国道16号

2007年11月5日 (月) 12:38時点における130.158.37.97 (トーク)による版 (→‎神奈川県区間)
ナビゲーションに移動 検索に移動

国道16号線の噂

  1. 内側を、首都圏と言う。
    • 千葉~木更津間は…?
    • せめて神奈川の区間は16号じゃなくって129号にしてくれ。
  2. 並行する鉄道路線は、横須賀線、横浜線、八高線、川越線、東武野田線、総武線、内房線…。16号に比べてしょぼい。
    • 横浜線は国鉄時代からの数少ない黒字線だぞ。
  3. 東京を通して以外の相互交流に乏しい首都圏三県(神奈川・埼玉・千葉)の、数少ない交流の場。
  4. どの区間も基本的に込んでる。
    • 圏央道西側区間の早期開通、望む。(東側は大回りしすぎて使い勝手悪そう)
  5. 「東京環状」名称を知ってる人がどれだけいるのやら。
  6. 有事の際には戦車が通れるように幅を取ってあると言う都市伝説もあるが、埼玉県内の旧道(現県道2号・さいたま春日部線)は戦車なんか通れない幅なので多分ガセだと思う…。
    • それは(横須賀?)~横浜~相模原間の話。それどころか相模原中央付近を通ると並ぶ並木やその裏の側道は、元々世界大戦中(前?)に緊急時には滑走路としても使えるようにした為に取られた道幅の名残。

神奈川県区間

  1. FM横浜の渋滞情報で「鵜野森」を聞かない日は無い。
    • 相模大野周辺から2車線に減ってしまうから仕方ない。南警察署付近まで行かないと空いてる土地もないから拡張も不可能。
    • 東名入り口交差点と同じくらい高架化が必要な交差点。
  2. 横浜駅近辺の16号線が妙にごちゃごちゃしている。
    • 起点の高島町交差点では、横須賀方面からだと左折不可。
  3. 村富線がR16の抜け道になっている。・・・が、こっちの混み具合も半端ではないので結局抜け道としてはあまり機能していない。
  4. 保土ヶ谷バイパスと八王子バイパスを繋げないと根本的な解決にはなりそうにないが、それは絶望的だ。
    • 作るとすれば、今の16号の地下を通すしかないだろうね。
    • 圏央道の中央道~東名が開通すれば幾分、マシになるかも…。
  5. 陸上区間は横須賀の走水地区からだが、標識はないので、観音崎へと続く県道との境界がわかりずらい。


保土ヶ谷バイパス

  1. 日本一交通量の多い道路、らしい。
    • 渋滞が激しすぎる。
    • 東名、246号、横浜新道、第3京浜、環状2号、首都高速と交通量の多い道路とぶつかってるんだからしかたがない。
    • 南町田付近から246号との交差点まで30分以内で行ければ運がいいほうだ。
    • 横浜町田IC近くの区間が重層になってからすこし増しになった…はず
      • 保土ヶ谷バイパスから八王子方面へ行く場合、かつてはあえて東名高速方面への高架を進み、料金所手前でUターンして再び八王子方面に復帰するという裏ワザがあった(今は無理っぽい)
  2. 無料区間だけで終わらせて横浜駅周辺に行こうとすると大抵迷う。走れば走るほど16号から離れていってしまう。
  3. 交通情報で「下り」「上り」と表現されてもどっちが下りでどっちが上りだか分からない…。
    • 一応西行き(外回り)が下りらしい。

東京都区間

  1. 距離でいうとあっという間。でも混んでるから時間がかかる。
    • 拝島あたりは、曲がってる所多すぎ。
      • 交差点で右折左折しまくりで、一本の道路として見るにはかなり無理がある。
      • 拝島橋から福生に向かう時、2→1斜線に変わり、かつその交差点は右折なので、いつも渋滞。
      • 小荷田交差点はまさに鬼門。八王子・川越方面どっちも渋滞している。八王子方面は最近になって左折専用レーンができたらしいが、川越方面は右折レーンが1つのみでやばい。
    • この他、国道246号と交差する地点の前後でも東京都内を走っているのだが、ほんの1km弱なので路側の看板を見ないかぎり気付くのは無理に等しい。
      • この地点付近の特徴はすでに上記の神奈川区間の項に書かれているようなので、ここでは割愛する。
    • 八王子市内はバイパスじゃない方を通ると地獄。ほぼ2車線+市街地で国道20号と合流+中央線との踏切の三重苦。
    • 瑞穂町内はバイパスと旧道に分かれるが、(新)青梅街道へは何故か旧道を通る車やトラックが多い。ちなみに、バイパスと(新)青梅街道との交差点は立体交差である。

埼玉県区間

  1. FMNACK5の渋滞情報で、「入間の河原町」を聞かない日は無い。
  2. 西大宮バイパスが開通する前の大宮川越間は、そりゃぁひどいものであった。
    • さらに春日部野田バイパスが開通する前はルートが国道4号と被っていた。
    • そんな西大宮バイパスもきれいに開通され、大宮~川越間の一部には高速道路でしかみたことない防音壁(おそらくスポーツ強豪の某私立高校に気を使って?)が備わり、この間を大体ぬふぁkm/hで走行するのがほぼ常識。ただしPCもたまに巡回・配備されているため、御用となっている車多し。
      • →西大宮バイパス高架部の遮音壁は、埼玉栄高校よりも指扇病院及びその周辺の住民対応で設置した。
    • 友人はこの区間の道路を「埼玉第一高速」と呼んでいた。
  3. 川越市の区間はけっこう蛇行している。

千葉県区間

  1. bayfmの渋滞情報で「柏市・呼塚」を聞かない日は無い。
    • NACK5でもしょっちゅう聞く。
    • 柏市民は16号がいつも混んでいるおかげで、渋滞に対する気が長い
  2. 穴川付近が特に混む。
  3. JR千葉駅には一車線の一方通行の部分がある。
  4. 京葉道路との並走区間は高規格
  5. 市原~木更津間の大半は工場地帯で、快走できる。
    • ただ、取締りが多い区間なので要注意
  6. 陸上区間は富津岬手前で終わるので、海上区間が存在する事実がピンとこないことがある。
    • この辺りの16号は狭い2車線区間でしょぼい・・・
      • 並走する県道のほうがはるかに快適