ページ「東日本旅客鉄道」と「江ノ島電鉄」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==JR東日本の噂(全般)==
[[画像:ED2001.JPG|frame|[[国道134号]]沿いの江ノ電2000形(後撃ち<!--これ専門用語か?意味分かるよね?-->)]]
#JRが発足して間もない頃、いっとき「E電」を名乗っていた。Eって何だったんだろう?
#*JR東日本(EAST JAPAN)だから"E"。あといい電車っていう駄洒落もあるんだろうな。ねぇ亜星さん?
#**あるんだろうなっていうか、あるんです。本人が言ってました。
#*あと"LOOK EAST"てのもあったなあ。地図に描かれる方位を示す十字マークの北ではなく東が矢印になっていた。
#**"TRAiNG"っていうキャンペーンもやっていましたっけ?どんな意味なんだろう?
#***列車に乗るって意味ならTrainingでいいと何度心の中で突っ込んだか。
#首都圏で勢力拡大中の「E231系」。利用客として毎日乗るぶんには、だてに形式に「E」を付けてない。
#*↑EASTの「E」だよ。
#*どうでも「いい」の「E」だよ。ノロノロでも走るんです。技術の無駄遣いとはこのこと。
#*大手私鉄や地下鉄でも、これの改造車が走る。さらに拡大予定。
#*堀北真希が読めなかった。
#首都圏の稼ぎを、東北で吸い上げられる……でも見事上場。
#*吸い上げられてる割には新車が結構走ってるが。西日本エリアの人間からするとチョット嫉妬。
#**東日本エリアの人間からすると、走るプレハブ701系増殖よりは、国鉄車両を大切に使っている西日本のほうが羨ましい。
#***全然羨ましあねーよ。半世紀前の国鉄の遺物を使ってる房総地区とか見ろよ。こういう事言うのは鉄ヲタだけ。
#***豊富な資金で国鉄型を一気に置き換えたJR東日本。沿線自治体が製造費を負担しない限り地方に新車を入れようとしないJR西日本。
#***↑の事実を知らないマニアは「JR西日本は古い車両を大切に使っている」と勘違いする。本当は、貧乏な西日本が国鉄型改造で誤魔化してるだけ。
#**そうはいうがな、701の前が何だったかちょっとは考えてみてくれ。
#***いっそ719系増備すりゃよかったのに。
#**最近のステンレスを嫌うのは悪質な[[青春18切符ファン|青春18切符利用者]]。旅情がないとか景色が見えないとか地元利用者にはまったく関係ない。
#**実は701系を熱心に擁護しているのは一部鉄オタだけだったりする。地元民からは概ね不評らしい。その後の動きを見れば明らか。
#***その一方で混雑の激しい仙台地区では701は好評であり、セミクロス化されたE721に対して「車内が広い701のほうがマシ」という声さえ聞かれた時期もあった。
#*つか、全然利益にならない18キッパーなんかのために、鉄道やってられっかってんだ。
#**701の前ってもしかして客車??
#***エリアにもよるけど、仙台地区は急行用だった455系電車とか(今も現役)、食パン電車715系(寝台特急用の583系を改造した車両で既に全廃)とか。日本海側北部は客レが主流だったみたい。
#*あまりにも701が不評なのでセミクロスの「E721」が空港線はおろか仙台地区全体に導入された。
#**そんなE721も、セミクロスゆえの車内の狭さから、導入当初は一部利用者から「車内の広い701を増やせ」という苦情が出ていたのもまた事実である。
#**E231系等はクロスシートはロングシートに較べるとかなり固いので、長時間座ってると腰が痛くなる(誰かが言ってたけど、石に座ってるような感覚)。E721系はどうかな?
#***E531系はセミクロのほうがまだいい
#*455系(451~457)はMT54世代の急行形だからDT32系エアサス台車、701系が勝っているのはイニシャルコストの安さと乗降効率ぐらい。ランニングコストに関しては列車密度の薄い地域で回生ブレーキの省電力効果が薄いため、その車体寿命の低さとあいまって大いに疑問。
#*東北が勘違いをする大きな要因。
#*701系を擁護する鉄オタはチハを擁護する軍オタに似ている気がする。
#JRで、文句ナシに儲かってる唯一の会社。まァ首都圏を抱えてるので当然といえば当然か。
#*今現在、運行している新幹線、8本の内62.5%(5本)はJR東日本管轄だしな。
#*[[東海旅客鉄道|東海]]も新幹線で儲かってるが、新幹線の借金背負わされてるんで「文句ナシに」とは言えない。
#*[[西日本旅客鉄道|西日本]]は・・・'''儲かってたら、あんな事故起こらなかった'''(かもしれない)。 
#*東北・上越新幹線は? 
#**わりと安定しているようだ。
#国鉄体質が抜けてない''乗務員や駅員''が多い気がする。
#*それはどこのJRも一緒。
#**個人的に西日本はマシだと思うが。管理職は駄目かもしんないけど、現場レベルでは国鉄のニオイは感じない。
#***日勤教育のおかげ
#***西日本エリアと言うか、旧大鉄エリアは国鉄時代から異質。
#'''特急電車が汚い。'''塗装はハゲてるは、トイレは黄ばんでるわ・・・乗客はアレでよく我慢出来るなァ、と関心する程。
#*「スーパーあずさ」と「フレッシュひたち」に乗って、感じた感想。(JR西日本エリア在住者)
#**汚いのに「フレッシュ」はないですよね(微笑)(JR九州エリア在住者)
#**車両の綺麗さよりも安全の整備に金かけた方が良いよ、JR西日本。
#***東日本も安全の整備に金かけてるとは思えませんが(東日本エリア在住者)
#***東日本のエリアの安全設備が整っているのは'''国鉄時代に金かけてたから'''。JR発足時、東日本エリアの過密線区はATC化されていたのに対し、西日本エリアには在来線ATC区間は皆無だった。
#***2005年の段階でのATS-P設置状況、JR東日本=全線区の30%、JR西日本=同5%
#***三河島事故のせいで貨物と東日本の仲が悪い。
#冬服のジャケットに金が入っているため、鉄道でない商売をしているように見える。
#社員証が[[Suica]]対応。社員食堂の会計にも使える。
#客が少ない路線の車両も、とりあえずロングシートにすればいいと思っている。
#*鉄道マニアにとっては皮肉にも現地の人にとっては「車内が広い」とロングシートを歓迎している。
#**それが普通の反応。会社としても[[青春18切符ファン|18切符しか使わないヲタ]]にかまってられない。
#**仙台地区の一般利用者における701系の好評ぶりをマニアは認めようとしない。
#*ロングシート化にはプラスして短編成化という罠が待ち構えている為、座れない・混み具合変わらずという悪いところづくしだ。
#**18切符期間以外に乗ってみな。みんな座ってるから。
#営業用としては世界初のハイブリッド鉄道車両(キハE200)を開発した。
#*しかしマニアの間では「転換クロスシートを導入せず安物ばかりつくっているJR東日本の車両」という理由で、「世界初」の偉業すら全く評価されていない。
#**というか、一応、JR北海道が開発したシステム(気動車と電車を連結できるシステム)に回生ブレーキと蓄電池をのせただけ。一番大変だったのは、多分、JR北海道と関連メーカー。
#200系原色車が引退してしまった今、JR東日本の新幹線はラインカラー(緑)が全く以って機能しなくなった・・・。
#*「ひかり前頭」の200系は0系と共通のあの塗り分け以外似合わないと思い込んでいたので、リニューアル車を見たときいろんな意味でショックだった。
#ここでも栃木の存在が薄いような・・・
