ページ「神奈川」と「もし日本の首都が京都になっていたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Ryo
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{県|name=神奈川|reg=関東|ruby=かながわ|eng=Kanagawa}}
*[[ノート:もし日本の首都が京都になっていたら|異説]]もあります。
== 地域の噂 ==
==全国==
*[[横浜市]]
#日本語は京都弁プラスαが標準語に。江戸弁はおもしろおかしな言葉としてお笑いの世界でもてはやされる。
*[[川崎市]]
#*ツッコミの常套句は「なんでやねん」ではなく「なんでだよ」。
*[[相模原市]]
#**もしくは、「なんでぇ!」。
*[[神奈川/鎌倉・三浦|鎌倉・三浦]] - [[鎌倉市|鎌倉]] [[横須賀市|横須賀]] [[逗子市|逗子]] [[三浦市|三浦]] [[葉山町|葉山]]
#**「てやんでぇべらぼうめ!」が決め台詞。
*[[神奈川/相模|相模]] - [[大和市|大和]] [[綾瀬市|綾瀬]] [[座間市|座間]] [[海老名市|海老名]] [[厚木市|厚木]] [[秦野市|秦野]] [[伊勢原市|伊勢原]] 愛川 清川 [[寒川町|寒川]]
#***キレキャラは「そりでもシトかぃ!?」と言う
*[[神奈川/湘南|湘南]] - [[藤沢市|藤沢]] [[茅ヶ崎市|茅ヶ崎]] [[平塚市|平塚]] [[大磯町|大磯]] [[二宮町|二宮]]
#**「ばっきゃろーめぇ!」とか。
*[[神奈川/足柄|足柄]] - [[小田原市|小田原]] 南足柄 中井 大井 松田 山北 開成 [[箱根町|箱根]] 真鶴 湯河原
#*やっぱり、「コテコテの大阪」に対応するのは「チャキチャキの江戸」かなぁ。
*[http://www.pref.kanagawa.jp/ 神奈川県庁HP]
#**そうなれば、関東全体が『チャキチャキ』な印象になる。ただ、北側はちょっと無理な感があるけどね。
#**「あじょにもかじょにもおいねっぺよ」(どうにもこうにも、まずいですよ)千葉弁が江戸弁を田舎臭くして、やんわりゆったりとした感じと紹介される。
#**関東の人は首都圏に行っても江戸弁を使うから、京都と大阪人には「首都圏にいるなら標準語で話せ」と言われ、無理して話そうとすると'''「エセ畿内弁や」'''と揶揄される。
#*そもそも現在の標準語というのは江戸末期の落語家が作ったものと言われているため、そうした役割を京都や大阪の誰かが担い、現代の関西弁と全く違う言葉になりそう。
#今だに西日本の住民は、東日本の住民の事を「東夷」と呼んで見下し続けている。
#中京、関西、福岡が日本の三大都市に。
#*それはありえない。「京へ[[九州|筑紫]]に[[関東|坂東]]さ」で解る通り、京都・[[福岡市|福岡]][[東京23区|江戸]]が三大都市。[[名古屋市|名古屋]]なんか完全に京都圏。京都が[[鎌倉市|鎌倉]]に当たるなら、名古屋は[[沼津市|沼津]]のような位置だ。
#**現実の名古屋は明治維新当時、京都より人口が少なかった。別に東京から一定の距離があったために人口が増えたわけではない。工業地帯として栄えたゆえに今の地位になったのである。
#***違う。現実の名古屋は、[[東京/千代田区#霞が関の噂|霞ヶ関]]の出先機関の恩恵で過密化したに過ぎない。工業地帯化したのも、霞ヶ関の寵愛を受けたからに外ならない。
#***それ以前に「中京」という言葉は生まれない。(「中京」は、'''東京'''と'''西京(京都)'''の'''中間'''という意味。)
#****それゆえ、「中京テレビ」や「中京競馬場」は、別の名称となっていた。
#**現実と同じように自動車・鉄鋼などの重工業が興れば名古屋が三大都市に入る。興らなければ代わって中国~北九州地方辺りに工業都市が形成され、そこが三大都市の一つになるのでは。
#*五大都市は京都、江戸、名古屋、福岡、札幌であまり変わらず。
#**[[広島市]]は…(震え声)
#**もしかしたら、京都府と京都市が合体して「西京都」(読みは「さいきょうと」・「京都都」(きょうとと)だと言いにくいしややこしい)になっていた。
#押し寿司がSushiとして日本を代表する料理に。一方の握り寿司は関東の郷土料理扱い。
#*OkonomiyakiとTakoyakiも、日本を代表する料理の一つになっている。
#**いや、なんないでしょ?Monjayakiが日本の代表的料理とは思われてないように。。
#***ポジション的には史実におけるSukiyakiあたりじゃないかな。
#[[阪神タイガース]]は「田舎者が応援する球団」と,[[読売ジャイアンツ]]ファンに馬鹿にされる。FA,逆指名等で人気選手は阪神へ行きたがる。
#*阪神のオーナーが「近鉄、南海、阪急と組んで新リーグを作る」と恫喝。
#*西武ライオンズとヤクルトスワローズが経営難で合併することを表明し、球界再編問題勃発。
#*西武ライオンズは西鉄のままだろw ヤクルトも国鉄時代は大阪に本拠を構えてたと思われるので、在阪球団w
#**(史実)当時西鉄と西武は資本関係にあったらしい。ライオンズも、西鉄が養いきれなくなったので親会社の西武が買ったとか。
#*日ハム、ロッテによる球界再編問題勃発。→ロッテファイターズに
#**九州'''ライブドアフェニックス'''誕生。宮崎サンマリン球場を本拠地に。
#**関西に本社のある日ハムは京映フライヤーズを買収した。
#*阪急は現在「神戸ベイスターズ」になっている。
#*当然、首都の京都にもプロ野球チームが存在する。
#**朝日新聞と読売新聞の立場が入れ替わっていると思われるので、おそらくば朝日新聞系の球団であろう。
#*関東の球団は巨人と西武の二つだけ。
#*かつては横浜に京急の、春日部に東武の球団があった。
#*南海ホークスが毎日放送系列(かつて南海はMBSの大株主だった)として大々的に放送バックアップと金銭恩恵を受け、更に阪急が関西テレビ系として対抗し、セパの立場が逆転していたかも。
#「ださい」ではなく「だしが」という言葉が使われている。
#[[イトーヨーカドー]]が「[[平和堂]]のマークをパクったん?」とバカにされる。
#*勿論平和堂は[[北海道]]から[[沖縄]]まで、全国に店舗を展開している。
#**無論[[ヨークベニマル]]も平和堂の傘下である。
#迎賓館(外交機関)は、京都と福岡の2箇所に設置される。
#京都の人口は急増し、大気汚染が深刻化してメキシコシティさながらになる。
#阪神淡路大震災の起こった1月17日が「防災の日」になる。
#*1995年までは「防災の日」というもの自体が存在しなかった。
#*南海地震が起こった日(1946年12月21日)が「防災の日」になるんじゃないか?
#*日本第二の都市である(想定される)江戸大震災(史実の関東大震災)も防災の日になるだろう(但し関東限定)
#学業の中心はもちろん[[京都大学]][[大阪大学]]は東工、一橋あたりを合わせた感じ。[[東京大学]]は今の京大の立場で、「江戸大学」となる。
#*旧制三商大の中でも「天下の台所」に返り咲いた阪神の[[大阪の学業#大阪市立大学|大阪市大]][[神戸大学]]が躍進。[[一橋大学]](東京商大)は存在すらしなかったかもしれない。
#**史実の横国が新制大学ではなく三商大上がりとなった可能性もある。ただしこの場合史実の横国に相当する大学も一橋に相当する大学も無い。
#*大阪大学が今の京都大学のポジションで、「江戸大学」は[[広島大学]]ぐらいの位置づけになる。
#*大学野球も京都六大学野球が全国的な知名度を持つ。(東京(江戸)六大学野球はスポーツニュースで短く報じられる程度。)当然、プロ野球ドラフト会議で、京都六大学から多くの選手を輩出。
#同志社大学と立命館大学が現実の世界の早慶の位置になる。関西学院大学と関西大学も現実の世界の上智大学並みの難易度になる。
#*明治大学や法政大学は京都や大阪に設置されている。
#**どっちも京都に設立されている。
#**首都が京都だろうと東京だろうと大隈重信は政治の中心地にいただろうし、おそらく[[早稲田大学]]も京都市内に創設されたと思われる。さしあたり校名は京都専門学校だろうか?
#***その後「鳴滝大学」のような名前になっている。
#**福澤諭吉も維新後首都が京都になるやいなや出身地かつ適塾のある商都大阪に舞い戻り、そこでのちの[[慶應義塾大学|慶應義塾]]となる新たな洋学塾を開いていたかもしれない。(時期もちょうど芝新銭座への校舎移転と重なる)
#***慶應大学のキャンパスは[[大阪市/北区#中津|中津]][[三田市|三田]]にある。
#****三田は現実のSFCポジション?
#*江戸には「東京大学」という私立大学ができている。
#**現実の日本大学が「東京大学」を名乗っている。
#*京都に「山城大学」という私立大学が設立される。
#**現実の京都産業大学が「山城大学」を名乗っている。
#*「首都大学京都」という公立大学が設立される。
#**石原みたいな人が出てこない限り、「都立大学」または「府立大学」だっただろう。もしかしたら「京立大学」だったかも。
#*近畿大は、そのまま「日本大学」を名乗って学生数日本一に。後に史実の日大に当たる「関東大学」が分離される。
#おそらく三菱財閥は大阪が本拠地になっていただろう。住友はもちろん大阪が本拠地。関東が本拠地の財閥は三井だけ。
#*三菱に代わって金融では鴻池、重工では川崎、商社では伊藤忠、海運では乾が台頭。
#*三越→三井に代わって高島屋あるいは大丸発祥の財閥が誕生。
#[[京都銀行]]が都銀になる。ながーーーーいお付き合いのCMは全国区。
#*合併で「三菱京都UFJ銀行」に。
#[[餃子の王将|王将]][[天下一品]]は世界的外食チェーンになる。
#*それはないだろう。[[ラーメン二郎|二郎]]が世界進出しているか?
#**現実でも天下一品はハワイに進出していますが。
#少し四国が(首都に近いため)発展する。
#*少しどころか、首都圏内の[[徳島市|徳島]]周辺は大発展している。
#[[2ちゃんねる|某巨大掲示板]]では'''江戸叩き'''が横行する。
#「関西」という名称は殆ど使われていない。
#*現実の近畿地方は「'''畿内'''地方」と呼ばれている。
#**当然、地域名称も「北近畿」「南近畿」ではなく、「北畿内」「南畿内」と呼ばれている。
#**現実の近畿大学は「畿内大学」を称する。畿内大学の略称は「畿大」。
#*特に英語圏国家では、「Kinki (近畿)」の発音が「Kinky (変態)」に通じるので、「'''Kinai''' (畿内)」の名称が一般的に使われるだろうね。
#**そしたら当然「KinKi Kids」も「'''Kinai Kids'''」に。
#*[[近畿日本鉄道]](近鉄)という社名も通称もなく、未だ関西急行鉄道(関急)を名乗っていた。
#**あるいは畿内鉄道(畿鉄)とでも名乗っているだろうか。
#***西武や東武のように「西畿鉄道」とかどうでしょ。
#経済の中心地は勿論大阪。ニュースの最後には必ず'''大証株価指数'''が放送される。
#*江戸証券取引所も存在したが、後に大阪に編入される。
#「日本の本当の首都は東京だ!」と主張する陳太郎が「ヴァカハケーン!」ということで反日勢力認定を受ける。
#*京都人からは「まだ江戸時代の栄光を引きずったはるで」と言われてる。
#**それ以前に、『東京』とは江戸だということにすら気づいてもらえない。
#*そして怨念の塊になった珍太郎は魔人となって復活し、帝都・京都を壊滅するために「新銀行京都」を設立するのである。
#*石原家の誰かが「江戸維新の会」を作る。
#京都が日本の首都というのはデマである。日本の本当の首都は奈良県吉野町である。
#*熊沢天皇は名古屋市千種区で店を開いていたので、名古屋が本当の首都。
#メイド喫茶ではなく「舞妓喫茶」なるものが出ていたかもしれない。
#史実よりも保守的な国民性だ。
#*むしろ革新的。
#chakuwikiに「もし日本の首都が東京になっていたら」のページが作られていた。
#*むしろ、「もし日本の首都が江戸になっていたら」
#実際、江戸は100万人いたことからも分かるようにニューヨークや上海みたいな役割を果たしてたかもしれない。大阪あたりに人口抜かれていただろうが。
#*政治=京都、経済=東京(江戸)ですみわけを図る。
#中央集権を高めるため、京都都に(嘘。
#*いずれにせよ、『東京都』は誕生しないか?(多分、江戸府江戸市(良くても、東京府東京市)のまま。)
#京都はワシントン、大阪はニューヨークと姉妹都市を結んでいただろう。
#*江戸はサンフランシスコと姉妹都市を結んでいた。
#*京都とパリが姉妹都市提携を結ぶのは史実通り。
#*一方、ドイツの都市の姉妹都市関係では、京都はケルンとではなく、ベルリンと姉妹都市になっていた。
#*京都とハーグ・大阪とロッテルダム・江戸とアムステルダムが以下略
#畳の大きさは京間が主流となっていた。
#東芝は京芝になっている。
#*「京芝」じゃなくて、「京堀」という企業名になっている。(「京都堀川」を略して「京堀」に。)
#NHK教育テレビの『ござる丸』というアニメが長寿番組になっている
#*パラレルワールド「オヒザモト」から現代京都の街に舞い降りた武士の子供が主人公
#藤井大丸が全国区の知名度になっている。
#*丸物は近鉄百貨店に合併されなかった。
#京都~大阪間は早くから線路別複々線となり、緩行線が「京阪電車」と言われる。そのため史実の京阪電鉄は別の名を名乗る。また阪急電鉄は「京急電鉄」だった。
#江戸(東京)で「やしきたかじん」的な人が、『(やしきたかじん的な人が出演する)番組は絶対京都に流すな』という事も…。
#*↑「永六輔」なら、やってたかも。
#実際の「全日本大学駅伝(伊勢)」と「箱根駅伝」の立場が逆転していた。
#*または、「全日本大学駅伝(伊勢)」は、「京都大阪間往復大学駅伝競走」などとして開催されていた。
#*片道100km程度ということを考えると「京都伊勢間~(通称伊勢駅伝)」という可能性も。
#京都御所は今も『'''皇居'''』になっている。(実史は江戸遷都の際に、皇居が現在の位置に移った。)


==== 非神奈川 ====
==京都・首都圏==
*[[神奈川県町田市?|町田市]]([[東京|東京都]])
[[もし日本の首都が京都になっていたら/首都圏]]を参照。
*[[熱海市]]([[静岡|静岡県]])
*と言うか[[静岡/伊豆|伊豆]](静岡県)
*ひそかに御殿場(静岡県)モナーw


