ページ「豚」と「都営地下鉄浅草線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
[[生き物が借]] [[生き物が借/動物|動物]] [[哺乳類]] > 豚
都市高速1号線・路線記号A・ラインカラーは<span style="color:#ff1493">'''ピンク'''</span>
*かつて、浅草線のラインカラーは都営では<span style="color:#ff8800">'''朱色'''</span>、旧営団では<span style="color:#ff00ff">'''マゼンタ'''</span>と全然違う色が使われていた。
==浅草線の噂==
[[画像:TEA5325F01.jpg|frame|5300形電車(八広駅にて)]]
#5社で相互運転を行っている為、車両・行き先共にバラエティー豊かである。
#*ゆえに、浅草線を使い慣れていない人には、目的地に行きづらい路線である。
#**京急に幅を利かせられていて、押上-西馬込の直通電車が少なく、泉岳寺-西馬込の7駅だけの往復運転が多い。利用者数を考えたらしょうがないけど。
#***終点の泉岳寺で蛍光灯をほとんど消さなくなったのは嬉しいが、まれに消す。
#***一方、京急600型の乗り入れが減ってるのは、クロスシートが京成に嫌われてるかららしい。
#****そういう理由かどうかは知りませんが、少しずつロングシートへの改造やってます
#***泉岳寺は日中、京急の(A)快特の終点にもなるので、引き込み線には交互に入っては出て入っては出てと引っ切り無し。
#***まぁもともと泉岳寺-西馬込は西馬込の車庫に行く為に作ったようなもんだからな。
#*昔は乗り入れ先の一つ・[[京成電鉄]]の主力車両そっくりの色使い(肌色と朱色のツートンの間に灰色のライン)だった。
#*正しくは灰色ではなく、銀色の帯。ちなみにその車両は開業時に製造された5000系。引退前はクリームに赤帯だった。
#*5社で相互直通運転をしているけれど、長距離乗る客はあまりいない。
#*日本初の地下鉄・民鉄相互直通運転であり、[[京成電鉄]]を1372mmから1435mmに変えさせた。
#**日本初は[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]][[東武伊勢崎線]]だったはず
#**東武のほうが数年遅い
#***浅草線⇔京成線相互乗り入れは1960年。伊勢崎線⇔日比谷線は1962年。
#*実質[[羽田空港]]〜高砂間の路線。
#**地味に西馬込方面の電車も多いよ。泉岳寺で折り返すのもあるけど。
#*京成側・京急側共に乗り入れ先も行先・種別が多種多様なため、電車を間違えたり乗り過ごしたりすると大変なことになる。
#[[成田国際空港|成田空港]]から[[羽田空港]]まで直通で行ける。
#*エアポート快特が京成線内で快速に格下げされてしまったのが腹立たしい。おかげで直通で行こうとすると京成津田沼以東は各駅停車ですぜ。スカイライナークラスの「トランジット・エクスプレス」を期待してたのにな~~。
#**スカイライナー乗り入れは、都が反対しているようですが、来年、ロマンスカーのメトロ乗り入れで再検討されるかもしれない。
#**むしろ、京急が2100系の160km/h運転対応型をつくり、着席料金だけの列車を運転したらどうだろうか。
#*スカイアクセス開業で浅草線⇔成田空港の所要時間は大幅に短縮された。
#**京急蒲田高架化完成で成田空港・羽田空港間も1時間半程度に。バスより10~20分遅い程度で運賃は千円安い。
#一方で、鉄ちゃんには興味深々な路線である。
#*都市公団が自前で営業していた頃は6社直通。
#**たまには[[芝山鉄道]]のことも(ry
#***<small>地味</small>だから…っていうか存在を知らないやつが多い。(沿線の方、ファンの方、すみません)
#*てか、羽田空港→成田空港とストレートに行く人はあまりいないと思う。
#**旅行のときに公津の杜⇒羽田空港を乗り換え無しでいきました。3駅足りない・・・。
#**成田スカイアクセス開業とアクセス特急~エアポート快特設定で前よりは増えたとは思う。
#***所要時間ではまだバスに負けるが、運賃では段違い。1000円以上違う。
#*三浦海岸方面への釣り人も忘れてはいけない。土日の夕方、押上方面の列車に乗ろうとするとクーラーバッグを腰掛代わりにしている釣り人が沢山乗っていて驚く。
#『江戸橋』がいつのまにか『日本橋』になっていた。
#*これに倣(なら)って、三田を田町、大門を浜松町、春日を後楽園、新板橋を板橋、上野御徒町を御徒町、小川町を淡路町新御茶ノ水、岩本町を秋葉原にし、なるべく他線と連絡扱いしてほしい。
#**そうなると[[都営地下鉄三田線|三田線]]が田町線に変わることになる。
#*「大門」を「浜松町」にしないのは羽田への客をとられないようにするためらしい。
#*浜松町の都産賀から京急蒲田のPiOに移動するときに試しに使ってみたけど、浜松町口からは乗場がかなり離れているような気がする。素直にJRにすれば良かったかも。
#**何のオンリーイベント(同人誌即売会)に行ったんだ、お前は?