#*存在感は大ありです。栃木県民が「東北という名称じゃイメージダウンだ!」と散々ダダをこねて強引にJRへ頼み込み、上野~黒磯間の[[東北本線]]に「宇都宮線」という東北蔑視の愛称をつけさせたんだから。
#**あれで東北(特に福島県)をカンカンに怒らせてしまった。
#**福島県民は言いたいこともあるだろうが、運行携帯的にはどう考えても宇都宮線。東北に行くときは東北新幹線か東北自動車道を使う。車両も黒磯以北は旧式になる。by利用者
#**なんであれ理由が大問題。
#*コレに限らず、大宮支社の苦労は絶えませんね。
#**大宮支社の設立は宇都宮線制定よりあと。つまり、まさかと思うけど、大宮支社の主業務はクレーム対処か!?
#鉄道以外のことには金をかけたがるが、肝心の鉄道部門には金をかけたがらない(特に通勤電車)
#*最近は、そうでもない気がする。209系の出始めの頃は酷いの一言だったが。E231系が増え始めたあたりから風向きが変わってきたみたい。
#*車両製造費はケチる一方で'''最新技術の開発に金をかけまくるJR東日本'''。開発費用をケチって'''製造費がそれなりにかかる汎用車両を導入する他JR'''。
#別に、新しい物が好きというよりも、客を騙せる物が好きという感じだなww
#「北斗星」などの例外を除いて、儲からない夜行列車は全部潰そうとする。
#国鉄型ファンにとっては、極悪非道の鬼畜鉄道会社。
#*つ新潟支社
#*しかし、新幹線は東京駅で、0系スタイルの200系が見られる。
#**いや、いくら0系スタイルでもリニューアルされてちゃ国鉄型ファンは喜ばないだろう・・・。
#***では、汚くて古い列車に乗れと?
#殆どの車両の質が低い(JR西日本から221系を中古で買ったほうがいいような感じ)。
#*あんなカビ臭い電車いりません。
#**('・ω・`)ショボーン
#仙台地区に投入されたE721系は西鉄の3000形にそっくり。
#最近はJR東海よりも私鉄の東急との方がずっと仲がいい。新車製造、新幹線沿線等の田舎の開発等・・・
#「パターンダイヤ」という言葉が存在しない。
#膨大な沿線人口を活かして、「エキナカ」などの小売業や、Suicaを活かしてのクレジットなど、副業の面でも利益を出そうとしている。
#ありえないほど人身事故がおきる。
#*そして概して運転再開が遅い。安全確認やぶつの除去にそんな時間がかかるのかと思うくらいに。
# 儲からない駅に[http://ameblo.jp/wota/theme-10002513081.html 「もしもし券売機Kaeruくん」]を大絶賛(社内限定)導入中。JR西日本も思いつかなかった人件費削減策。
#*そして利用者から大不評。
#首都圏の小さな駅には指定席券売機を導入し、窓口は廃止。さらには窓口が残った駅でもやたら券売機の使用を進めてくる。それも窓口に並んでいるときに。うっとおしい。
#*券売機の種類多すぎ!!どうにかしてくれ(普通の券売機・指定席券売機・定期券券売機)
#**プラスSuicaグリ―ン券、カ-ド券売機etc・・・
#ここの社長とKDDIの社長は仲良し。(東北大学のパンフより)
#首都圏は「とりあえずなんでもいいから走らせておけば勝手に客が乗ってくれる」という状態だ。
#*関西と違って競争がないもの。
#Viewカードやびゅう商品券など、東日本が提供するサービスは大抵北海道でも使える。北海道&東日本パスなど北海道を含めた企画乗車券も出される。
#*周遊きっぷも東日本と北海道が共同開発したものだし、Suicaも札幌近郊などで導入が決定した。
#ここ最近の首都圏駅の改良が目覚しい。ハコモノ大好きJR束♪
#投資効率は東海よりも明らかに下。首都圏の投資効率は良くとも、東北・新潟・長野などの在来線・新幹線の赤字が足を引っ張る。
#駅員、窓口の人、乗務員の接客態度がひどい人が多数。以前に比べれば若干良くなったかもしれないが、客を客と思っていない。
#*職員側に国鉄体質が未だに色濃く残ってる唯一の会社ですから。
#*「すいません」「ごめんなさい」「申し訳ありません」等の謝罪の言葉は、絶対に口にしない。
#*最近は接客マニュアルに「申し訳ございません」を明言する旨が追加されたらしい。
#*JR東日本と京都市バスと神奈中にまともな接客態度を期待してはいけない。
#*↑どれも利用したことがある人間としては烈しく同意したい。
#*↑全くもってその通り!
#*大企業や大規模団体ほど接客態度がひどくなるのか?ちなみに「SLばんえつ物語号」の乗務員は、JR東日本とは思えないほど親切だった。
#乗客は「乗ってもらう」ものではなく「詰め込んでおく」ものだと思っている。
#*家畜輸送? 奴隷輸送? 人間貨物? '''だから何?'''
#時々車内放送が、ボソボソ誰かがつぶやいてる独り言に聞こえたり、列車の走行音にかき消されてまったく聞こえなかったりする。
#*下りムーンライトながらの車掌が東海区間の駅名を読めなくて適当にボソボソ喋っていたりする。
#電車の車内放送が機械で作ったみたいに棒読み
#2007年の株主総会で、労組が会社側に取締役入替えや安全対策資金としての利益積立金取崩しなどを株主提案した。
#*そして会社側にあっさり撃沈された。
#*この時の総会時間は4時間23分。
#通勤電車の高速化にはあまり興味がないが、高加減速化にはもっと興味がない。ノロノロ走るのが大好きなようだ。
#*一頃地下鉄乗り入れの電車と山手線を除くと10両編成中モーターのある車両が4両しかない編成の列車しか作らなかったからなぁ。
#*いずれにしろ、JR西日本の失態によって通勤電車の高速化を追求する時代はひとまず終わりを告げた。もっともノロノロ運転が好きなJR東日本にその影響は及ばなかったが。
#**別に、JR西日本の失態で、高速化が止まったわけではない(事実、その後、西日本が10キロ速度を上げて、その余裕分を停車時間に回したらしいという話を聞いた。)
# 走るンですばっかり作っていたが、E655系は「東だってやればできる」ことを実証した。
#*だが通勤電車はあいかわらず粗末なものしか作らないので、あまり評価にはつながらなかった。
#JRで一番の[[動労千葉|不良債権]]を抱えていたりする。
#*ありゃ不良債権っていうレベルじゃねーぞ。むしろ癌だ癌。
#*JR7社の中でいまだにストライキをやってる'''唯一の労組'''。ぶっちゃけ大迷惑。
#なにはなくとも、JR東はグループ中最低の会社ということで決定と・・・
#*倒壊よりはよっぽどマシ
#JR東海と仲が悪い。東京駅に「のぞみへ、先に行ってるね。」というキャッチコピーの某航空会社のポスターを貼るほど仲が悪い。
#*倒壊が喧嘩売ってきたんだもん(「あさぎり」の運転)。
#**あさぎりは国鉄時代から走ってるぞ。中途半端な知識で書くな。
#*確かに[[日本航空|日航]]とはベッタベタ。東阪間で競合があるならやはり'''敵の敵は味方'''と言う事で…。
#日本テレビの現在に至るまでの歴代の朝のワイドショー番組のスポンサーでもあり、唯一この時だけJR東日本エリア外の地域でもJR東日本のCMを見ることができる。
#*そのおかげかなんか知らんが、ここをバッシングするマスゴミは返り討ちに遭う(いい気味だw)。
#男性差別に熱心。なにせ、中央線の新車は女性専用車だけつり革が低いらしい。
#[[ジェイティービー]]と共に三連休を増やす運動を行い、月曜日の祝日を増やした。ビジネスより観光で利用されそうな路線を抱えている東日本らしい話しだ。
#メ-ルで文句を言えるのに答えすら帰ってこない時がある
#*まあ、返事もちょっと適当だが、東武(なぜか、Q&A)や、駿台(予備校)も同じ感じ。。