=== 神奈川の近隣自治体 ===
==江戸・関東==
*[[東京|東京都]] - [[町田市]] [[多摩市]] [[稲城市]] [[八王子市]] [[調布市]] [[狛江市]] [[東京/世田谷区|世田谷区]] [[東京/大田区|大田区]]
#江戸府は旧武蔵国全域。つまり江戸府には埼玉や神奈川北東部も含まれる。
*[[静岡|静岡県]] - [[熱海市]] [[静岡/伊豆#函南町の噂|函南町]] [[三島市]] [[裾野市]] [[御殿場市]] [[静岡/東部#小山町の噂|小山町]]
#*府庁のある江戸市は現実の元祖東京市(千代田区・中央区・台東区・港区など)のエリアのみ。
*[[山梨|山梨県]] - [[山梨/郡内#同士村の噂|道志村]] [[山梨/郡内#上野原市の噂|上野原市]]
#*多摩川以南は江戸府には入らないんじゃないのかい?
**道路も繋がってるのに2007/11/11まで忘れ去られていた[[山梨/郡内#山中湖村の噂|山中湖村]]
#**川崎や横浜(郊外は除く)も武蔵国だよ。
*[[千葉|千葉県]] - [[海ほたる]][[木更津市]]
#**多摩川以南は相模国だと思ってる人が多いんじゃないか?例:「横浜って相模国じゃなかったの?」「沼津って伊豆国じゃなかったの?」「敦賀って若狭国じゃなかったの?」
**千葉とは隣接してないと思うんですがby神奈川県民
#*郡名を取るなら「豊島県」。
***海上で接しているようです。(地図を参照の事)
#**おいおい、東日本に『府』を設けないでどうする。
***久里浜と金谷を結ぶフェリーは所要時間40分くらいだし、頻繁に往復してるよ。
#**現実の奈良でさえ県なのだから、『府』はない。
***フェリーで結ばれていれば隣接とみなせるならば、「京都府─北海道」も…。
#***1868年からの1年間だけではあるが「奈良府」は実在した。よって江戸は「府」になっててもおかしくはない。
****↑ちょっと違わないか?海上で接してる=フェリーで行けるってワケではない気が。
#現実の皇居は江戸城史跡公園に。
***戦国時代にも後北条と里見は、よく海路を使って戦ってたり。
#戦後「大江戸市構想」の一環で周辺の品川・荏原・大森・蒲田・世田谷・渋谷・杉並・豊島・板橋・足立・葛飾などの各市郡を吸収したものの、江戸市の人口は21世紀になっても300万人程度。
***古い東海道は上総~海路~三浦半島だったし
#*でも、周辺部は大阪で言う門真とか茨木みたいに田んぼが多いので「こんな田舎を吸収してまで神戸の人口抜こうって必死なんはあほちゃいますかw」と畿内人に嘲笑される。
***[[国道16号]]
#*市名の公募1位は「東京市」だったが、採用されなかった。
**アクアラインでしょby町田市民
#**意外に江戸府東京市もあり得たんじゃないの。
***八王子・川越・大宮・春日部…とぐる~っと周って千葉県に至るという事を言いたいのだと思われるが、''だから何…''
#**「東京」という名称は江戸に本社のある民間企業の社名や、江戸の私立学校の校名などによく使用されていた。
****↑いや、国道16号は環状だから道路はないけど海上でつながっている。
#***史実の「東京」に対する「帝都」や「首都」の様に、「江戸」の通称として「東京」が用いられていたかもしれない。[[帝都高速度交通営団|東京高速度交通営団]][[東京地下鉄|江戸メトロ]]とか[[東京都立大学|東京大学江戸]]という感じで。
****国道には海の上の区間もあるんだよ。そして、16号線は観音崎から富津までが「海の上の区間」として指定されていて、神奈川と千葉が直接つながっている。
#**中華民国期に河南省の開封が「東京」を名乗っていたかも。史実でも北宋期にここが「東京」を名乗っていたし、中華民国期に西安が「西京」を名乗っていたから有り得たかも。
****そんな豆知識を持ち出すまでも無く、国道409(アクアライン)で物理的に車道がつながっているのは常識。''だから何…''なんて言っちゃってる人は、アクアラインのことを知らなかったのかな?
#江戸は大阪の支店経済都市になる。
***伊豆諸島や八丈島などは飛び地になるのか?
#浦和・大宮・与野が江戸府第二の都市を企む。この世界ではなぜかこの3都市の人口がやけに多い。
#*結局さいたま市誕生。この世界では200万人都市。
#**いや、大宮市は「氷川市」に改名して、上尾市や岩槻市などを編入するするだろう。浦和市とは合併せず。大宮駅は「氷川駅」になる。
#***残念ながら、「さいたま副都心」がらみ等の陰謀で合併成立。
#****もしも合併するとしたら「あだち市」じゃないのかい?それか、浦和市や川口市を氷川市に編入とか。新都心は「南氷川新都心」。
#*岩槻市を併合。さらに川口(鳩ヶ谷市は成立せず)、戸田、蕨、上尾、果ては名実ともにさいたま市となるため行田を飛び地で合併。結果、府庁移設という野望を持つ。
#*危機感から江戸市民が江戸府分割嘆願運動を起こし、江戸府分割。南部を江戸府に、北部をさいたま県に。
#**嫌だ嫌だ「さいたま県」って…格好悪い…。どうせなら、氷川に県庁を置く「足立県」にしてくれぇ。
#**県庁が氷川(現実の大宮駅周辺)に置かれる為、氷川が「サッカー王国」として名を馳せ、国道16号沿道に「氷川スタジアム2002」が建設される。
#*さいたま市に負けじと川越市が所沢市・狭山町・大和町・志木町・富士見町・福岡町・新座町・三芳町・大井町を編入。
#相模は鎌倉県として[[鎌倉市]](旧鎌倉郡南部つまり栄区辺りも含む)に県庁が置かれる。
#*鎌倉県は伊豆・甲斐を編入するが、あまりにも県庁が東すぎる
#**いや、小田原は横浜・鎌倉と別れて、「足柄県」を結成する。「[[沼津市|沼津]]飛ばし」に不満を持つ[[静岡/伊豆|富士川~箱根の地域]]は、「沼津も足柄県さ入れてくれ!」「天城も足柄県さ入れてくれ!」って嘆願するが…。
#***富士川~箱根の地域は、「沼津県」として分立している。
#**結局甲斐は山梨県になった。
#*首都から遠いため鎌倉県の人口は現実での岐阜県くらい。
#横浜は50万人程度。(少ない分の人口は江戸府北部や首都圏へ)
#*現横浜市域(旧都筑・橘樹・久良岐郡)は神奈川市・保土ヶ谷市・都筑市・磯子市・武蔵金沢市・鶴見市の6市。
#**都筑や保土ケ谷は郡のままではw?
#*川崎市域も川崎市・高津市・生田市の3つに。
#*南西部は鎌倉市、北西部は瀬谷市、戸塚市に。いずれも鎌倉県
#千葉県市川市浦安にできたユニバーサルスタジオジャパンに客を取られ、浅草花やしきが閉園。
#江戸のベッドタウンとしては離れすぎた位置となる現在の群馬・栃木・茨城各県の人口は、現在の半分から2/3程度しか満たない。
#*現実の鳥取・島根状態…とまでは行かないが、四国並みにヘボくなる。
#*とはいいつつも、常磐線・土浦以南は江戸のベットタウンに…
#常陸国全域が「茨城県」となる。下総国は利根川を境に、北側は茨城、残りは千葉県に分割して現実と同じ形に。
#*でも、現実の『五霞』に当たる地域はさいたま県に。
#*茨城県庁は「江戸に近い」ということで土浦への配置を考えるが、『田圃だらけの街のドコがいいんだ。県庁にふさわしい街はここだっぺよ』と納得行かない水戸側の言い分で誘致合戦に。どさくさ紛れに「国分寺があった」という理由で石岡も参戦するが、相手にされず。
#*結果は土浦に軍配。水戸の言い分では覆らなかった。しかし、誰も'''いばらき'''とは呼んでくれなかったので、仕方なく「新治県」に改称。
#*県都・土浦(出島村・千代田町・新治村・桜村との合併前)はざっと20万。周辺町村と合併し、阿見町と美浦村も編入してめでたく30万人都市に。
#**一方、マイナーながらも「観光都市」となった水戸(現在の市域と大洗町)はギリギリ15万人。銅山から発展した工業都市・日立は15万人。最盛期は20万近くまで増えたらしい。
#*現実の水戸線の代わりに土浦~小山に「常野線」開業(土浦~竹園~大穂~下妻~結城~小山)。平成期に筑波郡の町村が合併し「つくば市」誕生。
#**寧ろ、常南電気鉄道谷田部線(土浦~谷田部~水海道)が古河まで開通している。関東鉄道常総線も史実通り開通。
#**栃木県と水戸を結ぶ連絡鉄道は、宇都宮~笠間~水戸のルートになっていた。
#*鹿島はいまだ陸の孤島・・・。
#**そして、砂丘はそのまんま…
#*[[もし柿岡に地磁気観測所がなかったら|あそこにあいつはなかった。]](畿内のどこかに置かれていただろう。)
#**そして、直流電化の常磐線により、県南は今頃になりベッドタウン化が進む。
#*大都市に近い町が県庁所在地で、歴史的に知名度がある町が所在地ではない・近年になりベッドタウン化するなどこの世界での新治県は現実でいう[[滋賀]]みたいな立場になっていた。
#全国高校野球選手権大会は鶴見市の戸浜甲子園球場で行われる。
#*甲子園は、現実と同じく[[西宮市|西宮]]に建設されると思う。
#**いや、横浜の某遊園地跡にできて「花月園球場」になると思う。
#*当然、京都からは東京都、西京都の2校が選出される。
#**京都市が「京都」で、京都市以外の山城県が「山城」のエリア分けになるんじゃないか?
#*巨人も本拠地を江戸から移転している。戸浜ジャイアンツ。
#涼宮ハルヒシリーズの舞台は関東に移る。東急東横線の沿線が舞台(この世界では世田谷市)で自由が丘が聖地になる。田園調布は現実世界同様に高級住宅街。
#*逆にらき☆すたは奈良県の近鉄大阪線沿線が舞台(橿原市が有力)となる。柊家は石上神宮という設定になる。泉こなたは西大寺のアニメイトの常連で日本橋のコスプレ喫茶でバイトしている。
#**鷲宮神社はキモオタに悩まされることはないが、現実より栄えない。
#***逆に石上神宮にヲタたちがやってくる。
#****しかし橿原市の隣町である桜井市の某市民に粘着される。
#*「東急」の略称を通用させるならば、社名は「東都急行」あたりか。
#**そしてアニメ化後に東急東横線の特急が自由が丘に停まるってわけかい。
<!--#*それぞれ単に作者の出身地(西宮・幸手)に基づいて舞台が決められているんだから、変わるとは思えないが。それとも首都の位置が違うと、自動的に人の生まれ故郷も変わるんですか?{{ネタ殺し}}-->
#**民間企業の経営する私鉄だからやっぱり「東京急行」を名乗っていたのでは。
#*つーことはけいおん!も舞台が荒川区の都電荒川線沿線になるって訳?その場合どこが桜ヶ丘高校のモデルとなるのだろうか…
#都筑市綱島に「江急綱島劇場」と「綱島歌劇団」ができる。
#*団員の愛称は「ツナジェンヌ」。
#**なんか缶詰みたいだな。<!--で、「団員の相性」って、「愛称」の間違い?-->
#江戸アニメーションができる。
#*略称は「江アニ(こうあに)」でここ数年作画クオリティやキャスティング能力、そして原作再現率の高さが評価されている。
#**「江アニ」じゃなくて、「江戸アニ (えどあに)」では?
#*因みにGAINAXやプロダクションIGは多摩ではなく[[宇治市]]にある。
#**京阪からの利便性が非常にいい[[枚方市]]、[[八幡市]]などが史実の杉並区のようなアニメ会社の集中する地域になっていた。
#史実の原町無線塔に相当する長距離電波塔は、大洗に建設され、「大洗無線塔」となっていた。
#*寧ろ勝田駅の近くに建設されて、「勝田無線塔」になっていた。
#史実の東京電力は「関東電力」という企業名で、アルファベット略称は「kanden」になっている。
#*一方、史実の関西電力は「京都電力」という企業名で、京都電力のアルファベット略称が「kepco」になっている。


== テーマ別の噂 ==
==その他の地域==
*[[神奈川カースト]]
#山陰や北陸は現実の北関東並みに発展。
*[[神奈川の鉄道]]
#*現実の新潟県も分割され、[[新潟/上越|頚城県]][[新潟/中越|魚沼県]][[新潟/下越|蒲原県]](下越+[[新潟/佐渡|佐渡島]])の3県に分割される。頚城県と魚沼県は北陸に、蒲原県は東北に編入される。
**[[横浜市営地下鉄]]
#*山陰本線は全線が複線、電化される。
*[[神奈川の食文化]]
#*金沢市は政令指定都市(現実の白山市・野々市町・津幡町・内灘町・かほく市も市域)、松江市は50万都市に。
*[[神奈川出身の有名人]]
#**白山市全域を入れては広すぎるだろう。松任・美川・鶴来で十分では?
*[[神奈川のクルマ事情]]
#***現実の新潟市を見れば、あながちありえないこともない。
*[[神奈川の経済]]
#*山陰の民放は4局、北陸は広域化され5局に。高知は宮崎と電波相互乗り入れを果たし両県合わせて4局に。
**[[日産自動車]]
#*敦賀が現在の横須賀くらいにまで発展。小浜もベッドタウンとして発展。嶺北もそれなりに発展。
**[[横浜銀行]]
#**祝・若狭人の夢・若狭今津連絡鉄道が完成し、新快速が小浜まで来る。
*[[神奈川県民の叫び]]
#*福井市・敦賀市は50万人を越え、小浜市・坂井市は20万人を越える。県全体では200万人に達する。
*[[神奈川のメディア]]
#[[淡路島]][[徳島|徳島県]]は首都圏のベッドタウンに。
**[[テレビ神奈川]]
#*人口は淡路島が軽く100万人、徳島県は200万人近くに達する。
*[[神奈川の言葉]]
#**各都市の人口は徳島市が60万人、鳴門市が30万人、洲本市が50万人程。
*[[偽神奈川の特徴]]
#*ベッドタウンとなった徳島は首都圏の一部という扱いになる。
*神奈川の道路
#**テレビ放送は首都広域圏に属すようになる為、地元の四国放送がUHF局に。
**高速道路 - [[首都高速道路#K1・K2・K3・K5・K6(神奈川線) |首都高・神奈川線]] [[東名高速道路]] [[第二東名高速道路|第二東名]] [[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]] [[中央自動車道]]  
#***史実の山梨放送のような立場になる。
**有料道路 - [[第三京浜]] [[横浜横須賀道路]] [[小田原厚木道路]] [[西湘バイパス]] 本町山中道路 三浦縦貫道 [[国道1号|箱根新道・小田原箱根道路]]
#**本州〜四国に入るルートは淡路ルートが主力になっていた。
**一般国道 - [[国道1号]] [[国道15号]] [[国道16号]] [[国道20号]] [[国道134号]] [[国道135号]] [[国道246号]] [[国道255号]] [[国道271号]] [[国道357号]] [[国道467号]]
#四国の中心都市は首都へのアクセスが最も便利な徳島になる。
*[[神奈川の学業]] - [[横浜の学業]] [[平塚の学業]]
#*平成に入り「四国中央市」が徳島県に誕生(現実の三好市)。
#岡山県や鳥取県も、首都圏のベッドタウンとして人口が増え続ける。
#*[[岡山市|岡山]]から首都圏へ新幹線通勤する人が急増。
#*[[鳥取市|鳥取]]からも大阪や京都へ通勤する者が急増。
#**鳥取に山陰自動車道が建設され、福知山⇔鳥取の在来線が増えた結果、「鳥取は畿内」だと思い込む鳥取市民が増える。(現実の[[いわき市|岩城]]みたいな感じ。)
#*この為、JR西日本は山陽新幹線にMAXの様なオール2階建て車両を導入。
#**それでも食堂車が健在。
#*それでも輸送力が足りず、今度は新快速を岡山まで運転する事に。
#[[福井/嶺南|若狭]][[滋賀|滋賀県]]から独立し、「若狭県」を結成する。県庁所在地は敦賀。
#九州と中四国地方西部では首都圏(京阪神)に人口が流れ、現実の東北並の人口密度に。
#*広島が、205系、211系(いずれも首都圏からの転出組)王国となっていた。
#**それでも103系115系はもちろん、165系がまだ現役だったりする。
#*長州と豊前が合併し、「[[関門海峡|関門]]県」になる。県庁所在地は小倉。これで、長州は憧れの九州へ仲間入りだ!
#**それはもはや「九州」ではなく「十州」じゃないか!
#*但し、長崎県は佐世保か長崎にハブ港、大村に長崎大村空港というハブ空港を擁するため、そこそこ発展。
#沖縄県は伊丹・関西(もしくは泉州)空港まで最短1時間25分でいけるため、微妙にストロー現象が起きる。
#*料金は先得・旅割使用だと1万円。スカイマークなら8000円。
#*日本橋だと関西空港利用で3時間。秋葉原の場合より楽にいけるので家電量販店が乱立しない可能性もある。
#*北海道の根室や稚内より首都に近いため、経済効果はそこそこにある。
#*1953年返還なら、[[もし沖縄戦がなかったら|ここ]]に書いていることのいくつかは現実になっていた。
#[[北陸新幹線]][[京都駅]][[新潟駅]]を結ぶ路線として80年代に建設される。[[九州新幹線]](鹿児島ルート)も10〜20年程早くにできていたかも。
#*そして[[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越線]]が「特急京極」(史実で言うところの「特急銀座」)と化す。[[上越新幹線]]は整備新幹線に指定されるが、ルート選定に手間取って着工すら出来ていない。


