?静岡だけなんで?っていう結論に。。。
#*東海工業地域とは静岡県臨海部の工業地域のことです。
#西部地域には台風が滅多に上陸しない。最初は直撃コースだったとしても、殆どの場合左右に逸れる。上陸しても急速に勢力を弱めて殆ど被害無し。
#*静岡にいた20年ほど前は西部にもよく中心が直撃してたよ。あ、中心に入った、静かになった・・・なんてことよくあったもの。
#焼酎の緑茶割りの発祥の地は静岡である。当初「愛鷹割り」と呼ばれていた。
#*愛鷹って付けて、ホークスの本拠地の福岡からクレーム来たな。
#県立の女子高が多かった。公立高校は男女共学が当たり前と認識する他県の人には奇異な状況に映ったらしい。旧制時代の女学校が戦後の新制度に移行するにあたり、一旦は男女共学としたものの、まもなく女子高化したという経緯がある。明確に女子高と規定する学校と、建前共学で実態女子高という学校もあった。そのような県立女子高が県下に多数存在し、女の園が分布していた。少子化の進行などの社会構造の変化もあり2003年ごろに次々と男女共学化した。{{Long article L}}
#東海道本線に乗っていて富士市に入るとすぐにそれがわかる。臭いから。
#*車で走っていて島田市に近づくとすぐに分かる。やっぱりパルプ臭い。
#地震と静岡県。2009年度震度1以上の地震回数は350回とダントツの日本一。
#*伊豆半島東部の住人は頻繁に発生する伊豆東方沖の群発地震のおかげで震度3程度の揺れは気にも留めない。
#山田孝之が出演するドラマは県内のロケが多い。
#熱海から豊橋近くまであるので結構広いようなイメージがあるが、実は[[兵庫|兵庫県]]より狭い。(静岡:7780.5㎢ 兵庫:8396.16㎢)
#*この場合、県全体の面積ではなく線路や道路の東西距離で考えないと比較にはならない。移動距離を単純に兵庫の東西と静岡の東西で比べてごらんなさいよ。
#*淡路島をはじめとした離島部を除けば面積はほぼ同じとなる。
#**面積は同じでも横に長い静岡ってことを言いたいのよ。たぶん。山口を通過するのに時間がかかるのと同じくらい長い。


===エンサイ===
[[Category:日本の都道府県|しすおか]]
[[画像:Phakbung_faydaeng.jpg|thumb|240px|空心菜炒め]]
[[Category:静岡|*]]
#別名「アサガオナ」(朝顔菜)、「クウシンサイ」(空心菜)など。
[[Category:●岡|しすおか]]
#*その名の通り、茎が空洞で、[[アサガオ|朝顔]]のような花が咲く。
#*[[沖縄]]では「ウンチェーバー」としておなじみ。
#*なぜか[[ウィキペディア]]では[[wikipedia:ja:ヨウサイ|ヨウサイ]]となっている。要塞?
#*空芯菜、クウシンサイが商標登録されているせいでパリパリ菜だの色んな名前で出回る。
#[[中華人民共和国|中国]]や[[東南アジア]]では野菜炒めの材料。
#*[[タイ人 (ステレオタイプ)|タイ人]]はこれを空高く放り投げるらしい。
#**ちなみに[[タイ語]]では「パックブン」。
#1%のひらめきと99%の汗でできている…、わけではないらしい。
#*忘れた頃にやってくるかも知れない。
#[[アンサイクロペディア|エンサイクロペィディア]]の略。
 
===かいわれ大根===
#[[根菜#大根|大根]]の発芽野菜。
#名前は[[貝]]が割れたような双葉の形から。
#ピリッとした辛みがある。
#*[[薬用植物・ハーブ・香辛料|薬味]]や添え物としても使われる。
#大根より栄養価が高いらしい。
#室内で栽培するため気候の影響を受けないので、価格が安定している。
#キーボードやバイクのシートでも栽培できる。
#*日本の南極観測隊もかなり初期から栽培していた。
#♪[[お笑い芸人ファン/さ~な行#とんねるずファン|か~いわれ巻き巻き]]…
#かつてO157の食中毒で原因と間違われたことがある。
 
===キャベツ===
[[画像:Flowering cabbage.jpg|thumb|日本の古典的な観賞用キャベツ(もしくはケール)]]
#[[アブラナ|菜の花]]の仲間。
#普通は緑色だが、紫色の品種もある。
#*画像の植物のことを指しているんじゃないぞ。
#*酸性、中性、アルカリ性を識別する実験でおなじみ。
#千切りにしてサラダに入れても、そのまま鍋に入れて煮込んでも、ひき肉に巻いて煮込んでも美味しい。
#*なんとなく「今日は野菜をきちんと食べたぞ」と思わせる食べ物である。
#**[[ベタな弁当の法則|お弁当]]に添えられてるキャベツはショボい・・・
#切ってしばらく空気に晒しておくと苦くなる。
#モンシロチョウの幼虫の食草として有名。
#*キャー、別にしてー!
#*時期によってはモンシロ幼虫より[[ナメクジ]]の方が良く見る。稀に[[ミミズ]]も…。
#キャ○ジンのある意味主原料。
#「太郎」をつけると駄菓子に早替わり。
#別名「甘藍(かんらん)」。
#ヒトの赤ちゃんが、キャベツ畑で生まれる国もある。
#*そのハナシを利用した「キャベツ畑人形」なるものが、日本でも発売された。
#**日本人の感覚で、人形がかわいいかどうかは、今ならきっと「ビミョー」と言われるだろう。
#残念な出来の[[深夜アニメファン|アニメ]]のこと。
#*類語:[[甲殻類#ヤシガニ|ヤシガニ]]。
#*なおこの事件以降、業界の間ではキャベツはしっかり描くという暗黙のルールができたそうだ。
#[[乳#浪漫としての乳|バストアップ]]の効果があるらしい。
#[[愛知]]の主要な農産物。
#『お料理行進曲』で忘れられた物。
#*別に無くてもコロッケには何ら関係ないが、何か物足りない。
#**どちらかと言えば豚カツに欲しい。
#丸いボールのような球形をしていて、切ると年輪のようなわっかができる謎の野菜。
#原種が世界各地に持ち込まれ、ケール、キャベツ、[[#ブロッコリー|ブロッコリー]]、カリフラワー、コールラビ、芽キャベツなどに改良された。
#*しかしなぜか日本は観賞用に改良してしまい、結果完成したのが葉ボタン。
#家で調理するときは一番表の葉は使わないことが多い。
#収獲した後下の方の茎を残しておくと、脇芽がポコポコ生えてくる。時期によっては小玉のキャベツがもう一度収穫できる。
#[[食べ物#トンカツ|トンカツ]]屋の生命線を握っていると言われている。
#*豚肉は価格が安定しているが、キャベツは高騰することがあるからだとか。
#**もともとトンカツも人参のコンポート等が付け合せにされていたが、戦争で料理人が召集されたため、手伝いの小母さん達でも出来るキャベツのみじん切りが付け合せになったらしい。
#[[ドイツ]]や[[ポーランド]]では塩漬けにして食べる。漬けている最中に発酵してザワークラウトになる。
#*WWⅡでイギリス兵がドイツ兵を「このキャベツ野郎!!」と罵る元ネタ。
#BEMYBABY
#中身が詰まっていないウニに数か月食べさせると見事に身が付くということがTOKIOにより明らかにされた。
#[[ONE PIECE|キャベンディッシュ]]
 
===コマツナ===
#ほうれん草の代用になる。
#*比較的くせがないので、ホウレン草嫌いの子どもにも食べさせやすい。
#別に[[小松市]]の特産というわけではない。
#*原産地は[[東京/江戸川区#小松川の噂|東京都のど真ん中]]。でもここで生産されているわけでもない。
#**しかし、原産地が近い南関東の正月のお雑煮には、この野菜をゆでたものが乗っている家庭が多い。
#**一応今でも生産されていると聞いたことはあるが…。
#プランターでも育つので、家庭菜園に適している。
#かつては「葛西菜」と呼ばれていた。
#*しかし「葛西」という地名には肥汲みのイメージが付きまとっていたので現在の「小松菜」に改名された。
#昭和30年代には栽培する農家の減少により絶滅寸前に追い込まれていたらしい。
#徳川吉宗の好物の一つだった。
 
===ショクヨウダイオウ===
#別名「ルバーブ」。
#*[[夢色パティシエールファン|夢色パティシエール]]では「リュバーブ」と紹介された。
#*むしろ、「ショクヨウダイオウ」なんて和名が付いているとは知らなかった。
#「大王」ではなく生薬・漢方薬の「大黄」の一種。
#*なぜか「大黄の一種」というより「イタドリの親類」という印象が強い。
#一見すると赤いフキの茎に見えるが、実はリンゴや杏に近い酸味と風味を持っている。
#*よって砂糖を加えてジャムに加工するなど、「野菜」ではなく「果物」として扱われるケース多し。
#*上記作品では[[穀類#トウモロコシ|トウモロコシ]]粉とともに起死回生の起爆剤となった。
#本家「大黄」には及ばないが下剤効果もあるため、食べ過ぎは厳禁。
#日本での主な生産地は[[長野/長野#信濃町の噂|信濃町]]。
#*間違っても[[東京/新宿区#信濃町|こっち]]の方ではない。
 
