ページ「福島のメディア」と「阪神電気鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ピーター・バカラン
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==NHK福島放送局==
*梅田-福島-野田-淀川-姫島-千船-杭瀬-大物-尼崎-出屋敷-尼崎センタープール前-武庫川-鳴尾-甲子園-久寿川-今津-西宮-香櫨園-打出-芦屋-深江-青木-魚崎-住吉-御影-石屋川-新在家-大石-西灘-岩屋-春日野道-三宮-元町
[[NHK|NHK(福島)]]
**(西大阪線)西九条-千鳥橋-伝法-福-出来島-大物-尼崎
==福島テレビ==
**(武庫川線)武庫川-東鳴尾-洲先-武庫川団地前
*'''[http://www.fukushima-tv.co.jp/ 福島テレビ]'''
#大好きな[[阪神タイガースファンの噂|タイガース]]の親会社(村上ではない)
#県が株式の半分(50%)を持っている。
#*数年前に導入した急行系車両が上半分オレンジ色だったために、株主総会が紛糾したとか…。
#*福島県初の民放テレビ局の覇権争いをしていたおかげで、仕方がなく県が仲介したため。
#大手私鉄の中では、最も規模の小さい電鉄会社。しかし、経営状態はかなり良好な方である。
#創立時は[[TBS]]系列だったが、83年から[[フジテレビ]]系列となった。
#いつも何か臭う。
#*このことが、日本一ラッキーなテレビ局と言われる由縁。
#* 新型の9300系は新築の風呂の臭いがする。
#**創立時の63年は系列に関係が無かったが、66年に[[日本テレビ]]系列となるが、71年に福島中央テレビが日本テレビ系列になるに伴い 福島テレビがTBS系列となる。そこから83年3月までTBS系列だったために、この当時のTBS製作の番組は”視聴率が取れる番組ばかり”だったので地位を確立し、83年4月以降は、フジテレビ系列となり、フジテレビ製作の番組が人気番組が増えた時期だったので確実に福島県民に支持されるテレビ局となる。
#各駅停車用の5000・5500系の加速はロケット並。
#***ある意味『世渡り上手』なテレビ局
#*5500系は愛称「ジェットカー」。
 
#*駅間隔が短いので、極端に加速型になっている。
==福島放送==
#*初めて乗った場合、手すり無しではとても立っていられない。
*'''[http://www.kfb.co.jp/ 福島放送]'''
#*「ザ!鉄腕!DASH!!」でのTOKIOとの250m走対決は伝説的。
#[[福島市]]がすごく嫌いな[[郡山市]]のテレビ局。
#大手と思われているが、6輛編成が最長。
#[http://www.ishihara-pro.co.jp/se/se_index.htm 西部警察](79年~84年にテレビ朝日で放送していたポリスアクションドラマ)の福島ロケで[[郡山市]]のKFB本社が映っていた。
#*いや、それでも大手だから。
#*放送は83年6月だが、ロケは83年3月に撮影された。
#*「ジェットカー」も名前は勇ましいが4両編成。
#**この時、KFB本社内で西部警察の新メンバー紹介(石原純良氏と柴俊夫氏)の記者会見が行われた。
#御影駅は「特急停車・区間特急通過・快速急行通過・急行停車」というように停車駅が判りづらい。
#***このロケで悪役の人数が足らなくなったため、急遽KFB社員が悪役となった。その時演技指導をしたのが、この回の悪の組織のボス役である田口計氏。
#*特急停車駅である芦屋駅を準急(下り)が通過する。
 
#*ほか、特急が停車するのに急行は通過する魚崎駅など、よく言えば臨機応変、悪く言えば非常に複雑な停車パターンである。
==福島中央テレビ==
#阪神百貨店は長い間、梅田店1店のみだったが、最近は西宮・アマ・御影と出店ラッシュ。[[熊本]]県にもあるらしい。
*'''[http://www.fct.co.jp/ 福島中央テレビ]'''
#筆頭株主に村上ファンドが出てきた。お陰で西梅田の一等地にあるハービス&ハービスエントや阪神百貨店本店が売却の危機に。(不動産関係者によればそうとうおいしい物件らしい)
#[[福島市]]と[[郡山市]]の仲の悪さを象徴。
#「尼崎センタープール前」というバス停のような名前の駅が存在する
 
#*しかも泳ぐプールでは無く、競艇場の名前
==テレビユー福島==
#*レースの日にはこの駅の利用客のパンチパーマ率が格段に上昇するらしい。
*'''[http://www.tuf.co.jp/ テレビユー福島]'''
#甲子園で試合がある日は、試合の時間を確認してから乗りに行かないと、通勤ラッシュ並みの混雑に巻き込まれる事になる。
#帰ってきた[[TBS]]と開局当時県民にそう称された。
#並行する[[阪急電鉄|阪急]]に"上流階級"のイメージがあるのに対し、阪神には"下町"のイメージが付きまとっている
 