#*『江戸橋』なら[[津市|ここ]]にある。
#**江戸'''川'''橋なら[[東京メトロ有楽町線|ここ]]にある。
#*『江戸橋』と『日本橋』はともに[[近畿日本鉄道|近鉄]]にあったりする。ただ近鉄の駅の正式名称は『近鉄日本橋』だが。
#東京の地下鉄で唯一、ラインカラーがまったく機能していない路線。事情はわかるが、大手私鉄各社も多少は[[東京メトロ東西線|東西線]]のJRを見習って欲しい。
#*そもそも'''都営地下鉄でラインカラーが機能しているのは[[都営地下鉄新宿線|新宿線]]だけ'''。
#**東西線だって国鉄乗り入れ車は黄色の帯だった。ただ、中央緩行線に205系が入るようになり、塗装がかぶって誤乗が増えたから青にした。あくまでJR側の理由。
#***そもそも地上の鉄道でラインカラーを分けているのはJR東日本だけだし、誤乗が出た'''ぐらい'''で塗装を変更するのは充分乗客本位。
#***10-300形の登場により山手線に乗ったと勘違いした田舎者が増加
#**新宿線にも京王車がいるぞ。
#**有楽町線も機能していない。自社車両ですら副都心線カラーの茶色メイン。
#*とはいえ、ここまで車輌の意匠が色々、行き先も色々な地下鉄路線はそうそうないだろう。
#**まさに"関東の[[神戸高速鉄道]]"だわ。
#***泉岳寺は高速神戸とホームの雰囲気が似ている。
#**ボロボロ・ツーハンドル・抵抗制御・種別幕手動の4+4=8両とピカピカ・ワンハンドル・LCD付き・種別幕LEDの固定8両が並んでたりする。
#TrainSimulatorというPS2のゲームで運転できるらしい。
#*PSPでも運転できるようになった。
#走りながらドアが開く。こえーよ
#*スピード感があっていい。
#都営地下鉄唯一のドル箱路線
#*大江戸線もいいみたい。
#**大江戸線は建設費用償還が足を引っ張っているので、赤字。ただし、償還が済めばドル箱路線の仲間入り。
#*青島・石原都政下の交通局改革で[[都営地下鉄三田線|三田線]]・新宿線もかなり改善された。それまで(営団に比べて)「臭い汚い古い」がお約束だった都営地下鉄が東京メトロの水準に追いついたのはこの2人のおかげ。
#**最近の東京'''ダ'''メトロぶりを見ていると、都営の方が水準高いような気がする……
#*新宿線にも乗降客数・黒字額ともに負けてるよね?
#**都営一の黒字路線は浅草線でなく新宿線です。
#***公営交通の場合、赤字でなけりゃ、それで立派。たいしたもんだよ東京都交通局。
#[[大阪]]で言うと直通運転行っている[[大阪市営地下鉄#堺筋線|堺筋線]]。
#*関西の地下鉄は、現時点で2社以上を相手に相互直通している路線は皆無(かつてはあったけど)。
#*だから四つ橋線だって(銀座線のバイパス線で建設されたものの、殆ど機能していない)
#『私鉄・JR沿線と都心とを一直線で結ぶ』という直通運転の意義が全く意味を成していない路線。よくもまぁこれだけ都心の外ればっかり走るものだわ。
#*でも利用者は多い。
#*いや、京急側から来ると、新橋・日本橋あたりでかなりの数が降りていき、浅草過ぎるともうガラガラ。
#*銀座も日本橋も浅草も、浅草線の駅のある場所は見事に町外れだよね。
#**それは東京の繁華街が西側に移動してしまったから。浅草線のルートはもともと都電の花形路線をなぞったもの。
#**あの辺は「昭和通り」の地下に沿って走っていて、もう一本内側の「中央通り」の地下を[[東京メトロ銀座線|銀座線]]が走っている。確かね。
#**だからちゃんと「'''東'''銀座」って言ってるじゃないwでも歌舞伎座へは便利。
#**銀座線のバイパスだもん。
#***バイパスではなく'''裏街道'''
#停車位置を修正するために、ドアを開け放ったまま走ったりする。閉めろよ。
#'''西馬込~泉岳寺間はもはや支線と化している。'''(もう、支線でもいいような気がしてくる。)
#*位置付けとしては、メトロ千代田線の綾瀬-北綾瀬かんみたいな感じか。一応本線なんだけどねえ。泉岳寺から品川に向かう線は京急で、分岐している線なのに。
#**どっちかと言うと京急本線の堀ノ内-浦賀間の方が似てない?
