ページ「もしスマブラにあのキャラが登場したら/漫画」と「北海道の国道」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: 改変
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
*絶対に参戦が無理そうな作品は[[もしスマブラにあのキャラが登場したら#これ、参戦できるのか?|これ、参戦できるのか?]]へ。
{{Pathnav|THE 道}}
==漫画==
*'''北海道の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]・[[自動車専用道路]]へ。
===デビルマン===
*プレイヤーキャラクターにデビルマン登場。必殺技は以下の通り。
**通常必殺技:テビルアロー
**横必殺技:デビルカッター
**上必殺技:テレポート
**下、復帰技:デビルウィング
**最後の切り札:デビルビーム


===ケロロ軍曹===
==主要<!--Chakuwikiで記事の量が多い-->・他地方のページに記述のある国道==
*ケロボールを武器として戦う。
*{{国道|東北|279}}
*アピールは「ゲロゲロリ…」と「侵略であります」。
*{{国道|東北|280}}
*アシストフィギュア候補はタママ、ギロロ、クルル、ドロロ、そして夏美。
*{{国道|東北|338}}
*最後の切り札はドラゴンウォーリア化。
*冬樹、ギルル、ミララ、ガルル、ポヨン、ポヤンも参戦。


===ドラえもん===
==国道5号==
*必殺ワザで空気砲などのひみつ道具を使用。
[[画像:Route5-origin.JPG|thumb|200px|起点・函館駅前]]
**最後の切りふだは地球破壊爆弾を使用。壊れるものはすべて壊れる。
#北海道で一番数字の若い国道。函館から札幌まで。
***さ・・・最強だ・・・
#この区間で通過する市は[[小樽市]]のみ。
***もしくは親友テレカを使用。
#*北斗市が増えたと思いきや北斗市は残念ながら通過せず。
***またはいつもの5人でリンチにする。
#*亀田市は1971年に市制したが函館と合併されて1973年に消滅した
***もしくは石頭。
#通称「5号線」。
**復帰技はタケコプター。
#*まんまやんけ!
**まとめるとこんな感じか?
#札幌~小樽は片側2車線化された。銭函から朝里は断崖の中を通るんで、高速みたい。
***通称必殺ワザ:空気砲
#*北の名阪国道。
****押しっぱなしでチャージ可能。
#*さらに[[札樽自動車道]]も並行。
****派生技に連射が効く衝撃波ピストルと、チャージ時間は長いが威力の高いハイパー空気砲がある。
#*かつて大雪の影響で通行止めになったこともあり、片側2車線化に繋がった。高速道路もJRも止まっていたため足止めを食らっていた。
***横必殺ワザ:風神うちわ
#*小樽市内においては海側を回る片側3車線の道道(通称臨港線)がある。
****一撃で飛ばす。ただし、ファイアジャンプパンチやねむるより当てやすい代わりに、ダメージは与えられない。
#*21世紀に入る位まで銭函~新光間の大半が片側1車線だったので、札幌方向は休日になると渋滞がひどかった。
****派生技にふっ飛ばし能力は低いがダメージを与える雷神うちわと、相手を振り向かせるヒラリマントがある。
#札幌~長万部間は最短ルートではない。国道230号を通ったほうが近い。
***上必殺ワザ:タケコプター
#*「あげいも」も食えるし。
****ステージ復帰。飛行時間に制約あり。
#*さらに言うと、共和町~黒松内町間は最短ルートではない。いったん国道229号線へ出て、岩内・雷電を経由したほうが近い。
****派生技に復帰力は低いが滞空時間の長い省エネタケコプターと復帰力は高いが滞空時間の短いハイパワータケコプターがある。
#**札幌~長万部間をすべて5号線の場合は177kmだが、中山峠経由だと142km。
***下必殺ワザ:ショックガン
#*長万部バイパスの開通で5号線が直進になったおかげで、レンタカーで函館から来た観光客がそのまま5号線閑散区間へ流れ込んでしまうケースも…
****当たると相手をシールドブレイク状態にする。
#函館から七飯までは通称「赤松街道」を迂回する函館新道が開通した。
****派生技に相手を眠らせるスリープガンと、相手に花をつかせるフラワーガンがある。
#小樽~余市間は忍路でがけ崩れにより通行止めになる事がある。フルーツ街道を迂回できるが、最近防災工事が完了した。
***最後の切りふだ:地球破壊爆弾
#*海沿いにあった忍路トンネルが新ルートに切り替えられた。
****ステージ全体に攻撃力。キャリアはすべて破壊し、攻撃で発動する仕掛けはすべて発動する。
#道の駅「[[北海道の道の駅#ニセコビュープラザ|ニセコビュープラザ]]」は休日になるとかなり混雑する。
*登場アクションはどこでもドア。
#長万部からニセコ間は、夜走ると怖い。(街灯が少ないから)
*ステージはもちろん空き地
#*さらに、大幅な速度超過で走行する車もいるので、余計怖い。
**二十二世紀の世界も。
#*一桁国道にしては寂れた区間。
***bgmは夢を叶えてドラえもん
#*並行する[[函館本線]]の「山線」区間の国道版。
*ジャイアンもプレイヤーキャラクターで登場。
#実は一桁国道で唯一独立ページになっていない。
**最後の切り札はもちろんジャイアンリサイタル。
#一桁国道で唯一、他の一桁国道と接続または重複していない。
**必殺技はバットやチャンピオングローブで攻撃する。
#*青函航路を海上国道5号、柳町通りの一部(青森県道16号の一部と青森県道18号)を国道5号に昇格して、国道5号の起点を[[青森市]]の[[国道4号]]との交点でもよかったのでは?
***ルイージのネガティブゾーンと同じ効果。(喰らうと狂う)
#*[[もし青函トンネルが○○だったら#戦前に開通していたら|もし青函トンネルが戦前に開通していたら]]青函道路トンネルor青函カートレイントンネルが建設され同箇所を含めて青森市起点~札幌市終点の国道として指定され、国道5号は国道4号に接続していた。
*スネオも登場。
#[[函館本線]]と違って、旭川までじゃなくて札幌まで。
**必殺技はラジコンロボット、ラジコン戦車、ラジコンゼロ戦で攻撃する。
**最後の切り札はもちろん無敵砲台。
***サムスのゼロビームと同じ効果。
*ファンファーレは「青い空はポケットさ」のアレンジ曲
*アイテムにビッグライトとスモールライトが登場。それぞれ相手にスーパーキノコと毒キノコの効果を与えるが、使ってみるまでどちらかわからない。
*装備アイテムは攻撃=空気砲、防御=首輪、速度=ブースターとなる。
**「For」の仕様に合わせるなら攻撃=アームキャノン。
*アシストフィギュア候補はドラえもんズ。
**ドラ・ザ・キッド、王ドラ、ドラメッド三世、ドラニコフ、ドラリーニョ、エル・マタドーラ、ドラパン、ジェドーラ、ドラナルド・ダ・ビンチが登場。
**ミニドラえもん、スーパードラえもん、ドラのすけも登場。


===サザエさん===
==国道12号==
*サザエさんが隠しキャラで登場。
#区間:札幌~旭川
**任天堂以外は隠しだと思うので。
#日本一長い直線道路(美唄市~滝川市)が存在する。
**必殺ワザは以下の通り。
#空知地方では[[道央自動車道]]や[[#国道275号|国道275号]]と平行、信号の少ない275号の方が時間が読めるので、どうも使い勝手が悪い気がする。
***通常:じゃんけん じゃんけんの札で攻撃。
#深川の辺りは冬にブリザードでホワイトアウトする。
****この技同士で相打ちになった場合、特例でジャンケンに勝ったほうの攻撃が打ち勝つ。
#沿線地域を考えると12の数字は優遇(?)されてる気がする。五街道の中山道([[国道17号|R17]]など)や甲州街道([[国道20号|R20]])は12より番号大きいし。
***横:走行 走る。当たるとダメージ。
#1~11までの路線に次ぐ重要路線群(12~35)に対して北から順番に数字を割り振った結果、こうなっただけでしょ。17号や20号と同格扱い。
***上:次回予告「さ~て。来週のサザエさんは。」と言いながら大ジャンプ。セリフの間もジャンプする。
#*35号までは戦前からの国道。戦後の1950年代に2桁国道を追加した時に北海道・東海・近畿に36~43号を割り当てたのもある。
***下:タマのえさやり タマにえさをやりながら、攻撃。 
#*12だけが先番11路線と同じ広域重要路線として扱われた。むしろ40号は12号の一部となるべきだった。
*アシストには、花沢さん、中島君、穴子さんが登場か?
#俗称ワンツー。
*最後の切りふだは、エンディングの一家の行進。サザエさん一家が登場。エンディングの曲に合わせて歩く。最後は走る。当たるとダメージをくらい吹っ飛ぶ。
*ステージは、磯野家前。
*登場アクションは、オープニングの気球。
*BGMは、サザエさんとサザエさん一家。そして話の間に流れる音楽の数々。
*ファンファーレは「サザエさん一家」のアレンジ曲