===セロリ===
#匂いで好みが大きく分かれる野菜。
#*山崎まさよしやSMAPの曲「セロリ」も好き嫌いが分かれるということから。
#*パンチの効いた匂いが鼻腔を突き抜ける。
#「育ってきた環境が違うから」と言って、好き嫌いの代表格とされた野菜。
#サラダはまず[[おやじギャグ辞典|セロリから食べるのがセオリー]]らしい。
#*それ本当らしい。古代ギリシャではサラダとはセロリに塩振って齧ることだったとか。
#サラダできゅうりだと思って食べると撃沈する。(逆も同様)
#漬物もあるが嫌いな人も多い。こちらも大根と間違って食べて轟沈する人多数。
#古代ローマでは強精剤だったとか。
#洋食でよくスープのダシに使われているイメージがある。
 
===高菜===
#[[薬用植物・ハーブ・香辛料#カラシナ|カラシナ]]は親戚。
#高菜の漬物は、[[熊本/阿蘇|熊本・阿蘇]]や[[福岡/筑後|福岡・筑後地方]]の名産品。
#*[[ラーメン]]にトッピングで入れて食べる。
#*[[米#おにぎり|おにぎり]]にも巻く。
 
===ニラ===
[[画像:韮01.jpg|thumb|160px|可憐な花を咲かせる野生のニラ]]
#中華料理や韓国料理での活躍が多い。
#*レバニラ炒めやチヂミがその代表格。
#**レバニラかニラレバかで混乱する。
#***バカボンパパのせいだ。<!--もともとはニラレバが正しい。-->
#匂いの原因は[[硫黄]]の化合物。
#噛んでいるうちに日が暮れる。
#漢字(韮)にすると縦横の線ばかり。
#*山の様に積み上げると江川太郎左衛門が現れる。
#*なんとなくジェンガを連想してしまった。
#結構生命力が強く、こぼれた種から畑の近くに沢山というほどじゃないが発生する。雑草に混じっても健気に生きている。
#*というか、野生化してる。
#黄ニラという柔らかい種類もある。日光にあてないでシートをかけて栽培する。
#ハナニラは観賞用のやつと食用のやつで全然別物なのでとても紛らわしい。
#たまに[[園芸植物#水仙|スイセン]]をニラだと勘違いして中毒事故が起こる。
#*確か葉先が丸いのがスイセンで、尖っているのがニラだっけ?
 
===ネギ===
[[画像:葱坊主.jpg|thumb|ネギの花、いわゆるネギ坊主。]]
#どちらかと言うと薬味に使われるため、メインとしては出てこない。
#*ラーメン、蕎麦、うどんなどなど…パスタを除いた大抵の麺類の薬味。
#*味噌汁や鍋の重要な具材の一つでもある。
#**ザクと呼ぶ。
#*ねぎまでは[[マグロ]]とともに主役を張る。
#**「[[魔法先生ネギま!ファン|ネギま!]]」では当然主役である。
#*鶏肉が主役じゃないの?
#**鍋にも焼き鳥にも「ねぎま」があるのでややこしい。
#風邪に効くと言われているが、その使用方法はさまざま。
#*[[菊|*]]につっこんでみたり…
#**マジレスすると、ショウガと共に胡麻油で炒めて鶏がらスープを入れて熱々のスープにすると、汗が大量に出て風邪に効くそうな。
#[[根菜#タマネギ|タマネギ]]やワケギやアサツキはもとより、ラッキョウやニンニク、[[#ニラ|ニラ]]やノビルも仲間。
#*ユリ科ですな。
#**ユリ科ネギ属っす。学名ではアリウムなので秋植え球根として馴染み深いかも。
#<span style="color:#A9D159;">'''萌黄色'''</span>と<span style="color:#006C4F;">'''萌葱色'''</span>の2色の元となった。
#*浅葱色もあるでな。
#神職の職名の一つ。宮司を補佐する役割。
#*葱と間違えられて不憫な目に遭ったという民話が各地にある。
#[[深谷市|ここの市]]と[[群馬/西毛#下仁田町の噂|ここの町]]の生命線。
#*下仁田ネギは地元では「殿様ネギ」と呼ぶそうな。
#犬猫にとって毒。
#*ユリ科は全部毒。
#[[ガン・カモ類#鴨|鴨]]を背負ってやってくる。
#*逆、逆!
#手に持って振り回すのが最近の流行らしい。
#*正統派アイドルでも頭が弱い子扱いになる。
#*元祖は[[BLEACHファン|これ]]。
#意外なことに、これの日本での生産量トップ3は[[千葉|関]][[埼玉|東]][[茨城|勢]]。
#これに関係した[[wikipedia:ja:Negicco|ローカルアイドル]]がいる。
#*しかし何故[[新潟]]でなのか。
#黒部ダムのふもと、安曇野はワサビ田と葱畑だらけなので、窓を開けると葱の臭いがする。
#実はイチゴ並みの糖度がある。
#スペインのバスク地方では切らずに丸焼きにして、焦げた皮を剥いて根の部分をちょっと切ってそのまま一本を一気に食べる。汁が甘くて美味しいので切って焼くと美味しさが逃げてしまうとか。
#鍋のネギはめちゃくちゃ熱い。特に下手に口の中で潰すと火傷をする。
#*それを「鉄砲」と称する人もいる。熱いネギの中心部が噛んだ勢いで咽の奥に命中するからだとか。
#**それが出てくる落語噺として「ねぎまの殿様」(「目黒のさんま」と同工異曲の噺)が有名。
#白髭ネギを作るときには、ネギの白い所をフォークで縦にこそぐと良いって知ってた?
#*100円ショップで専用の道具を売り出した。驚いた。
#頭が良くなる野菜って昔どっかで聞いたことある。
#西洋では[[ウェールズ]]の特産品。
#*英語で「ネギ」に相当する単語はなく、「Welsh Onion(ウェールズの玉ねぎ)」としか表現できない。
#*「leek」を訳語として使える場合もある。
#[[そば]]や[[麺類#うどん|うどん]]に使われるネギが関東と関西で異なる。石川県や神奈川県以東は白ネギ、福井県や静岡県以西は青ネギが使われる。
#あまり知られていないが、どぜう汁の名脇役である牛蒡の後ろに控える重要な側役である。
 
===野沢菜===
#[[ベタなスキー場の法則|スキー場]]の食事に大量に出される。
#細かく切ったやつは味が違うように感じる。
#「おやき」という長野名産の饅頭のような食べ物に入っていることがある。
#野沢菜漬けは他の地域で漬けるとスッパくなる。なんでだ?
#*気温が高い地域では発酵が進み過ぎてしまうらしい。
#本当は蕪を栽培しようとしたがうまくいかず代わりに葉の部分を漬物にして食べたら美味しかったのが始まりという伝説がある。
 
===白菜===
#タモリが作る餃子の具はこれと肉と調味料だけらしい。
#「菜」をカタカナにすると、{{伏字|シロサイ|これ|サイ#シロサイの噂}}になってしまう。
#[[韓国]]にとっては[[キムチ]]のために重要な野菜。
#*[[英語]]では「チャイニーズ・キャベツ」とも言うが、韓国では勝手に「キムチ・キャベツ」という呼称に変えやがった。
#**英語圏では「Napa cabbage」のほうが一般的ですけど。つまりは宗主様である原産国に対してまで"Uriginal"を主張している訳ですね。<!--つか度が過ぎる嫌韓も大概だが-->
#サッ○ロ一番塩ラーメンに入れると良いらしい。
#*CM冒頭で「白菜、[[食用キノコ#椎茸|椎茸]]、[[根菜#ニンジン|にーんじん]]」と言っているくらいなので。
#鍋物では名脇役。
#*いろんな鍋物にオールマイティーに出てくるので、むしろ主役かもしれない。
#**豚バラと一緒に重ね鍋にする際は、まさに主役と言える。
#テニミュの登場人物。信者も多数。
#訓読みすると[[ポケットモンスターダイヤモンド・パール|某チャンピオン]]に…。
#晩秋の頃、霜にあたると甘くなると言われている。
#2010年は猛暑のため、韓国で大不作。キムチの危機が囁かれているそうな。
#*2015年の冬は強いエルニーニョの影響で暖冬が続き、日本で[[根菜#大根|大根]]とともに大豊作・・・・・・過ぎて値が付かず、大量に廃棄されるという事態に。
#別に食べても歯が臭くなることはない。
#*『かいけつゾロリ』に葉が異臭を放つ「葉くさい」という変種が出てきたことがある。
#「鍋用カット野菜パック」では主役である。
#2014年に台湾の「国立故宮博物館の至宝」として初の海外展示が日本で行われるらしい。
#今でこそ日本の鍋料理に欠かせない存在となっているが、実は日本で本格的に栽培されたのは20世紀([[明治時代]]後期)以降と比較的新しい存在。
#*[[江戸時代]]以前にも中国(当時は明 - 清王朝か?)から種を取り寄せて何度か定着化が試みられたが悉く失敗している。
#*もし時代劇で庶民が食べている鍋料理に大量の白菜が入っていると、時代考証で「ダウト」判定されかねないらしい。
#2010年代頃から、この野菜の小型ヴァージョン「ミニ白菜」や「ベビー白菜」も消費者が入手できるようになってきた。普通サイズの白菜を縦に1/4にカットしたものより持ちがよくて使いやすい。
 