#**[[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]]の方南町枝線的な感じかと
#*終点が中途半端すぎる。川崎か新横浜まで延伸していればよかったんだろうけど。
#**'''都営'''地下鉄浅草線。
#***その割に新宿線は本八幡まで延びてるんだけど。
#*川崎方面まで伸ばす計画はあったらしいけど、東急のテリトリーを犯すから西馬込までになったとか。
#**いっそ東急の日吉駅まで延伸してしまえばグリーンラインからの客も入る。
#***五反田は残して、意味なしの高輪台・戸越・中延・馬込は潰してしまおうか。
#****戸越は[[東京/品川区#戸越の噂|戸越銀座]](公式には連絡駅じゃないけど歩いて乗り換えられる)・中延は[[東急大井町線]]の同名駅との乗換駅だから潰されるのは困る…。
#****[[東急池上線]]の池上まで伸ばせばいいバイパス線なんだけどなー
#*実は、[[都営地下鉄三田線|三田線]]の計画時に、三田線を泉岳寺まで伸ばした上で浅草線の西馬込~泉岳寺間を改軌して、運行上は三田線に組み込んでしまおうという計画もあった。
#日本橋~東銀座間にデルタ線を作って東京駅(八重洲側)に乗り入れる構想がある。
#*これが実現したら行き先表示がますますややこしいことに。
#*ついに、都内新幹線駅(上野・東京・品川)から成田空港へ行くことが出来るようになる。
#**実際は八重洲では無くて丸の内の南側、丸の内大通りのJR京葉線東京駅の西側あたりに出来るらしい。
#**デルタ線どころか、泉岳寺~押上間で東京駅経由のバイパス急行線を造ろうという話まで出てきてもうた。
#**が、それとは別に成田・羽田間のリニア構想も出てきた。しかも[[新宿駅|新宿]]、[[横浜駅|横浜]]、[[さいたま市の駅#さいたま新都心駅の噂|さいたま]]に延伸する計画もあり、もしも完成したら東京駅経由の浅草線バイパスより便利になりそう。
#西馬込の地上にあった車両工場に入る引込み線に地下鉄で数少ない踏切があった。工場廃止後もしばらく残存していて、線路付廃線跡が楽しめる都内では珍しいスポットであった。
#*「地下鉄の踏切」は現在も[[東京メトロ銀座線|銀座線]]の上野車両基地への入出庫線に残存している。
#*現存する西馬込工場の一部敷地に力道山の邸宅がかつてあった。
#*残念ながら、工場跡は更地化し、踏み切りは埋められた。
#大江戸線車両牽引用に電気機関車をわざわざ作った(日本で地下鉄の電気機関車は唯一)
#*勾配のきつい大江戸線をリニアモーター無しで走行できるため、実はそこそこ強力な機関車かと思われる。
#**京急新1000形(3~5次車)と同じく、シーメンスIGBTです。
#1号線を名乗るが開業は[[東京メトロ銀座線|3号線]]や[[東京メトロ丸ノ内線|4号線]]より遅い。そして[[東京メトロ日比谷線|2号線]]とは建設を争った。
#*2号線は東京五輪に間に合ったが、1号線は五輪中に建設を中断せざる得なくなり、敗北した。
#*そもそも3号線なんかは東京の都市整備計画上つけられた便宜上の番号で、'''番号がついた時点で開業済み'''じゃないか。
#東日本橋駅は[[総武本線#総武快速線の噂|総武線快速]](馬喰町駅)へ乗り換えができる。だが、他駅のように「JR」表記がなく、「総武快速線」と案内。しかも英語表記が・・・。
#*京成と京急の車両は英語表記が普通。つまり蔑称が悪魔の車両だけの問題。これは[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]の三越前にも言えるようだが…。
#吾妻橋に一番近い浅草線の駅は、本所吾妻橋ではなく、浅草。
#*銀座線の浅草駅の真上。
#京急と京成の仲が良いのは、この路線で繋がれているという理由が大きい。
#東京駅を経由していれば神路線だったのに…
#*近い将来、新東京駅が出来るので、通りますよ♪
#浅草と浅草橋はよく間違える。(by名古屋人)
#*大阪の「天満」駅と「天満橋」駅も同じぐらい紛らわしい。
#他の地下鉄路線(主にメトロ)とは接続が少ない、乗り換えには使いづらい路線
#*乗り変えられない路線は、丸ノ内線・千代田線・有楽町線・南北線・副都心線(全部東京メトロの路線)
#駅放送では初期は、名古屋の東海道線と同じ自動放送を使っていた。
#*のちに都営標準チャイムに変わり、女性は佐久間陽子に変わった。


#太っていてかつ、容姿が優れていない人に対する蔑称。
==車両の噂==
#*定番のセリフは、''このブタ野郎!''
