ページ「税」と「聖教新聞」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
(→‎ふるさと納税制度: 泉佐野市へ移動します)
 
>Mittaku259
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==税の噂==
#「新聞」と名乗っているが実際は[[創価学会]]の機関紙
#民が統治機構に収めるもの。
#*常識だろ?
#*ショバ代やみかじめ料の国家版。国家権力に基づく法令に紐付いているから、どんな難癖をつけても
#一応、全国紙ではある。
#*減税すると名政治家扱いされるのも今は昔の話。古くは[[天皇伝/上代#仁徳天皇(第16代)|民の竈]]という逸話があるが、近年は信のある減税策がないというのがその元凶か。
#*[[毎日新聞|某全国紙]]が印刷を請け負っていることは公然の秘密。
#*最近は下手に減税するより、増税して補助金を増やしたほうが名政治家扱いされることが多い。実際はただ利権を生んでいるだけなのにww
#**他社の印刷所を借りて新聞を刷っているので、他社への発言権が強い。
#税金絡みは法律のみならず施行令や施行規則も多くてややこしい。ただ、それ以上にややこしくさせている通達の山。
#**最近は読売新聞の印刷工場に発注をかけるなど、メディアへの圧力がひどい。
#*所基通や相基通とかもはや1本の政令クラス。
#信者が無料で隣近所に配ることがあるので、テレビ欄だけ見たい人にはちょいと重宝する(そこに付け込まれる公算大)
#政治家や[[公務員]]の生きる源泉。
#*以前、知り合いの信者に「購読料はこっちで持つから三ヶ月だけ取ってくれ」と頼まれたことがある。郵便受けから取ってきたら、そのまま生ゴミを包んで捨てていたが。ちなみにうちは[[読売新聞]]。
#*税金のムダが多いと批判をするが、自分の給与はムダだと思っていないのか、増税してでも歳費をあげようとする議員の多いこと。
#**勧誘強化月間...三ヶ月以上で1カウント
#近代以降の貨幣経済においては金銭を収めることがほとんどだが、元々は物納だった。
#**家のポストにサンプルが入っていたので庭で灯油をかけて燃やした。
#*貨幣経済の時代であっても、例えば、日本の江戸時代は、年貢米など現物納付で納税されていた。
#***灯油がもったいないw
#税率を上げれば、経済が良くなると言った無政府主義者の総理大臣が居たことがある。因みに、21世紀の日本の話。
#***要らぬ二酸化炭素を排出。
#毎年、何かしらの税金が増税している。
#**僕の祖母は、創価学会信者でもないのに聖教新聞を購読している。理由は、近所に熱烈な創価学会信者がいて、「購読料出すから読んでくれ」と言われたからとのこと。
#*間違っても、減税は絶対にない。
#*しかし、テレビ欄には所々おかしなところがある。(「○○放送」を「○○テレビ」と書いていたりなど)
#*[[愛媛のメディア#愛媛新聞|某地方紙]]も同じことをやっているが。(南海放送→南海テレビ)
#追っ払うためには[[読売新聞]]を取ると楽。
#*[[しんぶん赤旗]]も有効と言う話。ただし、これはこれで別の偏見をもたれる。
#*池田大作って読売から著作出してたような…
#*つーか俺の実家は読売と聖教と公明取ってたけど。
#連載四コマの「あおぞら家族」はいろんな意味でスゴイ。
#*前に連載していた「バリバリ君」もかなりキてるマンガだった。
#**このマンガのライバルは、日蓮正宗法華講員の有志により発行されている新聞「[[慧妙 (新聞)|慧妙]]」(実質的には、日蓮正宗の法華講中の一つで、総本山大石寺境内の塔中坊の一つである理境坊に所属する妙観講の機関紙)に連載されている『正信修行の日記・となりの沖田くん』と、「顕正新聞」([[冨士大石寺顕正会]]の機関紙)に連載されている『法子ちゃん』である。
#* あれほど起承転結がない四コママンガも珍しい。