==東北(山形・秋田)・上越・長野新幹線の噂==
== 江ノ電の噂 ==
*[[東北新幹線]](山形・秋田含む)
#通称江ノ電 鎌倉~藤沢を海岸線沿いに結ぶ路線
*[[上越新幹線]]
#全区間単線、ダイヤはきっちり12分おきである。
*[[北陸新幹線]](長野含む)
#*日中も朝も12分間隔、増発したくても、もう交換設備は作れない。
 
#沿線には鎌倉時代の寺院が多く存在する。
==東京近郊のJR線==
#*特に有名なのは長谷の大仏
*[[東海道本線]]
#**'''おだぶつ'''か?
*[[横須賀線]]
#*ゴールデンウイークやアジサイの時期の休日には特に混雑が激しくなる。
*[[湘南新宿ライン]]
#**GWの藤沢駅は、ホームが人で溢れかえっているところに電車が着いても、ギュウギュウで全然乗れず、駅員が総出で列の途中で乗車を止めて次に乗るように言っていた。江ノ島で結構降りたと思ったら、江ノ島からそれ以上の人数が乗ってくる。
*[[京浜東北線・根岸線]]
#*最近はディズニーランドのアトラクション並みに行列が出来るそうだ。
*[[JR山手線|山手線]]
#*義経ブームの時は西口の紀伊国屋まで行列ができたとか。
*[[武蔵野線]]
#*鎌倉から藤沢へいく場合は面倒でも安いJRで行ったほうが良い。
*[[中央本線]]
#*江ノ電に乗ること自体がステータス?ということか。サザンのファンか?
*[[中央快速線]]
#夏休みの時期は海水浴客でごった返す。
*[[青梅線・五日市線]]
#江ノ島-腰越間は路面電車のごとく車道を走る。
*[[南武線]]
#*それと民家が影響しているため、江ノ電の車両は路面電車サイズである。
*[[横浜線]]
#*いきなり路面電車状態になるのを見た時の反応で、観光客かどうかの区別がつく。
*[[相模線]]
#*二輪に乗っていて古い車両に追い越されると、機械の熱気がハンパない。焼ける。
*[[東北本線|東北本線(宇都宮線)]]
#*迫力では[http://www.sys-navi.co.jp/tram/keihan.htm 京阪京津線]にはかなわない。
*[[高崎線]]
#*今は亡き、[http://www.nmt.ne.jp/~ysas/tabi/0003meitetsu/inuyama.html 犬山橋]もすごこかった。
*[[埼京線・川越線]]
#*夜中、レールの上をわざと走ってる車を運転しているのは、たいてい鉄。
*[[八高線]]
#腰越駅はホームが短く、4両編成の電車の場合1両だけドアが開かない車両がある。
*[[常磐線]]
#*昔は2両開かなかった。
*[[常磐緩行線]]
#線路と民家がやけに接近している箇所が多く存在する。
*[[総武本線]]
#*なんでも線路を敷くときに、人力車組合の反対に遭ったかららしい。
*[[京葉線]]
#休日の2両編成は地獄
*[[東北縦貫線]]
#*休日はすべて4両運転をしてほしいいものだ。
*[[東日本旅客鉄道/千葉支社|千葉県内のJR線]]
#*現在は休日や観光シーズンの殆どが4両編成で運転。
**主要路線は上記の通り新規ページに独立していくので、このページにはマイナーな路線ばかり残る。
#平日は学生とサラリーマンを運び、休日は観光客を運ぶ路線。
 