[[画像:TEA5301F00.jpg|frame|ミニスカの初期編成([[千葉の駅/東葛・葛南#八千代台駅の噂|八千代台駅]]にて)]]
#**[[デトロイト・メタル・シティファン|DMC信者]]にとっては「資本主義の」という冠がつく。
#5300形(主電動機出力165kWで18m級4M4T)の加速っぷりを味わうと、「ああ、[[京浜急行電鉄|京急]]に乗り入れるための電車なんだな」とよく理解できる。
#**「金髪豚野郎!!」
#*しかしそれでも京急では高速域の伸びが悪く、ブレーキが甘いのであまり好まれていない。ただしこれは5300形が悪いのではなく、京急のダイヤが要求する車両性能がきついだけ。
#*[[日本]]では人を馬鹿にする意味での動物の代表格。ちなみに[[韓国]]では[[犬]]、[[中華人民共和国|中国]]では[[亀]]
#**京急の最高速度が上がったため、それ以後乗り入れがなくなり、2006年11月3日に引退した5200形が、5300形の代行で運転したときは、速度が90km/h位しか出せないためにダイヤが乱れ大変だったとか。
#**最近は「[[ピザ]]」に出番を奪われつつある…
#***しかしその5200形も、登場時は東京圏の地下鉄随一の怪力電車だった。
#*[[wikipedia:ja:大久保博元|デーブ大久保]]氏いわく、「関東でヤジられるときは『[[デブ]]!』だったが、関西では『豚!』だった。デブは人間だけど、豚は人間じゃないでしょう。」と憤慨(ふんがい)していた。
#****本来怪力扱いされて乗り入れ先ではパワー抑えられていることが多い地下鉄車両が、乗り入れ先で「非力すぎるわゴルァ!」って扱いを受けてしまうのは京急に乗り入れる浅草線車両と田園都市線に乗り入れる半蔵門線車両くらいなものである。
#*[[吉本新喜劇]]では、未知やすえさんに向かって「この白豚!」と言うと、やすえさんは、プッツンとキレて、男勝りのドスの効いた声で男性陣をはじめとする共演者たちを罵倒しまくる。
#*****今は東横線に乗り入れる副都心線車両も。
#**「あの人、こわいぃん{{ハート}}。」
#*東銀座で[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]に乗り換えると(逆も可)特に実感できます。
#牛肉に比べて安価でおいしい。
#**東急1000系は京急1600系と同等の力があるからあまり感じられなかったりする。
#*[[食べ物#トンカツ|トンカツ]]、[[食べ物#しょうが焼き|しょうが焼き]]、[[食べ物#肉じゃが|肉じゃが]]…など庶民的な料理が多い。
#*あまりのモーター音の五月蠅さに、[[ニコニコ動画]]では某魔法少女をもじって「'''交通局の白い悪魔'''」と言われている。
#**西日本の人にとって肉じゃがは[[牛]]。
#**原典は[[ガンダムファン|某リアルロボット戦争モノ]]です。魔法少女のほうはそれのオマージュ。
#本来は十二支の最後だったが、日本ではその地位を[[猪|イノシシ]]に奪われてしまった。
#***「○○局」の起源は魔王じゃないの?
#*動物学的には同じものだけどね…
#*91年から導入しているが、なぜか'''石原車'''とも呼ばれている。
#*日本には当時、家畜としての豚が存在しなかったため、イノシシを当てはめたらしい。ちなみに、中国語では「猪」と書くと日本でいう豚のこと。
#*とはいえ,よくも悪くもここまでいろいろと愛されている都営車も中々珍しい。
#*[[もしあの動物が十二支に入っていたら#豚|こちら]]もどうぞ。
#**5社の中でもぶっちぎりで酷使されている、もとい働き者の車両とも・・・。
#*嘗ては「家猪」の表記を充ててブタと読んでいた。
#*VVVFの音が'''かなり不気味'''
#尻尾は短く、丸まっている。
#**「にょえ〜」と表現される
#*英語で「pigtail」という髪型があるが、それにはあまり似てない。
#**今は無き低音のほうは近鉄のほとんどの三菱GTOと同じ音がする。
#*ストレスがたまると、他人(他豚?)のをかじる。
#あまりに運転系統が複雑で容量オーバーなのか、浅草線に直通する車両は最新の[[京急の車両/銀色電車|コイツ]]も京成3000形も自動放送が付いていない。。
#きれい好きな生き物らしいが、説得力がない。
#*「この電車は急行・羽田空港行きです。地下鉄線内、泉岳寺まで各駅に停まります。泉岳寺から先は、品川・青物横丁・立会川・平和島・京急蒲田・糀谷・大鳥居・穴守稲荷・天空橋・羽田空港に停まります。泉岳寺で西馬込行きの各駅停車に乗換えられます…」とか言ってる間に次駅につくということも予想される。
#*ミニブタがステージ上で粗相するのをTVで見てしまった。
#*成田空港や羽田空港ましてや浅草も通る路線なのに、首都圏の地下鉄で唯一英語の自動放送がついていない路線
#**小学校時代の、小太りでよく粗相する子のことを思い出してしまった←これってほとんど「いじめ」的発想だな。反省。
#**成田スカイアクセス3050形は都営線・京急線内自動放送は作動しない。新宿線の京王車なんか自動放送は連動しないし
#*広いところで飼うとトイレを端っこでする。それ以外に自分で清潔を保つ技はないので・・・。汚れるとストレスがたまるらしい。
#**実際には浅草線内は乗り入れ可能な全編成のうち27編成のみ自動放送が可能。
#最近はペットとして人気らしいが、やっぱりいざという時には・・・
#***ちなみに京急車の簡易自動放送と京成車の選択式自動放送(マナーとか終着駅とかの奴)は乗り入れ先どこでも使えるけど、都営車のそれは浅草線内でしか使えない。
#[[アドリア海]]の豚は飛行機が操縦できる。
#地下鉄なのに115キロ出す
#*でも、産地は[[愛知/西尾張#犬山市の噂|犬山市]]ですね。
#*京急線内でね。
#[[イスラム教|イスラム]]世界ではNGな動物。
#*120キロ出せる編成もあるらしいけど、今の所ダイヤの中にその運用はない。
#*[[ユダヤ教|ユダヤ]]でもNG。
#**↑5327F
#反対に、韓国などでは非常に縁起のいい動物としてもてはやされる。
#**ただ、京急名物[[京急の特異性|逝っとけダイヤ]]が発動すれば見られるかもしれない。
#*貯金箱のデザインによく使用される。
#乗るときに、こいつが来ると正直がっかりする。[[京急の車両/形式別#新1000形|歌うこいつ]]や [[北総鉄道#車両の噂|C-なんちゃら]]も来るかもしれないってのに!