===パセリ===
#数ある野菜の中で日本での自給率が100%らしい。
#*まあもっとも需要が少ないと言ってしまえばそれまでだが。
#<s>パ</s>セリ科である。
#カラオケ屋ではない。
#天麩羅にして食すると意外といける食材でもある。
#*本当に食べる価値があるよ!!。ほろ苦くて大人の味です。
#パリーグ・セリーグ。
#*[[読売新聞]]でやってる「猫ピッチャー」では本当に「セロリーグ」と「パセリーグ」。
#子供どころか大人でも残す人がよくいる。
#*飾りというイメージがあるからだろうか。
#KONAMIのアーケードゲーム用の電子マネー。
#[[韓国]]の女子プロゴルファー。
#「子供が嫌いな野菜」でアンケートを取ると、意外にもトップテンに入ってこない。
#*もっとも、喜んで食べる子が多いわけではなく、この野菜に限っては食べ残しても叱る大人がいないためと思われる。
 
===ブロッコリー===
#都道府県別で日本一の生産量を誇るのは[[埼玉]]県。
#カリフラワーはブロッコリーから派生した品種。
#*「ブロッコリーの白いの」(by所ジョージ)
#**「[[マジカル頭脳パワー!!ファン|マジカル頭脳パワー]]」より…懐かしいw
#**なんでカリフラワーの方が高いのかと思ったら一株から一つしか採れないらしい。ブロッコリーは横ちょからポコポコ生えるのにな。
#十分に茹でられないせいもあり茎の部分がやたら固いため、[[ベタな給食の法則|給食]]ではあまり好まれない。
#ドラクエ4の女勇者。
#[[wikipedia:ja:ジョージ・H・W・ブッシュ|ブッシュの父ちゃん]]が苦手なモノ。
#[[アニメイト]]のライバル
#*[[ブロッコリー (企業)|でじこの店]]ですね、わかります
#シムシティーの住民の主な主食。
#別名ブッコロリ。
#最近自転車のサドル代わりにするのが流行らしい。
#*大学生が捕まりました。
#新鮮なブロッコリーは、蕾が紫色っぽいのを選ぶと良いらしい。
#最近は発芽したばかりの芽も売ってます。(洗ってサラダにどうぞ。)
#電子レンジで加熱するときには、細かく切り離さないで束ごとラップを軽くかけて加熱すると良いそうな。
#パパブッシュはこれが大嫌いだった。
#*エアフォースワンの機内食からブロッコリーを外させたこともある。
#*抗議活動で農家からホワイトハウスに大量のブロッコリーを送り付けられたことも。
 
===ほうれん草===
#ポパイ。
#*缶詰なんてものがあるのか。
#**めちゃ不味い。ポパイは、子供達にホウレンソウ(の缶詰)を食べさせるためのキャンペーンキャラクター。
#おひたしや胡麻和えなど、一度茹でてから使われることが多い。
#*アク抜きのため。そうしないとえぐみで食べられない。
#*又は油炒め。これとベーコンの油炒めは某レストランの定番メニュー。
#鉄分が多い。但し、小松菜の方が多いらしい。
#*日本テレビの「[[バラエティ番組ファン/た行#所さんの目がテン!ファン|所さんの目がテン!]]」で、コレから本当に鉄を取り出した。
#*小松菜はほうれん草にそっくり。岡田眞澄がスターリンにそっくりなのと同じ位似ている。
#実は生食のホウレンソウはほぼ日本で自給できている。
#社会人として重要なことの一つ。
#*漢字で「報連相」。
#**報告も連絡も同じだと思う。
#***マジレスすると、概ね報は上下方向、連は左右方向である。
#南無妙法蓮草。
#アカザ科の植物。
#*仲間にはビートやオカヒジキが居る。花の付き方は何となく似てる。
#[[マカロニほうれん荘ファン|きんどーちゃん]]!
#*ちょーっ!
#*いいかげんにしてください!!
#[[夢のクレヨン王国ファン|どーでもいーけど~]]
#漢字だと「法蓮草」「鳳蓮草」「菠薐草」などと書くらしい。
#*菠薐とは今のイラン・イラク辺りの地名らしい。
#**ネパールという説もある。
#かつて、ゾロリと戦っていた。
 
===モヤシ===
#[[THE IDOLM@STERファン]]にとっては大切な野菜。
#*[[アクションゲームファン/作品別#閃乱カグラファン|閃乱カグラファン]]にとっても。
#安い。
#*[[新潟の経済#雪国まいたけの噂|雪国まいたけ]]のは高い、理念が。
#タンメンなどの野菜系ラーメンにはよく入る。
#*片栗粉でとろみを付けてあるので何時までも熱々のままになる。
#**二日酔いの上司が「今夜も飲むんだ」と言いながら昼食時に汗だくになって食ってた。そこまでして酒を飲まなきゃいけないのかと疑問に思った。
#[[新潟の食文化#イタリアンの噂|イタリアン]]には欠かせない。
#日野の中型バス。
#漢字で書くと「萌やし」
#[[仮面ライダーディケイド|世界の破壊者]]の事。
#インドア派で体を鍛えてない細くて白い人のこと。
#炒め物に使うと水分がたくさん出るので味が薄まってしまう。気を付けなければいけない。
#*中華料理では一回湯通ししてから炒める。こうすると水分が余り出なくなるらしい。
#最近、中国から輸入しているモヤシ用の豆が減少しているらしい。
#*他の作物の方が儲かるから転作してしまう農家が増えているらしい。
#昔所さんの目がテンか何かで車を持ち上げていた。意味があるのかは覚えてない。
#小学生の夏休みの自由研究用にモヤシ発芽観察セットが売っている。1週間でOkだそうな。
#密閉状態で発芽させると圧力が凄いらしい。モヤシの圧力で工場のタンクが爆発した事故があった。
 
===モロヘイヤ===
#エジプト原産。
#*そのせいかスーパーで美肌効果とクレオパトラを絡めた宣伝をよく見かける。
#茹でて食べると粘り気がある。
#食べられるのは葉と茎。
#*意外にも種には心臓毒がある。
#アオイ科だって。
#ほうれんそうのおひたしだと思ってこれのおひたしを食べると…
#[[女性声優ファン/は行#福原綾香ファン|わが胸も 夏の野菜も もろ平野]]
 
===レタス===
#[[#キャベツ|キャベツ]]と似ているが仲間ではない。
#煮ても意外と美味しい。
#*チャーハンに入っていることも。おいしい。
#これだけで作ったサラダは俗に「ハネムーンサラダ」。
#*新鮮なレタスには弱いながらも催淫作用があるらしい。<!--↑と関係するのかどうかは知らないけど。-->
#*「レタスだけ」を英語にすると、意味が分かるとか。
<!--「レタスだけ→lettuce only→let us only→二人きりにして」ということらしい-->
#レタスは「金っ気を嫌う」と言われる程、金属の物との相性が悪い。
#*生で食べるサラダにするときは金属製の包丁やボウル等は使うと変色が早くなるので禁止!
#**包丁はセラミックならOK。ボウルはプラスチックか木のものを使いましょう。トングも木製の物が推奨です。
#日本には奈良時代からあったらしい。
#*和名はチシャ。
#**漢字で書くと「萵苣」。
#古代ギリシャでは媚薬・催淫薬として広く食されたらしい。
 
==果菜==
#果物と野菜の中間だから果菜…というわけではない。
 
===オクラ===
[[画像:okra.jpg|thumb|花も実もあるオクラ]]
#ネバネバ系。
#日本語っぽいが、オクラは英語。('''''okra''''')。
#*[[バラエティ番組ファン/さ行#世界の料理ショーファン|グラハム・カー]]さんも、これを調理するとき「オゥクラ」と言っていた。
#*元々は[[ガーナ]]の言葉に由来するらしい。
#[[北九州市/小倉北区|ここ]]ではないし、[[京都/山城|ここ]]とも違う。
#*ホテルオークラとも違う。
#*[[オクラホマ]]も違います。
#山の上にあるやつは[[wikipedia:ja:山上憶良|とても有名]]。
#最近は大きくなっても硬くならない丸オクラという品種もあるようだ。
#実はなぜか上向きにつく。
#アメリカ南部料理で良く使う。
 
