ページ「江ノ島電鉄」と「苗字ファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
[[画像:ED2001.JPG|frame|[[国道134号]]沿いの江ノ電2000形(後撃ち<!--これ専門用語か?意味分かるよね?-->)]]
#自分の苗字の順位を調べたことがある。
#珍しそうに見える苗字が意外に件数が多かったり、逆に一見ありふれている苗字が稀少な苗字だったりする。
#*例えば[[福岡]](特に[[福岡/筑後|筑後地方]])や[[佐賀]]ではありふれている古賀さん。
#自分だけではなく学校の同級生や会社の同僚、好きな芸能人の苗字の順位も調べる。
#珍しい苗字の人は意外に身近にいることがわかる。
#*それを自分の苗字の順位と比較したりする。
#結局どの苗字を珍しく感じるかはその人の住んでいる地域や環境に左右されると思う。
#変わった苗字や読めない苗字を見かけると、ドキドキしてしまう。
#もちろん「[[ありがちな姓]]」の内容は熟知している。
#珍しい苗字の人は、順位よりもむしろ世帯数を気にする。
#美少女ゲームファン([[THE IDOLM@STERファン|アイマスファン]]など)も兼ねている場合は、その辺の苗字もチェックする。
#*自身の苗字と比較して、納得したり驚いたりもする。
#聖地は[[射水市#新湊|ここ]]。
#*[[沖縄|ここ]]も聖地。
#初対面の人でも苗字を聞いただけで出身地がわかる場合がある。
#*「だれそれの子孫ですか?」「××家の系列ですか?それとも○○家?」と、本人も知らないようなことを聞いてみたくなる。
#珍しい苗字でなくとも分布が特定の地域に偏っている場合は出身地を特定しやすい。
#*例えば上記の古賀さん、[[岩手]]と[[宮城]]に多い千葉さん、[[愛知/尾張|愛知(尾張)]]と[[岐阜]]に多い丹羽さん。
#丹羽基二さんを尊敬する。
#*佐久間英氏や村山忠重氏も。
#*森岡浩氏も。
#家紋にも強かったりする。
#'''御手洗'''という苗字に妙にこだわりがある。
#*御手洗という苗字は[[大分]]と[[宮崎]]に意外とありふれており、特に珍しいわけではない。
#この苗字の源流は源平藤橘のどれかとすぐ考えてしまう。
#*もっとも、ほとんどの名字はそのどれでもないのだが。
#[[高校野球ファン|高校野球]]を見るのが楽しみだ。
#*高校野球を見て県ごとにどういう苗字が多いかの傾向を見る。
#*他県から選手を集めた私立高校はつまらない。
#都道府県別、市町村別の苗字ランキングも調べる。
#[[wikipedia:ja:アナタの名字SHOW|この特番]]は欠かさず観る。
#旅先で表札を見てしまう。特定の苗字が多いと気になる。
#お墓参りに行った際につい苗字と家紋を見てしまう。
#周りで珍しい苗字の人、主に女性が結婚してありふれた苗字になってしまうと残念だ。
#*正直、男性が女性の苗字になってもいいじゃないか、と思う。
#*本人は特にその苗字のいわれを知らなくて気にしてなくても勝手に残念がる。
#[http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html このページ]がお気に入り。
#珍しい苗字の人ほど、同姓の人に出会った時の感動は大きい。
#苗字研究に没頭しすぎると離婚が多くなる
#住宅街を歩いて、家の表札を見るのが一つの楽しみになってしまう。
#*表札の苗字を見ながらその都道府県ごとの多い苗字を調べる。
#*お墓だと家紋とセットなのでさらに楽しい。
#佐藤、鈴木、田中、高橋あたりの全国的にありふれた苗字だと悲しい(by佐藤)。
#[[苗字の秘密]]も見る。