#*江ノ島鎌倉観光(株)と言う時代も在った。
=== 水郡線の噂 ===
#関東で一番古い私鉄。
*[[茨城の鉄道]]を参照。
#*そう、ワシ、江ノ電が私鉄の中で一番古いんじゃ。年寄りを大切にせい。
 
#**いや、関東で一番古い私鉄はいうまでもないが「[[東武鉄道|東武様]]」だ。江ノ電より3年古い。
===水戸線の噂===
#**関東で一番古いのは、明治32年1月21日の京急だと思いますよ。(wikipedeiaより)
#ネタがあまりない。
#**ちなみに、現存する私鉄で一番古いのは[[南海電気鉄道|南海]]。明治18年に営業開始、しかも、最初は軽便鉄道だった。
#*「茨城で最初の鉄道」くらいしか思いつかない。
#難病の子供の「電車の運転士になりたい」という夢をかなえたことがある。
#2006年8月から2007年3月まで僅か7ヶ月だが新型のE531系が走る。
#乾電池で動く
#*初めは水戸線にもE531系が走る予定だったが、2006年8月から2007年3月までの期間限定となってしまった。その代わり上野口で余剰となったE501系が走るようになる。
#*しかもマンガン電池で。
#何年か前は両毛線の[[桐生市|桐生]]まで乗り入れていたが、いつの間にかなくなった。
#パスネットが使えない
#*いまではGW時だけ復活。それも足利フラワーパークの大藤見学者輸送目的。
#*[[PASMO]]は使える予定らしい
#東北本線からの小山短絡線もあったが、最近廃止された。
#**バスで使えて電車で使えないってのは妙だし・・・。
#幹線なのに全線単線。北関東3県の連絡強化のために複線化が望まれる。
#**でもこないだ見たらバスの入口に「使えません」とハッキリと書いてあったが・・・
#*そこまでの需要が無いしなぁorz
#**使えるようになりました。
#*上にもあるけど、両毛線への直通もだいぶ前に消えたし
#エノデン坊や
#*というわけで、北関東道で我慢してください
#昔は、30駅以上在ったとか?
#どことなく存在意義が両毛線と似ている。
#*駅と言うか路面電車みたいな停留所かな?
#交直デッドセクションがあることを忘れないでくれ!
#電車が走る姿が、鎌倉や湘南の景色そのものの一つとなっている
#*そういや、常磐線の方は良く話題になるけど、こっち(小山~小田林)は忘れてるなぁw
#*まああの風景は絵になるな。
#*でもE501系のドレミファインバ―た―が聞ける。
#線路に向けて門を構えている家がある。
#**部品確保で東芝IGBTインバーターに取り替えられたために、ドレミファインバーターの音をここでは聞けない。
#*電車通過時に踏み切りが下がると玄関から通りに出られない。
#***マジぃ~!?
#[[小田急電鉄|小田急]]グループであるが、[[東京急行電鉄|東急]]の資本も入っている。
;駅
#*だから玉電の中古車がいたのかな?
[[栃木/西部#小山市の噂|小山]] - 小田林 - [[茨城/県西#結城市の噂|結城 ]]- 東結城 - 川島 - 玉戸 - [[茨城/県西#筑西市の噂|下館]] - 新治 - 大和 - [[茨城/県西#桜川市の噂|岩瀬]] - 羽黒 - 福原 - 稲田 - 笠間 - 宍戸 - [[茨城/県央#笠間市の噂|友部]]
#実はいっぺん潰れかけたことがある。
 
#*廃線を考えていた時期もあったらしい。昭和40年代ごろの話。
===両毛線の噂===
#**廃線調査委員会が、駅員や乗務員と乗客のふれあいに感動し廃線を反対し、その後道路が大渋滞するようになって電車に乗客が戻ってきて廃線を回避されたという物語があった。
#2両編成の電車がトコトコ走る。
#沿線の高校の偏差値がやたら高い。
#*実際は4両編成が多い。
#*公私とわず高いわ。(合格した人はずば抜けとる。頭良すぎだぜ)
#高崎~前橋間は、本数が多い。
#*学校のレベルだけではなく、土地も高い。
#*↑ドコが??30~60分に1本じゃないか。
#いまだに昭和一桁に製造された床が木でできた電車が走っている。
#**前橋から先は一日2本とかですから。
#*ただし昭和30年代に2両だった車両を1編成にするため大改造を行い、製造時の面影はない。
#*そりゃほとんど高崎線がちょこっと先まで来ただけなんじゃ。
#*パーツだけで言えば、大正時代に京王帝都で使われていた台枠を流用した車両がある(江ノ電現存最後の古参車300形305編成)。
#*だから、朝早くにしかないが前橋から小田原まで行く電車がある。
#渋さでは[[銚子電鉄]]に負ける。
#*時々、'''両毛線'''高崎行きの電車なのに、新型電車やグリーン車がくっついてる電車がくることがある。
#*勝ちたくはないな。[[銚子電鉄]]は「渋い」というより「哀れ」だ。
#**↑それ湘南新宿ラインだよ。新型ってわけでもない。
#藤沢駅を小田急・JRにくっつけて、総合駅にするという野望を市は抱いているらしいが、果たして…。
#**回送のついでに客も乗せてるだけ。
#*小田急百貨店をぶっ壊せというのだろうか。
#別に片方の終点が東京にあるわけじゃないのに、しっかりと「上り」と「下り」がある。ちなみに西行き(高崎方面行き)が「上り」。
#**もとは江ノ電百貨店だ。
#11月中旬から3月一杯までドアはボタンを押して開けなければならない。それを知らずに春先南関東からこの線に乗ると、下りるときパニクる。
#*こう言うのは地下に潜らせるのがデフォなんだけど、可能?
#どことなく存在意義が水戸線と似ている。
#ラインカラーがバラバラ。小山ではピンクで表現されいるが、ほかの駅はすべて黄色。この路線には黄色い電車はなかったはずだが。
#*いっそのこと、緑にしろ。
 