===トマト===
[[画像:Tomato.jpg|thumb|トマト]]
#[[あずまんが大王ファン|こんなに赤いのに、ちよは美味しいと言った]]野菜。
#意外と色々な点で分かれるポイントが多い野菜でもある。
#*生の物はダメで加工品は食べれる人、その逆の人、両方大丈夫、両方ダメ、加工品も一部がダメなど。
#*砂糖、マヨネーズ、塩、ドレッシング、そのまま…など生で食べるときの調味料。野菜は多くがそうだが、「砂糖」が入るのはこれくらいなもの。
#*野菜か果物かでも分かれるよね??
#**トマトって野菜、果物どっち?
#*殿方に嫌いな人が多い気がする。
#赤系の野菜ジュースだと主役。
#*ジュースはドラキュラの飲み物?
#[[ベタな回文の法則|逆から読んでもトマト。]]
#日本に入ってきた当時は観賞用だったことは有名。
#*[[ヨーロッパ]]でも毒があると信じられていたため、食用とされず専ら観賞用だった。
#**が、貧困のため空腹に耐えかねた[[ナポリ]]人が食ってみたところ「これは美味い!」とヨーロッパ中に広まった。
#**「赤い悪魔」とも呼ばれていた。
#**裁判で実際にトマトを食べて、これは毒ではないと証明したらしい。
#[[スペイン]]の[[バレンシア#ブニョールの噂|バレンシア州ブニョール]]において行なわれる[[バレンシア#トマト祭りの噂|祭り]]の武器。
#[[#ナス|ナス科]]。ナスとトマトの花をくらべると、色は違えど形はそっくり。
#*漢字表記は「赤茄子」。
#**アカナスって標準和名の別の植物もある。ややこしい。
#***ちなみにこちらは全草が毒。実は真っ赤に色づくのでトマトに似てないこともないが…。
#**江戸時代には「唐柿」と呼ばれていた。
#第二地方銀行。
#*なぜ[[岡山]]でトマトなのだろうか?
#**で、名産を元に、勝手に改名を考えてみる。
#**#マスカット銀行。よさそうだが、[[オマーン|ここ]]の首都名なので、彼の国の銀行と間違われるので、却下。
#**#桃銀行。略して「桃銀」。パッと見「[[桃太郎電鉄|桃鉄]]」と間違われるので、却下。
#**#ままかり銀行。ご飯は借りられるが、お金は借りられないようなので却下。
#**#きびだんご銀行。不良債務者は退治されてしまうかも?
#夏休みの食事は、これをおかずにしてご飯を食べてました。
#*冷やし中華の麺の上にも乗せていました。
#自家菜園でやろうとすると、難易度の高さに辟易する。
#*雨に当てられないし、かといって日当たりの悪い所も嫌いという、気難しいコである。
#**乾燥帯の作物なので、水をやりすぎてはいけない。
#*逆に一番簡単なのは同じナス科の[[ジャガイモ]]。
#**だからって合成させることはないと思うが…(ポマト)
#***創ってはみたものの、地上部のトマトにも、地下部のジャガイモにも養分が充分にはいきわたらない中途半端な作物になったと聞いた。
#**ミニトマトはすごく簡単だったりする。
#2009年現在、北海道電力最大の出力を誇る[[wikipedia:ja:苫東厚真発電所|発電所]]。
#2007年頃まで[[新潟のメディア#新潟日報|新潟日報]]に載っていた4コマ漫画。
#料理人たちの間で「汗をかかせろ」といわれている野菜。
#[[長野/北信#栄村の噂|栄村]]にはトマトの国がある。
#*子供の頃トマトが嫌いだった俺は、どれだけトマトを食わされるのかと終始ビビっていた。
#[[常磐線]]の[[常磐緩行線|各駅停車]]と快速の車両に「トマト」と書かれているところがあるらしい。
#*松戸駅の近くが産地らしい。
#トマトケチャップは労働者の栄養事情を改善しようとイギリスの医師が開発したもの。イギリスでは生のトマトの酸味が嫌がれたそうな。
#科学博で「トマトの木」というのが展示されていた。水耕栽培で実が二万個もなったそうな。
#トマトジュースはアメリカの禁酒法時代に広まったという話がある。
#*ウォッカやジンを入れた「酔えるトマトジュース」がバーで出されていた。
#**ウォッカを入れたのが「ブラッディ・マリー」、ジンを入れたのが「ブラッディ・サム」というそうな。
#[[イタリアの食文化|イタリアン]]や[[メキシコ#メキシコの食文化|メキシカン料理]]ではよく使われる。
#19世紀のアメリカでこれが野菜か果物かを巡り裁判になったことがある。
#*連邦最高裁は「畑で採れデザートにならないから野菜」と判決を下した。
#*当時は果物には関税がかからなかったが野菜にはかかっていたという。
#中華料理では卵と炒めるのが定番メニューの一つ。
 
====ミニトマト====
#小さいものを「ミニトマト」と言うか、「プチトマト」と言うか。
#*更に小さい「マイクロトマト」なる品種も登場した。
#*「チェリートマト」ともいう。
#小さく彩り鮮やかなので、[[野菜#パセリ|パセリ]]的な使われ方(お飾り)をすることもある。
#*個人的にはサラダにワンポイントで出てくる野菜という印象がある。
#赤はもちろんオレンジや黄色だけでなく、黒や緑のものもある。
#普通のトマトと比べて栄養価が高いらしい。
#プチトマトを凍らせると[[アイス・氷菓#アイスの実|アイスの実]]になる。
 
===ナス===
#[[那須町|那須]]の名産ではない。
#*でも某元女優はこの地で栽培しているらしい。
#秋のこれは嫁に食べさせてはいけない。
#*「~なーんてな事を申しますなぁ、ミスター!」
#**嫁の体が冷えるので妊娠しにくくなるという言い伝えもある。
#*サバも同類らしい。
#*夏のこれと味が変わる。二宮尊徳(金次郎)が夏に食べたのに秋の味がしたことで、天保の大飢饉フラグに気づいたという逸話がある。
#スポンジのように油を吸うので油料理に向いているが、その分カロリーに注意する必要が出てくる食材。
#*特にマーボーナスは注意。
#*天ぷらが美味。と言うかナスのない天ぷらなんて(以下略
#[[#トマト|トマト]]は同じナス科ナス属なのは実や花からも想像が付くが、実は[[ジャガイモ]]も同じナス科ナス属。
#*ナス科まで範囲を広げると、[[#ピーマン|ピーマン]]、[[薬用植物・ハーブ・香辛料#唐辛子|唐辛子]]、[[たばこ|タバコ]]、チョウセンアサガオまでこれに属する。
#**「なすか」と言っても[[ペルー]]の地上絵がある場所ではない。
#**この科は毒草の宝庫。
#***マンドラゴラもナスの仲間らしい。
#ゴルフボール大の小さいものからハンドボールくらい大きなもの、ズッキーニのような長いものまで本当にさまざま。
#*ナス農家で「水ナスの本当の美味しさを味わって欲しい」と漬物屋を始めちゃった人が[[京都]]にいるらしい。
#おたんこって何だろう?
#*諸説いろいろあるけど、「おたんちん」が語源って話があるね。何のことかと言うと、つまり{{あきまへん}}が短小・・・。
#*「炭坑」の近くで育った、灰がかぶって売り物にならない出来損ないのナスって説も。
#ナス科はラテン語では「Solanaceae」、発音は「ソラナケアエ」、なんとも出家しそうな読み方だ。
#一時期Q3とCS:Sで日本の頂点を取ったプレーヤー。
#キノコとくっつけると毒文章をはき出す。[[TYPE-MOONファン|信者]]多数
#*ナスと毒キノコを合わせると大丈夫というのは迷信。
#簡易ファイルサーバ内蔵ハードディスク。
#[[涼宮ハルヒちゃんの憂鬱ファン|長門有希]]
#*少年エースの読者でなければ分からないネタを…今度、本当に景品になるらしいが。
#アメリカ英語ではeggplantだが、なぜそんな名前なのか日本人は理解できない。
#*日本の茄子とアメリカの茄子の形があまりにも違うのが原因。
#[[瓜#キュウリ|キュウリ]]同様、怪しい使われ方をされるイメージがある。
#*嫁に食わすなというのは、決して「嫁に与えるとヘンな使い方をするから」ということではない。
#これがママなら[[瓜#キュウリ|キュウリ]]がパパ。
#*精霊馬や浅漬など、セットで扱われることが多い。
#**精霊馬がご先祖さまをおむかえする役なら、ナスの方はお送りする方。
#高橋名人が嫌いな食べ物。
#*[[美味しんぼファン|美味しんぼ]]だと中松警部も嫌いらしい。
#[[LaLa・花とゆめファン#ここはグリーン・ウッドファン|某男子寮漫画]]の作者。
#[[ぷよぷよファン|おたんこなーす]]!
#*余談だが、そういう名前の漫画がある。
#[[エロゲーファン|巫女巫女ナース]]!
#*正しくは、巫女みこナース!でした。
#管楽器をつけると、ドイツの戦車駆逐車になる。
#水ナスは元々は[[貝塚市|泉州貝塚]]近辺でしか栽培されず、水ナスの浅漬けもその辺でしか消費されなかったのにちょっとずつ有名になってきてる。
#*でも「じゃここうこ」なるエビと和えた郷土料理はまだまだマイナー。
#**あれ、郷土料理やったんや…… 余ったやつを卵と絡めて軽く火掛けてやったんをご飯にのっけると旨いのは秘密。
#焼きナスや揚げナスの色は茄子紺と呼ばれる色になるのがベストなんだとか。
#*加熱すると紫から色が抜けていき、丁度良い加熱状態のときに茄子紺に変るのだそうな。
#**でも白や茶のナスはどうすればいいのかは不明。
#*焼きナスに関しては[[新潟市/北区|新潟市]]にその名も「やきなす」という品種がある。
#**それ以外も含めてナスの栽培面積のトップは実は新潟だったりする。
#身近な野菜のため諺にも多く登場する。瓜の蔓に生ったりとか。
#水ナスや賀茂ナス等の大きなナスは不要な実を剪定しないと大きくて美味しい実が成らないらしい。
#色々な漬物があるが、カラシの中に直に漬け込まれるものは小ナスぐらいしか思い付かない。<!--黄金漬けとも言うそうです。-->
#あだ花(ばな)が つく確率は、1000分の1未満らしい。
#*「親の意見と茄子の花は千に一つも無駄が無い」って諺は本当だっだんだ。
#[[きんいろモザイクファン|ありがとナス!]]
 