===魔法陣グルグル===
==国道36号==
*ニケ、ククリ、キタキタおやじ、トマ、ジュジュが登場
[[画像:国道36号(千歳空港付近).JPEG|thumb|千歳空港付近]]
**ニケの切り札は光魔法
#通称「サブロク」。
**ククリの切り札は巨大トカゲのしっぽ
#[[新千歳空港]]でレンタカーを借りた内地人が、最初に「北海道」を感じるのがここ。
**むしろキタキタはアシストの方がふさわしい。ネガティブゾーンのような効果で。
#北海道で一番最初に舗装され,「弾丸道路」と呼ばれた。
#*敷設時の殉職者の多さや死亡事故の多さから「棺桶街道」と呼ばれた歴史も。
#*弾丸のように走れること或いは弾丸を運んだ道だからなどが由来だと言われている。
#区間:札幌~室蘭
#通過自治体:札幌市・北広島市・恵庭市・千歳市・苫小牧市・白老町・登別市・室蘭市
#室蘭市輪西付近から母恋付近までは、都市高速道路のようになっている。(室蘭新道)
#2008 年 8 月現在、白老町虎杖浜の「虎杖浜トンネル」付近では、新道を作る工事をしている。この付近を通行の際は、工事車両にも注意が必要。
#恵庭~島松らへんは高速と大して変わらない速度で走ってる。
#*ウトナイ湖付近~千歳空港付近もそんな感じ。舗装の悪さを除けば高速以上の造りなのが悪いような気もするが。
#「国道36号線」→「その原子番号が示す元素(クリプトン)」→「その名前と同じ会社が[[VOCALOIDファン|VOCALOIDキャラクターボーカルシリーズ]]を製造した」の連想で言うと、この国道は「リン・レン国道」と呼ばれる。
#*先に「初音ミク」の引っ掛けは石北峠を通る国道(国道39号線)に持って行かれた。
#*この国道は「環状線(→巡る道)」ではないから、「(巡る→巡音)ルカ様国道」とは呼ぶことができない。
#北海道では3番目に若い番号の国道ながら存在感は道内No.1!東京・渋谷の[[国道246号|246]]と同じく札幌では「36」「サブロク」と冠する店を目にすることができる。
#道路自体は石山通(国道230号)まで繋がっているが、36自体はすすきの交差点で右折北上して北1条通りとの交点までである。
#上記の国道12号が本州でいう国道13~31号と同じグループなら、36~40号は東海~近畿の41~43号と同じグループ。


===サイボーグ009===
==国道37号==
*009、003、002、004が登場。
#区間:長万部町~室蘭市(東町)
**009の切り札は加速装置。
#長万部町から洞爺湖町までは国道230号線と重複。
*アシストフィギュアにバン=ボグードが登場。
#室蘭市内は峠道のような区間がある。(崎守町付近)
#*豊浦には本物の峠がある。
#**国道は静狩峠、並行JRは礼文華峠。で、最寄駅は「小幌」
#サンナナ。


===クレヨンしんちゃん===
==国道38号==
マークは、クレヨン。(またはちん…いや、ゾウ。)
#通称「サンパチ」
;野原しんのすけ
#*お菓子やさん?
*登場の仕方は、三輪車を激走して登場。
#**道民的にはラーメン屋では?
*通常必殺技:スゲーナスゴイデス
#富良野市内に入るとよく「[[北海道の企業#北印|北印]]」の看板を目にする。
**魔法のトランプで特殊な効果が発生する。
#*芦別近くになるとよく大観音を目にする。
*横必殺技:「ケツだけ星人」ケツだけ星人の状態で走る。当たるとダメージ。
#区間:滝川~釧路
*上必殺技:思いつかない。
#十勝地方(特に帯広市)では大動脈。
**オナラ逆噴射で飛ぶ。
#*すぐ近くを[[北海道旅客鉄道/路線別#根室本線|JR根室本線]]が走っている()
**やっぱりUFOしんちゃんがいい。(↑×2を書いた人)
#**しかし、新狩勝トンネルができたことから、落合~新得間は少し離れた位置に変わった。
*下必殺技:コマしんちゃん
#***それによって廃止となった「新内(にいない)」という廃駅がある。
*最後の切り札:戦車しんちゃん
#終点はロータリーになっています。
**ヘリコプターしんちゃんでもいいかも。
#*幣舞橋の先。六差路くらいになっている。
**ぶりぶりざえもんを呼ぶ。
***もちろん大はずれキャラ
***敵を攻撃するのではなく出したプレイヤーを裏切りに敵に寝返えようとするが敵は受け入れてもらえず、敵に攻撃され、さらに出したプレイヤーによってボコボコにされる。
*横スマッシュ攻撃:カンタム・パンチ(カンタム・ロボのおもちゃのパンチ機能。)
*下スマッシュ攻撃:アクションキック(アクション仮面のおもちゃを振り回す)
*ステージは春日部とスウィート ボーイズ。
;野原みさえ
*登場の仕方は、ドアを開けて登場。
*通常必殺技:ぐりぐりこうげき
*横必殺技:三段腹アタック
*上必殺技:ヒンニュウボンバー
*下必殺技:ケツデカタックル
*最後の切り札:げんこつ(一定範囲内の相手全員、壊れるもの全てに拳骨。大ダメージ。拳骨のときの映像は、アニメのもの)
**または「グリグリ攻撃」
;野原ひろし
*登場の仕方は、電車から出てきて登場。
*通常必殺技:足臭キック
*横必殺技:足臭ダッシュ(相手に靴の臭いを嗅がせつつダッシュ)
*上必殺技:足臭ロケット(異臭ガスを燃料に飛ぶ)
*下必殺技:臭い靴投げ
*最後の切り札:刺激臭の靴(靴を置いて知らん顔。靴からは刺激臭のする煙がもくもくと・・・)
**恐るべき切り札だ!
**または「足臭さビーム」
;野原ひまわり
*登場の仕方は、ハイハイして登場。
*最後の切り札は、「超音波大泣き」
;シロ
*登場の仕方は、ダンボールから飛び出して登場。
*最後の切り札は、「わたあめ」
;園長(組長)先生
*登場の仕方は、幼稚園バスに乗車して登場。
*最後の切り札は、「えんちょうマン」
**ワリオの「ワリオマン」のパクリと思われる。


===はじめの一歩===
==国道39号==
*幕之内一歩が参戦。
#通称「サンキュー」
*必殺ワザは言うまでもない。
#区間:旭川~網走
**通常:変則スマッシュ
#石北峠越えルート。
**横:リバーフロー
#*峠区間は動物園状態。エゾジカ農場の中を通過する。
**上:ガゼルパンチ
#だがしかし旭川紋別自動車道で北見峠を越えた方が楽そう。
**下:アッパーカット
#「[[VOCALOIDファン|みっくみく国道]]」と言うと普通ここを指す
*最後の切りふだは、デンプシー・ロール。
#上川の[[セブンイレブン|7-11]]はCMで全国放映され有名に。
*隠しに宮田一郎、鷹村守が登場。
#終点は信号のない交差点でR244(R391重複)に。この交差点はR238・R239・R240の起終点だったり。


===鋼の錬金術師===
==国道40号==
*エドにアルフォンス マスタング大佐が参戦。
#区間:旭川市~稚内市
#ほぼ[[北海道の河川#天塩川|天塩川]]に沿って走る。
#日本最北端の国道。
#*[[#国道238号|国道238号]]のほうが北(宗谷岬)を通る。起点はこちらのほうが北だが。
#近くのJR路線名からの通称は「宗谷国道」
#最近最高速度を70キロに引き上げた区間がある。
#*豊富バイパス。
#事実上ワンツーの延長線。
#北海道開発局の公式twitterがバグった際に登場した路線(この国道に関する架空の通行止め情報が流れた)。


===FAIRY TAIL===
==国道44号==
;ナツ・ドラグニル
#区間:釧路市~根室市
*通常:火竜の鉄拳
#浜中町内に、約10kmの直線区間がある。
*横:火竜の剣角
#北海道の2桁国道では最も番号が大きい。因みに北海道に100番台の国道は存在しない。
*上:火竜の煌炎
#日本最東端の国道?
*下:火竜の鉤爪
#*それほどすごくもない。
*最後の切りふだ:紅蓮爆炎刃
#近くのJR路線名からの通称は「花咲国道」。
*アピールは火を食べる
#[[国道43号|1つ前]]は阪神間、{{国道|東北|45|1つ後}}は三陸。
#国道45~57号と同じく1963年に3桁国道を2桁国道へ格上げたグループ。


;ガジル・レッドフォックス
==国道227号==
*鉄竜棍
#区間:江差町~函館市
*鉄竜剣
#[[#国道230号|こっち]]とは別の中山峠がある。
*鉄竜の咆哮
*アピールは鉄を食べる。
===うちの3姉妹===
マークは、3。
;お母さん
*ポケモントレーナーのように、3姉妹を扱う。
;フー
*登場の仕方は、走って来て登場。
*最後の切り札は、「おっぺけ劇場」。
;スー
*登場の仕方は、飛び跳ねて来て登場。
*最後の切り札は、「自由人」
;チー
*登場の仕方は、いきなり飛び出して来て登場。
*最後の切り札は、「まんま小僧」