;駅
小山 - 思川 - 栃木 - 大平下 - 岩舟 - 佐野 - 富田 - 足利 - 山前 - 小俣 - 桐生 - 岩宿 - 国定 - 伊勢崎 - 駒形 - 前橋大島 - 前橋 - 新前橋(→上越線高崎方面)
 
=== 上越線の噂 ===
#水上を境に本数が違う。特に水上以北にいく場合、乗り遅れると途方にくれるハメになる。
#土合駅は通称「もぐら駅」。下り線ホームは地下深くにあり、モグラが案内する。
#*あの駅って乗降客いるの?
#*↑谷川岳の登山客、あとは見物客。
#水上~越後中里間は本数がものすごく少ない。
#*[[上越新幹線]]がJR化後に開業していたらこの区間は間違いなく廃止になっていたであろう。
#**貨物の需要があるので当分は安泰。
#***それだったら、[[東北本線]]も経営分離免れても良かったのだけど…。
#*せめて1時間半に一本はほしい。18きっぷシーズンは混雑確実。
#*それでもスキーシーズンには増発される。しかし、スキーを抱えて乗る人は余りいないけど(みんな新幹線使うから)。
#関西の匂いが感じられる区間がある。
#* 多分六日町~越後湯沢
 
;駅
*(高崎支社管轄)[[高崎駅|高崎]] - 高崎問屋町 - 井野 - 新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - [[群馬/北毛#渋川市|渋川]] - 津久田 - 敷島 - 岩本 - [[群馬/北毛#沼田市|沼田]] - 後閑 - 上牧 - 水上(-宮内・[[長岡]]方面)
*(新潟支社管轄)(高崎方面-)水上-湯檜曽-土合-土樽-越後中里-岩原スキー場前-[[越後湯沢]]-石打-大沢-上越国際スキー場前-塩沢-六日町-五日町-浦佐-八色-小出-越後堀之内-北堀之内-越後川口-小千谷-越後滝谷-宮内(-[[長岡]]-信越本線[[新潟]]方面)
 
===信越本線(高崎~横川・篠ノ井~新潟)の噂===
#全国初の分断路線。
#*碓氷峠を越えて通学していた長野県に住む新島学園高校の生徒の父兄が廃止許可取り消しに行政訴訟を起こしたが、「原告不適格」となった。
#なぜか、313系が走っている。
#[[東海道本線|東海道]]ではないが、地区によって雰囲気が違う。
#特急あさまに使っていた189系を使った普通電車がある。L特急ならぬ、L普通?
#新潟~新津の間を新車が走る。
#211系湘南カラーと185系が走ってる
 
===日光線===
#日光線のほとんどの普通列車は107系というリサイクル電車。
#朝、一本だけ宇都宮線小金井始発がある。宇都宮線走るんだからE231系or211系にすればいいのにって思う。
#日光線は外国人の利用者が結構多い。
#*路線案内図は日本語の他に英語、簡体中国語、繁体中国語、ハングルで書かれてた。
#完全に東武に負けてしまった。
 
;駅
宇都宮 - 鶴田 - 鹿沼 - 文挟 - 下野大沢 - 今市 - 日光
 
===烏山線の噂===
#烏山線は未だにロングシート化してトイレも撤去したキハ40。キハ110が入るのはいつの日か…。
#*烏山線にはハイブリッド気動車の量産車が入るらしい。
#烏山線はJR東日本の中でも一、二を争うぐらい存在感の薄い路線。ライバルは久留里線か。
#*久留里線の方はストライキでよく止まるから、全国的には知られてる…。
#真岡線(現、真岡鉄道)と直結していれば・・・。
#*実際に計画はあったらしいがお流れに。
 
;駅
(東北本線宇都宮方面←)宝積寺 - 下野花岡 - 仁井田 - 鴻野山 - 大金 - 小塙 - 滝 - 烏山
 
===鶴見線の噂===
#弁天橋にある「鶴見線営業所」で管理されている。
#大川支線:本当にラッシュ帯にしか電車が走らない。
#*土日は1日3本しか電車が来ない。
#改札口が工場玄関を兼ねている駅がある。社員以外は改札から出られない。
#鶴見駅を除く全ての駅が無人駅のためか、鶴見駅には中間改札がある。
#かつては103系が走っていたが現在は全て205系化された
#*103系は10編成あったのに205系は9編成(1編成減)になってしまった。
#**101系のことも思い出してあげてください
#東芝社員しか利用できない駅がある。
#* その名も「海'''芝浦'''駅」。かたや海、かたや東芝の工場。東芝のご厚意で、一般客も利用できる公園みたいなのを駅の隣に作ったとか。
#**その駅は有名なデートスポットに…
#***さらに日本の駅100選に選ばれた
#* ホームで釣りをしている。釣れた魚を社食に使うとかなんとか。
#* つらいことや、いやなことがあった時、行ってみよう。
#**夕陽に向かって叫ぼう! {{Softbank|JR束日本の}}バカヤロォォォォォ!!!!!
#東芝臨と言う、東芝社員のための臨時運転がある。
#海芝浦支線が開業したのは1940年のこと。建設にあたっての歴史的背景が思い浮かぶ。
#沿線(特に川崎市内)には民家がほとんどないので、将来の発展は見込めない。JRから経営分離する話も出ているらしい。
#* 鶴見小野の周辺は結構住宅が立ちならんでいるが。
#*鶴見臨海鉄道の現存事業社(現在は小さい不動産業)に売ろうとたら「こんなにヒドい状態にまでしておいて今更何を言ってんだ」と言われて突っ返されたとか何とか。
#Suicaのパンフレットに海芝浦は'''''簡易改札がおいてある'''''と書いてある。(確かめてみて。)
 
;駅
鶴見 - 国道 - 鶴見小野 - 弁天橋 - 浅野 - 安善 - 武蔵白石 - 浜川崎 - 昭和 - 扇町
*(海芝浦支線)浅野 - 新芝浦 - 海芝浦
*(大川支線)武蔵白石 - 大川
 
===伊東線の噂===
#全線静岡県なのに「JR東海」ではなく「JR東日本」になった。
#*東京から直通来てるんだから。
#ほとんどの便が[[伊豆急行|伊豆急]]の車両。
#普通のグリーン車もある。
 