<!--#**貯金箱。-->
#**♪純金積み立てコツコツ ♪プラチナ積み立てコツコツ ♪3,000円からコツコツ(←CM)
#**ちなみに豚の貯金箱は[[イギリス]]発祥。陶器職人が「pygg」という粘土と「pig」を引っ掛けたものらしい。
#[[キリスト教]]世界では「[[豚に真珠]]」のイメージが強いが、忠実な下僕の象徴として描かれることもある。
#*[[スペイン]]などではかつて占拠していたイスラムとの差別化の意味で好んで食べられた。さらに偽装改宗者(通例ユダヤ系)のことを豚呼ばわり(マラノ)していた。
#おだてると木に登る。
#*亥年生まれの私の母は子供時代によく木登りをしていたという。おだてなくても木に登るウリ坊!
#熊本の人間は、これの燻製を得意とする。
#仏教の教祖。
#『動物牧場』において、牧場内の動物たちを[[ヒト|人間]]から受けてきた虐待から開放したはいいけれど、その後独裁がたたって最後に他の動物たちから反逆された動物。
#*これはアニメ版の話。原作では動物たちの反逆すら起きず、もっと悲惨な結末に…
<!--#森三中。-->
#♪ブタブタ子豚 おなかがすいた~(←エースコックのワンタンメン) 
#♪おなかがすいたら何食べる~(←ブタメン)
#宮崎駿監督映画『千と千尋の神隠し』なるもので、千尋の両親がレストランで飲み食いしてたら・・・。
#肉だけを目的に飼われる唯一の家畜。
#*[[ドイツ]]ではエサがなくなる冬を前に種豚を残して一斉に潰して保存食にする。一年で丸々と育つ豚ならでは。
#**東アジアでは、えー豚は何でも喰うので・・・その・・・。
#チャールストン。
#3匹で家を建てたが、末っ子のものは煉瓦だったので[[]]に壊されずにすんだ。
#[[蚊]]取り線香とセット。
#毛は[[ヒト]]の歯を磨いたり、[[犬]][[猫]]の毛のつやを出すために使われることがある。
#鼻は利くが目は悪く、ド近眼。
#*一度子豚を持ち上げたら「プギャアアアアア!!!」と大変な恐慌を示した。急に回りが何も見えなくなったのだろう。
#'''実はあまり太らない動物'''で、体脂肪率は平均14%、高くても18%。
#*だから牛肉よりヘルシーといわれるんだろう。もっと筋肉質の[[鶏]](というか鳥類全般)には敵わんが。
#研究者の間では[[サル]]よりも[[ヒト|人間]]に近いのではと言われており、ブタの臓器を人間に移植することもある。


{{DEFAULTSORT:ふた}}
==駅==
[[Category:哺乳類]]
*西馬込 - 馬込 - 中延 - 戸越 - [[東京23区の駅/品川区・大田区#五反田駅の噂|五反田]] - 高輪台 - '''泉岳寺'''(ここで[[京浜急行電鉄|京急]]三崎口・[[羽田空港]]・[[品川駅#京浜急行品川駅の噂|品川]]方面と合流) - '''三田''' - '''大門''' - '''[[東京23区の駅#新橋駅の噂|新橋]]''' - 東銀座 - 宝町 - '''日本橋''' - 人形町 - '''[[東京23区の駅#馬喰横山駅・東日本橋駅の噂|東日本橋]]''' - [[東京23区の駅#浅草橋駅の噂|浅草橋]] - 蔵前 - '''[[浅草駅|浅草]]''' - 本所吾妻橋 - '''押上'''(→[[京成電鉄|京成]]/[[成田国際空港|成田空港]]・芝山鉄道線 [[芝山鉄道|芝山千代田]]・[[北総鉄道|印旛日本医大]]方面)
[[Category:干支]]
**'''太字'''はエアポート快特停車駅
 
----
{{東京都交通局}}
 
{{DEFAULTSORT:とえいちかてつあさくさせん}}
[[Category:東京都交通局|あさくさせん]]
[[Category:東京の鉄道]]

2014年8月21日 (木) 08:55時点における版

都市高速1号線・路線記号A・ラインカラーはピンク

  • かつて、浅草線のラインカラーは都営では朱色、旧営団ではマゼンタと全然違う色が使われていた。

浅草線の噂

5300形電車(八広駅にて)
  1. 5社で相互運転を行っている為、車両・行き先共にバラエティー豊かである。
    • ゆえに、浅草線を使い慣れていない人には、目的地に行きづらい路線である。
      • 京急に幅を利かせられていて、押上-西馬込の直通電車が少なく、泉岳寺-西馬込の7駅だけの往復運転が多い。利用者数を考えたらしょうがないけど。
        • 終点の泉岳寺で蛍光灯をほとんど消さなくなったのは嬉しいが、まれに消す。
        • 一方、京急600型の乗り入れが減ってるのは、クロスシートが京成に嫌われてるかららしい。
          • そういう理由かどうかは知りませんが、少しずつロングシートへの改造やってます
        • 泉岳寺は日中、京急の(A)快特の終点にもなるので、引き込み線には交互に入っては出て入っては出てと引っ切り無し。
        • まぁもともと泉岳寺-西馬込は西馬込の車庫に行く為に作ったようなもんだからな。
    • 昔は乗り入れ先の一つ・京成電鉄の主力車両そっくりの色使い(肌色と朱色のツートンの間に灰色のライン)だった。
    • 正しくは灰色ではなく、銀色の帯。ちなみにその車両は開業時に製造された5000系。引退前はクリームに赤帯だった。
    • 5社で相互直通運転をしているけれど、長距離乗る客はあまりいない。
    • 日本初の地下鉄・民鉄相互直通運転であり、京成電鉄を1372mmから1435mmに変えさせた。