#梅田・三宮間を結ぶ鉄道の中では、一番遅い。
==ラジオ福島==
#*あれだけ駅間が短ければ無理もない
 
#関西の鉄道乗車マナーは悪いことで有名だが、阪神のそれは無法地帯に等しい。
 
#*梅田駅では発車メロディーがダッシュスタートの合図。
[[Category:福島|ふくしまのめてぃあ]]
#磁気プリペイドカードの名前が阪急は「ラガールカード」、阪神は「らくやんカード」。性格出るな~。
[[Category:マスコミ|ふくしま]]
#かと思ったらなにげに阪急と合併する話が…
#*阪急と経営統合すると阪神本線は阪急阪神線に変更予定。
#*じゃあ西大阪線も阪急西大阪線になるの?
#**難波に直通するから「難波線」
#**いや、乗り入れ先の近鉄に飲まれて、難波尼崎間すべてが「近畿日本鉄道西大阪線」。連結器も近鉄ナイズされた1000系だが19m車にしたことでなんとか阪神らしさは維持。
#*阪神の車輛も真っ茶っ茶に塗り替えられないか心配だ。
#川の上にまたがっている駅が多い。特に武庫川駅は圧巻。
#8000系の8523F編成はものすごくいびつ(神戸寄り3両は試作車、大阪寄り3両は量産車)。ちなみにこの編成は8000系で唯一姫路行き特急に運用されることはない。
#大阪(梅田)~姫路間は、JRの新快速では1時間、阪神山陽ルートの直通特急では1時間30分で30分もの開きがある。
[[Category:鉄道会社|はんしんでんてつ]]
[[Category:大阪|はんしんでんてつ]]
[[Category:兵庫|はんしんでんてつ]]

2006年7月14日 (金) 00:40時点における版

  • 梅田-福島-野田-淀川-姫島-千船-杭瀬-大物-尼崎-出屋敷-尼崎センタープール前-武庫川-鳴尾-甲子園-久寿川-今津-西宮-香櫨園-打出-芦屋-深江-青木-魚崎-住吉-御影-石屋川-新在家-大石-西灘-岩屋-春日野道-三宮-元町
    • (西大阪線)西九条-千鳥橋-伝法-福-出来島-大物-尼崎
    • (武庫川線)武庫川-東鳴尾-洲先-武庫川団地前
  1. 大好きなタイガースの親会社(村上ではない)
    • 数年前に導入した急行系車両が上半分オレンジ色だったために、株主総会が紛糾したとか…。
  2. 大手私鉄の中では、最も規模の小さい電鉄会社。しかし、経営状態はかなり良好な方である。
  3. いつも何か臭う。
    • 新型の9300系は新築の風呂の臭いがする。
  4. 各駅停車用の5000・5500系の加速はロケット並。
    • 5500系は愛称「ジェットカー」。
    • 駅間隔が短いので、極端に加速型になっている。
    • 初めて乗った場合、手すり無しではとても立っていられない。
    • 「ザ!鉄腕!DASH!!」でのTOKIOとの250m走対決は伝説的。
  5. 大手と思われているが、6輛編成が最長。
    • いや、それでも大手だから。
    • 「ジェットカー」も名前は勇ましいが4両編成。
  6. 御影駅は「特急停車・区間特急通過・快速急行通過・急行停車」というように停車駅が判りづらい。
    • 特急停車駅である芦屋駅を準急(下り)が通過する。
    • ほか、特急が停車するのに急行は通過する魚崎駅など、よく言えば臨機応変、悪く言えば非常に複雑な停車パターンである。
  7. 阪神百貨店は長い間、梅田店1店のみだったが、最近は西宮・アマ・御影と出店ラッシュ。熊本県にもあるらしい。
  8. 筆頭株主に村上ファンドが出てきた。お陰で西梅田の一等地にあるハービス&ハービスエントや阪神百貨店本店が売却の危機に。(不動産関係者によればそうとうおいしい物件らしい)
  9. 「尼崎センタープール前」というバス停のような名前の駅が存在する
    • しかも泳ぐプールでは無く、競艇場の名前
    • レースの日にはこの駅の利用客のパンチパーマ率が格段に上昇するらしい。
  10. 甲子園で試合がある日は、試合の時間を確認してから乗りに行かないと、通勤ラッシュ並みの混雑に巻き込まれる事になる。
  11. 並行する阪急に"上流階級"のイメージがあるのに対し、阪神には"下町"のイメージが付きまとっている
  12. 梅田・三宮間を結ぶ鉄道の中では、一番遅い。
    • あれだけ駅間が短ければ無理もない
  13. 関西の鉄道乗車マナーは悪いことで有名だが、阪神のそれは無法地帯に等しい。
    • 梅田駅では発車メロディーがダッシュスタートの合図。
  14. 磁気プリペイドカードの名前が阪急は「ラガールカード」、阪神は「らくやんカード」。性格出るな~。
  15. かと思ったらなにげに阪急と合併する話が…
    • 阪急と経営統合すると阪神本線は阪急阪神線に変更予定。
    • じゃあ西大阪線も阪急西大阪線になるの?
      • 難波に直通するから「難波線」
      • いや、乗り入れ先の近鉄に飲まれて、難波尼崎間すべてが「近畿日本鉄道西大阪線」。連結器も近鉄ナイズされた1000系だが19m車にしたことでなんとか阪神らしさは維持。
    • 阪神の車輛も真っ茶っ茶に塗り替えられないか心配だ。
  16. 川の上にまたがっている駅が多い。特に武庫川駅は圧巻。
  17. 8000系の8523F編成はものすごくいびつ(神戸寄り3両は試作車、大阪寄り3両は量産車)。ちなみにこの編成は8000系で唯一姫路行き特急に運用されることはない。
  18. 大阪(梅田)~姫路間は、JRの新快速では1時間、阪神山陽ルートの直通特急では1時間30分で30分もの開きがある。