===吾妻線の噂===
#温泉客御用達
#日本一短い鉄道トンネルがある。
 
==東北地方の路線の噂==
*[[宮城の鉄道]]
=== 仙石線の噂 ===
#首都圏路線(所謂旧国電)の飛び地。
#*東北で唯一の直流電化。
#自他共に認める最北の国電。
#車両は山手線(一部埼京線)からのお下がりの205系
#* ロングシートとクロスシートを使い分けれる「2WAYシート」を搭載した車両や、1編成丸ごと石ノ森章太郎の漫画がペイントされた「マンガッタンライナー」が走っている。マンガッタンライナーの自動放送の声の主はロボコン(山本圭子さん=チョロ松、花沢さん、ちびまる子ちゃんの山田)。
#*205系の中では珍しく、帯に色が無い。
#本数も首都圏レベル
#*但し東塩釜以東は1時間に2本(普通1本と快速1本)。快速通過駅は1時間に1本。
#*実は仙台~名取のほうが本数が多い。
#自分に言わせれば、あおば通のあの発車メロディは感動した。
#*あの曲は、仙台駅とかでも使われている。俺も感動したぞ。あんな発車メロディがあるとは。[http://homepage3.nifty.com/kakkie/melody/melody2.html 駅接近、到着、発車音楽のページ]
#**その曲は青葉城恋歌という(らしい)
# 市街地部分を地下化したので、地下鉄[[仙台駅]]との乗り換えはあおば通が最寄になった。
# 陸前浜田と松島海岸の間で、一度東北本線よりも山側に入る。
#* 国府多賀城駅(東北)と多賀城駅(仙石)、塩釜駅(東北)と本塩釜駅(仙石)、松島駅(東北)と松島海岸駅(仙石)のように、東北本線と近い部分はよく似た駅名が続く。
#仙台から松島付近まで東北本線とほぼ並行して走る。但し仙台駅以外での接続駅は無し。
#*東北本線にも陸前浜田駅、松島海岸駅を設置すべき。
#[[常磐線]]を最後にJR東日本での103系の営業がなくなったと思ったら…復活してしまった。
#*しかもシングルアームを2機と、トイレが付いている。
#実は今の仙台の地下駅と別の位置に宮城電気鉄道として開業時の地下駅があった。なんと東京の銀座線より2年ほど早く日本で一番古い地下駅だった。
#「もしも仙石線が国家買収されていなかったら」と妄想すると結構楽しい。
#*だが、新幹線や他路線と別会社なので仙石線利用者の運賃割増感を考えると、今のまま出よかったかも。
 
===磐越東線の噂===
#<sub>(北)</sub>郡山-いわき間は高速バスに完全に喰われているが、殆ど手を打っていない。
#*高速バスが小野インター停留所に全便停車するようになっても動きなし。小野新町で完全に分断されそうな勢い。
#私が乗ったときは郡山発車時点で4両編成でも立ち客が多数出ていて、小野新町あたりでやっと空いたと思ったら、珍しくツーマン列車で、空くのを待ってましたとばかりに検札が来た。
 
===磐越西線の噂===
#単線であるが[[郡山駅|郡山]]~喜多方間は電化されている。
#*故・伊東正義、渡部恒三など有力国会議員が存在しなければ電化されていなかったかも。
#**って言うか、伊東正義や渡部恒三が力を持つ以前から電化されていなかったか?
#*ただ、ぶっちゃけ、利便性の向上には電化よりも複線化のほうが効果は大きい。
#キハ52・58系などの昔ながらの国鉄形気動車が見れるJR東最後のエリアになりそうである。
#SLもよろしく。
#ここより利用者が少ない磐越東線でさえSuicaが導入されるならば、同じ2009年の計画で郡山~会津若松(喜多方)間もSuicaを使えるようにしても不思議では無いはずである。というより、導入されない事が大変不思議である。
#*観光路線か、生活路線かの差・・・かも。コッチも人口はそれなりにあるんだけど。
#*新津~五泉間では2008年にSuicaが使えるようになる。非電化区間でのSuicaは八高線に次ぐ。
#2007年7月から719系が運用されている。「あかべぇ」塗装になったものもある。
#*この719系は東北本線、仙山線との共通運用かどうかは不明。
 
===只見線の噂===
#本来なら廃止になってもおかしくない超閑散路線だが、並行国道が雪で不通になる事が多いため残された。でも、只見線も雪で運休する事が多い。意味無いじゃん。
#後発の路線のため、駅名に会津が付く駅がやたらと多い。
#今は二両編成が中心だが、ホームが一両分の長さしかない停留所がある。
#*仮乗降所だと思う。
#定期列車に冷房がついてない。それでも充分な気温だが、長めのトンネルに入ると真夏に寒さを感じられる。
#*冷房車(キハ110などの車両)が重くて入れない・・・。
#意外な事に?車掌が居る。
#*ド赤字なんだからワンマンにして人件費削減をと思いたくなるけど、敢えて新車を入れず観光路線っぽくしているフシがある。
#*だからといって、観光路線の車両がなぜキハ40なのかは謎。・・・ってか、時間によってはマニアしか乗ってない。
 
===東北本線(黒磯以北)の噂===
[[東北本線]]
 
===奥羽本線の噂===
#山形新幹線・秋田新幹線のため一部区間が標準軌化された。そのため福島から青森まで奥羽本線経由で直通するのが不可能になった。
#*このため、奥羽本線経由だった「津軽」のリヴァイヴァル運転は小牛田から陸羽東線経由で新庄から奥羽本線に合流すると言う迂回運転をせざるを得なかった。
#福島駅は時間により5時間に1本。これはひどい。
#*皮肉にも福島~米沢間は奥羽本線の中で一番設備がよい。
#*この区間だけ全て複線。山形線の本数が増える米沢以北はほとんど単線。
#*この区間に山形新幹線専用のトンネルをつくって高速化する計画もあるらしい。在来線時代には難所の一つだったし。
#奥羽本線の全駅で一番田舎の赤岩駅(福島県福島市大笹生〔ふくしまけんふくしましおおざそう〕)がある。秘境駅の1つ。
#本線とは名ばかりで、事実上短距離線の集合体。「山形線」「新大線」「田沢湖線」「青秋線」
#*奥羽北線(青森~秋田)、奥羽南線(秋田~新庄)、山形北線(新庄~山形)、山形南線(山形~福島)に分けたほうが良くね?
#峠駅で「峠の力餅」の立売が今でも行われている。
 