===パプリカ===
#色付きピーマンとは、同じようで全くの別物。
#*こっちの方が辛い。
#日本ではあまり生産されてないらしい。
#筒井康隆作のSF小説。
#*というよりは今敏監督のアニメ映画の方が有名か。
#**夢を題材にしており、それに加えて音楽があの平沢進なので、かなり狂気じみた内容になっている。
#**オセアニアじゃあ常識なんだよ。
#米津玄師の曲。
#*歌っているのはfoorinという5人組子供ユニット。
#**後に米津本人も歌った。
#*要はWAになって踊ろうの東京五輪バージョンである。
 
===ピーマン===
#ごめんねピーマン。(「にこ○こぷん」のポ○リの曲)
#*ピーマンだめですよ~♪(初期の空耳アワーより)
#*つまり人によって好き嫌いが激しい食べ物である。
#**特に子供は嫌いな子が多い。苦味が問題であるようだ。
#***「江川・ピーマン・北の湖」
#*他のアニメキャラたちの間でも[[ニンジン]]と並んで昔からよく嫌われている。
#**特に有名なのは[[クレヨンしんちゃん|嵐を呼ぶ5歳児]]か。
#中が空洞。入っているのは空気と種。
#*その分、肉詰めなどがしやすい。
#*輪切りにすると[[ピザ]]の上などで映える。
#*死語ですが、ちょっとオツムが弱い人の例えで使われていた。「頭が――」
#**稀に青虫が入り込んでいることがある。その場合はゴミ箱直行となる。
#実は[[#ナス|ナス科]]。
#最初の「ピー」は別に伏字というわけではない。
#「ピーマン」とは[[フランス語]]で「[[薬用植物・ハーブ・香辛料#唐辛子|唐辛子]]」という意味だ。
#*英語では「グリーンペッパー」
#*植物学的には間違いなく唐辛子の一変種なのだが。
#*さらに違う色の仲間(パプリカ)がある。こちらはあまり苦くない。
#生産日本一は[[宮崎]]。
#*赤ピーマンも生産している。輸入パプリカと比べると随分小ぶりで普通のピーマンと同じ大きさ。
#半濁点をとったら…
#*九州人
#*[[ラジオファン|物好きな人]]のどっちか
#青椒肉絲(チンジャオロース)の青椒はピーマンのこと、まさに主役の料理のはずなのだが…なぜか外食の青椒肉絲は、主役のピーマンの量が少なく、脇役のタケノコが大量に入っていることが多く、ピーマン好きには不満。
#「料理の鉄人」のオープニングで鹿賀さんがかじってた。
#*「私の記憶が正しければ~」。最初聞いたとき何事かと思った。
#マンが付くからって、特にヒーローとかではない。
#*子供からは嫌われている。アンチヒーローである。
#[[ジャニーズファン#嵐ファン|ピーマンの中の空気を吸いながら潜水すると、10秒ほど長く潜れるらしい]]。
#*それ、ピーマン嫌いな人が半分気を失っているからでは?
#ピーマンの細胞は縦長。なので縦に切ると細胞がそのまま残るので苦味が強くなる。横に切ると苦味が減る。
 
[[Category:野菜|*]]