===名探偵コナン===
==国道229号==
*プレイヤーキャラに江戸川コナンが登場。必殺ワザは以下の通り。
#通称「日本海ソーランライン」
**通常必殺ワザ:腕時計型麻酔銃
#小樽から江差まで日本海沿岸を通る
***当たった相手は眠ってしまう。
#*ただし実質的な起点は余市
****ただし外した場合は針を拾うまで使用不可。
#トンネル崩落や台風による橋の崩壊などで度々通行止めになっていた。
***派生技に当たった相手をしびれさせる腕時計型痺れ銃と、当たった相手に花をつかせる腕時計型花付き銃がある。
#道路が改良されて,走りやすくなったとさ。
**横必殺ワザ:ターボエンジン付きスケートボード
#*と同時に廃止されて無残な姿になってる廃トンネル群がうじゃうじゃある。
***スケボーで突進する。
#この国道に並行する鉄道は現在ないし、過去に敷設された事実もない。
***派生技に威力と耐久力は低いが加速力の高い急加速ターボエンジン付きスケートボードと、当たった相手を埋める埋め込みターボエンジン付きスケートボードがある。
#*山地があまりにも近すぎて「過疎確実」→「通したら赤字確実」と思われたのだろうか?
**上必殺ワザ:伸縮サスペンダー
#**積丹半島や瀬棚・江差付近は特に山が近い。
***もちろん崖捕まりワザ。
#積丹半島区間は元々は短絡していたが、1981年に海岸沿いとなった。旧道はr998。
****第4作の仕様に合わせるならキック力増強シューズを使ってジャンプ。
#積丹半島南岸区間は1970年に開通したものの、1981年の国道昇格で酷道だったことから1985年に付け替えられ、2004年の災害で被災し新たにトンネルが付け替えられた。
*****派生技に威力はないが復帰力は高いジャンプ力増強シューズと、復帰力は低いが踏んだ相手を真下へ落とす踏みつけ力増強シューズがある。
**下必殺ワザ:どこでもボール射出ベルト
***サッカーボールを配置。配置されたサッカーボールは横スマッシュ攻撃で蹴ることが可能。
****ただし、横スマッシュ攻撃で硬いものを蹴ると、自分にもダメージ。
***派生技に蹴ることは出来ないがどこまでも大きくなるボールで相手を押し出すことが出来るどこまでも大きくなるボール射出ベルトと、蹴ると上に飛んで爆発するどこでも花火玉射出ベルトがある。
**最後の切りふだ:APTX4869解毒薬
***APTX4869解毒薬を使い一時的に工藤新一の姿に戻る。その間は全体的な身体能力が上がっている。
*アピールで蝶ネクタイ型変声機を使用し、ほかのキャラの声を出す。
**他には指さししながらランダムで「犯人はお前だ!」か「真実はいつも一つ!」と言う、サッカーボールでリフティング。
*アシストフィギュアに毛利蘭や京極真、世良真純が参戦。空手やジークンドーで攻撃する。
*装備アイテムは攻撃=針、防御=ふく、速度=シューズとなる。
*何故か犯人の犯沢さんがMr.ゲーム&ウォッチのダッシュファイターとして参戦。
*勝ちあがり乱闘のタイトルは「江戸川コナンの連続殺人」。
**黒をイメージカラーとしたファイターと連戦する。
===まじっく快斗===
*プレイヤーキャラに怪盗キッドが登場。必殺ワザは以下の通り。
**通常必殺ワザ:トランプ銃
**横必殺ワザ:瞬間移動
***直線上にいたキャラはダメージを受ける。
**上必殺ワザ:ハンググライダー
***第4作仕様なら横=ローラースケート、上=瞬間移動。
**下必殺ワザ:変装
***ランダムでいろいろなキャラに変装する。
**最後の切りふだ:催眠スプレー
***怪盗キッドを除く全員を眠らせて、さらにダメージを与える。
*アピールでいろいろなキャラの声を出す。
*装備アイテムは攻撃=トランプ銃、防御=マント、速度=シューズとなる。
**「For」の仕様に合わせるなら、攻撃=光線銃。
===魔法騎士レイアース===
*プレイヤーキャラ:獅堂光、龍咲海、鳳凰寺風
**コスチュームが2種類選べる。
*獅堂光のワザ
**通常必殺ワザ:炎の矢
**横必殺ワザ:紅い稲妻
**上必殺ワザ:緋焔の舞
**下必殺ワザ:炎の一閃
**最後の切りふだ:紅い閃光
*龍咲海のワザ
**通常必殺ワザ:水の龍
**横必殺ワザ:海流の波
**上必殺ワザ:蒼い竜巻
**下必殺ワザ:氷の刃
**最後の切りふだ:水龍の滝
*鳳凰寺風のワザ
**通常必殺ワザ:碧の疾風、碧の旋風(フルチャージ)
**横必殺ワザ:戒めの風
**上必殺ワザ:癒しの風
***使用者周辺の味方の蓄積ダメージを回復する。
**下必殺ワザ:防りの風
**最後の切りふだ:風の怒り


===サイボーグクロちゃん===
==国道230号==
*プレイアブルキャラクター/クロ、ミー、マタタビ
#200番台ながら、北海道の大動脈。
*クロのワザ
#札幌~(R230)~豊浦~(R37)~長万部~(R5)~函館が、札幌~函館間の最短ルートの為。
**通常ワザ/ガトリング
#*洞爺~豊浦間は道道を使うとショートカットできる。
**通常必殺ワザ/実弾ピストル
#**道道285号線を利用する派と道道777号線を利用する派がいるらしい。
***通常派生必殺ワザ/実弾マシンガン、実弾ショットガン
#北のニーヨンロク。
**横必殺ワザ/両刃剣
#*しかしその[[国道246号]]から番号を2番引くと網走と根室を結ぶ北海道、いや日本最果ての国道になってしまうのだが。
**上必殺ワザ/爆風ジェット
#**「北の246」は存在感からすると36号線の方が相応しいでしょ。230号線は3桁国道だから246にダブって見えるのかもしれないが。
**下必殺ワザ/尻尾ミサイル
#中山峠の「あげいも」が美味。
**最後の切りふだ/弾丸撃ち尽くし
#途中にルスツ高原もある。
**横スマッシュ/ガトリング上乱射
#本来のルートは、有珠山の噴火で通れなくなってしまった。
**上スマッシュ/ガトリング横乱射
#*道路のすぐ脇から噴火したらしい。一応別ルートで復旧させる模様。
**下スマッシュ/バズーカ地面発射
#* 三豊トンネル・青葉トンネルが新ルート。新ルートと[[道央自動車道]]の交差地点に虻田洞爺湖ICを持ってくる予定。
*ミーのワザ
#**12月に完成しました。
**通常ワザ/ガトリング
#虻田が終点かと思いきや、北桧山町(現:せたな町)が終点だったりする。
**通常必殺ワザ/ビームピストル
#*国鉄瀬棚線の廃線跡も見ることができる。
***通常派生必殺ワザ/ビームマシンガン、ビームライフル
#*北檜山~長万部は元国道277号だった。
**横必殺ワザ/両刃剣
#洞爺湖町(旧洞爺村)のサイロ展望台から見る洞爺湖は絶景。
**上必殺ワザ/ジェットアタック
#中山峠で雪が降ったというニュースを聞くと、札幌市民はタイヤ交換などの冬支度を始める。
***上派生必殺ワザ/ジェット、メテオジェットアタック
**下必殺ワザ/バズーカ
**最後の切りふだ/両刃剣一閃
**横スマッシュ/バット
**上スマッシュ/両刃剣
**下スマッシュ/バズーカ地面発射
*マタタビのワザ
**通常ワザ/ブーメラン
**通常必殺ワザ/棘球
***通常派生必殺ワザ/鉄球、爆発する棘球
**横必殺ワザ/両刃剣
**上必殺ワザ/トランポリン
**下必殺ワザ/バズーカ
**最後の切りふだ/マタタビラッシュ


===異国迷路のクロワーゼ===
==国道231号==
*湯音はいつもの着物とクリノリンドレスは下必殺ワザでチェンジでき、For仕様では別枠となる。
[[File:オロロンライン.JPEG|thumb|浜益区内にて]]
#通称「日本海オロロンライン」
#札幌市から留萌市に至る国道。
#日本海の断崖絶壁を通るため、トンネルの数が非常に多い。
#*昔は不通区間も存在した。
#**嗚呼!石狩フェリーボート!
#**嗚呼!新おふゆ丸!
#*[[北海道旅客鉄道/路線別#留萌本線|留萌本線]]が[[もしあの国鉄路線が全通していたら/北海道#留萌本線|札幌~石狩市の海岸(厚田・浜益)~増毛町]]と行かなかったのは、その崖のために「過疎確実」と思われたからか?
#[[:ファイル:厚田村の夕日.JPEG|夕日が綺麗]]なので、道路沿いはそこら中に展望台がある。
#*本州のライダーには大人気なのだが、北海道のライダーの人気はどうなんだろ。
#[[北海道の河川#石狩川|石狩川]]~札幌市内区間は、夜間は無法地帯と化す。出す奴は制限×2ぐらいは出してる気がする。
#*なので、この区間はやたらとオービスが多い。


===シスター・プリンセス===
==国道232号==
*12人の妹たちが参戦する。
#通称「日本海オロロンライン」
#区間:留萌市~幌延町
#苫前町内はかなりの起伏がある。
#旧・羽幌線の廃線跡を見ながら走ることになる。


===ポプテピピック===
==国道233号==
*ポプ子とピピ美の声優はポケモンに出たことがある声優に演じてもらう。
#区間:深川市~留萌市
*[[もしスパロボにあの作品が参戦したら/な・は行#ポプテピピック|スパロボのケース]]と同じく竹書房破壊シーンがある。
#深川留萌自動車道とほぼ並行する。
*ポプ子とピピ美だけではなくヘルシェイク矢野あたりもプレイヤーキャラとして登場。
#近くのJR路線名からの通称は「留萌国道」。
*参戦予告の時は『星色ガールドロップ』の予告を流すも原作セカンドシーズン、アニメ版1話と同じく嘘だとバレてしまう。
*調子に乗って『ボブネミミッミ』も…という手もありそうだ。


===学級王ヤマザキ===
==国道234号==
*アピールは「ヤマザキであーる」。
#区間:苫小牧市~岩見沢市
*最後の切り札は学級征服。
#*起終点が逆。起点が岩見沢市、終点が苫小牧市。
#通過自治体:苫小牧市・安平町・千歳市・由仁町・栗山町・岩見沢市
#*起点から終点の順に並べると岩見沢市→栗山町→由仁町→千歳市→安平町→苫小牧市となる。
#道東自動車道の追分町インターがある。


===うちゅう人田中太郎===
==国道235号==
*プレイヤーキャラクターに田中太郎登場。必殺技は以下の通り。
#区間:苫小牧市~浦河町
**通常必殺技:
#*ではなく、室蘭市~浦河町
**横必殺技:
#*室蘭市~苫小牧市までは国道36号及び234号との重複区間。
**上必殺技:
#苫小牧市から日高町(旧門別町)までは日高自動車道とほぼ並行する。
**下、復帰技:
**最後の切り札:


===テイコウペンギン===
==国道236号==
*まさかの上司(人間体)参戦。
#区間:帯広市~浦河町
*必殺技はとにかくパワハラのオンパレード。
#日高山脈を貫く野塚トンネル(約4.2km)は、北海道の道路トンネルとしては最長である。
*最後の切り札は大上司召喚。
#豊似~西幌別区間のことを天馬街道と呼ばれている。
**もしくは巨大ロボに変身して全ファイターを叩き潰す。
#旧・広尾線の帯広~豊似間に並行している。
**ブラックホールを作って自分以外の全ファイターを吸い込むのもありかも。
#*「愛の国から幸福へ」の両駅舎もこの沿線である。
*ステージは株式会社某企画前。
*エンブレムはモニターになる。
*アシストフィギュアとしてペンギンが登場。毒舌にちなんだ攻撃を使う。


