「小学館」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kst01
編集の要約なし
編集の要約なし
31行目: 31行目:
#*そりゃ、「SAPIO」の内容(「産経新聞」「正論」と論調が同じ)があまりにも右寄りなのと、「ゴー宣」の連載をやっていればそう言われるよ…。
#*そりゃ、「SAPIO」の内容(「産経新聞」「正論」と論調が同じ)があまりにも右寄りなのと、「ゴー宣」の連載をやっていればそう言われるよ…。
#*しかし、看板でもある[[ドラえもん]]は[[テレビ朝日]]系で放送。
#*しかし、看板でもある[[ドラえもん]]は[[テレビ朝日]]系で放送。
#**しかもそのアニメ版のドラえもんで堂々と軍歌を流していたりする。
#[[講談社]]とは最大のライバル。
#[[講談社]]とは最大のライバル。
#幼児誌(『幼稚園』『めばえ』など)をみると、長音記号(「ー」とか「~」)交じりのひらがな語の長音記号部分にもふりがながついていたりする。(例:「どかーん」の「ー」の上にふりがな「あ」)
#幼児誌(『幼稚園』『めばえ』など)をみると、長音記号(「ー」とか「~」)交じりのひらがな語の長音記号部分にもふりがながついていたりする。(例:「どかーん」の「ー」の上にふりがな「あ」)

2009年3月25日 (水) 17:16時点における版

  1. ドラえもんの発行元。
  2. 必ず通る『学年雑誌』と『コロコロコミック』という名の門。
    • 女の子は『ちゃお』、成長してから『CanCam』の洗礼を受ける
      • 女の子でも一部『コロコロ』のほうにいく人もいる。(もそうでした…)その多くは『cancam』の洗礼は受けない(もし洗礼を受けたやつはコロコロ読者だったことを黒歴史化する)。
    • 少子化やライバル誌の多様化で、学年誌の部数は減少する一方。このままだと看板雑誌は「週刊ポスト」になってしまう…
    • でも週刊ポストも袋とじをやめてからパッとしない…
    • 「門」到達前、人生最初のこことの出会いは「マミイ」か「ベビーブック」。
      • この人の業界デビューは、モデルとして「マミイ」に登場したとき。
  3. 集英社の筆頭株主は小学館。
  4. 「○○サンデー」(各ジャンルのマンガ雑誌)の発行元。
    • 「漫画サンデー」を除く(実業之日本社)
    • 最近はあまりいい話題がない…
    • 現在は「週刊少年サンデー」「少年サンデー超増刊号(月刊)」「月刊サンデーGX」(「週刊ヤングサンデー」は休刊になりました…)
  5. 小学生向けより大人向けが多い。
    • 「小学館」のくせに小学生向け以外の本も多く出版。
    • 何せあの「SAPIO」も小学館。
      • ↑「あの」は肯定的意味だろうか?否定的意味だろうか?考えると夜も眠れない。
        • 某氏の漫画が載ってるとなると、さすがに「あの」をつけたくもなるだろう。いい意味でも悪い意味でも。
    • 立派な辞典とか発行している。もちろん高校生・大学生向け。
    • しかし、文庫や新書は他社と比べてイマイチ。
      • 原稿書き下ろしが多いため内容が粗くなりがち。
    • 「sabra」なんてのもありますね
  6. しょうがっかん?しょうがくかん?
    • しょうがくかん。
  7. 日本●ィズニー
    • 某猫型ロボットの「みんなが考える最終回ストーリー」をまとめた同人誌が各所で話題になり、あわてて(作者が死んでいるにもかかわらず)発行元から金を徴収した企業。
    • ポケモンの版権管理にもガッチリ食い込んでいる
  8. 週刊ポストや女性セブンもここの発行。
  9. 「世界の中心で、愛をさけぶ」もここの発行。
  10. 新潮社と並ぶ右翼。
    • そりゃ、「SAPIO」の内容(「産経新聞」「正論」と論調が同じ)があまりにも右寄りなのと、「ゴー宣」の連載をやっていればそう言われるよ…。
    • しかし、看板でもあるドラえもんテレビ朝日系で放送。
      • しかもそのアニメ版のドラえもんで堂々と軍歌を流していたりする。
  11. 講談社とは最大のライバル。
  12. 幼児誌(『幼稚園』『めばえ』など)をみると、長音記号(「ー」とか「~」)交じりのひらがな語の長音記号部分にもふりがながついていたりする。(例:「どかーん」の「ー」の上にふりがな「あ」)
  13. どのマンガにおいても句読点は必ずつける。
    • 例外:ちばてつや。
    • それを嫌う作家は、「・・・」を使用して回避しようとしている(この作品とか)。