2013年9月4日 (水) 12:14時点における版

地域の噂

テーマ別

静岡県の噂

静岡県庁
  1. 半分はサッカーとお茶で出来ている!
    • 静岡茶静岡とサッカー
    • 残りの半分はうなぎとマグロか?
      • みかんもお忘れなく!あと温室メロンも。
        • 水泳を忘れられてて悲しい・・・王国と言われたのも今や昔・・・
      • 富士宮市の猪之頭地区で養殖されているニジマスもね。
      • プラモとピアノとバイクは?
        • 日本のピアノシェア100%だぞ。
      • 沼津焼津の魚もよろしく。
      • イチゴ「……」
      • 桜エビを忘れちゃいかんよ。駿河湾でしか獲れないぞ。
  2. 意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
    • 面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
      • 東西に広いので高速で走ってるとかなり時間がかかる
        • 東京⇔大阪の昼行高速バスは3回の休憩の内2回が静岡(足柄・浜名湖・土山)
          • 足柄は神奈川県だぞ。だからやっぱり1回。
            • 正しくは2回。「東名高速の足柄SA」は、静岡県駿東郡小山町にある。
    • 3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
      • 中部圏という扱いで実は3大都市圏に含まれている。そのために農地の宅地並み課税問題が生じている。
    • 県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
      • ではなくて浜松市は下から3番目。実は浜松市と同じ日に政令市になる新潟市が2番目。
        • 推計人口だと新潟市の方が浜松市より人口多いですよ!(平成17年国勢調査後に新潟市が巻町と合併したため)
          • 新潟市HPでは80万、浜松市HPでは82万と表記されています(平成18年11月現在)。
      • 静岡県に実際行ったことのない関西人は静岡県を(なぜか位置的に東京に近いと思われているらしく)「都会」だと思い込んでいる率が高い。
        • 言うまでもないが、そのような事実はない。
        • そもそも、全国の主要都市の天気予報に出ないのに都会であるはずがない。
      • 浜松市は無事政令指定都市に移行しました。
    • 静岡と浜松がちょっと大きいくらいで、あとは東海道沿いに似たような規模の都市(10~20万クラス)がたくさんある。
    • 静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
      • 登山家グループが「静岡市一周」に成功した、とニュースが流れたことがある。
    • 人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
      • ちょっと前の消費税並みか。
    • 日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
      • お隣の県もお忘れなく。
    • にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
    • 要するにその程度の扱いということなのでしょう・・・・・・・・・
      • のぞみの定義のことを何も知らないのですね
        • のぞみのことを持ち出すのは県外の人が多い。もちろん、田舎だということを証明するため、馬鹿にするため。あまり県内の人はそこまで深く考えていないことの方が多い。
    • 神奈川県、福岡県、大阪府に続き、政令市を2つ擁する府県になった。
    • それでものぞみはとまらないYO!
    • でも、三島に止まるひかりは、のぞみの止まる新横浜と、品川を通過する。
    • てか、のぞみ早く止まれよ。
    • のぞみを止まらせる駅を作り、その上に空港を作って・・・というお馬鹿すぎる構想を打ち出し、そのまま空港を作ってしまった愚かすぎる地域があるらしい。余裕でJRは拒否。なんでわざわざ敵対する相手にお客をあげなければいけないのか。少し考えただけで結果は分かりそうなものなのに・・・
      • 「のぞみ」の定義の関係で、静岡県民は「ひかり」の充実を望んだほうが良いらしい。
        • JR東海はのぞみを「東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪に停まる列車」と停車駅で定義しているので、静岡駅に停まった瞬間それはのぞみではなくなる。
          • こうなりゃ逆転の発想で「東京-品川-新横浜-静岡-名古屋(以下のぞみと同じ停車駅)という順に停まるひかりを作れ」といえばいいんじゃね?それなら静岡停車ののぞみと意味的に一緒だし。
        • なら、定義を変えればいいじゃん。「一部静岡・浜松にも停車」ってな具合に。
    • リニア開通後は、のぞみが廃止になるので静岡の新幹線ダイヤは大幅に変更されます。1h3本→5本程度
  3. 「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3~9人は当たり前。 (ありがちな姓参照)
    • いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民)
    • 「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
    • 学年で5人いました。@浜松
    • クラスに3~6人はデフォでした@浜松
      • 300人ちょいの学年で「鈴木」が37人。
    • 300人ちょいの学年で「鈴木」が29人。@牧之原
    • 小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
    • 「大石」「杉山」も多い。
      • そういえば、バレーの杉山祥子選手は静岡出身。
    • 望月さん、薩川さん、岸山さん、宮城島さんが非常に多い清水区。
      • 営業所の事務員の女性が全員望月さんだった事がある。
      • 元プロサッカー選手の薩川了洋も清水だったよな。
    • 「ワタナベ」さんも多い
      • でも何故か日本で一番多い「佐藤」姓が少ない
    • ・・・と言われているが、なぜか佐藤姓が多かった @牧之原
    • クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
      • でもなぜか日本で一番多い「佐藤」姓が少ない
    • 御殿場は「勝間田」さんがいっぱいいる。「勝又」「勝亦」「勝股」「勝俣」もいる。
      • 「勝亦」の「亦」は、通称「あかまた」と呼ぶ。
        • 俳優の勝俣は静岡県民。いつも馬鹿にされてるけど。特にこの県民に。
        • 「又」はひっかけまた、「間田」は「かつかんでん」と呼ぶ。
          •  榛原町(現:牧之原市)には勝間田城という城もあって、勝間田氏という豪族が地域を治めていたにも関わらず、なぜか勝間田さん、勝又さん、勝俣さんという人を見かけない。地域の名称としては残っている。勝俣、勝間田
    • 「村松」「松村」の区別に敏感。
    • 「仲田」「中田」の区別も当事者は敏感 でも、半ば諦めてる
      • 幼稚園のクラス分けの時の張り出しで松村に間違えられてからはこだわってる
    • 「海野」の読み方は「うみの」ではなく「うんの」。
    • 女の子の名前「ひろみ」の読み方は「ひ」にアクセントがくる。「なおみ」「ともみ」も同様。
      • 「ともみ」は分かるけど…「ひろみ」とか「なおみ」は真ん中にアクセントだったよ…?(磐田)
      • 「なつみ」も「な」が高い。「できる」「たべる」も同様。それが標準だと思ってる。おかしくないか中部(清水在住県外人)
        • 区?町?
      • 服や靴もアクセントが標準と逆@静岡市周辺
  4. 「箱根温泉」に対抗心がある。
  5. 静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
    • 静岡銀行はあまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
    • 「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
    • バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
    • ホンダがまだ静岡を本拠にしていたとき、本田宗一郎と藤沢武雄の力量を見抜くことができずお金を貸さなかったらしい。
      • それは正しい。今のホンダはトヨタ以上の口先営業。
    • ずるが銀行もありますよね。
    • 県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
    • 静岡中央銀行や破綻した中部銀行のことはすっかり忘れている。
  6. 愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
    • 逆静岡企業が県外に進出する際は、東京も大阪も名古屋も無視していきなり海外に行く事が多い。
      • のぞみが完全に素通りされる恨みですな、ある意味。
      • ヤオハンの事ですね。分かります。
  7. 「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
    • 見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
      • 無事じゃねーじゃんよw
      • 本当に放送で流れます!!あぁ、見つかったんだ…って感じになります。
    • 上の無事~は無事が付くか付かないかで判断する地域もある(主に東部)
  8. 「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
    • 府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
    • 廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
    • 2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
    • ホラーゲーム「サイレントヒル」の名前の由来は「静・岡」の直訳。
      • 開発者が静岡出身だとか、熱海の寂れた感じを出すためとか、語感で決めたとか、諸説あり。
  9. エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
    • さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
    • でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
      • いや…ただ単にルールを知らないでたまたまそうしているだけだと思う
        • ルールじゃないだろう。50キロ/h制限の道路を65キロで走るのが当たり前みたいな感覚なのが、待つ人が片側によるエスカレーターだと思う。
        • ・・・とこのように県外に出る度に怒られる
  10. お徳用うなぎパイが売っている。
    • 浜松のおみやげはいつもこれです。(神奈川県民)
      • VSOPバージョンがなぜか喜ばれるので、いつも静岡に帰省する時はそれを買っています
  11. 「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
    • 日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
      • 昔々は「ヤマトザカ」「ヤマトダイラ」と呼ばれておりましたのよ。
  12. 日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
    • 富士山って山梨県だろ。
      • マジレスすればどちらのものでもない。というより、どちらのものかで騒ぐのはたいてい裏側。あまり静岡では深く考えられていない。裏側のものだと言われれば腹を立てるが、自分のものとも思っていない。
      • 富士山の8合目より上は富士宮浅間神社の境内扱い(すなわち私有地)
      • 富士山山頂にある郵便局の管轄は富士宮。むしろ富士山は富士宮市のものでよろしい。
  13. 静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
    • つまり、全部静岡産。
      • 部品はだいぶ県外から運ばれてきてはいるが・・・
    • しかし静岡県内のライブハウスなどは出来ても短期間でつぶれる事が多い。
    • その他の店もどんどんつぶれて建て変わる。なのに街並みはさびれたまま。。。
  14. 一級河川がやたらと多い。
    • 知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
      • 海の無い県は全て一級河川。二都府県以上を流れる河川は一級河川になるため。そして河川は水系で括られ、海無し県の河川は全て他都府県を通ることになり、結果一級河川のみ。
    • 幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
    • 一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