===仙山線の噂===
#仙台駅から山形駅までおよそ60kmあるのに、仙台市と山形市しか通らない。
#陸前白沢、熊ヶ根、奥新川は仙台市内の駅なのに本数が少ない。
#*同様に山形市内にある、高瀬、楯山も本数が少ない。
#*仙山線自体の本数は少なくないが(最低でも1時間に1本ある)、上記の駅は快速通過駅なので本数が少なくなっている。
#仙山線で仙台~山形間の本数は1時間に1本で運賃は1110円。それに対し高速バス仙台~山形線の本数は1時間に4~5本で運賃は900円。バスの方が圧倒的に本数が多く運賃も安い。
#羽前千歳・山形での山形線新庄方面への接続が糞。
 
===大湊線の噂===
# とにかくいつも混んでいる。
#*本数が少なすぎるから。
#*キハ100系1両で捌くこと自体が問題だから。
# 単線非電化路線のわりにはかなり速い。
# 強風で年に10日はバス代行。
# むつ市内中心部へ行く人は下北駅で降りる。
 
;駅
(東北本線青森・八戸方面←)'''野辺地''' - 北野辺地 - 有戸 - 吹越 - '''陸奥横浜''' - 有畑 - ''近川'' - 金谷沢 - 赤川 - '''下北''' - '''大湊'''
 
*'''太字'''は快速しもきた停車駅
*''斜字''は八戸発着の快速しもきたのみ停車
 
===八戸線の噂===
# たまに大雨で鮫~久慈間が運休になる。
# 並行する国道45号を車で順調に走行して行くと、列車を軽く追い越すことが出来る。
 
===山田線の噂===
# 盛岡~宮古間はマニアを除いて岩手県北バスの「106急行」を利用する。
# 区界駅に駅員が居る。
# もっと込んだ路線名を付けられなかったのか?「山田線」じゃあ人の名前でしかないな。
 
===岩泉線の噂===
# 岩泉駅は馬鹿みたいにデカイ。
# 1日3往復ほどの超ローカル線。それが[[鉄道ファン]]の人気になり「秘境駅号」が走ることがある。
 
===米坂線の噂===
#米坂の'''米'''は米沢駅だと想像はつくが、'''坂'''は・・・?
#*ちなみに'''坂'''は坂町駅であるが、どこかの市の駅というわけではなく岩船郡荒川町の駅。
 
=== 羽越本線の噂 ===
#あくまで区間は新津駅から秋田駅。新潟駅ではない。
#*neets→飽きた。
#*秋田駅から奥羽本線に乗り入れる列車もある。
#*酒田から港に向かう貨物専用線も羽越本線の支線。
#車窓の日本海はとても美しいが、時に牙を剥く。
#村上で直流・交流の切替があるせいか、普通列車には電源に関係ない気動車も使われる。
#単線と複線が入り乱れている。
#やけに貨物列車が多い。踏切待ちの長さも数倍違う。
#あつみ温泉駅付近には使用されていない謎のトンネルがある。
#羽越新幹線「いなほ」の誕生を密かに夢見るが、現実は厳しい。
#*下越・庄内・由利地方の住民の願いは届くのか。
#**↑ちなみにこの地域は3県に跨るが、行政区画の壁を越えて文化的共通性が高い。
 
=== 五能線の噂 ===
# 岩館~鰺ヶ沢間は強風・高波・吹雪でよく運休するため、地元から「不能線」「無能線」と呼ばれている。
 
==[[長野]]地方の路線の噂==
===篠ノ井線の噂===
#正式には塩尻~篠ノ井だが実質は松本~長野。
#スイッチバック天国。
#東西の[[中央本線|中央線]]が乗りれて来ている。
#県内二大都市を結ぶ看板列車がJR東海の車両。
#*往復割引切符まである。
#一時期中央東線に編入された事があったが名古屋から中央西線が伸びて再び独立した路線になった。


;駅
;駅
(中央本線岡谷・木曽福島方面←)'''塩尻''' - ''広丘'' - '''村井''' - ''平田'' - ''南松本'' - '''松本''' - '''田沢''' - '''明科''' - '''西条''' - '''坂北''' - '''聖高原''' - ''冠着'' - ''姨捨'' - ''稲荷山'' - '''篠ノ井'''(→信越本線)
藤沢-石上-柳小路-鵠沼-湘南海岸公園-江ノ島-腰越-鎌倉高校前-七里ヶ浜-稲村ヶ崎-極楽寺-長谷-由比ヶ浜-和田塚-鎌倉
 
*'''太字'''は快速停車駅
*''斜字''は一部快速停車駅
*エル特急しなのは'''塩尻''' - '''松本''' - '''明科'''(一部)- '''聖高原'''(一部)- '''篠ノ井'''に停車
 
===小海線の噂===
#2007年夏に世界初のハイブリッド車両キハE200形を投入予定。
#*あれはマジッヤベェ~電車だよ。
#*電車ですが何か?(モーターで動かしているから、事実上、発電車。電車とも連結しようと思えば連結できるはず・・・。〔例:JR北海道〕)
#地上を走る新幹線を高架で越えるのはここくらい…だと思う。
#*駅ならそうだけど、線路だけなら[[静岡の鉄道#静岡鉄道|ココ]]がやってる。
#小海線のおかげで、長野新幹線開業後も小諸駅が辛うじてJR駅として残った。
#日本鉄道最高標高地点と日本鉄道最高標高駅(野辺山駅)がある。
 
===大糸線(松本~南小谷)の噂===
#巡礼列車。
#実は鉄道ファンにとっても重要な路線。
#アニヲタにとても重要な路線
#*なんでまた?
#白馬三山の眺めがとても良い
 
===飯山線の噂===
#新潟県内も全て長野支社。しかし、新潟県民は沿線でない限り、そんな路線が走っていることすら知らない。
 
==[[新潟]]地方の路線の噂==
=== 白新線の噂 ===
#名前こそ白新線だが、始発は白山駅ではなく新潟駅。ちなみに'''新'''は新潟駅ではなく新発田駅。
#首都圏以外では仙石線と並んで全線でSuicaが使える珍しい路線。
 