*[[神奈川の市外局番]]
===北海道===
#[[北海道]]は過疎化が今より深刻な状況に。
#いや、千歳が北東アジアのハブ空港となっていた。
#札幌はさすがに政令指定都市。でも札幌近郊以外はお寒い限り。函館と旭川は何とか20万人、釧路と帯広は10万以下。
#*舞鶴から直接フェリーでいける小樽・苫小牧が20万都市に成り上がっているが、凋落が激しい。
#炭鉱で栄えた都市の殆どは財政再建団体入り(悲)。
#*夕張に至っては元の夕張市の中心部(合併で由仁・栗山・長沼も「夕張市」になった。新・夕張市役所は旧栗山町役場)の人口が1000人を切りもはや伝説の存在に。長崎の軍艦島が「島の夕張」と呼ばれる。
#*歌志内は…?
#**逆に遠すぎて、今と変わらないのでは?
#***むしろ10万人位に増えたりして。歌志内も。
#平成になってuhb(ミヤコ系)が開局。これで4局そろう。
#釧路と網走の先は政府でさえも人外魔境扱い。第二次大戦直後、北方領土を「固有の領土」と主張せずあっさりソ連に渡してしまうが、それが大変な事だと気付いたのはソ連との国交回復後。
#*一方、竹島は既に自衛隊艦により砲撃されている。韓国は国連でぎゃあぎゃあ騒ぐも、相手にされない。
#*北海道は留萌-釧路以北はソ連に占領される。以南は米国の占領を経て1972年に日本に返還。一方、沖縄は1953年に奄美とともに日本に返還。
#あのミスターと洋ちゃんも京都で活動していたかもしれない。
#北海道と首都の間を結ぶ交通が、陸路では東北本線から日本海縦貫線、空路では羽田が伊丹・関空に変わるだけであって、札幌の地位が低下する要因を全く見出せないが。もともと炭鉱などで成り上がった地域だし。


==神奈川の噂==
===東北===
#何故か略すと「'''神'''」になる。
#[[東北]]はさらに過疎化。
#*神大くらいしかないと思う。
#[[仙台市|仙台]]でも50万人ぐらい。
#**神奈川工業高校総合高校はそれぞれ神工神総(かなこうかなそう)ただし神奈川中学はじんちゅう(神中)と発音。神奈川中央交通は神奈中(かなちゅう)。
#*平成の大合併で辛うじて70万超えを達成し、東北地方初の政令指定都市に。
#***神奈川工業高校の先生方や県民年配者は神工を「じんこう」と言い、生徒は「かなこう」と言うコトが多い。
#*むしろ出て行く先(首都圏)まで遠くなった分、独自に発達→200万都市の可能性も。
#**神奈月は神奈川とは関係ない。
#青森県は、[[青森/津軽|津軽]]が弘前県に、[[青森/南部|南部]]が岩手県に。
#***神無月の間違いです。なおさら関係ない
#*弘前と盛岡が県庁所在地人口最小都市の座を争う。
#****↑↑ってモノマネの神奈月だろ。↑マジレスご苦労チャン、んでもってオレもマジレス
#*「弘前県」じゃなくて「津軽県」だと思う。
#*その昔、車のナンバープレートはみんな「神」だった。今でこそ横浜、川崎、湘南、相模に分かれて紛糾してるが。
#**江戸末期には「津軽藩」は「弘前藩」なのでやはり「弘前県」だと思う。じっさいに「弘前県」が明治初期にも存在してたし。
#**愛知は「愛」だった。
#岩手県は内陸側と三陸側に分裂。
#***愛媛はなんだろう?媛か?
#*史実の岩手県内陸が岩手県で、史実の岩手県三陸と気仙沼が閉伊県(県庁:[[宮古市|宮古]])になっている。
#****「媛」です。でも神奈川と何の関係もない。
#福島、山形、岩手の民放はそれぞれ3局、秋田だと2局に。
#**★ナンバープレートのアルミの留め具みたいなところに神と掘られている
#*日本海沿いは京とのつながりが昔から強いから、秋田は4局、山形、宮城は3局、岩手は2局では。
#***あれは「封印」と呼ぶ。ナンバープレートが正規に発行&取り付けられた証明なので、壊したり取ったりしてはいけない。ペットボトルのキャップを被せるのもダメ。
#**山形の場合、山形テレビのネットチェンジ→4局化は変わらないと思う。あと4局のうち1つは[[山形/庄内|庄内]]に本社を置いていただろう。
#***神の名を持つ封印・・・。なんか畏れ多くて拝みたくなる。
#**岩手の場合、イチローがいるから3局はあるだろう。4局はないと思うが。
#***この神の封印を解いてしまうと、中から「夜暗気」という邪気が吹き出し、取り憑かれてしまう。するとクラクションを「ゴッドファーザーのテーマ曲」にしたり、上目遣いでしか人を見れなくなるなど恐ろしい厄災に見舞われるので、慎重に取り扱わなければいけない。
#**史実の[[福島/浜通り|福島県浜通り]][[もしあの県が存続していたら/東北#磐前県|磐前県として分離独立している]]が、テレビ局のエリアでは、茨城県と磐前県で一つのエリアになっていたかもしれない。
#***私は神だ。って、おまいら[http://jp.youtube.com/watch?v=oiFWFWqPkDA モンスター・エンジン]の集まりか?
#***この場合、平以外にも、水戸や中村にもテレビ局が立地している。
#*西に行くと神戸大のことだし。
#比較的京に近い日本海側は多少発展し、山形県のうち庄内側は秋田県に奪われる。報復として山形県は秋田県南部内陸側を奪って山形県内陸側と合併。
#**だから代ゼミの「神戸大模試」には「神奈川大ではありません」とかかれている。
#*庄内争奪戦には[[新潟/下越|蒲原県]]も参加。「庄内は、北に寄ってる[[秋田市|秋田]]よりも、南の[[新潟市|新潟]]の方が交通も方言も近いべ。」と庄内は主張し、秋田県から離脱する。
#**神戸大は「しんだい」と発音することで混同が避けられている。
#**最終的に、最上川より北側(旧羽後国)が秋田で南側が蒲原になったかもしれない。
#**新潟大も「しんだい」
#**[[もしあの地域が別の県に属していたら#庄内地方が新潟県|庄内は蒲原県(史実の新潟県)に編入されている。]]
#**信州大も「しんだい」
#**北前船寄港で栄えた酒田が東北の首都になってたりして。
#中村俊輔は代表の応援フラッグの下の方に「YOKOHAMA」と入っている。横浜出身である事は知られている。
#近畿は反東北が多いからね。現実にも、坂上田村麻呂の時代から、東北を蔑む姿勢は変わってない。「東北熊襲暴言」みたいに。
#*ちなみに谷山浩子も横浜出身。
#*別に東北を蔑視したりしてないって(関西人)
#*勘違いされがちだが、原辰徳は横浜出身ではなく相模原出身。高橋由伸も勘違いされがちで、横浜出身ではなく川崎市出身
#*アフリカの人に「インディアン」って言ったようなもんだよ、あれは。
#**原=東海大相模高→東海大。高橋由=桐蔭高→慶応大
#*会津戦争以降、東北人もアイヌとともに旧土人保護法下に置かれる。
#**原って生まれ福岡じゃなかった?
#**平安時代以降中央集権から搾取された「異民族」として太平洋戦争後、アメリカの統治下に置かれ、そのまま独立国(大奥羽民国)化する。反日国であることは言うまでも無い。
#***福岡県の大牟田です。
#**あるいは金日成みたいな人が革命を起こして北日本民主主義人民共和国となる。使用言語は日本語だがキリル文字使用。
#***父の貢は佐賀県出身(鳥栖工業)。県立三池工業の監督として全国優勝。その時、辰徳は確か小学1年。翌年引き抜かれて東海大相模へ。
#人口集中すべき場所が遠くなるから、却って減少が抑止される可能性もなくもない。
#***小学校は、厚木NM小だったはずです(大牟田市立平原小→三池小→白川小の後ね)。
#史実の福島県は、[[福島/中通り|中通り]]と[[福島/会津|会津]]で信夫県となり、[[福島/浜通り|浜通り]]は磐前県として分離独立している。
#***NM小間違い、緑が丘小→南毛利中だったはず→その後ご存じの東海大相模。
#東北地方における立場が現実とは正反対だったかもしれない。現実には福島・宮城・岩手が表側、山形・秋田・青森が裏のような扱いをされることが多い。
#**由伸は千葉県だろ?
#*[[東北新幹線]][[新潟駅]][[青森の駅#新青森駅の噂|新青森駅]]を結ぶ路線となっている可能性がある。
#*川崎市長のスピーチでの名言「ヴェルディはJ2に落ちました」
#**この場合、[[京都駅]]~[[長岡駅]]が北陸新幹線で、長岡駅~新青森駅は「出羽新幹線」になっていたかも。
#**暗黒面に落ちるよりはましかと。
#*京都⇔青森が、江戸(史実の東京)経由だと1250kmもかかるのに対して、長岡経由だと1000km程度で済むから;日本海沿岸が交通的に優位になって、日本海沿岸に新幹線が建設されていたかも。
#日本の隣国を異常に嫌う。どんな話でも中国や韓国などを1度罵倒しないときがすまない。
#*東北を管轄する政府の出先機関が仙台ではなく酒田に置かれ、史実の日本海縦貫線が「東北本線」を名乗り全線複線化される一方、史実の東北本線にあたる路線では越河峠や奥中山越え附近に単線区間が残る。
#*古い住人も新規流入の人も、ご近所付き合いや地域イメージを大事にする人が多いので、一度問題を起こすと長く疎まれる傾向がある。
#*特に中区や南区には戦前から住む華僑や在日が多いから地元の人は罵倒しない。(というより怖くてできない)
#*太平洋を隔てた隣国といえば、灰汁の帝国アメリカでつね。
#*神奈川15区選出の「あの人」がコッソリ成立させようとしている法律(国籍法改正案)が現実のものとなったらそんなこと言ってられなくなりますよ
#実は米軍基地面積が全国第二位
#*言うまでもないが、一位はぶっちぎりで[[沖縄]]県。
#*上記のは誤り。沖縄2位、神奈川3位。([http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/kiti/tonai/zenkoku.htm 参考資料]
#**でも何故、今でも、第二位、第二位と、言われて居るんだろう?今月でさえ、テレビで見た。
#**日本の自衛隊と共同で使える施設や演習場などを含めると、確かに北海道は最大の面積となる。
#**よく言われる全国の米軍基地の75%が沖縄に集中しているという話は、在日米軍専用の施設のこと。
#**そんなわけで、その東京都の資料はあながち間違いではないのだが、そっちの方が正しいとは言い切れない。([http://www.mod.go.jp/j/defense/chouwa/US/sennyousisetuitirann.html 参考資料]
#**あと北海道には嘉手納、普天間、キャンプシュワブ、座間、横須賀、厚木といった、全国的に名だたる基地を超えるような基地はない。
#横浜と川崎では住所を書く時「神奈川県」は書かず、必ず横浜市川崎市から始める。「神奈川県」を書くと、最近引っ越してきたことがバレる。
#*[[政令指定都市]]では最早常識なので他県にも通じる。
#*しかし埼玉県民の前でそれをやると大激怒する。
#*生まれも育ちも横浜で、住所はちゃんと「神奈川県」からかいてますが何か?
#**同感。わたしも横浜市立の小学校の国語の時間に「宛名の住所は市から書くように。県名まで書くのは余計です」と教わった。
#*郵便物であれば、郵便番号があれば都道府県名は書かなくても良い。
#**郵便番号が、7桁に成ってからは、丁目からでいい。
#***実際はそのような記載の郵便物は失礼にあたる。手書きであればなおさらである。
#****オイラ札幌出身だけど東京23区以外は都道府県名を省き市町村名からでよいと教わったな。(例:東京都新宿区歌舞伎町2丁目。同じ東京都内でも多摩地区であれば、三鷹市~○丁目、調布市~○丁目みたいな。その他地域で言えば横浜市港北区…、札幌市中央区…etc)
#神奈川県は犬の形をしていると小学校で教わる。なので無理やり犬に見てしまう。
#*熊って習いましたよ?
#*犬だと言われた気がするが、個人的には「ヒトコブラクダ」だと思っている。でなければ相模原市(旧藤野・相模湖町)の出っ張りが説明つかない。首も足も短いけどね。
#**川崎市や相模原市や愛川町を東京に割譲した方が綺麗な形になるという話も。
#**藤野はまだ生き残ってる。(2006年6月現在)
#*ちなみに首に見える不自然にえぐれた部分は町田。割譲されれば収まりのよい形になるのに、と子供の頃から思ってる。
#**川崎市や相模原市や愛川町を東京に割譲した方が綺麗な形になるという話も。
#**町田を本気で神奈川県だと思っている人もいる。ちなみに昔は実際に神奈川県だった。
#***そのころ、相模川以西は足柄県だったらしい。
#**熱海も神奈川県だと思われている。実際に湯河原町と合併しかけた。
#*ついにこの犬の形が町田市部分も含めて右上テンプレートで再現されるに至った。素晴らしい!
#*このページの地図は象にしか見えん・・・
#*ちなみに千葉県民は千葉をハイヒールと教わる。
#**埼玉は・・・可哀相だから知らない振りをしてあげるのが、大人だな。
#都会と思われているが、山が多くて狸がでる。他所からやって来た人に「横浜って言うからもっと都会だと思ってた」といわれてちょっと悲しくなる。(by T&TO)
#*川崎も山が多いが横浜ほど都会だと思われていない。
#*県内の[[東名高速道路]]に鹿が侵入する。
#*実際横浜市内でも山(?)が多い。
#**ただしそれは相模だった所がほとんど。特に鎌倉市との境界。
#***横浜は全体的に多摩丘陵に当たるので丘が多くなる。地政学的には平成狸合戦ぽんぽこのモデルの東京都多摩市辺りと丘続きになる。
#*西半分が山だしねえ・・・。
#**と言うより、神奈川は地形的に世界でも稀な程、平地、山、川、谷、海等が狭いエリアで揃う地区。その為、各国の自動車メーカーが開発中の新車のテストを良く行っている。
#*保土ヶ谷バイパス([[国道16号|R16]])には「タヌキ注意」の道路標識があらゆるところに立っている。
#**知事がタヌキなので、妥当な措置である。
#*まあまあ、東京よりも自然が豊かな証拠だよ。(地元の人)
#東京から横浜に引っ越すと「[[二子玉川]]」と「[[横浜市/旭区|二俣川]]」で混乱する。
#*二俣川は自動車の免許を取るところとしか思われていない。
#*二俣川試験場に行くときは確実に一日仕事になる。免許を紛失して再発行に行ったときに窓口に並んでいる人数の多さを見て'''二度と免許なくさない'''と心に誓った。
#*試験場は試験を受けた後に合格発表まで異常な間隔が空いているので、駅前ベスト電器のマッサージチェアでリラックスするのが良い。
#**あまりに皆が使うので最近、見張りがいて使いづらくなった。
#何故か川にタマちゃんが住んでいたことがあった
#*ハマちゃんと改名される前に消えた。
#*実は横浜市の住民票を持っている。もちろん在日外国人の抗議も起こった。
#**在日日本人も怒った。
#*帷子川では西玉夫が出没した時期、鯉の姿が見えなくなったという報告がある。しかし、報道機関も見守る会も口をつぐんでいる。
#関東地方の他1都5県とは水系が異なる(あちらは利根川水系、神奈川は単独で相模川水系)ため、[[東京]]がどれほど渇水に喘いでいても、知ったことではない。
#*県西は酒匂川水系、川崎市は一部多摩川水系
#**もっと水系があると思うけど・・・?
#*県央のクセに何故か大和市も酒匂川系。
#*渇水知らずの横浜だが、水道料金は日本一とのウワサ。
#*水源の[[山梨/郡内|道志村]]は、横浜市に飛び地合併を打診してきたらしい。
#*ちなみに座間市に限っては、地下水も汲みいれているので、水道料金は安い。
#**厚木市・海老名市等の相模川周辺はどこを掘っても地下水が出ますよ??水道工事大変なんだから・・・
#***実際そうなんですが、水道局的には座間だけ独立(隔離)してます。
#*神奈川県単独で丹沢湖、相模湖、津久井湖、宮ヶ瀬湖という[http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html 4つの水がめ]を抱えており、関東で最も水資源に恵まれている。
#**戦後最大と言われる1994年の大渇水には、さすがの神奈川県もちょっぴり取水制限を行った。昭和42年以来の29年ぶりだった。
#**半月ほどで解除されたので、やっぱり水不足感はなかった。
#***せいぜい噴水が止まってたくらい。
#***当時に比べ宮ヶ瀬湖が増えたぶん、同規模の渇水が起きてもたぶん平気。国内でも有数の、水不足が起きにくい県。
#****しかし実はその時関東1都6県で取水制限と無関係な都県が1つだけあった。ただしその県の水道水は東京より不味い事で知られている。そしてその県がどこか知ると神奈川県民は大ダメージを受ける。ちなみに水源は'''[[霞ヶ浦]]'''である。
#****さらに芦ノ湖に関しては水利権は静岡県が握っているが、水門・水道管施設の維持のための土木工事許認可権を神奈川県が握っているために、渇水などの非常時には神奈川県も芦ノ湖の水を利用できるようになっている。
#**因みに相模川水系の水がめは2006年3月20日よりすべて相模原市内になる。
#***↑三保ダムの丹沢湖って言うのもある。足柄上郡山北町も相模原にしちゃうの?。 
#****↑相模川じゃないじゃん 
#***水利権って言うのは、国交省なんだそうですよ。
#***宮ヶ瀬湖は清川村と愛川町とも隣接。
#***しかし水がめのある場所はとても交通量が多い。…排気ガスの影響を受けてないわけがない筈なんだが。
#*渇水に為らないように手がちゃんと打たれてる。
#地方にいるときは必ず箱根駅伝を見る。
#*家で寝正月やってても見るけどね。起きる頃にはたいてい小田原あたりだから、1時間くらい山登りしてるのを見て終了。
#*俺の場合、スタートから見始めるが、鶴見あたりで親戚のうちに集まるため出発、着いた頃には既に茅ケ崎あたり。で、小田原あたりで宴会のためテレビのない部屋に移動。つー事で箱根駅伝のもっともおいしい2区間を毎年見れない…
#神奈川県民の10人に1人は増田ジゴロウの存在を知っている。若年層だと5人に1人になる。
#*しかし、増田ジゴロウは引退した。現在は白井ヴィンセントが後任している。ちなみに中の人は同じ。
#**黒幕だよ。
#**引退っつーか、強制排除?意匠がらみというところが何ともtvkらしい。
#*つまり、10人に1人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できる。
#**つまり、10人に9人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できないよね?
#*ヴィンセントで笑っていいとも風の番組やって欲しい。
#**ゲストが来ればそれっぽいかもね。
#*ジゴロウは知っていてもそれ以前を知らないのが悲しい。
#**ヴィンセントの携帯ストラップが存在する。
#***ジゴロウとご意見番のも存在した。我が家はジゴロウの目覚ましが現役で活躍している。
#★生粋の神奈川県民は「'''は~い、藤田です'''」に反応できる。
#*以前は「はぁ~い、カイトでぇす」だったのだが、芸名が変わったために今はフジタと名乗っているため、カイトくんと藤田くんは同一人物である。
#**トラックの荷台に「はぁ~いフジタです」のサインが入っているのをよく見かける・・・
#***こないだゴミ清掃車の後部にピンクでかのサインが書いてあった・・・一応公用車なんですが。
#**最近は「スポーン」って言うとエコーをかけたくなる。
#*神大の学祭で一番メジャーな芸能人は毎年この人と言っても過言ではない。(たまにFFの人とかも来るが)
#*結婚しましたね。
#神奈川県には「県民の日」という祝日がない。市制記念日や横浜開港記念日などで補っている。
#*そのため、市立の小中学校は休みになるが、高校は県立がほとんどなため、そういった日は休みにならない。
#*市政記念日すら廃止された市も多いです。
#*郡在住の小中学生は市制記念日に相当する休日がなかった(元津久井町民)。
#「原宿」といえば渋滞の名所。
#*「目黒(R246)」も渋滞の名所。
#**因みに目黒の近くにはドラマのロケで有名な「マークスプリングス」がある。
#神奈川県民は関西人が嫌い、そのため関西人の転校生はイジめられる(嫌いな理由は関西弁が馴れ馴れしいし、シャシャって聞こえてウザいかららしい)
#*ってかカラミずらい 個人的に静岡、山梨、沖縄が好き(兵庫県が個人的にライバル)
#*あと北陸(新潟とか)も絡みやすい。
#**そんな新潟(などの北陸地方の)県民も、東京地方は「'''憧れ'''」で、横浜エリアは「'''ゲス'''」とみなしている。
#*個人的には群馬·栃木·茨城の、北関東三県人もつきあいやすいかと。
#*神奈川を「[[東京]]」って呼ぶのが原因では?
#*大阪を意識することは、ほとんど無いようである。
#**といいながら、実はバリバリ意識している。
#***それはこちらが意識する気がなくても関西人が「ほーら意識しろ、関西のほうがこれだけすごいんだぞ」ってつきまとってきてウザったいからだ。
#*関西を意識することはほとんど無いようであるが、横浜は同じ港町である神戸に粘着されて困っている。横浜の方が田舎で結構だからもう構わないでくれ。
#*それでいて神奈川は関西出身や[[土着東京人vs地方出身者#関西人2世|関西人2世]]の割合も高い(新横浜や羽田へのアクセスがいいのも原因)。
#*埼玉や千葉とは違い、東北人蔑視の傾向も強い(特に川崎・横浜では)
#サディスティックな人間が多い気がする。
#*↑自分の周りにたまたま多いだけでは···(笑)
#*一部の繁華街や市街地は知らんが、神奈川出身はお人好しが結構多い。東京みたいな薄情な都市とは違う。
#**お人好しは地元愛があるらしい。
#*県央地区はローカル臭漂うけど、それが逆に良いよ。
#*タイムマシンにお願い!ってそれはサディスティック・ミカ・バンド。
#★神奈川で生まれ育った人間は東京に対する劣等感があまり無い。
#*むしろ、他の都道府県にあまり興味がない。ほっといて欲しいのに何かと他県が絡んでくる。
#*しかし、小田原・足柄地域から横浜や川崎、東京に通勤通学している人は平塚・厚木以東の地域に対する劣等感を強く持っている。一方で相模川以西の神奈川県にこもって生活している人は自分が田舎者であることにすら気づいていない。小田原・足柄地域には少数の前者と多数の後者が生息している。
#東京国際空港(羽田空港)の利用に関しては、東京都民より便利だったりする。
#*羽田空港―横浜駅間の京急リムジンバスは浮島―鶴見つばさ橋―横浜ベイブリッジとなかなか楽しい路線。
#3文字の県名は他には和歌山と鹿児島だけなので、都道府県一覧で目立つ。
#*北海道を忘れてもらっちゃ困る!
#**↑「道」をカウントしちゃいけないことを忘れないで。
#*相模原市や横須賀市は字数や画数が多くなり、入学願書、振込用紙、履歴書などを書くときに手が痛くなる。
#**失敗して最初からやり直しになると嫌気が差す。
#**横浜市の場合は県名を書く必要がないので緩和されるが、都道府県名の記入欄がわざわざ別枠になってるときは、結局同じ苦労を味わう。
#***川崎市民も。相模原市民も県名を省く人が多い。
#****いまのところ最強は横浜市保土ヶ谷区瀬戸ヶ谷町or保土ヶ谷町。でも今後相模原市がどんな区名や町名を出すかによってまた変わってくるかも。
#****「神奈川県相模原市相模大野」とか、画数多くてイヤになってくるぞホントに。
#*****「神奈川県相模原市相模湖町寸沢嵐」なんかも出来た。
#*****東神奈川駅は、「神奈川県横浜市神奈川区東神奈川」あたりだったはず。同じ文字書くのイヤだなー。
#******東神奈川駅から歩道橋に「横浜市神奈川区西神奈川」って書いてあったのを見た。
#*プルダウンで県名を入力するとき、とても楽。
#関東最古の市制のうち1つが横浜市だと知ると喜ぶ。だが、もう1つが[[水戸市]]だという壮大なトラップが用意されている。
#*?それ、どこがトラップ?
#**だって水戸だよ?「みと」で変換したら「身と」になったくらい{{あきまへん}}な水戸市は{{あきまへん}}
#**??水戸というと、水戸光圀、「大日本史」、梅園、水戸芸術館といいイメージしかないんですが、何か?
#***黄門様と納豆だけが有名で、他には何も無いと言うイメージがあるんだが?
#千葉・埼玉はアウェーで、軽く小旅行気分。
#新宿・渋谷はよく知っているが、池袋に行くと不安を感じる。
#[http://www.pref.kanagawa.jp/syoukai/symbol.htm 県章]が露出した男の{{あきまへん}}に見える。
#*それより、巨乳に挟まれた{{あきまへん}}ではなかろうか?
#「お坊ちゃま、お嬢さま」と「ヤンキー」の比率が5:5ぐらい
#*「温室育ちのヤンキー」という他では見られない'''希少種'''が生息する。が、実は県内では'''多数派'''。
#[[横浜ベイスターズ]]を応援している県民は限りなく少ない。殆ど他のチームのファン。
#*90年代後半、優勝した頃には[[にわかファン]]が増えた。
#**しかしBクラスに戻ったら元通り。最近でいうロッテの千葉や日ハムの札幌のようなもの。
#**そのため、大洋時代からのずっとファンだという人は希少種。
#***元祖ライオン丸、シピンのヒゲ、マリオブラザーズことミヤーンの構え、そして長島茂雄を苛だたせた”フラワーズ・オブ・ロマンス”な呪いの太鼓。懐かしいですな。
#****神奈川県民で、且つ、YBファンの俺が来たぜ。
#**おっと、佐藤藍子の悪口はそこまでだ。
#**そもそも、球団発祥の地は横浜じゃなくて[[下関市]]です!だから神奈川より[[山口]]の方がファンは多いはず。
#神奈川県は大阪府と同様に過疎市町村が存在しないらしい。
#*秒読みに入っている地域はいくつかある。三浦市とか。
#人口100万人当たりの図書館数が47都道府県中ダントツ最下位(9.4館・1位は[[富山]]で53.6館:2002年)。図書館はどこもお粗末。
#*地方交付税不交付団体の寒川なんか「悲願」の図書館が出来たのはつい最近。でも、駐車場や駐輪場が狭いから利用しにくい。
#**横浜市立中央図書館はかなりいいぞ。
#長崎ってか佐世保は神奈川県民からすると横須賀とイメージがかぶる(トンネル多い、軍港、米海軍のアジア拠点)
#*このように神奈川県民は、長崎と横浜を比較されることを避けたがる。
#東京都に次ぐ人口第2位の都道府県だが、市の数は意外なことにたった19。
#*政令市2市と[[中核市]]2市の4つで県内の人口の殆どを叩き出してしまってるからでは?
#そろそろ神奈川「府」か神奈川「道」にしてはいかが?
#*神奈川府は存在したが三都以外はダメとのお達しで一年も経たずに県に。
#*「道」は「国」を多数含む地域の区分なので神奈川(相模・武蔵南部)では無理。
#**神奈川は「東海道」所属。他には三重・愛知・山梨・静岡・東京・埼玉・千葉・茨城が東海道。
#***茨城だけは水海道。
#****↑名言
#*いっそ、鎌倉に幕府を開くというのはどうでしょう。
#*いっそ、二つの意見を掛け合わせて「神奈川冥'''府'''魔'''道'''」とするというのはいかがでしょう。
#「GTO」第一話の鬼塚の台詞「東京で一旗揚げる」、このような事を実際に言う神奈川県民は吉田栄作だけ。
#*ちなみに、ディープなロック・マニアは「GTO」と聞くと、「[http://www.barks.jp/feature/?id=52298991 フランク・ザッパ!]」と反応してしまう。
#子供が言うことを聞かない時に親が使う台詞の「言うこと聞かないと○○にいれてしまうぞ!」は、神奈川の場合「言うこと聞かないと神奈川県警に入れてしまうぞ」である。
#日本の汚い河川ワースト3は大和川・綾瀬川・鶴見川。全部神奈川県の市名か区名が入っている。
#*まぁ実際に神奈川にあるのは鶴見川だけだけどね。
#逗子と葉山の位置関係を誤解する人も多い(鳥取と島根の関係に似る)。
#戸塚区民に対し「戸塚ヨットスクールのある所でしょ?」というのは禁句です。大体、戸塚に海はないし。
#*校長の苗字が戸塚だからね。
#神奈川県警は日本屈指の不祥事の多い県警である
#*ある意味893よりも恐れられている
#将来日本国内でも「反政府国民運動」が発動した時には、横浜(や、その近郊エリア)が「発祥の地」の候補になりそう…。
#神奈川県民は、どっちかといえば「'''Noと言えない日本人'''」の傾向が強いのか、その反動で(先述のように)暴力事件が多かったり、暴走族の数が日本一だったりする・・・。
#*いやいや、過去に湘南が暴力・暴走マンガの舞台となることが多く、ジャリがそれに感化されて「暴力・暴走こそ、かっこいい湘南ジャリのあり方」という認識を持ってしまったように見受けられる。
#「横入り」と言うのが、方言だと言うのをあまり知らない。
#公立高校入試問題(独自入試校を除く)は全都道府県で2番目に易しい。
#*ちなみに1番は沖縄。
#*あー、道理で入試のとき「220点取れ(満点は50×5教科で250)」って言われた訳だ。そういうのがデフォだと思ってた。
#*成績悪くて上位の高校に入りたいなら230点は欲しいところ。クラスで数人は取れちゃう。