#*物心ついた時からこれを読んでると、ひょんなことからコボちゃんを読んだときにあまりの面白さに涙が出て、単行本まで買ってしまうらしい。(経験者談)
#*なお、聖教新聞のHPからでも閲覧できる。
#購読していることが近所にバレると、少々偏見を持たれることがある。
#*少々どころではないw
#一面はほとんど池田大作ネタ。[[兵庫のメディア#デイリースポーツ|デイリー]]の阪神ネタよりも多い。
#*80年代ごろまではもっとマトモだったんだけどね。
#**本山(日蓮正宗)ネタがなかったっけ。
#*知り合いの(3世で仕方なくな)学会員が'''「一個人の行動記録」'''と表現していた。
#*要は池田大作に対するおべっかばかりw
#*「創価支援紙とはいえ、さすがにそこまで...」と思ってはじめて読んだとき「ここまで創価創価してるとは...」と仰天した。
#*ン十年前の写真が頻繁に出てくる。(池田先生が海外に行ったときの若かりし頃の写真など) 
#生協新聞ではない。
#聖教と言いつつもキリスト教とは関係ない(と思う)。聖書とはもっと関係ない(と思う)。
#*全く関係ない。創価は仏教系。キリスト教とは水と油。
#*「聖」は日蓮大聖人のことだそうな。
#発行部数は国内3位らしい。
#炊きつけのために燃やしたり、弁当の包み紙に使うとひどく叱られる。
#*学会内では「池田先生からのお手紙」で通っているから、バリバリ会員はそんなものを燃やすのは罰当りだと思っているから。
#学会にとって都合の悪い人間に対する態度が凄まじく酷い。人の事を普通に「極悪ペテン師」などと書いたりする。
#週2回、4面に掲載されている、会長以下の幹部が登場して言いたい放題の悪名高き「悪口(罵倒)座談会」とか、1面の「寸鉄」欄などは、内容的に醜い。
#勝手に裏の地方自治体を作っているみたいで、知事に当たるポストは『県長』
#[[天下一品]]の店舗には必ず置いてある
#*潰れた店の屋内に放置されてた
#時々[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]などの電車内に中吊り広告を出してたりするが、やっぱり池田大作の写真がデカデカと出ている。
#*JR東日本の車両でもその中吊りを見掛ける。
#でも、やっぱりリサイクルには回さないと溜まる一方・・・・[[画像:hurushinbun.jpg|thumb|205px|リサイクルに回される…]]
#*捨てる前に写真に「芸術活動」をする自分。
#何年か前まで[[キリスト教]]関連の新聞だと思っていた。
#まるで[[wikipedia:ja:労働新聞 (朝鮮労働党)|北朝鮮の新聞]]みたい…
#2009年7月16日号の週刊文春で、[[公明党]]が公金2億円余りをここを経由して創価学会に渡していた事を記事にされた。
#意味深なテレビCMとラジオCMはある意味トラウマ。
#グラフSGIを発行しているが、その中吊り広告の下の「人間がいます。聖教新聞の本」の'''人間がいます'''の部分がさっぱり分からない。
#*中吊りを見ると、日本で販売されている雑誌にもかかわらず「日韓友好」ではなく、「'''韓日'''友好」となっている。この辺りから学会が暗に媚韓団体である事が窺える。[[画像:Kjyk.JPG|thumb|200px|韓日友好]]
#日本一売れている尻拭き紙
#*水洗式トイレに新聞を流すと詰まる恐れがあります。おやめください。
#道端に「試読」としておいてあったりする。読む人がいるハズもなく<!--学会員は購読してるため-->大概は小中学生の遊び(紙飛行機とか人を叩く筒とか)に使われる
#毎日毎日あんな創価創価してる内容を書き続けれるもんだなぁと思ってしまう。ネタつまらんのか?
#会合や表彰式・勲章授与式のような場合、スチールカメラやテレビカメラが多数入るが、カメラマンは夏でもスーツ&ネクタイ姿。
#*授与の瞬間をステージの前後から撮影しているためか、よくカメラマンが写り込んでいる。
#*会合をステージの奥から客席に向けて撮った写真。池田先生の前景には大抵、花が写り込んでいて、ロマンティック。