      • 日本初は日比谷線東武伊勢崎線だったはず
      • 東武のほうが数年遅い
        • 浅草線⇔京成線相互乗り入れは1960年。伊勢崎線⇔日比谷線は1962年。
    • 実質羽田空港〜高砂間の路線。
      • 地味に西馬込方面の電車も多いよ。泉岳寺で折り返すのもあるけど。
    • 京成側・京急側共に乗り入れ先も行先・種別が多種多様なため、電車を間違えたり乗り過ごしたりすると大変なことになる。
  2. 成田空港から羽田空港まで直通で行ける。
    • エアポート快特が京成線内で快速に格下げされてしまったのが腹立たしい。おかげで直通で行こうとすると京成津田沼以東は各駅停車ですぜ。スカイライナークラスの「トランジット・エクスプレス」を期待してたのにな~~。
      • スカイライナー乗り入れは、都が反対しているようですが、来年、ロマンスカーのメトロ乗り入れで再検討されるかもしれない。
      • むしろ、京急が2100系の160km/h運転対応型をつくり、着席料金だけの列車を運転したらどうだろうか。
    • スカイアクセス開業で浅草線⇔成田空港の所要時間は大幅に短縮された。
      • 京急蒲田高架化完成で成田空港・羽田空港間も1時間半程度に。バスより10~20分遅い程度で運賃は千円安い。
  3. 一方で、鉄ちゃんには興味深々な路線である。
    • 都市公団が自前で営業していた頃は6社直通。
      • たまには芝山鉄道のことも(ry
        • 地味だから…っていうか存在を知らないやつが多い。(沿線の方、ファンの方、すみません)
    • てか、羽田空港→成田空港とストレートに行く人はあまりいないと思う。
      • 旅行のときに公津の杜⇒羽田空港を乗り換え無しでいきました。3駅足りない・・・。
      • 成田スカイアクセス開業とアクセス特急~エアポート快特設定で前よりは増えたとは思う。
        • 所要時間ではまだバスに負けるが、運賃では段違い。1000円以上違う。
    • 三浦海岸方面への釣り人も忘れてはいけない。土日の夕方、押上方面の列車に乗ろうとするとクーラーバッグを腰掛代わりにしている釣り人が沢山乗っていて驚く。
  4. 『江戸橋』がいつのまにか『日本橋』になっていた。
    • これに倣(なら)って、三田を田町、大門を浜松町、春日を後楽園、新板橋を板橋、上野御徒町を御徒町、小川町を淡路町新御茶ノ水、岩本町を秋葉原にし、なるべく他線と連絡扱いしてほしい。
      • そうなると三田線が田町線に変わることになる。
    • 「大門」を「浜松町」にしないのは羽田への客をとられないようにするためらしい。
    • 浜松町の都産賀から京急蒲田のPiOに移動するときに試しに使ってみたけど、浜松町口からは乗場がかなり離れているような気がする。素直にJRにすれば良かったかも。
      • 何のオンリーイベント(同人誌即売会)に行ったんだ、お前は?
    • 『江戸橋』ならここにある。
      • 江戸橋ならここにある。
    • 『江戸橋』と『日本橋』はともに近鉄にあったりする。ただ近鉄の駅の正式名称は『近鉄日本橋』だが。
  5. 東京の地下鉄で唯一、ラインカラーがまったく機能していない路線。事情はわかるが、大手私鉄各社も多少は東西線のJRを見習って欲しい。
    • そもそも都営地下鉄でラインカラーが機能しているのは新宿線だけ
      • 東西線だって国鉄乗り入れ車は黄色の帯だった。ただ、中央緩行線に205系が入るようになり、塗装がかぶって誤乗が増えたから青にした。あくまでJR側の理由。
        • そもそも地上の鉄道でラインカラーを分けているのはJR東日本だけだし、誤乗が出たぐらいで塗装を変更するのは充分乗客本位。
        • 10-300形の登場により山手線に乗ったと勘違いした田舎者が増加
      • 新宿線にも京王車がいるぞ。
      • 有楽町線も機能していない。自社車両ですら副都心線カラーの茶色メイン。
    • とはいえ、ここまで車輌の意匠が色々、行き先も色々な地下鉄路線はそうそうないだろう。
      • まさに"関東の神戸高速鉄道"だわ。
        • 泉岳寺は高速神戸とホームの雰囲気が似ている。
      • ボロボロ・ツーハンドル・抵抗制御・種別幕手動の4+4=8両とピカピカ・ワンハンドル・LCD付き・種別幕LEDの固定8両が並んでたりする。
  6. TrainSimulatorというPS2のゲームで運転できるらしい。
    • PSPでも運転できるようになった。
  7. 走りながらドアが開く。こえーよ
    • スピード感があっていい。
  8. 都営地下鉄唯一のドル箱路線
    • 大江戸線もいいみたい。
      • 大江戸線は建設費用償還が足を引っ張っているので、赤字。ただし、償還が済めばドル箱路線の仲間入り。
    • 青島・石原都政下の交通局改革で三田線・新宿線もかなり改善された。それまで(営団に比べて)「臭い汚い古い」がお約束だった都営地下鉄が東京メトロの水準に追いついたのはこの2人のおかげ。
      • 最近の東京メトロぶりを見ていると、都営の方が水準高いような気がする……
    • 新宿線にも乗降客数・黒字額ともに負けてるよね?