==県内関係==
===東海===
#他県(関東以外)にいって「ドコからきた?」と聞かれ、「横浜」と答えたら、「ああ、東京ね」って勝手に東京と併合される。
#[[静岡/遠江|遠江]]は[[愛知/東三河|東三河]]と[[長野/下伊那|南信]]と合併の上、浜松に県庁を置く「浜名県」に。飯田と豊橋に支庁が置かれる。東海道筋の中間に位置し、南海道の分岐点として繁栄。
#*同様の質問をされた時に「神奈川出身」と答えたら、その人は100%横浜出身ではない。
#*南海道は南紀・[[淡路島]][[四国]]だぞ。誤るな。
#**横浜出身・現市民だけど「神奈川」って答えるよ。「神奈川って横浜だっけ?」と言われる事ばかりだけど…
#*あるいは遠江県・渥美県(東三河)・伊那県の3県の連立で「天竜州」または「三遠南信州」を結成する。
#*横浜市内の出身者にとっては、はっきり言って「東京」といっしょにされること自体、'''「死に値する屈辱であり、且つ『大罪』'''」。
#*飯田・駒ヶ根は、中山道の京都と江戸から等距離に位置する都市として繁栄。豊橋・浜松・掛川も、東海道の京都と江戸から等距離に位置する都市として繁栄。
#横浜以外はアメリカナイズされた色黒のサーファー。
#*遠江と東三河が一緒で[[もし浜松県が存続していたら|浜名県]](県庁所在地は浜松)。伊那谷は伊那県(県庁所在地は飯田)。
#*横浜では(特にバカ校)族とカラーギャングに憧れる傾向にあり、横浜5番街に何故か集まる(神奈川県警がここを避けて通っています)
#*浜松に県庁を置いて、郡名からとるなら「敷知県」が妥当。
#**(余談だが)おかげで、東京の多摩地区(町田や八王子など)でも、近年は「族やギャング(ついでにヤクザ)」とか、これらによる凶悪事件に苦しんでいる…。(by.東京都民)
#大井川と富士川の間は、駿府に県庁を置く「[[静岡/中部|安倍県]]」に。富士川と相模川の間は、小田原に県庁を置く「[[神奈川/足柄|足柄県]]」に。東海道筋なので繁栄する。
#***いや、きょうび5番街に族なんてどう見ても集まってないわけだが。
#*駿府の人口は浜松の半分ぐらい。清水は駿府との合併もなく、「大津都民」みたいな嘲笑を免れる。
#*現在、遺伝子操作テクノロジーを用いて、これを根本的に排除しファイナル・ソリューションを行う研究が進められている。
#**駿府の人口は30万人台。
#横浜市は全てにおいて神奈川県一になっている、市域面積437.38km^2(神奈川県総面積の約17%)、人口3579133人(神奈川県総人口の約40%)、農地面積3419ha(神奈川県農地総面積の約10%)で神奈川県一都会であり、田舎でもある都市<!-- これ、いつのデータ? -->
#*その後、[[山梨|山梨県]]と合併し、「富士県」を結成する。
#*人口密度では川崎はおろか大和にまで抜かされてるよ。
#**いっそ、山梨県・安倍県・足柄県の3県で「富士州」を結成する。これにより、「甲相駿三国同盟」が復活する。
#三浦郡高座郡の中にはそれぞれ一つしか町がない(三浦郡[[葉山町]]・高座郡[[寒川町]]
#名古屋は京都と適度な距離を保ちつつ現実と同程度の発展。
#*そのため通常各郡に町村が2つ以上あることを知らない人もいる。
#*名古屋から京都・大阪へ通勤する人も出始める。
#*周りが、だんだん、市になったり、合併したりで、いつの間にか、独りぽっちになって終いました。
#**あるあるあるある!!「滋賀都民」「[[岐阜]]都民」「[[愛知]]都民」が確実に現れる!勿論、「[[奈良]]都民」「[[三重]]都民」も現れる。
#よく目にする神奈川のご当地チェックは、ほとんどが横浜のローカルネタで埋められている。
#***実際に、戦国時代には、「滋賀都民」や「愛知都民」が五万といた。織田信長と豊臣秀吉なんか、典型的な「愛知都民」「滋賀都民」だもんな。
#*その横浜のローカルネタもほとんどが、みなとみらい地区のローカルネタで埋められている。
#**名古屋市民と[[岐阜市]]民は、地元よりも[[米原市|米原]]<!--米原≒高崎。彦根≒前橋。-->・京都・[[敦賀市|敦賀]]に遊びに行く者が急増。(実際にも、名古屋から敦賀へ頻繁にドライブする者は多くいる。)
#**[[横浜市|ここ]]でもちゃんと見てから言えよ…
#**「滋賀作」のように「濃尾作」なんて言葉が生み出されていたかも。
#横浜市長はかっこいいが、神奈川県知事はセコイ。
#**岐阜県民は「岐阜作」って愚にされる。
#*新たな増税(水源環境保全税)を隠すように、某TVゲームの「有害図書指定」をして子供を持つ親御さんの支持率をアップさせた。
#*むしろ首都(京都)まで在来線でも数時間という立地が災いして、ストローされていた可能性も。
#**そのゲーム規制の一件で、[http://matsuzawa.cocolog-nifty.com/ 知事のブログ]はよく萌えたが、2008年に入っても火種が残っていて、時折ぷすぷすと煙が上がる。
#信濃も分割され、飯田に県庁を置く伊那県、松本に県庁を置く筑摩県、小諸に県庁を置く佐久県、直江津に県庁を置く頚城県(長野や白馬は頚城県に編入)に分割される。
#*その代わり20-30の層から嫌われた。
#*佐久県には中山道新幹線が通る為に、佐久県は北陸扱いされなくなる。
#*怒り狂ったバンダイナムコが開発拠点をすべて東京に移転させた。
#飛騨は高山県として成立。人口は現実の山梨県ぐらい。
#*強引な市政改革で市の職員から反発を食らっている(N市長)。
#[[長野/木曽|木曽郡]]が信濃から分立し、[[岐阜/東濃|東濃]]が美濃から分立し、双方が合併して「木曽県」を結成する。県庁所在地は中津川。
#*市大を潰そうとしている(N市長)。
#*「岐阜都民」が増えた岐阜県を後目に、木曽県は、京都⇔江戸から等距離という地の利を生かして、豊橋~飯田~中津川~富山を結ぶ鉄道を開通させる。これにより、高山本線は中津川⇔富山のルートで開通する。そして、中津川⇔飯田は「中津川線」として開通する。
#*横浜市長はさかなクンに似ている。
#**飯田線の始点は浜松駅。
#他県の人に「どこ出身?」と聞かれて神奈川と答える人はたいてい横浜市出身ではない。
#*木曽県の人口は50万人位に膨れる。
#*因みに例え横浜出身でなくとも、面倒かつイメージアップを狙って、「横浜」とl答える場合が殆ど。
#伊豆諸島は静岡県に、小笠原諸島は京都になっている。
#*もしくは「湘南出身」。
#京都から東へ向かうムーンライト熱海とかムーンライト長野が運転される。
#*相模原や川崎北部あたりだと「東京」とか「多摩」
#*大垣ならぬ熱海ダッシュ勃発。
#何かと横浜だけが優遇されていて、他の市町村民は内心寂しい。
#*中山道本線であれば、「ムーンライト長野」ではなく、「ムーンライト軽井沢」では?
#*埼京線・京葉線のように、都内と県内を結ぶ電車に県名が使われない。しかし京浜東北線・京浜急行など、横浜は使われる。
#**小田急のもとの名前は「小田原急行電鉄」
#*東横線もお忘れなく。
#一時間以上通勤する人の割合が、全都道府県で最も高い。実に三人に一人以上は一時間以上通勤者。
#*なんだかんだで、県内で働く場所は少ない。横浜も川崎も結局は東京のベッドタウンで、仕事先は都内となる。
#海側は都市があったり観光地があったり賑やかだが、県央側は田舎そのもの。海側の人間は県央を神奈川だと思っていない。
#*そんなことないよ。ちゃんと[[町田市|町田]]は神奈川だってわかってるよ。
#**その代わり相模原は神奈川だって思ってないけどな。
#***まぁあれは事実上山梨県相模原市だからな。{{ネタ殺し}}
#****山梨県なのは津久井郡だった所だけだろ。
#*****山梨県からしてみれば相模原市や津久井郡は東京都の奥地というイメージ。
#******そして厚木市のほとんどが本当は山梨県。
#*******じゃ俺は山梨に通学してるのか。
#「○○市民意識」はあっても「神奈川県民意識」は持ち合わせてはいない。
#*田園都市線沿線からだと、横浜に出るより渋谷に出るほうが時間がかからない。だから「神奈川都民」と言われることがある。
#綾瀬市の存在を意識したことの無い神奈川県民は非常に多いと思われる。
#*綾瀬に限らず、東海道線と小田急線の間は広大な空白地帯という認識。[[小田原厚木道路|小田厚]]を走っていても、今どこにいるのかサッパリ。
#*小田急沿線だと下手をすれば千代田線直通のため足立区の綾瀬の方が有名。
#*しかも、厚木基地の大半が綾瀬市にあることすらほとんど知られていない。厚木基地は、名前のせいか厚木市にあると思われている。
#*どこか隣の市と合併すればよろし。
#湘南と横浜はライバル関係にある。特に湘南の人間からの横浜に対しての対抗意識が強い。
#*そしてそんな二地域に相手にもされない相模地区
#**伊勢原って相模だよな?
#*この反動なのか、相模地区と川崎市内の住民は、「'''親・東京派'''」になる人も(少なからず)いるらしい・・・。
#**むしろ東京にも相手されないことはわかっているので、「どーぞご自由に」っていうわが道を行くマイペース派が多い。
#**東京派というか多摩地区住民の気分でいる。
<!--#*[[山梨]]もあいてにしてくれない相模原^^ネタ殺し済み-->
#神奈川県民と強く自覚している人間は割と少ない(特に東部)。出身を地域名で呼ぶ。
#*それをするのは海側の人間だけ。山側(県央側)の人間は県名で言う(市町村名で言ってもどうせ通じないと高をくくっている)
#**唯一の例外が相模原市の人間。
#150年前、ペリーの脅迫に負けしょうがないのでせめて嫌がらせのつもりで当時ただの寂れた漁村でしかなかった横浜を開けてやったらあっという間に神奈川の盟主の座を奪われた。実は歴史深い神奈川の主要都市達は最近成り上がった歴史浅い都市の横浜を下に見ている。
#*横浜より「歴史深い神奈川の主要都市達」って、どこ?
#**小田原、鎌倉くらいかな。
#***あえての伊勢原。大山寺を見よ。
#*今日の日本的経営の基礎を形作った会議が行われた城と、大して美味しくもない蒲鉾を売りにする歴史の深い都市が歯ぎしりするわけですね。わかります。
#**小田原のことだろ。
#*「神奈川県」という名前が、今では「横浜市神奈川区」と呼ばれる地域から来ていることを知っている人が少ないのかな。全国に知られた宿場町&港町で、開港候補地でもあった。これは、「兵庫」でも同様。
#相模川以西の人口5万人未満の市町村の存在は相模川以東の住民にもあまり知られていない。該当市町村:大磯、二宮、愛川、清川、中井、大井、松田、開成、山北、南足柄、箱根、真鶴、湯河原
#*いや、大磯・箱根はセフセフだろ。
#県土が狭い(47都道府県中42位)にも関わらず、県東と県西で住民のカッコ良さは雲泥の差。神奈川県民の平均は埼玉・千葉県民の平均より上と言われているが、県西(2008年度現在の市外局番0465および0460の地域)の住民は埼玉・千葉県民の平均より劣る。