  15. 学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
    • カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
      • それも今や昔の話。カワサキのバイクも頻繁に見かける。外車も。ということであまり深く考えていない。
    • プロジェクトX並みである。
    • ただし伊豆はそうでもない
    • その手の企業が集中する西部からほぼ同心円状に薄れていく
    • 周辺部に部品メーカー、部品工場が散在。
    • すべて浜松市である。
  16. プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
    • 昔は駄菓子屋さんにも売ってた。釣具屋さんにもなぜか置いてあった。玩具店には巨大なプラモコーナー、電気屋にもなぜか置いてあって、文房具屋さんの上にもラジコンキットが置かれてたりしたが、今は店自体が・・・。
    • 京商のラジコンを買うと非国民扱いされたのも今や昔・・・
    • ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
    • その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
    • そもそも、田宮、青島、ハセガワ、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
    • その田宮、青島、ハセガワの3社(正確にはタミヤと田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
    • その割に専門店が少ない。
      • あってもやっぱり商売が下手。愛想のない店員さん、マニアックすぎる店員さん、値引きを頼むと露骨に帰れ・・・など。
    • 模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
      • 昔はたくさんあったのだが・・・
    • 販売されているガンプラは100%静岡県産
    • 余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
      • 浜松人だが、ガンプラのCM見た事ない。
        • なぜかガンプラのCMは何度も何度も見た。@牧之原
    • 江戸時代に宮大工がたくさん住んでいたことが今の模型業がたくさんあることにつながっているらしい。
      • 徳川家康が駿府城建設のために半ば無理矢理全国から集めたため。
    • あんまり関係ないが、ホビーショーをそれほど気に留めていない人が殆どby静岡人
      • 静岡産業会館(現:ツインメッセ)が遠いんだもの。
    • そしてついにガンダムがやってきた。地場産品フェアのど真ん中に(笑)
  17. 新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
    • けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
      • 名古屋に進出しづらいから、では。東海地方の中心地・名古屋を無視して、明らかに名古屋より劣る静岡には来てくれない。
      • 比較すること自体無理がある。所詮は文化が違うのだから・・・・・・・・・
      • 独自の文化圏を持っているから
      • なぜ売れ行きを見るのに静岡が使われるのか。。。真相は、保守的な静岡で売れたら全国で売れること間違いなしだから。
      • 全国展開の店もホテルも静岡はとばす。浜松・沼津には来ても静岡市には来ない。地元の店ばかり利用して、開店セール以降は超さびれるのがオチだから。
      • コンビニが初進出したときも、反対運動でゴミが積まれたとか。勇気あるチェーン店が進出してきても、結局すぐ撤退。結果、古い地元商店ばかり生き残って汚い町並み&空き地だらけ。
      • それも今や昔の話。どんどんチェーン店が出来てきてる。
      • またプリン、パスタ、餃子などの消費量が激しく多いらしい。餃子に関しては宇都宮市が対抗意識を燃やしている。
        • 宇都宮市民のほとんどは静岡と餃子消費量を争っている事実すら知らない。関係者はむしろ消費量争いを逆手に取ってお得意様の首都圏へのプロモーションに利用している。
          • これは逆。餃子消費に関心がないのはむしろ静岡。餃子にかけるお金で静岡が宇都宮を抜いて1位になった年があったが、餃子の町を謳い文句にしている宇都宮は翌年1位の座の奪還に躍起になっていたらしい
            • 正直、今でもなぜ浜松が餃子なのか意味不明だと思っている by 静岡中部/東部/伊豆
              • どこかの地域が必ずやると思うが、そのうち、緑色の餃子が出てくるんじゃないかとヒヤヒヤしてる
    • 静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する。
    • ついでに言えば、文化的にも関東文化と中部関西文化が混じるエリアとされており、商品化の事前リサーチ以外のリサーチでもよく利用される。
      • 「静岡県は若者から老人まで人口の年齢層に偏りがなく、販売テストモデルに最適だから」という説を聞いたこともある。
      • あとは、テレビ・ラジオ・新聞などのメディアが基本他県に跨がらず独立している点も大きいんだとか。確かにテストマーケティング中の商品のCMを他県と跨がる局では流せないよね。
  18. 大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
    • しない。
    • あれは恥ずかしい ワールドカップって名前はどうにかならないものかしん
    • 普段も道端でやっている。
      • だから大道芸鑑賞のマナーが全国平均以上に身に付いている
      • 単に祭好きなだけでしょ?夏は花火多すぎ。金使いすぎ。
      • 勤勉じゃないというのはスルー出来ませんね。学力テストはいつも全国で後ろから数えて・・・だけど。
      • 確かに祭りは多いです。でも楽しいからいいじゃないですか。安倍川の花火や長政祭りは有名です。
  19. 他県の人と会話している時、ちびまる子ちゃんの話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
    • FDAがちびまる子ちゃんだらけだったのにはちょっとひいた
    • 関西で「静岡出身」と言うと、7割くらい(女の子ならほぼ100%)「ちびまる子ちゃんの舞台やんな?」と返って来る。
      • いや、絶対「お茶やな!!」と言われることの方が俄然多い。
  20. レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
    • そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
    • 手放したのではなく繁殖のために貸し出し中だそうです。
    • 昔は子供20円ではいれた。(今は中学生以下はタダ)記念品ももらえる。
    • 日本平動物園にいたときも立っていたが静岡人は反応しなかった。(飼育員談) 余談だが私はその時小学校(動物園に異様に近い、山に建てられたので傾いている)の総合の時間で動物園について調べ、動物の説明を客に(無理矢理)する。というのをやっていた。(静岡人)
  21. ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
    • ミスユニバースグランプリになった日本人もいた。
    • 当時SBSにいた相馬さんという方です。
  22. パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
    • 正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
      • でも表記はなぜか「zu」
      • 「何故か」ではなく、日本語の「ず」と「づ」は発音が一緒だから、外人に言わせたらどっちも「zu」になる。「du」じゃ英語の場合は「デュ」になるし("duty"とか"due"とか)。
        • 「ず」と「づ」は厳密には別。「づ」は「dzu」とすべき。
        • 住んでいるほうに言わせれば、タイピングのときは混同して凄く面倒。
    • 間違えられやすい表記:×「牧の原」、「牧ノ原」○「牧之原」、×「安部川」○「安倍川」(読み方も「あべがわ」ではなく「あべかわ」)
      • ただし、細かく見ると「牧ノ原」、「牧の原」という地名は牧之原市内や島田市内(金谷)にある。
      • 「牧の原」と聞いてこっちが思い浮かんでしまう私は一体…
      • 私もです…  なので大丈夫
        • 私は出身が鹿児島なので、鹿児島にある牧の原をすぐに思い出してしまいます、、、
  23. 実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
  24. 自転車が多くて中国みたい。
    • さすがにそれは支那のことを知らなさ過ぎ。支那やベトナムに実際に行ってみると、凄い数走ってる。
    • しかし自転車用の車道はあまり整備されていない。(日本は自転車に冷たい。)
      • 交差点では、自転車が自動車の信号に同調する。(普通は歩行者)
        • 特に(歩行者信号の横に歩行者・自転車専用と)表記が無ければ車両用信号で問題無し。
      • 右車線を逆走が日常茶飯事など自転車のマナーはかなり悪い。
        • さすがにそれはない。小さい頃から地域の人に怒られたりするので、自然と身に付く。守らないのは在日、部落民、外人・・・が多い。
  25. 第2のチェルノブイリになる事が確定しているが、第2のベラルーシになりたくない長野県と抗争中。
    • 浜岡原発の耐震強度問題のこと。
      • 強度っつーかなんつーか、あの場所(東海沖地震の想定震源域の真上)で原発動かすこと自体狂気の沙汰でしょ。
      • 震源域どころか、断層の上という冗談でも笑えない立地。
      • それだけ地震の危機に鈍感。家も店も5強くらいで一発でくずれそうなものばかり(清水)
    • 数年前から木造家屋の耐震強度を測る取り組みが行われ、徐々に治ってきている。
    • 防災にかけるお金は東京を抜き日本一
    • つーか浜岡原発がチェルノブイリ化したら小さい国土の日本は大打撃を受ける。『東京を抜き日本一』って原発事故で関東は壊滅。
    • 福島の一件ですでに関東民はやられているが、気にせず普通に暮らしてる。お茶だけは難癖付けられて潰され、売れなくなった。なぜか狭山茶は平気で飲む謎の関東。
  26. 浜岡原発から東側が発ガン率が高いことで有名。その為に駿東郡長泉町に癌センターを造った。
    • あまり関係ない。あまりにもがんセンターが遠すぎる。
    • そういえば、浜岡で15cmの殿様バッタが捕まった時は大問題になった。教育委員会と中電が大騒ぎ。捕まえた小学生と父兄はメチャメチャ怒られた。
    • 他にも大きなもぐらや太すぎるミミズを捕まえて怒鳴られてた。非常に悩ましい形をした大根とかさつまいもも原発のすぐ近所の畑で採れるが、そういうのも地元の人しか知らない。
    • 新潟の柏崎原発の周辺では超大物が釣れるらしい誰も食べない様だが。
    • 上の二つの詳細ギボンヌ
    • プランクトンが住んでるから・・・・・・放射線とは関係なし。
      • 単純に温かい排水に大きな魚も寄ってくるだけということにしてあるのだが・・・ それ以上は言えない。
    • つか、京葉工業地帯の工場の堤防から釣りすると大物がたくさん釣れる。工場の温排水と、事前に漁業補償しているので漁師がとっちゃわないのが原因と言われている。
    • 温排水使って養殖業が盛んというのはあまり知られてないね。
    • 発ガン率が高いというデータを示せ。有名なんて話を聞いたことがない
      • データは詳しい人に出してもらうとして、私の場合は祖母、友人2人、学校の先生、近所の人、弟を白血病で亡くしてる。原発から11kmの地点。これだけで十分だろう。ちなみに九州の玄海原発のある町では周辺に比べて白血病の発症率が群を抜いて高いのだが、これは何を意味するのだろうか。
  27. JR東海道線を挟んで南北10キロほどの地域だけが栄えている。あとは結構な田舎。
    • てか、南北10キロ行ってもまだ栄えてるということが珍しい。車中心の都市ならでは。
    • 御殿場線沿線も結構栄えている気がする。
  28. インターネットの掲示板のアクセスNo.1は「しずちゃん」。まちBBS東海には静岡県関係のスレッドが少ない。
    • No.2のライバル・静岡県の掲示板もこの8月末をもって閉鎖されてしまった。
  29. 無料アルバイト誌「DOMO」の発祥地。東部版・中部版・西部版がある。
    • 東京にもある事に驚いてから数年、去年とうとう大阪にも進出した。今では神戸版もある。
      • フリーペーパー多すぎ。古紙回収が大変。もうちょっと統合・淘汰できないの?クーポンとかそんなに使えないし編集者の労力ムダじゃない?
        • 意外と静岡だけじゃなくて全国どこでもそうよ、、、 最近はスマホなんかが普及したから徐々に見かけなくなってきたけど。
  30. 日本屈指のアニメ不毛の地。新作アニメが全く放送されない。
    • ちびまるこちゃんとキテレツの再放送が延々とループされている。
      • キテレツはともかくちびまる子ちゃんはお膝元だから無理もないでしょう。
      • 昔(25年くらい前)はいろんなのを放送してたんだけどね。だからどっぷりマンガ・アニメにハマった。