==各税金の噂==
[[Category:新聞|せいきようしんふん]]
===消費税===
[[Category:創価学会|せいきようしんふん]]
#日本での歴史は意外と浅く平成初期に誕生した。
#消費税法に基づいて徴収されている。
#日本で最も増税・減税の話を気にする人が多い税金。
#*景気への影響もバカにならないのだから、ある意味当然。
#諸外国より低い税率であることを財務省がよく言っている。
#*諸外国では贅沢税的要素も兼ねていて商品によって税率がてんでバラバラだということを無視している[[日本の省庁#財務省|財務省]]。
#*細かすぎるとそれはそれで文句が出たり、抜け穴が見つかったりするわけで…。
#本来、2004年度から消費税込みの総額表示を義務付けていたところが、2014年度から(8%への増税にあわせ)「総額表示を廃止」したせいで、少しでも安く見せかけようと従来通りの「税別価格のみ」の表示に戻り始めた。
#*「自主的に」総額表示を継続している小売店も全くないわけでないが。
#*税別価格が数万円~数十万円もする高額商品(家具、家電、宝石とか)でさえ、平気で税別価格のみでしか表示しない、<s>睾丸</s>厚顔無恥の恥知らずな小売店も腐るほど存在する。
#**小売価格が相場より安ければ「税別価格のみ」でもいいと勘違いしている小売店も腐るほど存在する。
#*そもそも総額表示は廃止されてない件。
#**あくまで原則は総額表示(消費税法63条)なんだけど、2021年3月末までは消費税転嫁対策特別措置法第10条に基づき、例外的に税別価格のみの表示をすることが許容されているだけ。
 
===住民税===
#多くのサラリーマンが一度は抱く「額面はもっとあんのに……」というやるせない感情の原因の1つ。
#*後の3つは、所得税と保険料、そして年金。
#自治体によっては極稀に減税に踏み切るところもある。(河村たかし一期目の[[名古屋市]]とか。)
 
===所得税===
#多くのサラリーマンが一度は抱く「額面はもっとあんのに……」というやるせない感情の原因の1つ。
#トウゴウサンピンとかクロヨンなんていう公然の隠語がある。
#いわゆる「所得の再分配」の要…のはず。
#ふるさと納税を行うと、一部還付される税金はこれ。
 
===法人所得税===
#法人が1年間で得た事業所得分についてかかっているもの。
#プロ野球の親会社においては、昭和29年の「[http://web.archive.org/web/20190514133903/https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm 職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について]」なんていう通達のおかげで、トンデモナイ額の法人所得税の減免を受けている会社がある。
 
===法人住民税===
#法人が本店を置く地域に支払う税金。
#住民税の法人版。
#経団連が税率を下げろという税金。
#*[[日本共産党|共産党]]が税率をもっと上げろという税金でもある。
 
===自動車税===
#毎年5月末までに払わないといけないアレ。
#事業用の緑ナンバー(バス、タクシー、トラックなど)は、自家用と比して実質的に非課税同然に優遇されている。
 
===関税===
#外国からものを輸入したときにかかる税金。
#実を言うと米など、ごく一部の品目を除いて、世界標準と比べると日本の税率は低めらしい。
#日本においては明治時代に小村壽太郎が、諸外国から勝ち取ってきたもの。
 
==税制関連制度の噂==
===ふるさと納税制度===
#納税すれば返礼品がもらえる制度。
#*ふるさとチョイスやさとふるなど、ふるさと納税専用サイトが乱立しているのも返礼品のおかげ。
#本当は故郷や思い入れのある地への寄付の見返りに、住所地での税負担を一部控除するという制度だったが、返礼品を手厚くすることによる、税の奪い合いが加熱した。
#[[日本の省庁#総務省|総務省]]vs[[泉佐野市]]の戦いで知られる。
#*長くなるので[[泉佐野市#ふるさと納税の噂]]へ。
#「[[鹿児島市]]民」となる[[鹿児島/中南薩#鹿児島郡の噂|十島村・三島村]]の役場職員は、ふるさと納税制度を用いて村に納税している。
#*おそらく[[沖縄/八重山|「石垣市民となる」沖縄県竹富町の役場]]職員も同様に活用していると思われる。
 