      • 都営一の黒字路線は浅草線でなく新宿線です。
        • 公営交通の場合、赤字でなけりゃ、それで立派。たいしたもんだよ東京都交通局。
  9. 大阪で言うと直通運転行っている堺筋線
    • 関西の地下鉄は、現時点で2社以上を相手に相互直通している路線は皆無(かつてはあったけど)。
    • だから四つ橋線だって(銀座線のバイパス線で建設されたものの、殆ど機能していない)
  10. 『私鉄・JR沿線と都心とを一直線で結ぶ』という直通運転の意義が全く意味を成していない路線。よくもまぁこれだけ都心の外ればっかり走るものだわ。
    • でも利用者は多い。
    • いや、京急側から来ると、新橋・日本橋あたりでかなりの数が降りていき、浅草過ぎるともうガラガラ。
    • 銀座も日本橋も浅草も、浅草線の駅のある場所は見事に町外れだよね。
      • それは東京の繁華街が西側に移動してしまったから。浅草線のルートはもともと都電の花形路線をなぞったもの。
      • あの辺は「昭和通り」の地下に沿って走っていて、もう一本内側の「中央通り」の地下を銀座線が走っている。確かね。
      • だからちゃんと「銀座」って言ってるじゃないwでも歌舞伎座へは便利。
      • 銀座線のバイパスだもん。
        • バイパスではなく裏街道
  11. 停車位置を修正するために、ドアを開け放ったまま走ったりする。閉めろよ。
  12. 西馬込~泉岳寺間はもはや支線と化している。(もう、支線でもいいような気がしてくる。)
    • 位置付けとしては、メトロ千代田線の綾瀬-北綾瀬かんみたいな感じか。一応本線なんだけどねえ。泉岳寺から品川に向かう線は京急で、分岐している線なのに。
      • どっちかと言うと京急本線の堀ノ内-浦賀間の方が似てない?
      • 丸ノ内線の方南町枝線的な感じかと
    • 終点が中途半端すぎる。川崎か新横浜まで延伸していればよかったんだろうけど。
      • 都営地下鉄浅草線。
        • その割に新宿線は本八幡まで延びてるんだけど。
    • 川崎方面まで伸ばす計画はあったらしいけど、東急のテリトリーを犯すから西馬込までになったとか。
      • いっそ東急の日吉駅まで延伸してしまえばグリーンラインからの客も入る。
        • 五反田は残して、意味なしの高輪台・戸越・中延・馬込は潰してしまおうか。
          • 戸越は戸越銀座(公式には連絡駅じゃないけど歩いて乗り換えられる)・中延は東急大井町線の同名駅との乗換駅だから潰されるのは困る…。
          • 東急池上線の池上まで伸ばせばいいバイパス線なんだけどなー
    • 実は、三田線の計画時に、三田線を泉岳寺まで伸ばした上で浅草線の西馬込~泉岳寺間を改軌して、運行上は三田線に組み込んでしまおうという計画もあった。
  13. 日本橋~東銀座間にデルタ線を作って東京駅(八重洲側)に乗り入れる構想がある。
    • これが実現したら行き先表示がますますややこしいことに。
    • ついに、都内新幹線駅(上野・東京・品川)から成田空港へ行くことが出来るようになる。
      • 実際は八重洲では無くて丸の内の南側、丸の内大通りのJR京葉線東京駅の西側あたりに出来るらしい。
      • デルタ線どころか、泉岳寺~押上間で東京駅経由のバイパス急行線を造ろうという話まで出てきてもうた。
      • が、それとは別に成田・羽田間のリニア構想も出てきた。しかも新宿横浜さいたまに延伸する計画もあり、もしも完成したら東京駅経由の浅草線バイパスより便利になりそう。
  14. 西馬込の地上にあった車両工場に入る引込み線に地下鉄で数少ない踏切があった。工場廃止後もしばらく残存していて、線路付廃線跡が楽しめる都内では珍しいスポットであった。
    • 「地下鉄の踏切」は現在も銀座線の上野車両基地への入出庫線に残存している。
    • 現存する西馬込工場の一部敷地に力道山の邸宅がかつてあった。
    • 残念ながら、工場跡は更地化し、踏み切りは埋められた。
  15. 大江戸線車両牽引用に電気機関車をわざわざ作った(日本で地下鉄の電気機関車は唯一)
    • 勾配のきつい大江戸線をリニアモーター無しで走行できるため、実はそこそこ強力な機関車かと思われる。
      • 京急新1000形(3~5次車)と同じく、シーメンスIGBTです。
  16. 1号線を名乗るが開業は3号線4号線より遅い。そして2号線とは建設を争った。
    • 2号線は東京五輪に間に合ったが、1号線は五輪中に建設を中断せざる得なくなり、敗北した。
    • そもそも3号線なんかは東京の都市整備計画上つけられた便宜上の番号で、番号がついた時点で開業済みじゃないか。