== 江ノ電の噂 ==
==世界の苗字ファン==
#通称江ノ電 鎌倉~藤沢を海岸線沿いに結ぶ路線
#苗字が世界一多いのは[[アメリカ]]、2位が[[日本]]、3位が[[フィンランド]]
#全区間単線、ダイヤはきっちり12分おきである。
#*創姓方式の日本は別として、多民族国家のアメリカや[[中華人民共和国|中国]](5位)が多いのは分かるがフィンランドやイギリス(4位)が多いのは不思議だ。
#*日中も朝も12分間隔、増発したくても、もう交換設備は作れない。
#*イギリスのF1レーサー、ジェンソン・バトンの名前を最初に見た時は「『ジェイソン・バトル』の誤植じゃないのか?」とむずがゆい思いをした。意外とバリエーションあるのね。
#沿線には鎌倉時代の寺院が多く存在する。
#漫画やゲームなどであり得ない外人の名前が出てくるのは許せない。
#*特に有名なのは長谷の大仏
#*名前が英語読みで姓がドイツ語読みとか。
#**'''おだぶつ'''か?
#*スラブ語圏の男性の姓の女性形だったりその逆だったり。
#*ゴールデンウイークやアジサイの時期の休日には特に混雑が激しくなる。
#*中国人、ことに近代以降の漢民族はすごくバリエーションが少ないので、適当にでっち上げるとすぐあり得ない名前になる。
#**GWの藤沢駅は、ホームが人で溢れかえっているところに電車が着いても、ギュウギュウで全然乗れず、駅員が総出で列の途中で乗車を止めて次に乗るように言っていた。江ノ島で結構降りたと思ったら、江ノ島からそれ以上の人数が乗ってくる。
#*まあ最近はおかしな架空名前は少なくなりました。
#*最近はディズニーランドのアトラクション並みに行列が出来るそうだ。
#苗字がほとんどかぶらないフランス人やロシア人で有名人の姓を気軽に取ってくる作品を見るとイライラする。
#*義経ブームの時は西口の紀伊国屋まで行列ができたとか。
#スミスは鍛冶屋、ラルセンは熊の子など元になる単語の意味を調べて楽しむ。
#*鎌倉から藤沢へいく場合は面倒でも安いJRで行ったほうが良い。
#*江ノ電に乗ること自体がステータス?ということか。サザンのファンか?
#夏休みの時期は海水浴客でごった返す。
#江ノ島-腰越間は路面電車のごとく車道を走る。
#*それと民家が影響しているため、江ノ電の車両は路面電車サイズである。
#*いきなり路面電車状態になるのを見た時の反応で、観光客かどうかの区別がつく。
#*二輪に乗っていて古い車両に追い越されると、機械の熱気がハンパない。焼ける。
#*迫力では[http://www.sys-navi.co.jp/tram/keihan.htm 京阪京津線]にはかなわない。
#*今は亡き、[http://www.nmt.ne.jp/~ysas/tabi/0003meitetsu/inuyama.html 犬山橋]もすごこかった。
#*夜中、レールの上をわざと走ってる車を運転しているのは、たいてい鉄。
#腰越駅はホームが短く、4両編成の電車の場合1両だけドアが開かない車両がある。
#*昔は2両開かなかった。
#線路と民家がやけに接近している箇所が多く存在する。
#*なんでも線路を敷くときに、人力車組合の反対に遭ったかららしい。
#休日の2両編成は地獄
#*休日はすべて4両運転をしてほしいいものだ。
#*現在は休日や観光シーズンの殆どが4両編成で運転。
#平日は学生とサラリーマンを運び、休日は観光客を運ぶ路線。
#*江ノ島鎌倉観光(株)と言う時代も在った。
#関東で一番古い私鉄。
#*そう、ワシ、江ノ電が私鉄の中で一番古いんじゃ。年寄りを大切にせい。
#**いや、関東で一番古い私鉄はいうまでもないが「[[東武鉄道|東武様]]」だ。江ノ電より3年古い。
#**関東で一番古いのは、明治32年1月21日の京急だと思いますよ。(wikipedeiaより)
#**ちなみに、現存する私鉄で一番古いのは[[南海電気鉄道|南海]]。明治18年に営業開始、しかも、最初は軽便鉄道だった。
#難病の子供の「電車の運転士になりたい」という夢をかなえたことがある。
#乾電池で動く
#*しかもマンガン電池で。
#パスネットが使えない
#*[[PASMO]]は使える予定らしい
#**バスで使えて電車で使えないってのは妙だし・・・。
#**でもこないだ見たらバスの入口に「使えません」とハッキリと書いてあったが・・・
#**使えるようになりました。
#エノデン坊や
#昔は、30駅以上在ったとか?
#*駅と言うか路面電車みたいな停留所かな?
#電車が走る姿が、鎌倉や湘南の景色そのものの一つとなっている
#*まああの風景は絵になるな。
#線路に向けて門を構えている家がある。
#*電車通過時に踏み切りが下がると玄関から通りに出られない。
#[[小田急電鉄|小田急]]グループであるが、[[東京急行電鉄|東急]]の資本も入っている。
#*だから玉電の中古車がいたのかな?
#実はいっぺん潰れかけたことがある。
#*廃線を考えていた時期もあったらしい。昭和40年代ごろの話。
#**廃線調査委員会が、駅員や乗務員と乗客のふれあいに感動し廃線を反対し、その後道路が大渋滞するようになって電車に乗客が戻ってきて廃線を回避されたという物語があった。
#沿線の高校の偏差値がやたら高い。
#*公私とわず高いわ。(合格した人はずば抜けとる。頭良すぎだぜ)
#*学校のレベルだけではなく、土地も高い。
#いまだに昭和一桁に製造された床が木でできた電車が走っている。
#*ただし昭和30年代に2両だった車両を1編成にするため大改造を行い、製造時の面影はない。
#*パーツだけで言えば、大正時代に京王帝都で使われていた台枠を流用した車両がある(江ノ電現存最後の古参車300形305編成)。
#渋さでは[[銚子電鉄]]に負ける。
#*勝ちたくはないな。[[銚子電鉄]]は「渋い」というより「哀れ」だ。
#藤沢駅を小田急・JRにくっつけて、総合駅にするという野望を市は抱いているらしいが、果たして…。
#*小田急百貨店をぶっ壊せというのだろうか。
#**もとは江ノ電百貨店だ。
#*こう言うのは地下に潜らせるのがデフォなんだけど、可能?