===マル優制度===
#銀行預金の利息にかかる税金をゼロにする制度。
#今でこそ障害者の方向けのものだが、バブル期まではすべての個人において預金額900万円まで一律非課税だった。
#*これを逆手に取り、子供名義の銀行口座開設を進める銀行員も多かった。
#少額貯蓄非課税制度というのが正式名称。
 
===NISA制度===
#イギリスのISA制度のパクリ。
#NISA口座で1年間に120万円以下の投資をした場合、それ儲けが出ても非課税とする制度。
#*損益通算ができないので、昔からの投資家のお父様方には受けが良くない。
#ジュニアNISAやつみたてNISAというようなは製品も存在する。
 
===消費税の軽減税率制度===
#日本では消費税率を8%→10%に引き上げる2019年10月から始まる制度。
#食料品の購入時にかかる消費税率を8%とするもの。
#*何故か日刊紙も対象。どう考えてもブンヤ利権。
#海外だと[[カナダ|ドーナツ6個以上で、軽減税率の対象になる国]]なんかもある。街なかでは主婦らがドーナツの共同購入をすることもあるとか。
#*5個以下は外食扱いなんだとか。基準が意味不明。
 
==関連項目==
*[[税金泥棒と言われる法則]]
{{DEFAULTSORT:せい}}
[[Category:経済]]
[[Category:政治]]