===にゃんたん===
==国道237号==
*プレイヤーキャラクターににゃんたん登場。必殺技は以下の通り。
#区間:旭川市~日高町(旧門別町)
**通常必殺技:
#*終点は浦河郡浦河町。沙流郡日高町(旧門別町)から終点までは国道235号との重複区間。
**横必殺技:
#富良野市内では国道38号線と重複する。
**上必殺技:
**下、復帰技:
**最後の切り札:


==週刊少年ジャンプ連載作品==
==国道238号==
=== 暗殺教室 ===
#区間:網走市~稚内市
;殺せんせー
#日本最北端の宗谷岬のそばを通る。
*月を壊してから登場。
#北海道で全通している国道では一番長い。
*通常必殺技は、、突進?
#1980年代に第3セクターで話が出たという「[[wikipedia:ja:オホーツク海縦貫線|オホーツク本線]]」が実現しなかったほど、これが優良国道だった、ということ?
*横必殺技は、瞬間移動。攻撃にならないけどまあいいか。
#*その「オホーツク本線」に該当する旧路線の廃駅跡に、道の駅が3つある([[北海道の道の駅#かみゆうべつ温泉チューリップの湯|中湧別]]・[[北海道の道の駅#おこっぺ|興部]]・[[北海道の道の駅#おうむ|雄武]])
*上必殺技で脱皮。一度使うと一定時間つかえない。
#*興浜線・未成区間上に該当する箇所にも「[[北海道の道の駅#マリーンアイランド岡島|マリーンアイランド岡島]]」と言う道の駅がある。
*最後の切り札は、触手を圧縮させてそこら中のものを吹き飛ばす。
*完全防御形態にはどうやってなろうか?
;自律思考固定砲台
*アシストキャラ。好きな方向に一定時間撃ちまくる。


===銀魂===
==国道239号==
*銀時、神楽、定春だけ登場。
#区間:網走市~留萌市
**銀時はバイクで襲撃。切り札は「バイク+刀」
#重複区間が多い。国道238号(起点~興部町興部)国道40号(名寄市~士別市)国道275号(幌加内町北星~幌加内町添牛内)国道232号(苫前町香川~終点)。
***または「白夜叉」
#士別から朱鞠内湖→苫前まで行く、という経路がある。
**定春の場合、上は「なめまわし」、下は「噛みつく」、切り札は「シーサー」
#*この「朱鞠内湖→苫前」の間、平行して国鉄「名羽線」が走る予定だった。
**神楽の場合、上は「傘アッパー」、下は「傘叩き」、切り札は「豹変」
#**未成のまま終了した
**ステージは万時屋銀ちゃん
#*名寄本線の廃線跡も見ることができる。
**アシストにもなれない新八
#**国道40号線との重複を抜けてから、国道238号線に突き当たるまで。
***メガネ「僕の出番はないんですかー?」
****'''なくはないです。'''
*****…と、参戦ムービーで銀時の中の人絡みのパロを行う。
*勝利ファンファーレは「アイキャッチですぜぇ」。
*勝ちあがり乱闘のタイトルは「てめーらァァァ!!それでもスマブラに参戦してぇのかァァァ!」
**リストラ歴が有ったり、諸事情で初参戦が遅れたりしたファイターとの対戦になる。終盤で中の人が同じクロムと対決する。
***落選したファイターを思わせるカラーリングのファイターとも対戦する(例:ワルイージカラーのルイージ)。


===キン肉マン===
==国道240号==
*プレイヤーキャラクターにキン肉マン登場。必殺技は以下の通り。
#区間:釧路市~網走市
**通常必殺技:キン肉ビーム
#[[北海道の湖沼#阿寒湖|阿寒湖]]畔も走る。
**横必殺技:マッスルスパーク
#南側が「まりも国道」、北側が「釧北国道」と通称が分かれている。
**上必殺技:キン肉ドライバー
#相生~美幌間はかつて国鉄相生線が並行していた。
**下必殺技:バックドロップ
#飽別から阿寒湖畔までの間と、阿寒湖畔から相生までの間は人家が皆無。
**最後の切り札:キン肉バスター
#特急バスの旭川~釧路線と釧路~北見線は、分岐点(大楽毛)から津別まで延々この道を走る。
*アシストフィギュアとしてバッファローマン、テリーマン、ラーメンマンが登場。
#*なので公共交通利用でも、津別で1度路線バスに乗り換えるだけでこの道路を制覇できる(重複区間は除く)。
**ロビンマスクもお忘れなく。
*アドベンチャーモードの大ボスとしてキン肉マンスーパーフェニックスが登場。


===こちら葛飾区亀有公園前派出所===
==国道242号==
*両津の必殺技は言うまでも無く不正行為。
#区間:網走市~帯広市
**拳銃攻撃やミサイルランチャー等。
#*‐30℃にもなる町を通過する。
*大原部長の必殺技は対両津専用。
#千代田大橋架替工事が完成し安全性と走行性が向上した。
*いろんな意味で特殊刑事一同最強。
#かつてのルートは釧路~根室間だった(現在の44号)。
*最後の切り札は自転車でタックル。
#*1963年に変更。
*大原部長の最後の切り札は武装お仕置きもしくはお仕置きフルコースで敵味方関係なくダメージを与える。
#ふるさと銀河線の廃線跡沿いの区間を含んでいる(www)。
#*ふるさと銀河線の廃駅跡のうち、足寄・陸別・本別の3駅跡に、道の駅が設置されている。


===斉木楠雄のΨ難===
==国道244号==
;斉木楠雄
#区間:網走市~根室市
*瞬間移動で登場。
#小清水原生花園と[[北海道の湖沼#濤沸湖|濤沸湖]]のちょうど間を走る。
*エンブレムは『Ψ』のマーク。
#起点から暫くオホーツク海沿岸を走っていたかと思ったら、浜小清水で急に内陸に曲がり、小清水の中心街に寄る訳でもなくまた東に曲がるのは何なんだろう?
*必殺技は以下の通り。
***通常必殺:サイコビット
***横必殺:パイロキネシス
***上必殺:石化
***下必殺:瞬間移動
***最後の切り札:魔王降臨(2巻で燃堂父に使った斉木楠雄の本気)
*回復アイテムとしてコーヒーゼリーが登場。
*ステージはPK学園前。
*BGMはアニメのやつのアレンジ。
*アシストキャラとして鳥束、相卜が参戦。
*大ボスとして斉木空助が登場。


===侍ジャイアンツ===
==国道273号==
*プレイヤーキャラクターに番場が登場。必殺ワザは以下の通り。
#区間:帯広市~紋別市
**通常必殺ワザ:殺人ノーコンピッチング
#単独区間の沿道にあったものといえば、住民が殆ど無く特定地方交通線指定前にいち早く代行バス化された士幌線の糠平~十勝三股間に、利用客皆無で廃止された天幕駅、中越駅・・
***ノーコン故に、軌道はランダム。
#*何とまあ見事に人住んでいない所ばかり指定したものだ。
**横必殺ワザ:分身魔球
#三国峠(三国トンネル)は北海道の国道で最も標高が高い所。
***もちろんタテ分身。
**上必殺ワザ:ハイジャンプ魔球
***たまに海老投げになって威力が増す。
**下必殺ワザ:大回転魔球
***回転中の本体にも攻撃力アリ。
**最後の切りふだ:ミラクルボール
*コスチュームは「巨人軍ユニフォーム」「土佐嵐高校ユニフォーム」「ふんどし」の三種類。
*実際鯨を狩っているので諸外国から抗議を受ける。
*ステージはもちろん後楽園球場。
*アシストフィギュアに眉月、大砲、ウルフが出てくる。
*横スマッシュ攻撃は、一本釣り打法。


===ジョジョの奇妙な冒険===
==国道274号==
*参戦キャラクターはジョナサン・ジョースター、空条承太郎、ジョセフ・ジョースター、カーズ、DIO。
#道央圏と道東を繋ぐ大動脈のひとつ。
**もちろんスタンドや波紋も登場する。
#札幌から十勝までは通称「石勝樹海ロード」。
*必殺技
#日本屈指の難所「日勝峠」が待ち構える。
**ジョナサン・ジョースター『山吹色の波紋疾走』
#*夏は濃霧、冬は地吹雪が襲いかかる。
**空条承太郎『スタープラチナ・ザ・ワールド』、『オラオララッシュ』
#*走り慣れたドライバーも多く、流れが速い。
**ジョセフ・ジョースター『策士の罠』、『山吹色の波紋疾走』、『隠者の紫&波紋疾走』
#**登坂車線やトンネルの整備によって、昔からのドライバーに言わせればかなり走りやすくなったらしい。
**カーズ『波紋疾走』、『刃』
#***そのためか、多少の霧でも基本は 80 km/h。
**DIO『ロードローラーだッ!』、『WRYYYYYYYYーーーッ!!!』、『世界』、『簡単な処刑方法』、『スペース・リバー・スティンギー・アイズ』、『恐怖の片鱗』、『吸血』
#実は標茶町まで続いている。(ただし途中未開通区間あり)
#北海道で最も長い国道。全国で11位かつ3桁最長。
#*現時点で札幌市内からこの道をたどった最東端が、実は旧・白糠線の北進駅跡…(苦笑)。
#札幌新道の東半分(西半分は国道5号)
#地図でルートを眺めると、ある方の力が働いているのでは?と思う。
#*1993年、足寄出身の大物政治家S氏が延長した。この国道改正ではS氏の師匠だった[[南丹市|N氏の地元]]に制定された[[国道477号]]がある。