  17. 東日本橋駅は総武線快速(馬喰町駅)へ乗り換えができる。だが、他駅のように「JR」表記がなく、「総武快速線」と案内。しかも英語表記が・・・。
    • 京成と京急の車両は英語表記が普通。つまり蔑称が悪魔の車両だけの問題。これは半蔵門線の三越前にも言えるようだが…。
  18. 吾妻橋に一番近い浅草線の駅は、本所吾妻橋ではなく、浅草。
    • 銀座線の浅草駅の真上。
  19. 京急と京成の仲が良いのは、この路線で繋がれているという理由が大きい。
  20. 東京駅を経由していれば神路線だったのに…
    • 近い将来、新東京駅が出来るので、通りますよ♪
  21. 浅草と浅草橋はよく間違える。(by名古屋人)
    • 大阪の「天満」駅と「天満橋」駅も同じぐらい紛らわしい。
  22. 他の地下鉄路線(主にメトロ)とは接続が少ない、乗り換えには使いづらい路線
    • 乗り変えられない路線は、丸ノ内線・千代田線・有楽町線・南北線・副都心線(全部東京メトロの路線)
  23. 駅放送では初期は、名古屋の東海道線と同じ自動放送を使っていた。
    • のちに都営標準チャイムに変わり、女性は佐久間陽子に変わった。

車両の噂

ミニスカの初期編成(八千代台駅にて)
  1. 5300形(主電動機出力165kWで18m級4M4T)の加速っぷりを味わうと、「ああ、京急に乗り入れるための電車なんだな」とよく理解できる。
    • しかしそれでも京急では高速域の伸びが悪く、ブレーキが甘いのであまり好まれていない。ただしこれは5300形が悪いのではなく、京急のダイヤが要求する車両性能がきついだけ。
      • 京急の最高速度が上がったため、それ以後乗り入れがなくなり、2006年11月3日に引退した5200形が、5300形の代行で運転したときは、速度が90km/h位しか出せないためにダイヤが乱れ大変だったとか。
        • しかしその5200形も、登場時は東京圏の地下鉄随一の怪力電車だった。
          • 本来怪力扱いされて乗り入れ先ではパワー抑えられていることが多い地下鉄車両が、乗り入れ先で「非力すぎるわゴルァ!」って扱いを受けてしまうのは京急に乗り入れる浅草線車両と田園都市線に乗り入れる半蔵門線車両くらいなものである。
            • 今は東横線に乗り入れる副都心線車両も。
    • 東銀座で日比谷線に乗り換えると(逆も可)特に実感できます。
      • 東急1000系は京急1600系と同等の力があるからあまり感じられなかったりする。
    • あまりのモーター音の五月蠅さに、ニコニコ動画では某魔法少女をもじって「交通局の白い悪魔」と言われている。
    • 91年から導入しているが、なぜか石原車とも呼ばれている。
    • とはいえ,よくも悪くもここまでいろいろと愛されている都営車も中々珍しい。
      • 5社の中でもぶっちぎりで酷使されている、もとい働き者の車両とも・・・。
    • VVVFの音がかなり不気味
      • 「にょえ〜」と表現される
      • 今は無き低音のほうは近鉄のほとんどの三菱GTOと同じ音がする。
  2. あまりに運転系統が複雑で容量オーバーなのか、浅草線に直通する車両は最新のコイツも京成3000形も自動放送が付いていない。。
    • 「この電車は急行・羽田空港行きです。地下鉄線内、泉岳寺まで各駅に停まります。泉岳寺から先は、品川・青物横丁・立会川・平和島・京急蒲田・糀谷・大鳥居・穴守稲荷・天空橋・羽田空港に停まります。泉岳寺で西馬込行きの各駅停車に乗換えられます…」とか言ってる間に次駅につくということも予想される。
    • 成田空港や羽田空港ましてや浅草も通る路線なのに、首都圏の地下鉄で唯一英語の自動放送がついていない路線
      • 成田スカイアクセス3050形は都営線・京急線内自動放送は作動しない。新宿線の京王車なんか自動放送は連動しないし
      • 実際には浅草線内は乗り入れ可能な全編成のうち27編成のみ自動放送が可能。
        • ちなみに京急車の簡易自動放送と京成車の選択式自動放送(マナーとか終着駅とかの奴)は乗り入れ先どこでも使えるけど、都営車のそれは浅草線内でしか使えない。
  3. 地下鉄なのに115キロ出す
    • 京急線内でね。
    • 120キロ出せる編成もあるらしいけど、今の所ダイヤの中にその運用はない。
  4. 乗るときに、こいつが来ると正直がっかりする。歌うこいつや C-なんちゃらも来るかもしれないってのに!


東京都交通局

地下鉄:浅草線三田線新宿線大江戸線
荒川線 日暮里・舎人ライナー 上野懸垂線
都営バス営業所別江戸川営業所|臨海支所|北営業所|杉並支所