ページ「長崎電気軌道」と「カテゴリ:もしも借箱/ネットチェンジ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Amberangel
(新しいページ: 'もしも借箱/放送局カテゴリのうち、ネットチェンジに関する項目を集めたカテゴリです。 [[Category:...')
 
1行目: 1行目:
<[[長崎の交通]]
[[:Category:もしも借箱/放送局|もしも借箱/放送局カテゴリ]]のうち、ネットチェンジに関する項目を集めたカテゴリです。
[[画像:Siden.jpg|thumb|211系]]
== 長崎電気軌道の噂 ==
#運賃が全線100円均一である。
#*日本一安い
#**しかし値上げの話もある。日本一安い運賃を維持した範囲で。
#**ついに値上げになるらしい。値上げ後の運賃は120円に。
#**改定後の運賃は長崎電鉄はまだ正式に発表していない筈だけど…
#長崎駅前電停は道路の真ん中にあるが、長崎駅の歩道橋から降りなければいけない。
#浜口町電停には、長崎西洋館がある。
#*日本で唯一商業ビル内に[[路面電車]]が走行している。
#*長崎西洋館は長崎電気の自社ビルなのでこんな芸ができる。
#出島に沿う道を通るのをためらってしまう。(車道か軌道敷かわからない)
#バス部門が[[長崎バスグループ|長崎バス]]に買収された。(昭和45年)
#路線図を見ると2系統が載っていないが、実は深夜に1往復だけこっそり走っている。
#*赤迫~大波止~蛍茶屋のルート。年末年始の終夜運転は2系統が運転されます。
#[[広島市]]と長崎市の共通点と言えば、原爆被爆都市と言うのが真っ先に浮かぶ筈でしょうが、このように'''民営の路面電車がある事'''も忘れないで下さい。
#*こっちも原爆で相当な被害が出たらしい。運転再開は・・・いつだったんだろう。
#**11月ごろだった気が……
#***水害のときも原爆ほどではないが結構被害が出た。それでも1か月はかかると言われていた仮復旧を3日で成し遂げた。
#****それどころか同じ年に[[長崎電気軌道#1200形|新車]]を製造した
#超低床電車の3000形を導入したが、長崎駅前電停は未だに歩道橋でしか行けない。
#社名に「鉄道」は入っていないのに、通称は「長崎電鉄」または「電鉄」。
#*親しみを込めて「電鉄さん」と呼ばれたり。
#「暖房車」と書いた車両があった。


==車両の噂==
[[Category:もしも借箱/放送局|ねつとちえんし]]
※車両の追加は数字順にお願いします。
 
===87形===
#いわゆる花電車。
#花まつりやランタンフェスティバルの定番。
#元西鉄
#実は長崎電気軌道唯一の単車
 
===有明形===
#134号がアメリカで動態保存されている。
#*ポール集電になっている。
#形名の由来は西鉄の車庫名から。
 
===150形===
#元箱根登山鉄道。
#*正確には、箱根登山鉄道の路面電車線だった板橋線の車両。S19年生まれの人間が中学ぐらいに廃止になった線路です。いまや路線跡は跡形もなく、私の地元や小田原市でも知っている人は少なくなりました。長崎に行って電車の現物を見たらびっくりしますよ。
#151号のみ動態保存。
#*他の車両は80年代に廃車。
#カラーは箱根時代の物。
#*復元される前は長崎標準塗装だった。
 