===聖闘士星矢===
==国道275号==
*参戦キャラは青銅聖闘士5人。
#区間:札幌市~浜頓別町
*アシストフィギュアにアテナと黄金聖闘士6人(ムウ・サガ・アイオリア・シャカ・ミロ・カミュ)が出現。
#主な経由地:江別市・当別町・月形町・新十津川町・北竜町・深川市・幌加内町・美深町・中頓別町
#道央自動車道が大雪などで通行止めになった場合、札幌から留萌・羽幌方面へ行くバスが北竜町まで国道275号線を経由する。
#*札幌~稚内間の夜行バスは、時間に余裕があるためこちらを通常ルートにしている(高速道を使わない)。
#北竜付近までは国道12号線とほぼ並行するので、国道12号線のバイパス機能も備わっている。
#国道12号線が石狩川の東側を通るのに対し、国道275号線は石狩川の西側を通る。
#マイカーを持っている[[秘境駅|廃駅マニア]]にはおススメの国道(苦笑)。
#*鉄道ファンにとってはある意味[[酷道ファン|超酷道]](苦笑)
#国会の質疑資料によると、当初は枝幸町の予定であったが咲来峠が高くて勾配がきついので、それより楽な天北峠を通過するルートに変更されたことになっている。実際は平野部がある浜頓別を発展させたほうがなにかと都合がよかったんだろう。
#制定当初は札幌市~北竜町~留萌市だった。1974年に233号重複区間を廃止し北竜町から美深町へ延長、1981年に浜頓別町まで延長。


===D.Gray-man===
==国道276号==
*アレン、神田が登場。アシストとしてラビ、リナリー。
#区間:岩内町~苫小牧市
**アレンの場合
#*実は江差町まで続いている(国道229号線と重複)。
***通常必殺:十字架ノ杭
#共和町から倶知安町までは国道5号と重複する。
***横必殺:爪ノ王輪 
#喜茂別町内の1kmは国道230号と重複する。
***上必殺:道化ノ帯
#伊達市大滝区清陵~美笛峠~支笏湖南岸~苫小牧市丸山は国道453号と重複する。
***下必殺:破滅ノ爪
#苫小牧市丸山付近には約7kmの直線区間があり、速度超過に注意。
***切り札:退魔ノ剣での十字架ノ墓
#千歳市支寒内の支笏トンネル(995m)は非常に暗い。
***神田の場合
#美笛峠の約4km西には「フォーレスト276」と「きのこ王国」があり、行楽シーズンはどちらも混雑する。
****通常必殺:六幻で斬りつけるだけ(技名「断裂斬」
****横必殺:界蟲一幻
****上必殺:斬降一刀
****下必殺:八花蟷螂
****切り札:禁忌三幻式


===DEATH NOTE===
==国道277号==
*夜神月が登場。
#区間:江差町~八雲町
**当然最後の切り札は相手の名前をノートに書く。そしてそれで相手はアウトになる。
#別名「雲石国道」。
#*「[[北海道/渡島#熊石|熊石]]国道」ではない。でもルート的にそう勘違いするのも無理なく、たいへん紛らわしい。
#平成の大合併により、単独区間が全て八雲町内になってしまった。
#江差など檜山南部から札幌方面に行く場合は重要な道。
#*公共交通でも、江差から八雲駅までここを走るバスで出て特急列車に乗る方法が勧められている(でも実際の利用客は少ない)。
#かつては長万部~北檜山だった(現在の230号の一部)。
#現在の277号は1981年に制定された2代目であり、400番台前半国道と同期。


===Dr.スランプ===
==国道333号==
*アラレちゃんが参戦。必殺技は言うまでもない。
#区間:旭川市~北見市
**通常:んちゃ砲
#ゾロ目。3が3つ。
**横:プロレスごっこ
#[[Wikipedia:ja:羽生蛇村|某ゲーム]]にちゃっかり登場。羽生蛇村は上川町辺りにあった?
**上:アラレジャンプ
#実は石北本線の上川駅~遠軽駅間と並行している。
**下:遊ぶ
#網走方面~旭川方面の近道でもある。
*同時にアイテムに「ロボビタンA」、「デカチビ光線銃」、「若返り薬」が追加される。
*登場アクションは「キーン…」と言いながら高速で走って止まった後、「んちゃ!」と言いながら頭を取る。
*最後の切り札はステージを真っ二つにしてしまう地球割り。
**↑↓こ…怖い…
*アシストフィギュアにガッちゃんズが登場し、持っている武器系のアイテム、バラバラになったワリオバイクのパーツやゼロスーツサムスが破棄したパワードスーツを食べてしまう。
*ステージはもちろんペンギン村。
*ザコキャラとして自動操作キャラメルマン1号が登場。
*大ボスとしてDr.マシリトが操作するキャラメルマン7号とDr.マシリト自身を改造したキャラメルマン8号改め9号が登場。
**これも怖い…


===ドラゴンボール===
==国道334号==
*孫悟空が参戦。必殺ワザは言うまでもない。
#[[2ちゃんねる|あるサイト]]のある板では人気がある。理由は[[阪神タイガース|お察しください]]
**通常:エネルギー弾
#区間:羅臼町~美幌町
**横:かめはめ波
#*斜里町~小清水町~美幌町は後から追加された区間。
**上:舞空術
#別名は羅臼~ウトロ間が「知床横断道路」、ウトロ~美幌町間は「知床国道」。
*同時にアイテムに「仙豆」が追加される。
#網走市を通っていなさそうで実は通っている。
**回復量は200%。ただし99%以下だと腹を壊して大ダメージを受ける、もしくはデンジャーゾーン同様即死する。
#[[北海道のバス#斜里バス|斜里バス]]の高速バス「イーグルライナー」(札幌~ウトロ)はこの道の知床横断区間を除く区間をほぼ走る。
*登場アクションは筋斗雲もしくは舞空術。
**瞬間移動でもいい。
*最後の切り札は一定時間スーパーサイヤ人に変身、もしくは元気玉。
**切りふだに採用されなかったほうが下必殺ワザになるのかな?
*無印の少年期も別のプレイヤーキャラで登場。
**通常:ジャン拳
**横:かめはめ波
**上:筋斗雲
**最後の切り札は龍拳。「オラのすべてを・・・この拳にかける!」
*アシストフィギュアに孫悟飯、マジュニア、ベジータが登場。
*ステージはもちろん天下一武道会。場外に落とされると即負けになる。
*ザコキャラとしてレッドリボン軍兵士、ウサギ団の兵士が登場する。
**栽培マンも。
*中ボスとしてピラフマシーン、レッドリボン軍総帥が登場する。
*大ボスとしてフリーザ、セル(完全体)、魔神ブウ(悪)、ベビー、邪悪竜等が登場。
**勿論クウラ、ブロリー&パラガス、ジャネンバなども。
*トレーニングモード用ステージはもちろん精神と時の部屋。
*勝ちあがり乱闘のタイトルは「天下一乱闘会」。
**リトルマック・リュウ・ガオガエンといった格闘家キャラや、クラウド、ロックマン、リンクといった他の対戦格闘ゲームに参戦歴のあるファイターと対戦する。


===NARUTO===
==国道335号==
*NARUTO、サクラ、サスケ、カカシ、サイのカカシ班が登場。
#区間:羅臼町~標津町
**NARUTOの切り札は完全多重影分身術。
#別名「国後国道」。
***通常必殺ワザ:螺旋丸
#*国後島を走っている訳でもないのでいささか無理あるような…
***横必殺ワザ:大蝦蟇口寄せの術
#地図で見る限り334号の続きにしか見えない。距離も短いし。
***上必殺ワザ:うずまきナルト連弾
#*334号と別番号になったのは、国道昇格時点で334号の知床横断区間が未開通だったためだろうか?
****復帰力は弱いが、メテオ効果あり。
***下必殺ワザ:九尾のチャクラ覚醒
***アピール:お色気の術
**サイの切り札は巨大絵心。
**カカシの横スマッシュ攻撃は、千年殺し。
**アシストフィギュアに山中いのが登場。心転身の術で相手を乗っ取り、ほかのファイターを倒すか自滅するといののマスターが撃墜したことになる。
*サスケの必殺技はこんな感じ?
**通常必殺ワザ:千鳥
**横必殺ワザ:豪火球の術
**上必殺ワザ:獅子連弾
***こちらも復帰力は弱いが、メテオ効果あり。
**下必殺ワザ:写輪眼
***相手の下必殺ワザをコピーする。アピールで捨てる。
**最後の切りふだ:麒麟
*勝ちあがり乱闘で、スピード自慢のファイターと対戦


===武装錬金===
==国道336号==
*カズキ、斗貴子がプレイヤーキャラとして登場。
#区間:浦河町~釧路市
*カズキの必殺技は以下のとおり。
#庶野~広尾間のことを黄金を敷き詰めるようにお金がかかったから黄金道路と呼ばれるようになった。その区間は元236号だった。
**通常 サンライトクラッシャー 上 サンライトフラッシャー 横 サンライトスラッシャー 下 エネルギー全開サンライトクラッシャー
#*どうりで[[もしあの国鉄路線が全通していたら/北海道#日勝線|日勝線]]が想定した通りにできなかったわけだ…。
***最後の切りふだはヴィクター化サンライトクラッシャー
#*それだけ盛大にお金をかけた区間なのに、更に盛大に長大トンネルに付け替えられ車窓がつまらなくなってしまった。津波とかのことを考えたら仕方ないのだろうが。
***64版はその通りだが、DX以降は必殺ワザは4種類あるの知ってた?
#黄金道路で大規模な土砂崩れがあった。
*ステージは銀成学園高校の校庭。
#十勝河口橋ができる前は河川を渡船でつないでいた。
*キャラエンブレムは核鉄。
#単独区間には道の駅が一切ない(2018年現在)。北海道でこれだけ長さのある国道で道の駅がないのは珍しい。
*リザルトのファンファーレは真赤な誓い。
*カズキと斗貴子のアピールは「武装錬金!!」(カズキは核鉄が埋め込められている左胸に手を当て、斗貴子は普通に核鉄を掴む)