2010年9月15日 (水) 23:52時点における版

  1. 「新聞」と名乗っているが実際は創価学会の機関紙
    • 常識だろ?
  2. 一応、全国紙ではある。
    • 某全国紙が印刷を請け負っていることは公然の秘密。
      • 他社の印刷所を借りて新聞を刷っているので、他社への発言権が強い。
      • 最近は読売新聞の印刷工場に発注をかけるなど、メディアへの圧力がひどい。
  3. 信者が無料で隣近所に配ることがあるので、テレビ欄だけ見たい人にはちょいと重宝する(そこに付け込まれる公算大)
    • 以前、知り合いの信者に「購読料はこっちで持つから三ヶ月だけ取ってくれ」と頼まれたことがある。郵便受けから取ってきたら、そのまま生ゴミを包んで捨てていたが。ちなみにうちは読売新聞
      • 勧誘強化月間...三ヶ月以上で1カウント
      • 家のポストにサンプルが入っていたので庭で灯油をかけて燃やした。
        • 灯油がもったいないw
        • 要らぬ二酸化炭素を排出。
      • 僕の祖母は、創価学会信者でもないのに聖教新聞を購読している。理由は、近所に熱烈な創価学会信者がいて、「購読料出すから読んでくれ」と言われたからとのこと。
    • しかし、テレビ欄には所々おかしなところがある。(「○○放送」を「○○テレビ」と書いていたりなど)
    • 某地方紙も同じことをやっているが。(南海放送→南海テレビ)
  4. 追っ払うためには読売新聞を取ると楽。
    • しんぶん赤旗も有効と言う話。ただし、これはこれで別の偏見をもたれる。
    • 池田大作って読売から著作出してたような…
    • つーか俺の実家は読売と聖教と公明取ってたけど。
  5. 連載四コマの「あおぞら家族」はいろんな意味でスゴイ。
    • 前に連載していた「バリバリ君」もかなりキてるマンガだった。
      • このマンガのライバルは、日蓮正宗法華講員の有志により発行されている新聞「慧妙」(実質的には、日蓮正宗の法華講中の一つで、総本山大石寺境内の塔中坊の一つである理境坊に所属する妙観講の機関紙)に連載されている『正信修行の日記・となりの沖田くん』と、「顕正新聞」(冨士大石寺顕正会の機関紙)に連載されている『法子ちゃん』である。
    • あれほど起承転結がない四コママンガも珍しい。
    • 物心ついた時からこれを読んでると、ひょんなことからコボちゃんを読んだときにあまりの面白さに涙が出て、単行本まで買ってしまうらしい。(経験者談)
    • なお、聖教新聞のHPからでも閲覧できる。
  6. 購読していることが近所にバレると、少々偏見を持たれることがある。
    • 少々どころではないw
  7. 一面はほとんど池田大作ネタ。デイリーの阪神ネタよりも多い。
    • 80年代ごろまではもっとマトモだったんだけどね。
      • 本山(日蓮正宗)ネタがなかったっけ。
    • 知り合いの(3世で仕方なくな)学会員が「一個人の行動記録」と表現していた。
    • 要は池田大作に対するおべっかばかりw
    • 「創価支援紙とはいえ、さすがにそこまで...」と思ってはじめて読んだとき「ここまで創価創価してるとは...」と仰天した。
    • ン十年前の写真が頻繁に出てくる。(池田先生が海外に行ったときの若かりし頃の写真など) 
  8. 生協新聞ではない。
  9. 聖教と言いつつもキリスト教とは関係ない(と思う)。聖書とはもっと関係ない(と思う)。
    • 全く関係ない。創価は仏教系。キリスト教とは水と油。
    • 「聖」は日蓮大聖人のことだそうな。
  10. 発行部数は国内3位らしい。
  11. 炊きつけのために燃やしたり、弁当の包み紙に使うとひどく叱られる。
    • 学会内では「池田先生からのお手紙」で通っているから、バリバリ会員はそんなものを燃やすのは罰当りだと思っているから。
  12. 学会にとって都合の悪い人間に対する態度が凄まじく酷い。人の事を普通に「極悪ペテン師」などと書いたりする。
  13. 週2回、4面に掲載されている、会長以下の幹部が登場して言いたい放題の悪名高き「悪口(罵倒)座談会」とか、1面の「寸鉄」欄などは、内容的に醜い。
  14. 勝手に裏の地方自治体を作っているみたいで、知事に当たるポストは『県長』
  15. 天下一品の店舗には必ず置いてある
    • 潰れた店の屋内に放置されてた
  16. 時々JR東日本などの電車内に中吊り広告を出してたりするが、やっぱり池田大作の写真がデカデカと出ている。
    • JR東日本の車両でもその中吊りを見掛ける。
  17. でも、やっぱりリサイクルには回さないと溜まる一方・・・・
    ファイル:hurushinbun.jpg
    リサイクルに回される…
    • 捨てる前に写真に「芸術活動」をする自分。
  18. 何年か前までキリスト教関連の新聞だと思っていた。
  19. まるで北朝鮮の新聞みたい…
  20. 2009年7月16日号の週刊文春で、公明党が公金2億円余りをここを経由して創価学会に渡していた事を記事にされた。
  21. 意味深なテレビCMとラジオCMはある意味トラウマ。
  22. グラフSGIを発行しているが、その中吊り広告の下の「人間がいます。聖教新聞の本」の人間がいますの部分がさっぱり分からない。
    • 中吊りを見ると、日本で販売されている雑誌にもかかわらず「日韓友好」ではなく、「韓日友好」となっている。この辺りから学会が暗に媚韓団体である事が窺える。
      韓日友好
  23. 日本一売れている尻拭き紙
    • 水洗式トイレに新聞を流すと詰まる恐れがあります。おやめください。
  24. 道端に「試読」としておいてあったりする。読む人がいるハズもなく大概は小中学生の遊び(紙飛行機とか人を叩く筒とか)に使われる
  25. 毎日毎日あんな創価創価してる内容を書き続けれるもんだなぁと思ってしまう。ネタつまらんのか?
  26. 会合や表彰式・勲章授与式のような場合、スチールカメラやテレビカメラが多数入るが、カメラマンは夏でもスーツ&ネクタイ姿。
    • 授与の瞬間をステージの前後から撮影しているためか、よくカメラマンが写り込んでいる。
    • 会合をステージの奥から客席に向けて撮った写真。池田先生の前景には大抵、花が写り込んでいて、ロマンティック。