==バカ神奈川地図==
==主要都市の重要度ランキング==
[[神奈川地図]]
#[[京都市|京都]](首都)
#埼玉出身の私の妻は、大爆笑していた。近県人にとって神奈川とはまさにこんなイメージらしい。
#[[大阪市|大阪]](経済の中枢)
#横須賀はアメリカの1州となったのか(笑)
#江戸(現[[東京23区]])(かつての独立政権の所在地)
#*戦後は横須賀よりも横浜の本牧辺りの方がアメリカ臭かったらしいが。
#[[神戸市|神戸]](貿易港)
#町田市部分の凹みも含めて相模原&町田じゃないのか?
#[[福岡市|福岡]](外交拠点の一部)
#*町田と相模原は一緒にされることが多い。KADOKAWAが出しているウォーカームックも「町田相模原Walker」だしね。
#*[[下関市|下関]]も
#[[横浜市|横浜]](東の貿易港)
#[[舞鶴市|舞鶴]](重要な港)
#[[奈良市|奈良]]・[[敦賀市|敦賀]]・[[福井市|福井]]・[[彦根市|彦根]]・[[米原市|米原]]・[[岐阜市|岐阜]]・亀山・[[名古屋市|名古屋]]・伊勢・[[新宮市|新宮]]・[[和歌山市|和歌山]]・洲本・[[姫路市|姫路]]・[[福知山市|福知山]]・[[徳島市|徳島]](近畿州内)


==神奈川の冷蔵庫==
以下地方の主要都市と京都や大阪のベッドタウンが続く
*[http://www.kiyoken.com/ajiwai/shiumai/index.html 崎陽軒のシウマイ] - 横浜市
*[http://kanagawa.lin.go.jp/gourmet/gyuniku/hayama/hayama.htm 葉山牛] - 三浦郡葉山町
*[http://www.kamaboko.or.jp/index.html 小田原かまぼこ] - 小田原市
*[http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/industry/jibasan/zibasan-tsukemono.html 小田原の梅干]- 小田原市
*[http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/nogyosinko/brand/suisan_1.htm しらす] - 湘南の名産らしい(厳密には「たたみいわし」)
*[http://www.kuzumochi.com/ くずもち] - 川崎市
*[http://www.hato.co.jp/ 鳩サブレ] - 鎌倉市
*[http://www.ariakeseika.co.jp/ ありあけのハーバー] - 横浜市
*[http://www.kouzaham.or.jp/ 高座豚] - 高座郡寒川町
*[http://bb.bidders.co.jp/asahiya/ 葉山コロッケ] - 三浦郡葉山町
*[http://www.misakimaguro.com/ 三崎のまぐろ] - 三浦市三崎町
*[http://www.matsuwa.ecnet.jp/index.htm 松輪サバ] - 三浦市南下浦町
*[http://bug.org/~momo/food/miyako/ 都まんじゅう]- 平塚市・茅ヶ崎市・横須賀市(更には日本各地にちらばっている模様)
*[http://www.sunsun-navi.gr.jp/maguro/ 三崎とろまん]- 三浦市
*[http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/ 横須賀海軍カレー]- 横須賀市
*[http://www.marlowe.co.jp/ MARLOWEのプリン]- 横須賀市
*秦野のピーナッツ- 秦野市(全国的には千葉産の陰に隠れているが県内では愛好者が…)
*[http://www.yougashi.co.jp/ 鎌倉カスター] - 鎌倉市
*純ちゃんまんじゅう - さいかや横須賀
*しゃこ - 金沢八景
*鯵の干物 - 小田原市
*とん漬 - 厚木市
*江ノ電もなか・江ノ電サブレ - 藤沢市
*[http://www.uirou.co.jp/ ういろう] - 箱根町
*酒まんじゅう - 相模原市(特に橋本)


==関連項目==
== 交通 ==
*[[いい国]]
[[もし日本の首都が京都になっていたら/交通]]を参照
*[[横浜王国]]
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org
==正統派のchakuwikiのご案内==
https://chakuwiki.miraheze.org