===北斗の拳===
==国道337号==
*ケンシロウ、シン、レイだけ登場し、アドベンチャーモードではラスボスとしてラオウが登場。
#通称「道央新道」。「手拍子街道」とも。
**ケンロシロウは通常の時は空手で戦う。ダメージを受けない最強キャラ。
#*由来はもちろん「三三七拍子」。
**最後の切り札は北斗神拳を使用する。使用後のセリフは「おまえはもう死んでいる」。
#千歳から小樽まで、札幌の周囲をぐるっと回る。
**シン、レイはケンシロウと同じく空手で戦う。
#*中心部へ入りたくても入れないというように、石狩川を渡ったのに、すぐもう一回渡って出てったりと。
**最後の切り札は南斗聖拳を使用する。
#重複区間が多いため整備中。
**ケンシロウ、シン、レイの最後の切り札を受けたキャラは(ケンシロウ、シン、レイ以外のキャラ)、人体破裂の描写シーンが映画版「北斗の拳」の様に出てきている。
#*完成すると札幌周辺の交通が便利になる。


===るろうに剣心===
==国道391号==
*緋村剣心の技は
#区間:釧路市~網走市
**通常必殺技 : 双龍閃
#かなりの区間で[[北海道旅客鉄道/路線別#釧網本線|JR釧網本線]]と並行している。
**横必殺技 : 龍巻閃
#*廃止された五十石駅及びそれに伴い?潰れた五十石温泉もこの道路沿いにあった。
**上必殺技 : 龍翔閃
#釧路湿原を一部通り抜けている([[北海道の湖沼#塘路湖|塘路湖]]の辺りとか)。
**下必殺技 : 土龍閃
#*但し、最大の名所である細岡展望台からは離れている。
**最後の切り札 : 天翔龍閃
*左之助は通常必殺技で「二重の極み」を使用し、タイミングよくボタンを押すと「三重の極み」となり三撃目を与えられる。
**最後の切り札では斬馬刀を使用できる。


===その他のジャンプ作品===
==国道392号==
====荒野の少年イサム====
#区間:釧路市~本別町
*アシストフィギュアとしてイサムが登場。
#ルートが一部未成のまま開業からわずか11年で廃止された国鉄白糠線の無念を晴らすかのよう。
**コルト・シングル・アクション・アーミーという回転式拳銃を使用し、敵キャラにダメージを与える。
#*但し未成区間の経路とは異なる。
====ドーベルマン刑事====
#道東道が白糠ICまで伸びた際に、一躍白糠ICから釧路市方面への幹線道路になった。
*アシストフィギュアとして加納錠治が登場。
#*1年後に阿寒ICまで伸び、高速バス等もそっち経由になって元の過疎道に・・と思いきや、白糠を経由する[[東京バスグループ#北海道バス|北海道バス]]の夜行便だけは依然としてここを走る。
**スタームルガー・ブラックホークという回転式拳銃を使用し、敵キャラにダメージを与える。
#1981年の制定当時は本別町区間も単独区間だったが、1993年に鈴宗パワーで274号重複区間となった。


{{スマブラ}}
==国道393号==
[[カテゴリ:もしスマブラにあのキャラが登場したら|まんか]]
#区間:小樽市~倶知安町
#道内最後の[[酷道ファン|酷道]]、だったのだが全線開通と共に高規格化されてしまった。
#*ただし赤井川側に2車線ながら辛うじてボロボロの実質1.5車線クラスの道が残っているらしい。
 
==国道450号==
#別名「旭川紋別自動車道」。いわゆる高規格幹線道路である。
 
==国道451号==
#区間:石狩市浜益区~滝川市
#国道451~453号はいずれも平成5年に道道から国道に昇格した路線。
#国道231号~451号~38号~44号と辿って、「札幌~浜益~富良野~新得~根室」と進める。
#*国道274号~38号~44号の、「札幌~北広島~日高町~十勝清水~根室」の方がはるかに短いが。
 
==国道452号==
#区間:夕張市~旭川市
#ただし芦別市幌内~美瑛町五稜の間は未開通。また、開通する見込みもなさそう。
#*2018年目途に開通させるらしい。
#**2019年現在も出来ていません。
#***その代わり、芦別と美瑛の間には道道70号芦別美瑛線が通っている。しかし、山中の約13キロ区間は砂利道で通る気にならない。冬場は通行止め。
 
==国道453号==
[[画像:支笏湖湖岸を走る国道453号線.JPEG|thumb|支笏湖岸にて]]
#北海道で一番数字の大きい国道。
#区間:札幌市~伊達市
#通過自治体:札幌市(豊平区・南区)・恵庭市・千歳市・苫小牧市・伊達市(大滝区)・壮瞥町・伊達市
#伊達市大滝区清陵~美笛峠~支笏湖南岸~苫小牧市丸山は国道276号と重複する。
#伊達市大滝区北湯沢~壮瞥町蟠渓付近は、新道への切り替え工事中である。これにより、付近の激しい起伏、及び、蟠渓地区での右左折が解消される見込みである。
#276号線から分岐した後は、旧・[[もしあの国鉄路線が廃止されていなかったら/北海道#胆振線|胆振線]]の廃線跡(新大滝~上長和)に並行する。
#*その後少し反れて[[北海道旅客鉄道/路線別#室蘭本線|室蘭本線]]・長和駅で国道37号線に突き当たる。
{{一般国道}}
[[Category:北海道の交通|こくとう]]
[[Category:国道|*ほつかいとう]]

2021年5月2日 (日) 11:18時点における版

主要・他地方のページに記述のある国道

国道5号

起点・函館駅前
  1. 北海道で一番数字の若い国道。函館から札幌まで。
  2. この区間で通過する市は小樽市のみ。
    • 北斗市が増えたと思いきや北斗市は残念ながら通過せず。
    • 亀田市は1971年に市制したが函館と合併されて1973年に消滅した
  3. 通称「5号線」。
    • まんまやんけ!
  4. 札幌~小樽は片側2車線化された。銭函から朝里は断崖の中を通るんで、高速みたい。
    • 北の名阪国道。
    • さらに札樽自動車道も並行。
    • かつて大雪の影響で通行止めになったこともあり、片側2車線化に繋がった。高速道路もJRも止まっていたため足止めを食らっていた。
    • 小樽市内においては海側を回る片側3車線の道道(通称臨港線)がある。
    • 21世紀に入る位まで銭函~新光間の大半が片側1車線だったので、札幌方向は休日になると渋滞がひどかった。
  5. 札幌~長万部間は最短ルートではない。国道230号を通ったほうが近い。
    • 「あげいも」も食えるし。
    • さらに言うと、共和町~黒松内町間は最短ルートではない。いったん国道229号線へ出て、岩内・雷電を経由したほうが近い。
      • 札幌~長万部間をすべて5号線の場合は177kmだが、中山峠経由だと142km。
    • 長万部バイパスの開通で5号線が直進になったおかげで、レンタカーで函館から来た観光客がそのまま5号線閑散区間へ流れ込んでしまうケースも…
  6. 函館から七飯までは通称「赤松街道」を迂回する函館新道が開通した。
  7. 小樽~余市間は忍路でがけ崩れにより通行止めになる事がある。フルーツ街道を迂回できるが、最近防災工事が完了した。
    • 海沿いにあった忍路トンネルが新ルートに切り替えられた。
  8. 道の駅「ニセコビュープラザ」は休日になるとかなり混雑する。
  9. 長万部からニセコ間は、夜走ると怖い。(街灯が少ないから)
    • さらに、大幅な速度超過で走行する車もいるので、余計怖い。
    • 一桁国道にしては寂れた区間。
    • 並行する函館本線の「山線」区間の国道版。
  10. 実は一桁国道で唯一独立ページになっていない。
  11. 一桁国道で唯一、他の一桁国道と接続または重複していない。
    • 青函航路を海上国道5号、柳町通りの一部(青森県道16号の一部と青森県道18号)を国道5号に昇格して、国道5号の起点を青森市国道4号との交点でもよかったのでは?
    • もし青函トンネルが戦前に開通していたら青函道路トンネルor青函カートレイントンネルが建設され同箇所を含めて青森市起点~札幌市終点の国道として指定され、国道5号は国道4号に接続していた。
  12. 函館本線と違って、旭川までじゃなくて札幌まで。

国道12号

  1. 区間:札幌~旭川
  2. 日本一長い直線道路(美唄市~滝川市)が存在する。
  3. 空知地方では道央自動車道国道275号と平行、信号の少ない275号の方が時間が読めるので、どうも使い勝手が悪い気がする。
  4. 深川の辺りは冬にブリザードでホワイトアウトする。
  5. 沿線地域を考えると12の数字は優遇(?)されてる気がする。五街道の中山道(R17など)や甲州街道(R20)は12より番号大きいし。
  6. 1~11までの路線に次ぐ重要路線群(12~35)に対して北から順番に数字を割り振った結果、こうなっただけでしょ。17号や20号と同格扱い。
    • 35号までは戦前からの国道。戦後の1950年代に2桁国道を追加した時に北海道・東海・近畿に36~43号を割り当てたのもある。
    • 12だけが先番11路線と同じ広域重要路線として扱われた。むしろ40号は12号の一部となるべきだった。
  7. 俗称ワンツー。

国道36号

千歳空港付近
  1. 通称「サブロク」。
  2. 新千歳空港でレンタカーを借りた内地人が、最初に「北海道」を感じるのがここ。
  3. 北海道で一番最初に舗装され,「弾丸道路」と呼ばれた。
    • 敷設時の殉職者の多さや死亡事故の多さから「棺桶街道」と呼ばれた歴史も。
    • 弾丸のように走れること或いは弾丸を運んだ道だからなどが由来だと言われている。
  4. 区間:札幌~室蘭
  5. 通過自治体:札幌市・北広島市・恵庭市・千歳市・苫小牧市・白老町・登別市・室蘭市
  6. 室蘭市輪西付近から母恋付近までは、都市高速道路のようになっている。(室蘭新道)
  7. 2008 年 8 月現在、白老町虎杖浜の「虎杖浜トンネル」付近では、新道を作る工事をしている。この付近を通行の際は、工事車両にも注意が必要。
  8. 恵庭~島松らへんは高速と大して変わらない速度で走ってる。
    • ウトナイ湖付近~千歳空港付近もそんな感じ。舗装の悪さを除けば高速以上の造りなのが悪いような気もするが。
  9. 「国道36号線」→「その原子番号が示す元素(クリプトン)」→「その名前と同じ会社がVOCALOIDキャラクターボーカルシリーズを製造した」の連想で言うと、この国道は「リン・レン国道」と呼ばれる。
    • 先に「初音ミク」の引っ掛けは石北峠を通る国道(国道39号線)に持って行かれた。
    • この国道は「環状線(→巡る道)」ではないから、「(巡る→巡音)ルカ様国道」とは呼ぶことができない。
  10. 北海道では3番目に若い番号の国道ながら存在感は道内No.1!東京・渋谷の246と同じく札幌では「36」「サブロク」と冠する店を目にすることができる。
  11. 道路自体は石山通(国道230号)まで繋がっているが、36自体はすすきの交差点で右折北上して北1条通りとの交点までである。
  12. 上記の国道12号が本州でいう国道13~31号と同じグループなら、36~40号は東海~近畿の41~43号と同じグループ。

