ページ「知床」と「神戸電鉄」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>八王人
 
1行目: 1行目:
{{市|name=知床|reg=北海道|pref=北海道|area=網走|ruby=しれとこ|eng=Shiretoko}}
==神鉄の噂==
== 知床の噂 ==
#猛烈に価格が高いとされるが、最近は全国各地に別の高額路線の台頭が目立つ。
#下手に迷い込むとホントに死ぬ。
#意外と鉄道マニア受けがいいらしい。
#先っちょまでクルマで行けない。
#3000系は赤と銀のウルトラマンカラー。
#*徒歩で行っても命の保証は無い。
#真冬になると凍結防止にポイントの下で火を焚くので幻想的な風景となる。
#斜里・羅臼の町民は、自然遺産の登録を心待ちにしていた。あるいは、騒ぎ過ぎた。
#市街地からわずか30分のところに無人駅「菊水山駅」があったが廃止された模様。
#*世界遺産になった日に斜里町で号外新聞が配られた。
#*普段は普通電車も止まらず、時期限定の駅だった。
#がけから落ちる車が多い
#*いえ、まだあります。
#*気を抜くとがけから落ちる
#*休止と言わなきゃダメか
#*がけから落ちて車が6角形になることも。
#*鈴蘭台発と行きの普通は停まるんじゃない?
#**何だその6角形って表現は 詳細希望
#*2005年3月から営業休止中です。
#羅臼町へ抜ける知床横断道路の下りにある「熊の湯温泉」は通称「覗き湯」と言うらしい。女風呂が遠くから見えるという噂。でも入っているのは地元のおばさん。
#*営業休止する前は秘境駅として名高い駅。
#冬は食べ物が無くなったキツネ達がウトロ市街に餌を探しに来る。
#*ついに廃止決定。
#春が近付き通行止めが解除されたばかりの知床峠は、高さ数メートルの「雪の壁」の間を走行出来るという国内でも珍しい場所。例えるならば「ミニ四駆コース」。
#略称に「神鉄」を使うか「神有」を使うかで、家族構成やバックボーンがわかる。
#*除雪は作業員が勘でやる。
#*「神有」を使う人は年配の人か、またそんな人にかわいがられて育った人。
#遊覧船の乗り場が近くなると、「違法遊覧船に注意」の看板がやたらと目立つ。
#本気で登山電車と勘違いしている人もいるが、少しサイズの小さい普通の電車。
#夏の観光シーズンは札幌⇔知床(斜里・ウトロ)間の高速バスが、一日一往復のみ運行さてれいる。しかし札幌発は深夜バス知床着は早朝、知床発も夕方で札幌着は深夜なので、0泊2日の旅行が出来る。
#手すり、吊革を使用せず、粟生・三田あたりから、立ったまま新開地まで乗り切ることができれば、他の鉄道は揺れていないと感じるほど、楽に思える。
#世界遺産だが、'''北海道遺産'''ではない。
#「快速」が「急行」より上、その上に「特快速」がある
#滝が天然の温泉となっているカムイワッカ湯の滝は、以前は上の方の滝壷まで登って入浴することが出来たが、知床半島が世界自然遺産に登録されてからは、安全性の考慮などから、林道に一番近い滝壷でしか入浴することができないようになってしまった。
#*英語表記を見ると、「快速」は「Rapid Express」、「特快速」は「Special Rapid Express」なので、他社であれば「快速急行」「特別快速急行」と称するところ。かたくなに「特急」を用いようとしないのが可笑しい。
#*カムイワッカ湯の滝の下流にあり、温泉を含んだカムイワッカ沢川の水が、直接、オホーツク海に落下するカムイワッカの滝は、観光遊覧船からしか見ることができない。
#**「特急」は10年位前まで実際にありました。
#*「快速」は2007年3月に廃止されました。「特快速」は残存。
#神戸電鉄は湊川が起点だが、乗務員は一つ手前の[[神戸高速鉄道]]新開地駅が起点である。
#「有馬線」に関するダジャレは聞き飽きた。
#一応準大手私鉄に分類されるが、いまだに冷房率100%に達していない。
#4両編成に女性専用車を入れるという無茶苦茶なことをしでかした。
#*[[神戸市営地下鉄・北神急行鉄道|地下鉄海岸線]]もだけど・・・。
#*平日終日導入に男性客から抗議が殺到して、実施時間を縮小したが早朝だけ・・・
#[[神姫バス]]に客を奪われまくってる。
#*粟生線。
#北条鉄道に乗り入れる計画はどうなったのか?
#震災時には神戸の東西をつなぐ唯一の綱としてよく頑張った・・・その弱小な輸送力で。