[[Category:日本の都道府県|かなかわ]]
==メディア==
[[Category:神奈川|*]]
#在京都のテレビ各社がキー局になり、京都在住が「在京」、江戸在住が「在江(ざいこう)」と呼ばれる。
[[Category:関東地方|かなかわ]]
#*日本テレビ・KBS(京都放送)・ミヤコテレビ・テレビ朝日・テレビ京都。
#**「おはよう朝日です(テレ朝制作)」や「ちちんぷいぷい(KBS制作)」が全国ネットで放送されている。
#**「探偵ナイトスクープ(テレ朝制作)」がゴールデンに.
#**日曜の午後6時半からは、ミヤコテレビで「じゃりん子チエ」が放送されている。
#**京都メトロポリタンテレビジョンも開局する。
#**テレビ大阪はUHFアニメの中枢に。
#***「新世紀エヴァンゲリオン」舞台は'''第3新京都市'''。
#****第2新京都市は奈良県'''天理市'''。
#****となると第3新東京市は吉野か伊賀か信楽かな。
#**ミヤコテレビの「○○冒険王」は、大津の琵琶湖畔で開催され、「大津冒険王」と呼ばれる。
#**谷口な夜、らくらぶRが全国ネットで放送。
#***走る男も。
#**カルチャーSHOwQの幹事局はKBSに。
#**プロ野球の[[中日ドラゴンズ|中日]]と[[阪神タイガース|阪神]]とオリックスのホームゲームは、当然京都のキー局が放送する。
#**現実の秋元康に当たる放送作家は、京都で生まれ育った。よって、高井麻巳子は京都出身の放送作家と結婚し、「鯖街道夫妻」と呼ばれている。
#**ミヤコテレビでなく、ヒエイテレビかアタゴテレビになっているのでは。
#***むしろビワテレビ(富士山→琵琶湖)では。
#*NHKは京都に放送センターを置く。
#**当然、「首都圏ネットワーク」・「首都圏ニュース」は、京都放送センターから近畿広域ブロック放送。
#***<!--地デジ開始当初の-->現実の茨城みたいに奈良には県域独立局は開局(実史上は奈良テレビが開局)せず、近畿地方で唯一、総合テレビの県域放送を実施。
#***そして、実史では無い奈良県域民放AMラジオ局「奈良放送」が開局している
#**代わりに、東京(江戸)放送局制作のニュース番組は、関東広域ブロックと各県域ローカルで放送。
#***一方、現実とは逆に関東各県で総合テレビの県域放送を実施。(実史上は北関東3県のみ県域放送を開始。)
#**当然、コールサインは、京都放送センターに「JOAK」、東京(江戸)放送局に「JOBK」が付与される。
#*(実史上の)「阪神大震災」や「JR福知山線脱線事故」では、実史以上の報道体制を敷いた。
<!--#*更に(実史上の)2018年7月の「西日本大水害」や同年9月4日の「台風21号」報道は、ほぼ終日報じられる。一方、実史の「東日本大震災」は、津波報道以外は(実際の)「熊本地震」報道に毛が生えた程度の報道だったかも。
#**同年6月18日の「大阪北部地震」の報道も現実以上のものだった。
#*実史上で、2013年8月8日16時56分ころに発報された、「奈良県を震源とするM7.8の規模の地震が発生。奈良県と大阪府で震度6弱から7程度の揺れの恐れ」という緊急地震速報(後に誤報と判明)では、NHK・キー局共、通常番組を中断して、緊急報道に切り替えていた。-->
#映画制作会社の「京映」が、京都に設立される。(現実の「東映」的存在)
#*ほかの映画配給会社は「松竹」(京都)と「阪宝」(大阪・現実の東宝、っつーか、東宝って東京宝塚劇場の略なんだよね。)って感じかな。
#**「宝塚」が大阪に隣接する兵庫県の地名から来ていることが、全国的に正しく認識される。
#**上の方の「綱島歌劇団」の説から「京綱」が設立されていた。
#*京映の本社はいうまでもなく太秦。でも撮影所は亀岡に移転してビルだけの存在。
#*京映の特撮では、[[舞鶴市|舞鶴]]や[[四日市市|四日市]]がロケ地の常連になっている。
#ジャニーズなど大手芸能事務所も、京都に本社を置く。
#*平成に入ると「KIOTO」(現実の「TOKIO」に相当)というバンドグループが誕生する。
#*「鉄腕DASH」のDASH村は、[[岐阜/飛騨|高山県]](飛騨国)の山村。
#**寧ろ[[鳥取|鳥取県]](日本海沿岸県)の山村だろう。
#*DASH島は伊豆諸島?
#**原発事故が起こらなければ、DASH島は企画されなかったのでは?
#*「関ジャニ∞」は関東ジャニーズJr.のメンバーで結成。2010年代には「ジャニーズEAST」ができている。
#首都圏がそのまま近畿広域圏になる。即ち、近畿広域圏の範囲は、[[京都/山城|山城]]県・[[京都/丹波|天田]]県・[[滋賀]]県<!--彦根が県庁所在地の場合は犬上郡から犬上県もありうる。長浜が県庁所在地の場合、「坂田」が東北の「酒田」と混同される為に「伊吹県」となる。-->・[[福井]]県<!--福井は足羽郡から足羽県もありうる-->・[[岐阜]]県<!--岐阜の長良川より長良県もありうる-->・[[奈良]]県<!--奈良は添上郡から添上県もありうる-->・[[三重]]県<!--安濃津が県庁所在地の場合は安濃津県か安濃県もありうる-->・[[愛知]]県・[[和歌山/紀南|熊野]]県・[[和歌山/紀北|名草]]県・[[大阪]]県<!--大阪は東成郡から東成県もありうる-->・[[兵庫]]県・[[兵庫/播磨|飾磨]]県・[[徳島]]県<!--徳島は名東郡から名東県もありうる-->の一帯。
#テレビ京都もキー局と並んでサービスエリアを広げる。これにより、びわ湖放送と奈良テレビと和歌山テレビが完全独立。
#*びわ湖放送は彦根に立地する。又、大阪・京都・彦根・名古屋のUHFテレビ局が、「ノブナガ」「ヒデヨシ」の番組名争奪戦を繰り広げ、泥仕合になる。そして、大阪・京都・彦根・名古屋のUHFテレビ局が和解した結果、「番組持ち回り協定」が結ばれる。
#**京都のキー局が「ノブナガ」「ヒデヨシ」を制作する可能性も有る。
#関東準キー局は読売テレビ・MBS(KBS系)・関東テレビ(ミヤコ系)・ABC・テレビ江戸(テレ京系)。
#*関東テレビの略称もやはり「関テレ」だろうか。
#**関東テレビの本社は未だに河田町のまま。
#*テレビ江戸は'''府域局'''。チバテレビ、テレ玉、とちぎテレビなどでテレ京系の番組がネットされる。
#**もちろん、茨城にもU局ができる。
#***かわりに滋賀、奈良、和歌山の内1つはUHFテレビ局がない。
#****あとは[[三重|三重県]]か[[もし豊岡県が存続していたら|舞鶴県]]に、UHFテレビ局が無かった可能性も。
#全国放送では「京都・大阪一極集中報道」が横行する。
#*「一極」を強調するなら、「'''畿内'''一極集中」の方が妥当だと思う。
#*「とりあえず天六から堺筋線乗ってナンモリで乗り換えやな」みたいな会話が全国放送で平然と流れる。
#*この一極集中報道のお陰で、「京都は日本で1番偉い街」「大阪は流行の最先端を行く街」というイメージが定着する。
#*「京都ジャイアニズム」が横行する。
#日本を代表する歌手がやしきたかじんになっている。
#*「そこまで言って委員会」は読売テレビを除き全国ネット。
#*倖田來未が現実以上に人気があった。
#日本を代表するタレントが上沼恵美子になっている。
#朝日新聞は売上・発行部数共にNo.1
#*論調は史実と違い右寄り。代わりに読売新聞が左寄りになる。
#**そして、ネット上で「アサヒる」ならぬ「ヨミウる」という単語が流行る。
#**仮に両紙とも史実と同じ論調の場合、社会党政権の成立がより早くなる。
#*京都新聞が東京新聞並みのブロック紙に。
#新聞やテレビの全国の天気予報では、名古屋と大阪は表示されず、'''京都'''が表示される。名古屋と大阪の天気は、畿内ローカルかブロック単位でしか表示されない。
#*でも、京都で雪が降ってても平野部で降ってないとかいうことはざらなので、大阪人神戸人名古屋人は少し不満だったりする。
#「京都五山の送り火」が全国ネットでテレビ中継されている。
#「[[AKB48]]」ではなく「KWM48」(「KWM」は「河原町」のこと)ができている。
#*「KWM48」じゃなくて、「GION48」が結成されているかも。
#**妖怪ウォッチに登場する「GION48」のパロディー(史実における「ニャーKB」)は、「ニャON」という名称になっている。
#*「SKE48」と「NMB48」は存在しない。
#**代わりに「SPR48」(札幌)が存在した。
#*「OED48」(江戸)と「KOI48」(広島)が存在した。
#**「嵯峨野46」というライバルグループも。
#**『乃木坂46』相当のユニットは、『清水坂46』かな…。
#つんく♂も大阪を活動拠点としている。「モーニング娘。」をはじめとするハロー!プロジェクトの拠点も大阪にある。
#「キユーピー3分クッキング」は、<!--NTVバージョン相当が-->京都讀賣系キー局製作と、<!--CBCバージョン相当が-->江戸(東京)の毎日系系列局製作の2バージョンとなっていた。
#「鳥人間コンテスト」は、実史の読売テレビ製作で琵琶湖での開催ではなく、江戸(東京)の讀賣系系列局(現実の日本テレビ)製作での霞ヶ浦での開催となっていた。
 
{{DEFAULTSORT:もしにほんのしゆとかきようと}}
[[カテゴリ:京都市]]
[[カテゴリ:もし日本の首都が○○になっていたら|きようと]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 日本史|にほんのしゆとかきようと]]
[[カテゴリ:治外法権なページ]]

2021年3月31日 (水) 11:03時点における版

全国

  1. 日本語は京都弁プラスαが標準語に。江戸弁はおもしろおかしな言葉としてお笑いの世界でもてはやされる。
    • ツッコミの常套句は「なんでやねん」ではなく「なんでだよ」。
      • もしくは、「なんでぇ!」。
      • 「てやんでぇべらぼうめ!」が決め台詞。
        • キレキャラは「そりでもシトかぃ!?」と言う
      • 「ばっきゃろーめぇ!」とか。
    • やっぱり、「コテコテの大阪」に対応するのは「チャキチャキの江戸」かなぁ。
      • そうなれば、関東全体が『チャキチャキ』な印象になる。ただ、北側はちょっと無理な感があるけどね。
      • 「あじょにもかじょにもおいねっぺよ」(どうにもこうにも、まずいですよ)千葉弁が江戸弁を田舎臭くして、やんわりゆったりとした感じと紹介される。
      • 関東の人は首都圏に行っても江戸弁を使うから、京都と大阪人には「首都圏にいるなら標準語で話せ」と言われ、無理して話そうとすると「エセ畿内弁や」と揶揄される。
    • そもそも現在の標準語というのは江戸末期の落語家が作ったものと言われているため、そうした役割を京都や大阪の誰かが担い、現代の関西弁と全く違う言葉になりそう。
  2. 今だに西日本の住民は、東日本の住民の事を「東夷」と呼んで見下し続けている。
  3. 中京、関西、福岡が日本の三大都市に。
    • それはありえない。「京へ筑紫坂東さ」で解る通り、京都・福岡江戸が三大都市。名古屋なんか完全に京都圏。京都が鎌倉に当たるなら、名古屋は沼津のような位置だ。
      • 現実の名古屋は明治維新当時、京都より人口が少なかった。別に東京から一定の距離があったために人口が増えたわけではない。工業地帯として栄えたゆえに今の地位になったのである。
        • 違う。現実の名古屋は、霞ヶ関の出先機関の恩恵で過密化したに過ぎない。工業地帯化したのも、霞ヶ関の寵愛を受けたからに外ならない。
        • それ以前に「中京」という言葉は生まれない。(「中京」は、東京西京(京都)中間という意味。)
          • それゆえ、「中京テレビ」や「中京競馬場」は、別の名称となっていた。
      • 現実と同じように自動車・鉄鋼などの重工業が興れば名古屋が三大都市に入る。興らなければ代わって中国~北九州地方辺りに工業都市が形成され、そこが三大都市の一つになるのでは。
    • 五大都市は京都、江戸、名古屋、福岡、札幌であまり変わらず。
      • 広島市は…(震え声)
      • もしかしたら、京都府と京都市が合体して「西京都」(読みは「さいきょうと」・「京都都」(きょうとと)だと言いにくいしややこしい)になっていた。
  4. 押し寿司がSushiとして日本を代表する料理に。一方の握り寿司は関東の郷土料理扱い。
    • OkonomiyakiとTakoyakiも、日本を代表する料理の一つになっている。
      • いや、なんないでしょ?Monjayakiが日本の代表的料理とは思われてないように。。
        • ポジション的には史実におけるSukiyakiあたりじゃないかな。
  5. 阪神タイガースは「田舎者が応援する球団」と,読売ジャイアンツファンに馬鹿にされる。FA,逆指名等で人気選手は阪神へ行きたがる。
    • 阪神のオーナーが「近鉄、南海、阪急と組んで新リーグを作る」と恫喝。
    • 西武ライオンズとヤクルトスワローズが経営難で合併することを表明し、球界再編問題勃発。
    • 西武ライオンズは西鉄のままだろw ヤクルトも国鉄時代は大阪に本拠を構えてたと思われるので、在阪球団w
      • (史実)当時西鉄と西武は資本関係にあったらしい。ライオンズも、西鉄が養いきれなくなったので親会社の西武が買ったとか。
    • 日ハム、ロッテによる球界再編問題勃発。→ロッテファイターズに
      • 九州ライブドアフェニックス誕生。宮崎サンマリン球場を本拠地に。
      • 関西に本社のある日ハムは京映フライヤーズを買収した。
    • 阪急は現在「神戸ベイスターズ」になっている。
    • 当然、首都の京都にもプロ野球チームが存在する。
      • 朝日新聞と読売新聞の立場が入れ替わっていると思われるので、おそらくば朝日新聞系の球団であろう。
    • 関東の球団は巨人と西武の二つだけ。
    • かつては横浜に京急の、春日部に東武の球団があった。
    • 南海ホークスが毎日放送系列(かつて南海はMBSの大株主だった)として大々的に放送バックアップと金銭恩恵を受け、更に阪急が関西テレビ系として対抗し、セパの立場が逆転していたかも。
  6. 「ださい」ではなく「だしが」という言葉が使われている。
  7. イトーヨーカドーが「平和堂のマークをパクったん?」とバカにされる。
  8. 迎賓館(外交機関)は、京都と福岡の2箇所に設置される。
  9. 京都の人口は急増し、大気汚染が深刻化してメキシコシティさながらになる。
  10. 阪神淡路大震災の起こった1月17日が「防災の日」になる。
    • 1995年までは「防災の日」というもの自体が存在しなかった。
    • 南海地震が起こった日(1946年12月21日)が「防災の日」になるんじゃないか?
    • 日本第二の都市である(想定される)江戸大震災(史実の関東大震災)も防災の日になるだろう(但し関東限定)
  11. 学業の中心はもちろん京都大学大阪大学は東工、一橋あたりを合わせた感じ。東京大学は今の京大の立場で、「江戸大学」となる。
    • 旧制三商大の中でも「天下の台所」に返り咲いた阪神の大阪市大神戸大学が躍進。一橋大学(東京商大)は存在すらしなかったかもしれない。
      • 史実の横国が新制大学ではなく三商大上がりとなった可能性もある。ただしこの場合史実の横国に相当する大学も一橋に相当する大学も無い。
    • 大阪大学が今の京都大学のポジションで、「江戸大学」は広島大学ぐらいの位置づけになる。
    • 大学野球も京都六大学野球が全国的な知名度を持つ。(東京(江戸)六大学野球はスポーツニュースで短く報じられる程度。)当然、プロ野球ドラフト会議で、京都六大学から多くの選手を輩出。
  12. 同志社大学と立命館大学が現実の世界の早慶の位置になる。関西学院大学と関西大学も現実の世界の上智大学並みの難易度になる。
    • 明治大学や法政大学は京都や大阪に設置されている。
      • どっちも京都に設立されている。
      • 首都が京都だろうと東京だろうと大隈重信は政治の中心地にいただろうし、おそらく早稲田大学も京都市内に創設されたと思われる。さしあたり校名は京都専門学校だろうか?
        • その後「鳴滝大学」のような名前になっている。
      • 福澤諭吉も維新後首都が京都になるやいなや出身地かつ適塾のある商都大阪に舞い戻り、そこでのちの慶應義塾となる新たな洋学塾を開いていたかもしれない。(時期もちょうど芝新銭座への校舎移転と重なる)
        • 慶應大学のキャンパスは中津三田にある。
          • 三田は現実のSFCポジション?
    • 江戸には「東京大学」という私立大学ができている。
      • 現実の日本大学が「東京大学」を名乗っている。
    • 京都に「山城大学」という私立大学が設立される。
      • 現実の京都産業大学が「山城大学」を名乗っている。
    • 「首都大学京都」という公立大学が設立される。
      • 石原みたいな人が出てこない限り、「都立大学」または「府立大学」だっただろう。もしかしたら「京立大学」だったかも。
    • 近畿大は、そのまま「日本大学」を名乗って学生数日本一に。後に史実の日大に当たる「関東大学」が分離される。
  13. おそらく三菱財閥は大阪が本拠地になっていただろう。住友はもちろん大阪が本拠地。関東が本拠地の財閥は三井だけ。
    • 三菱に代わって金融では鴻池、重工では川崎、商社では伊藤忠、海運では乾が台頭。
    • 三越→三井に代わって高島屋あるいは大丸発祥の財閥が誕生。
  14. 京都銀行が都銀になる。ながーーーーいお付き合いのCMは全国区。
    • 合併で「三菱京都UFJ銀行」に。
  15. 王将天下一品は世界的外食チェーンになる。
    • それはないだろう。二郎が世界進出しているか?
      • 現実でも天下一品はハワイに進出していますが。
  16. 少し四国が(首都に近いため)発展する。
    • 少しどころか、首都圏内の徳島周辺は大発展している。
  17. 某巨大掲示板では江戸叩きが横行する。
  18. 「関西」という名称は殆ど使われていない。
    • 現実の近畿地方は「畿内地方」と呼ばれている。
      • 当然、地域名称も「北近畿」「南近畿」ではなく、「北畿内」「南畿内」と呼ばれている。
      • 現実の近畿大学は「畿内大学」を称する。畿内大学の略称は「畿大」。
    • 特に英語圏国家では、「Kinki (近畿)」の発音が「Kinky (変態)」に通じるので、「Kinai (畿内)」の名称が一般的に使われるだろうね。
      • そしたら当然「KinKi Kids」も「Kinai Kids」に。
    • 近畿日本鉄道(近鉄)という社名も通称もなく、未だ関西急行鉄道(関急)を名乗っていた。
      • あるいは畿内鉄道(畿鉄)とでも名乗っているだろうか。
        • 西武や東武のように「西畿鉄道」とかどうでしょ。
  19. 経済の中心地は勿論大阪。ニュースの最後には必ず大証株価指数が放送される。
    • 江戸証券取引所も存在したが、後に大阪に編入される。
  20. 「日本の本当の首都は東京だ!」と主張する陳太郎が「ヴァカハケーン!」ということで反日勢力認定を受ける。
    • 京都人からは「まだ江戸時代の栄光を引きずったはるで」と言われてる。
      • それ以前に、『東京』とは江戸だということにすら気づいてもらえない。
    • そして怨念の塊になった珍太郎は魔人となって復活し、帝都・京都を壊滅するために「新銀行京都」を設立するのである。
    • 石原家の誰かが「江戸維新の会」を作る。
  21. 京都が日本の首都というのはデマである。日本の本当の首都は奈良県吉野町である。
    • 熊沢天皇は名古屋市千種区で店を開いていたので、名古屋が本当の首都。
  22. メイド喫茶ではなく「舞妓喫茶」なるものが出ていたかもしれない。
  23. 史実よりも保守的な国民性だ。
    • むしろ革新的。
  24. chakuwikiに「もし日本の首都が東京になっていたら」のページが作られていた。
    • むしろ、「もし日本の首都が江戸になっていたら」
  25. 実際、江戸は100万人いたことからも分かるようにニューヨークや上海みたいな役割を果たしてたかもしれない。大阪あたりに人口抜かれていただろうが。
    • 政治=京都、経済=東京(江戸)ですみわけを図る。
  26. 中央集権を高めるため、京都都に(嘘。
    • いずれにせよ、『東京都』は誕生しないか?(多分、江戸府江戸市(良くても、東京府東京市)のまま。)
  27. 京都はワシントン、大阪はニューヨークと姉妹都市を結んでいただろう。
    • 江戸はサンフランシスコと姉妹都市を結んでいた。
    • 京都とパリが姉妹都市提携を結ぶのは史実通り。
    • 一方、ドイツの都市の姉妹都市関係では、京都はケルンとではなく、ベルリンと姉妹都市になっていた。
    • 京都とハーグ・大阪とロッテルダム・江戸とアムステルダムが以下略
  28. 畳の大きさは京間が主流となっていた。
  29. 東芝は京芝になっている。
    • 「京芝」じゃなくて、「京堀」という企業名になっている。(「京都堀川」を略して「京堀」に。)
  30. NHK教育テレビの『ござる丸』というアニメが長寿番組になっている
    • パラレルワールド「オヒザモト」から現代京都の街に舞い降りた武士の子供が主人公
  31. 藤井大丸が全国区の知名度になっている。
    • 丸物は近鉄百貨店に合併されなかった。
  32. 京都~大阪間は早くから線路別複々線となり、緩行線が「京阪電車」と言われる。そのため史実の京阪電鉄は別の名を名乗る。また阪急電鉄は「京急電鉄」だった。
  33. 江戸(東京)で「やしきたかじん」的な人が、『(やしきたかじん的な人が出演する)番組は絶対京都に流すな』という事も…。
    • ↑「永六輔」なら、やってたかも。
  34. 実際の「全日本大学駅伝(伊勢)」と「箱根駅伝」の立場が逆転していた。
    • または、「全日本大学駅伝(伊勢)」は、「京都大阪間往復大学駅伝競走」などとして開催されていた。
    • 片道100km程度ということを考えると「京都伊勢間~(通称伊勢駅伝)」という可能性も。
  35. 京都御所は今も『皇居』になっている。(実史は江戸遷都の際に、皇居が現在の位置に移った。)