=== 弥彦線の噂 ===
#現在は片方のみだが、昔は両端に接続路線が無かった。しかも弥彦方面が上り。
 
=== 越後線の噂 ===
#新潟大学前駅が全然前じゃない。
#中越沖地震で壊滅状態。
 
==関連項目==
===JRグループ===
*[[北海道旅客鉄道]]
*[[東海旅客鉄道]]
*[[西日本旅客鉄道]]
*[[四国旅客鉄道]]
*[[九州旅客鉄道]]
*[[日本貨物鉄道]]


[[Category:東日本旅客鉄道|*]]
{{DEFAULTSORT:えのしまてんてつ}}
[[Category:東京の鉄道会社|ひがしにほんりょかくてつどう]][[Category:JR|ひがしにほん]]
[[Category:神奈川の企業]]
[[Category:特殊会社|ひがしにほんりょかくてつどう]]
[[Category:神奈川の鉄道]]
[[Category:鉄道会社]]
[[Category:中小私鉄]]
[[Category:小田急グループ]]
[[Category:路面電車]]

2008年2月16日 (土) 08:00時点における版

ファイル:ED2001.JPG
国道134号沿いの江ノ電2000形(後撃ち)

江ノ電の噂

  1. 通称江ノ電 鎌倉~藤沢を海岸線沿いに結ぶ路線
  2. 全区間単線、ダイヤはきっちり12分おきである。
    • 日中も朝も12分間隔、増発したくても、もう交換設備は作れない。
  3. 沿線には鎌倉時代の寺院が多く存在する。
    • 特に有名なのは長谷の大仏
      • おだぶつか?
    • ゴールデンウイークやアジサイの時期の休日には特に混雑が激しくなる。
      • GWの藤沢駅は、ホームが人で溢れかえっているところに電車が着いても、ギュウギュウで全然乗れず、駅員が総出で列の途中で乗車を止めて次に乗るように言っていた。江ノ島で結構降りたと思ったら、江ノ島からそれ以上の人数が乗ってくる。
    • 最近はディズニーランドのアトラクション並みに行列が出来るそうだ。
    • 義経ブームの時は西口の紀伊国屋まで行列ができたとか。
    • 鎌倉から藤沢へいく場合は面倒でも安いJRで行ったほうが良い。
    • 江ノ電に乗ること自体がステータス?ということか。サザンのファンか?
  4. 夏休みの時期は海水浴客でごった返す。
  5. 江ノ島-腰越間は路面電車のごとく車道を走る。
    • それと民家が影響しているため、江ノ電の車両は路面電車サイズである。
    • いきなり路面電車状態になるのを見た時の反応で、観光客かどうかの区別がつく。
    • 二輪に乗っていて古い車両に追い越されると、機械の熱気がハンパない。焼ける。
    • 迫力では京阪京津線にはかなわない。
    • 今は亡き、犬山橋もすごこかった。
    • 夜中、レールの上をわざと走ってる車を運転しているのは、たいてい鉄。
  6. 腰越駅はホームが短く、4両編成の電車の場合1両だけドアが開かない車両がある。
    • 昔は2両開かなかった。
  7. 線路と民家がやけに接近している箇所が多く存在する。
    • なんでも線路を敷くときに、人力車組合の反対に遭ったかららしい。
  8. 休日の2両編成は地獄
    • 休日はすべて4両運転をしてほしいいものだ。
    • 現在は休日や観光シーズンの殆どが4両編成で運転。
  9. 平日は学生とサラリーマンを運び、休日は観光客を運ぶ路線。
    • 江ノ島鎌倉観光(株)と言う時代も在った。
  10. 関東で一番古い私鉄。
    • そう、ワシ、江ノ電が私鉄の中で一番古いんじゃ。年寄りを大切にせい。
      • いや、関東で一番古い私鉄はいうまでもないが「東武様」だ。江ノ電より3年古い。
      • 関東で一番古いのは、明治32年1月21日の京急だと思いますよ。(wikipedeiaより)
      • ちなみに、現存する私鉄で一番古いのは南海。明治18年に営業開始、しかも、最初は軽便鉄道だった。
  11. 難病の子供の「電車の運転士になりたい」という夢をかなえたことがある。
  12. 乾電池で動く
    • しかもマンガン電池で。
  13. パスネットが使えない
    • PASMOは使える予定らしい
      • バスで使えて電車で使えないってのは妙だし・・・。
      • でもこないだ見たらバスの入口に「使えません」とハッキリと書いてあったが・・・
      • 使えるようになりました。
  14. エノデン坊や
  15. 昔は、30駅以上在ったとか?
    • 駅と言うか路面電車みたいな停留所かな?
  16. 電車が走る姿が、鎌倉や湘南の景色そのものの一つとなっている
    • まああの風景は絵になるな。
  17. 線路に向けて門を構えている家がある。
    • 電車通過時に踏み切りが下がると玄関から通りに出られない。
  18. 小田急グループであるが、東急の資本も入っている。
    • だから玉電の中古車がいたのかな?
  19. 実はいっぺん潰れかけたことがある。
    • 廃線を考えていた時期もあったらしい。昭和40年代ごろの話。
      • 廃線調査委員会が、駅員や乗務員と乗客のふれあいに感動し廃線を反対し、その後道路が大渋滞するようになって電車に乗客が戻ってきて廃線を回避されたという物語があった。
  20. 沿線の高校の偏差値がやたら高い。
    • 公私とわず高いわ。(合格した人はずば抜けとる。頭良すぎだぜ)
    • 学校のレベルだけではなく、土地も高い。
  21. いまだに昭和一桁に製造された床が木でできた電車が走っている。
    • ただし昭和30年代に2両だった車両を1編成にするため大改造を行い、製造時の面影はない。
    • パーツだけで言えば、大正時代に京王帝都で使われていた台枠を流用した車両がある(江ノ電現存最後の古参車300形305編成)。
  22. 渋さでは銚子電鉄に負ける。
    • 勝ちたくはないな。銚子電鉄は「渋い」というより「哀れ」だ。
  23. 藤沢駅を小田急・JRにくっつけて、総合駅にするという野望を市は抱いているらしいが、果たして…。
    • 小田急百貨店をぶっ壊せというのだろうか。
      • もとは江ノ電百貨店だ。
    • こう言うのは地下に潜らせるのがデフォなんだけど、可能?

藤沢-石上-柳小路-鵠沼-湘南海岸公園-江ノ島-腰越-鎌倉高校前-七里ヶ浜-稲村ヶ崎-極楽寺-長谷-由比ヶ浜-和田塚-鎌倉