[[Category:北海道|しれとこ]]
==駅==
[[Category:日本の半島|しれとこ]]
;有馬線
[[Category:世界遺産|しれとこ]]
*(新開地-)湊川-長田-丸山-鵯越-<small>菊水山(休止中)</small>-鈴蘭台-北鈴蘭台-山の街-箕谷-谷上-花山-大池-神鉄六甲-唐櫃台-有馬口-<small>新有馬(休止中)</small>-有馬温泉
**新有馬は営業休止してから既に'''30年以上'''経っている。
;粟生線
*鈴蘭台-鈴蘭台西口-西鈴蘭台-藍那-木津-木幡-栄-押部谷-緑が丘-広野ゴルフ場前-志染-恵比須-三木上の丸-三木-大村-樫山-市場-小野-葉多-粟生
;三田線
*有馬口-五社-岡場-田尾寺-二郎-道場南口-神鉄道場-横山-三田本町-三田
;公園都市線
*横山-フラワータウン-南ウッディタウン-ウッディタウン中央
 
[[Category:兵庫の企業|こうべでんてつ]]
[[Category:兵庫の鉄道|こうべでんてつ]]
[[Category:準大手私鉄|こうべでんてつ]]
[[Category:スルッとKANSAI|こうべでんてつ]]
[[Category:阪急阪神ホールディングス|こうべでんてつ]]

2008年2月5日 (火) 19:23時点における版

神鉄の噂

  1. 猛烈に価格が高いとされるが、最近は全国各地に別の高額路線の台頭が目立つ。
  2. 意外と鉄道マニア受けがいいらしい。
  3. 3000系は赤と銀のウルトラマンカラー。
  4. 真冬になると凍結防止にポイントの下で火を焚くので幻想的な風景となる。
  5. 市街地からわずか30分のところに無人駅「菊水山駅」があったが廃止された模様。
    • 普段は普通電車も止まらず、時期限定の駅だった。
    • いえ、まだあります。
    • 休止と言わなきゃダメか
    • 鈴蘭台発と行きの普通は停まるんじゃない?
    • 2005年3月から営業休止中です。
    • 営業休止する前は秘境駅として名高い駅。
    • ついに廃止決定。
  6. 略称に「神鉄」を使うか「神有」を使うかで、家族構成やバックボーンがわかる。
    • 「神有」を使う人は年配の人か、またそんな人にかわいがられて育った人。
  7. 本気で登山電車と勘違いしている人もいるが、少しサイズの小さい普通の電車。
  8. 手すり、吊革を使用せず、粟生・三田あたりから、立ったまま新開地まで乗り切ることができれば、他の鉄道は揺れていないと感じるほど、楽に思える。
  9. 「快速」が「急行」より上、その上に「特快速」がある
    • 英語表記を見ると、「快速」は「Rapid Express」、「特快速」は「Special Rapid Express」なので、他社であれば「快速急行」「特別快速急行」と称するところ。かたくなに「特急」を用いようとしないのが可笑しい。
      • 「特急」は10年位前まで実際にありました。
    • 「快速」は2007年3月に廃止されました。「特快速」は残存。
  10. 神戸電鉄は湊川が起点だが、乗務員は一つ手前の神戸高速鉄道新開地駅が起点である。
  11. 「有馬線」に関するダジャレは聞き飽きた。
  12. 一応準大手私鉄に分類されるが、いまだに冷房率100%に達していない。
  13. 4両編成に女性専用車を入れるという無茶苦茶なことをしでかした。
    • 地下鉄海岸線もだけど・・・。
    • 平日終日導入に男性客から抗議が殺到して、実施時間を縮小したが早朝だけ・・・
  14. 神姫バスに客を奪われまくってる。
    • 粟生線。
  15. 北条鉄道に乗り入れる計画はどうなったのか?
  16. 震災時には神戸の東西をつなぐ唯一の綱としてよく頑張った・・・その弱小な輸送力で。

有馬線
  • (新開地-)湊川-長田-丸山-鵯越-菊水山(休止中)-鈴蘭台-北鈴蘭台-山の街-箕谷-谷上-花山-大池-神鉄六甲-唐櫃台-有馬口-新有馬(休止中)-有馬温泉
    • 新有馬は営業休止してから既に30年以上経っている。
粟生線
  • 鈴蘭台-鈴蘭台西口-西鈴蘭台-藍那-木津-木幡-栄-押部谷-緑が丘-広野ゴルフ場前-志染-恵比須-三木上の丸-三木-大村-樫山-市場-小野-葉多-粟生
三田線
  • 有馬口-五社-岡場-田尾寺-二郎-道場南口-神鉄道場-横山-三田本町-三田
公園都市線
  • 横山-フラワータウン-南ウッディタウン-ウッディタウン中央