;駅
[[Category:ファンの噂|みようし]]
藤沢-石上-柳小路-鵠沼-湘南海岸公園-江ノ島-腰越-鎌倉高校前-七里ヶ浜-稲村ヶ崎-極楽寺-長谷-由比ヶ浜-和田塚-鎌倉
[[Category:人名|みようしふあん]]
 
{{DEFAULTSORT:えのしまてんてつ}}
[[Category:神奈川の企業]]
[[Category:神奈川の鉄道]]
[[Category:鉄道会社]]
[[Category:中小私鉄]]
[[Category:小田急グループ]]
[[Category:路面電車]]

2021年6月8日 (火) 20:01時点における版

  1. 自分の苗字の順位を調べたことがある。
  2. 珍しそうに見える苗字が意外に件数が多かったり、逆に一見ありふれている苗字が稀少な苗字だったりする。
  3. 自分だけではなく学校の同級生や会社の同僚、好きな芸能人の苗字の順位も調べる。
  4. 珍しい苗字の人は意外に身近にいることがわかる。
    • それを自分の苗字の順位と比較したりする。
  5. 結局どの苗字を珍しく感じるかはその人の住んでいる地域や環境に左右されると思う。
  6. 変わった苗字や読めない苗字を見かけると、ドキドキしてしまう。
  7. もちろん「ありがちな姓」の内容は熟知している。
  8. 珍しい苗字の人は、順位よりもむしろ世帯数を気にする。
  9. 美少女ゲームファン(アイマスファンなど)も兼ねている場合は、その辺の苗字もチェックする。
    • 自身の苗字と比較して、納得したり驚いたりもする。
  10. 聖地はここ
  11. 初対面の人でも苗字を聞いただけで出身地がわかる場合がある。
    • 「だれそれの子孫ですか?」「××家の系列ですか?それとも○○家?」と、本人も知らないようなことを聞いてみたくなる。
  12. 珍しい苗字でなくとも分布が特定の地域に偏っている場合は出身地を特定しやすい。
  13. 丹羽基二さんを尊敬する。
    • 佐久間英氏や村山忠重氏も。
    • 森岡浩氏も。
  14. 家紋にも強かったりする。
  15. 御手洗という苗字に妙にこだわりがある。
    • 御手洗という苗字は大分宮崎に意外とありふれており、特に珍しいわけではない。
  16. この苗字の源流は源平藤橘のどれかとすぐ考えてしまう。
    • もっとも、ほとんどの名字はそのどれでもないのだが。
  17. 高校野球を見るのが楽しみだ。
    • 高校野球を見て県ごとにどういう苗字が多いかの傾向を見る。
    • 他県から選手を集めた私立高校はつまらない。
  18. 都道府県別、市町村別の苗字ランキングも調べる。
  19. この特番は欠かさず観る。
  20. 旅先で表札を見てしまう。特定の苗字が多いと気になる。
  21. お墓参りに行った際につい苗字と家紋を見てしまう。
  22. 周りで珍しい苗字の人、主に女性が結婚してありふれた苗字になってしまうと残念だ。
    • 正直、男性が女性の苗字になってもいいじゃないか、と思う。
    • 本人は特にその苗字のいわれを知らなくて気にしてなくても勝手に残念がる。
  23. このページがお気に入り。
  24. 珍しい苗字の人ほど、同姓の人に出会った時の感動は大きい。
  25. 苗字研究に没頭しすぎると離婚が多くなる
  26. 住宅街を歩いて、家の表札を見るのが一つの楽しみになってしまう。
    • 表札の苗字を見ながらその都道府県ごとの多い苗字を調べる。
    • お墓だと家紋とセットなのでさらに楽しい。
  27. 佐藤、鈴木、田中、高橋あたりの全国的にありふれた苗字だと悲しい(by佐藤)。
  28. 苗字の秘密も見る。

世界の苗字ファン

  1. 苗字が世界一多いのはアメリカ、2位が日本、3位がフィンランド
    • 創姓方式の日本は別として、多民族国家のアメリカや中国(5位)が多いのは分かるがフィンランドやイギリス(4位)が多いのは不思議だ。
    • イギリスのF1レーサー、ジェンソン・バトンの名前を最初に見た時は「『ジェイソン・バトル』の誤植じゃないのか?」とむずがゆい思いをした。意外とバリエーションあるのね。
  2. 漫画やゲームなどであり得ない外人の名前が出てくるのは許せない。
    • 名前が英語読みで姓がドイツ語読みとか。
    • スラブ語圏の男性の姓の女性形だったりその逆だったり。
    • 中国人、ことに近代以降の漢民族はすごくバリエーションが少ないので、適当にでっち上げるとすぐあり得ない名前になる。
    • まあ最近はおかしな架空名前は少なくなりました。
  3. 苗字がほとんどかぶらないフランス人やロシア人で有名人の姓を気軽に取ってくる作品を見るとイライラする。
  4. スミスは鍛冶屋、ラルセンは熊の子など元になる単語の意味を調べて楽しむ。