    • アニヲタ腐女子の私にはキツイ土地。東京がうらやましい。一度番組の掲示板に書き込んだこともあるが「BS-iで見ろ」との返事がきた。もちろんそこまではっきりではなかったが。(静岡人・女子中学生)
      • 東部の一部では関東の電波が入る。テレビ東京なども映る。
      • 西部の一部では愛知の電波が入る。テレ東系ならばテレビ愛知など。
    • tvk、在京局、在名局のいずれかが映る地域が多くあるのが救い。
    • 同じ4局地域でも、石川鹿児島の方がもっと酷い。『らき☆すた』やるだけでもまだマシ。
      • それでも民放3局地域の青森よりも新作アニメ放映本数が少ない。
    • 2011年のテレビ東京系開局(予定)でどう変わるか?
    • CATVのアニメ専門チャンネル加入率も高い模様。
  31. トヨタが鈴鹿から開催権を横取り、30年ぶりにFISCOでF1が開催されるが、サーキットだけキレイにして、周りのインフラはなおざりなので、今から交通手段が頭痛の種となっている。
    • 概要が一部発表になりました。観客は、必ずバスに乗らないといけない模様。
    • しかしながらトヨタの力の入れようは異様で、東部地区のバス会社をフル稼働させる模様。
      • あまりの安価に東部のバス会社にボイコットされて、周辺4県から調達した模様
      • トヨタが全部自分でやるといって、地元民のボランティアを排除した結果があれ
        • チケット&ライドも周辺地主が勝手に臨時駐車場を開くのが許せなかったから導入されたという噂がある
          • 地元に利益を少しでも取られたくないがためにやったこと。それでああなった。さすがヨタ。あっぱれ。
  32. 2000年前後にでた「リスの着ぐるみ」の幼児わいせつ事件の目撃者が駿府城跡界隈の小中学校異様に多く警察が取り調べにきた。
    • 「お友達になってください」とかかれた旗印リス、馬マスク男たちがセンターのマック(現在はモス)でトランプをしていた。
    • 県警が近くにあるのにね・・・・・
  33. 「スクランブル交差点」といえば、静岡県内の特定の一箇所(紺屋町のヤツ)を指す。
  34. 紺屋町以外にもスクランブル交差点はたくさんある。静岡市以内に。
    • しかし最近、沼津にもひっそりと登場した。しかも2箇所。
      • 2箇所は分かるが、南口駅前にももうひとつあったような。
    • 静岡市の草薙駅前にもあるぞ。規模は小さいが。
    • 浜松市にも3箇所あるぞ。そのうちの一つは車も人も全く通らないぞ。
    • 磐田駅前のも酷い有様である。
    • 静岡にも最近2つで来たよ。駅前通に。
    • 最近ではそこらじゅうにある。
    • 富士市の吉原商店街にもある。
  35. 大きな川の向こう側で買った家電製品は、持って帰ってきても使えないことがある。
    • 電気の周波数が違うため。安物の洗濯機や電子レンジなどはとくに要注意。
  36. 本来の販売地域対象外の東洋水産の激めんワンタンメンが一部の小売店で販売されていたりもする。
    • 私の住んでいるN市の自宅近くのドラッグストアで見ました。塩と醤油の2種類、1個88円だった。
      • 福岡市内で売られているのを見た時は目が飛び出た。
  37. 静岡に行ったときに思ったのは、美人が多いということ。
    • どこの県のページ見てもこんなこと↑が書いてある。
      • 多くはないが、確実にいることはいる。その他との差がちょっと激しすぎる。その少ない美人を多数で争って大激戦。
  38. カップヌードルより金ちゃんヌードルが大好きである。
    • 東部、伊豆地方では金ちゃんヌードルは売ってないと思われる。
      • 東部、伊豆でも普通にスーパーやコンビニに売っているよ。
        • この間、旅行先の岩手県の盛岡駅近くのマックスバリューでも置いてあるのを見ました。(東部人)
          • 金ちゃんヌードルの販売地域の最東端でもあり、ペヤングやきそばの最西端販売地域でもある。
            • ある年代より上は、マルちゃんの塩ラーメンの話で盛り上がれる
            • ペヤングは数年前から大阪事務所を構えていて、今や関西でも売られている。中京は知らないけど、寿がきやが強いんじゃないかなぁ。
              • 九州でも普通にペヤングやきそばは売られています。
  39. トヨタの東冨士工場がある裾野市では、トヨタが同市に3000万円寄付した。尚、これにより幼稚園が立て直された。
    • 『トヨタ→関自工』の間違いなのか『東富士工場→東富士研究所』の間違いなのかだよな、これ?
      • おそらく前者だと思う。
  40. へんてこラムネが最近人気。
    • カレーラムネ、わさびラムネ、杏仁ラムネ。味は普通。においだけ。
      • 匂いはかなり強烈ですよね…。でもおいしいです^^
    • 三島にメーカーがあるため。
      • 木村飲料の本社は島田だってば。
      • お茶コーラのふざけ度はかなりのもの。1度飲んだらもう要らない。
    • 最近全国的に有名になってきた。でもいらね。
  41. 富士川以西の人間が富士川以東の学校に通うと、「周波数が違う」とバカにされることがある(逆の場合も同じ)。
    • 少し前は電柱広告のデザインにも明確な差があった。中電は手書き調なのでどこか古臭かった。
    • それって、庵原高校のことですか?
  42. ブラジル人が多いのに、静岡県民はあまりブラジルのことをよく知らない。
    • 浜松の某地区にはスラム街がある(夜は近づけないという話)
    • そりゃ知らないよ。だって浜松周辺が一番多いんだから。
      • いまではあっちこっちの小さい町でもばかたくさんいる。ちょっと前は公衆電話の周りにたむろってて、ただのガタイの良いチンピラマフィアだった。もちろん田舎町でもレイプ事件は多発。夜は出歩くなって言ってるのに・・・
  43. 実は「日本の中心」だったりする。
    • 東日本と西日本を区切る境界線は静岡県内にあるとか。
      • 糸静線のこと?
    • 同じことを長野県民、岐阜県民も思っている。
      • しかも、それは、沖縄をもろに無視した見方である。
        • 静岡が日本の中心だなんて思ってる人に出会ったことがない
  44. 静岡のある公園ではよく木村拓哉が散歩しているらしい。
  45. 静岡県民は列車ホームに2列で並べない。新幹線の乗車口でも「2列」と書かれているのにだらだら一列で並んでいる。
    • 静岡駅行ってもみんな2列で並んでいる。新幹線の乗降口もしっかり2列で並んでいるが・・・
    • 中高生くらいの娘っ子がきちんと並ばないんですよね。電車に乗ってからも入口で立ち止まって座席の選り好みをして列の後ろがつかえたり。
      • だってそこまで行列になるほどたくさんの人が乗らないんだもの。わらわらと集まってきて乗るくらいでちょうどいいの。
  46. たまに深い霧に包まれ異世界との境界が曖昧になり、住人が忽然と姿を消す。
    • あのトンネルと日本平の新田家の話か。
  47. ♪俺たちにゃ~明日がある、俺たちにゃ~夢がある、俺たちにゃ~掟が~あるぅ学生服はヤマダ・ヤマダぁ~
  48. ♪まいほーむ、まいほーむ、まいほーむ~×2 住まいのプランはマイホームセンターで~♪
  49. ♪漢方薬一筋の荷居屋。胃腸・肝臓・高血圧・腎臓・膀胱やその他慢性の病気でお悩みの方・・・
  50. ♪伊東に行くならハトヤ 電話は4126 ハトヤに決めた!(作詞 野坂昭如 笑)
  51. ♪まかいの牧場~♪
  52. ピザハットとドミノピザが1店もない。政令指定都市のある道府県に限ると静岡だけともに存在しない。
    • そんなにピザ屋はいらない
    • きっと「ピザーラで十分」だと思っているんじゃなかろうか。
  53. ご当地ナンバーがやたら多い。浜松、静岡、富士山、沼津、伊豆。5個もいらなくね?
    • ご当地ナンバーに付いて調べてみることをお勧めしますがね。陸運局は浜松、静岡、沼津の3か所でご当地ナンバーは富士山と伊豆の2つ(2つとも沼津管内)。あと富士山は山梨とまたがっているんですがね。
    • 静岡と浜松の普通車のナンバーは他のナンバーと平仮名の字体が違う。
      • かつては、東海・北陸地区のナンバーは軽も含めて全て静岡・浜松ナンバーと同じ字体だった。
      • 特に「そ」「ふ」「ま」は違いがよく分かる。
  54. 出店お待ちしています→ピザハット・ドミノピザ・ジョイポリス・am/pmヨドバシカメラ
    • ビックカメラはこのたび、浜松にできました。
    • あとファーストキッチンも待ってます。
      • 葵区紺屋町に存在していたが撤退。
  55. 1年1組のことを「11HR(じゅういちほーむるーむ)」などというのはどの辺orなぜですか?
    • うち、静岡市民です。静岡市の高校でも11HRといいますね。なぜかは分かりませんが。
    • おそらく焼津・藤枝あたりの高校ではデフォ。
    • うちでも普通に言ってました。@牧之原
    • 沼津市内の高校出身だがうちの高校でも言っていた。
    • 昔は1学年で10クラス以上あった中学もあり、そこでは「101HR」(いちまるいちホームルーム)と3ケタだった。
  56. 静岡県は日本一が206個もあるたしか日本一・・・
  57. 県の形が金魚に似てなくもない。
    • 北海道もなんとなく似てる
    • それはちがう。金魚が静岡に似ているのだ。
  58. ハンペンと言えば黒ハンペンのことである。
    • そのせいで「白ハンペン」という呼称が・・・。他県ではわざわざ「白」なんてつけないらしい。
    • どれだけ黒いのか・・・と期待して黒ハンペンを期待していたが、静岡の方からもらったものが灰色でびっくりした。なんであれは黒って言うの?@東京
  59. 雪が滅多に降らない温暖な県。しかし南岸低気圧が登場すると富士山の麓の町は雪が降ったりする。
    • たまに雪が積もると交通が大混乱、新聞にも1面のトップニュース扱い。
  60. 上京しても自分が静岡のイントネーションを使っていると気がつく人は意外と少ない。
    • 東京のいとこと話していてもイントネーションが違うから噛み合わないことが多い。
    • 【去年】という発音は【年】が尻上がりになる
      • 【月曜日】という発音は全部平らに発音する。以下日曜日まで同じ!
        • 【結構】は【構】の言葉が尻上がりになる。
          • ピエール瀧(静岡市出身)はいまだに静岡イントネーションを保っている。
          • 静岡のイントネーションはやっぱり東京(標準語)と微妙に違うらしくて、子供のころイントネーションのことでよくいじめられた(東京住みだが、両親は静岡出身)
    • 上記4つは静岡(市)だけ? 浜松周辺では先頭にアクセントがくる言葉が多いかな。
    • イントネーションとは違うが、静岡人は「あいうえお」と言わせると必ずと言っていい程「う」で唇を突き出すという。他県出身の人は唇を突き出さないらしい。試してみると結構当たっている。
  61. メジャーな観光地を抱える関係もあってか、chakuwikiでの話題の多さは東高西低。しかし県民の知力・体力などは西高東低。
    • 伊豆と富士山はやっぱり大きいね。大井川の奥地、寸又峡や接阻峡温泉、千頭、井川などにもいらっしゃい。ドライブコースとしては人気なんだけどねえ。地元の人は寸又峡を「すんまたきょう」って言うんだけど、それでいつも変換出来ないから困る。正しくはすまたきょう。
  62. 東海4県と表現されることあるが違和感がある。
    • 東海4県で何も問題ないと思う。だが、県外に出て行って愛知の人や三重の人に話したら、「東海3県だよ、何言ってんの?」と言われてショックを受けた。
    • 東海3県と静岡とか、関東甲信越と静岡と言われる。
      • ということで、静岡って何?静岡だけなんで?っていう結論に。。。
    • 東海工業地域とは静岡県臨海部の工業地域のことです。
  63. 西部地域には台風が滅多に上陸しない。最初は直撃コースだったとしても、殆どの場合左右に逸れる。上陸しても急速に勢力を弱めて殆ど被害無し。
    • 静岡にいた20年ほど前は西部にもよく中心が直撃してたよ。あ、中心に入った、静かになった・・・なんてことよくあったもの。
  64. 焼酎の緑茶割りの発祥の地は静岡である。当初「愛鷹割り」と呼ばれていた。
    • 愛鷹って付けて、ホークスの本拠地の福岡からクレーム来たな。
  65. 県立の女子高が多かった。公立高校は男女共学が当たり前と認識する他県の人には奇異な状況に映ったらしい。旧制時代の女学校が戦後の新制度に移行するにあたり、一旦は男女共学としたものの、まもなく女子高化したという経緯がある。明確に女子高と規定する学校と、建前共学で実態女子高という学校もあった。そのような県立女子高が県下に多数存在し、女の園が分布していた。少子化の進行などの社会構造の変化もあり2003年ごろに次々と男女共学化した。テンプレート:Long article L
  66. 東海道本線に乗っていて富士市に入るとすぐにそれがわかる。臭いから。
    • 車で走っていて島田市に近づくとすぐに分かる。やっぱりパルプ臭い。
  67. 地震と静岡県。2009年度震度1以上の地震回数は350回とダントツの日本一。
    • 伊豆半島東部の住人は頻繁に発生する伊豆東方沖の群発地震のおかげで震度3程度の揺れは気にも留めない。
  68. 山田孝之が出演するドラマは県内のロケが多い。
  69. 熱海から豊橋近くまであるので結構広いようなイメージがあるが、実は兵庫県より狭い。(静岡:7780.5㎢ 兵庫:8396.16㎢)
    • この場合、県全体の面積ではなく線路や道路の東西距離で考えないと比較にはならない。移動距離を単純に兵庫の東西と静岡の東西で比べてごらんなさいよ。
    • 淡路島をはじめとした離島部を除けば面積はほぼ同じとなる。
      • 面積は同じでも横に長い静岡ってことを言いたいのよ。たぶん。山口を通過するのに時間がかかるのと同じくらい長い。