===160・170形===
#168号は日本最古の木造電車。80年近く生きている。
#元西鉄
#172号はスピード違反で捕まったらしい。
 
===201形===
#長崎電気軌道初のボギー車。
#日立製作所で作成。
#新車当時の面影は一切ない。
#毎年ビール電車になる207号がいる。
 
===202形===
#201形とほぼ同じ。
#日本車輌が製作。
 
===211形===
#201・202形の増備車両
#日立製作所が製造。
 
===300形===
#211形の増備車。
#310号は納入当時は特別仕様であった。
 
===360形===
#長崎電気軌道初の全金属車体。
 
===370形===
#360形の二次車。
#*360形とは微妙に違いがある。
#380形も計画されていたが中止になった。
 
===500形===
#アルナ工機が製作した。
#中ドアは引戸。長崎電気軌道唯一である。
#車体のみ新造。他は大阪市電1700形からの機器流用。
 
===600形===
#元熊本市電
#601号のみ保存。熊本市電カラー。
 
===700形===
#元都電
#イエローとレッドの都電カラーである。
#701号のみ保存。
#*708号は前の部分だけあるとか。
 
===1050形===
#元仙台市電
#形式名の由来は仙台(1000)から昭和51年に譲り受けたため。
#仙台に里帰りした電車もある。
 
===1200形===
#長崎大水害直後に登場。市民を驚かせた。
#2000形を元にした車体新造車。
 
===1300形===
#種車は西鉄
#1200形の改良型
#1305号は九州急行バスのカラー電車。かなりにている。
 
===1500形===
#長崎電気軌道初のシングルアームパンタグラフ車。
#元になった車両は西鉄。
#1505号はチキンラーメンのカラー電車。たまにチキンラーメンを配っている。
#*1506号だよ。
#*チキンラーメンの電車を見ると幸運が訪れると長崎で言われているらしいが…何も起こらなかった。
 
===1700形===
#長崎電気軌道初の車椅子対応電車。
#700形の機器を一部流用した。
 
===1800形===
#最後の車体新造車。
#1801号は[[十八銀行]]のカラー電車。「十八一番」にあわせた。
#*1803号は[[親和銀行]]のカラー電車。「十八三番」と言っている。
 
===2000形===
#広島電鉄などとの共同開発。
#中ドアは両開き折戸。
#川崎重工・アルナ工機の合作。
#どちらも長崎西洋館のカラー電車。
#セミクロスシートも特徴的。
#*しかし2001号車は改造により在来線と同じオール・ロングシートになっている。
#5両の導入が予定されていたが2両で導入中止された。
 
===3000形===
#長崎電気軌道初の完全バリアフリー電車。
#長崎電気軌道初の連接車。
#車内では地デジが流れている。
#*私が乗った時はフジテレビのニュースだった(長崎ではどの局?)
#5系統にも入るようになった。
 
==路線の噂==
===本線(赤迫~正覚寺下)===
#出島~築町間は開業当時の位置のまま。
#大橋では長崎バスとの乗り継ぎもできる。
#赤迫も正覚寺下もホームは一面一線だけ。
#*ちなみに石橋もそう。
#岩屋橋~浜口町間は専用軌道。
 
===大浦支線(築町~石橋)===
#石橋~大浦海岸通間は長崎電気軌道唯一の単線区間。
#5番系統は増発ができない。毎時最大8本。
#長い間201形、202形、211形、300形など前後ドアの車両しか入線できなかった。
#*今は3000形も来る。
#旅博の頃まで入江町電停もあった。
 
===蛍茶屋支線(西浜町~蛍茶屋)===
#公会堂前のカーブは魔のカーブ。一時期脱線事故が立て続けに起きた。
 
===桜町支線(長崎駅前~公会堂前)===
#かつての軌道敷の一部は商店街になった。
 
==系統の噂==
===1系統===
赤迫~西浜町~正覚寺下
#最も利用客が多い路線。
#浦上車庫前~築町の区間便がある。
#*行き先表示は白に系統番号なしで「浦上車庫」だったような。
#石橋方面に行く時には築町で乗り換え券をもらう。
#*乗り継ぎ券があれば乗り換えた電車はタダで乗れる。
 
===2系統===
赤迫~大波止~蛍茶屋
#早朝・深夜のみ運行。
#大晦日から元旦にかけて越年運行する。
#路線図に載っていない。
 
===3系統===
赤迫~桜町~蛍茶屋
#この系統も利用客が多い。
#浦上車庫前までの区間便もある。
 
===4系統===
正覚寺下~蛍茶屋
#一番利用客が少ない。
#*長崎駅通らない上、観光名所もあまりないから?
#精霊流しの時には西浜町止まりになる。
 
===5系統===
石橋~正覚寺下
#沿線に観光スポットが多い。
#*大浦天主堂、グラバー園、眼鏡橋など。
#増発ができない。
#大浦海岸通までの区間便もあった。
 
===7系統===
赤迫・浦上車庫前~築町~石橋
#現在運行休止中
#*長崎駅とグラバー園などが1本で行けるので便利だと思うので復活してほしい。
#築町で電車の向きが変わる。
 
===Z系統===
赤迫~浦上車庫前
#出入庫系統。
#乗る人全然いないと思う。
 
{{DEFAULTSORT:なかさきてんききとう}}
[[category:長崎の企業]]
[[category:鉄道会社]]
[[category:路面電車]]

2010年3月11日 (木) 19:42時点における版

もしも借箱/放送局カテゴリのうち、ネットチェンジに関する項目を集めたカテゴリです。