京都・首都圏

もし日本の首都が京都になっていたら/首都圏を参照。

江戸・関東

  1. 江戸府は旧武蔵国全域。つまり江戸府には埼玉や神奈川北東部も含まれる。
    • 府庁のある江戸市は現実の元祖東京市(千代田区・中央区・台東区・港区など)のエリアのみ。
    • 多摩川以南は江戸府には入らないんじゃないのかい?
      • 川崎や横浜(郊外は除く)も武蔵国だよ。
      • 多摩川以南は相模国だと思ってる人が多いんじゃないか?例:「横浜って相模国じゃなかったの?」「沼津って伊豆国じゃなかったの?」「敦賀って若狭国じゃなかったの?」
    • 郡名を取るなら「豊島県」。
      • おいおい、東日本に『府』を設けないでどうする。
      • 現実の奈良でさえ県なのだから、『府』はない。
        • 1868年からの1年間だけではあるが「奈良府」は実在した。よって江戸は「府」になっててもおかしくはない。
  2. 現実の皇居は江戸城史跡公園に。
  3. 戦後「大江戸市構想」の一環で周辺の品川・荏原・大森・蒲田・世田谷・渋谷・杉並・豊島・板橋・足立・葛飾などの各市郡を吸収したものの、江戸市の人口は21世紀になっても300万人程度。
    • でも、周辺部は大阪で言う門真とか茨木みたいに田んぼが多いので「こんな田舎を吸収してまで神戸の人口抜こうって必死なんはあほちゃいますかw」と畿内人に嘲笑される。
    • 市名の公募1位は「東京市」だったが、採用されなかった。
      • 意外に江戸府東京市もあり得たんじゃないの。
      • 「東京」という名称は江戸に本社のある民間企業の社名や、江戸の私立学校の校名などによく使用されていた。
      • 中華民国期に河南省の開封が「東京」を名乗っていたかも。史実でも北宋期にここが「東京」を名乗っていたし、中華民国期に西安が「西京」を名乗っていたから有り得たかも。
  4. 江戸は大阪の支店経済都市になる。
  5. 浦和・大宮・与野が江戸府第二の都市を企む。この世界ではなぜかこの3都市の人口がやけに多い。
    • 結局さいたま市誕生。この世界では200万人都市。
      • いや、大宮市は「氷川市」に改名して、上尾市や岩槻市などを編入するするだろう。浦和市とは合併せず。大宮駅は「氷川駅」になる。
        • 残念ながら、「さいたま副都心」がらみ等の陰謀で合併成立。
          • もしも合併するとしたら「あだち市」じゃないのかい?それか、浦和市や川口市を氷川市に編入とか。新都心は「南氷川新都心」。
    • 岩槻市を併合。さらに川口(鳩ヶ谷市は成立せず)、戸田、蕨、上尾、果ては名実ともにさいたま市となるため行田を飛び地で合併。結果、府庁移設という野望を持つ。
    • 危機感から江戸市民が江戸府分割嘆願運動を起こし、江戸府分割。南部を江戸府に、北部をさいたま県に。
      • 嫌だ嫌だ「さいたま県」って…格好悪い…。どうせなら、氷川に県庁を置く「足立県」にしてくれぇ。
      • 県庁が氷川(現実の大宮駅周辺)に置かれる為、氷川が「サッカー王国」として名を馳せ、国道16号沿道に「氷川スタジアム2002」が建設される。
    • さいたま市に負けじと川越市が所沢市・狭山町・大和町・志木町・富士見町・福岡町・新座町・三芳町・大井町を編入。
  6. 相模は鎌倉県として鎌倉市(旧鎌倉郡南部つまり栄区辺りも含む)に県庁が置かれる。
    • 鎌倉県は伊豆・甲斐を編入するが、あまりにも県庁が東すぎる
      • いや、小田原は横浜・鎌倉と別れて、「足柄県」を結成する。「沼津飛ばし」に不満を持つ富士川~箱根の地域は、「沼津も足柄県さ入れてくれ!」「天城も足柄県さ入れてくれ!」って嘆願するが…。
        • 富士川~箱根の地域は、「沼津県」として分立している。
      • 結局甲斐は山梨県になった。
    • 首都から遠いため鎌倉県の人口は現実での岐阜県くらい。
  7. 横浜は50万人程度。(少ない分の人口は江戸府北部や首都圏へ)
    • 現横浜市域(旧都筑・橘樹・久良岐郡)は神奈川市・保土ヶ谷市・都筑市・磯子市・武蔵金沢市・鶴見市の6市。
      • 都筑や保土ケ谷は郡のままではw?
    • 川崎市域も川崎市・高津市・生田市の3つに。
    • 南西部は鎌倉市、北西部は瀬谷市、戸塚市に。いずれも鎌倉県
  8. 千葉県市川市浦安にできたユニバーサルスタジオジャパンに客を取られ、浅草花やしきが閉園。
  9. 江戸のベッドタウンとしては離れすぎた位置となる現在の群馬・栃木・茨城各県の人口は、現在の半分から2/3程度しか満たない。
    • 現実の鳥取・島根状態…とまでは行かないが、四国並みにヘボくなる。
    • とはいいつつも、常磐線・土浦以南は江戸のベットタウンに…
  10. 常陸国全域が「茨城県」となる。下総国は利根川を境に、北側は茨城、残りは千葉県に分割して現実と同じ形に。
    • でも、現実の『五霞』に当たる地域はさいたま県に。
    • 茨城県庁は「江戸に近い」ということで土浦への配置を考えるが、『田圃だらけの街のドコがいいんだ。県庁にふさわしい街はここだっぺよ』と納得行かない水戸側の言い分で誘致合戦に。どさくさ紛れに「国分寺があった」という理由で石岡も参戦するが、相手にされず。
    • 結果は土浦に軍配。水戸の言い分では覆らなかった。しかし、誰もいばらきとは呼んでくれなかったので、仕方なく「新治県」に改称。
    • 県都・土浦(出島村・千代田町・新治村・桜村との合併前)はざっと20万。周辺町村と合併し、阿見町と美浦村も編入してめでたく30万人都市に。
      • 一方、マイナーながらも「観光都市」となった水戸(現在の市域と大洗町)はギリギリ15万人。銅山から発展した工業都市・日立は15万人。最盛期は20万近くまで増えたらしい。
    • 現実の水戸線の代わりに土浦~小山に「常野線」開業(土浦~竹園~大穂~下妻~結城~小山)。平成期に筑波郡の町村が合併し「つくば市」誕生。
      • 寧ろ、常南電気鉄道谷田部線(土浦~谷田部~水海道)が古河まで開通している。関東鉄道常総線も史実通り開通。
      • 栃木県と水戸を結ぶ連絡鉄道は、宇都宮~笠間~水戸のルートになっていた。
    • 鹿島はいまだ陸の孤島・・・。
      • そして、砂丘はそのまんま…
    • あそこにあいつはなかった。(畿内のどこかに置かれていただろう。)
      • そして、直流電化の常磐線により、県南は今頃になりベッドタウン化が進む。
    • 大都市に近い町が県庁所在地で、歴史的に知名度がある町が所在地ではない・近年になりベッドタウン化するなどこの世界での新治県は現実でいう滋賀みたいな立場になっていた。
  11. 全国高校野球選手権大会は鶴見市の戸浜甲子園球場で行われる。
    • 甲子園は、現実と同じく西宮に建設されると思う。
      • いや、横浜の某遊園地跡にできて「花月園球場」になると思う。
    • 当然、京都からは東京都、西京都の2校が選出される。
      • 京都市が「京都」で、京都市以外の山城県が「山城」のエリア分けになるんじゃないか?
    • 巨人も本拠地を江戸から移転している。戸浜ジャイアンツ。
  12. 涼宮ハルヒシリーズの舞台は関東に移る。東急東横線の沿線が舞台(この世界では世田谷市)で自由が丘が聖地になる。田園調布は現実世界同様に高級住宅街。
    • 逆にらき☆すたは奈良県の近鉄大阪線沿線が舞台(橿原市が有力)となる。柊家は石上神宮という設定になる。泉こなたは西大寺のアニメイトの常連で日本橋のコスプレ喫茶でバイトしている。
      • 鷲宮神社はキモオタに悩まされることはないが、現実より栄えない。
        • 逆に石上神宮にヲタたちがやってくる。
          • しかし橿原市の隣町である桜井市の某市民に粘着される。
    • 「東急」の略称を通用させるならば、社名は「東都急行」あたりか。
      • そしてアニメ化後に東急東横線の特急が自由が丘に停まるってわけかい。
      • 民間企業の経営する私鉄だからやっぱり「東京急行」を名乗っていたのでは。
    • つーことはけいおん!も舞台が荒川区の都電荒川線沿線になるって訳?その場合どこが桜ヶ丘高校のモデルとなるのだろうか…
  13. 都筑市綱島に「江急綱島劇場」と「綱島歌劇団」ができる。
    • 団員の愛称は「ツナジェンヌ」。
      • なんか缶詰みたいだな。
  14. 江戸アニメーションができる。
    • 略称は「江アニ(こうあに)」でここ数年作画クオリティやキャスティング能力、そして原作再現率の高さが評価されている。
      • 「江アニ」じゃなくて、「江戸アニ (えどあに)」では?
    • 因みにGAINAXやプロダクションIGは多摩ではなく宇治市にある。
      • 京阪からの利便性が非常にいい枚方市八幡市などが史実の杉並区のようなアニメ会社の集中する地域になっていた。
  15. 史実の原町無線塔に相当する長距離電波塔は、大洗に建設され、「大洗無線塔」となっていた。
    • 寧ろ勝田駅の近くに建設されて、「勝田無線塔」になっていた。
  16. 史実の東京電力は「関東電力」という企業名で、アルファベット略称は「kanden」になっている。
    • 一方、史実の関西電力は「京都電力」という企業名で、京都電力のアルファベット略称が「kepco」になっている。

その他の地域

  1. 山陰や北陸は現実の北関東並みに発展。
    • 現実の新潟県も分割され、頚城県魚沼県蒲原県(下越+佐渡島)の3県に分割される。頚城県と魚沼県は北陸に、蒲原県は東北に編入される。
    • 山陰本線は全線が複線、電化される。
    • 金沢市は政令指定都市(現実の白山市・野々市町・津幡町・内灘町・かほく市も市域)、松江市は50万都市に。
      • 白山市全域を入れては広すぎるだろう。松任・美川・鶴来で十分では?
        • 現実の新潟市を見れば、あながちありえないこともない。
    • 山陰の民放は4局、北陸は広域化され5局に。高知は宮崎と電波相互乗り入れを果たし両県合わせて4局に。
    • 敦賀が現在の横須賀くらいにまで発展。小浜もベッドタウンとして発展。嶺北もそれなりに発展。
      • 祝・若狭人の夢・若狭今津連絡鉄道が完成し、新快速が小浜まで来る。
    • 福井市・敦賀市は50万人を越え、小浜市・坂井市は20万人を越える。県全体では200万人に達する。
  2. 淡路島徳島県は首都圏のベッドタウンに。
    • 人口は淡路島が軽く100万人、徳島県は200万人近くに達する。
      • 各都市の人口は徳島市が60万人、鳴門市が30万人、洲本市が50万人程。
    • ベッドタウンとなった徳島は首都圏の一部という扱いになる。
      • テレビ放送は首都広域圏に属すようになる為、地元の四国放送がUHF局に。
        • 史実の山梨放送のような立場になる。
      • 本州〜四国に入るルートは淡路ルートが主力になっていた。
  3. 四国の中心都市は首都へのアクセスが最も便利な徳島になる。
    • 平成に入り「四国中央市」が徳島県に誕生(現実の三好市)。
  4. 岡山県や鳥取県も、首都圏のベッドタウンとして人口が増え続ける。
    • 岡山から首都圏へ新幹線通勤する人が急増。
    • 鳥取からも大阪や京都へ通勤する者が急増。
      • 鳥取に山陰自動車道が建設され、福知山⇔鳥取の在来線が増えた結果、「鳥取は畿内」だと思い込む鳥取市民が増える。(現実の岩城みたいな感じ。)
    • この為、JR西日本は山陽新幹線にMAXの様なオール2階建て車両を導入。
      • それでも食堂車が健在。
    • それでも輸送力が足りず、今度は新快速を岡山まで運転する事に。
  5. 若狭滋賀県から独立し、「若狭県」を結成する。県庁所在地は敦賀。
  6. 九州と中四国地方西部では首都圏(京阪神)に人口が流れ、現実の東北並の人口密度に。
    • 広島が、205系、211系(いずれも首都圏からの転出組)王国となっていた。
      • それでも103系115系はもちろん、165系がまだ現役だったりする。
    • 長州と豊前が合併し、「関門県」になる。県庁所在地は小倉。これで、長州は憧れの九州へ仲間入りだ!
      • それはもはや「九州」ではなく「十州」じゃないか!
    • 但し、長崎県は佐世保か長崎にハブ港、大村に長崎大村空港というハブ空港を擁するため、そこそこ発展。
  7. 沖縄県は伊丹・関西(もしくは泉州)空港まで最短1時間25分でいけるため、微妙にストロー現象が起きる。
    • 料金は先得・旅割使用だと1万円。スカイマークなら8000円。
    • 日本橋だと関西空港利用で3時間。秋葉原の場合より楽にいけるので家電量販店が乱立しない可能性もある。
    • 北海道の根室や稚内より首都に近いため、経済効果はそこそこにある。
    • 1953年返還なら、ここに書いていることのいくつかは現実になっていた。
  8. 北陸新幹線京都駅新潟駅を結ぶ路線として80年代に建設される。九州新幹線(鹿児島ルート)も10〜20年程早くにできていたかも。
    • そして上越線が「特急京極」(史実で言うところの「特急銀座」)と化す。上越新幹線は整備新幹線に指定されるが、ルート選定に手間取って着工すら出来ていない。

北海道

  1. 北海道は過疎化が今より深刻な状況に。
  2. いや、千歳が北東アジアのハブ空港となっていた。
  3. 札幌はさすがに政令指定都市。でも札幌近郊以外はお寒い限り。函館と旭川は何とか20万人、釧路と帯広は10万以下。
    • 舞鶴から直接フェリーでいける小樽・苫小牧が20万都市に成り上がっているが、凋落が激しい。
  4. 炭鉱で栄えた都市の殆どは財政再建団体入り(悲)。
    • 夕張に至っては元の夕張市の中心部(合併で由仁・栗山・長沼も「夕張市」になった。新・夕張市役所は旧栗山町役場)の人口が1000人を切りもはや伝説の存在に。長崎の軍艦島が「島の夕張」と呼ばれる。
    • 歌志内は…?
      • 逆に遠すぎて、今と変わらないのでは?
        • むしろ10万人位に増えたりして。歌志内も。
  5. 平成になってuhb(ミヤコ系)が開局。これで4局そろう。
  6. 釧路と網走の先は政府でさえも人外魔境扱い。第二次大戦直後、北方領土を「固有の領土」と主張せずあっさりソ連に渡してしまうが、それが大変な事だと気付いたのはソ連との国交回復後。
    • 一方、竹島は既に自衛隊艦により砲撃されている。韓国は国連でぎゃあぎゃあ騒ぐも、相手にされない。
    • 北海道は留萌-釧路以北はソ連に占領される。以南は米国の占領を経て1972年に日本に返還。一方、沖縄は1953年に奄美とともに日本に返還。
  7. あのミスターと洋ちゃんも京都で活動していたかもしれない。
  8. 北海道と首都の間を結ぶ交通が、陸路では東北本線から日本海縦貫線、空路では羽田が伊丹・関空に変わるだけであって、札幌の地位が低下する要因を全く見出せないが。もともと炭鉱などで成り上がった地域だし。