国道37号

  1. 区間:長万部町~室蘭市(東町)
  2. 長万部町から洞爺湖町までは国道230号線と重複。
  3. 室蘭市内は峠道のような区間がある。(崎守町付近)
    • 豊浦には本物の峠がある。
      • 国道は静狩峠、並行JRは礼文華峠。で、最寄駅は「小幌」
  4. サンナナ。

国道38号

  1. 通称「サンパチ」
    • お菓子やさん?
      • 道民的にはラーメン屋では?
  2. 富良野市内に入るとよく「北印」の看板を目にする。
    • 芦別近くになるとよく大観音を目にする。
  3. 区間:滝川~釧路
  4. 十勝地方(特に帯広市)では大動脈。
    • すぐ近くをJR根室本線が走っている(笑)。
      • しかし、新狩勝トンネルができたことから、落合~新得間は少し離れた位置に変わった。
        • それによって廃止となった「新内(にいない)」という廃駅がある。
  5. 終点はロータリーになっています。
    • 幣舞橋の先。六差路くらいになっている。

国道39号

  1. 通称「サンキュー」
  2. 区間:旭川~網走
  3. 石北峠越えルート。
    • 峠区間は動物園状態。エゾジカ農場の中を通過する。
  4. だがしかし旭川紋別自動車道で北見峠を越えた方が楽そう。
  5. みっくみく国道」と言うと普通ここを指す
  6. 上川の7-11はCMで全国放映され有名に。
  7. 終点は信号のない交差点でR244(R391重複)に。この交差点はR238・R239・R240の起終点だったり。

国道40号

  1. 区間:旭川市~稚内市
  2. ほぼ天塩川に沿って走る。
  3. 日本最北端の国道。
    • 国道238号のほうが北(宗谷岬)を通る。起点はこちらのほうが北だが。
  4. 近くのJR路線名からの通称は「宗谷国道」
  5. 最近最高速度を70キロに引き上げた区間がある。
    • 豊富バイパス。
  6. 事実上ワンツーの延長線。
  7. 北海道開発局の公式twitterがバグった際に登場した路線(この国道に関する架空の通行止め情報が流れた)。

国道44号

  1. 区間:釧路市~根室市
  2. 浜中町内に、約10kmの直線区間がある。
  3. 北海道の2桁国道では最も番号が大きい。因みに北海道に100番台の国道は存在しない。
  4. 日本最東端の国道?
    • それほどすごくもない。
  5. 近くのJR路線名からの通称は「花咲国道」。
  6. 1つ前は阪神間、1つ後は三陸。
  7. 国道45~57号と同じく1963年に3桁国道を2桁国道へ格上げたグループ。

国道227号

  1. 区間:江差町~函館市
  2. こっちとは別の中山峠がある。

国道229号

  1. 通称「日本海ソーランライン」
  2. 小樽から江差まで日本海沿岸を通る
    • ただし実質的な起点は余市
  3. トンネル崩落や台風による橋の崩壊などで度々通行止めになっていた。
  4. 道路が改良されて,走りやすくなったとさ。
    • と同時に廃止されて無残な姿になってる廃トンネル群がうじゃうじゃある。
  5. この国道に並行する鉄道は現在ないし、過去に敷設された事実もない。
    • 山地があまりにも近すぎて「過疎確実」→「通したら赤字確実」と思われたのだろうか?
      • 積丹半島や瀬棚・江差付近は特に山が近い。
  6. 積丹半島区間は元々は短絡していたが、1981年に海岸沿いとなった。旧道はr998。
  7. 積丹半島南岸区間は1970年に開通したものの、1981年の国道昇格で酷道だったことから1985年に付け替えられ、2004年の災害で被災し新たにトンネルが付け替えられた。

国道230号

  1. 200番台ながら、北海道の大動脈。
  2. 札幌~(R230)~豊浦~(R37)~長万部~(R5)~函館が、札幌~函館間の最短ルートの為。
    • 洞爺~豊浦間は道道を使うとショートカットできる。
      • 道道285号線を利用する派と道道777号線を利用する派がいるらしい。
  3. 北のニーヨンロク。
    • しかしその国道246号から番号を2番引くと網走と根室を結ぶ北海道、いや日本最果ての国道になってしまうのだが。
      • 「北の246」は存在感からすると36号線の方が相応しいでしょ。230号線は3桁国道だから246にダブって見えるのかもしれないが。
  4. 中山峠の「あげいも」が美味。
  5. 途中にルスツ高原もある。
  6. 本来のルートは、有珠山の噴火で通れなくなってしまった。
    • 道路のすぐ脇から噴火したらしい。一応別ルートで復旧させる模様。
    • 三豊トンネル・青葉トンネルが新ルート。新ルートと道央自動車道の交差地点に虻田洞爺湖ICを持ってくる予定。
      • 12月に完成しました。
  7. 虻田が終点かと思いきや、北桧山町(現:せたな町)が終点だったりする。
    • 国鉄瀬棚線の廃線跡も見ることができる。
    • 北檜山~長万部は元国道277号だった。
  8. 洞爺湖町(旧洞爺村)のサイロ展望台から見る洞爺湖は絶景。
  9. 中山峠で雪が降ったというニュースを聞くと、札幌市民はタイヤ交換などの冬支度を始める。

国道231号

浜益区内にて
  1. 通称「日本海オロロンライン」
  2. 札幌市から留萌市に至る国道。
  3. 日本海の断崖絶壁を通るため、トンネルの数が非常に多い。
  4. 夕日が綺麗なので、道路沿いはそこら中に展望台がある。
    • 本州のライダーには大人気なのだが、北海道のライダーの人気はどうなんだろ。
  5. 石狩川~札幌市内区間は、夜間は無法地帯と化す。出す奴は制限×2ぐらいは出してる気がする。
    • なので、この区間はやたらとオービスが多い。

国道232号

  1. 通称「日本海オロロンライン」
  2. 区間:留萌市~幌延町
  3. 苫前町内はかなりの起伏がある。
  4. 旧・羽幌線の廃線跡を見ながら走ることになる。

国道233号

  1. 区間:深川市~留萌市
  2. 深川留萌自動車道とほぼ並行する。
  3. 近くのJR路線名からの通称は「留萌国道」。

国道234号

  1. 区間:苫小牧市~岩見沢市
    • 起終点が逆。起点が岩見沢市、終点が苫小牧市。
  2. 通過自治体:苫小牧市・安平町・千歳市・由仁町・栗山町・岩見沢市
    • 起点から終点の順に並べると岩見沢市→栗山町→由仁町→千歳市→安平町→苫小牧市となる。
  3. 道東自動車道の追分町インターがある。

国道235号

  1. 区間:苫小牧市~浦河町
    • ではなく、室蘭市~浦河町
    • 室蘭市~苫小牧市までは国道36号及び234号との重複区間。
  2. 苫小牧市から日高町(旧門別町)までは日高自動車道とほぼ並行する。

国道236号

  1. 区間:帯広市~浦河町
  2. 日高山脈を貫く野塚トンネル(約4.2km)は、北海道の道路トンネルとしては最長である。
  3. 豊似~西幌別区間のことを天馬街道と呼ばれている。
  4. 旧・広尾線の帯広~豊似間に並行している。
    • 「愛の国から幸福へ」の両駅舎もこの沿線である。

国道237号

  1. 区間:旭川市~日高町(旧門別町)
    • 終点は浦河郡浦河町。沙流郡日高町(旧門別町)から終点までは国道235号との重複区間。
  2. 富良野市内では国道38号線と重複する。

国道238号

  1. 区間:網走市~稚内市
  2. 日本最北端の宗谷岬のそばを通る。
  3. 北海道で全通している国道では一番長い。
  4. 1980年代に第3セクターで話が出たという「オホーツク本線」が実現しなかったほど、これが優良国道だった、ということ?

国道239号

  1. 区間:網走市~留萌市
  2. 重複区間が多い。国道238号(起点~興部町興部)国道40号(名寄市~士別市)国道275号(幌加内町北星~幌加内町添牛内)国道232号(苫前町香川~終点)。
  3. 士別から朱鞠内湖→苫前まで行く、という経路がある。
    • この「朱鞠内湖→苫前」の間、平行して国鉄「名羽線」が走る予定だった。
      • 未成のまま終了した
    • 名寄本線の廃線跡も見ることができる。
      • 国道40号線との重複を抜けてから、国道238号線に突き当たるまで。

国道240号

  1. 区間:釧路市~網走市
  2. 阿寒湖畔も走る。
  3. 南側が「まりも国道」、北側が「釧北国道」と通称が分かれている。
  4. 相生~美幌間はかつて国鉄相生線が並行していた。
  5. 飽別から阿寒湖畔までの間と、阿寒湖畔から相生までの間は人家が皆無。
  6. 特急バスの旭川~釧路線と釧路~北見線は、分岐点(大楽毛)から津別まで延々この道を走る。
    • なので公共交通利用でも、津別で1度路線バスに乗り換えるだけでこの道路を制覇できる(重複区間は除く)。

国道242号

  1. 区間:網走市~帯広市
    • ‐30℃にもなる町を通過する。
  2. 千代田大橋架替工事が完成し安全性と走行性が向上した。
  3. かつてのルートは釧路~根室間だった(現在の44号)。
    • 1963年に変更。
  4. ふるさと銀河線の廃線跡沿いの区間を含んでいる(www)。
    • ふるさと銀河線の廃駅跡のうち、足寄・陸別・本別の3駅跡に、道の駅が設置されている。

国道244号

  1. 区間:網走市~根室市
  2. 小清水原生花園と濤沸湖のちょうど間を走る。
  3. 起点から暫くオホーツク海沿岸を走っていたかと思ったら、浜小清水で急に内陸に曲がり、小清水の中心街に寄る訳でもなくまた東に曲がるのは何なんだろう?

