「東海の国道」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>YUu
>Yddit
102行目: 102行目:
#名古屋市を環状している。
#名古屋市を環状している。
#*起点はかの里東交差点(中川区)。
#*起点はかの里東交差点(中川区)。
#[[知多半島の有料道路#名港大橋(名港トリトン)|名港大橋]]
#[[知多半島の有料道路#名港大橋|名港大橋]]
#*[[知多半島の有料道路#名港大橋(名港トリトン)|名港トリトン]]
#*[[知多半島の有料道路#名港大橋|名港トリトン]]
#「環状ニ号」と「第二環状線」があるので、ヤヤコシイ。302号ってどっちだっけ?
#「環状ニ号」と「第二環状線」があるので、ヤヤコシイ。302号ってどっちだっけ?
#*環状二号の方。第二環状線は県道59号線。
#*環状二号の方。第二環状線は県道59号線。

2008年1月29日 (火) 00:51時点における版

東海・北陸の国道の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については高速道路へ。

東海・北陸の国道

主要な国道(Chakuwikiで記事の量が多い国道のことです)

国道21号

  1. 米原市から美濃を横断し、瑞浪市へといたる国道。
  2. 全体的には美濃(西濃中濃)の大きな命綱。
  3. 関が原バイパスはそのままいくと、国道365号にいっちゃう可能性あり。
  4. 岐阜市内・瑞穂市を中心に6車線もあるバイパスが存在する。
  5. 基本的には旧中山道に沿っていて、天下の分け目・関が原も通る。

国道22号

  1. 名古屋と岐阜を結ぶ国道。「名岐バイパス」の方が通りは良いかも。
  2. かなり前から3車線ある。名岐間を直接スンナリ行ける高速がないので、交通量は多い。
    • 名古屋高速6号線開通で変わる・・・か?
  3. 名古屋の運転の荒さを見るなら、ここが一番かもしれない。ウィンカーも出さずに車線変更をする輩、多数。
    • 京都・大阪方面から名神経由で名古屋に行く人は否応なしに走る必要がある。
      • ただ、ここでさらに荒い運転をみせる「なにわ」ナンバー。大阪より道が広いからって、飛ばしまくるらしい。
    • 車間を詰めて、煽る車が非常に多い。

国道27号

国道41号

  1. 飛騨の住民の命綱。
    • 但し、41号線的にはベクトルは富山に向いてる。
  2. 名古屋市内では「空港線」と呼ばれる。「空港」とは小牧空港を指すのだが、今もこの呼び名なのだろうか。
  3. 区間:名古屋~富山

国道135号

  1. 小田原から伊豆東海岸を走り、下田に至る国道。
    • この区間でまともな道が国道135号くらいしかなく、交通量は常に多い。
    • 東伊豆町以南は比較的、快走できるが、事故になれば逃げ道がないため、スピードの出しすぎに要注意。(トンネルやカーブも多くなる。)
  2. 夏場は全線に亘って動かない。都心から伊豆へ行くのに10時間かかるのはザラなんだとか。
    • 伊豆にある3本の国道の内、東海岸を走るからか「東海地方」の雰囲気が殆どない。
    • 上り線は、真鶴新道、旧道、そして山の上を走っている135号がほぼ一ヶ所といっていい所でいっぺんに合流するので大渋滞。
  3. 真鶴道路は、いつまで有料なんだろう。駅前の道まで有料だけど。
  4. 伊東から熱海に向かう上り線は、途中まで片道2車線、その後1車線に減少するのだが、その減少方法はある交差点で1車線丸ごと左折レーンにするというもの。この道が初めての運転手はかなりの確率で左折レーンにはいると思う。

国道136号

  1. 三島から伊豆市(湯ヶ島)を通り、土肥で西伊豆に抜けそのまま下田に向かうルート。
  2. 414号線とくんずほぐれつ。何でスッと中伊豆だけを通さなかったのだろう?
  3. 伊豆中央道・修善寺道路が出来るまでは修善寺あたりの渋滞が酷かった。

国道153号

  1. 名古屋から塩尻まで結ぶ国道。
  2. 伊那谷を通る。

国道155号

  1. 愛知の常滑から愛知の弥富まで名古屋の外側をぐるりと一周する国道。
常滑~大府区間の噂
  1. 中部国際空港へ行く裏道。
大府~豊田区間の噂
  1. なぜか大府市内だけ昼間でも渋滞する。大府高校の信号が原因のようだが…
  2. 刈谷市内はイナイチ走り(国道171号の欄参照)という高度な運転テクが求められる。
豊田~小牧区間の噂
小牧~一宮区間の噂
一宮~弥富区間の噂

国道156号

  1. 岐阜市から世界遺産・白川郷を経由し、高岡市まで結ぶ中部縦断国道のひとつ。
  2. なぜか「イチコロ」という有難くない愛称で有名

国道157号

  1. この国道は岐阜市金沢市を奥越経由で結ぶ中部縦貫国道のひとつ。
岐阜~大野間
  1. この区間は何よりも温見峠越え区間とその手前(岐阜県側)の「落ちたら死ぬ」の立て看板で有名
    • 温見峠越えは落ちたら死ぬ区間(狭路)に加え、路上河川、未舗装の国道…と酷道ヲタのメッカと化している。
    • ゆえに、素人にはおすすめできない。
  2. 周囲は廃村だらけ。
  3. 実は能郷白山に登るハイカーが峠にやってくる。
大野~金沢間
  1. いたって普通の山間国道。
  2. 金沢平野に入るとさらに賑やかに。温見峠の面影は全く無い。
    • 香林坊あたりは酷道区間と同じ道とは思えない。

国道162号

国道260号

  1. 伊勢のリアス式海岸にたたずむ集落と集落を結ぶ道。
  2. 片側交互通行区間もある。(最近紀勢南勢トンネルが開通し、将来の紀勢自動車道とドッキング。)
  3. 区間:志摩~紀北

国道302号

  1. 名古屋市を環状している。
    • 起点はかの里東交差点(中川区)。
  2. 名港大橋
  3. 「環状ニ号」と「第二環状線」があるので、ヤヤコシイ。302号ってどっちだっけ?
    • 環状二号の方。第二環状線は県道59号線。
  4. 地元民は「サンマルニ」と呼んでいる。

国道309号

国道366号

  1. 愛知半田市から名四国道を結んでいる。

国道414号

  1. 沼津市内だけ海沿いを走り、あとは中伊豆を通って下田まで向かう国道。
    • 天城峠があるのは、この国道。因みに冬の天城峠は伊豆でも積雪するような場所なんで冬に通る際は注意。
  2. 沼津市市民は、起点がどこだか殆ど解ってない。キャッスル~大岡駅の区間は414号なんだが、この区間も「ニーヨンロク」と呼ぶ。
    • 本当は上石田交差点(ぐるめ街道の南の端)が246と414の境目。
  3. 場所柄なんだが、400番台にしては異様に賑わってる。
  4. 河津のループ橋がある

国道418号

  1. 区間:大野~飯田
    • ということになっている。
  2. 今、この道を走破するのは不可能に近い。
  3. まさにキングオブ酷道にふさわしい道。
    • 普通の隘路のみならず獣道に戻った通行不可能区間といい、重複区間の極端な隘路(落ちたら死ぬ区間)&路上河川&未舗装道路といい・・
      • もはや獣道どころか道ですらない区間はダムになって水没する運命とか。現在バイパス整備中で完成しだい正式に廃道になる予定だそうだけど、事実上既に死んでいる
    • 「落ちたら死ぬ!」分かるけど怖すぎだよ。

国道477号