東北

  1. 東北はさらに過疎化。
  2. 仙台でも50万人ぐらい。
    • 平成の大合併で辛うじて70万超えを達成し、東北地方初の政令指定都市に。
    • むしろ出て行く先(首都圏)まで遠くなった分、独自に発達→200万都市の可能性も。
  3. 青森県は、津軽が弘前県に、南部が岩手県に。
    • 弘前と盛岡が県庁所在地人口最小都市の座を争う。
    • 「弘前県」じゃなくて「津軽県」だと思う。
      • 江戸末期には「津軽藩」は「弘前藩」なのでやはり「弘前県」だと思う。じっさいに「弘前県」が明治初期にも存在してたし。
  4. 岩手県は内陸側と三陸側に分裂。
    • 史実の岩手県内陸が岩手県で、史実の岩手県三陸と気仙沼が閉伊県(県庁:宮古)になっている。
  5. 福島、山形、岩手の民放はそれぞれ3局、秋田だと2局に。
    • 日本海沿いは京とのつながりが昔から強いから、秋田は4局、山形、宮城は3局、岩手は2局では。
      • 山形の場合、山形テレビのネットチェンジ→4局化は変わらないと思う。あと4局のうち1つは庄内に本社を置いていただろう。
      • 岩手の場合、イチローがいるから3局はあるだろう。4局はないと思うが。
      • 史実の福島県浜通り磐前県として分離独立しているが、テレビ局のエリアでは、茨城県と磐前県で一つのエリアになっていたかもしれない。
        • この場合、平以外にも、水戸や中村にもテレビ局が立地している。
  6. 比較的京に近い日本海側は多少発展し、山形県のうち庄内側は秋田県に奪われる。報復として山形県は秋田県南部内陸側を奪って山形県内陸側と合併。
    • 庄内争奪戦には蒲原県も参加。「庄内は、北に寄ってる秋田よりも、南の新潟の方が交通も方言も近いべ。」と庄内は主張し、秋田県から離脱する。
  7. 近畿は反東北が多いからね。現実にも、坂上田村麻呂の時代から、東北を蔑む姿勢は変わってない。「東北熊襲暴言」みたいに。
    • 別に東北を蔑視したりしてないって(関西人)
    • アフリカの人に「インディアン」って言ったようなもんだよ、あれは。
    • 会津戦争以降、東北人もアイヌとともに旧土人保護法下に置かれる。
      • 平安時代以降中央集権から搾取された「異民族」として太平洋戦争後、アメリカの統治下に置かれ、そのまま独立国(大奥羽民国)化する。反日国であることは言うまでも無い。
      • あるいは金日成みたいな人が革命を起こして北日本民主主義人民共和国となる。使用言語は日本語だがキリル文字使用。
  8. 人口集中すべき場所が遠くなるから、却って減少が抑止される可能性もなくもない。
  9. 史実の福島県は、中通り会津で信夫県となり、浜通りは磐前県として分離独立している。
  10. 東北地方における立場が現実とは正反対だったかもしれない。現実には福島・宮城・岩手が表側、山形・秋田・青森が裏のような扱いをされることが多い。
    • 東北新幹線新潟駅新青森駅を結ぶ路線となっている可能性がある。
      • この場合、京都駅長岡駅が北陸新幹線で、長岡駅~新青森駅は「出羽新幹線」になっていたかも。
    • 京都⇔青森が、江戸(史実の東京)経由だと1250kmもかかるのに対して、長岡経由だと1000km程度で済むから;日本海沿岸が交通的に優位になって、日本海沿岸に新幹線が建設されていたかも。
    • 東北を管轄する政府の出先機関が仙台ではなく酒田に置かれ、史実の日本海縦貫線が「東北本線」を名乗り全線複線化される一方、史実の東北本線にあたる路線では越河峠や奥中山越え附近に単線区間が残る。

東海

  1. 遠江東三河南信と合併の上、浜松に県庁を置く「浜名県」に。飯田と豊橋に支庁が置かれる。東海道筋の中間に位置し、南海道の分岐点として繁栄。
    • 南海道は南紀・淡路島四国だぞ。誤るな。
    • あるいは遠江県・渥美県(東三河)・伊那県の3県の連立で「天竜州」または「三遠南信州」を結成する。
    • 飯田・駒ヶ根は、中山道の京都と江戸から等距離に位置する都市として繁栄。豊橋・浜松・掛川も、東海道の京都と江戸から等距離に位置する都市として繁栄。
    • 遠江と東三河が一緒で浜名県(県庁所在地は浜松)。伊那谷は伊那県(県庁所在地は飯田)。
    • 浜松に県庁を置いて、郡名からとるなら「敷知県」が妥当。
  2. 大井川と富士川の間は、駿府に県庁を置く「安倍県」に。富士川と相模川の間は、小田原に県庁を置く「足柄県」に。東海道筋なので繁栄する。
    • 駿府の人口は浜松の半分ぐらい。清水は駿府との合併もなく、「大津都民」みたいな嘲笑を免れる。
      • 駿府の人口は30万人台。
    • その後、山梨県と合併し、「富士県」を結成する。
      • いっそ、山梨県・安倍県・足柄県の3県で「富士州」を結成する。これにより、「甲相駿三国同盟」が復活する。
  3. 名古屋は京都と適度な距離を保ちつつ現実と同程度の発展。
    • 名古屋から京都・大阪へ通勤する人も出始める。
      • あるあるあるある!!「滋賀都民」「岐阜都民」「愛知都民」が確実に現れる!勿論、「奈良都民」「三重都民」も現れる。
        • 実際に、戦国時代には、「滋賀都民」や「愛知都民」が五万といた。織田信長と豊臣秀吉なんか、典型的な「愛知都民」「滋賀都民」だもんな。
      • 名古屋市民と岐阜市民は、地元よりも米原・京都・敦賀に遊びに行く者が急増。(実際にも、名古屋から敦賀へ頻繁にドライブする者は多くいる。)
      • 「滋賀作」のように「濃尾作」なんて言葉が生み出されていたかも。
      • 岐阜県民は「岐阜作」って愚にされる。
    • むしろ首都(京都)まで在来線でも数時間という立地が災いして、ストローされていた可能性も。
  4. 信濃も分割され、飯田に県庁を置く伊那県、松本に県庁を置く筑摩県、小諸に県庁を置く佐久県、直江津に県庁を置く頚城県(長野や白馬は頚城県に編入)に分割される。
    • 佐久県には中山道新幹線が通る為に、佐久県は北陸扱いされなくなる。
  5. 飛騨は高山県として成立。人口は現実の山梨県ぐらい。
  6. 木曽郡が信濃から分立し、東濃が美濃から分立し、双方が合併して「木曽県」を結成する。県庁所在地は中津川。
    • 「岐阜都民」が増えた岐阜県を後目に、木曽県は、京都⇔江戸から等距離という地の利を生かして、豊橋~飯田~中津川~富山を結ぶ鉄道を開通させる。これにより、高山本線は中津川⇔富山のルートで開通する。そして、中津川⇔飯田は「中津川線」として開通する。
      • 飯田線の始点は浜松駅。
    • 木曽県の人口は50万人位に膨れる。
  7. 伊豆諸島は静岡県に、小笠原諸島は京都になっている。
  8. 京都から東へ向かうムーンライト熱海とかムーンライト長野が運転される。
    • 大垣ならぬ熱海ダッシュ勃発。
    • 中山道本線であれば、「ムーンライト長野」ではなく、「ムーンライト軽井沢」では?

主要都市の重要度ランキング

  1. 京都(首都)
  2. 大阪(経済の中枢)
  3. 江戸(現東京23区)(かつての独立政権の所在地)
  4. 神戸(貿易港)
  5. 福岡(外交拠点の一部)
  6. 横浜(東の貿易港)
  7. 舞鶴(重要な港)
  8. 奈良敦賀福井彦根米原岐阜・亀山・名古屋・伊勢・新宮和歌山・洲本・姫路福知山徳島(近畿州内)

以下地方の主要都市と京都や大阪のベッドタウンが続く

交通

もし日本の首都が京都になっていたら/交通を参照

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内== https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内== https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内== https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内== https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内== https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内== https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内== https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内== https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org==正統派のchakuwikiのご案内== https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

正統派のchakuwikiのご案内

https://chakuwiki.miraheze.org

メディア

  1. 在京都のテレビ各社がキー局になり、京都在住が「在京」、江戸在住が「在江(ざいこう)」と呼ばれる。
    • 日本テレビ・KBS(京都放送)・ミヤコテレビ・テレビ朝日・テレビ京都。
      • 「おはよう朝日です(テレ朝制作)」や「ちちんぷいぷい(KBS制作)」が全国ネットで放送されている。
      • 「探偵ナイトスクープ(テレ朝制作)」がゴールデンに.
      • 日曜の午後6時半からは、ミヤコテレビで「じゃりん子チエ」が放送されている。
      • 京都メトロポリタンテレビジョンも開局する。
      • テレビ大阪はUHFアニメの中枢に。
        • 「新世紀エヴァンゲリオン」舞台は第3新京都市
          • 第2新京都市は奈良県天理市
          • となると第3新東京市は吉野か伊賀か信楽かな。
      • ミヤコテレビの「○○冒険王」は、大津の琵琶湖畔で開催され、「大津冒険王」と呼ばれる。
      • 谷口な夜、らくらぶRが全国ネットで放送。
        • 走る男も。
      • カルチャーSHOwQの幹事局はKBSに。
      • プロ野球の中日阪神とオリックスのホームゲームは、当然京都のキー局が放送する。
      • 現実の秋元康に当たる放送作家は、京都で生まれ育った。よって、高井麻巳子は京都出身の放送作家と結婚し、「鯖街道夫妻」と呼ばれている。
      • ミヤコテレビでなく、ヒエイテレビかアタゴテレビになっているのでは。
        • むしろビワテレビ(富士山→琵琶湖)では。
    • NHKは京都に放送センターを置く。
      • 当然、「首都圏ネットワーク」・「首都圏ニュース」は、京都放送センターから近畿広域ブロック放送。
        • 現実の茨城みたいに奈良には県域独立局は開局(実史上は奈良テレビが開局)せず、近畿地方で唯一、総合テレビの県域放送を実施。
        • そして、実史では無い奈良県域民放AMラジオ局「奈良放送」が開局している
      • 代わりに、東京(江戸)放送局制作のニュース番組は、関東広域ブロックと各県域ローカルで放送。
        • 一方、現実とは逆に関東各県で総合テレビの県域放送を実施。(実史上は北関東3県のみ県域放送を開始。)
      • 当然、コールサインは、京都放送センターに「JOAK」、東京(江戸)放送局に「JOBK」が付与される。
    • (実史上の)「阪神大震災」や「JR福知山線脱線事故」では、実史以上の報道体制を敷いた。
  2. 映画制作会社の「京映」が、京都に設立される。(現実の「東映」的存在)
    • ほかの映画配給会社は「松竹」(京都)と「阪宝」(大阪・現実の東宝、っつーか、東宝って東京宝塚劇場の略なんだよね。)って感じかな。
      • 「宝塚」が大阪に隣接する兵庫県の地名から来ていることが、全国的に正しく認識される。
      • 上の方の「綱島歌劇団」の説から「京綱」が設立されていた。
    • 京映の本社はいうまでもなく太秦。でも撮影所は亀岡に移転してビルだけの存在。
    • 京映の特撮では、舞鶴四日市がロケ地の常連になっている。
  3. ジャニーズなど大手芸能事務所も、京都に本社を置く。
    • 平成に入ると「KIOTO」(現実の「TOKIO」に相当)というバンドグループが誕生する。
    • 「鉄腕DASH」のDASH村は、高山県(飛騨国)の山村。
      • 寧ろ鳥取県(日本海沿岸県)の山村だろう。
    • DASH島は伊豆諸島?
      • 原発事故が起こらなければ、DASH島は企画されなかったのでは?
    • 「関ジャニ∞」は関東ジャニーズJr.のメンバーで結成。2010年代には「ジャニーズEAST」ができている。
  4. 首都圏がそのまま近畿広域圏になる。即ち、近畿広域圏の範囲は、山城県・天田県・滋賀県・福井県・岐阜県・奈良県・三重県・愛知県・熊野県・名草県・大阪県・兵庫県・飾磨県・徳島県の一帯。
  5. テレビ京都もキー局と並んでサービスエリアを広げる。これにより、びわ湖放送と奈良テレビと和歌山テレビが完全独立。
    • びわ湖放送は彦根に立地する。又、大阪・京都・彦根・名古屋のUHFテレビ局が、「ノブナガ」「ヒデヨシ」の番組名争奪戦を繰り広げ、泥仕合になる。そして、大阪・京都・彦根・名古屋のUHFテレビ局が和解した結果、「番組持ち回り協定」が結ばれる。
      • 京都のキー局が「ノブナガ」「ヒデヨシ」を制作する可能性も有る。
  6. 関東準キー局は読売テレビ・MBS(KBS系)・関東テレビ(ミヤコ系)・ABC・テレビ江戸(テレ京系)。
    • 関東テレビの略称もやはり「関テレ」だろうか。
      • 関東テレビの本社は未だに河田町のまま。
    • テレビ江戸は府域局。チバテレビ、テレ玉、とちぎテレビなどでテレ京系の番組がネットされる。
      • もちろん、茨城にもU局ができる。
        • かわりに滋賀、奈良、和歌山の内1つはUHFテレビ局がない。
  7. 全国放送では「京都・大阪一極集中報道」が横行する。
    • 「一極」を強調するなら、「畿内一極集中」の方が妥当だと思う。
    • 「とりあえず天六から堺筋線乗ってナンモリで乗り換えやな」みたいな会話が全国放送で平然と流れる。
    • この一極集中報道のお陰で、「京都は日本で1番偉い街」「大阪は流行の最先端を行く街」というイメージが定着する。
    • 「京都ジャイアニズム」が横行する。
  8. 日本を代表する歌手がやしきたかじんになっている。
    • 「そこまで言って委員会」は読売テレビを除き全国ネット。
    • 倖田來未が現実以上に人気があった。
  9. 日本を代表するタレントが上沼恵美子になっている。
  10. 朝日新聞は売上・発行部数共にNo.1
    • 論調は史実と違い右寄り。代わりに読売新聞が左寄りになる。
      • そして、ネット上で「アサヒる」ならぬ「ヨミウる」という単語が流行る。
      • 仮に両紙とも史実と同じ論調の場合、社会党政権の成立がより早くなる。
    • 京都新聞が東京新聞並みのブロック紙に。
  11. 新聞やテレビの全国の天気予報では、名古屋と大阪は表示されず、京都が表示される。名古屋と大阪の天気は、畿内ローカルかブロック単位でしか表示されない。
    • でも、京都で雪が降ってても平野部で降ってないとかいうことはざらなので、大阪人神戸人名古屋人は少し不満だったりする。
  12. 「京都五山の送り火」が全国ネットでテレビ中継されている。
  13. AKB48」ではなく「KWM48」(「KWM」は「河原町」のこと)ができている。
    • 「KWM48」じゃなくて、「GION48」が結成されているかも。
      • 妖怪ウォッチに登場する「GION48」のパロディー(史実における「ニャーKB」)は、「ニャON」という名称になっている。
    • 「SKE48」と「NMB48」は存在しない。
      • 代わりに「SPR48」(札幌)が存在した。
    • 「OED48」(江戸)と「KOI48」(広島)が存在した。
      • 「嵯峨野46」というライバルグループも。
      • 『乃木坂46』相当のユニットは、『清水坂46』かな…。
  14. つんく♂も大阪を活動拠点としている。「モーニング娘。」をはじめとするハロー!プロジェクトの拠点も大阪にある。
  15. 「キユーピー3分クッキング」は、京都讀賣系キー局製作と、江戸(東京)の毎日系系列局製作の2バージョンとなっていた。
  16. 「鳥人間コンテスト」は、実史の読売テレビ製作で琵琶湖での開催ではなく、江戸(東京)の讀賣系系列局(現実の日本テレビ)製作での霞ヶ浦での開催となっていた。