国道273号

  1. 区間:帯広市~紋別市
  2. 単独区間の沿道にあったものといえば、住民が殆ど無く特定地方交通線指定前にいち早く代行バス化された士幌線の糠平~十勝三股間に、利用客皆無で廃止された天幕駅、中越駅・・
    • 何とまあ見事に人住んでいない所ばかり指定したものだ。
  3. 三国峠(三国トンネル)は北海道の国道で最も標高が高い所。

国道274号

  1. 道央圏と道東を繋ぐ大動脈のひとつ。
  2. 札幌から十勝までは通称「石勝樹海ロード」。
  3. 日本屈指の難所「日勝峠」が待ち構える。
    • 夏は濃霧、冬は地吹雪が襲いかかる。
    • 走り慣れたドライバーも多く、流れが速い。
      • 登坂車線やトンネルの整備によって、昔からのドライバーに言わせればかなり走りやすくなったらしい。
        • そのためか、多少の霧でも基本は 80 km/h。
  4. 実は標茶町まで続いている。(ただし途中未開通区間あり)
  5. 北海道で最も長い国道。全国で11位かつ3桁最長。
    • 現時点で札幌市内からこの道をたどった最東端が、実は旧・白糠線の北進駅跡…(苦笑)。
  6. 札幌新道の東半分(西半分は国道5号)
  7. 地図でルートを眺めると、ある方の力が働いているのでは?と思う。
    • 1993年、足寄出身の大物政治家S氏が延長した。この国道改正ではS氏の師匠だったN氏の地元に制定された国道477号がある。

国道275号

  1. 区間:札幌市~浜頓別町
  2. 主な経由地:江別市・当別町・月形町・新十津川町・北竜町・深川市・幌加内町・美深町・中頓別町
  3. 道央自動車道が大雪などで通行止めになった場合、札幌から留萌・羽幌方面へ行くバスが北竜町まで国道275号線を経由する。
    • 札幌~稚内間の夜行バスは、時間に余裕があるためこちらを通常ルートにしている(高速道を使わない)。
  4. 北竜付近までは国道12号線とほぼ並行するので、国道12号線のバイパス機能も備わっている。
  5. 国道12号線が石狩川の東側を通るのに対し、国道275号線は石狩川の西側を通る。
  6. マイカーを持っている廃駅マニアにはおススメの国道(苦笑)。
    • 鉄道ファンにとってはある意味超酷道(苦笑)。
  7. 国会の質疑資料によると、当初は枝幸町の予定であったが咲来峠が高くて勾配がきついので、それより楽な天北峠を通過するルートに変更されたことになっている。実際は平野部がある浜頓別を発展させたほうがなにかと都合がよかったんだろう。
  8. 制定当初は札幌市~北竜町~留萌市だった。1974年に233号重複区間を廃止し北竜町から美深町へ延長、1981年に浜頓別町まで延長。

国道276号

  1. 区間:岩内町~苫小牧市
    • 実は江差町まで続いている(国道229号線と重複)。
  2. 共和町から倶知安町までは国道5号と重複する。
  3. 喜茂別町内の1kmは国道230号と重複する。
  4. 伊達市大滝区清陵~美笛峠~支笏湖南岸~苫小牧市丸山は国道453号と重複する。
  5. 苫小牧市丸山付近には約7kmの直線区間があり、速度超過に注意。
  6. 千歳市支寒内の支笏トンネル(995m)は非常に暗い。
  7. 美笛峠の約4km西には「フォーレスト276」と「きのこ王国」があり、行楽シーズンはどちらも混雑する。

国道277号

  1. 区間:江差町~八雲町
  2. 別名「雲石国道」。
    • 熊石国道」ではない。でもルート的にそう勘違いするのも無理なく、たいへん紛らわしい。
  3. 平成の大合併により、単独区間が全て八雲町内になってしまった。
  4. 江差など檜山南部から札幌方面に行く場合は重要な道。
    • 公共交通でも、江差から八雲駅までここを走るバスで出て特急列車に乗る方法が勧められている(でも実際の利用客は少ない)。
  5. かつては長万部~北檜山だった(現在の230号の一部)。
  6. 現在の277号は1981年に制定された2代目であり、400番台前半国道と同期。

国道333号

  1. 区間:旭川市~北見市
  2. ゾロ目。3が3つ。
  3. 某ゲームにちゃっかり登場。羽生蛇村は上川町辺りにあった?
  4. 実は石北本線の上川駅~遠軽駅間と並行している。
  5. 網走方面~旭川方面の近道でもある。

国道334号

  1. あるサイトのある板では人気がある。理由はお察しください
  2. 区間:羅臼町~美幌町
    • 斜里町~小清水町~美幌町は後から追加された区間。
  3. 別名は羅臼~ウトロ間が「知床横断道路」、ウトロ~美幌町間は「知床国道」。
  4. 網走市を通っていなさそうで実は通っている。
  5. 斜里バスの高速バス「イーグルライナー」(札幌~ウトロ)はこの道の知床横断区間を除く区間をほぼ走る。

国道335号

  1. 区間:羅臼町~標津町
  2. 別名「国後国道」。
    • 国後島を走っている訳でもないのでいささか無理あるような…
  3. 地図で見る限り334号の続きにしか見えない。距離も短いし。
    • 334号と別番号になったのは、国道昇格時点で334号の知床横断区間が未開通だったためだろうか?

国道336号

  1. 区間:浦河町~釧路市
  2. 庶野~広尾間のことを黄金を敷き詰めるようにお金がかかったから黄金道路と呼ばれるようになった。その区間は元236号だった。
    • どうりで日勝線が想定した通りにできなかったわけだ…。
    • それだけ盛大にお金をかけた区間なのに、更に盛大に長大トンネルに付け替えられ車窓がつまらなくなってしまった。津波とかのことを考えたら仕方ないのだろうが。
  3. 黄金道路で大規模な土砂崩れがあった。
  4. 十勝河口橋ができる前は河川を渡船でつないでいた。
  5. 単独区間には道の駅が一切ない(2018年現在)。北海道でこれだけ長さのある国道で道の駅がないのは珍しい。

国道337号

  1. 通称「道央新道」。「手拍子街道」とも。
    • 由来はもちろん「三三七拍子」。
  2. 千歳から小樽まで、札幌の周囲をぐるっと回る。
    • 中心部へ入りたくても入れないというように、石狩川を渡ったのに、すぐもう一回渡って出てったりと。
  3. 重複区間が多いため整備中。
    • 完成すると札幌周辺の交通が便利になる。

国道391号

  1. 区間:釧路市~網走市
  2. かなりの区間でJR釧網本線と並行している。
    • 廃止された五十石駅及びそれに伴い?潰れた五十石温泉もこの道路沿いにあった。
  3. 釧路湿原を一部通り抜けている(塘路湖の辺りとか)。
    • 但し、最大の名所である細岡展望台からは離れている。

国道392号

  1. 区間:釧路市~本別町
  2. ルートが一部未成のまま開業からわずか11年で廃止された国鉄白糠線の無念を晴らすかのよう。
    • 但し未成区間の経路とは異なる。
  3. 道東道が白糠ICまで伸びた際に、一躍白糠ICから釧路市方面への幹線道路になった。
    • 1年後に阿寒ICまで伸び、高速バス等もそっち経由になって元の過疎道に・・と思いきや、白糠を経由する北海道バスの夜行便だけは依然としてここを走る。
  4. 1981年の制定当時は本別町区間も単独区間だったが、1993年に鈴宗パワーで274号重複区間となった。

国道393号

  1. 区間:小樽市~倶知安町
  2. 道内最後の酷道、だったのだが全線開通と共に高規格化されてしまった。
    • ただし赤井川側に2車線ながら辛うじてボロボロの実質1.5車線クラスの道が残っているらしい。

国道450号

  1. 別名「旭川紋別自動車道」。いわゆる高規格幹線道路である。

国道451号

  1. 区間:石狩市浜益区~滝川市
  2. 国道451~453号はいずれも平成5年に道道から国道に昇格した路線。
  3. 国道231号~451号~38号~44号と辿って、「札幌~浜益~富良野~新得~根室」と進める。
    • 国道274号~38号~44号の、「札幌~北広島~日高町~十勝清水~根室」の方がはるかに短いが。

国道452号

  1. 区間:夕張市~旭川市
  2. ただし芦別市幌内~美瑛町五稜の間は未開通。また、開通する見込みもなさそう。
    • 2018年目途に開通させるらしい。
      • 2019年現在も出来ていません。
        • その代わり、芦別と美瑛の間には道道70号芦別美瑛線が通っている。しかし、山中の約13キロ区間は砂利道で通る気にならない。冬場は通行止め。

国道453号

支笏湖岸にて
  1. 北海道で一番数字の大きい国道。
  2. 区間:札幌市~伊達市
  3. 通過自治体:札幌市(豊平区・南区)・恵庭市・千歳市・苫小牧市・伊達市(大滝区)・壮瞥町・伊達市
  4. 伊達市大滝区清陵~美笛峠~支笏湖南岸~苫小牧市丸山は国道276号と重複する。
  5. 伊達市大滝区北湯沢~壮瞥町蟠渓付近は、新道への切り替え工事中である。これにより、付近の激しい起伏、及び、蟠渓地区での右左折が解消される見込みである。
  6. 276号線から分岐した後は、旧・胆振線の廃線跡(新大滝~上長和)に並行する。
    • その後少し反れて室蘭本線・長和駅で国道37号線に突き当たる。
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